2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

縄文・アイヌ・弥生・渡来人学7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:54:33.87 ID:q6cnQeLV.net
このスレタイになってから7世代目です。

(6) http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1394234455/
(5) http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1392448032/
(4) http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1390136710/
(3) http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1389254745/
(2) http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1388214761/
(1) http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1387110087/

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:01:42.78 ID:hC3miNkj.net
 続き。
> 国の発展の推進力として
> このように、外国渡来人が中央の政府で登用され、とくに財政・外交・文化方面で活躍した例は、大陸の
>騎馬民族国家においてもひじょうに多く、匈奴や鮮卑・烏桓では中国人が主として文筆・外交・文化のことにあたり、
>突厥ではソグド人がもっぱら経済・文化を担当し、元朝蒙古ではイスラム教徒の色目人がほとんど財政を独占した。
>またアッバス朝のアラビアではペルシア人、ネストール教徒のシリア人などが文化方面で活躍した。
> このような現象は、騎馬民族国家の建設者が、政治・軍事方面においては経験も豊富で、手腕もあったが、
>一般に財政にくらく、文化方面でもたちおくれており、また外交がひじょうに重要なものとして、外国語や
>外国の知識に通じた者を必要としたからであった。このような事情で、騎馬民族国家では、渡来人がその国の
>発展の大きな推進力となったばあいがすくなく、史上に名をとどめるような大人物も輩出した。
> 拓跋魏における中国人崔浩一族、チンギス・ハーン蒙古における契丹人耶律楚材一族、元朝蒙古のブハラ出身の
>回教徒賽典赤などは、その一、二の例にすぎない。しかしこのように渡来人を登用することは、農耕民族国家では
>ほとんどないことであった。
> 最後に、日本古代の渡来人が文化の担い手、推進者として、大和朝廷国家の発展に大きく寄与したことは
>よく知られているが、とくに彼らが日本に漢字・漢文を伝え教えた功績は大きい。また漢字をもって日本語を
>表わす訓の工夫も、主として彼らによってなされたのに相違なく、こうして大和朝廷も記録をもつようになり、
>国家の統治の上に、文化の向上のために、文筆の果たした役割は、はかりしれないほど大きなものがあったであろう。
> それはあたかもソグド人が、突厥人にソグド文字を教え、突厥文字の創製に寄与し、またナイマン人の
>タタトンガが、蒙古人にウイグル文字を教え、チベット僧のパクパが、蒙古のためにパクパ文字を作ったと
>同じような大きな文化的・政治的意義をもったと思われる。
> その他、古代日本の渡来人が、織物、陶器、鋳金、製鉄、土木、建築、彫刻、絵画など、大陸系の高度の技術・芸術とともに、
>中国の古典思想や仏教などをもたらし、大和朝廷の庇護・勧奨のもとに、それらを日本の土地に移植し、育成したことは、
>日本における最初の高文明たる後期古墳文化の創造・普及に特別大きな役割を果たしたと考えなければならないであろう。
>こうして彼らは、直接には燦然たる飛鳥・奈良の仏教的都市文明への道を開いたのであり、さらにその後千数百年の
>日本文化の伝統形式の上に確固たる土台石をおいたというべきである。
> これに類似した文化現象を、私は鮮卑の拓跋魏についても、高句麗や契丹などについても認めると思う。いずれも、
>最初は低い民族文化の持ち主であったが、騎馬民族国家として建設するとともに、多くの外国人を迎え入れて、
>各方面でその力倆を発揮させ、それぞれの国で最初の高文明を築かせた。そうして建国後ニ、三世紀で、各国とも
>特色ある都市文明へと進展していったのである。
> 拓跋魏が平城(大同)・洛陽にそれぞれ雲崗・竜門の石窟で代表されるような仏教的都市文明を実現したのも、
>高句麗が丸都や平壌の壁画・古墳でうかがわれるような、東北アジア的要素と中国的要素とが併存した特異な文化を
>創造したのも、契丹が上京臨潢府の土城址や、慶州の遼三帝の陵墓や、当時の多くの仏寺・仏像で知られるような
>多彩な高文明を発達させたのも、いずれもそれぞれの国における渡来人の力によるところが大きい。このような
>渡来外国人の技能・知識の利用による飛躍的な高文明の創造もまた、騎馬民族国家、とくに征服王朝国家に共通した現象で、
>大和朝廷国家の場合にきわめてよく照応するのである。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:23:00.73 ID:W2UXqBpX.net
元西部ライオンズのデストラーデ
http://i1.ytimg.com/vi/a5gPPDO6Rns/hqdefault.jpg
http://vtps.c.yimg.jp/im_siggHzl15GJhcomw7mAtMWNi3Q---x280-y210/vtps/ofpl/20131023/u526742fed9bc0f310004a9341b5c.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-6f-03/telco_at_durham/folder/789118/66/58884566/img_4?1238897441

肌の色の割にコーカソイド形質が強くてアフロでもないからインド人に近いな。
なんていうか南アジアの雰囲気も持ってる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:32:42.35 ID:hC3miNkj.net
 上の玄武の話とも関連して、江上先生の言われる高句麗古墳壁画後期(独自色が強くなる)に
属する江西大墓(7世紀)の玄武。
ttp://leekcp.new21.org/zb41/data/rheo/1170206965/108.jpg
 壁画頭上には飛天も。
ttp://www.classroom.re.kr/uploadfile/content/content09/second04/data04/Korean/I-4-na/.%5Cimages/PIC2FC.JPG

210 :大米(カコメ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/21(月) 01:20:07.00 ID:OpoPP24n.net
>>204-206

うむ興味深いな。
だからと言って日本人が基盤民族という江波氏の主張は通らないが
日本がかつて朝鮮を支配する多民族国家、もとい日本内でも国が別れたヤマト連合王国だった。
ただし、多民族とは言っても当時の朝鮮と日本は地域性の違いでしかなく
同じ民族であってセンピも中国人も馴染み深い隣人だったから
結局騎馬民族とは違い農耕の多民族国家という感じ。
これはヨーロッパのEUにちかい。

211 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2014/04/21(月) 01:21:40.65 ID:HjwG/k7i.net
>>183
現代の老人でも、以前の戦前世代でも天皇個人崇拝する家庭は西日本じゃ少なかったろう。
明治天皇の女漁りのシモネタが戦前の家庭でもお笑いの対象じゃったし、御真影も
戦前のギャグのネタじゃったし、心から拝む市民なんか戦時中に権力奴隷で威張った
下級の小市民連中くらいなもんじゃし。差別された人達こそ、天皇の権威で、
威張れるわけじゃけぇ、小市民の庶民に近い人達も本心どれほど個人崇拝しとったんか疑問
でもあるが、あんた在日ゆえ、戦前の日本を知らんけぇトンデモ云えるんよ。
 まあ、北朝鮮の一般の人達が本音で個人崇拝しとる人も少数派じゃろうけどね。
 国家が個人崇拝させるカルトが問題なんよ。お隣りの山口県人が創作したんが天皇制
個人崇拝じゃし、広島県から見たら格下の山口県人が創作した概念に付き合う意思は、
広島人にゃ無ぁし。
 広島で銅像が出来とる政治家に個人崇拝しとるもんじゃのほとんどおらんじゃろう。
まあ、わしの親戚を辿ると銅像の人物もおるけど、身贔屓で個人崇拝したことも無ぁし、
親戚の意識でも俗物ゆえ政治家になったくらいにしか見られんし、下々の人達のように
出世物語の崇拝の対象でも無ぁけぇのう。
まあ、広島県で三番目に首相となった親戚筋は、家柄が無ぁ分だけ親戚筋が自慢するけど、
自慢するほど出自がバレるけぇ、笑い話になるわ。
そういう可笑しげな崇拝概念の奴隷なんがあんた云う自覚があって云うとるんか?

212 :大米(カコメ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/21(月) 01:26:34.99 ID:OpoPP24n.net
ゆえに大日本帝国は正しく今朝鮮で日本の侵略がどうだ2000年の恨みだ言ってる連中は
結局名誉中国人でしかなく日本だけが東アジアで唯一独立を保ってきたのである。
つまり将来の日本も台湾も新しい日本連邦領であるべきで
みな日本を大国として敬うのが礼儀である。
また福建は台湾の一部であるべきだ。

END

213 :大米(カコメ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/21(月) 01:35:50.09 ID:OpoPP24n.net
>>207
そうそして朝鮮渡来の「中国系」が日本に漢字や梵字を教えついに偉大な神代文字体系が生まれた!
なに〜?ハングルのパクリ?
じゃあ聞くが「だれが」朝鮮にハングルのアイデアを教えた?
ウリたちで生み出しただ?そんなわけあるかいwふざけるなw

日本が教えたんだよ!
日本が再び大陸に進出し神代思想による新日本神代帝国、神代文明を作り上げよう!

END

214 :大米(カコメ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/21(月) 01:37:49.89 ID:OpoPP24n.net
>>209
でも朝鮮人が作ったわけじゃないけとな。
結局朝鮮はなーんも独自な文化は作れなかった。
あぁキムチ、トンスル、捏造、ニダー顔は彼らの発明だなw

215 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2014/04/21(月) 01:43:16.99 ID:HjwG/k7i.net
>>185-188
 本土日本人の州流が南ツングース系統なんは、人類学的にも当たり前のことじゃに。
寒暖差なんか、日本は満州ほども無ぁし、そもそも人類は寒暖差とか環境の違う地域に、
主に北方民族がむ南下したんが世界史じゃに、可笑しな妄想しよるのう。歴史時代、人の移動は
北方から南方がほとんど云う現実認識が欠けとるわい。
ほいから、鮮卑族は部族連合で、鮮卑系云う特定な人種じゃのおらんし、弥生系云うても
弥生期は縄文形質の方が圧倒的多数じゃし、あんた無知で幼稚過ぎるけぇ、
小学生から再編入生になったらどうかいのう。鮮卑顔とか弥生顔たぁ笑わせ過ぎよう。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 01:43:18.90 ID:hTpHeUJR.net
>>214
あと「ぱーぷー」もだろw


ところで私が提案した日本自滅論議はしていただけるんですか?

