2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

縄文・アイヌ・弥生・渡来人学11

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 03:20:15.94 ID:Ivcc2CHd.net
>>496
オホーツク文化人の北海道移住なんてこのスレ読んでいれば常識でしょ
過去に下図を挙げたら、まさに「ニブヒとアイヌは全く容貌が異なるし、前者は北方新モンゴロイドで後者が古モンゴロイドなんは明らかじゃ。」と言って否定したでしょ、と言っているんです
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn4/004_08/48syuudann_HLAtaioubunnseki.jpg
指摘の通り、オホーツク文化人の北海道移住を考えればその結果でもおかしくないのに、なぜその時は指摘しなかったのかって事です
ついでに言うと、むしろニブフの方にアイヌの血が入っていると考えるべき結果なのでは?

それで牛さんはまた恥じの上塗りをしていますが、今挙げたその記事が、HLAをハプロ分類した結果のものだと言っているんです
>単一起源論のDNAよりは、多元説のHLAの方がはるかにまし云うたんじゃが、
ハプロ分類自体が単一起源論に基づいているので、牛さんの言と矛盾するとまだわかりませんか?
「多元説のHLA」というなら自分が上で挙げた図の方を挙げるべきなのに、過去スレではなぜ最初取り上げずに、
自分が挙げたら新聞記事の系統樹の方が実態に近い、と言うのですか?
最初から形質人類学で結果を決めて、それに近い結果の指標を引っ張ってくるなら、尤もらしい理屈など言わない方がマシ、と言っているんです
理解いただけましたでしょうか?

総レス数 849
503 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200