2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ここ、ど〜こだ?画像で場所当て4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:51:48.45 ID:VwDGpJEoZ
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

前スレ
★【地理の】ここ、ど〜こだ?画像で場所当て3【勉強】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1398659803/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:54:11.57 ID:VwDGpJEoZ
>>1
・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

※新規スレ作成時に「Subject が長すぎます」とエラーが出たため、前スレよりも
タイトルを短くしています。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:56:44.66 ID:VwDGpJEoZ
前スレの最後の発言をこちらにコピーします。
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1398659803/1000

>>それでは、出題します。難問かなと思うものがありますので、
ご要望があれば画像を追加します。

1.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/5YwW5J4.jpg

2.撮影場所を特定できますか。同一フロア2方向です。
http://i.imgur.com/D2L5ljB.jpg
http://i.imgur.com/FohHVAs.jpg

3.撮影場所を特定できますか。同一フロア2方向です。
http://i.imgur.com/M0RzgHE.jpg
http://i.imgur.com/K8ZnR94.jpg

4.撮影場所を特定できますか。同一場所2方向です。
http://i.imgur.com/iDAkO2I.jpg
http://i.imgur.com/fixu1LF.jpg

5.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/LX5NRmP.jpg

6.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/RI6Mb5I.jpg

4 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/18(金) 21:10:01.21 ID:1xCs6LU3a
スレたてお疲れ様でした 1000レス過ぎても書き込めると思っていたのですがだめだったですね
自分もトライしたのですが立てられませんでした

>>3 とりあえず
5.ポートライナー中公園駅近くのポートアイランド住宅42号棟からの眺めでどうでしょ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:22:38.26 ID:VwDGpJEoZ
>>4
レスどうも。この掲示板も、仕様がいろいろ変わっているのかもしれませんね。

昨日から、たまたまPCで書き込める環境でしたので、うまくスレが立てられた
のかもしれません。ただし、当初、エラーが出て、あせりました。

5.ポートアイランドの集合住宅からポートライナー中公園駅方向を眺める、
正解です。厳密には41号棟からだったかと。とても特徴的な駅が写って
いますし、出題の中では、最も容易だったかと。

6 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/18(金) 21:23:01.49 ID:1xCs6LU3a
>>3 6.東海道本線住吉駅南側の区民センターうはらホールからの眺めでどうでしょ

7 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/18(金) 21:28:13.33 ID:1xCs6LU3a
>>3 4.アイランドセンター駅東のアーバングルメポートからの眺めでどうでしょ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:29:37.50 ID:VwDGpJEoZ
>>6
うはらホールから、正解です。ポートライナーと六甲ライナーの路線を
混同されるかも、と思っていましたが、そうでもなかったですね。

後から画像みると、ゴミがついてるのかと思ったら、トンビでした;

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:35:49.77 ID:VwDGpJEoZ
>>7
ほぼ、そこです。厳密には、アーバングルメポートの北隣の神戸ベイシェラトン
ホテルの最上階からの眺めになります。

なお、出題者は10年以上前、この六甲アイランドには良く行ってましたが、
久しぶりに訪れて、すごく寂れているのにびっくりしました。寂れていたポートアイランドが
神戸空港が開業して、研究機関なんかが進出して、すこし賑わいを取り戻してきている
のと対照的。

10 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/18(金) 22:24:01.52 ID:1xCs6LU3a
>>3 関西は土地勘がないので難問です

1.〜3.わかりません ヒント下さい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:49:11.47 ID:VwDGpJEoZ
>>10
すみませんね、いくつか撮影したうちのわかりにくいほうを出題して。

1.は、建物の上に稲荷神社があり、わかりづらいですが、ビヤガーデンもやってる
ので、だいたいどのような建物か想像できるかと思いますが、同一フロアの眺めが
これです。
http://i.imgur.com/QOGb2jy.jpg

2.の追加画像(同一フロア別方向)です。
http://i.imgur.com/4fuEuiT.jpg
http://i.imgur.com/8Ui6ZTD.jpg

3.の方角を少し変えた画像と
http://i.imgur.com/ZwiW5XA.jpg
追加画像です。
http://i.imgur.com/WM2s8pF.jpg

12 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/18(金) 23:13:49.65 ID:1xCs6LU3a
>>11
1.下に見えるのは御堂筋 関西の人なら>>3.でもすぐわかるのでしょうね 高島屋大阪店屋上でどうでしょ

2.神戸市役所1号館からの眺めでどうでしょ

3.UR都市機構武庫川団地9号棟からの眺めでどうでしょ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 23:21:07.79 ID:VwDGpJEoZ
>>12
1〜3.すべて正解です。追加画像のほうが格段に易しくなるかと思って
あえてわかりにくいほうを。

なお、関西といいながら、横浜の人が大宮には、あまり行かないように、
神戸の人が、大阪のミナミや京都などに行くというのは、そんなにない
ように思います。なので>>3 だけで、すぐにわかるひとは少ないかもしれません。