217 :大米(カコメ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/21(月) 01:44:45.84 ID:OpoPP24n.net
>>216
日本自滅論議って言われても…


何を話せばいいの?w

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 01:49:40.86 ID:hTpHeUJR.net
何って日本がこれからどう滅亡して行くのか?とか。
どうすれば助かるのか?
とか。

219 :大米(カコメ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/21(月) 01:52:49.35 ID:OpoPP24n.net
>>218
そうですね、とりあえずグローバル化して移民を入れて
滝川クリステルなどハーフの日本人を「日本の人」と認められるようになったら良いのでは?
まあ今のまま順調に行けばそうなるけどさ。

220 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2014/04/21(月) 02:06:19.80 ID:HjwG/k7i.net
>>188-190
白人的体格のモンゴロイドなんか見たことも無ぁけぇ、知らんけど西洋人は19世紀から、
イザベラ・バード女史のように、朝鮮人の体格と容貌を褒め、日本人は体格の貧弱で容貌も
さえんのは、確かにその通りじゃけど、環境文化の違いじゃけぇのう。
朝鮮人の方が堂々として、見栄えがええし。
日本に現実にハングルのような発音分けした文字なんか無ぁのに、願望妄想がカルトの
神代文字じゃ学術板じゃ無うてオカルト板の話題じゃわいや(笑)。
>>199
日本の上層部は、負け犬の哲学であね真面目な朱子学教徒ゆえ、過ちを繰り返すよ。
自爆思想ゆえのう。朱子学思想の攘夷を決行するにゃあ、自滅してでも、決行した満足感を
得たいだけで、その先のプランなんか何一つ無ぁわ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 02:17:37.04 ID:Z4KglVcF.net
>>204
まんま牛さんが文明観、歴史観の基になっている物の見方だね
確かに文明論ととしてはある種の普遍的な説得力があるのも事実だ

でも、古代日本国家が騎馬民族によって作られたとして、じゃあ被支配層の農耕民層は何人やねん、って疑問を自分はいつも抱く
牛さんなんかによると、その農耕民も江南などの南方人種ではなく北方系だって言うんでしょ?
しかも、西日本人がほとんど南ツングースということにする為に、大量に渡来系が来たのは古墳期以降だとして、人種構成に矛盾が出ないように予防線まで張ってある
騎馬民族征服説は良いとしても、自分には「西日本は上から下まで高貴な南ツングース(東日本は東夷だからどうでも良い)」という都合の良過ぎる結論ありきの話のように感じられる
その背景には偏った文明観と、特定の人種への憧憬と自己との同一視欲求があるように思われ、
結果的にそれが縄文系、さらには弥生系を軽視するような日本史観の印象を与えるから、自分を含めてその考えに反発があるんだよ

222 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2014/04/21(月) 02:40:37.55 ID:HjwG/k7i.net
>>200-205 >>205-207>>207
AN語の影響なんか、イヌイットのエスキモーにもあるし、もちろん朝鮮語もじゃし、
しかも腹氏族制の秦氏は、中国系じゃ無ぁし、仮冒の家系偽装。
東漢氏もツングース的腹氏族制で新沢千塚古墳から鮮卑要素が強かったんよ。
http://avantdoublier.blogspot.jp/2008/01/blog-post_16.html
「特に房身2号墓からは3件の冠飾のほか、金鈴・嵌玉指輪・・略・・
 金環など多岐にわたる黄金製品が副葬されており、古代鮮卑族の墓で
あることから、鮮卑族の黄金文化伝播の役を担った北方遊牧民達の活動の
実態が彷彿とさせられるという。
百済か新羅からの渡来人と関係があるのかと思ったら、鮮卑族の名が
でてきた。」
http://inoues.net/ruins/niizawasenduka_museum.html
1963年当時発掘を担当していた同志社大学教授森浩一氏は言う、
「藤ノ木古墳の遺物はせいぜい中国止まり。新沢千塚古墳ははるかに
飛び越えてヨーロッパの遺物が出ている。戦後の発掘調査で遺物が
ヨーロッパまで及んでいたのはここだけです。」
「鮮卑など中国の北方系の人達と古代日本人との接触は『古事記』にも
『日本書紀』にも出てこない。しかし出てこないからといって、接触が
なかったと考えるのは大間違いだ。これまで渡来系と言うと、大部分は
朝鮮半島や中国大陸を指していたが、126号墳はそれをもっと広げて
くれた。しかも遺物の一部はヨーロッパまでつながっている。」そして
126号墳とはるか西方の遺物を結ぶルートとして、おそらく百済が中心的に
介在し、北方の遊牧民族との接触を通して入手した、という図式を描いて
いる。」
http://www.kashikoken-yushikai.jp/reikai/reikai0610.htm
「先ず「橿原の古墳と渡来人」と題した千賀久先生の講座は、橿原市東坊城遺跡出土の鋳造鉄斧を
取り上げられ、韓国伽耶地方の五世紀の古墳から、木棺の下に敷き詰められた形で鋳造鉄斧が
出土しているが、そのような物がこの時期に日本にも入っているということや、韓式土器・馬具・
鉄?の出土等から、五世紀ごろに渡来人たちが橿原の地に移り住んでいることの証であることを
話された。また新沢千塚古墳、特に126号墳の出土品について詳しく解説され、夫々が様々な
地方(鮮卑・百済・伽耶)の製品であり、被葬者の出自よりも経済力が強く表れていると話された。」
江上氏は亡くなられこれを指摘されることは無かったが。
しかも乳製品導入の呉氏も、呉(クレ、高句麗の句麗)で、実際に南朝に呉国なんか当時存在しと
らんし、高句麗を通らんと呉国に行けんことからも、呉氏も北方民族とバレとるよ。

223 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2014/04/21(月) 03:00:07.63 ID:HjwG/k7i.net
>>210
大和連合王国じゃの実際は無ぁけどのう。鮮卑は半農半牧部族が多かっても、
中国系じゃ無ぁアルタイ牧畜民系で、日本も非中国系のアルタイ系じゃに、
あんたらネット右翼は朱子学教徒ゆぇ慕夏概念で中国に近いほど喜ぶ中華奴隷君じゃ
けぇのう。
>>221
 古墳期の北方渡来系の大量移住で、先住民は少数派になったし、北方民族が朝鮮半島に南下する
過程での支配層と被支配層がそのまま、日本でも継続されたに過ぎんよ。
実際に弥生期に渡来系は少くなく、古墳機の大量移住は過去スレにも再々引用も含め書いちょ
ろうに。しかも日本でも朝鮮でも支配層は、純南ツングース系に極めて近く、
被支配層は、北方渡来系と先住縄文形質との混血であることも書いたよ。
憧れ云々たぁ学術的現実じゃに、あんたの妄想願望投影と一致せんけぇ批判するんじゃ
つまらんわ。

224 :大米(カコメ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/21(月) 10:13:35.80 ID:OpoPP24n.net
まあいい、日本自滅論議しても良いが少し趣旨を変える。
これは牛がなぜそうまでしてツングースに頼るか、
そしてネトウヨがなぜ朝鮮を嫌うのかにも関係してくる。


実はこの問題は日本と朝鮮が地理的な相関関係にある政治学的問題だからだ。
(今は無理だがいつかこの話を将来の日本の若者に大学で講演できたらいい)

日本という島は明治までは非常に環境に恵まれた地域で、
外敵の侵入も難しい安定した地域だったと言える。
対照に朝鮮は非常に恵まれずこの地域の中で最悪な地理的環境に入るわけだ。
ところが近代、とりわけアメリカが成立し第二次大戦に勝利してからはこれがそうではなくなる。
日本と朝鮮の立場が逆転したのだ。
この歴史的な状況の切り替わりを私達日本人は真剣に考えなければならない。

225 :大米(カコメ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/21(月) 10:19:05.94 ID:OpoPP24n.net
●朝鮮のほうがグローバル化に適してる


現在韓国は日本に劣る弱小国だが、今後数百年でその立場が逆転する可能性がある。
ネトウヨを扇動してる連中は知っててバカなやつを食い物にしてるが
問題は日本人はだれ一人としてそうした危機を予測してはおらず
朝鮮は日本より下等な国だと盲信するのである。
全くバカげた話です。

その代わり現在の日本人は自由思考であるから危機意識を良い具合に打ち消してる。
ところがネトウヨという日本を破壊しかねない勢力が形成されやすい時代に入った…

226 :大米(カコメ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/21(月) 10:31:53.21 ID:OpoPP24n.net
ネットウヨクは言わば「日本版反日朝鮮人」だ。
彼らは日本を戦前に巻き戻しかつアメリカとも仲良くという
都合のよい連中を集めた親米保守主義だ。
これは戦後の反日社会主義者とは対をなす存在だ。
こうした連中が出始めてきやすい環境になってきたからには風潮に惑わされず
しっかり判断するようこれから注意が必要だ。
日本でこのような不安定な分子が出てくるのは平安末期の鎌倉時代以来だと言える。
新しい1000年期の始まりと考えたらば分かりやすいだろう。
そして敗戦した日本にとって「日本が前にでない」新しい日本のナショナリズムを
決める大事な時代に突入したのだ。

