2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の都道府県人口を語るスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:21:25.34 ID:9dHDa5zD.net
都道府県---人口---対前年---増減率

東京都. 13,389,865. +93,815  +0.70%
神奈川  9,101,505. +17,282  +0.19%
埼玉県  7,240,209. +16,232  +0.22%
愛知県  7,446,685  +9,978  +0.13%
沖縄県  1,423,736  +5,965  +0.42%
千葉県  6,199,609  +5,020  +0.08%
福岡県  5,093,885   +745  +0.01%

滋賀県  1,416,763   -686  -0.05%
宮城県  2,328,334   -782  -0.03%
石川県  1,155,436  -3,559  -0.31%
鳥取県   573,901  -3,652  -0.64%
香川県   980,916  -4,472  -0.46%
佐賀県   835,010  -4,534  -0.54%
福井県   789,550  -4,770  -0.60%
島根県   696,802  -5,278  -0.76%
岡山県  1,924,927  -5,621  -0.29%
山梨県   839,838  -6,020  -0.72%
富山県  1,069,880  -6,025  -0.56%
徳島県   763,542  -6,044  -0.79%
栃木県  1,981,066  -6,110  -0.31%
宮崎県  1,114,606  -6,168  -0.55%
京都府  2,614,099  -6,600  -0.25%
熊本県  1,794,628  -6,739  -0.38%
広島県  2,833,752  -6,901  -0.24%
大分県  1,171,455  -6,917  -0.59%
群馬県  1,976,731  -7,089  -0.36%
奈良県  1,376,164  -7,128  -0.52%
高知県   737,545  -7,348  -1.00%
和歌山   970,549  -8,488  -0.87%
三重県  1,820,304  -8,709  -0.48%
大阪府  8,851,994  -9,043  -0.10%
愛媛県  1,395,380  -9,398  -0.67%
岩手県  1,283,960. -10,263  -0.80%
山形県  1,130,268. -10,531  -0.93%
福島県  1,936,450. -10,846  -0.56%
山口県  1,408,437. -11,038  -0.78%
鹿児島  1,669,053. -11,060  -0.66%
長崎県  1,385,247. -11,173  -0.81%
岐阜県  2,041,387. -11,474  -0.56%
長野県  2,107,893. -11,821  -0.56%
茨城県  2,921,000. -12,101  -0.41%
秋田県  1,036,108. -13,489  -1.30%
青森県  1,321,130. -14,526  -1.10%
兵庫県  5,541,371. -16,116  -0.29%
新潟県  2,313,057. -17,085  -0.74%
静岡県  3,697,134. -18,031  -0.49%
北海道  5,437,988. -30,175  -0.55%

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 04:53:36.86 ID:lEblwVtr.net
>>942
単純に老人が多い県だろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 04:57:39.99 ID:GMNHcx6d.net
さらに訂正
山形を忘れてた
北海道 東北6県全部 関東は栃木だけ 中部は
長野 山梨 岐阜 富山
近畿無し 中国は島根だけ 四国は香川以外
九州は福岡 長崎 宮崎 鹿児島の4県

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 05:32:50.34 ID:VjFXRhdD.net
>>943
「ローカル」の意味分かってる?
お前が言いたいのは「ルーラル」だろ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 10:11:55.53 ID:MnTOX8dC.net
>>893
> 2チャンネル自体40代以上だからな
> 若い人はツイッタ−やフェイスブックだよ
> 2チャンネルはあと20年経ったら
> おじちゃんねるになっているわ。

ツイッターとかフェイスブックは個人情報ダダ漏れ
一生を失うかもよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:20:54.97 ID:SMKBGCPC.net
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

広島県   2,827,980人 (−221、−6,442)

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/21/jinkougepposaisin.html

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:43:21.98 ID:dGqfGsB1.net
>>941
北海道は日本で一番人口減少数が多い県だからな。オワコンだよ。
来世紀にはロシアの領土になってるんじゃないの?あいつら北方領土だけじゃ満足しないだろ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 19:48:20.62 ID:8rcqPp8W.net
北海道は県ではない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 19:53:01.45 ID:YaQtOpdX.net
>>939
名古屋の流入人口は50万人
札幌の流入人口は、たった7万人
流入数も岐阜→名古屋>>>>>小樽→札幌

岐阜から名古屋は新快速で18分
小樽から札幌は快速で40分

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:52:26.18 ID:7IxYunGh.net
>>951
さすがに快速で40分は嘘だべ
名古屋→岐阜の普通でも25分くらいなのに
あ、でも名鉄名古屋から岐阜まで急行だと40分くらいだから、
そんな感じならそれもアリなのか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 23:28:08.91 ID:7riTeoBF.net
日本のヨハネストンキン

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 05:44:49.42 ID:rke9Jtfl.net
>>954
小樽〜札幌は快速で40分は本当なんだがw
しかもぼったくりで640円w
岐阜〜名古屋は新快速で18分で470円

しかも
岐阜→名古屋の8時台は12本、と更に名鉄もある
小樽→札幌の8時台はたった4本wwww

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 07:00:40.91 ID:elidWPon.net
道央って広すぎだろ
しかもたった340万人って、どんだけ過疎?

