2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

縄文・アイヌ・弥生・渡来人学7

495 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2014/05/02(金) 00:48:22.98 ID:9SiyBIwv.net
>>483
昔から、ハリウッド製アメリカ映画は人気があったけど、一辺倒じゃ無かったね。
一方にフランスを中心にイタリア、イギリスの映画もあったし。
特にフランス映画なんか日本でも昔は人気が高かった。戦前の「巴里の屋根の下」
「巴里祭」等の1930年代から。
アメリカは、近代的モダンであっても、古い文化芸術が不毛じゃけぇ、文化芸術愛好の日本人からは、軽蔑対象の
雰囲気があったよ。
ほいから、西日本にゃ戦前ヨーロッパ航路で神戸港経由で西欧の文化が入り、東日本の
横浜港経由のアメリカ文化と地域的にも流入文化の違いもあったけど、
今は日本国内すら東京文化発信じゃけぇ、アメリカ方面だけ顔を向けとるのう。
>>484
唐も鮮卑族系の北朝云う意味じゃ日本とも似とるけど、高松塚壁画も唐よりも
高句麗に服装も似とるように、満州系文化色が強いし、形質も狭顔系の
南ツングース系が日本へ大量移住したゆえじゃし、唐が直接の例は
ほとんど無ぁよ。
>>489
 広島県でも出雲に近い県北は蕎麦で県南部は饂飩じゃわ。
>>491
日本人は、中国人よりは、ウイグル族の方に近いよ。文法も一緒じゃし、
特に西日本の社会構造である年齢階梯制 は、ウイグル族のマシュラップに似とるよ。
藤堂明保氏は、ウイグル族について、「日本人が情緒的で理屈に拙く、重厚さに欠ける反面では、
機敏で実行力に富むように、彼らもまた、あつさりして頭の回転が早い。「利」にさとく「理」を
論じるには拙いのである。」
と、情緒的な面でも、「理」が優先する中国人(漢人)や西洋人とメンタルが違うよ。

総レス数 751
508 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200