2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 21:22:13.04 ID:nibpwO+66
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て8
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1428061125/

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 20:37:50.37 ID:aelPO++kw
>>165
判定もれてて失礼しました。

2.ストビューのさいたま市立常盤小学校の南西角のガス灯様の街灯、正解です。

ここは、たまたまといいますか、スマホのマップを見つつ移動中、武蔵野線と東北本線
の連絡線が、このあたりを通っているはずだけれどもと探しつつ(結局、地下を走って
いましたので、何らそういうものは見つかりませんでしたが)、おぉ、こんなしゃれた
ところがあるというので出題です。

想像するに、北浦和公園を整備する時に、このようなものもつくったのではと思いますが、
この小学校の生徒たちには思い出の風景になっているかなと思いました。

172 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/02(火) 20:49:23.52 ID:yjiHtppTV
>>170
13.和歌山線打田駅で正解です
架線を見ると極端に路線が限定されると思います
直吊架線の路線は路面電車を除けば、弥彦線・越後線・和歌山線・境線(後藤への車両回送用)・土讃線だけですから
この方式の架線は、パンタグラフが離れやすく、スピードを出せないんですね
土讃線は特急がかっ飛んでいますが、すべてディーゼルで、架線から電気を取るのは普通列車だけです

16.関西本線木津駅で正解です
山城国ではこんな端っこに国分寺がおかれていたことにちょっとびっくりです
国分寺創建当時の京都は他のローカルな場所と変わるところがなかったのでしょう

19.山陽本線熊山駅で正解です
出題者もJTB時刻表の市代表駅表示が実態を反映していないと思う箇所もいくつかありますが、パッと見てわかりやすい基準を定めないといけませんので
浦安市は新浦安駅よりメトロ浦安駅の方が以前からの市中心部に近いですね

173 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/02(火) 20:59:30.16 ID:yjiHtppTV
出題します 単独ですがこの場所はどこでしょう・・・というかこれは何でしょう

二方向です
http://2ch-dc.net/v5/src/1433246191231.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1433246217950.jpg

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 21:22:12.92 ID:aelPO++kw
>>173
ここぞと航空写真で同定ができてませんが、埼玉県さいたま市浦和区常盤6丁目
あたりの武蔵野線と東北本線の連絡線で、もうちょっとすると地下に入る前の
おおいでしょうか?

175 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/02(火) 21:28:24.66 ID:yjiHtppTV
>>174 さいたま市浦和区常盤六丁目の武蔵野連絡線地上露出部分のコンクリート覆いで正解です

航空写真ではここですね https://goo.gl/maps/CLJtR

武蔵野連絡線はこの区間せっかく地上を走るのに、このような“ふた”をされて景色がまったく見えません

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 21:32:49.92 ID:aelPO++kw
>>129
残りは17.かと思うのですが、難渋しています。2面3線はある電化の地上駅で、
駅舎は4か5階建てのビルのよう。跨線橋まわりもしゃれたデザインのようで、
かなり大きな都市の駅のよう。

とはいいつつ駅ビルと反対側は、そう開発されていないようで、ビニールシートが
かぶされているところは土塁?かなにかでしょうか。さっぱり。遠くに見えている木は
針葉樹林なので、九州とか四国ではない?

それと、留置線というんでしょうか、4本見えてて、それが交差することなく先のほうで
本線に収束しているっぽい。こういうのは航空写真で見ればすぐわかるのではないかと
一覧の駅をざっと2回ほど探してみましたが、フィットするところが見つかりません。

探し方が悪いのか、リストに何らかのもれがあるのか。現時点、リストで否定しえない
駅として、稲沢、大垣、七尾、西条、徳島あたりが残っていますが、この中に候補は
ありますか? もしなければヒントを希望します。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 21:37:54.23 ID:aelPO++kw
>>175
グーグルマップ、ストビューだけでなく航空写真も簡単に簡易URLで共有できるように
なったんですね。まさしく、そのあたりの屋根を画像と見比べていましたが、どうも、
ここというのがなくて。