愛知県 5172km2 745万人
福岡県 4986km2 509万人

道央 22146km2 340万人
愛知+岐阜+三重 21567km2 1129万人

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 08:56:23.37 ID:8s+iH8Tk.net
北海道は最低振興局ごとに発表してほしいわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 11:56:20.85 ID:rFOHjEsr.net
北海道は田舎。札幌も田舎。
韓国と北海道は面積が変わらない。

北海道の人口が5,407,928人、韓国の人口は51,413,925人

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 12:40:22.97 ID:OQyXl628.net
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

岐阜県   2,032,962人 (−669、−10,738)

三重県   1,812,000人 (−496、−9,554)

http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/tokeijoho/kohyoshiryo/jinko/jinko-setaisu/2015/jinko201506.html
http://www.pref.mie.lg.jp/DATABOX/library/jinkou/index.htm

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 13:07:03.74 ID:NN5wxBXT.net
人口の割にショボすぎる札幌w

2014年百貨店年間売上高 ( )=前年比

名古屋  * 394,092,258( 3.1)
横  浜  * 368,827,044( 1.0)
京  都  * 262,738,781(▼2.3)
福  岡  * 203,071,164( 2.4)
神  戸  * 162,508,895( 0.3)

札  幌  * 155,225,681( 0.2) ←194万人w

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 13:41:43.18 ID:OQyXl628.net
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

青森県   1,309,993人 (−750、−14,492)

http://www6.pref.aomori.lg.jp/tokei/document_view.php?sheet_no=3580

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 13:48:34.19 ID:OQyXl628.net
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年) ※ 北海道は、推計人口を発表していない。

青森県   1,309,993人 (−750、−14,492)
岩手県   1,274,838人 (−539、−11,044)
宮城県   2,325,096人 (+145、−1,938)
秋田県   1,026,200人 (−783、−13,566)
山形県   1,121,543人 (−603、−10,997)
福島県   1,927,622人 (−464、−10,702)
茨城県   2,911,634人 (−453、−10,707)
栃木県   1,975,392人 (−305、−5,816)
群馬県   1,970,864人 (−331、−6,780)
埼玉県   7,250,286人 (+999、+17,319)
千葉県   6,205,407人 (+284、+10,467)
東京都   13,466,927人 (+5,396、+108,192)
神奈川県 9,118,334人 (+2,082、+21,889)
新潟県   2,299,644人 (−976、−17,703)
富山県   1,065,251人 (−371、−5,926)
石川県   1,152,543人 (−228、−3,582)
福井県   785,940人 (−213、−4,338)
山梨県   835,274人 (−344、−6,021)
長野県   2,098,354人 (−20、−11,315)
岐阜県   2,032,962人 (−669、−10,738)
静岡県   3,683,464人 (−695、−17,254)
愛知県   7,454,361人 (+2,437、+14,485)
三重県   1,812,000人 (−496、−9,554)
滋賀県   1,415,404人 (−111、−1,064)
京都府   2,609,542人 (−531、−6,487)
大阪府   8,847,812人 (−26、−3,313)
兵庫県   5,527,379人 (−1,183、−16,461)
奈良県   1,371,347人 (−699、−7,394)
和歌山県 964,283人 (−621、−8,702)
鳥取県   570,774人 (−150、−3,963)
島根県   692,855人 (−136、−5,005)
岡山県   1,920,220人 (−434、−4,998)
広島県   2,827,980人 (−221、−6,442)
山口県   1,399,939人 (−806、−12,412)
徳島県   758,841人 (−309、−6,223)
香川県   977,887人 (−18、−4,129)
愛媛県   1,386,887人 (−810、−10,718)
高知県   732,528人 (−297、−6,674)
福岡県   5,091,127人 (+375、+188)
佐賀県   830,605人 (−171、−5,189)
長崎県   1,376,194人 (−453、−11,769)
熊本県   1,787,027人 (−418、−7,900)
大分県   1,165,546人 (−460、−7,048)
宮崎県   1,108,787人 (−248、−6,783)
鹿児島県 1,659,319人 (−535、−11,064)
沖縄県   1,426,190人 (+959、+6,792)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 14:40:43.83 ID:M5kAP6sz.net
今月も北海道が最下位か

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 15:57:50.01 ID:pmcbZ92x.net
6月は各県減少緩やかなんだよ
これからが楽しみ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 16:15:54.10 ID:X2s+S0ki.net
道央って広すぎだろ
しかもたった340万人って、どんだけ低密度で過疎?