ネットウヨに賛同しやすいこれからの時代、特に注意してかなければならない点がある。
グローバル化だ。
これからの時代は再びソ連が蘇らない限りこのゲームが続いていく。
しかし日本人というのは特殊な地理的性質によりグローバル化を「手抜き」してしまう。
つまりグローバル化するようならば鎖国するという反作用が潜在的にあるのだ。

227 :大米(カコメ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/21(月) 10:44:27.03 ID:OpoPP24n.net
これは日本が長い間国際的な文明社会と接点を取らなかった為と
取らなかったのではなく領土が狭くて取れなかったという問題がある。

通常土地があまる大陸国家では文明という階級社会が形成され貴族による資本支配が成立する。
そのため外来文化や人種に歩調を合わせる努力を自然に体得するのである。
これは牛がいう遊牧民的なおもてなし共生社会とも同じだ。
ただ遊牧民と違うのは地方に行くと文明から離れるためどうしても閉鎖的になる。
日本の東北や九州内陸部をみたら分かるがいろいろとよそ者を寄せ付けない
ムラ社会が形成されるのである。
ところが日本という国は特殊な地理だ。
そうした性質が歴史的に半々、転々とする。
かつて東北や九州は日本一のグローバル化地域だったが江戸時代以降は
国家統制を図るためにその地域を中央が強く管理するようになった。
藩がそれだ。
ところがもう一つそれと良く似た地域が存在する。
そう朝鮮だ。
朝鮮は日本と相対的な国家であると同時に日本の地方でもあり、
そして大陸の文化やグローバルを日本に届ける始まりであったのである。
この感覚を理解できなければ某コテの主張もまったく面白みがない。

228 :大米(カコメ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/21(月) 11:00:01.06 ID:OpoPP24n.net
●カエサル「ツングゥース!お前もか!」〜なぜ江波だつお説がもてはやされたか?〜



先に言っておくが朝鮮半島に侵攻しようとか朝鮮とは関わりを絶とうという
ありきたりな考えはどちらも利口な判断とは言えない。
ネトウヨをこれからやる人はそこを意識のブレーキとして持っておいてほしい。
では「朝鮮と関わらざるえない」のが正しいのならなんなのか?
どうしたら良いか?
それはこう考えたらばいい。
「朝鮮をもう一つの日本と考え友好をはかる」または「朝鮮を将来の日本国首都と考え自ら乗っ取られる」だ。
答えを2つにしたのはソフトな言い方とハードな言い方を示したわけだ。
さっきも話したようにこれからの時代は過去1300年以上の歴史とは対称的に
朝鮮が非常に有利な1000年期が到来してくる。
従来の中国と朝鮮の関係がアメリカと日本の関係になった。
将来の朝鮮は統一されるが日本は分断を高確率で歩む。
日本人は、特にネトウヨをやる奴はそこを理解した上で
ネトウヨや反日サヨをやらなければならないのだ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 11:14:57.30 ID:hTpHeUJR.net
>>220
>白人的体格のモンゴロイドなんかみたことなぁけ





目が腐ってんじゃないの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 11:25:17.54 ID:hTpHeUJR.net
>>224
是非お願いしたい。

231 :大米(カコメ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/21(月) 11:33:06.04 ID:OpoPP24n.net
●東京とソウルと日本を自滅に誘うネトウヨ・反日サヨ〜知恵を働かせソウルが"西京"になる日を日本自ら想起する〜


朝鮮が繁栄すれば日本の経済は減退し日本は失業者が増える。
彼らは朝鮮を憎むようにネトウヨ化しやがてナチに通じる社会主義を目指すようになる。
そこには縄文系のみが日本人であるという妙な心理ゲームが開始され、
今の日本民族の調和は欧米ハーフや移民を差別する対立感情よって破壊される。
しかしそれでも日本はハーフや移民系が力強く、彼らが新しい文化や価値観を作る。
それは中国や朝鮮には真似できないものだしネトウヨや反日サヨの反米派が
中国の支援でテロをやり始める。
その輝きを妬むようにしてな。
未来のネトウヨや反米サヨは日本からそうした連中を追い出すように
命や人生をかけた戦いを仕掛けるという愚かな人格に陥る可能性が高くなる。
だが絶対に勝てない。
未来の日本人をそうした立場から救わねばならない。
その為の価値観と既成概念をこれから作らなくてはならない。
そこで朝鮮に一役勝手もらおうというわけだ。

232 :大米(カコメ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/21(月) 11:48:39.24 ID:OpoPP24n.net
●多様価値観(欧米価値観)との共存、棲み分けができるかどうかが鍵

現在の日本も韓国もアメリカが進んではいるが移民やハーフ化がまだ進んでないため
首都と首都以外の住分けがちゃんとできてる。
それによりなんとか新しい価値観とも共存できてる。
ところが数百年のスパンでみればそれは長くは続かんだろう事が分かる。
今でさえ数十年後はテレビに出てる人や一部東京人とそれ以外の日本人とで明確な違いが出てくる。
ハーフアナウンサーがそうだが、テレビにでる日本人はハーフやそれに近い容姿や
価値観を東京など都会から離れるほどそうでない人が増え偏狭はほとんど「方言でなにいってるか分からない外国人」と認知されてしまいかねない。
つまりいわゆる植民地化が数十年数百年の長い時間で達成され、
まるでアイヌの日本化と同じ状態、アメリカから見た日本島の同化が始まるわけだ。
そして今度はアイヌとは逆の濃い縄文的な人種や顔立ちをした人々が
平たい顔の日本人を混血させていくわけである。
しかしそこでそれを退けて中国に頼っても負けだと今の我々は知ってる。
だが未来の人には分からないかもしれない。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:05:32.39 ID:hTpHeUJR.net
大米氏、レスを拝見しましたがやや期待外れです。
ですが、まあそのまま続けて下さい。
この話に牛さんがどう切り出してくるのかこれはこれで見ものです。

234 :大米(カコメ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/21(月) 12:17:16.69 ID:OpoPP24n.net
●まさに中国とアメリカのフットボール〜潰れたボールにならない為に張力を鍛える〜


日本と朝鮮はグローバル化や移民に関して合う合わないがある。
例えば日本はグローバル化には向いてないが移民が住みやすい土地で経済的にも安定してる。
反対に朝鮮はグローバル化しやすいが移民が暮らすには向いてない。
実際韓国ソウルの街並みやテグの観光地をみても戦後の欧米資本で
むしろ欧米的だし漢字もないから住みやすそうだが韓国は
長く中国の属国であり清朝では強い鎖国体制が取られ民族主義的な強い作用が働いてる。
つまり中国人が住むには良い植民地の状態や価値観が強く続いてる。
これをどうにか解消しなければならない。
これを解消する為に明治の日本化や戦後のハングル化がなされたが、
根本的な民族性は結局あまり解消されなかった。
韓国人は今も中国の属国としての朝鮮をひきづりゆえに日本にメンチをきってつっかえてくる。
つまり彼らもネットウヨと同じく「敗戦国民」としての理解が足りんのだ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:41:24.58 ID:W2UXqBpX.net
フジで広島弁のドラマやっとるね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:15:56.40 ID:W2UXqBpX.net
この子を見て思ったが、このタイプのフィリピン人ってユダヤ人に似てると言われれば似てるな
http://twitcasting.tv/ssharon23/movie/55756141

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:02:11.75 ID:GaFwJ556.net
>>188
山口百恵とか歌唱力が凄かったんでしょ。顔じゃない。
うちの親戚の人も昔にスカウトされてるけど、山口百恵や松田聖子と正反対な顔だぞ。
昔は今以上に芸能界など一般家庭でも入れささなかった。
任侠さんの事は普通に知られてたそうだ。ばぁちゃんが言ってた。

>>211
西の代表ぶるなって。知らん癖に。中国地方と言うたらどない。
近畿の人間からすりゃ天皇は明治から始まったんではないからな。
しかしあなたも傲慢やな。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:08:14.22 ID:hC3miNkj.net
>>202
 そういえば、こんなのもあったな。
ttp://www.flickr.com/photos/mytripsmypics/5104072495/

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:12:55.47 ID:hC3miNkj.net
>>210
 三国時代の朝鮮や古墳時代の日本は、白馬青牛さんが指摘するように
同時期のゲルマン民族大移動のヨーロッパや五胡十六国時代の北半分を
騎馬民族に占領されている中国に相当するでしょう。
 騎馬民族のすぐれて人為的な政治的・経済的な集団・組織が、
征服王朝を次々に打ち建てた。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:14:38.47 ID:hC3miNkj.net
>>213
 あら、神代文字は中国系の文字に変わったの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:28:12.07 ID:GaFwJ556.net
>>204
>外国の文化を受容するのは古墳時代からで
違いますね。
弥生からだけど、大阪にある大神殿(社みたいな)遺跡は
縄文建築土台にしながら弥生文化を取り入れてます。
これは弥生時代最古の建物とも言われてます。
九州の縄文人も渡来のんを取り入れてる。縄文人しかいない集落『で』です。
これは半島南部と交流があって、縄文人が見て来て取り入れてると予測されてます。

>農耕民族には、 他民族を蛮夷視したりする性癖がつよく
違いますね。
防衛と差別は違うでしょう。
アメリカインディアンは狩猟民族と農耕民族がいましたが、
平和の民と意味を持つポピ族は農耕民族です。
日本を伝説の白い兄弟だと言ってはりますね。最有力候補になってます。
弥生も民族が多数あったんでしょう。
神話ではなく、日本の歴史上でエビス等といちゃもん付けてる部族は百済ですね。
渡来人です。