北浦和公園の南から北あたりを探して、連絡線がまったくないなぁって思っていたの
ですが、もう少し南を探すべきでした(というか、航空写真で確認すべきでした)。

178 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/02(火) 21:40:39.41 ID:yjiHtppTV
>>176
17. >稲沢、大垣、七尾、西条、徳島
上記の中に正解があります なお、徳島は考えなくていいです というのも、徳島駅には架線がないですから
なお、前方に高い照明塔が二基見えると思いますが、車両基地があります

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 21:54:12.80 ID:aelPO++kw
出題します。歩道橋からの眺めです。範囲はおよそ15Kmぐらいの範囲に
おさまるところかになります。それぞれどこでしょう。

1.2方向です。
  http://i.imgur.com/WiZgEYd.jpg
  http://i.imgur.com/1e96VqX.jpg
2.2方向です。
  http://i.imgur.com/Bns9K4H.jpg
  http://i.imgur.com/NgUqZhl.jpg
3.2方向です。
  http://i.imgur.com/xasxlox.jpg
  http://i.imgur.com/16f5KwN.jpg
4.2方向です。
  http://i.imgur.com/bqI85lG.jpg
  http://i.imgur.com/ZQY0adA.jpg
5.2方向です。
  http://i.imgur.com/7I34Amq.jpg
  http://i.imgur.com/QSCmjnO.jpg
6.2方向です。
  http://i.imgur.com/jmNScmI.jpg
  http://i.imgur.com/vaqU4HX.jpg
7.2方向です。
  http://i.imgur.com/Uq2XLFo.jpg
  http://i.imgur.com/pgQqhfW.jpg
8.2方向です。
  http://i.imgur.com/KeI9EZ7.jpg
  http://i.imgur.com/qa2thnA.jpg
9.2方向です。
  http://i.imgur.com/zLE8bhk.jpg
  http://i.imgur.com/aPTNUj3.jpg
10.2方向です。
  http://i.imgur.com/uymiHOS.jpg
  http://i.imgur.com/cdvgO4G.jpg

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:03:59.60 ID:aelPO++kw
>>178
何度か探して見つからなかったので、残った5つの駅も、おそらく違うのではと
思っていたので、かえってその中に残っていたと教わって、けっこう愕然としています
(なぜ、絞り込んで見つけられなかったのか、自分の力のなさに)。

それで、車両基地というご示唆もあり、東海道本線大垣駅から見ていくと、あらま、
跨線橋あたりのデザインが同じような。

ビニールシートのところには、新しく建物ができたようですね。大垣駅には、裏ワザ
っぽい跨線橋があることも知っていましたが、航空写真で、そちらの跨線橋ばかにり
目が行ってしまい新しくできた跨線橋のほうの認識ができてませんでした。

見つかってうれしいというよりも、見つけられなくてガッカリ感のほうが…w

181 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/02(火) 22:10:47.47 ID:yjiHtppTV
>>180
17.東海道本線大垣駅で正解です
以前に大垣駅北側をご出題いただいたので、わかりにくいアングルを選びましたw

182 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/02(火) 22:14:50.70 ID:yjiHtppTV
>>179
1.ハローワーク浦和の表示が丸見えです まあ、パッと見でもわかるのですが
国道463号浦和公共職業安定所付近でどうでしょ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:26:20.13 ID:aelPO++kw
>>182
1.国道463号線の浦和公共職業安定所付近の歩道橋、正解です。画像右端に
表示が出ているのを見落としていました。

常盤7丁目交差点のちょっと東。今さらいってもしょうがないですが、ここから
南西にちょっと行けば(というか、さいたま市役所の西になりますか)、旅人さん
ご紹介の武蔵野連絡線の覆いが見れたのにと思うと、ちょっと残念に思います。

184 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/02(火) 22:28:45.87 ID:yjiHtppTV
>>179
3.国道17号新大宮バイパスが武蔵野線をくぐる地点の南側歩道橋からの眺めでどうでしょ