今回、阪神全線と六甲ライナー、ポートライナーに1日乗り放題の企画きっぷ
があったので、それでぐるっと回ってみました。画像はかなり撮ったので、
今後、出題しようかと思っています。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 23:55:36.56 ID:VwDGpJEoZ
出題します。それぞれの車止標識はどこでしょう。一つは別方向から
すでに出題していますが、あしからず。

1.http://i.imgur.com/3jP8C7V.jpg
2.http://i.imgur.com/IIu7C53.jpg
3.http://i.imgur.com/EqhvgvB.jpg
4.http://i.imgur.com/HxJt4GZ.jpg

15 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/19(土) 09:57:28.43 ID:AACG2ZRO+
>>14
1.六甲ライナー住吉駅でどうでしょ

3.この画像の駅でどうでしょ http://2ch-dc.net/v5/src/1405731270504.jpg

4.阪神電鉄武庫川団地前駅でどうでしょ

2.だけわかりません 地下ホームで標準軌で架線がないからコマルだとは思うのですが

16 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/19(土) 10:06:04.38 ID:AACG2ZRO+
>>13をよく読むと阪神も乗り放題だったのですね
では>>14 2.は阪神梅田駅かも 架線がないように見えたのは剛体架線だからでしょうか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 10:11:55.20 ID:3igWiP+yo
>>15
1.3.4.正解です。

3.のポートライナー神戸空港駅ですが、やっぱり旅人さんの画像のほうが
断然いいですね。明石海峡大橋や、飛行機まで写っていて。

2.ですが、追加画像です。逆のホームが終わるところ。
http://i.imgur.com/y22BuoW.jpg

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 10:19:59.66 ID:3igWiP+yo
>>16
残念ながら、阪神梅田駅でありません。

ごらんのように新しいホームで、柱にこんなのが誇らしげに飾ってました。
http://i.imgur.com/Xzu5kdI.jpg

19 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/19(土) 10:35:24.03 ID:AACG2ZRO+
>>18
2.土木学会で検索するとどうやら阪神三宮駅ぽいです
架線も剛体架線ではなくカテナリー吊架でしたね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 10:54:28.04 ID:3igWiP+yo
>>19
阪神の三宮駅、正解です。この4月から神戸三宮駅に名前が変わっているようです。
http://i.imgur.com/2VYolDn.jpg

今まで、この駅を利用することはめったになく、久しぶりに行ったら、新しくきれいに
なっているのにびっくり。バリアフリー対応とか新しく西口新設とか、いろいろ対応
されているそう。

東急や京急でみかける、電車が近づくとホームの黄色い線のところが赤く光る
スレッドラインなるものが、関西では最初の導入ということで、あれは、なかなか
いいですね。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 10:56:23.34 ID:3igWiP+yo
出題します。とある関西私鉄沿線(すぐわかるでしょうけれど)の車窓の風景です。

1.この鳥居は何神社でしょう。
http://i.imgur.com/56DGkgu.jpg

2.ここは何川でしょう。
http://i.imgur.com/IwYmA5r.jpg

3.ここは何川でしょう。
http://i.imgur.com/3eifDQv.jpg

4.このこんもりみえる森はどこでしょう。
http://i.imgur.com/mDfceO2.jpg

5.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/qbcwFNh.jpg

6.ここは何駅でしょう。
http://i.imgur.com/9Q2WdpD.jpg

22 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/19(土) 11:14:23.07 ID:AACG2ZRO+
新スレ初出題します
1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1405735807886.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1405735818378.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1405735836463.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1405735846180.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1405735857125.jpg

23 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/19(土) 11:48:30.46 ID:AACG2ZRO+
>>21
1.阪神本線尼崎駅西の尼崎えびす神社でどうでしょ
2.阪神なんば線伝法〜福間の新淀川でどうでしょ
3.阪神なんば線九条〜西九条間の安治川でどうでしょ

5.いかにも鉄火場の雰囲気 尼崎競艇場でどうでしょ
6.武庫川駅といいたいところですが、阪神本線芦屋駅でどうでしょ 阪神間の駅って川の上わりと多くないですか?

4.の森は探索中です

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:57:23.24 ID:3igWiP+yo
>>22
いわゆる新交通システムのシリーズになりますでしょうか。

2.は、日暮里・舎人ライナーの谷在家駅を、北の方向からでしょうか。
3.は、東京臨海新高速臨海線「ゆりかもめ」の市場前駅でしょうか。
5.は、ポートライナー北埠頭駅でしょうか(先日、私も撮影して、出題
しようかなと思っていたところ)。

1.4.はしばしお時間を。

25 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/19(土) 12:05:14.41 ID:AACG2ZRO+
>>21
4.わかったような気がします 阪神本線西宮〜香櫨園間の西宮神社の森でどうでしょ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:10:03.67 ID:3igWiP+yo
>>22
4.は大阪市交通局南港ポートタウン線(ニュートラム)の南港東駅に
なりますでしょうか。

