2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ここ、ど〜こだ?画像で場所当て4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:51:48.45 ID:VwDGpJEoZ
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

前スレ
★【地理の】ここ、ど〜こだ?画像で場所当て3【勉強】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1398659803/

564 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/19(火) 21:52:45.01 ID:KpDkOkvJV
>>554 4.丸尾港の防波堤でどうでしょ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:55:16.12 ID:6FUJaW4/j
>>563
2.きららビーチ焼野、正解です。長門本山駅に行ったついでに。

5.宇部新天町ハミングロード西口、正解です。宇部港に行ったあと、
市庁舎方向に戻る途中。商店街、ちょっと歩いてみましたが、かなり寂れてました。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:02:16.70 ID:6FUJaW4/j
>>564
4.丸尾港の防波堤、正解です。いずれ出題しようかと思う駅に行ったついでに。w

駅を巡るついでに、いろいろ寄り道すると、どんどん時間がなくなりますね;

これで>>554、全問正解いただきました。ありがとうございます。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:08:16.75 ID:0wGqoABxn
出題します。

1.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/g0kN0Ft.jpg

2.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/0jvw9Ec.jpg

3.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/tekzrxk.jpg

4.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/ywNP6Yg.jpg

5.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/LqfYQqK.jpg

6.この鳥居は何神社でしょう。
http://i.imgur.com/HxCZOY6.jpg

7.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/LfQX3Xq.jpg

8.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/G12FkMK.jpg
http://i.imgur.com/TTbigRR.jpg

568 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/20(水) 19:01:57.86 ID:zti44qM+h
>>567

2.山陽本線大道駅南側にある高川学園でどうでしょ 高校サッカー強いですね
3.防府貨物駅でどうでしょ
4.周防国衙跡でどうでしょ
5.富海駅でどうでしょ 駅猫いませんでしたか?
6.防府天満宮でどうでしょ
7.山陽本線四辻駅でどうでしょ
8.山陽本線防府駅でどうでしょ

1.は探索中ですが、今夜は天皇杯開催なのでちょっと集中できないかもしれません

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:58:12.32 ID:5ARDs3gIn
>>568
2〜8.すべて正解です。小野田、宇部でのんびりしてたら、だいぶ日が
傾いてきてしまったのが、日差しや影でおわかりかと。w

2.の大道駅南の高川学園、列車から見かけた記憶はありますが、近くまで
いくと、すごく立派ですね。サッカーや野球の運動場も立派。

立派すぎて、資金が足りず、民事再生法申請で、多々良から高川に名前が
変わったそうで。

3.の防府貨物駅は、4.の国衙趾のあと、5.の富海駅に行く途中に
看板が出てたので、ちらっと。富海駅では、猫は見かけませんでした。
隣接する宗教施設は、だいぶ変わってますね。話題にするのもちょっと…

6.の防府天満宮は、やはり出題をしたいところ。防府駅、なかなか立派ですね。
高架のスッキリした駅で、北口(てんじんぐち)は、屋根に天満宮の
意匠を用いてるのが、それらしい。

7.の四辻駅は、駅前の松なんかの植え込みに、さすが山陽本線の駅だなって
伝統を感じさせました。

570 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/20(水) 20:17:03.84 ID:zti44qM+h
>>567 1.大村益次郎生誕宅跡でどうでしょ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:01:34.67 ID:5ARDs3gIn
>>570
大村益次郎生誕地、正解です。山陽本線四辻駅から南に数百メートル。
出題画像に列車や山陽新幹線の高架が写ってますね。

四辻駅の待合室にあった鋳銭司村(旧地名)の観光案内に出ていたので、
見に行きました。司馬遼太郎の「花神」を読んだのは、もうずいぶん前に
なりますが、村田蔵六(大村益次郎)の生まれた地のことは、小説の最初に
詳しく出てたのを覚えてます。

572 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/20(水) 21:06:19.94 ID:zti44qM+h
>>571 山陽新幹線ではないのでは? 見えてる高架はおそらく山陽自動車道かと
自分も最初は新幹線の高架だろうと思って、山陽本線・岩徳線と新幹線が並行しているところを探しましたが見つかりませんでした

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:22:49.41 ID:5ARDs3gIn
出題します。この分野がお好きな方には簡単かと思いますが…

1.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/UEOB9KP.jpg

2.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/3mk7GG8.jpg

3.何駅でしょう。2方向です。
http://i.imgur.com/UCsSvFC.jpg
http://i.imgur.com/4us616S.jpg

4.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/XIdKPQh.jpg

5.何駅前でしょう。
http://i.imgur.com/91nKO4Q.jpg

6.何駅でしょう。2方向です。
http://i.imgur.com/OdywRwW.jpg
http://i.imgur.com/k7f9gwl.jpg

7.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/JHBlyEz.jpg

574 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/20(水) 21:33:22.06 ID:zti44qM+h
>>573 宇部線ですか
1.常盤駅でどうでしょ
2.新山口駅でどうでしょ
3.岩鼻駅でどうでしょ
4.草江駅でどうでしょ
5.宇部駅前でどうでしょ
6.宇部新川駅でどうでしょ
7.琴芝駅でどうでしょ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:36:37.17 ID:5ARDs3gIn
>>572
失礼。山陽自動車道ですね。手前の小郡道路の高架と重なって
ますが、ストビューで確認すると、山陽新幹線の高架は、もっと奥で、山陽自動車
よりも低いようなので、見えるはずはありませんでした。