>>183
まあ、東京からそう遠くないですからまたおいでください
別所沼は行かれたのでしょうか

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:29:14.92 ID:aelPO++kw
>>179
出題画像、もう少しあるのですが、一度にリンクのURLをアップして規制されるのも
なんですので、続きの出題は明日以降ということで。本日はここまでとさせていただき、
明日、よろしくお願いします。

186 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/02(火) 22:34:04.51 ID:yjiHtppTV
>>179
4.国道463号北浦和公園の北西角にある歩道橋からの眺めでどうでしょ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:36:14.78 ID:aelPO++kw
>>184
3.国道17号新大宮バイパスが武蔵野線をくぐる地点の南側歩道橋からの眺め、
正解です。下の画像には、西浦和駅のホームが一部写っていますね。

>>別所沼は行かれたのでしょうか
はい、行ってきました。先週末は、すごく暑かったので、この公園でしばし噴水を見ながら
休憩しました。
http://i.imgur.com/RUm9Q6P.jpg

188 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/02(火) 22:40:34.10 ID:yjiHtppTV
>>179
6.国道17号戸田市川岸三丁目交差点南方歩道橋からの眺めでどうでしょ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:46:19.38 ID:aelPO++kw
>>186
4.国道463号北浦和公園の北西角にある歩道橋からの眺め、正解です。

北浦和公園は、先の常盤小学校の街灯もそうですが、周辺の整備が素晴らしくて
歩道橋から(たぶんケヤキ)並木も立派で、立派な美術館もあって、感心しました。

>>188
6.国道17号戸田市川岸三丁目交差点南方歩道橋からの眺め、正解です。
国道17号が戸田橋で荒川を渡ってちょっと北ですが、川岸三丁目交差点の北から
は17号線、2車線になってしまって、けっこう渋滞していました。

190 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/02(火) 22:47:17.38 ID:yjiHtppTV
>>179
7.国道298号が東北新幹線の下をくぐる地点の東側にある歩道橋からの眺めでどうでしょ
サッカー漫画「赤き血のイレブン」のモデルとなった浦和南高校はこの北側です

191 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/02(火) 22:51:15.03 ID:yjiHtppTV
>>179
8.東北本線浦和駅のすぐ南西側にある歩道橋からの眺めでどうでしょ

192 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/02(火) 23:14:36.29 ID:yjiHtppTV
>>179
9.国道17号蕨市消防本部前の歩道橋からの眺めでどうでしょ

2.5.10.は明日とさせていただきたく

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 06:19:59.17 ID:Wfvh6rQkx
>>190-192
7.国道298号が東北新幹線の下をくぐる地点の東側にある歩道橋からの眺め、
正解です。外環と新幹線高架のクロスするところというので、新幹線の車窓からも
目立つところですが、下から見てもなかなか迫力がありました。

>>サッカー漫画「赤き血のイレブン」のモデルとなった浦和南高校はこの北側です
さすが「サッカーのまち」浦和ですね。歩道橋からの画像ですがサッカーの練習をしてました。
http://i.imgur.com/OLFOn84.jpg

8.東北本線浦和駅のすぐ南西側にある歩道橋からの眺め、正解です。下の画像に
このあたりで目立つ(ランドマークの)浦和パルコが写ってますね。

9.国道17号蕨市消防本部前の歩道橋、正解です。上の画像に外環の防音壁がチラッと
写ってますね。

194 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 06:38:14.11 ID:181qTi8ls
>>179
2.川口市役所前交差点の歩道橋からの眺めでどうでしょ
これ2方向ではなくて、同じ方向でズームを変えての撮影ですね

195 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 06:42:54.84 ID:181qTi8ls
>>179
5.国道122号本町ロータリーの歩道橋からの眺めでどうでしょ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 06:43:04.45 ID:Wfvh6rQkx
>>179
続きの出題です。よろしくお願いします。

