2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

縄文・アイヌ・弥生・渡来人学7

662 :天米(ヤハタ)民族回帰 ◆XB7AjTRRiE :2014/05/08(木) 03:32:42.99 ID:zIgmoKjo.net
で、漫画評論になって悪いが俺と同世代の人には「るろうに剣心」に影響された人が多い。
あの作品は「現代人的、ハーフ的日本人」を明治時代の異色な世界に
融合させた漫画で最近映画化もされたが現代人が見落としてる
明治的な日本を良く描いた良作だ。
この作品に描かれた日本感は、「東洋人のもつ本来的な強さや美しさ」を
非常に鋭く書いているといえるだろう。
だが問題は主人公が軟弱な女男で、例えば映画版の最初の方で
ヤクザもんのチンピラ集団に絡まれるが、
そのチンピラはどうみても屈強でカブイタ着物姿が格好いいのに
淡麗華奢な女男の主人公がばったばったと倒すものだった。
これはそういう作品だから仕方がないが、
しかし残念なわけだ。
80年代の漫画に「魁!男塾」という伝説的漫画があるが、
あの主人公らは武士的な日本帝国軍人的なスタイルの問題児ばかり集まるという
「高校(笑い)」が舞台の作品で、まあ主人公だけは伊藤英明みたいな
イケメンだが他のキャラクター達が秋辺日出男みたいに
コワモテの何とも言えない感じなわけだ。
つまり漫画の主人公、特に戦いものは刀を握るならば
そういう男像であってほしいわけだ。
だから仁義なきも主人公は良いと言える。

総レス数 751
508 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200