27 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/19(土) 12:12:52.61 ID:AACG2ZRO+
>>24
2.日暮里舎人ライナー谷在家駅で正解です
3.ゆりかもめ市場前駅で正解です
4.ポートライナー北埠頭駅で正解です

>>26
5.ニュートラム南港東駅で正解です

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:16:23.15 ID:3igWiP+yo
>>23>>25
1〜6.すべて正解です。阪神電車は路線が比較的短いですし、普通電車は、そう
混んでないので、かぶりつきにいたり、沿線の写真を撮ってても、そうストレスを感じ
ませんでした。

>>13 で、つい企画きっぷのことを書いてしましましたが、強力な探索能力をお持ちの
旅人さんに、路線名をあかしてしまったら、出題がとたんに容易になってしまいますね。
ちょっと反省。w

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:31:35.01 ID:3igWiP+yo
>>22
1.ですが、埼玉新都市交通伊奈線ニューシャトルが、大宮駅につくちょっと前、
南向きで、大宮情報文化センターやさいたま市宇宙劇場が入っているビルを、
ぐるっと迂回する前の車内からの撮影でしょうか。

ニューシャトル、2回かな、乗ったことがありますが、横を新幹線が猛スピードで
走るのに併走して、なんともゆっくりだなと思った記憶があります。

30 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/19(土) 12:36:18.88 ID:AACG2ZRO+
>>29 1.ニューシャトル大宮〜鉄道博物館間で正解です
が、これは後方かぶりつき画像なので大宮駅を発車したあとです
画面右にJR大宮総合車両センターの建物屋根、左に新幹線ホームの屋根が見えます
ニューシャトルは新交通システムには珍しく有人運転ですね

31 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/19(土) 13:38:04.51 ID:AACG2ZRO+
出題します
1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1405744352996.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1405744364358.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1405744374691.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1405744385637.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1405744404584.jpg

6.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1405744430181.jpg

5問は同一の都道府県ですが、1問だけ隣接の都道府県の画像が混じっています

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:57:53.03 ID:3igWiP+yo
>>31
1.は広島市の原爆平和記念館、丹下健三設計でしょうか。今まで何度か
行ってますが、一番最初に行ったときは、内容にちょっとショックで目がくらむ
ぐらいでした。

4.は、広島短距離交通瀬野線、愛称「スカイレールみどり坂線」ですよね。
場所は、みどり中街駅のちょっと東側(マップで位置が共有できずすみません)、
レールがカーブする手前あたりでいかがでしょうか。

2つ広島県であれば、広島県シリーズになりそうですが、残りはしばしお時間を。

33 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/19(土) 18:16:33.54 ID:AACG2ZRO+
>>32
1.広島市平和記念公園内の広島平和記念資料館で正解です
今年ももうじき8月6日がやってきます 合掌

4.スカイレールみどり中街駅東側で正解です
この地図の+地点付近からの撮影です http://2ch-dc.net/v5/src/1405761208612.jpg
分類上はモノレールではなく新交通システムになるということで出題してみました

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:22:59.11 ID:3igWiP+yo
出題します。それぞれの撮影場所を特定できますか。

1.http://i.imgur.com/aYiAIhZ.jpg

2.http://i.imgur.com/Pn0feku.jpg

3.http://i.imgur.com/j2s8ms1.jpg

4.同一場所2方向です。
http://i.imgur.com/i4zBuIK.jpg
http://i.imgur.com/AxUTHsN.jpg

5.http://i.imgur.com/ZnC1J2q.jpg

6.同一フロア2方向です。
http://i.imgur.com/d4IRj87.jpg
http://i.imgur.com/WYhHI0J.jpg

7.http://i.imgur.com/QxsStuZ.jpg

8.http://i.imgur.com/1O8WCMx.jpg

9.http://i.imgur.com/HPEIDxU.jpg

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:51:17.22 ID:3igWiP+yo
>>31
6.ですが、旧可部線の坪野駅の近くに設置されている国鉄2万キロ標でしょうか。

当初、20300?20800?なのかとか、検索していましたが、見た感じ、廃線跡っぽ
さがあったので、ためしに「可部線 記念碑」で検索するとヒットしたようです。

36 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/19(土) 19:55:55.87 ID:AACG2ZRO+
>>34 9問もあると時間かかりました

1.千葉三越からの眺めでどうでしょ
2.京葉銀行文化プラザからの眺めでどうでしょ
3.UR都市機構千葉弁天町市街地住宅からの眺めでどうでしょ
4.千葉センシティタワーからの眺めでどうでしょ
5.千葉そごうの南西角丸っこいところからの眺めでどうでしょう
6.オーロラモールジュンヌからの眺めでどうでしょ
7.千葉そごうとオーロラモールジュンヌを結ぶ連絡通路からの眺めでどうでしょ
8.千葉そごうの駅側からの撮影、あるいはモノレール千葉駅の窓から腕をぐ〜んと伸ばしての撮影のどちらかでどうでしょ
9.モノレール千葉駅通路北側からの眺めでどうでしょ