>>567の1.は、てっきり画像の解説の看板のかなり読みづらい文を読まれて
見つけられたのかと思いました。

576 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/20(水) 21:42:30.97 ID:zti44qM+h
>>575
答えにつながったのは大村益次郎の顔です 「山口県 大村益次郎ゆかりの地」ですね
もうひとつは山口県道208号で、この県道ピンポイントなんですね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:45:27.95 ID:5ARDs3gIn
>>574
1〜7.全問正解です。アップして11分しか経ってないのですが…恐るべし;

1.の常盤駅は、山口宇部空港の誘導灯が見えるんですね。駅改札から
飛行機が写ってたら、もっとよかったんでしょうけど。

4.の草江駅は、宇部空港駅に改名してもいいくらい空港に近いですが、
のどかな駅でした。

5.の宇部駅と、6.の宇部新川駅は、駅前は後者のほうが大きいかな。駅舎も天井が
高くて立派。ただし、寂れてる感はありました。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:58:59.81 ID:NCTcELn6c
出題します。

1.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/jJNi2Hw.jpg

2.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/RrxwCZH.jpg
http://i.imgur.com/M9nwope.jpg

3.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/reh2c6y.jpg
http://i.imgur.com/lhh9f1l.jpg

4.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/FySYUlG.jpg
http://i.imgur.com/Ph0kEQu.jpg

5.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/EwF3emF.jpg
http://i.imgur.com/BVNo0KH.jpg

6.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/U7BpdBJ.jpg
http://i.imgur.com/J7wKCuw.jpg

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:08:12.94 ID:NCTcELn6c
>>576
大村益次郎の顔というか、オデコというか、特徴ありますもんね。

県道208号線、四辻停車場線って名前がついてますね。旅人さんは、さすが
県道の数字もしっかり読まれますね。

580 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/20(水) 22:08:47.58 ID:zti44qM+h
>>578
1.上嘉川でどうでしょ
2.宇部岬駅でどうでしょ
3.岩倉駅でどうでしょ
4.阿知須駅でどうでしょ
5.丸尾駅でどうでしょ
6.東新川駅でどうでしょ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:17:29.46 ID:NCTcELn6c
>>580
全問正解です。10分しか経ってません。キレッキレですね。w

この中では、1.の上嘉川駅がちょっと難しいのではないかと思いましたが、
そんなこと、なかったようで…;

岩倉駅は墓地に面してるので、夜は怖いかもとか、宇部岬駅の近くに立派な
屋根の家があるなぁとか、阿知須駅、立派なのに無人駅なのねとか、
いろいろ興味深かったです。

582 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/20(水) 22:21:43.73 ID:zti44qM+h
>>581 宇部線、小野田線は訪問すると味わい深いですよね 自分は6年前に各駅を撮影して回りましたが、いまだに印象薄れません

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:23:48.66 ID:NCTcELn6c
出題します。

1.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/ywj5nNj.jpg

2.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/EZsPyq5.jpg
http://i.imgur.com/BrD5esJ.jpg

3.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/8zwwEPg.jpg

4.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/s8wZuir.jpg

584 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/20(水) 22:36:06.70 ID:zti44qM+h
>>583
1.周防佐山駅でどうでしょ
2.深溝駅でどうでしょ
3.床波駅でどうでしょ
4.岐波駅でどうでしょ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:49:53.13 ID:NCTcELn6c
>>584
すべて正解です。ありがとうございました。

これで、小野田線、宇部線はコンプリートになりますか。各駅を巡るのは
なかなか楽しかったですが、やっぱり時間がかかりますね。ついつい
寄り道も増えて、あっという間に日が暮れた感じ。とはいえ車じゃないと
回れませんが。

また、機会があったらやってみたいけど、東京ではいつもは運転しないのでなかなか。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:05:05.64 ID:/XHL6KsP+
出題します。

1.撮影した歩道橋はどこでしょう。
http://i.imgur.com/i5m10TF.jpg
http://i.imgur.com/tpF7bx5.jpg

2.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/YGUkHYT.jpg
http://i.imgur.com/7LHPRpN.jpg
http://i.imgur.com/HRlzXi6.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/rsxaCZo.jpg
http://i.imgur.com/VXCccqu.jpg

4.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/9zDHg5J.jpg

5.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/T8XT3N1.jpg
http://i.imgur.com/MuvXVGG.jpg

6.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/cvJfxvB.jpg

7.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/voVjRID.jpg
http://i.imgur.com/KNuqLAh.jpg

8.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/GBxHBYM.jpg

9.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/Xq7HY1P.jpg

587 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/21(木) 19:25:47.41 ID:vZf1NUOca
>>586
9.清水エスパルスのキャラクターがずいぶん色あせていますね 清水駅前商店街でどうでしょ

588 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/21(木) 19:32:16.00 ID:vZf1NUOca
>>586
3.清水文化会館からの眺めでどうでしょ

589 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/21(木) 19:40:39.22 ID:vZf1NUOca
>>586
5.焼津のアンビ・ア・パーク駐車場ビルからの眺めでどうでしょ