ちなみに、白い兄弟で日本は白くないと思いますが、
ハワイにはかつて侍団が二度漂流しており、子孫が白いハワイアンと言われ残ってます。
イギリスのクック船長が1778年にハワイを見つけたとき、村長かが日本刀を持ってて驚いたとか。
アステカ人がケツァクウァトル(白い神)と騙されたスペイン人も白くないし、
アメポリミクロに比べ、多少白めだったにすぎません。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:29:17.47 ID:hC3miNkj.net
>>221
 リンク先の「3.渡来弥生人の規模」から引用。
ttp://www.han.org/a/half-moon/hm075.html
>  前回紹介したように、最近の考古学会は池田氏によれば<渡来説は古人骨
>研究からも絶大な支持を受けて容認され、今や探索の的は渡来人の原郷に絞ら
>れている>とのことなので、コンコンさんの見方が正しければ、ここの会議室
>は学会の趨勢にそぐわないようです。
>  学会では渡来人の原郷さがしとともに、弥生時代のどの時期、どの地方に
>どれくらいの渡来人がいたかが興味の対象になっているようです。といっても、
>日本は全般的に火山灰による酸性土壌のため、弥生人骨が残されている地方は
>限られますが。
>  そうした最近の研究を池田次郎氏はこうまとめました。(注2)。
>       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>  上顔高が 70mm, 身長が 162cmを超える渡来系弥生人の骨は、(山口県)
>響灘(ひびきなだ)沿岸部・島根半島など西中国沿岸部の砂丘遺跡と、福岡平
>野・筑紫平野・熊本平野など遠賀川以西の北部九州平野部に分布するかめ棺墓
>遺跡から出ているが、これらの渡来系弥生人の特徴にも地域差があることがわ
>かっている。
>  個々の骨を渡来人タイプと縄文人タイプに分けて地域ごとの比率を調べた
>中橋孝博によれば、響灘沿岸部では渡来人タイプが全体の75%を占めるのに
>たいし、北部九州平野部ではそれより10%ほど多く、島根半島では響灘より
>10%ほど少ないという。
>       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>  渡来人タイプの割合を数値化するなど、考古学も進歩したものです。渡来
>人タイプの割合がやや低い島根県古浦遺跡は弥生前期と考えられているようで
>すが、弥生時代は古くさかのぼるほど縄文の割合が大きいようです。その一例
>として、古浦遺跡では抜歯の風習も縄文式と渡来式が入り乱れているようです。
>  時代がくだり、前期末から中期と考えられている響灘遺跡では渡来人の割
>合も高くなり、抜歯もほとんど渡来式だったようです。さらに中期から後期と
>考えられている北部九州の遺跡では、一段と渡来度が高くなるとともに、抜歯
>の風習もすたれつつあったようです。
>  これらの結論として、池田氏はこう結びました(注2)。
>       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>  三地域の渡来系弥生人集団のあいだにみられる渡来形質の濃淡、抜歯の施
>行率と様式の違いは、このように時期差で説明でき、金属器が北部九州に出現
>する時期は、渡来形質と渡来系様式の抜歯を特徴とする弥生人が響灘・玄界灘
>沿岸部一帯で急増する時期にあたる。
>  したがって、これらの金属器とその製作技術を持ち込んだのは、前期末か
>ら中期初頭にかけて渡来した朝鮮半島の無文土器時代人であり、渡来人の規模
>は縄文弥生移行期にくらべてはるかに大きかったと考えられる。
>       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 江南から来たにしては北方渡来形質が多すぎる。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:30:20.65 ID:hC3miNkj.net
 参考画像。
ttp://hirokohji.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2009/09/02/img_34381.jpg

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:44:23.28 ID:GaFwJ556.net
>>204
>騎馬民族国家では、外国人の集団移民はむろん普遍的な現象であって

モンゴル帝が偉大だからって、他騎馬民族まで偉大な筈ありませんよね。
中国人が嫌っていた汚らしいゲス集団騎馬民族。
彼らこそ奴隷を使うのが上手かったし、
田舎もん丸出しの舐められたらカッとなり、とことんさせる習性がありますね。
朝鮮も被害にあってるようですよ?三跪九叩頭の礼。
モンゴルとて南宗人を盾にしました。これは日本人としても許せないエピソードですね。
現モンゴル人も満州人も好きですが、騎馬民族は基本的に短気だった事が分かります。

>>205
どうでもいいけど、秦氏は機織り職人もいたやろ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:51:04.61 ID:hC3miNkj.net
>>222
 勉強になります。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:59:06.34 ID:oz8CglkE.net
北部九州の弥生人が、さんますぎるww

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:00:19.15 ID:haG/09Fj.net
>>226
 ネット右翼が批判している対象によく似ているというはあるね。
だから、工作員に見えるというか、韓国の人なのかなぁと疑ってしまう
こともある。
 ここでも「○○ニダ」とか、「○○アイガー」とか、ネット右翼はよく
聞きなれない韓国語を使うんで、元々はそういう言葉を喋っていた人なのかと、
あるいは近くに韓国人がいる人なのかと思ったりすることもある。
 まぁ、生粋の日本人さんも在日朝鮮人の家系ということで、そういう話に
なるのはわからないでもないけど、やれ日本が朝鮮を支配するだの、
やれハングルを使うだの、マイノリティゆえに強者にりたい願望だけは
人一倍強いレスが目につくね。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:10:48.39 ID:haG/09Fj.net
>>241
 弥生時代は、前中後期に重層的にいくつかの渡来が見られるけど、
それぞれの文化、技術に留まって自分たちでそれ以上の外来の文物を
採り入れた形跡はない。渡来人が来ただけにすぎませんよ。
この辺は考古学板の月光さんが詳しく書いてるんでどうぞ。
ttp://mimizun.com/log/2ch/archeology/1392644788/
 蛮夷視は国家が整備されるほど巨大になってからでしょう。
その典型にたぶん中国を挙げられてるんでしょう。
百済も三国時代の朝鮮の中では南朝との交流が深いですからね。
>>244
 騎馬民族国家に見られる共通性を指摘しているんですよ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:15:06.04 ID:haG/09Fj.net
>>248
 訂正。外来× 外国○

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:16:12.31 ID:NyrefN9/.net
>>206>>207
この人渡来系しか興味無いんやねw
日本が漢字を要したのは中国との外交に必要やったわけやけど、
現日本が使ってるのは古代呉語と古代漢語が主。
渡来人だ古代だと言っても、今の中韓には全く関係無い話でもある。
新羅王家の一族が残ってるとしたら北朝鮮にいそうやし、
百済高句麗の重要一族は日本にしかいないやろう。
中国は絶滅ばっかりやしな。職人や幹部まで総換え。
中国みたいなのが日本で起こったのは大化と明治位かな。
渡来を嫌っていないけど、大陸気質(世界の)だけは絶対に嫌やね。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:23:20.07 ID:NyrefN9/.net
>>247
あんた何処の人?生粋の日本人て前に書いた自分に言ってんの?
おたくこそオカシイ感じするけどな。

>>248
違うんよ。縄文人が好奇心旺盛なんよ。
ハワイの例見ても島人は好奇心旺盛で、日本人達は生き延びてる。
日本女性も乗ってたそうだが、族長と結婚してる。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:32:48.31 ID:YNlaQXQd.net
「生粋の日本人」は帰化人(大韓なんちゃら)の昔のコテハン名やで〜。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:40:23.29 ID:NyrefN9/.net
>>242
弥生人の骨は何故か偽造もされてるみたいやね。
奈良かどっかに山口の弥生人(半島系の骨らしいね)の骨を持ってきたりしてるそうだ。
ほんまか分からんけど。
明治(長州)はマジでおかしい所がある。
山口卑弥呼説も明治政府が許可。
河豚も山口で養殖特権させたのも長州明治政府。
山口の人の話ではないからね。あくまで長州の話。
前も山口の人が言ってたけど、九州眉毛みたいな人は山口にもおる。
自分の同級生でも思い出した。
だが戦中も大和と匹敵する戦艦に、武蔵山城がいるが、
これは天皇陛下がいるから分かる。
長門にずっと疑問を感じてた。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:41:34.46 ID:NyrefN9/.net
>>252
そうでしたかwありがとう。