愛知県 5172km2 745万人
福岡県 4986km2 509万人

道央 22146km2 340万人
愛知+岐阜+三重 21567km2 1129万人

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 19:03:53.92 ID:KTm4vDox.net
北海道は面積としちゃ欧州の国に匹敵するな。
だが人口はシンガポールと同じだ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 19:11:24.30 ID:+wPOlli6.net
北海道とシンガポールの人口が同じってのも意外といえば意外だ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 19:20:11.98 ID:KTm4vDox.net
だがシンガポール人は超金持ちで北海道はボンビー人の集まりだな。
今フジのセカホンでやってるけどシンガの連中ってキチガイだわ。
車の値段が日本の2−3倍するらしい。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 19:34:21.74 ID:lax6RCCC.net
タイと中国が組んでクラ地峡に運河を通す構想がある。
過去何度も話が出ちゃ消えてるが実現するとマラッカ海峡の価値が
急落するから、シンガポールは必死で計画阻止に回る。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 22:36:19.18 ID:7qacpdyF.net
東京23区 7月1日前月比(15区/23区)+5563

品川区 1,030
板橋区 642
墨田区 446
中野区 404
江戸川区 402
足立区 383
江東区 379
中央区 300
葛飾区 290
世田谷区 287
杉並区 283
目黒区 244
練馬区 243
大田区 222
新宿区 8
千代田区
港区
文京区
台東区
渋谷区
豊島区
北区
荒川区
・・・・・・・・・・・・・
    +5563人(15区/23区)

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 09:02:15.26 ID:4CBIYw1M.net
新宿8人かよ
どうした?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:49:34.81 ID:DrcFDRy4.net
15年前→現在(単位:万人)

北海道 570→? 青森 150→131 岩手 143→127 秋田 121→103
山形 125→112 宮城 234→232 福島 214→193 新潟 250→229 茨城 299→291
栃木 200→197 群馬 201→197 埼玉 684→725 千葉 586→620 東京 1168→1346
神奈川 832→911 静岡 376→368 富山 113→107
石川 118→115 福井 83→78 山梨 88→83 長野 220→209
岐阜 211→203 愛知 688→745 三重 186→181 滋賀 132→141
京都 256→260 奈良 145→137 大阪 862→884 兵庫 550→552
和歌山 109→96 鳥取 62→57 島根 77→69 岡山 196→192
広島 288→282 山口 154→139 徳島 84→76 香川 104→98
高知 82→73 愛媛 152→138 福岡 497→510 佐賀 88→83
長崎 154→137 熊本 187→179 大分 124→116 宮崎 119→110
鹿児島 179→166 沖縄 131→142

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 14:11:07.28 ID:WmBDAFP7.net
トンキン弁はオカマ言葉w

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 15:38:59.30 ID:lyD8djYL.net
北海道は540万くらいじゃなかったっけか?15年前に比べて30万人も減った。
函館市が消滅したのと同じ数値だ。これから札幌も減りまくるぞ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:35:29.20 ID:gtwMMH/z.net
京都と兵庫は今激しく減っているけど
元の人口に戻るだけか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:42:01.63 ID:zkUjUDl9.net
元の人口とかまた訳の分からない妄言をw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:40:41.33 ID:spzAFFX9.net
キム沢市の商品販売額

小売販売額:6059億 → 4659億(もうすぐ富山県のアウトレットモールやイオンモールに破壊され更に激減w)

卸売販売額:2兆1809億 → 1兆7214億(北陸支店なんて金沢に必要ないから名古屋か大阪が面倒見るw)

合計販売額:2兆7869億 → 2兆1874億(不景気でもここまで激減した都市は珍しいよ、キム沢なんてその程度w)




新潟の背中を追いかけてたキム沢がアッと言う間にズルズル落ちて、底なし沼に嵌り浮上は永久に無理wwww
頼りの観光客の消費では補えきれず、水物の観光ブームは1・2年後に終了wwww

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:29:20.02 ID:xabu20QP.net
東京23区 7月1日前月比(20区/23区)+5946

品川区 1,030
板橋区 642
墨田区 446
中野区 404
江戸川区 402
足立区 383
江東区 379
中央区 300
葛飾区 290
世田谷区 287
杉並区 283
目黒区 244
練馬区 243
大田区 222
千代田区 163
文京区 89
荒川区 70
台東区 41
港区 20
新宿区 8
渋谷区
豊島区
北区
・・・・・・・・・・・・・
    +5946人(20区/23区)

