2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

縄文・アイヌ・弥生・渡来人学7

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:46:44.07 ID:3F+FgcQ7.net
>>339
 そもそも、弥生時代においてさえ農耕民族がいたかは怪しい。
弥生時代の遺跡から検出される穀物は北方の畑作地帯と共通するもので、
狩猟も漁労も盛んなとこを見ると、牧畜をしていないだけで、
騎馬民族化する前の北方の半農半狩猟・漁撈民にも見える。
 土器KIDさんは弥生土器は沿海州と繋がると書いてたけど、
>>248の考古学板の月光さんも弥生時代の中心にいた人々を
すでに東胡や濊貊に結び付けている。
 日本に農耕民族は来なかったのほうが正しい気がする。

総レス数 751
508 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200