2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ここ、ど〜こだ?画像で場所当て4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:51:48.45 ID:VwDGpJEoZ
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

前スレ
★【地理の】ここ、ど〜こだ?画像で場所当て3【勉強】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1398659803/

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:09:37.48 ID:v3OFsb45x
>>173
すみません、>>169は撮影順からいくと2.1.3.の順ですが、
位置関係は、上りですと1〜3.の順です。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:17:17.60 ID:v3OFsb45x
>>174
内原駅の東、徒歩10分弱のイオンモール、正解です。

本日の午後2時ぐらいでしたが、このあと、ものすごい雷雨に見舞われまして。
友部から水戸線の方に行こうと予定していましたが、びしょ濡れ
だし断念しました;

177 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/28(月) 06:42:54.92 ID:RRgpkH3d8
>>169 2.常磐線赤塚駅北口常陽銀行の上からの眺めでどうでしょ

178 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/28(月) 06:53:12.21 ID:RRgpkH3d8
>>169 1.水戸三の丸パーキングからの眺めでどうでしょ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 07:29:16.55 ID:2rn/LBm8d
>>177
2.赤塚駅北口で歩道橋で隣接するそのビルから、正解です。

同一場所、もう1つの方向は、こちら
http://i.imgur.com/wMpWsL8.jpg
これだと瞬殺だったでしょうね。w

追加画像の準備はこれら
http://i.imgur.com/fu06P4l.jpg
http://i.imgur.com/7V3qJ24.jpg

赤塚駅、今回、初めて降り立ちましたが、なかなか立派でした。

>>175
1.水戸駅北口から真正面に見える、その駐車場ビル、正解です。

こちらの画像だと
http://i.imgur.com/zwSTVU2.jpg
>>160の1.の駅ビルエクセルが写ってますね。w

1.は、ちょうど水戸城跡が見下ろせたので、個人的にはとても
興味深かったです。

180 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/28(月) 08:54:27.74 ID:noREdmxjs
>>171 遠回りの予感がするのでちょっとだけヒントを

2.高架単線は○ですが、鹿島臨海鉄道が架線の下を走るのは鹿島神宮〜鹿島サッカースタジアムのJR区間のみです

4.つい最近出題された地域ですので、前方かぶりつきで乗車されていたら瞬時にお分かりになられたかも

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:37:19.33 ID:e6Z4OM+l7
>>160
4.ですが、友部駅の西側の踏み切りから、常磐線から水戸線が分岐して
いるところを眺める、でしょうか。

マップですと、このあたり(うまく表示できてるか自信ありませんが)。
http://goo.gl/maps/w21QD

ちなみに、昨日、雨でびしょ濡れだったので、かぶりつきで立つ
元気がなかったです。

2.については、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線は全線非電化でした。水戸駅から
その線に乗ったときに田んぼのなかを高架のイメージが強くて、画像をみて、
あそこだと思い込んでしまって。

単線電化、高架で1面1線の高架駅、直線的な路線、周辺は田んぼの
ようで平坦な感じ。建物の屋根から、積雪はほとんどない?福島県では
なさそう。夕焼けとすると西方向を向いた撮影か。しかし、利用客は
あまりいそうでもなく、電化はともかく、高架にする理由が不明、
なんかを考えてますが、今のところ、さっぱりです。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:44:10.68 ID:e6Z4OM+l7
出題します。

1.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/wELgKcp.jpg
同一場所の右方向のズームです。
http://i.imgur.com/SNM6jYY.jpg

2.撮影場所を特定できますか。同一場所2方向です。
http://i.imgur.com/BvaYxnd.jpg
http://i.imgur.com/SymiUhY.jpg

3.撮影場所を特定できますか。同一場所2方向です。
http://i.imgur.com/kSqzkK7.jpg
http://i.imgur.com/ZqQgfSk.jpg

183 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/28(月) 20:48:18.92 ID:RRgpkH3d8
>>181
4.まさにその踏切です 友部駅西方の常磐線・水戸線分岐点で正解です
ちなみに水戸線は横浜線、奈良線などと同様、区間外の駅を名称にしている数少ない路線です

2.ヒントとして列車到着画像をご覧ください
なお、撮影は冬の朝7時半頃です
http://2ch-dc.net/v5/src/1406548040768.jpg

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:03:34.09 ID:e6Z4OM+l7
>>183
>>160の4.のヒント画像、ありがとうございます。千葉県であろう
ことがわかりました。海岸線がいりくんだ房総半島は考えてにくいので、
成田線や鹿島線のほうかと思って探すと…

十二橋駅になりますでしょうか。

なんで高架なのか、不思議ですね。

185 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/28(月) 21:27:11.04 ID:RRgpkH3d8
>>184
4.鹿島線十二橋駅で正解です

この駅が高架の理由は以下のとおりかと
昭和36年に「踏切道改良促進法」という法律ができ、新線建設は原則として(既存の路線から分岐する箇所などやむを得ない場合を除いて)踏切を設けてはいけないことになりました
鹿島線の香取〜鹿島神宮間の開業は昭和45年ですから、当然この法律の適用を受け、すべての道路と立体交差することを義務付けられたので、たとえどんなに人家のない田んぼの中を走ろうとも高架路線になりました

ちなみにこの駅の所在地は佐原市なのですが、鉄道以外の陸路で市の中心部に行くには、必ず他の行政区域を通らなければならないことになります

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:34:41.35 ID:e6Z4OM+l7
>>185
高架となった理由の説明、ありがとうございます。そういえば、
つくばエクスプレスには踏み切りがないように思いますが、
そういう法律があったんですね。勉強になります。

187 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/28(月) 21:51:43.13 ID:RRgpkH3d8
>>182
1.の望遠画像に新幹線が写っていますが、出題はすべて東海道新幹線・東海道本線沿線ですか?
ちょっとどこだか見当つきません
3.は改築中の駅舎ぽいですが

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:01:11.77 ID:e6Z4OM+l7
>>187
>>出題はすべて東海道新幹線・東海道本線沿線ですか?