11.http://i.imgur.com/l8fJZyw.jpg
   http://i.imgur.com/DqkSPS0.jpg

12.http://i.imgur.com/S9Fqzi4.jpg
   http://i.imgur.com/s5WRNN2.jpg

13.http://i.imgur.com/c2cr6Q6.jpg
   http://i.imgur.com/vdoDROf.jpg

14.http://i.imgur.com/EPZhaZZ.jpg
   http://i.imgur.com/IEBVGwH.jpg

15.http://i.imgur.com/FXOoEaC.jpg
   http://i.imgur.com/IRK6Cac.jpg

16.http://i.imgur.com/zrkjD3y.jpg
   http://i.imgur.com/2wodLbv.jpg

17.http://i.imgur.com/090sNTn.jpg
   http://i.imgur.com/eA8oCed.jpg

18.http://i.imgur.com/w3JyYy8.jpg
   http://i.imgur.com/QHLDjPm.jpg

19.http://i.imgur.com/RUj6po3.jpg
   http://i.imgur.com/PeumeRJ.jpg

20.http://i.imgur.com/rx08bcD.jpg
   http://i.imgur.com/QrhOmP3.jpg

21.http://i.imgur.com/CBL9yNo.jpg
   http://i.imgur.com/DDFTj5j.jpg

197 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 06:48:25.87 ID:181qTi8ls
>>179
10.埼玉県道89号本町大通り、川口郵便局斜め前の歩道橋からの眺めでどうでしょ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 06:57:21.34 ID:Wfvh6rQkx
>>194,195
2.川口市役所前交差点の歩道橋からの眺め、正解です。

間違えて同じ方向を出題して失礼しました。反対方向の画像がこちらですが
http://i.imgur.com/SaxFSpR.jpg
http://i.imgur.com/ytxVHcM.jpg
「川口市役所」の看板がほぼ同じところに写っているので混同してしまいました。

ズームにした理由は、さすが鋳物のまち川口だからなのか、ちょっと凝ったデザインの
街路灯がずらーっと設置されているのに感心したのでです。

5.国道122号本町ロータリーの歩道橋からの眺め、正解です。新荒川大橋で北上、
荒川を渡ったあと、岩槻街道(国道122号)から川口駅方向の道路が分岐するところ
ですが、5差路になっていますか、歩道橋も大規模でした。ちなみに、この方向の画像は
ランドマークのビルが写っているため見合わせました。
http://i.imgur.com/B9xDi6F.jpg

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 07:02:45.88 ID:Wfvh6rQkx
>>197
10.埼玉県道89号本町大通り、川口郵便局斜め前の歩道橋からの眺め、
正解です。5.の本町ロータリーの交差点から、この89号本町大通りに入って
すぐのところの歩道橋で、上の画像に、5.の黄色い歩道橋がわずかに写ってますね。

200 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 18:58:48.32 ID:181qTi8ls
>>196
11.国道17号板橋区志村一丁目/小豆沢一丁目志村警察署前の歩道橋からの眺めでどうでしょ
12.国道17号埼玉りそな銀行さいたま営業部前の歩道橋からの眺めでどうでしょ
13.東北本線川口駅西口川口リリア横の歩道橋からの眺めでどうでしょ
14.県道213号東北本線武蔵浦和駅南西側の歩道橋からの眺めでどうでしょ
15.国道17号板橋区舟渡の「志村橋」と表示されている歩道橋からの眺めでどうでしょ
16.東北本線戸田公園駅南東側の歩道橋からの眺めでどうでしょ
17.国道17号NHKさいたま放送局前の歩道橋からの眺めでどうでしょ
18.埼玉県道40号別所沼公園前の歩道橋からの眺めでどうでしょ
19.1画像目の右端の住宅すごい建てかたですね
国道122号北区岩渕町「岩淵歩道橋」と表示されている歩道橋からの眺めでどうでしょ
20.国道17号さいたま市南区辻、辻五反田交差点の歩道橋からの眺めでどうでしょ
21.東北本線武蔵浦和駅西側のさいたま市南区役所と浦和大里小学校との間に架かる歩道橋からの眺めでどうでしょ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:56:59.08 ID:5GkbfTL2g
>>200
11〜21.すべて完璧に正解です。ありがとうございました。

比較的わかりやすいところが多かったのではないかと思いますが、
18.の別所沼公園前は、ちょうど出題準備をしている時に、「別所沼は」のご質問
があったので、ちょっととまどいましたが、出題しました;