590 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/21(木) 19:51:47.39 ID:vZf1NUOca
>>586
7.清水のえじりあ駐車ビルからの眺めでどうでしょ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:54:15.08 ID:/XHL6KsP+
>>587
9.清水駅前商店街、正解です。何度か、新清水駅に行く時などに歩いてみた
ことがありますが、清水駅から離れるにつれて、どんどん寂れていく感じ。

>>588
3.清水文化会館から、正解です。清水駅東口から直結。最近は、こういう
景色のところに来ると、津波が来たら、かなり影響受けるだろうなと
思ってしまいます。

>>589
5.焼津駅南口から歩道橋でつながっている、そのビルから、正解です。
このビルは新しいですが、焼津駅前も、全般的に寂れてました。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:59:29.02 ID:/XHL6KsP+
>>590
7.清水駅西口からすぐの上層は高層集合住宅になっているビルから、
正解です。清水駅前、全体的には寂れてる印象ですが、駅舎と東口の
文化会館、そして、このビルは新しいですね。

593 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/21(木) 20:03:58.50 ID:vZf1NUOca
>>586
6.東海道本線由比駅から7時の方向に180メートルくらい歩いた地点でふと振り返った眺めでどうでしょ

594 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/21(木) 20:08:30.69 ID:vZf1NUOca
>>586
2.焼津市役所からの眺めでどうでしょ

595 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/21(木) 20:12:54.74 ID:vZf1NUOca
>>586
8.焼津駅前の黒潮温泉足湯でどうでしょ

596 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/21(木) 20:19:43.91 ID:vZf1NUOca
>>586
1. 6.のすぐそばの歩道橋からの眺めでどうでしょ
4.東海道本線蒲原駅前でどうでしょ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:21:51.99 ID:/XHL6KsP+
>>593
6.まさしく、その場所です。桜えびと看板出てますし、由比駅前の
「由比桜えび通り」のでっかい桜えびがわずかに写ってますよね。
なお、「ふと振り返った」かどうかは、ヒントになりそうなので、伏せておきます。w

>>594
2.焼津市役所からの眺め、正解です。5.と山など、かなり重なって
いますよね。沼津市役所と感じが似てる気がしましたが、かなり
古いのと、津波避難場所って表示がありましたが、4階だったかな
巨大津波なら大丈夫かと思いました。

そういうことは、住んでる方たちが一番心配されているようで、
かなりの人たちが内陸部に移住してるのだとか。

598 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/21(木) 20:30:45.89 ID:vZf1NUOca
出題します
1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1408620193622.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1408620211072.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1408620223059.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1408620238937.jpg

5.あそこはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1408620251170.jpg

6.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1408620266806.jpg

7.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1408620281499.jpg

8.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1408620300054.jpg

6問は同一の都道府県ですが、2問は隣接都道府県の画像が混じっています

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:37:18.40 ID:/XHL6KsP+
>>595
8.焼津駅前、正解です。足湯があるんですね。気温が35℃近く
あったので、誰も利用してませんでしたが。小泉八雲の記念碑もありました。

>>596
1.由比駅から6.のすぐ近くの歩道橋、正解です。ここを通り、さった峠方向
ちょっと歩いてから戻る途中に6.を撮影してますので、振り向いての
撮影ではありませんでした。w

4.蒲原駅前、正解です。初めて下りてみましたが、由比駅前と比べると
今一でした。雨が降り始めたので、旧東海道のほうへ行くのやめました。

これで、全問正解ですね。静岡県の港町を混ぜて出すと、ちょっと難しく
なるかなと思いましたが、そうでもなかったようで…

なお、明日、始発で移動予定で、たぶん宿泊してうろうろするつもりですので、
また、ここに来るのが遅れるかもしれません。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:59:49.99 ID:/XHL6KsP+
>>598
7.ですが、釧路フィッシャーマンワーフの温室だったかな写って
ますし、ロータリーも見覚えあります。

釧路市のぬさまい公園から幣舞橋方向の眺め、でどうでしょうか。

2.は、かなり既視感がありしたが、札幌駅西コンコース南口のオブジェ
でしょうか。

そうなると、メインは北海道で、隣接するのは青森県になりそうですね。

残りはすみません、明日以降とさせていただければ。

601 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/21(木) 21:11:51.80 ID:vZf1NUOca
>>600
7.釧路市ぬさまい公園からの眺めで正解です ドーム型の建物は釧路フィッシャーマンズワーフMOOですね
銀塩撮影写真からの出題でした それなりに古いです

2.札幌駅で正解です 北海道の全人口の3分の1強が集まる大都会だけに構内は賑わっていますね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:54:43.74 ID:BCkPXNm9V
>>598
3.ですが、富良野線美瑛駅前になりますでしょうか。

4.は、八戸市の青い森鉄道の北高岩駅あたりをを、東北新幹線の下りの
車窓から撮影されたのでしょうか。

5.は、函館駅前になりますでしょうか。交差点のお店のところは
ストビューですと更地になってますね。

8.は、根室本線の東鹿越駅ホームの石灰石になりますでしょうか。
湖沿いのなかなかの秘境駅のようですね。

603 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/22(金) 20:07:14.61 ID:MAl785tYu
>>602
3.富良野線美瑛駅前で正解です 雨の朝なので人通りがありませんでした