はい、そうです。ご要望あれば、画像を追加します。

189 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/28(月) 22:02:33.25 ID:RRgpkH3d8
>>188
おいそれとわかりそうもありませんのでヒント画像希望します

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:15:58.65 ID:e6Z4OM+l7
>>182
追加の画像です。

1.の撮影場所の最寄り駅の駅前です。
http://i.imgur.com/nAtZ1ME.jpg

2.反対側の眺めです。
http://i.imgur.com/Yg9ngAf.jpg

3.は、もうすぐ南口になると思われますが、その駅前です。
http://i.imgur.com/4sAAHzh.jpg

191 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/28(月) 22:28:55.61 ID:RRgpkH3d8
>>190 3.東海道本線袋井駅の南側でどうでしょ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:33:13.41 ID:e6Z4OM+l7
>>191
袋井駅の南側、正解です。秋に南北自由通路ができるそうで
http://i.imgur.com/Mgc2CMu.jpg

今は何もない南側も、おそらく見違えるようになることでしょう。

193 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/28(月) 22:36:12.26 ID:RRgpkH3d8
>>190 2.東海道本線愛野駅の北口でどうでしょ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:45:22.71 ID:UrSBLgLcF
>>193
愛野駅北口、正解です。南口、先日、旅人さんが出題されたエコパがわずかに
写ってますね。

もう1つ追加予定だった西方向はこちら
http://i.imgur.com/JZ8vRy6.jpg

195 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/28(月) 22:50:33.31 ID:RRgpkH3d8
>>190 1.東横イン掛川駅新幹線南口店からの眺めでどうでしょ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:59:01.10 ID:UrSBLgLcF
>>195
掛川駅南口からすぐの東横インからの眺め(西方向)、正解です。
北の眺めですと
http://i.imgur.com/wfgvJdM.jpg
簡単すぎたでしょうね。w

今回、掛川駅の南口に初めて降り立ちましたが、北口の木造と違って
http://i.imgur.com/d6rAA9J.jpg
かなりモダンで驚きました。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:04:42.49 ID:UrSBLgLcF
>>182
補足です。1.のズームしてるのに写ってる、屋上に銀色のコマ
のようなものをのせてるビルは、掛川市役所です。

東海道新幹線からもよく見え、いつも何だろうと思ってましたが、
今回、やっと正体がわかりました。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 06:52:51.42 ID:K3c/a5XJI
出題します。都内鳥居シリーズです。ちょっと出題もれになっていたもの。

1.何神社でしょう。
http://i.imgur.com/gK943T7.jpg
山手線のとある駅前商店街が参道になっている様。
http://i.imgur.com/pXmSBBt.jpg

2.何神社でしょう。
http://i.imgur.com/FKrOR0C.jpg
http://i.imgur.com/fcj3L7O.jpg
http://i.imgur.com/5XNI48K.jpg
1.の隣の区ですが、1.と同じ名前の神社です。

3.何神社でしょう。
http://i.imgur.com/ek3NRdk.jpg
http://i.imgur.com/pK94NPY.jpg
2.の近くです。交差点に○○神社入口と名前がついてます。

4.何神社でしょう。上と同じ区内です。とある有料庭園のそばです。
http://i.imgur.com/8AVzeCK.jpg
http://i.imgur.com/NHeN2FA.jpg

5.何神社でしょう。
http://i.imgur.com/Q4UBHg9.jpg
http://i.imgur.com/S6Mk0mr.jpg
上の区とは違います。とある一里塚の近くです。

199 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/29(火) 12:41:49.67 ID:jvG9FF+rb
>>198
1.豊島区南大塚の大塚天祖神社でどうでしょ
2.文京区本駒込の駒込天祖神社でどうでしょ
3.文京区本駒込の駒込富士神社でどうでしょ
4.文京区千石の簸川神社でどうでしょ
5.北区西ヶ原の七社神社でどうでしょ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 17:16:22.53 ID:bbLFRIX22
>>199
全問、正解です。

1.の大塚天祖神社ですが、商店街「さんもーる大塚」が参道になってる
のに加えて、大塚駅前に立派な石碑もあるんですね。
http://i.imgur.com/AzcXwac.jpg

2.は1.がわかれば簡単ですか。天祖とは天照大神のことと
今回、知りました。社殿が神明造なのもその関係とか。

3.の駒込富士神社は、鳥居や板碑などの文字が赤く塗られて、
いかにも江戸時代に大流行した富士講が、今なお続いている雰囲気。

4.は、簸川神社のヒの漢字がよく出ましたね。文京区の有料庭園といえば
後楽園か小石川植物園で、後者を出題しましたので。

5.の七社神社、一里塚が近くにあるんですね。このあたりも
この前、うろうろしたとおりです。w

本日は移動中で、またいくつか出題候補を撮影しました。のちほど、また。

201 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/29(火) 18:13:16.57 ID:A/1pHGkts
>>200 文京区の有料庭園で自分はまず六義園周辺の神社を探しました
それはさておき出題します