おわかりのように、今回、岩槻街道(新荒川大橋)や中山道(戸田橋)を渡って
北西方向の大宮のほうを目指したのですが、途中あちこち寄り道していたら、けっこう
時間を取られて、北浦和駅のちょっと先ぐらいまでしか行けませんでして。

あわよくば鉄道博物館あたりまで行ければと思っていましたが、ちょっと時間と
体力が足りませんでした。思ったよりも厚かったというのも影響しました。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:44:05.19 ID:5GkbfTL2g
出題します。鉄路、道路ときましたので、今度は水路ということで。
それぞれどこでしょう。

1.2か所からです。
  http://i.imgur.com/e2ix3p2.jpg
  http://i.imgur.com/j1KZDMZ.jpg
2.2方向です。
  http://i.imgur.com/tHvvI0t.jpg
  http://i.imgur.com/vpBeFmW.jpg
3.2方向です。
  http://i.imgur.com/e8d6ahe.jpg
  http://i.imgur.com/SxxUAzK.jpg
4.2方向です。
  http://i.imgur.com/vZJsfK6.jpg
  http://i.imgur.com/sdN7FwL.jpg
5.2方向ともう1つの場所からです。
  http://i.imgur.com/iyZodO9.jpg
  http://i.imgur.com/Z1ghSDz.jpg
  http://i.imgur.com/9Ru6ueT.jpg
6.http://i.imgur.com/Qqa5MvE.jpg
7.2方向です。
  http://i.imgur.com/N03EcyS.jpg
  http://i.imgur.com/QQn0E3Y.jpg
8.http://i.imgur.com/8A6ijSO.jpg
  

203 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 21:20:10.92 ID:181qTi8ls
>>202
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gMxPN

204 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 21:23:04.66 ID:181qTi8ls
>>202
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rSH2m

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:26:58.50 ID:5GkbfTL2g
>>202 続きです。
9. http://i.imgur.com/XLZTU9v.jpg
10.2方向です。
   http://i.imgur.com/BBjqQN3.jpg
   http://i.imgur.com/fi6xRlj.jpg
11.http://i.imgur.com/Pymewhf.jpg
12.http://i.imgur.com/e10W8Bj.jpg
13.2方向です。
   http://i.imgur.com/aO1Yvv2.jpg
   http://i.imgur.com/uCBuWcB.jpg
14.http://i.imgur.com/Zn9ZZt3.jpg

206 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 21:27:25.85 ID:181qTi8ls
>>202
4.このストビューに見える橋からの眺めでどうでしょ https://goo.gl/maps/9JZQQ

207 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 21:31:37.50 ID:181qTi8ls
>>202
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/5S5nu

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:34:59.07 ID:5GkbfTL2g
>>203,204
1.ストビューでご紹介の北戸田駅南西、北部公園交差点東にある笹目川に
かかる橋、正解です。周辺、住宅地というより工場が多い雰囲気でしたが、橋は
お金がかかって立派でした。ブロンズ像ですのでまあいいんでしょうけど、裸の
男女が向き合っているのもちょっと…

2.ストビューでご紹介の戸田市本町五丁目交差点からちょっと東の菖蒲川に
かかる橋、正解です。このあたりは水路がちょっと複雑になっている印象でした。

209 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 21:37:14.72 ID:181qTi8ls
>>202
6.国道17号戸田橋北詰でどうでしょ

210 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 21:39:55.91 ID:181qTi8ls
>>202
7.鉄火場休みでしたか このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bZbyc

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:42:36.75 ID:5GkbfTL2g
>>206,207
4.ストビュー、桜がきれいですね(意図的に桜の時期に撮影しているように思います)。
ご紹介の戸田市美女木とさいたま市南区白幡6丁目あたりの笹目川にかかる人道橋、
正解です。

5.ストビューでご紹介の板橋区仲宿にある「板橋」、正解です。板橋の地名になった
橋だそうです。ちょっぴり感激。船橋に船橋橋があるのをちょっと思い出しました。

212 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 21:43:16.36 ID:181qTi8ls
>>202
8.このストビューの橋のたもとからの眺めでどうでしょ https://goo.gl/maps/hBlij