4.東北新幹線から眺める青い森鉄道北高岩駅で正解です ラッキーにも架線柱を避けて撮影できました

5.ではなくて6.の回答ですね 函館駅前で正解です 函館駅は連絡船時代の位置から移転したのでなんか別な駅のようです

8.根室本線東鹿越駅で正解です ホーム上に「石灰岩」とペンキで表示された岩が置かれています

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:13:40.51 ID:BCkPXNm9V
>>598
1.ですが、「北海道、八景」で調べると、旭川とか知床とか、けっこう
あちこちがヒット。観光地としては、「八景」と名づけて売り出すのが
流行ってるんでしょうね。

ちょっと探せないかと思ってましたが、かなり起伏のある土地を畑として
開拓してるのは、富良野がまず思い浮かぶし、美瑛駅前と同じく、ここも
雨が降ってるな、と思いつつ、ためしに「富良野 八景」で検索すると、
「かみふらの八景」がヒット。「の」はそういうことだったようで。

しかし、そこからどれかがもう一つ自信がありませんが、深山峠でしょうか。

残りの5.は、そうなると(そうでなくても?)、青森県から眺めた
北海道の一部かと思われます。龍飛崎からの眺めになりますでしょうか(自信なし)。

605 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/22(金) 20:26:02.94 ID:MAl785tYu
>>604
1.かみふらの八景深山峠で正解です ちょうど雨が上がった直後でした

5.見えているのは北海道ではありません 撮影の足場は画像の左上部分をよ〜く見るとうっすらと・・・

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:28:49.44 ID:BCkPXNm9V
出題します。過去の出題からもれていたものです。地域はバラけてます。

1.ここは何駅前でしょう。
http://i.imgur.com/oBttBwD.jpg
http://i.imgur.com/BjKSGgy.jpg

2.何駅前でしょう。
http://i.imgur.com/U3JucbP.jpg


3.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/nMweinv.jpg

4.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/f3ZhlcB.jpg

5.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/txCrZi5.jpg

6.ここは何駅でしょう。
http://i.imgur.com/VWy7UNw.jpg
http://i.imgur.com/tX1Mn0d.jpg

7.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/dMEwERe.jpg

8.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/sgF4ex1.jpg

9.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/N8R0atz.jpg

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:39:47.09 ID:BCkPXNm9V
>>605
ああっ、>>598の1.の左上を見ると、何か窓の写り込みがかすかに確認
できます。う〜ん…すると、列車内からかもしれない。

北海道に隣接する青森県で、このような場所となる、大湊線が真っ先に
うかびます。ちょっと場所の特定は難しいですが、いかがでしょうか.

608 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/22(金) 20:54:50.89 ID:MAl785tYu
>>606
3.東北本線桑折駅でどうでしょ
4.磐越東線江田駅でどうでしょ かつてのスイッチバク駅でした
7.磐越東線神俣駅でどうでしょ
8.磐越東線菅谷駅でどうでしょ
9.磐越東線三春駅でどうでしょ

>>607
大湊線列車からの撮影ではありません
ちょっと判別しづらいものの画像左側にかすかに見えるのですが、地肌というか白っぽい岩が露出しているところがあり、そこが観光名所になっています

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:09:13.89 ID:BCkPXNm9V
>>608
そうしますと>>598の5.は、津軽線の蟹田駅の近くから、下北半島
(左は仏ヶ浦?)を眺める、でしょうか。自信、ありませんが。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:16:08.49 ID:BCkPXNm9V
>>608
3.桑折駅、正解です。事故0祈願の碑らしいですね。

4.ではなく6.かと思いますが、江田駅、正解です。けっこうたくさんの
人が下りていきました。スイッチバックがあったんですか。

7〜9.正解です。自由通路の跨線橋が立派だったり、鍾乳洞があるところは
秋芳洞のように、石灰石の採掘場があったりと、磐越東泉、景色を
いろいろ楽しめました。

611 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/22(金) 21:22:55.12 ID:MAl785tYu
>>606
1.東海道本線二川駅前でどうでしょ
4.常磐線磯原駅北の磯原温泉を列車内から眺めるでどうでしょ

>>609
5.平舘海峡越しに下北半島を眺めるで正解です
画像名が「瀬辺地付近から眺める陸奥湾6」になっていますので、特急白鳥が瀬辺地駅前後を走行しているときに撮影したものと思われます

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:36:12.80 ID:BCkPXNm9V
>>611
1.二川駅前、正解です。宿場町の駅前の雰囲気があるかなと思い。

4.磯原駅の北側、磯原温泉を眺める、正解です。よく、おわかりで。
常磐線では、このあたりが海(見えてるのは河口越しの海ですが)に一番
近い印象です。もちろん、この前の大津波の影響を、このあたりも
ずいぶん受けたようで。

613 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/22(金) 21:44:32.62 ID:MAl785tYu
>>606
2.とっても既視感があるのですがわかりません
5.見えているのは火力発電所でしょうか? これもちょっとわかりそうにありません

いずれもヒント希望です

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:58:26.08 ID:BCkPXNm9V
>>613
2.は、方向を変えると、こうなります;
http://i.imgur.com/QVSINxS.jpg

