2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

縄文・アイヌ・弥生・渡来人学11

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 08:21:21.35 ID:Y0IHhRV2.net
>>548
そんなことないと思うけど。
以前沖縄に旅行したときは、逆にそんなに違和感なかったな。
俺は北海道の人間だけど、それは北海道の住人が古い体質系の住人だという事なんだろうかね。

これはうちの親が九州を旅行した後に聞いた話なんだけど、
やはり九州の住人が朝鮮あたりの人々みたいだと感想を持ったようだよ。
ちなみに俺の父親(故人)は日中戦争で満州に出征してるから(その後はシベリア送りw)
現地人とは日常的に接していたようだから、そういう感想をもったのかもね。

おんなじ日本でも、地方によってそんだけ感じが変わるという事だろうね。

俺自身の体験でも、東北に住んでたときには、
現地の人々が北海道人よりも縄文人的だなと感想(肩幅が大きいとか頭が大頭だなとか耳が福耳とかワキガが多いとかなど)
を持ったし、
南関東に住むようになったら、
北海道人に比べて顔が扁平で小顔で骨格が細い人が多いとか感じたものだ。
おんなじ東日本といわれるエリアの中だけでもこんだけ違うと感じれるのなら、
あんたの住む広島あたりに俺が行ったら、より違うと感じる事だろうね。

総レス数 849
503 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200