2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

縄文・アイヌ・弥生・渡来人学7

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:21:45.89 ID:bk5sjPaF.net
 土偶の傑作は寒冷な地域と縄文後期から晩期に集中している。
縄文後期から晩期にかけては寒冷化の影響で縄文人の人口は
減少しており、北方の縄文人は環境の変化に耐えきれず南下している。
その中で特に遮光器土偶などは大量につくられている。
 自分が思うに、土偶は壊すことに意味がある点を考えても、
土偶は神さまへの生贄のようなもので、土偶を精巧につくることは
神さまに精巧な生贄をささげることによって自分たちの願いを
より叶えてもらいたいという縄文人の追い詰められたシグナル
じゃないか。
 なにが言いたいかというと、土偶の芸術度が上がるほど
縄文人は生存が脅かされており、死にかけているのではないか。
土偶の形態からは死のにおいが漂っている。
 ちょっと話がそれるかもしれないが、ヨーロッパで言えば
芸術にはアポロン的なものとディオニュソス的なものがある。
ニーチェが『悲劇の誕生』の中で書いたことだが、例えば
 ギリシアのドラクマ(アポロン的)。
ttp://collectiondepieces.fr/wp-content/uploads/2009/03/windowslivewritermonnaiesenor-1036cimage-85860614-023f-41fc-b48a-27bd4c974908.png
 ケルトのドラクマ(ディオニュソス的)。
ttp://collectiondepieces.fr/wp-content/uploads/2009/03/windowslivewritermonnaiesenor-1036cimage39.png
 ローマのドラクマ(アポロン的)。
ttp://collectiondepieces.fr/wp-content/uploads/2009/03/windowslivewritermonnaiesenor-1036cimage-a4e6642e-bcf5-4556-8abb-5ef59b004c44.png
ttp://collectiondepieces.fr/wp-content/uploads/2009/03/windowslivewritermonnaiesenor-1036cimage-dd068a91-340d-4f68-9ce0-9f0f3a8550fb.png
ttp://collectiondepieces.fr/wp-content/uploads/2009/03/windowslivewritermonnaiesenor-1036cimage-7f6696c1-930a-4dd3-b53a-f0bf9dbef9b1.png
 東ローマのドラクマ(ディオニュソス的)。
ttp://collectiondepieces.fr/wp-content/uploads/2009/03/windowslivewritermonnaiesenor-1036cimage-4563db60-3e15-4edd-bae7-8dd78f5b5a15.png
ttp://collectiondepieces.fr/wp-content/uploads/2009/03/windowslivewritermonnaiesenor-1036cimage-9039b09a-f356-4430-8e12-533cc6d92565.png
ttp://collectiondepieces.fr/wp-content/uploads/2009/03/windowslivewritermonnaiesenor-1036cimage-a2e78ac4-c1f7-42e5-a668-5782a611fbaa.png

総レス数 751
508 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200