37 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/19(土) 20:07:34.40 ID:AACG2ZRO+
>>35 6.可部線廃止区間坪野〜田之尻間にある「国鉄2万キロ」標で正解です
説明文はこちら http://2ch-dc.net/v5/src/1405767635690.jpg
両者の位置関係はこちら http://2ch-dc.net/v5/src/1405767961817.jpg

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:08:50.49 ID:3igWiP+yo
>>31
5.は可部線、中島駅の北側の踏み切りから東方向をのぞむ、
でしょうか。

2.は、当初、周防大島町の厳島神社の分社で、鳥居が道路沿いの海に
あるということで、画像をみましたが、どうもしっくりきません。さらに検索
します。

3.は非電化で、2面3線?駅周囲に水路があったり水田があるので、
可部線、芸備線、福塩線の駅をざっくり見てまわりましたが、どうも、
こちらもしっくりきません。

残り1問が、広島県内ではないってのが、すっごく効いています;
しばしお時間を。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:27:02.83 ID:3igWiP+yo
>>36
9問、ちょっと多かったですね。五井駅方面から戻ってきて、ちょっと時間が
あったので千葉駅周辺のビルなんかに上ってみました。5問ずつぐらいに
分けて出題でもよかったのですが、テーマが一つなので一気に。

で、1〜9.すべて正解です。私は千葉駅周辺がちょっと複雑で理解しづらい
と思っているのですが、今回、すこしオリエンテーションがついてきました。

2.の京葉銀行文化プラザの上の階は、スポーツジムになっていて、プール
なんかがありました。そのせいで湿度が高いことも影響しているのか、窓が
くもっていました。

4.のセンシティタワーの最上階は、各地のビルの最上階でみられる中華料理店
でした。エレベーターホールからは窓はありませんが、たまたまトイレに入ると
窓が;;

6.のオーロラモールジュンヌの建物は、上層階が駐車場になっていて、9.の
画像の右側に写っているのになりますが、5〜17階、1800台とめられる
そうです。とはいっても高層階は閉鎖されてて、14階だったか、それくらいまで
しか使っていませんでした。17階まで車で上ると、相当時間がかかるでしょうね。

8.は千葉そごうの駅がわからの撮影になります。もし腕を伸ばすと5mぐらい
必要かも。w

40 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/19(土) 20:41:28.72 ID:AACG2ZRO+
>>38
5.可部線中島駅北側の踏切で正解です よく突き止められましたね
2秒後の画像がこちら http://2ch-dc.net/v5/src/1405769223757.jpg これをヒントにしようと思っていました

さて、残った2.と3.ですが、どちらもとても難問だと思います
ヒントご要望であれば差し上げますのでご遠慮なく

あえて着目点を言えば
2.は前方に見えるクレーンでしょうか ロケーション的にビル建設のものではありません
手前の鳥居と組み合わせてお考えください
3.は偉大なるローカル線の駅と申し上げておきましょう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:31:06.42 ID:3igWiP+yo
>>40
5.の中島駅は、遠方に、いかにもゴミ焼却場の煙突っぽいのが写って
いましたので、山がちなところで、そういうのがないかを探して、見つけました。

>>31 の2.ですが、国道185線、三原市須波の稲荷神社のちょっと手前から
南方向を望む、でしょうか。最寄駅は呉線の須波駅で、そこからちょっと北。

このあたりは呉線も風光明媚ですが、ドライブも楽しそうですね。

そうすると、残りの3.は、もしかして広島県以外となりますか。どうりで探しても見つからな
かったんだ。途中から、もしやこれがジョーカーなら、探索地域が広大になるなぁ
と思っていたのですが、それが現実に・・・;;

「偉大なるローカル線」で検索すると、山陰本線のことを、こう呼び習わされているよう
ですね。地図で確認すると、広島県はわずかですが鳥取県とも接ししているので、
仮に山陰本線としても、鳥取、島根、山口の3県。最近、マップでみていって、
ちょっぴり探し方のコツがわかってきた気がしますので、じっくり探してみます。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:42:31.34 ID:3igWiP+yo
出題します。それぞれの撮影場所を特定できますか。

1.http://i.imgur.com/GULN5Em.jpg

2.http://i.imgur.com/IzPxdZL.jpg

3.http://i.imgur.com/Zqxyaki.jpg

43 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/19(土) 21:53:01.78 ID:AACG2ZRO+
>>41
焼却場の煙突ですか すばらしい 及びもつきませんでした

2.呉線須波駅北の稲荷神社鳥居付近で正解です 遠くのクレーンはローカル造船所のものでした

偉大なるローカル線は山陰本線の「称号」ですね
あまり遠回りされるのも何なのでひとつアドバイスを
駅に到着した気動車の塗色は○○色と呼ばれており、JR西日本の一支社特有のものです

