2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

縄文・アイヌ・弥生・渡来人学11

107 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2014/07/31(木) 01:35:15.15 ID:KGQsx7U0.net
>>98
 ほいから>>105の 29山城国 諸蕃 高麗 八坂造    出自狛国人之留川麻乃意利佐也 は、
今の続く八坂神社。
http://everkyoto.web.fc2.com/report26.html
「八坂郷には、高句麗系渡来氏族(るつまのいりさ)子孫の八坂造(やさかのみやつこ)一族が居住
していた。同族の八坂馬養造(やさかのうまかいのみやつこ)も、この地に住み、馬の飼育に優れた
氏族は、大和政権に奉仕していた。氏族が移り住んだのは、飛鳥時代、656年ともいう。
 飛鳥時代、656年、高麗人の進調使(調進使)・伊利之使主(こまびといりしのおみ、八坂氏祖)
により、新羅国牛頭山の素戔嗚尊(須佐之雄尊)の神霊を八坂郷に祀ったという。
(「八坂郷鎮座大神之記」)
http://6247.teacup.com/toshifjjp/bbs/6104
祇園祭のもとは高麗氏の祖先をねぎらうまつりである。日本三大祭り一つ。
今は八坂神社ばかりが大きく祭りの主な舞台であるが、地元の方はご存じのように、
「八坂の塔」がある法眼寺(一名 八坂寺)があって、広大な土地、東山の緩い斜面に
在って、京都盆地が一望出来た(現在は家並みが立てこんでいる)。つまりそこにお寺を
建立した高麗氏族による祖先のねぎらい祭りが、現在の祇園祭のはしりである。刻字を読む。
祭神は素戔鳴尊となっており、「八坂神社由緒略記」に見る。
>B新羅は4世紀には高句麗に隷属していたが、5〜6世紀には、百済と結託して高句麗
  を奪い。黄海まで進出。554年には百済の聖明王まで破る。高句麗の内の江原道は
新羅領となる。

総レス数 849
503 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200