255 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2014/04/22(火) 00:44:33.48 ID:zJ6H6vQk.net
>>224
 ツングースに頼る? 頼るどころか日本人はツングース系であるのが、
戦前の日本でも米国でも知識人の間じゃ常識じゃったんよ。
>>229
眼が腐りよんは、あんたじゃ。白人コーカソイドたぁ、骨格や体型からして違うよ。
>>235
「がんぼ」じゃろ。じゃが、広島弁が下手過ぎなんは広島人の役者がおらんけぇ、
仕方が無ぁが、広島弁自体は活かされとるね。盗むことを「がめる」なんか、
ネィティブの表現じゃし。
>>237
 芸能の世界も任侠の世界もカタギじゃ無ぁし、特に芸能は河原乞食の被差別民云う意識から、
昔の一般下層中以下の庶民は被差別民に家庭から出すことの抵抗感は強かったろう。
庶民でも貧農の小作農の家や労働者ほど被差別民に落ちてたまるか云う意識が強い。
 じゃが、裕福で家柄もそこそこ以上の家庭は、庶民層ほど芸能界タブーは無かったね。
それゆえか、昔から芸能界は上層の家庭の出身とか、当時高学歴の者とかが
一定の数はおったけぇのう。
 そう云ゃあ、松田聖子さんも、九州の名門蒲池家。
http://www.youtube.com/watch?v=gthEVur1EJU
@dentuu48 松田聖子(蒲池法子)さんの生家は、正確には蒲池氏16代目で柳川城主で
筑後12万石の大名だった蒲池鑑盛の三男の蒲池統安(番組で「しげなみさん)といわれている
蒲池鎮漣の弟)の直系の子孫で、江戸時代は立花氏の柳川藩の家老格の武家。 確かに苗字が
同じというだけでは、子孫とか親戚とは断定出来ませんね。 聖子さんの生家のようにちゃんと
した史料が伝わり、公的機関(聖子さんの生家の場合は、福岡県立柳川古文書館)に
保管されてあれば確実のですが。
http://508.teacup.com/kamachi/bbs/151
蒲池氏の直系は、系譜的に言えば、蒲池鎮漣の嫡子の統虎丸(蒲池久鎮)の名跡を継いだ蒲池鑑続の
子の蒲池久信の子孫の蒲池氏でしょう。城島の池亀や比翼鶴などの造酒業の蒲池さんや二宮さんが
その子孫になります。
蒲池氏の子孫は、本家、嫡流が滅び、子孫はバラバラになっているため、子孫同士であっても
かなり違う話が伝わっている場合があります。「福岡の蒲池」さんの書かれていることも
そうのよな初歩的な誤解によるものでしょう。
松田聖子(蒲池法子)さんの生家の蒲池家は、柳川の良清寺の蒲池家の分家です。聖子(蒲池法子)さんの
家は、聖子さんの曽祖父の時に、柳川の良清寺から大和町塩塚に分家しています。
その孫である聖子さんの父親は次男で公務員になり、八女の旧家の三女である聖子さんの母親と
結婚し、久留米市に新居を構え、そこで聖子さんは生まれています。
大下英治『魔性のシンデレラ。松田聖子ストーリー』(角川文庫)に
聖子さん父親の「蒲池孜は、福岡県柳川市出身である。柳川藩の名家の血筋を引くお寺の子息」
(17ページ)
とあるのもこのことをさしています。ちなみに、聖子さんのトップテン出演の時に蒲池家系図を
史料提出した蒲池道晏さんは蒲池鎮克(窪田治部右衛門)のひ孫の蒲池崇の子になります。

256 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 01:21:18.33 ID:HMGDKb24.net
>>236
ああw
アンネフランクに似てるなw
だがむしろ中世イタリア人顔だな。
ちょうどダヴィンチがそうだ。
あとこの子はモナリザに似てる。
だが不思議な事に日本にもこうした顔の女子は割りかしら居るんだよ。
しかも関西にw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:24:10.18 ID:NyrefN9/.net
>>255
>一般下層中以下の庶民

お前シバくどw
こっちはあんたの様な渡来系でもないし、家系は一般下層中以下ではないぞ。
細かい事は書かんけど、昔の芸能界に入れる上流なんかアホとしか言えない。
話し合いもしたそうやし、色々聞いたそうやけど、絶対無理てなったそうだ。
何度も言うが松田聖子らは歌唱力??で美貌スカウトじゃないやろ。
自分から飛び込みたかった人と全然違うわ。

>>256
コテをコロコロ変えるのは止めろ!w

258 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2014/04/22(火) 01:24:29.03 ID:zJ6H6vQk.net
>>241-245
>縄文人しかいない集落『で』です。 じゃの>これは半島南部と交流があって、縄文人が見て
来て取り入れてると予測されてます。 と、飛躍妄想願望云うてもつまらんよ。
だいたい、半島南部は、縄文形質じゃし、その連中が日本へ渡っただけのこと。
平和の意味を持つっと実際平和かは、別のことじゃ。農耕民族は土地に労働投資しとるけぇ、
どうしても格差社会になるし、農耕社会が戦争を拡大させたんは
当たり前のことじゃに、歴史民族学無知は、願望投影ユートピアばっかしじゃのう。
中国の奴隷市場なら江南、中国南部の稲作地域じゃし、扶南国(カンボジア・ベトナムの一部)や
もっと南の崑崙国の崑崙奴なんかものう。
南宋国粋主義を総本山とするネット右翼のあんたぁ、朱子学の「慕夏主義」と「中朝論」に、よる
願望投影じゃけぇつまらんのよ。

259 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 01:28:24.80 ID:HMGDKb24.net
>>237
ただ、山口百恵に関して個人的な理解というか、
当時アメリカの歌手で山口似のラテン系や黒人系歌手みたいな女性が居てさ、
当時のあくゆうとかのプロデューサーはそうした歌手をイメージされたのかなと。
和田あきこもそうだが70年代のアメリカソングって女性が大人っぽく歌う(?)
マドンナやガガみたいなのじゃない歌い方のソングがあったわけだ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:28:29.21 ID:YNlaQXQd.net
>>256
せやろ。

またコテ変えたのかww

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:43:24.77 ID:NyrefN9/.net
>>259
山口百恵は昔の映像見ても綺麗やと思うよ。
ただ、昭和の美形とかも決して醤油顔を押してた訳ではないって事。
一重でも二重でも美形はいるもんね。
もうしんどいから寝る。

262 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 01:49:38.00 ID:HMGDKb24.net
>>240
う〜ん、そこで言ってるのは神代文字のハングル系の話。
日本≒中国だから日本起源であり中国起源なんだよ。
まああなたはどう考えてるかしらないがさ。
一応この体系を最後まで伝えたのは日本なので日本起源としてもよいって事。
そもそも中国が古代中国とあまりにかけ離れてるからさw

実は日本の方が学術的な意味で「本来の中国文明の国」なんだよw
だって中国はハングルを長らく使ってないじゃない。ハングル文字は実はアレさ、仮説だけど今の漢字体系が誕生した秦代に「セット」で作られた表音文字だぜきっと?
いきさつはよく分からんが中国ではこの表音記号をその後の時代に削除した。
漢が成立した時だろうか?
どうしてだろうねw

263 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2014/04/22(火) 01:51:06.16 ID:zJ6H6vQk.net
>>250-258
 その大陸気質が日本の中で一番強い精神的中華人は、あんたらネット右翼であるこたぁ、
確かじゃけぇのう(笑)。欲望肯定文明派じゃし。
わしをしごするじゃの、軟弱なわれ(You)にゃ無理じゃわい。下層中以下の家庭じゃ無ぁんか?
ホワイト・カラーのサラリーマンで小さい商店の経営者でも下層中じゃし、
英国のサッチャー元首相も食糧雑貨経営者の娘で下層の中じゃし、上品ぶったわざとらしい
上流階級言葉を真似て俗物ぶりで笑われたけぇのう。
 上流や上流でも無いが、中以上の家柄の武家とか旧家は、芸能や任侠の世界へ行くことで
先祖返り出来るけぇのう(笑)。そもそも武士もお役人以前は、殺生を芸能としたけぇカタギじゃ
無ぁし。武士になる以前は、歌舞音曲をシノギとした者も多かったけぇのう。

264 :白馬青牛 ◆RTkNQiBLJU :2014/04/22(火) 01:55:10.86 ID:YNlaQXQd.net
コテハンを名乗った時点で、全員堅気じゃなぁんじゃけぇのう。

265 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 02:02:38.91 ID:HMGDKb24.net
で、じゃあ肝心なハングルが漢字とセットで作られた正真正銘な古代中国版アルファベット
である証拠があるかと言ったらない。
だから「現時点では日本起源」と言わざるえない。
またさっきも言ったがそもそも今の中国は本当に「中国」なのかと。
三国志以降は北方民族に乗っ取られ主権を取り返しても明以外は良く続かなかった。
最も唐や宋あたりまでは中国は文化的にも漢文化的だったが
それいこうは現在を含めて本当にあの国が中国か疑問。
共産党支配云々でなく文明的に。

266 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 02:09:26.32 ID:HMGDKb24.net
>>261
いや、あなたも山口似の昔のアメリカ歌手をみたら
「まあそうした影響も少しはあるのかな」と思うよ。
名前忘れたけど私も見て驚いたから。
昔のアメリカ女性のたくましさと言うか70年代の黒人系みたいな女性歌手が
山口のイメージとして選ばれあくゆうが日本人の女性歌手の向上を考えてたのがわかる。

267 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2014/04/22(火) 02:10:00.91 ID:zJ6H6vQk.net
>>262
 結局、>>241-245氏同様、>>133の「慕夏主義」「中朝論」じゃのう。
「明が滅亡し、清に支配されて「畜類の国」となってしまったいま、日本こそが儒学の
正統だというのです。
「明の滅亡がもたらした衝撃は、朝鮮だけでなく、日本にも来ていたのだ。
朝鮮に、我こそ 真の中華という意識が生まれたのと平行して、日本でも中朝論が生まれ、
尊王思想から、 八紘一宇につながっていく、原形となった。維新後、ないし大陸での
日本の活動の底流に、 中朝論を位置づけると、歴史がずいぶんと分かりやすくなる。」
あんたらネット右翼は、中華崇拝し、中華の本場は、今や中国じゃ無う、日本と
云いたい、朝鮮人朱子学派とも共通した思考法で、中華の呪縛にマインド・コントロールされ
とんが、あんたらネット右翼なんよ。
>265
ニセ者君は、カタギなんかいのう?