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 22:00:24.54 ID:3igWiP+yo
>>43
気動車の色、何と呼ぶのかはわかりませんが、列車の画像検索で、
キハ47とかキハ48で、下関〜小串間などを走っているものであることは、
わかりましたので、山口県のほうから探したほうが早道だろうなとは思って
います。

なお、明日から早朝で移動が続き、また十分にアクセスできない時間が多く
なるかと思いますが、ご容赦願います(18きっぷシーズンスタートですし・・・)

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 22:41:06.48 ID:3igWiP+yo
>>31
3.ですが、下関市豊北町の山陰本線、阿川駅になりますでしょうか。
下関市街地を離れてから、駅を見ていくと、思ったよりも早く見つかった
気がします。

このあたり、子どもの頃に角島というところにキャンプに行って、たしか
特牛駅(こっといと呼ぶのが、どうしてか不思議で覚えています)で
降りた思い出があるくらい。

46 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/19(土) 22:57:58.82 ID:AACG2ZRO+
>>42 秀英予備校の看板消されたので突き止めるのに時間がかかりましたw

1.浜松市板屋町のアットパークスクエア浜松からの眺めでどうでしょ
2.浜松市中央の市営駅北駐車場からの眺めでどうでしょ
3.浜松アクトシティの東端からの眺めでどうでしょ

47 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/19(土) 23:09:50.08 ID:AACG2ZRO+
>>45 3.山陰本線阿川駅で正解です
気動車の塗色は「広島色」と呼ばれ、JR西日本広島支社特有の塗り分けです
撮影は夏の終りの午前7時頃で、朝もやの残る田園の駅から通学する生徒たちが列車に乗り込む風景が印象的でした
かつて作家の阿川弘之氏が長女の阿川佐和子さんを連れて自分の名字の駅を見に来たらしいです

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:19:36.82 ID:3igWiP+yo
>>46
1.板屋町の駐車場ビル、正解です。たしかそのような名前だったような。
マップで確認すると、セントラルイーストというビル名のようです。

見下ろしているのはアクトタワー通りでしたか、単なる地下道にすごいお金を
かけてるように思いますが、バブル期の遺産でしょうかね。今だと、地下道に
するよりも歩道橋にしてエレベーターつけたほうが、よっぽどいいのに。

2.市営駅北駐車場、正解です。アクトシティの東側になりますが、駅から
かなり離れているのと、1.のようなもっと近い駐車場がいっぱい周辺にある
ことからでしょうか、のぞいたところ、上層階はほとんど車がありませんでした;

浜松市の中心部は、全体的にバブル期の開発の失敗があちこち目立つような
印象です。

3.アクトシティの東のほうのオフィスビルの上の階からの眺め、正解です。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:24:13.16 ID:3igWiP+yo
>>47
阿川駅、いい雰囲気ですね。画像みると、女子高生と車内から、旅人さんが
撮影しているのを見てるような気がします。このあたりまでくると、撮影する
人もあまりいないのかもしれませんね(午前7時ですし)。

阿川佐和子さん、この前、「鶴瓶の家族で乾杯」で、この町を訪れていたような。
あと、たなたまでずが、ラジオ深夜便で、お父さんと一緒に訪れたって話しを
インタビューで聞きました。阿川駅をみて、ああ、ここなんだって思いました。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 19:06:33.54 ID:2gE3dlkEw
出題します。

1.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/G8kJK8P.jpg

2.ここはどこでしょう。簡単かと思いますが一応。
http://i.imgur.com/GF59z7c.jpg

3.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/cisRGx8.jpg

4.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/oh5RB0S.jpg

5.ここは何神社でしょう。
http://i.imgur.com/EBcRdcl.jpg

6.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/N45liNF.jpg
※厳島神社ではありません。w

7.撮影場所を特定できますか。同一フロア2方向です。
http://i.imgur.com/5xZXKlM.jpg
http://i.imgur.com/sFJZkcA.jpg

51 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/20(日) 19:23:59.45 ID:s4YKfqcEB
>>50
1.阪急の4文字駅で白抜きからはみ出した文字の感じは阪神国道がぴったしです
影の向きから阪神国道駅そばを東に走るでどうでしょ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 19:29:52.83 ID:2gE3dlkEw
>>51
阪神国道駅、正解です。今は、阪急 阪神国道駅と表示されてます。
まさか、阪急が阪神と一緒になるなんて…

なお、>>50の2.と3.は撮影時間的には逆でした。

53 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/20(日) 20:53:47.56 ID:s4YKfqcEB
>>50
2.米原駅の彦根方にある鉄道総合技術研究所風洞技術センターでどうでしょ
3.東海道本線が瀬田川を渡るところでどうでしょ
6.弁天島駅南方の辨天神社鳥居でどうでしょ