東北地方の和風建築の駅舎としては、屈指でしょうか。

5.は、火力発電所がみえてます。その地域の石炭を利用する目的でつくられた
そうで、最近は、木材を原料にした発電も行っているようで。

なお、4.と同じく、津波の被害を受けました。

615 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/22(金) 22:00:28.37 ID:MAl785tYu
>>614 2.船岡駅ですか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:05:15.82 ID:BCkPXNm9V
>>615
船岡駅、正解です。萩の月の三全の看板ぐらいしか手がかりがなさそうかな
と思ってました。

617 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/22(金) 22:07:15.37 ID:MAl785tYu
>>614 5.常磐線鮫川橋梁上から望む常磐共同火力勿来発電所でどうでしょ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:13:49.10 ID:BCkPXNm9V
>>617
勿来発電所、正解です。おわかりかと思いますが、4.以降は、
同一日、時系列順でした。

常磐線、あの事故以前は、何度か通って、広野の火力発電所とかも
車窓からも眺めた記憶がありますが、今はフル回転なんでしょうね…

本日は、出張後、東京に戻らずにとあるところに泊まってますが、
なんだか明日は雨が降りそうなので、残念です。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:43:19.32 ID:7HQ+D8aCA
出題します。過去の出題からもれていたものです。後半はバラけてます。

1.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/MSL216E.jpg

2.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/5gfnEWk.jpg

3.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/BXm4Loa.jpg
http://i.imgur.com/TdX2iKg.jpg

4.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/24U7ZiS.jpg

5.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/PUbHb84.jpg
http://i.imgur.com/mbsExgf.jpg

6.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/2dAJ4Op.jpg

7.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/mZ8kLHw.jpg

620 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/23(土) 22:07:28.16 ID:4NzB0Sqri
>>619
1.東北本線塩釜〜松島間の車窓風景でどうでしょ
2.見えている駅が仙石線陸前浜田でどうでしょ
3.東北本線有壁駅でどうでしょ
6.デッドセクションにしては交直切替標識が見えません 国内唯一の地上切り替えポイントである黒磯駅の北側でどうでしょ
7.もう上野方面の出発信号用意されているんですね 東京駅から北側を眺めるでどうでしょ

621 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/23(土) 22:22:52.56 ID:4NzB0Sqri
>>619
4.一関市一ノ関駅前交差点のちょっと北丸江スーパー前でどうでしょ
5.東京都千代田区役所からの眺めでどうでしょ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:40:40.47 ID:7HQ+D8aCA
>>620,>>621
1〜7.すべて正解です。旅人さんには易しいのが多かったと思いますが、
4.の一関市内は、よくわかりましたね…すごいです。

こんなの準備してましたが
http://i.imgur.com/fRANHwa.jpg
http://i.imgur.com/R4k2s23.jpg
不要になりました。どこらへんからおわかりになったんでしょう。

なお、明日も早朝から移動で(出題候補はかなり集まってますが、
整理する時間が取れません;)、レスは明日以降に…

623 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/23(土) 22:48:25.55 ID:4NzB0Sqri
>>622
4.は「水天宮」がトラップですね ですが東京の人形町界隈とは雰囲気が程遠いです
人形町で通りの先に山の見えることはありませんし
「七夕まつり 水天宮 神輿」で検索すると一関市がヒット
次に「一関市 ウエディングハウス」でスーパー丸江前とわかりました

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:43:33.86 ID:tdm2n9NsQ
>>623
なるほど…ためしに「夏祭り 水天宮 神輿」だと、一関市がうまく
ヒットしないようです。「七夕祭り」とするところが、たくみの技というか…

なお、本日も?移動してまして、ここ数日の雨にかなりやられてますが;
今日は曇りで助かってます。

とある鉄道の町経由で20時過ぎまで列車に乗ってて、明日は東京に戻って
くるつもりですが、出題は、本日中は無理かもしれません。明日以降で
よろしくお願いします。

いよいよ日が暮れはじめました。せっかく出題候補採取してるのに。w

625 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/25(月) 18:37:27.66 ID:0Fd3RI7gA
七夕飾りが見えるので何も考えずに検索ワードに「七夕まつり」を入れたのですが、それが功を奏したのですか

出題します
1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1408958966526.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1408958978141.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1408958993294.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1408959005678.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1408959015925.jpg

6.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1408959032609.jpg

7.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1408959042945.jpg

8.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1408959052094.jpg

6問は同一の都道府県ですが、2問はそれぞれ別の/または同じ隣接都道府県の画像が混じっています

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:09:15.62 ID:EevTmZ2B9
>>625
ホテルに着きました。2万5千歩歩いてますが、何時間かな、かぶりつきで
立ちっぱなしだったのが、かなり効いてます。w

8.ですが、お台場の、「テレポート駅前」交差点のちょっと南の人道橋、
ウエストプロムナードの東詰といいますか、ちょっと東から、北側を眺める、
でしょうか。

テレポートブリッジの斜張橋なんかが写っているような。

627 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/25(月) 21:27:01.08 ID:0Fd3RI7gA
>>626
8.東京都江東区青海一丁目のプロムナード橋から東京テレポート駅方向を眺めるで正解です
結構前の撮影ですが、このあたりはあまり風景が変わっていないのかも

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:01:12.20 ID:cUk96QZSi
>>625
3.ですが、黒川紀章氏設計の中銀カプセルタワーのカプセルですよね。
メタボリズムとかで、大阪万博の頃かな、人気だった。