1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406624785910.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406624809121.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406624819581.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406624834713.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406624846260.jpg

6.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406624858631.jpg

5問は同一の都道府県ですが、1問だけ隣接の都道府県の画像が混じっています

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:42:29.61 ID:Gwo9/34+V
>>201
六義園、一番端とはいえ文京区でしたね。失礼しました。

3.ですが、愛媛県の松山駅前でしょうか。ターミナルホテル松山
あたりから南方向を眺める、になりますか。

5.は、高知市の「はりまや」交差点で、南方向を眺める、でしょうか。
いわゆるダイヤモンドクロッシングが写ってますよね。

もし2つが正解なら、愛媛県か高知県のどちらか、になりそうですが、
残りはしばし、お時間を。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:49:45.77 ID:Gwo9/34+V
>>201
1.ですが、検索から、宇和島駅前の、大正3年に宇和島で初めて
走ったドイツ、コッペル社製の蒸気機関車のレプリカかと思われますが、
いかがでしょうか。

そうすると、愛媛県シリーズになりそうです。

204 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/29(火) 20:59:10.42 ID:A/1pHGkts
>>202-203
3.予讃線松山駅前で正解です 撮影の足場もたしか駅前のホテルの窓からでした
5.高知市のとでん・はりまや橋電停で正解です 4方向どちらにも行くことのできる路面電車のポイントは日本でここだけとか
1.予讃線宇和島駅前で正解です 勾配区間の多い宇和島でこの機関車、どのくらいの重量まで牽引できたのでしょうか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:02:34.56 ID:iM1U2B39t
出題します。単独問題です。撮影場所を特定できますか。
同一フロア2方向です。

http://i.imgur.com/2m2n25S.jpg
http://i.imgur.com/z5hMOWQ.jpg

206 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/29(火) 21:24:28.34 ID:A/1pHGkts
>>205 下に見える川は江戸川ですね  I−linkタウンいちかわ ザタワーズウエストの45階にある展望施設からの眺めでどうでしょ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:34:58.25 ID:CMYlNV6G+
出題します。今回の鳥居は、すべて別の都道府県ですが、共通点が1つあります。
最寄りのJRの駅名に、それぞれの神社にゆかりのある共通の
文字が入ってます。

1つの神社は、簡単かと思われますが、残りはいかがでしょうか。

1.何神社でしょう。
http://i.imgur.com/XIwxZn0.jpg

2.何神社でしょう。
http://i.imgur.com/yxnQiVH.jpg
近くの通りです。
http://i.imgur.com/rTFam97.jpg

3.何神社でしょう。
http://i.imgur.com/x4BAw3v.jpg
近くの交差点です。
http://i.imgur.com/ss91wo8.jpg

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:43:02.80 ID:CMYlNV6G+
>>206
市川駅南口に隣接する、そのビルの展望台、正解です。

こちらの画像だと、江戸川がもっと簡単にわかるかと思い、出しませんでした。
http://i.imgur.com/CEhU2N9.jpg

ここは無料で、ガラスはあるものの屋外にも出られて、高いところ
好きとしては、ほんと素晴らしくて感激しました。

本日の夕方撮影ですが、夏は湿度が高くて見通し悪いので、冬に
また来たいと思いました。でも45階の屋外だから、寒いだろうな;

209 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/29(火) 21:51:05.32 ID:A/1pHGkts
>>207
「最寄りのJRの駅名に、それぞれの神社にゆかりのある共通の文字が入ってます」の意味がよくわからないのですが
たとえば「松陰神社」とすればもよりの駅名に「松」の字が入っているということですか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:57:21.63 ID:CMYlNV6G+
>>209
すみません、抽象的で。しかし、それを今、明かすと、一気に易問題に
なってしまいそうで…

「それぞれの神社が、最寄りのJRの駅名に大きく影響している」
ということにしていただけますか。

なお、それぞれの神社は、今回の18きっぷシーズンがスタートして
からの訪問ですので、都府県は異なっても、そう離れてないです。

211 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/29(火) 23:03:10.79 ID:A/1pHGkts
>>210 そういうことですか 遅ればせながら理解しました

1.さいたま市の氷川神社でどうでしょ
2.常陸大宮市の甲神社・素鵞神社でどうでしょ
3.千葉県一宮町の玉前神社でどうでしょ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:21:42.19 ID:Azc9Q9X0N
>>211
おぉ、おわかりになりましたか。素晴らしい。

>>207の説明、「それぞれの」が余分でした。「最寄りのJRの駅名に、
神社にゆかりのある共通の文字が入ってます」とすべきでした。
結局、「宮」の字のことです。おわかりの通り。

1.の氷川神社の鳥居は、この前、大宮駅東口側の出題をしたときに
撮影に行って(というか、鳥居が目的でしたが)、大宮駅が最寄り駅
ということで。

2.の甲神社は、常陸大宮駅、3.の玉前神社は、上総一ノ宮駅ということで。

こういうテーマが集まると楽しいですね。といっても3つぐらい
しか、すぐには集まりませんが;

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 05:53:28.82 ID:vFXZPI6+P
>>201
4.ですが、新居浜駅前になりますでしょうか。ストビューで
確認すると、駅と駅前広場は再開発されて、以前のおもむきは全く
なくなったようですが。