4.はとっても垂井町ぽい街並みです 探索中ですが難航しています

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:20:42.45 ID:BFX0uAZUL
>>53
2.米原市の鉄道総合技術研究所、正解です。あのあたりに
貨物駅が作られるって表示に今回、気がつきました。

3.瀬田川、正解です。瀬田の唐橋、うまく写ってませんが、
歴史的には壬申の乱など、興味深いところ。

6.弁天町駅の南、正解です。

4.は、宿場町であることと、瀬田〜弁天町間にあることは
一致していますが、垂水ではありません。

55 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/20(日) 22:18:59.85 ID:s4YKfqcEB
>>54
4.5.7.はちょっとわかりそうもありません ヒント希望です

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:28:16.67 ID:BFX0uAZUL
>>55
4.の追加画像です。
http://i.imgur.com/3qje3i9.jpg
http://i.imgur.com/COxI2rX.jpg
あまりヒントにならないかも知れませんが、必要ならさらに
画像追加します。

5.は4.の近くです。

7.の追加画像です。
http://i.imgur.com/uiEiyyq.jpg
同じ建物の別方向ですが、こちらだと簡単かと。

57 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/20(日) 22:36:10.34 ID:s4YKfqcEB
>>56
7.沖に見えるのは初島ですか 熱海第一ビルアタミックス名店街からの眺めでどうでしょ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:47:04.05 ID:BFX0uAZUL
>>57
熱海駅前のビル、正解です。かなり古いビルですが、上のほうから
わずかに景色が眺められました。

59 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/20(日) 22:52:25.16 ID:s4YKfqcEB
>>56
4.豊橋市二川町中町5付近でどうでしょ 追加画像は本陣資料館ですか
5.二川宿西のはずれにある大岩神明宮でどうでしょ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:09:02.10 ID:BFX0uAZUL
>>59
二川宿の町並み、大岩神明宮、正解です。追加画像の本陣のちょっと西、
おっしゃる住所になります。追加画像(二川駅の南口からの眺め)、
不要でしたね。
http://i.imgur.com/mWoLB86.jpg

なお、この街道、抜け道かなにかなのか車の交通量が多くて
ちょっと歩きづらかったです。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 15:50:45.30 ID:1bxAlwk1B
出題します。最近、訪問したところです。出題からもれてたので、
テーマは特になく、バラバラです。ご容赦。なお、本日(も?;)、
早朝から移動で、さすがにバテたので、列車待ち合わせ時間での
アップのため、レスが遅れるかもしれません。

1.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/g2U44yx.jpg

2.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/vOoVR1B.jpg

3.撮影の足場の連絡通路はどこでしょう。同一場所2方向です。
http://i.imgur.com/5egLg5A.jpg
http://i.imgur.com/biNgSl7.jpg

4.ここは何駅前でしょう。
http://i.imgur.com/woRFysg.jpg

62 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/21(月) 17:06:10.54 ID:ZcPydNWf1
>>61
2.ストビューと若干違うものの恐らく国道7号矢立峠と思われます

4.この秘境感は奥羽本線の大張野駅前ですね
ここ羽後境方面へは道がないので来た道をしばらく戻らなくてはなりません

63 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/21(月) 17:41:33.61 ID:ZcPydNWf1
>>61 3.秋田市中通一丁目にぎわい交流館AUとエリアなかいち商業・駐車場棟との連絡通路からの撮影でどうでしょ

64 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/21(月) 17:57:32.16 ID:ZcPydNWf1
>>61 1.七戸町文化村の、道の駅しちのへから鷹山宇一記念美術館方向を眺めるでどうでしょ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:58:16.96 ID:xm7GKF/Lq
>>62
2.国道7号線の矢立峠の秋田県大館市に入るところ、正解です。
秋田犬が出てますしね;すぐ近くの道の駅やたて峠も出してますし。

4.大張野駅前、正解です。やはり旅人さん、これだけでもすぐに
わかるんですね。私にしてみれば、超能力をお持ちにしかみえません、ほんと。

>>63
3.エリアなかいちの駐車場棟との連絡通路、正解です。この
駐車場、30分100円とこの周辺では割りとリーゾナブルなので、
ここに車をとめたんです。しかし、この周辺、濃厚出題地域に
なってますね;

66 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/21(月) 18:05:09.85 ID:ZcPydNWf1
>>65 いや、パッと見ではわかりませんでした
画像をじ〜っと見ているうちに、最近の秋田・岩手の出題は雨降っていたよなぁとか、
自分が駅めぐりしたときこの角度で道が突き当たった駅があったよなぁとか考えているうちに大張野を思い出しました

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:06:41.55 ID:xm7GKF/Lq
>>64
おぉ、わかりましたか。その美術館の庭園側から、正解です。
道の駅しちのへ で、馬の銅像を撮影したあと、七戸十和田駅をちょっと
離れた陸橋から撮影後、ここの景色が、ちょっと馬がほんとに
走っているようにみえたので撮影しました。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:13:23.36 ID:xm7GKF/Lq
>>66
ご推察の通り、青森は今別や夏泊半島ドライブでおわかりの通り、
天気がよかったですが、秋田、盛岡は基本、雨でした。