今は、埼玉県の北浦和公園に展示されているようですね。いかがでしょうか。

4.は、反対からかな、出題した覚えがありますが、JR五反田駅から南にすぐ、
目黒川をわたる橋から、南東方向、東急池上線の高架などを眺める、
でしょうか。紅葉がきれいで鮮明ですね。

7.は、晴海のトリトンビルとか勝鬨橋が一部写ってますね。隅田川右岸、
勝鬨橋の北の川沿の遊歩道、隅田川テラスとか名付けられているようですが、
勝鬨橋からはちょっと上流からの撮影でしょうか。

残りは、しばしお時間を。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:13:23.33 ID:cUk96QZSi
出題します。最近ので出題もれになっていたもので、地域はバラけてます。

1.何駅前の交番でしょうか。すぐわかる気がしますが…
http://i.imgur.com/py3v4go.jpg

2.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/I8CHVyr.jpg

3.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/e0RIcNx.jpg

4.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/EZJ645A.jpg

5.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/tdWVFjI.jpg

6.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/VRCO8ZU.jpg

7.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/0qR8zKQ.jpg

8.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/iSB1RtT.jpg

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:49:26.12 ID:cUk96QZSi
>>625
5.は、東京湾アクアラインの海ほたるから、川崎側、換気塔の風の塔
方向を眺める、でしょうか。

調べると、海ほたるは千葉県木更津市になっているようなので、これが都内で
ないうちの一つとなりそうです。

631 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/26(火) 09:09:18.54 ID:QJTt/YR5z
>>628
3.さいたま市浦和区の北浦和公園に展示されている中銀カプセルマンションの1ユニットで正解です
大阪万博の会場でこれ(あるいは似もの)を見た記憶があります

4.JR五反田駅南側の目黒川から東急池上線五反田駅方向を眺めるで正解です
わずかに池上線電車が写っています

7.隅田川勝鬨橋のちょっと上流から月島方向を眺めるで正解です
三日月駅同様、ビルに三日月のマークがありますね

>>629
1.画像左のつぶれたレンタカーに見覚えが
東北本線一ノ関駅前でどうでしょ

632 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/26(火) 12:52:21.66 ID:QJTt/YR5z
>>630
5.東京湾アクアライン海ほたるから川崎方向の眺めで正解です
羽田に発着する航空機もよく見えました

>>629
3.東海道本線六合駅でどうでしょ
4.東海道本線西焼津駅でどうでしょ
5.東海道本線安倍川駅でどうでしょ

633 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/26(火) 17:27:48.19 ID:FOv3EvKAE
>>629
2.アティ郡山からの眺めでどうでしょ
6.東海道本線大井川橋梁でどうでしょ
7.水郡線那珂川橋梁の北端から水戸市街方向の眺めでどうでしょ
8.福島駅を跨ぐあづま陸橋の東口側からの眺めでどうでしょ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:11:06.20 ID:XeDc/gNuf
>>631
1.一ノ関駅前交番、正解です。事故ったレンタカーで一目瞭然でしたね。w
駅前交番シリーズで、ちょっと出しもれてました。

>>632
3〜5.正解です。このあたりの駅は、ホームの端に駅名を大きく表示して
あって、あとからどこかわかりやすいです。それと、跨線橋に格子状の
黄色と青や緑のマークが入っていて特徴的な気が。視認性を高める何らかの
理由があるんでしょうかね。

>>633
2.6〜8.正解です。

大井川橋梁、橋を渡ってすぐの画像、準備してましたが…
http://i.imgur.com/RTzVzCF.jpg

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:16:41.12 ID:XeDc/gNuf
出題します。山の上に何やらあると気になります。車窓や駅の近くからの撮影
ですが、それぞれ、どこでしょう。最近の出題者の行動範囲から。

1.http://i.imgur.com/PT5ToWp.jpg
2.http://i.imgur.com/3UDPOVP.jpg
3.http://i.imgur.com/oELgzdv.jpg
4.http://i.imgur.com/0kGUZnw.jpg

636 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/26(火) 20:22:12.69 ID:FOv3EvKAE
>>635
4.この駅前見覚えがあります 船岡平和観音が遠望できる東北本線船岡駅でどうでしょ

637 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/26(火) 20:27:40.85 ID:FOv3EvKAE
>>635
1.上越新幹線から眺める高崎観音でどうでしょ

638 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/26(火) 20:33:31.40 ID:FOv3EvKAE
>>635
3.撮影の足場がどこだかわかりませんがとりあえず仙台大観音でどうでしょ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:48:56.60 ID:DjfFpEbDn
>>636
船岡城公園の平和観音、正解です。私、>>616 で船岡駅前に特徴がない
とか書きましたが、失礼、平和観音が見えます; >>606 の2.は、それに
気づいていただければという出題でした(長くペンディングにしてると
出題意図を忘れてしまいます;)。

>>637
高崎観音、正解です。上越新幹線の下りからでしたか。とある本を読むと
この観音さまは、昔から参拝客が多いそうで。

>>638
仙台大観音、正解です。宮城県庁を見下ろしていますが、仙台駅北の
アエル(34階だったかな)の無料展望台からの撮影です。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:14:02.84 ID:DjfFpEbDn
>>625
回答までいたってませんが、途中報告です;