6.は、松山市の南堀端交差点と花園交差点の間あたりから、
南側、伊予鉄松山市駅ビル(いよてつ高島屋)を眺める、でしょうか。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 06:40:32.15 ID:MenCFWxSg
出題します。地域は一部ばらけてます。

1.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/6prkJQA.jpg

2.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/ajhJJea.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/lDwFFXK.jpg

4.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/FDoOjRQ.jpg

5.何「入口」交差点でしょうか。同一場所2方向です。
http://i.imgur.com/y1yen7y.jpg
http://i.imgur.com/cefy7kP.jpg

215 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/30(水) 06:51:26.59 ID:WQpAGbYLo
>>210のあとも「駅名に影響」の意味がなかなかわかりませんでした
>>207の最後の画像をじーっと見ているうちに、お茶屋さんが○○嘉納園と読め、調べたら一宮町だったので、それで謎が解けました
氷川神社の鳥居もそれだけではピンときません 駅と違ってそれほどお参りしているわけではないので

>>213
4.新居浜駅前で正解です 自分もストビュー見ましたが、全然風景が違いますね なんでお分かりになりましたか?
6.伊予鉄道松山市駅を正面に見るで正解です JR松山駅を凌ぐほどの大ターミナル駅でした

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:22:19.93 ID:MenCFWxSg
>>215
>>210のあとも「駅名に影響」の意味がなかなかわかりませんでした

すみません。「神社に関する共通の漢字が入ってる駅名」と明らかに
して、「宮」がわかると、一気に易問題になるかと思い…

>>207の最後の画像をじーっと見ているうちに、お茶屋さんが○○嘉納園と読め、調べたら一宮町だったので、それで謎が解けました

なるほど…画像右に「みかん大福」の看板が出てて、そちらは
事前にマスキングしたのですが…

>>4.新居浜駅前で正解です 自分もストビュー見ましたが、全然風景が違いますね なんでお分かりになりましたか?

愛媛県で、フェリー乗り場がある港のある都市は限りがありそうなので、
当初から、新居浜駅前は有力候補だったのですが、ストビューでは
全く新しいので、過去の駅前の画像検索をすると、駅前の瓦屋根に
特徴のある
食堂がヒットしました。

60年目で閉店とかの紹介のサイトがあって、地元で愛された食堂だった
ようですね。そういうのも残して、うまく再開発すればよかったのに…

217 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/30(水) 12:33:23.79 ID:WQpAGbYLo
>>214 2.ダイエー市川店からの眺めでどうでしょ

218 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/30(水) 12:40:37.60 ID:WQpAGbYLo
>>214 5.国道16号大和バイパス東名入口交差点でどうでしょ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 13:08:18.51 ID:lag4Fiktx
>>201
2.ですが、予讃線八幡浜駅前の国道197号線から西方向を眺める
でしょうか。マップですと、このあたり(たぶん)
http://goo.gl/maps/CYGu5

愛媛県でフェリーの就航している都市で、英会話や理容店から人通りの多い
駅前通りの可能性大として、探していって。「丸栄かまぼこ本舗」のじゃこ天、
おいしそうですね。

このあたりは、かなり前に車で一度通っただけです。高速道路上限千円の
時に無理してでも時間つくって行けばよかったとくやまれます。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 13:15:48.22 ID:lag4Fiktx
>>217
2.ダイエー市川店から、正解です。市川駅北口が見えてますね。
昨日、Iリンク展望台に行ったついでに。

>>218
5.東名入口交差点、正解です。大和バイパスが246を越えて、
保土ヶ谷バイパスと直結する工事もあとちょっとのようです。完成すると
あそこの交差点の渋滞がほぼなくなることが期待されてるそうで
効果は大きそう。

221 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/30(水) 18:11:04.31 ID:WQpAGbYLo
>>219 2.予讃線八幡浜駅前で正解です 森進一も歌っているだけあってかなりにぎやかですね

>>214
3.南町田駅南側の109シネマズグランベリーモール(上が駐車場?)からの眺めでどうでしょ
4.ニトリ南町田店からの眺めでどうでしょ

1.は難航中です

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 19:57:53.85 ID:JSLzI6+XY
>>221
3.グランベリーモールのシネマのあるビルの上の駐車場の屋上から
正解です。南町田駅に初めて降り立った時は、まるでテーマパーク
みたいなモールが駅前に広がってるのにびっくりしましたが、
さすがに何回か利用すると、最初の印象は薄れますね。

4.上のモールに隣接したニトリから、正解です。建設中の大和バイパス
が目の前に見えますね。

1.ご要望あれば、画像を追加します。

223 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/30(水) 20:21:37.08 ID:WQpAGbYLo
>>222 1.さっぱりなのでヒントお願いします

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:33:51.13 ID:DW+mW53TN
>>223
>>214の1.ですが、オフィスビルで眺めは出題の画像ぐらいしか
ありませんので、そのビルの南のビルの13階からの眺めを追加します。

同一場所3方向です。
http://i.imgur.com/UAsLAn4.jpg
http://i.imgur.com/0Cofkd6.jpg
http://i.imgur.com/4aS4CrJ.jpg

なお、このビルからの眺めは、オフィス階の乗り換えフロアから
以前、出題したことがありますが、商業フロアからは初めてになるかと。

225 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/30(水) 20:36:31.12 ID:WQpAGbYLo
>>224 1.なんかこの風景記憶ありますね 大丸東京店でしたっけ?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:44:38.23 ID:DW+mW53TN
出題します。この分野がお得意な方には簡単かと思いますが。
それぞれ、どこでしょう。