近場だったりすれば、雨が降れば出かけないって選択肢があり
ますが、出張なんかで時間が限られると、そうもいってられない
です;

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:25:07.35 ID:xm7GKF/Lq
出題します。出題者には超難問のレベルですが…

1.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/57AEQFF.jpg

2.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/4cLtcqy.jpg

3.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/VVccBHn.jpg

4.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/U6XAj6b.jpg

5.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/I5VADmj.jpg

70 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/21(月) 18:38:42.72 ID:ZcPydNWf1
>>69 田沢湖線の駅ですか
1.小岩井駅でどうでしょ
2.北大曲駅でどうでしょ
3.鑓見内駅でどうでしょ
4.生田駅でどうでしょ
5.刺巻駅でどうでしょ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:04:39.70 ID:xm7GKF/Lq
>>70
出題して13分で、全問正解です。旅人さんにとっては、
駅舎が写っていれば簡単かとは思っていましたが、しかし、それにしても
こうも短時間におわかりになるものかと驚いてます。

今回、秋田新幹線の走る田沢湖線や奥羽本線の駅は、ほぼ回った
ように思いますが、一つ一つ回っていくのも、けっこう楽しいですね。

といいつつ、かなりエネルギーは必要で、確かに、駅巡りをし始めると
とても、他のところを回ろうって時間がなくなるのが、よくわかりました。

72 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/21(月) 19:18:24.86 ID:ZcPydNWf1
出題します
1.この山の名はなんでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1405937493337.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1405937524354.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1405937543867.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1405937594609.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1405937612331.jpg

6.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1405937642647.jpg

5問は同一の都道府県ですが、1問だけ隣接の都道府県の画像が混じっています

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:19:19.53 ID:xm7GKF/Lq
出題します。

1.これは何駅でしょう。
http://i.imgur.com/pW8RvBR.jpg

2.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/ST6u788.jpg

3.ここは何駅前でしょう。
http://i.imgur.com/t0yAX8n.jpg

4.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/RQgVxIE.jpg

5.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/qlcsp15.jpg
なお、ここは見えてる庭園は有料区域ですが、撮影している場所は
無料です。

74 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/21(月) 19:21:09.92 ID:ZcPydNWf1
>>73
1.弁天島駅でどうでしょう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:27:54.97 ID:xm7GKF/Lq
>>72
ぱっと見で、6.は佐世保駅前でしょうか。

3.は長崎市の眼鏡橋から、東側の眺め、でしょうか。

4.は、ハウステンボス駅のホームからの眺めでしょうか。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:35:19.58 ID:xm7GKF/Lq
>>74
弁天島駅、正解です。今回、初めて途中下車したのですが、
ここは行楽地ということなのか、すごく広いホームや、臨時の改札口が
あって、ちょっと驚きました。

ただし、行楽地としては、ずいぶん古ぼけた感じはありました。

77 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/21(月) 19:42:46.12 ID:ZcPydNWf1
>>75
6.佐世保駅前で正解です 佐世保バーガーは食べそこないました
3.長崎の眼鏡橋で正解です 橋の上の画像は盲点かと思いましたがやっぱわかりますか
4.駅ホームではなく車窓からですがハウステンボスで正解です H.I.Sのテコ入れで再建も軌道に乗ったのでしょうか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:00:45.16 ID:xm7GKF/Lq
>>72
2.は、佐賀駅前の佐賀藩の反射炉の記念碑でしょうか。

佐賀駅周辺は、もう10数年かもっとご無沙汰してますが、駅舎も
立派になったようですね。

1.は、ぱっと見、島原半島に見えます。しばしお時間を。

79 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/21(月) 20:09:03.35 ID:ZcPydNWf1
>>73
4.は箱崎の東京シティエアターミナルの下から4時半方向を眺めるでどうでしょ

>>78
2.佐賀駅前で正解です 長崎の隣県だと佐賀しかありませんので高架駅は限定されますね
香川の隣県は陸続きということで岡山も入りますが

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:30:14.47 ID:xm7GKF/Lq
>>79
東京シティエアターミナルの下から、首都高が合流してるところ、
正解です。

T-CAT は、チェックイン機能はもうないようですし、1972年開業と
いうことで、かなり古くなった印象でした。

81 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/21(月) 20:40:14.19 ID:ZcPydNWf1
>>73
2.二川駅でどうでしょ キリンシールは昔なかったような気がします

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:43:17.69 ID:xm7GKF/Lq
>>72
5.ですが、これだけ立派な商店街は、長崎市以外に考えにくい
こともあり、検索すると、ベルナード観光通り のように思いますが、
いかがでしょうか。