268 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 02:23:22.75 ID:HMGDKb24.net
で、気づいてるとは思うが今回コテを少し変えた。
天米でヤハタだ。
通常ヤハタは八米と書くべきだが、天に米の方が一つの文字と
したときに泰や秦に近い印象になるから。
非常に面白いが現在の日本で表記されてる八幡の番の字も釆(はん)と田(た)の組み合わせだ。
さらに魏志倭人伝に出て来る「邪馬台国」は普通に「ヤハタ」と読める。(異論はある)
つまり1800年前にはもう「はた国」があったわけだ。
じゃあハタって何かと言うと機織りのハタだが、
でもこのばあいハタは米、つまり太陽の意味になる。

269 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 02:31:02.47 ID:HMGDKb24.net
>>267
いや牛さ、俺はネットウヨなんかでなく純粋に凄いと思ってる。
結局日本人っていわゆる古代中国移民が滅びず続いた国なんだよ。
それで日本が中華主義とか中国に進出するのは是が否かは別にして
古代秦代だろうか?その時代の思想が卑弥呼のいた弥生後期には日本の国家の思想に取り入れられてる。
これは魏に朝貢していた事からもわかるが、しかしと言うことは
それ以前から中国にはなんらかしらの関わりがあったと言う事になる。
つまり古代朝鮮半島でね。
春秋時代から後漢にかけて古代中国人が半島にやって来てたわけだよ。

270 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 02:43:14.94 ID:0ZIcU2lP.net
今回、神代文字の起源を探る研究の中で発見した事実として
日本と言う国は非常に特殊で高い純度の裏中国思想を持っている。
中国が漢なら日本は秦だろう。(あるいは逆かも)
だから結局ツングースってより秦人が来て立てた国みたいな。

271 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 02:58:40.63 ID:HMGDKb24.net
ウィキペディアにもこうある。
奈良時代に秦王国があると。
さらにそれは新羅と繋がりがあると。
この古文書は中国人種と土着種とを分けていたわけだが、
倭人はおそらく肌が浅黒かったのかもしれない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/秦王国
http://ja.wikipedia.org/wiki/華夏

272 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 03:01:08.23 ID:0ZIcU2lP.net
つまり倭人は明らかにアイヌ的な人種だと考えられ
>>243の弥生人の骨は古代中国人の骨と言うことになる。

273 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 12:28:47.46 ID:HMGDKb24.net
トンデモ論サイトらしいが良く書いてるな。
http://www.geocities.jp/kituno_i/kituno/hatashi.html
日本は2つあった。
かつて百済系の日本と新羅系の日本があり内部的に対立していた。
これは隋書で見る限り蘇我の政権だ。
王はアメのタラシボコ(ビコ)とあるが、これは名前ではない。
アメは天、タラシは垂直に降りること、ボコは分からないがおそらく日子である。

つまり天から下った太陽の子の意味だ。
そしてこれは現在の皇室の神話とも一致する。
現在の皇室は神武神話でもあるように北九州の当時先進的な勢力が
畿内に支配政権を築く事で成立してるわけだ。

そして現在はそうした北九州の勢力の存在が消えてる。
これはなぜか?

274 :名無しさん:2014/04/22(火) 12:56:00.33 ID:HAZTAWLu.net
UFC 128 - : ジョン・ジョーンズ vs. マウリシオ・ショーグン
https://www.youtube.com/watch?v=wia_sFsAf6g

275 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 13:05:01.78 ID:HMGDKb24.net
それは恐らく大化改新で旧来の勢力が否定されたと言う事にほかならないだろう。
鎌足や藤原が古い体制から脱却し中国的な新しい国家を成立させようと画策、
かつ中国から独立しようみたいなネトウヨ的ナショナリズムもあったわけだ。
こうして蘇我や奈良のスポンサーである新羅を敵にした。
これは今の日本に北朝鮮系勢力と韓国系勢力がいるようなものなのかもしれない。
しかし冷静に考えればこうして古代日本の状況が見えてくる。
ただ蘇我の時代と言う事は日本の政権は飛鳥にあったから
秦王国は単に北九州にあるヤマト連合王国の一つに過ぎないと言う事になる。
また日本人は現在の歴史教育で古代はさらっと触れるだけだから
朝鮮を遠い外国で古来より交流も無かったように思いがちだ。
日本は卑弥呼の時代からすでに朝鮮と深い関係にあり
卑弥呼は楽浪郡を通して高孫氏に頼り魏との交流を図ったのである。

276 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 13:08:49.06 ID:HMGDKb24.net
高畑淳子は白人的モンゴロイドだな

277 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 13:38:24.05 ID:HMGDKb24.net
お笑いハーフのアントニーはなんだろなぁ
ハーフなんだが日本人に居そうな感じだよなぁ
実家は寿司屋だとw
しかし話し方もうまくなったなー
ラテン訛りは尻尾のように見えたり隠れたりで。
で、今度デニス植松?と「アイアムジャパニーズ」というコントをやるんだと。
今は無理だがこのぐらいの肌の色は普通に認められてほしいな。
形質よりも肌が問題なんだよ日本は。

つづき

日本にやって来た秦氏は高句麗の南下により楽浪郡や百済から逃げてきた機織り技術の人々である。
彼らはミマナや新羅に移住し応神の半島進出によって日本へ引き抜かれた。
しかし日本人からして新羅がもっとも遠く感じるのはあの地域が
地理的に微妙な位置にあるからでフランスのブルターニュに近いかもしれない。

>>263 まさかお前から「ホワイトカラー」なる現代用語がでるとはなw
どうだい牛さん?
こうして古代の謎が解けてきてるわけだが日本人は
ツングースではなく北九州にあった新羅系中国人の国であったわけだ。
つまり秦王国。
そしてツングース民族が日本を支配したと言う江波氏の騎馬民族征服説が
完全に嘘っぱちであることがここに証明されたわけだ。

278 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 14:11:26.03 ID:HMGDKb24.net
さらに驚くのはこうした事実から、古代日本と朝鮮は紀元前から交流し
しかも中国の渤海湾から中国の船がちゃんと朝鮮から日本へと渡れた事実。
これは日本人朝鮮人が完全に「古代中国系民族」であった事が伺える。
いまは日本も朝鮮も中国もつまらないナショナリズムで国境を隔ててウリウリしているが、
これらはいずれも瓜一つでなく瓜二つなわけだ。

●モンゴル、契丹、センピ、ツングース、南中国はどう絡むか?〜朝鮮民族は幻想に過ぎない全て日本人也〜

地理的に見れば日本は確かにアムールなどの関係でツングースに近い。
ゆえにアイヌはツングース系民族である。
しかし日本人はさらに中国やモンゴルの影響がその後入ったし、
さらに南方の東南アジアの先住民の影響がある。
だが現在の日本人を形成してるルーツは南北中国とセンピだ。

しかし高句麗や日本の日本海側、東北はかつてツングースだった名残が伺える。
縄文〜弥生時代までは牛のツングース水軍の話ではないが、
環日本海の繋がりによって狩猟や漁を営む民族が暮らし南方からやって来る
沖縄や台湾やフィリピンの民族と縄張りを争い融合していったのだ。
そして時代は中国とモンゴルの2強によって覆された。

279 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 14:21:13.16 ID:HMGDKb24.net
●中国系(南北)とモンゴル系(センピ、キタン)が日本と朝鮮になだれ込む



時代とは残酷なものです。
新しい民族が古い民族を駆逐する。
今の日本も新しい欧米やグローバル民族によってこれから駆逐されなければならないし
日本人は敗戦によってみずからそれを許容する思想をこれから見いださなければならない。
もし敗戦というか戦争がなければ私達は今でも日本人による思想を貫けたでしょう。
だからネトウヨのように敗戦した分際で日本人でありつづけたいと言うのは傲慢なのです。
しかし底辺の庶民にはそうするしかありません。
親から受け継いだ昔からの生活を続けるしかないのですから。
どんな国もそうです。
しかし日本が戦争をやっしまったからにはそうはゆきません。
ある種の不当とも呼べる国家的な圧力で日本を変えてかなければならない。
日本を自壊し欧米系をみずから入植しなければならない。
ですからTPPは正しいわけです。
日本も朝鮮もアメリカ資本の植民地化を上手く進めなければならない。
そしてそれに反対するネトウヨは間違いなく底辺です。

280 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 14:45:38.71 ID:HMGDKb24.net
●天国か地獄か!アメリカイギリスと中国ロシアの綱引き!引きちぎられる日本列島と朝鮮半孤島!



日本帝国が崩壊し古代の復讐もできずに終わり、
結局元の歴史的な倭国のパワーバランスに戻った。
まさに高句麗と百済・新羅と駆け引きしてた頃に。
当時の中国ではモンゴル系のセンピが仏教を武器に力をつけ、モンゴルにはトッケツが勢力を盛ってきた。

日本と朝鮮は近代以降イギリスの軍隊に影響され現在はアメリカ軍に影響されてるように
この時もセンピの軍事的な影響がファッションとしてあった。
邪馬台国の武人はそれまでの秦漢的な様相から変わり騎馬民族のスタイルを取り入れたのである。
(スタイルを入れただけだから去勢は入れなかったし上流の一部軍人しか馬は持てなかった)
どうだ牛?
日本が騎馬民族に支配され、ある時期から突然騎馬民族が全てを支配したかのような
お前のトリックな説明よりよっぽど説得力があると思わないか?

