2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

縄文・アイヌ・弥生・渡来人学7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:54:33.87 ID:q6cnQeLV.net
このスレタイになってから7世代目です。

(6) http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1394234455/
(5) http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1392448032/
(4) http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1390136710/
(3) http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1389254745/
(2) http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1388214761/
(1) http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1387110087/

271 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 02:58:40.63 ID:HMGDKb24.net
ウィキペディアにもこうある。
奈良時代に秦王国があると。
さらにそれは新羅と繋がりがあると。
この古文書は中国人種と土着種とを分けていたわけだが、
倭人はおそらく肌が浅黒かったのかもしれない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/秦王国
http://ja.wikipedia.org/wiki/華夏

272 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 03:01:08.23 ID:0ZIcU2lP.net
つまり倭人は明らかにアイヌ的な人種だと考えられ
>>243の弥生人の骨は古代中国人の骨と言うことになる。

273 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/04/22(火) 12:28:47.46 ID:HMGDKb24.net
トンデモ論サイトらしいが良く書いてるな。
http://www.geocities.jp/kituno_i/kituno/hatashi.html
日本は2つあった。
かつて百済系の日本と新羅系の日本があり内部的に対立していた。
これは隋書で見る限り蘇我の政権だ。
王はアメのタラシボコ(ビコ)とあるが、これは名前ではない。
アメは天、タラシは垂直に降りること、ボコは分からないがおそらく日子である。

つまり天から下った太陽の子の意味だ。
そしてこれは現在の皇室の神話とも一致する。
現在の皇室は神武神話でもあるように北九州の当時先進的な勢力が
畿内に支配政権を築く事で成立してるわけだ。

そして現在はそうした北九州の勢力の存在が消えてる。
これはなぜか?

274 :名無しさん:2014/04/22(火) 12:56:00.33 ID:HAZTAWLu.net
UFC 128 - : ジョン・ジョーンズ vs. マウリシオ・ショーグン
https://www.youtube.com/watch?v=wia_sFsAf6g

総レス数 751
508 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200