1.は、「美容室 イレブンカット」を残していただいてますので、店舗一覧と
富士山の見え方から探せそうな気がしています。もしかすると埼玉県かもと
思いつつ…

2.は、キーワード検索で見つけるしかないかと思ってますが、今のところ
うまくヒットしません。「公園 機関車」なんかで検索すると、静態保存のSLが
どっさり;

6.は、東武伊勢崎線(スカイツリー線)の高架復々線ではないかと
思って、北越谷〜北千住のあたりで探してます。

641 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/26(火) 21:25:59.86 ID:FOv3EvKAE
>>639 >>606 の2.は、それに気づいて・・・ちっちゃくて見えません(´・ω・`)

>>640
1.店名に○○駅前店とついています

2.機関車では無理ではないかと ミニ○○の方がいいかもしれません

6.この駅出題されたのでご返杯です

>>635 2.「丘の上 観音像 車窓」で画像検索かけているのですがヒットしません
錫杖を持っているように見えますが、観音像ではないんですかね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:39:12.33 ID:DjfFpEbDn
>>641
>>635の2.は、ご推察のとおり観音像ではありません。ご要望あれば、
追加画像あります。

>>606の2.は、出題者もすっかり忘れるくらい小さかったですね;

今から思うと、>>614の追加画像に>>635の4.を持ってきてもよかったかな、
いや、ここは山上の巨大像シリーズでよかったか
なんて思ってます。w

>>625のヒントありがとうございました。しばし。

643 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/26(火) 22:03:42.24 ID:FOv3EvKAE
>>642
2.錫杖を手にしているのが気になります 錫杖で地面を突くと水がわきだし泉になったという弘法大師ですかね
あまり自信はありませんが三谷の弘法山を東海道本線か新幹線かのどちらかから望むでどうでしょ
これ後姿ですか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:17:05.77 ID:DjfFpEbDn
>>643
2.蒲郡市三谷の弘法大師像、正解です。東海道本線移動中の撮影です。画像が
よくないのに、よくおわかりで。

近くで見ていないのでなんですが、おそらく後ろ姿かと。今回、ネットで
全身像の画像を見ましたが、造形的には…遠く車窓から眺めるのがちょうどいいかも;

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:22:58.21 ID:DjfFpEbDn
>>625
1.ですが、西武立川駅の西向きの窓からの眺め、でしょうか。美容室で
駅前店とついてるのが一つしかなかったので助かりました。

2.は、「公園 ミニSL」とすると一番最初に世田谷公園の「ちびくろ」号が
出てきました。ナンバーも同じようですので、世田谷公園でしょうか。

6.は、しばし。間違えてなければ、都内ではなく、埼玉県になりそうです。

646 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/26(火) 22:31:53.50 ID:FOv3EvKAE
>>645
1.西武拝島線西武立川駅で正解です 出題画像のとおり改札内の窓に富士山眺望案内があります

2.世田谷公園のミニSLで正解です
当初は本物同様石炭で走っていたのですが、吐き出す煙が近隣住宅に影響があるということでバッテリー駆動に変わったそうです

6.都外の出題は北浦和公園と海ほたるで2問出尽くしましたので、当然東京都問題です 東武から離れましょう

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 06:30:51.91 ID:az3U+rJpv
出題します。実際にガスを使ったガス灯は限りれますが、ガス灯様のデザインの
街路灯は、比較的大きな駅前の通りなどで、よく見かけるなぁと思い。それぞれ
何駅前(近く)でしょうか。

1.http://i.imgur.com/B2DctNU.jpg
2.http://i.imgur.com/jOzphlA.jpg
3.http://i.imgur.com/tTYU9RF.jpg
4.http://i.imgur.com/i6HXyHk.jpg
5.http://i.imgur.com/cA7BGAs.jpg
6.http://i.imgur.com/KwzKt62.jpg

648 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/27(水) 06:54:42.33 ID:5TzZ13R9/
>>647 まずはすぐにわかったような気がするものから

2.小湊鉄道バスがいますね 外房線茂原駅でどうでしょ
3.十字屋山形店前から山形駅方向を望むでどうでしょ
5.仙台市営地下鉄のマークが見えます あおば通駅の上でどうでしょ

あとはのちほど

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:36:24.21 ID:az3U+rJpv
>>648
2.茂原駅前、正解です。今回、調べると茂原市は天然ガスやヨウ素
(世界産出量の3割りとか)など、天然資源に恵まれているようです。

3.山形駅前、正解です。十字屋のマークをご存知なら、かんたんですね。

5.仙台駅前のあおば通駅の上、正解です。以前、さくら野百貨店前の
バス乗り場の五番街ガス灯を出題した覚えがありますが、今回は道をはさんだ
反対側。国内屈指のガス灯の通りのようです。今回、夜も見ましたが、
ガス灯の明かりは現代の証明と比べると、ずいぶん暗くて、もはや実用というより
飾りのレベルですね。

650 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/27(水) 12:39:22.32 ID:5TzZ13R9/
>>647 1.浜松駅北口でどうでしょ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:46:07.47 ID:c+/0ZfDX/
>>625
6.ですが、小田急小田原線、成城学園前駅から祖師ヶ谷大蔵駅方向を
眺める、でしょうか。

