2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

縄文・アイヌ・弥生・渡来人学11

496 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2014/08/12(火) 02:46:25.36 ID:RSbDOnGq.net
>>487
ニブヒは、HLAじゃアイヌ民族だけじゃ無う沖縄人にも近いと正確に云うとこうよ。
ほいからニブヒとアイヌは全く容貌が異なるし、前者は北方新モンゴロイドで
後者が古モンゴロイドなんは明らかじゃ。ほいで過去スレでも、ニブヒは朝鮮人の
容貌の一つの型に近い云うとるよ。
あんたぁ、「オホーツク文化人 北海道移住 白馬青牛」でGoogle検索してから、
わしにカバチ垂れりゃええのに、またその場の思いつきで、「北海道渡来の影響なんて微塵も
指摘していなかったじゃないか 」かいのう。
ヒント(オホーツク文化人が北海道へ 移住しても豚飼育をしたことは豚の骨が出とること
から明らか)とか、色々検索したら出てこうが。
論理云う抽象観念論を同時代前提にすり替える還元論はあんたじゃに。
現代を視る指標は、多様な遺伝型の総合と何より人骨と現代人の容貌が必要じゃ。
あんたの遺伝子決定論のような還元論じゃ時代で集まった遺伝子に過ぎんけぇ、
多面的、総合的解釈にゃならん自慰云う結果になるのう(笑)。
 ほいから、HLAでも不備で人種や容貌に関連しとらん要素もあるよ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/63/5968fb28f122fcfb8e402079dd9b649d.jpg
 ここの北方新モンゴロイドのエヴェンキから分かれたオロチョンが、インドネシアの集団や
オセアニア、台湾の先住高砂族に系統図で同一から分かれたことになっとることじゃ。
しかもオロチョンら森の民は、草原の民のモンゴルやトルコ集団と歴史的、混血血統的にも
密接な関係じゃが、モンゴル、トルコ系(モンゴロイド要素が強いカザフ)と遠いよう、
問題があるんよ。

総レス数 849
503 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200