213 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 21:47:36.57 ID:181qTi8ls
>>205
9.このストビューに見える狭い通路からの眺めでどうでしょ https://goo.gl/maps/zQpJw

214 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 21:50:22.63 ID:181qTi8ls
>>205
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QXQhv

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:51:30.41 ID:5GkbfTL2g
>>209
6.国道17号戸田橋北詰、正解です。易問でしたが一応。

7.ストビューでご紹介のボートレース戸田の東側にある人道橋からの眺め、
正解です。当日ここではレースは行われていないようでしたが、人道橋には
レース場に向かうおじさんたちでいっぱいでした。
http://i.imgur.com/VEHyDPm.jpg

216 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 21:57:19.28 ID:181qTi8ls
>>215 それは多分場外舟券売り場になっていたんですね

>>205
12. 9.と同じ画像かも知れません

217 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 22:01:01.37 ID:181qTi8ls
>>205
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3qFQI

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:03:40.42 ID:5GkbfTL2g
>>212-214
想像以上に回答されるスピードが速い気がするのですが…w

8.ストビューでご紹介の、1.の橋の1つ北側にある笹目川にかかる人道橋からの眺め、
正解です。背景に埼京線(東北本線別線)北戸田駅西口が写ってますので易問かと
思ってました。こちらに先に来て、1.の像が見えたので、1.の橋に行きました。

9.ストビューでご紹介の、昨日ガス灯を出題した戸田橋親水公園の東側から
菖蒲川を超える東北・上越新幹線や埼京線の高架を眺める、正解です。
線路の高架橋の下はすっきりしたデザインになってるなと思いました。

10.ストビューでご紹介の、北戸田駅北西の笹目川にかかる中央橋からの眺め、正解です。
真上に新幹線・埼京線の高架が通っていて、なかなか迫力がありました。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:08:44.39 ID:5GkbfTL2g
>>216
>>それは多分場外舟券売り場になっていたんですね
はい、そのようでした。今回初めての訪問でしたが、一応中に入ってみたら、
入場料100円でしたか、必要なんですね。有料区画の手前で引き返しました。

>>12. 9.と同じ画像かも知れません

あっ、またやってしまいました。すみません。>>205 の12.は以下の画像でお願いします。
http://i.imgur.com/flAAgw5.jpg

220 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 22:12:31.84 ID:181qTi8ls
>>219
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/x8GJs

>>202 >>205
3.11.13.はちょっと時間が必要です 明日までかかるかもしれません

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:14:30.33 ID:5GkbfTL2g
>>217
14.ストビューでご紹介の戸田漕艇場をガス灯のある戸田橋親水公園の側から
フェンス越しに眺める、正解です。ガス灯の出題の追加画像として準備していたもの
ですが、せっかくですので出題してみました。

戸田漕艇場、新幹線の車窓からよく見えますが、今回初めて訪問して、なかなか立派
なのに感心しました。ちょうど競技をやっていたのでたくさんの人が集まってました。また、
名だたる大学のボートハウスがずらーっと並んでいるのも壮観。

1964年の東京オリンピックのボート競技はここで開催されたんですね。2020年もここかな
と思って調べると、違う場所(海の森国際レガッタコース)のようで。

222 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 22:20:59.79 ID:181qTi8ls
>>202
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wJAA2
どこからどう見ても新河岸川なのに、これを隅田川と表記するとは滝廉太郎が嘆きます

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:21:47.40 ID:5GkbfTL2g
>>220
12.岩槻街道、新荒川大橋が荒川の南、新河岸川を越えるところの西方向、
正解です。

画像でおわかりのとおり先週末、天気がよくて、いちおう日焼け止めは塗ったのですが、
塗り方があまくて、前腕あたりが日焼けで真っ赤になってしまいました。週末は休んで、
月曜に備えるのは普通なのでしょうけれど、週末にヘトヘトになって、月曜はちょっと
しんどかったです;