281 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 15:01:30.88 ID:HMGDKb24.net
こうしてみると、日本という国やそれを取り巻く地域は2000年間変わってない事になる。
出たり引っ込んだりでまるでタコだ。
バカに対して「このターコw」とは良く言ったもんだが日本がそうなんだからなぁ。
さらにアメリカが出現した事によって日本はもう独立した覇権は二度と得ることはできない。
つまりタコツボからは出られない。
アメリカ中国ロシアの三つ巴の中で籠って生きるしかないわけだ。
つまり大東亜戦争は結果的に無駄なあがきだったわけだ。
そして弱者ほどあの戦争を誇りたがり夢見たがる悪循環。
ころをどう否定し前向きに新しい思想を考えられるかがカギとなる。
いまの日本人は自虐教育平和教育であるいみ現実を見ないことで救われてる。
戦後の日本人はほんとの意味で「日本人」として生きている時代と言える。
それは凄く居心地がいい。
しかし時代はそれをいつまでも許してはくれないし
国家の老化現象・癌細胞たるネトウヨを培養しやすい環境が形成され始めてしまってる。
さらに社会レベルでのグローバル化が日に日に迫ってる。
日本人が自ら古きを捨てて新しい人々を日本人だと受け入れられるなら良いが、
そういうわけにもいかないからな。

282 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 15:11:39.18 ID:HMGDKb24.net
●これから食い物にされると分かる日本を救うには何をすべきか



滝川クリステルが「オモテナシ」と言ったが実際はそうじゃない。
ほんとの意味は日本を欧米人に「ササゲマス」だ。
しかし日本人はその事が分かってない。
そしてそれが分かってから「鬼畜欧米人許さん!愛国保守万歳!日本民族マンセー!縄文マンセー!」みたいになる。
な?まるで今の韓国みたいだろ?w
そんで敗北してまた庶民が親中サヨやウヨの革命維新派になってく。
(天皇含め上流は生活に困らないし英語も話せるから日本が切り売りされても苦にならんわけだし)

ハァ?なに言ってんのこの猿どもって感じで結局日本人はまた失敗するわけ。
つまり本質的に日本人も朝鮮人もヒトモドキで変わらないんだよ。
だからこうなるのを分かって指を加えて待つわけにはいかないよね。

283 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 15:30:56.08 ID:HMGDKb24.net
●日本人はプライドを捨てなければならない〜東北震災や原発事故から何を学ぶか?〜



今回の震災で東北沿岸の方々は不幸を味わってしまったが、これは拾いの神になる。
具体的にどうなのかまではまだ分からないが
日本人が祖国に縛られない意識改革のヒントになる。
つまり戦後の豊かな日本だけの一人勝ちがもう限界なんだと知らなければならない。
つまり身を切り詰める事。
新しい思想や目標に自立すること。
昨日テレビでコロンビアに移住した音楽教師の話をやってたが、
つまりああいう日本以外で貢献ができるかもしれない価値観を
もっと日本で高めなくてはならない。
もう日本は昔のようには行かないんだと。
また朝ドラ「花子とアン」で百姓生まれの青年が教師になるんだと言って
親から「何てこというんだ!」と言われるシーンがあったが、
昨日みた音楽教師も親から「教師や医者の類は先生先生偉そうで堕落するけぇ、やめとき」(※番組では大阪弁)
と言われていたのと被った。
朝ドラでは花子の父ちゃんが明治の社会主義運動に参加していたが
結局今のネトウヨやかつてのサヨ含めて同じなわけだよ。
貧乏人が何かしたきになって死ぬための衝動というか百姓根性なわけだ。

284 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 15:44:00.38 ID:HMGDKb24.net
●東北で死んだ方々はこの先の日本人として苦労しない意味では解放された



グローバル化によって日本の農業は壊滅的な打撃を受け労働者による社会変化に繋がりかねない。
そう福島は未来の日本と天皇制そのものだ。
あるいは戦前の日本の敗戦そのもの。
脱原発派とマルクス主義が被る。
もしそれで将来天皇廃止でもして中国の側に転じてみろ、
大東亜戦争の犠牲がパァ。
そうならないように頭をつかわなければならんし、
かつハーフ連中とも仲良くし一方が支配の側に立つような事態もさけなければならない。
これは新しいナショナリズムという原発をつくるようなもんだ。
メルトダウンを起こさないための原理はどうするかも決めないと。
つまり日本は再び維新をして難を乗り切らねばならない。
もちろんそのために旧体制派=日本保守主義の犠牲はつきものだ。
国や会社の体制、人事の変えるとはつまりそういう事なんだな。
そしてきちんと防衛を準備してグローバル化の津波、地震に備える。
また新しい信仰(目的)が必要になる。
それは一体なんなのかは分からんが…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:57:26.74 ID:YNlaQXQd.net
>>277
>ラテン訛りは尻尾のように見えたり隠れたりで。

なんのこっちゃ

286 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 20:38:54.19 ID:HMGDKb24.net
歌謡コンサートという番組を今観ているが、大阪城がとても綺麗だな。
大阪城には過去のグローバル時代に培った多くの知恵がつぎ込まれてる。
日本の城建築は間違いなく世界的な建築である。
あと天童や川中美幸の着物が綺麗だな。
あと鳥羽がマレー系みたいな顔立ちじゃないか?
問題なのは日本人がそうした過去のグローバルリズムで形成された実感が
自覚としてまるでないということだ。
日本人は鎖国時代によって過去1000年のグローバル経験を農耕民族的な
今でいう社会主義的な支配体制へと切り替えたわけだ。
ところが大阪はそれでも割と自由な商人都市だったから帝国主義が崩壊した
戦後社会では東京江戸はざまーねえなと思ったに違いない。
これは中国における内陸部と沿岸部の関係に近いと言える。

287 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 20:42:34.03 ID:HMGDKb24.net
>>285
たまにラテンっぽい日本語になる。
まあ当たり前だが。
ベッキーもあれはイギリス的な訛りが入ってるし
CMにでてる子役なんかはアメリカ英語の訛りがすごいw
まあ訛りっていうかアクセントか?w
芸能人になるような現代の貴族を目指す親達は英語を幼稚園からなれさせるんだろうw

288 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 21:00:23.23 ID:HMGDKb24.net
鳥羽一郎の縄文顔を見ると日本人は恐らく少しこわもてだが日本人だとギリギリ認識できる。
北島三郎をみてもだが日本人のオッサンに割といそうな「感じ」が恐らくあるからだ。
ところが中国人や朝鮮の顔立ちを見ると私たちは「日本人?(クエスチョンマーク)」
という感覚を覚える。
これは不思議だがそれゆえまだタイやベトナム人の方が「日本人に似てる」という認識をするのだ。
世界的な認識からすれば日本人は間違いなく中国朝鮮と同じカテゴリーだ。
私たち日本人自身もそれを否定する人はいないだろう。
そこが問題だ。
実はグローバル化には「中国文化的か非中国的か」とい簡単な論理にまとめられる。
東南アジアは中国的な文化とインド的なグローバル文化がまざった得意な価値観をもってる。
さらにヒンズー教やイスラム教が入ってる。
中国も道教文化にその影響を残したが日本にはそうした要素が全くない。

実は日本人は気づいてないが、これが「意図的に消し去られた情報」である事を知らない。
そしてそれによって神代文字のようなとんでもない宗教思想を生み出した事も。
そして北海道にアイヌがいる事も日本人は分からない。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:01:55.51 ID:haG/09Fj.net
>>152
 う〜ん、中国はハングルを使った歴史がないからね。
ちょっと今回は外れすぎじゃないの?

>>225
 >>152でも書いたが、日本は騎馬民族的で中国的ではないし、
白馬青牛さんが指摘する野蛮こそ文明化されん活力の野蛮新興国で、
中国も騎馬民族に征服される時が最も花開く時で、その騎馬民族による
征服王朝も次第に中国化して衰退していく。
 かつてローマ帝国の首都だったイタリア(ローマ)より
ギリシア・ローマ文化の継承者を自称するフランスより
神聖ローマ帝国の継承者を自称するドイツより
野蛮海賊新興国家のイギリスが国家運営で一番上手くいっているのも
似たようなもん。
 北方の野蛮人の力が強い国ほど上手くいく。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:27:12.94 ID:NyrefN9/.net
>>263
>軟弱なわれ(You)にゃ無理じゃわい

なんで英語使うたん?あとワレは大阪弁やしな。
一人称(I)と二人称(You)、同じ言葉を使うのは大阪の特徴。
『ワレ』もそうやし現在は『自分』もそうやわな。
古くは己(おの)もそうやけど、現在はケンカ腰の二人称として使われてる。
あと上流ちゅうのは近畿じゃ決まってる。
武家もピンキリでしょ。なんかお宅さん、えらいヒネた言い方してるけどw
下層中以下ちゅうのが分からん。
あとこのスレ好きなら、カーストなんぞアホみたいな話やからな。
被差別の人らや小作の人らは重要。誰が落としたのかが問題。

>>263といい、山口県が格下だの東夷だの、
お宅の方がよっぽど中華思想炸裂させてるけどな。
多少自分とこが発展してるからって同じ州内の県見下しは、もう終わってる。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:35:46.35 ID:NyrefN9/.net
>>258
そそ、向こうの縄文が来た可能性もある。
けど九州と新羅任那地域で同じ物が出てるから、交流もしてる。
新参らが来るまではね。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:52:49.32 ID:NyrefN9/.net
>>286
>東京江戸はざまーねえなと思ったに違いない。
そんなん思わんwこっちもアメさんに集中攻撃されてる。

>>288
道教は入ってきてるよ。
ただ鬼道自体道教の前身だから、中国南も含め日本も似た様な物があったのかもな。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:53:42.34 ID:YNlaQXQd.net
道教は宇佐八幡宮信託事件で下野薬師寺に左遷されたよ。

294 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 23:15:39.67 ID:HMGDKb24.net
>>289
>う〜ん中国はハングルを使った歴史がないからね