1.http://i.imgur.com/SY0esTF.jpg
2.http://i.imgur.com/G5KKKFF.jpg
3.http://i.imgur.com/j2Ipdkb.jpg
4.http://i.imgur.com/qxi3CZK.jpg
5.http://i.imgur.com/69D0YLC.jpg
6.http://i.imgur.com/QU4x22j.jpg
7.http://i.imgur.com/LxmwgXQ.jpg
8.http://i.imgur.com/V4Um6We.jpg

227 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/30(水) 20:45:05.06 ID:WQpAGbYLo
>>224 1.調べたら丸の内トラストタワーN館というそうです JALの本社があった昔の鉄鋼ビルですかね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:52:15.60 ID:DW+mW53TN
>>225
はい、大丸東京店の入ってるグラントウキョウノースタワービル
です。13階書きましたが、12階のレストランフロアから。具体的には
トイレから;窓があるのは飲食店フロアのみかと思いましたが、
ここのトイレは眺めがいいですね。

ということで、>>214の1.は、その北にあるビル、丸の内トラストタワーの
ビルからでした。

なお、画像でビルが建設中ですが、おそらく、>>214の1.の眺めも
建設中のビルで見えなくなるかも。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:56:18.05 ID:DW+mW53TN
>>227
記憶違いじゃなければ、鉄鋼ビルが、ちょうど今、建設中になって
いるかと。

工事中のフェンスを見ると、トラストタワーって書いてたので、
あのあたり一体、トラストタワーで開発されてるようです。

JALは、昔の鉄鋼ビルに本社があったのですか。

230 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/30(水) 21:05:35.57 ID:WQpAGbYLo
>>229 日本航空を調べたら本社は東京ビルにあったようです (第二)鉄鋼ビルは東京支店でした

231 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/30(水) 21:22:51.19 ID:WQpAGbYLo
>>226 田園都市線シリーズですか
1.二子玉川駅でどうでしょ
2.下り電車が二子玉川駅を出発した直後でどうでしょ
3.市が尾駅からの眺めでどうでしょ
4.長津田駅停車中でどうでしょ ポイントが検車区方向に開いていますね
5.長津田〜つくし野間から長津田検車区を見下ろすでどうでしょ
6.南町田〜つきみ野間の境川を渡る地点でどうでしょ
7.これ昇降式ホームドアですかね つきみ野駅でどうでしょ
8.中央林間駅でどうでしょ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:50:39.98 ID:DW+mW53TN
>>231
1〜8.すべて正解です。ありがとうございました。

旅人さんには易問題すぎるとは思っていましたし、長津田検車区あたり
は以前、横浜線や丘の上から出題した記憶がありますが、かぶりつきで乗り通したので一応。w

今回、個人的に感心したのは、つきみ野駅のホームドアです。
電車がホームに入る時、黄色いワイヤーのようなのが、どうなるかと
思ってたら、まあ、そのまま上に上がったんですが、あれだと
軽そうで圧迫感ないし、ドアの位置が列車毎に変わっても対応できるし
よさそうですね。ぜひ出題したいと思いましたが、うまく撮れませんでした;

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 06:14:00.73 ID:Tn8vZrmJv
出題します。1つは別の都道府県です。隣接はしていません。
見た感じでわかるとは思いますが。

1.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/p73ZVRQ.jpg

2.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/t1j7XoQ.jpg

3.ここはどこでしょう。同一場所2方向です。
http://i.imgur.com/Wh1g5op.jpg
http://i.imgur.com/1bw8fzV.jpg

4.この商店街はどこでしょう。
http://i.imgur.com/HxqBHLt.jpg

なお、ここから徒歩10分ほどの自治体庁舎はこちら。
http://i.imgur.com/VTQR0dH.jpg

234 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/31(木) 06:48:59.39 ID:HqnjS2ua7
>>233 4.福島県田村郡小野町大字小野新町中通131付近でどうでしょ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 07:15:47.65 ID:H5NY8T5pi
>>234
小野新町中通商店街、正解です。よろしければ、おわかりに
なった理由を
差し支えない範囲で教えていただけませんでしょうか。後学のため。

236 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/31(木) 12:23:25.32 ID:C0YbOODGh
>>235
困りますね、企業秘密をw
1.清酒「笹の川」の酒造メーカー所在地を検索→郡山市と判明
2.庁舎画像に「〜の町」とあるので町役場と推測
3.郡山市周辺の町役場をいくつか画像検索→小野町役場と判明
4.小野町の「ベスト学院」を検索
5.ストビュー見ようと思ったらストビューないので、そのままベスト学院の住所をコピペして回答
と、こんなところでしょうか
ベスト学院でわからなければ、信用金庫(ロゴから郡山信用金庫と判明)支店も検索しようと思ったのですがそれには及びませんでした

237 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/31(木) 12:38:21.51 ID:C0YbOODGh
>>233
1.豊橋駅でどうでしょ 「新幹線 駅 花火の筒を持っている人形」でヒットしました

238 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/31(木) 12:43:59.20 ID:C0YbOODGh
>>233
2.浜松駅でどうでしょ 「駅 エスカレーター横に滝」で

