2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

縄文・アイヌ・弥生・渡来人学7

211 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2014/04/21(月) 01:21:40.65 ID:HjwG/k7i.net
>>183
現代の老人でも、以前の戦前世代でも天皇個人崇拝する家庭は西日本じゃ少なかったろう。
明治天皇の女漁りのシモネタが戦前の家庭でもお笑いの対象じゃったし、御真影も
戦前のギャグのネタじゃったし、心から拝む市民なんか戦時中に権力奴隷で威張った
下級の小市民連中くらいなもんじゃし。差別された人達こそ、天皇の権威で、
威張れるわけじゃけぇ、小市民の庶民に近い人達も本心どれほど個人崇拝しとったんか疑問
でもあるが、あんた在日ゆえ、戦前の日本を知らんけぇトンデモ云えるんよ。
 まあ、北朝鮮の一般の人達が本音で個人崇拝しとる人も少数派じゃろうけどね。
 国家が個人崇拝させるカルトが問題なんよ。お隣りの山口県人が創作したんが天皇制
個人崇拝じゃし、広島県から見たら格下の山口県人が創作した概念に付き合う意思は、
広島人にゃ無ぁし。
 広島で銅像が出来とる政治家に個人崇拝しとるもんじゃのほとんどおらんじゃろう。
まあ、わしの親戚を辿ると銅像の人物もおるけど、身贔屓で個人崇拝したことも無ぁし、
親戚の意識でも俗物ゆえ政治家になったくらいにしか見られんし、下々の人達のように
出世物語の崇拝の対象でも無ぁけぇのう。
まあ、広島県で三番目に首相となった親戚筋は、家柄が無ぁ分だけ親戚筋が自慢するけど、
自慢するほど出自がバレるけぇ、笑い話になるわ。
そういう可笑しげな崇拝概念の奴隷なんがあんた云う自覚があって云うとるんか?

総レス数 751
508 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200