2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

縄文・アイヌ・弥生・渡来人学11

135 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2014/08/01(金) 03:16:38.09 ID:XDZ7Q2m1.net
>>124
関東の兵団は毎度弱かったけど、前代未聞の日本の恥を晒して仕舞うたよ。
 日露戦争じゃ北関東兵士も 東京第一師団じゃったし、日露戦争の
戦闘行動ものう…。
http://www.geocities.jp/takesanwind/book/siba/sakanoue72.html#top
 ■乃木軍の大潰乱と大敗走は公表を禁じられてきた
「乃木軍の大潰乱と大敗走がおこなわれたのはこの第一師団において
である。これほどの大潰乱は日露戦争以来、日本陸軍においてはじめて
発生したもので、その後ながく世間では公表を禁じられてきた。」
乃木軍参謀津野田是重が実際に見た情景をかれの文章によって写すと、
 「敗兵のほとんど全部は銃を捨て、剣もなく、ある者は背嚢も帽子も
もっていない。甚だしいのになると脚絆も靴もなく、まったくはだしの
者もあった。……予は狂奔し、大声疾呼して退却部隊に停止を命じたが、
一人としてこれに応ずるものはない。
この潰乱敗走は、一個師団という大きな兵力単位托準這われたという点、
未曾有のことであった。日本陸軍にあっては西南戦争の大阪鎮台が
弱兵で、その後の兵制による大阪の第四師団がもっとも弱いとされ、
東京の第一師団がこれに次ぐとされたが、日露戦争にあっては第四師団に
問題はなく、第一師団がそれをやってしまった。」
「ロシア兵の突撃、皆で逃げれは怖くない 」云うわけか(笑)。
集団敗走の関東兵が一番武等闘派とほど遠い弱兵産地となるのう。
中国側から見てものう。
http://iask.sina.com.cn/b/14763368.html
 広島第五師団と熊本第六師団は怖れられとるのう。日本兵の広島、山口、九州が武士道
気質で 東京、大阪は商人気質の弱兵認識じゃ。まあ、広島と九州の武士道の違いは、
>>129でも云うたが、久留米菊兵団は、同じ九州でも熊本師団にゃ劣るけぇ、
中国側ブログにも出とらんけぇ残念じゃのう(笑)。
日本国内でも久留米菊兵団は、人気すらぁのう。
http://fujimori.no-blog.jp/blog/2013/06/post_1794.html
旭川師団について、屯田兵制度の伝統からか「広島と並び最強師団として教育され」じゃそうな。
http://homepage2.nifty.com/ijn-2600/6d.html
「仙台二師団、広島第五師団、旭川第七師団とともに、 最精鋭、最精強の名前をほしいままに
した熊本第六師団」とか名声が 高い師団とされるね。

総レス数 849
503 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200