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:59:39.66 ID:AqrxeQzX9
>>236
丁寧なレス、ありがとうございます。出題画像があまりマスキングだらけ
もなんだと、酒店のお酒の名前と、学習塾の名前は残し
ましたが、いちおう検索して、福島県の郡山市周辺までは、絞り
こめても、そこからはやや難しいだろうと思い、さらに町役場をヒント
にしました。

そういうことからは、出題者が意図していた手かがかりを活用
されていらっしゃるわけですが、何よりも驚いたのは、その回答スピードです。

詰め将棋じゃないですが、回答までたどり着くあまたある道筋の
中で、最短で最も効果的な手順なのではないかと思います。

あまりに早い回答なので、もともと土地勘でもおありかと思ったので
質問させていただきました。

町役場の追加画像を活用いただいたようで、出題者冥利につきます。

ちなみに、追加画像に準備していたもの
http://i.imgur.com/wFFacE6.jpg
ヒントになるかどうかわかりませんがw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:45:49.26 ID:lA4vbTMqc
>>237
1.豊橋駅、正解です。赤いロボットのようなのは、豊橋市の
マスコットキャラクター、トヨッキーだそう。

そういえば、だいぶ前に、豊橋駅の歩行者デッキを出題したときに、
このトヨッキーがLEDで作られてましたが、当時はトヨッキーとは
気づかず。

>>238
浜松駅、正解です。北口の地下道へ行くエスカレーター。

よく訪れているところですが、こんなところにもバブリーというか、
豪華さを感じさせます。水を流す電気代、けっこうかかってるんじゃ、
と思ったりも。

241 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/31(木) 18:07:26.21 ID:HqnjS2ua7
>>239 平日は朝6時半頃一度出題状況をチェックしますので、そのときにパッと見でわかるもの、
あるいは手がかりが多そうで比較的容易にわかりそうなものをトライします
あれだけヒント満載で庁舎画像がプラスされていれば、真っ先に手をつけたくなるというものですw
ちなみに小野町は駅しか知りません
小野新町駅画像はこちら http://2ch-dc.net/v5/src/1406797567288.jpg

>>233 3.静岡駅南口でどうでしょ

242 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/31(木) 18:17:04.94 ID:HqnjS2ua7
出題します
1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406797921274.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406797934505.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406797948404.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406797966879.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406797977608.jpg

6.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406797987573.jpg

5問は同一の都道府県ですが、1問だけ隣接の都道府県の画像が混じっています

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:47:07.42 ID:H5NY8T5pi
>>242
1.がモノレールのように見え、6.にJRバス関東のバスが見えるので、
当初、湘南、多摩、千葉、東京モノレールの軌道を見て回りましたが、
どうも違う。3.を見てると、以前、旅人さんに読み方を教えてもらった
コマルのマークが出てるじゃないですか…

地域が限定されると、4.が新大阪駅前に見えてきました。ストビューで
確認すると、新御堂筋が新幹線の駅の下をくぐって南に出たところ
あたり
から、東方向を眺める、ように思います。

視点がストビューよりもかなり高いので、旅人さんがトラックの
運転手でなければw、バスからの撮影でしょうか。

そうなると、5.は、淀川と思われ、新御堂筋の淀川右岸あたりから、
南東方向、東海道本線の橋梁などの眺め、になりますでしょうか。
やはり視線は高めなので、バスからの撮影でしょうか。

6.は、画像を確認できてませんが、長距離バスが写っているバス乗り場
ということで、大阪駅前のバス乗り場でしょうか。自信はありませんが。

244 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/31(木) 21:57:54.43 ID:HqnjS2ua7
>>243
4.新御堂筋から眺める新大阪駅前で正解です
5.新御堂筋が淀川を渡るところで正解です
いずれもご推察どおりバス車窓からの撮影です

6.それが狙いでしたw 大阪駅前ではありません ひっかけ問題ですみません

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:17:41.15 ID:H5NY8T5pi
出題します。

1.撮影場所を特定できますか。同一場所2方向です。
http://i.imgur.com/9tX218D.jpg
http://i.imgur.com/5cpsyJC.jpg

2.この商店街は、どこでしょう。2方向です。
http://i.imgur.com/PmCn8z5.jpg
http://i.imgur.com/tuyRWbT.jpg

3.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/Z1ZmS4m.jpg

4.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/yJQHxdz.jpg

5.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/Pmvz3kL.jpg

6.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/XESDKhD.jpg

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:24:08.54 ID:H5NY8T5pi
>>241
3.静岡駅南口、正解です。

最近、商店街の街灯なんかに興味を持ってますが、出題となると
マスキングするのに、ちょっと手間がかかりますね。

といいつつ、今後、いくつか出題する予定です。w

なお、明日は珍しく;忙しく(拘束される時間が長く)、もしか
すると
レスがてきないかもしれません。ご容赦。

247 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/31(木) 22:56:49.95 ID:HqnjS2ua7
>>245
2.磐越東線船引駅そばの栄町サンロードでどうでしょ
3.田村市役所でどうでしょ
5.船引駅北側のウエディングプラザ丸美でどうでしょ
6.船引駅から南側を眺めるでどうでしょ

1.と4.は探索中です

248 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/07/31(木) 23:10:48.07 ID:HqnjS2ua7
>>245
1.JAたむらビルからの眺めでどうでしょ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 06:38:07.01 ID:NKophWInF
>>247-248
1〜3.5〜6.正解です。磐越東線、小野新町駅のあとは、
船引駅で降りて、ちょっと散策しました。