実は、当初、小田急?と思ったのですが、航空写真で駅の屋根の形が違う
かなと思い、写ってる白い車両の青いラインが小田急の明るい水色よりも東武の
やや暗めというか紺色に見え、途中から東武伊勢崎線の高架かと思い込んだ
のが運のつき。w

何度か、東武の高架部分を航空写真で行き津戻りつしましたが、見つかりませんでした。

東武ではなく、都内ということで、第一印象を重視すべきかと思い直した
次第。こういう第一印象が得てして当たってるというのは、よくあることですが…

>>650
浜松駅北口、正解です。背景に以前、ご出題いただいた静岡新聞なんかの入った
ビルや、遠州鉄道の高架が見えてますね。

このガス灯は、7灯あってわりと有名だそうで。近くを何度も歩いてますが、
意識しないと見過ごすみたいで、出題できてよかったです。

652 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/27(水) 17:59:31.30 ID:5TzZ13R9/
>>651 6.小田急成城学園前駅屋上テラスからの眺めで正解です
当然ここからの眺めもご覧になっていたことでしょう 望遠撮影ですので目と鼻の先に祖師ヶ谷大蔵駅が見えています
遠近感がなくなり、画面右側の線路際、妻面がバルコニーになっている建物など水平感覚が不自然になっています

>>647
6.郡山駅前というか駅のそばでどうでしょ
4.は難問です 県庁所在地レベルの都市だと思うのですが、手がかりがつかめません 降雪地でしょうか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:53:44.15 ID:c+/0ZfDX/
>>652
6.郡山駅の南東、アティ郡山駅の向かい、南通りの入口のガス灯、
正解です。よくおわかりで。

4.は、県庁所在地のある市に隣接した市の主要駅、南にある商店街で、
この前後の画像を出題しています。降雪地帯ではありません。

654 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/27(水) 19:55:13.28 ID:5TzZ13R9/
>>653
4.にいまだ苦戦しています 画像の中で“ここに気づかにゃだめでしょ!”ってところはありますか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:07:47.71 ID:zGCk1m5p8
>>654
すみません、手がかりがなくて。画像でお店の名前など、消してますし。
ご要望あれば画像を追加します。

656 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/27(水) 20:47:00.24 ID:5TzZ13R9/
>>655 4.やっと見つけた気がします 焼津市の駅前通り商店街でどうでしょ
降雪地でない県庁所在地の隣の都市で、駅の南側に市街地が所在するところを探していきました

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:51:50.50 ID:az3U+rJpv
>>656
焼津駅南の商店街、正解です。素晴らしい。見つけ出せましたか。

おわかりの通り、焼津駅南のビルからと、市役所からの眺めを出題しています。

不要となった追加画像はこちらでした。
http://i.imgur.com/2GT3sJ7.jpg

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:52:21.39 ID:az3U+rJpv
出題します。地域はすぐにおわかりになるかと思います。それぞれの撮影場所を特定できますか。

1.http://i.imgur.com/PtmOUhD.jpg

2.同一フロア2方向です。
http://i.imgur.com/PBqE3aa.jpg
http://i.imgur.com/GyxfjcG.jpg

3.同一フロア2方向です。
http://i.imgur.com/J0a8LBi.jpg
http://i.imgur.com/bgamTze.jpg

4.http://i.imgur.com/4fweJbm.jpg

5.同一フロア2方向です。
http://i.imgur.com/JzxwJDf.jpg
http://i.imgur.com/Cx5AH14.jpg

6.http://i.imgur.com/pu4XRyI.jpg

7.http://i.imgur.com/qXUrDLD.jpg

8.同一フロア2方向です。
http://i.imgur.com/AMC4hkY.jpg
http://i.imgur.com/wujvfNY.jpg

9.同一フロア2方向です。
http://i.imgur.com/26n9zUc.jpg
http://i.imgur.com/AesimJV.jpg

11.同一フロア2方向です。
http://i.imgur.com/ab87eTc.jpg
http://i.imgur.com/RSmw69z.jpg

12.同一フロア2方向です。
http://i.imgur.com/8DnkPUg.jpg
http://i.imgur.com/kSeZvYV.jpg

13.同一フロア2方向です。
http://i.imgur.com/YmDpb8y.jpg
http://i.imgur.com/lvLHYWS.jpg

659 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/27(水) 22:08:50.83 ID:5TzZ13R9/
出題します
1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1409144331142.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1409144351600.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1409144364756.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1409144380050.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1409144395491.jpg

6.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1409144413029.jpg

7.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1409144437774.jpg

8.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1409144461776.jpg

9.ここはどことどこの駅の間でしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1409144487628.jpg

10.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1409144562993.jpg

すべて同一の都道府県内です

660 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/27(水) 22:19:31.00 ID:5TzZ13R9/
>>658 4.神戸市中央区東川崎町のumieからの眺めでどうでしょ

661 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/27(水) 22:26:10.46 ID:5TzZ13R9/
>>658 5.神戸市中央区東川崎町の神戸情報文化ビルからの眺めでどうでしょ

662 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/27(水) 22:32:24.96 ID:5TzZ13R9/
>>658 8.神戸市中央区東川崎町のクリスタルタワーからの眺めでどうでしょ

663 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/27(水) 22:38:07.91 ID:5TzZ13R9/
>>658 11.神戸市中央区東川崎町のumie立体駐車場からの眺めでどうでしょ

総レス数 1001
505 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200