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:15:48.47 ID:Rs8wAHBx.net
2015年7月1日 東京23区 全23区ともプラス 

9,225,495人(前月比 +6,516 前年同月比 +97,405) 

品川区 1,030
板橋区 642
墨田区 446
中野区 404
江戸川区 402
足立区 383
江東区 379
中央区 300
葛飾区 290
世田谷区 287
北区 286
杉並区 283
目黒区 244
練馬区 243
大田区 222
千代田区 163
豊島区 161
渋谷区 123
文京区 89
荒川区 70
台東区 41
港区 20
新宿区 8
・・・・・・・・・・・
   +6516

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 00:44:06.94 ID:wl9Vo9Nx.net
山形 宮崎 富山 秋田 香川 和歌 山梨 佐賀 福井も合区の必要がある

2議席選挙区
宮城 2,327,993  新潟 2,313,820  長野 2,108,441
    ・
    ・
山形 1,130,659  宮崎 1,113,974  富山 1,070,070
秋田 1,037,060  香川 980,936   和歌 970,903
山梨 840,139   佐賀 835,016   福井 789,633

徳島高知 1,501,634  島根鳥取 1,271,037

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 00:47:00.83 ID:wl9Vo9Nx.net
石川 山形 宮崎 富山 秋田 香川 和歌 山梨 佐賀 福井も合区の必要がある

2議席選挙区
宮城 2,327,993  新潟 2,313,820  長野 2,108,441
    ・
    ・
石川 1,155,450  山形 1,130,659  宮崎 1,113,974
富山 1,070,070  秋田 1,037,060  香川 980,936
和歌 970,903   山梨 840,139   佐賀 835,016
福井 789,633

徳島高知 1,501,634  島根鳥取 1,271,037

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 07:13:55.65 ID:+9Jl4cDe.net
合区というか、衆院選の比例と同じく道州単位にすればいいのにな。

さすがに政令市以下の人口の県に1枠充てるのはおかしいし、
人口が多いとはいえ、北海道が損をする制度に何の大義名分も無い。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 07:18:52.15 ID:nmbp8ckJ.net
参院は一県一人でいい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 07:46:58.28 ID:+9Jl4cDe.net
>>982
北海道を1県扱いにするのか。
民意もクソも無いな。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 12:28:15.98 ID:wl9Vo9Nx.net
徳島高知、島根鳥取の合区は重症者に対する救急車の中での応急手当のようなもの
人口120万以下は無条件で合区にするような法律でも作らないと票の平等は実現しない
票の平等は民主主義の第一歩

島根鳥取2  愛媛高知2 香川徳島2 滋賀福井2 長崎佐賀2 長野山梨4 奈良和歌山2
山形秋田2  宮崎大分2 石川富山2

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 13:14:02.80 ID:KeEIQpnb.net
>>984
そんなことしたら総議席数が減るばかりになるが

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 18:43:14.72 ID:TszhF4m1.net
徳島なんて所に国会議員なんて要らない
四国で一人でもやっていけるで
こんなとこ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 02:04:33.65 ID:VtSnDNw+.net
参議院なんて衆議院のおまけなんだからどうでもいいだろwww
そもそも存在自体が税金の無駄遣いなんて言われてる連中だぞ。
242人も要らねーよ。アメリカだって上院100人なんだからそこまで減らせや。
定数削減もしねえで消費税ばっか上げてるんじゃねえよゴミ共!!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 15:03:45.43 ID:NuBWayDN.net
そろそろスレ違いだが、道州単位で定数を揃えるならアリかもね。
南関東10、四国6、沖縄4くらい緩やかな人口傾斜にすれば、地域代表制色も強くなる。

さすがに1県1議席は暴論だわ。
面積も人口も多い北日本の道県が不利になる。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 15:31:07.14 ID:VtSnDNw+.net
地域なんか代表しなくてもいいよ。どうせ無駄だから。
アメリカなんて上院100人しかいないけど全然問題ないしな。
それより議員の質を上げろよ。量じゃねーんだよ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 15:36:29.78 ID:AoRWqrDx.net
それぞれの都道府県が自治国になってはどうか。
いくつかまとまってもよい。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 15:52:07.13 ID:F0Z6FmMt.net
>>989
>アメリカなんて上院100人しかいないけど全然問題ないしな。
アメリカの上院は人口に関係なく各州2名づつだぞ。それでもいいのか?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 16:50:33.52 ID:ZhOi75EL.net
アメリカは、議員が少なくとも議員お抱えの公的秘書の数が日本の比ではないほど多い。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 16:53:39.90 ID:KYRWsNKB.net
>>991
日本に州はない。道州()を充てるなら可。都道府県ならNG。

総レス数 993
387 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200