船引駅は、立派な駅舎でしたが
http://i.imgur.com/248jDK9.jpg

やはり、駅の北側にあるお城のような建物(結婚式場)が目立ちますよね
http://i.imgur.com/PXK12Pk.jpg
最初はなにかと思いました。

田村市役所も、これが市役所かぁ…ってやや驚きました。合併で、
以前の町役場を使ってるようですが、駅の近くに新しい庁舎を建設中でした。
http://i.imgur.com/WaWhtr5.jpg

残りの4.ですが、これだけ田村市内ではありません。
結婚式場と少し似てるので、ちょっと目眩ましのためにw

追加画像です。
http://i.imgur.com/7kohM0I.jpg
最寄り駅はこちら。
http://i.imgur.com/h7x6F5O.jpg
近くには、こんなのも。
http://i.imgur.com/kylCRf5.jpg

250 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/01(金) 06:41:35.49 ID:wa/TI7Jc2
>>245 4.小野新町駅西方の「リカちゃんキャッスル」でどうでしょ
画像よく見たらフォークリフトらしきものが写っているんですね 夢の世界と現実のギャップというわけでもないでしょうが

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 07:19:28.11 ID:NKophWInF
>>250
リカちゃんキャッスル、正解です。かなり過疎化の進んだ町に
こういう建物があると、ちょっと驚き。まあ、船引駅の結婚式場も
同じように驚きでしたが。

タカラの工場の一部を、このようにしてるよう。休日、女の子を
連れた家族が何組か入ってました。大人700円。

なお、追加画像に小野小町生誕の地の碑を出しましたが、小町
生誕の地は、日本各地にあるようですね。

252 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/01(金) 12:38:07.09 ID:sUPMUOFoc
>>251
1.と4.はすぐにわからなかったものの、じきに見つけることができる予感がありました
4.は当初田村市の中を探して見あたらなかったので、たぶん田村市以外なのだろうと思い、
「福島 中世の西洋のお城」で検索をかけたところ「リカちゃんキャッスル」がヒットしました
若干ドヤ顔で答えを書き込んだところ、なんと3分前にほとんど回答のような画像がアップされているではありませんか
ということで、おいそれとわかりそうもない問題は遠慮なくヒントをお願いしますので、そうでない場合はすぐに追加画像をアップしないようにしていただけるとありがたいです
出題したのに2日も3日も無口になっている場合は尻を叩いていただいて結構ですが

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:48:34.23 ID:U7BZ+b0VP
>>242
1.ですが、万博記念公園のど真ん中、中国自動車道、中国吹田ICの
ちょっと東より、府道2号線(中央環状線)から南東方向の大阪モノレールの
軌道を眺める、でしょうか。視点の高さからは、バスからの撮影かと。

マップですとだいたいこのあたり?
http://goo.gl/maps/pFTmW

2.は、関西私鉄で○○急行と表示されるとなると、北大阪急行、
北神急行ぐらいかと思われ、大阪府のほうから調べると、

北大阪急行の桃山台駅入口でしょうか。

大阪勤務の時に、北大阪急行には何度か乗りましたが(初乗り運賃が安い
ので有名)、この駅を利用した記憶はありません。

3.ですが、大阪市営地下鉄御堂筋線の江坂駅、東側の連絡歩道橋を
新御堂筋の南方向に向かってるバスから眺める、でしょうか。

このあたり、私も一度、出題した記憶がありますが、新御堂筋からの
視点、なかなか新鮮味がありますね。

6.ですが、新御堂筋とその周辺のバスからの眺めということで、
短絡的に大阪駅前のバス乗り場(ここは5年ちょっと前に増設とか
されてるはずで、詳しくないんです)かと思い、ストビューなどで
確認を怠りましたが、
やっぱりダメですねぇ…w

大阪駅前以外、かつ別の県となると、三ノ宮駅南口のバス乗り場が
真っ先に
候補。ストビューで青い枠のエレベーターが確認できました。
いかがでしょうか。

つい2週間前に、このあたりをうろついていましたが、バス乗り場
まで気が回らず、まんまと引っ掛かってしまって、ちょっと残念。w

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:22:07.23 ID:0UtXvOjMI
>>252
どうも、失礼しました。本日は、忙しい(はずで?)、明日までアクセス
できないのではと気が焦ってました。結局、そう忙しくもなかったので、
もうちょっとゆったりしないといけませんね。

失礼しました。

255 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/01(金) 18:32:04.94 ID:wa/TI7Jc2
>>254
ひとつだけ残ると出題者は難問過ぎたかとか、ひっかけが過ぎたかwとか不安になるんですよね
気持ちはよくわかります

>>253
1.大阪モノレール万博記念公園駅東方の本線と彩都線の分岐点付近で正解です
2.北大阪急行桃山台駅入口で正解です
3.新御堂筋を走るバス車窓から眺める江坂駅歩道橋で正解です
6.三ノ宮駅南口で正解です

1.〜5.は東京駅発大阪駅行の昼行高速バスからの眺めを撮影順出題で、
6.のみたまたまやってきた東京発の夜行バスを別な日に撮影した画像でした

「シャンデリア・シャンデリアと10回言ってみて」「シャンデリア・シャンデリア・シャンデリア・・・・」
「毒りんごを食べたのは誰?」「シンデレラ!」みたいなw意図したひっかけ問題ですみませんでした

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 09:24:30.31 ID:BrQilS3xX
出題します。