いや中国で仮名やハングルみたいな発音文字が生み出されなかったとは考えにくい。
つまり実はかつて使われていたが国家統一の為に無くしたってわけよ。
中国が春秋あたりから2000年も統一した国形を保ったのはこれは物凄い事なんだよ実は。
仮説としてかつての古代中国、殷や周の頃は言葉とか発音文字とか各地域で
違って居たが周崩壊により分裂した中国は再統一のために思考をこらした。
結果、発音文字と言葉を抹消し漢字と音読みで統制する事にした。
そして中国がいまだに2000年前と同じ統一の形を残してる…

中国は言わば2000年前のアメリカだ。
我々はこのバケもんな国家に潰されないように国を引き締めてかなければならない。
頭が痛いわ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:16:41.20 ID:NyrefN9/.net
>>293
それ道鏡w
藤原氏に左遷された河内の道鏡さんや。

296 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 23:25:59.76 ID:HMGDKb24.net
>>292-294
いやもっと新しい道教のことだお。(^ω^)

元〜明代から入ってきた新しい道教が日本に入った形跡はあっても
寺院とかは作られなかったわけでしょう?
実際江戸時代には朝鮮版儒教と共に流行ったみたいだが。
また神代文字は学術的には吉田神道などを作った当時の神道改革派らが
道教の護符や儒教のハングルを参考に作ったものなんだとされてる。
(まあ神代文字の再認知を広めたいものとしては道教がマイナーで寺院がないのも好都合だけどね)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:31:48.35 ID:YNlaQXQd.net
銅鏡と道教と道鏡の違いが分からん!!ややこしい!

298 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 23:36:04.70 ID:HMGDKb24.net
まあ、だから俺としては「古代中国に神代版ハングルと同じ表音記号」が実在しなかった事を願いたい。
そうすれば「ハングルを参考に日本で作られた新しい文字系統」となるから。

ギリシャ文字からラテン字が生まれたように日本が作成した歴史的な発明とね。
またこのハングル文字の起源がインドやパキスタンなど他の国なら許せるし。
(しかし逆に中国に実在する事が証明されてもそれにより認知が広まり
神代文字の価値は違う角度から見直されハングルが朝鮮起源でない事も
また証明されるのでこれはこれで良い)

299 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 23:51:05.06 ID:HMGDKb24.net
●過去グローバルと密接に関係してきた地域ほど縄文度数が高い



南から日本海をルートに沖縄、薩摩、長崎、北九州、出雲、新潟、秋田、青森、北海道、岩手…
北九州から瀬戸内に入り広島、愛媛、大阪(愛媛や神戸はわからん)、名古屋、静岡、江戸…

今あげたこの地域は日本海側は明らかに縄文が濃いのがわかり
瀬戸内海ルートは縄文的なのと弥生的なのが混じる。
また大阪や名古屋など大都市ほど「中性的女顔などいくつかの増殖形質」が増える。


そして日本で開国派が支配してきた時代は必ず中国朝鮮と仲良くしてきたわけだ。
大阪は特に中国的な形質が見られ、台湾や福建とかに居る幅広い鼻や
子供顔みたいな人が割といる。
ただしだからといって大阪など関西はそればかりではなく
むしろ東京の方がなんかまた違うのが混ざった感じ。
また名古屋は確かに朝鮮的な顔立ちが多いかもしれない。

300 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 23:59:31.81 ID:HMGDKb24.net
しかし日本人というのは結局、自分たちが歴史的に親しんできたそうした形質を愛せないでいる。
その心理をどうにか解消しないかぎり日本に明日はないかと思えば、
むしろその方が日本人が自分たちの人種に自信を持たないほうが
ハーフや欧米的形質を讃え良く思えるかもしれないし微妙なとこ。
極端な話、今いる日本人形質は将来「皆中国系子孫(大陸系)」になるわけだからな。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:05:07.48 ID:nCYx21Wv.net
生粋の帰化人ってADHDだっけ?

302 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/23(水) 00:45:42.19 ID:5jITWQ3M.net
かつては縄文より弥生のほうが良いみたいなこともあったかもしれないが
しかし私たちはこれからの時代に弥生系が優位になる可能性は低いと分かってる。
縄文系は欧米的な顔立ちだからな。
実はこれもグローバルに強みになる。
こうした価値観が続くのは欧米がグローバルの支配人として存在してるからだ。
また価値観とはそうした存続する既成事実に基づき維持され、
縄文だって古い地層から実際に土器がでてくるから続くし認知を受けてる。
その意味で神代文字も縄文と良く似た存在であるがこちらは実在しない。
しかし歴史的な意味では神代文字は違う意味で非常に縄文に匹敵する存在だ。
例えば山田孝雄ら言語学の権威が「これは中世日本で生まれた素晴らしい文化です」
と主張すれば将来まで神代文字は残るかもしれない。
もし学者先生が「これは江戸時代かそれに近い中世の日本で
朝鮮のオンモンを参考に日本で製作されましたが、
実際調べるとそれが日本語に適応された事でより完成した表音文字となった」
という感じでもネトウヨ以外の大衆からは興味をいだかれる。

303 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/23(水) 00:56:43.33 ID:5jITWQ3M.net
また神代文字はなにより神道的に価値ある存在だから学術的でなくとも
実際に信じてる神道勢力を上手く導く事ができれば
この文字体系は神道の宗教的な新しい要素になりえる。
これからの日本人はより自由な価値観を受け入れるだろうから。
現に今だって新興宗教はめちゃくちゃだ。

また神代文字により新しいタイプの神道ができれば
中国の道教に匹敵する日本独自のスタイルになるかもしれない。

そればかりかこれにより日本の神道は世界の宗教に対して特別なものになる。
例えば日本に将来イスラムとかヒンズーなどアクが強い宗教が力を伸ばすとする。
そうなれば仏教も神道もキリスト教も全力を上げて潰すが
神代文字やその思想がある種の価値観として存在すれば
イスラムもヒンズーも新しい神道に習合させ抑えられるからだ。
しかも日本での中国式道教の進出も抑えられる。
なんせ神代文字は究極の文字体系だからな。
従来の日本の信仰体系を崩さないばかりか日本は朝鮮に対しても中国に対しても
そして欧米によるグローバル支配に逆らうことなくくらす事ができる。
天皇制と神道が無くならない限り日本はグローバルを乗りこなす事ができる。

304 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/23(水) 01:06:51.31 ID:5jITWQ3M.net
>>301
ADHDがそもそもこんな考えすると思うか?w
残念だがおれはそういう統合失調症じゃないよw

305 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2014/04/23(水) 01:21:23.25 ID:o/c54WQF.net
>>270-274
秦人そのものも元来、華夏人じゃ無ぁ、チベット系要素の強いの西戎牧畜民じゃけどのう。
http://www.geocities.jp/aydahn42df5/shikou1.html
祖先が周王八代孝王に、羊を飼うのがうまいことを認められて、土地をもらったことが始まりと
されているようだ。このことから見るに、秦は牧畜民族であり、かつまた、平王の護衛をしていた
ことから軍事的な面でも秀でていたことが分かる。事実、秦の祖先であるとされている、悪来も
武力に秀でていた。
始皇帝の時代には都はすでに咸陽におかれていたが、もともとはもっと西方にあった。
牧畜にしがみついていた時代が長く、」
ほいから、日本の秦氏は、五胡時代のチベット系前秦の可能性の方が
強い。もちろん秦氏の氏族連合は、移住先のツングース、百済系新羅系も混じっとるけど。
過去スレにも書いちょろうに。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1389254745/407
http://www.mekong.ne.jp/column/eguchi/eguchi44.html
「前秦とは歴史上の呼び方で、建国者であるチベット系の民族の王である
符建は国号を「大秦」と定めました。
『日本書紀』に応神天皇14年のとき、弓月君(ユツキノキミ)が百済より
移民を率いて来たことが記されています。弓月君は「移民集団は新羅に
阻まれて加羅の国に留まっている」と応神天皇に苦情を訴えました。
『新撰姓氏録』には弓月君は融通王と見え、秦始皇帝の子孫とされています。
融通王は結局、127県の百姓という大集団を率いて倭国に移住し、彼等は
秦氏と呼ばれ、これは秦始皇帝の子孫というよりも、大帝国が瓦解した後の前秦の
王族集団と考える方が適切ではないでしょうか。」
前秦テイ族の東方移住は、こっちのも挙げとこう。
http://ameblo.jp/guchuan1979/entry-10999445971.html 
「苻堅は非常な理想主義者で、民族的差別を行わないということで、自分たちの本拠である
関中に、東にいた鮮卑を移し、逆に東へは氐(テイ、チベット系)族を移すということを行いました。」

306 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2014/04/23(水) 01:40:07.75 ID:o/c54WQF.net
>>273-276
そのブログは、さほどトンデモじゃ無ぁじゃないか(笑)。史料と考古学から考察されとるし、
あんたの神代文字とか中国人云う願望カルトの方がカルトそのものじゃわい(笑)。
 わしも他スレで再三「隋書」に難波や飛鳥の記述が無く、九州の阿蘇山の記述があるんか
云うたんじゃが、元来九州王権の記述で畿内王権たぁ関わりが無ぁことじゃし、
秦王国は、豊前、豊後の秦氏新羅勢力の支配地域のことじゃ。
まあ、聖徳太子は、実在より架空か投影人物の可能性も強いけぇのう。
大和連合王国なんか無ぁよ。旧新の「唐書」でも、九州王権と畿内王権を別系統
としとるし。

総レス数 751
508 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200