83 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/21(月) 20:55:03.16 ID:ZcPydNWf1
>>82 5.長崎市ベルナード観光通りのベスト電器店舗付近で正解です
ストビュー見るとベスト電器入口が「長崎まちなか龍馬館になっているようで

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:57:37.53 ID:xm7GKF/Lq
>>72
1.ですが、長崎本線、小長井駅のホームからの眺め、でしょうか。

駅から、こんな景色が見えるとは知りませんでした。九州や北海道は、
火山活動がさかんなところが多く、そのために起伏が大きくなって
景勝地になるところが多いように思いますが、こういう景色が
駅から眺められるのも、九州ならではのような気がします。

85 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/21(月) 21:02:19.98 ID:ZcPydNWf1
>>84
1.長崎本線小長井駅から眺める雲仙岳で正解です 駅停車中の車窓からの撮影でした

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:04:19.23 ID:xm7GKF/Lq
>>81
二川駅、正解です。駅の北口は、宿場町に合わせた、伝統的な
造りりになってるのに、なんでキリンの模様なんだろうと思いましたが、
南口に行って(>>60の画像ですが)、動植物公園があるため
なんだなと納得。

87 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/21(月) 21:21:44.40 ID:ZcPydNWf1
>>73
3.5.が難航しています
3.は東海道本線の駅前でしょうか? 東北の積雪地には見えません
5.は見当もつかず 東京ですか? 地方ですか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:39:01.18 ID:xm7GKF/Lq
>>87
3.は、難問ですみません。交差点、左に曲がると駅です。東北
ではありません。駅の連絡通路からの画像を追加します。
http://i.imgur.com/e9WZfqM.jpg

5.も難問ですよね。都内です。江戸時代は、幕府のとある施設
だったのが、とある教育機関に払い下げられたそう。無料の方の
施設は、昨年改装オープンで、とあるミニチュアがたくさん展示
されてました。

89 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/21(月) 21:43:19.84 ID:ZcPydNWf1
>>88 3.隣の駅だったんですか 考えが及びませんでした 新所原駅前でどうでしょ

90 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/21(月) 21:48:45.39 ID:ZcPydNWf1
>>88 5.そのヒント文で理解しました
東京大学博物館小石川分館から眺める小石川植物園でどうでしょ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:51:14.76 ID:xm7GKF/Lq
>>89
新所原駅、正解です。追加画像にTHRの車両が写っているのに、出題してから気がつきました。

今回、二川、弁天島、新所原と途中下車してみました。新所原駅は二度目
ですが、水色のかわいい駅舎で、天浜線の駅と仲よく並んで
ますが、建て替え工事が始まるようですね。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:58:01.23 ID:xm7GKF/Lq
>>90
東大総合研究博物館小石川分館から眺める小石川植物園、正解です。
この分館は、もともと医学校だったのを、建築を中心としたテーマの
博物館にリニューアル。有名な建築のミニチュアがいっぱい
飾ってました。

個人的には、なかなか楽しいところです。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:38:09.15 ID:/ELJbS3IJ
出題します。大規模な工事中の駅です。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/li4auBD.jpg

2.http://i.imgur.com/HYq5GJP.jpg
http://i.imgur.com/aZvdut5.jpg

3.http://i.imgur.com/j1c0tvy.jpg
http://i.imgur.com/T0LpO77.jpg

94 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/22(火) 21:12:14.44 ID:rUoWHcCZL
>>93 難問ですね
2.は千葉駅ぽいです バリアフリーに重点が置かれた駅になるとか

1.と3.はわかりません

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:49:25.00 ID:MbYY2E5im
>>94
2.千葉駅、正解です。>>34 にも工事中の千葉駅が写ってますね。

1.の追加画像です。
http://i.imgur.com/OEwo3Yc.jpg
http://i.imgur.com/PNuA3d5.jpg

3.の追加画像です。
http://i.imgur.com/JOw1WzJ.jpg

96 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/22(火) 22:02:37.32 ID:rUoWHcCZL
>>95
1.そういえば新潟駅が大規模な工事してましたね

97 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/22(火) 22:10:46.05 ID:rUoWHcCZL
>>95
3.調べたら仙台駅も大規模工事をしているようです

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:14:25.94 ID:MbYY2E5im
>>96
新潟駅、正解です。新潟駅、在来線と新幹線の改札口の連絡が
今一ですが、高架化されるんでしたか、どうなるのか楽しみです。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:25:00.24 ID:MbYY2E5im
>>97
3.仙台駅、正解です。ここもあちこち大工事してますね。
仙台駅の東口に改札口がなくて自由通路で遠回りする必要がある
のが解消されるだけでも便利になるかと。楽しみです。

100 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/22(火) 22:38:37.67 ID:rUoWHcCZL
出題します
1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406036032356.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406036044822.jpg

3.国道何号から撮影しているでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406036055220.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406036099560.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406036112372.jpg

6.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406036131602.jpg

5問は同一の都道府県ですが、1問だけ隣接の都道府県の画像が混じっています

総レス数 1001
505 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200