1.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/VwYwpkR.jpg

2.撮影場所を特定できますか。同一場所2方向です。
http://i.imgur.com/SeJi5u8.jpg
http://i.imgur.com/rWTiBSj.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/hVmFZqh.jpg

4.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/QdFabSU.jpg

5.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/wIHkVaa.jpg

6.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/yZeFwcS.jpg

7.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/EYseCB1.jpg

257 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/02(土) 18:13:32.07 ID:zOIXia2yr
>>256 6.東武百貨店船橋店からの眺めでどうでしょ

258 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/02(土) 18:21:48.54 ID:zOIXia2yr
>>256 5.西武百貨店船橋店からの眺めでどうでしょ

259 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/02(土) 18:26:00.55 ID:zOIXia2yr
>>256 4.船橋FACEからの眺めでどうでしょ

260 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/02(土) 18:54:22.12 ID:zOIXia2yr
>>256 2.船橋市湊町二丁目交差点の歩道橋(歩道橋には本町二丁目と表示)からの眺めでどうでしょ

261 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/02(土) 18:58:05.11 ID:zOIXia2yr
>>256 1.船橋市役所からの眺めでどうでしょ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:58:34.79 ID:zrmMhwkQd
>>257
6.船橋駅北口に隣接してる東武百貨店、正解です。こちらも出そう
かと思いましたが、簡単そうなので。
http://i.imgur.com/n4sqH24.jpg

>>258
5.船橋駅南口の西武百貨店、正解です。南方向、京成船橋駅のホームが
少し写ってます。

>>259
4.JR船橋駅南口と京成船橋駅を結ぶ歩道橋の途中にある
船橋フェイスビルから、正解です。東方向、京成本線の線路がちょこっと
写ってますね。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:05:11.51 ID:zrmMhwkQd
>>260
2.湊町二丁目交差点の歩道橋、正解です。ストビューで見ると、たしかに
歩道橋には本町二丁目と表示されてますね。

>>261
1.船橋市役所から、正解です。NTTの電波搭が目立ちますね
(ま、これは地方都市でも同じですが)。船橋駅南側のランドマークに
なってます。

264 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/02(土) 19:20:07.94 ID:zOIXia2yr
>>256 3.ハローワーク船橋第二庁舎からの眺めでどうでしょ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:31:54.09 ID:zrmMhwkQd
>>264
3.ハローワークの入ってるビル(船橋スクエア21)から、正解です。
南方向で、電波搭や左側に船橋市役所が写ってますね。

残りの7.は難問かと思います。反対方向の画像がありますので、
ご要望があればアップします。

266 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/02(土) 19:33:45.26 ID:zOIXia2yr
>>256 7.船橋駅北口船橋ツインビルイトーヨーカドーからKDX船橋ビルを眺めるでどうでしょ

267 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/02(土) 19:44:46.76 ID:zOIXia2yr
出題します
1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406976043053.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406976065897.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406976077344.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406976094685.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406976111984.jpg

6.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1406976122690.jpg

5問は同一の都道府県ですが、1問だけ隣接の都道府県の画像が混じっています

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:50:41.54 ID:zrmMhwkQd
>>266
7.おぉ、わかりましたか。船橋駅北口のイトーヨーカドーの
ツインビル連絡通路から北方向の眺め、正解です。

準備してた南方向はこちら
http://i.imgur.com/aMOA66L.jpg

東武百貨店が写ってて、あまりに簡単そうなので、北方向にした
のですが、ストビューとか航空写真でちょっと識別しにくい
のではと思ってましたが、さすがです。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:00:19.43 ID:zrmMhwkQd
>>267
6.は、志布志駅前交差点から、南西方向にあるサンポートしぶしアピア
を眺める、でしょうか。「終着駅の映画館」のようですね。

270 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/02(土) 20:09:26.66 ID:zOIXia2yr
>>269 6.日南線志布志駅前のサンポートしぶしアピアで正解です 終着駅の映画館もそのとおりです

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:14:04.71 ID:zrmMhwkQd
>>267
2.は、鹿児島市電、鹿児島中央駅前停留場から、1時ぐらいの
方向を眺める、でしょうか。

ずいぶん前に鹿児島市内に住んでたことがありますが、当時、
西鹿児島駅といってた時と比べて、大きく変わってますね。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:23:08.42 ID:zrmMhwkQd
>>267
1.は、肥薩線の嘉例川駅の駅舎でしょうか。特急「はやとの風」が停まったり
ちょっと前から、よく紹介されているような。

鹿児島にいる時は、車での移動で、鉄道にはそれほど興味がなかった
のですが、今となっては悔やまれます。

273 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/02(土) 20:29:49.91 ID:zOIXia2yr
>>271-272
1.肥薩線嘉例川駅で正解です 築100年を優に超える我が国最古クラスの駅舎として有名です

2.鹿児島本線鹿児島中央駅前で正解です
同位置から右を向いた画像がこちら http://2ch-dc.net/v5/src/1406978567997.jpg

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:30:42.86 ID:zrmMhwkQd
>>267
3.ですが、指宿駅前の足湯でしょうか。指宿には何度も行きましたが、
結局、駅は一度も見てません。悔やまれます。

275 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/02(土) 20:36:27.55 ID:zOIXia2yr
>>274 3.指宿枕崎線指宿駅前の足湯で正解です 南国ムード満点の温泉場です

総レス数 1001
505 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200