残りの出題、どうぞごゆっくり。他の出題と同じく、すべて先週末の撮影です。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:26:33.72 ID:5GkbfTL2g
>>222
3.ストビューでご紹介の、国道17号線(中山道)の舟戸交差点の南で新河岸川を
越える橋からの眺め、正解です。

グーグルマップでは、もうちょっと西の船渡大橋から新河岸川と表示されているようですね。

225 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 22:41:47.72 ID:181qTi8ls
>>205
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Yhn2R

226 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 23:00:46.16 ID:181qTi8ls
>>205
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wrB5f

この手の出題画像を仕入れるのにはやはり自転車は効率いいですね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 06:31:49.37 ID:R7mnTvsTq
出題します。高架の線路が交差したり分岐したりしているところというものです。
出題は先週末以外のところも含まれています。ほぼ同じところをちがう場所から撮影
したものが1組あります。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/KKvcb1A.jpg
2.http://i.imgur.com/n752y4C.jpg
3.http://i.imgur.com/uYJpl3P.jpg
4.http://i.imgur.com/jMxWtTS.jpg
5.2か所からです。
  http://i.imgur.com/lLBowfh.jpg
  http://i.imgur.com/gFKFcs2.jpg
6.2方向です。
  http://i.imgur.com/WVLDQ5E.jpg
  http://i.imgur.com/orDso8n.jpg
7.http://i.imgur.com/J5e2mi2.jpg
8.http://i.imgur.com/fhd1LOk.jpg
9.http://i.imgur.com/267JsQz.jpg
10.http://i.imgur.com/m8r3WHN.jpg

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 06:41:18.73 ID:R7mnTvsTq
>>225,226
昨夜中にすべて回答、全問正解されていたのですね。素晴らしいです。

13.ストビューでご紹介の中浦和駅南西の大槌川にかかる橋からの眺め、正解です。
最初の画像に中浦和駅高架ホームが写っていますね。

11.ストビューでご紹介の国道17号線が菖蒲川を越える橋から東側方向の眺め、
正解です。このあたりは菖蒲川が戸田漕艇場のほうに分岐していたり、新幹線・埼京線
の高架があったり、国道17号他の道路もあったりと複雑な構造で、ついついたくさん
出題してしまいました。

>>この手の出題画像を仕入れるのにはやはり自転車は効率いいですね
おっしゃるように効率がいいです。電車や徒歩ですと時間がかかりますし、車での移動の
場合は駐車違反に気を付けないといけないし、自転車ほど気軽に撮影ができませんし。

とはいえ、住んでるところからせいぜい20キロぐらいまでが個人的には限度かなと
思っています。

229 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 06:51:55.37 ID:sOKmAEuzL
>>228
さいたま市にはレンタサイクルもありますので、貸出拠点まで電車でおいでになることもできます
内装3段変速自転車で、利用料金は1日500円のようです
こちらをご参考に http://saitama-cycle.jp/

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 07:03:36.52 ID:R7mnTvsTq
>>229
レンタサイクルのご紹介、ありがとうございます。自宅から大宮までは30キロぐらい
ありそうで、自転車ですと片道3時間弱は辛いところですが、駅からレンタサイクルというのは
便利ですね。ぜひ利用を検討したいと思ってます。

最近は観光案内所がある駅で、そういうサービスをしているところが多いように思います。
先日は小浜駅で2時間以上次の列車まで時間があったので、さっそく利用しました。

231 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 19:10:34.41 ID:sOKmAEuzL
>>227
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/nVlXm
2.赤羽八幡神社からの眺めでどうでしょ
3.このストビューに見える歩行者用の橋を反対側から眺めるでどうでしょ https://goo.gl/maps/xj70K
4.このストビューの頭の上にある日暮里舎人ライナー西日暮里駅からの眺めでどうでしょ https://goo.gl/maps/ZHHi5
5−1.ストビューが入って行かないのですが、このあたりでどうでしょ https://goo.gl/maps/Ys1OJ
5−2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Xps40

7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/c5E6f
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bsYQt
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QEXeP
10.ニトリ武蔵浦和店の上からの眺めでどうでしょ

6.が難問です どこの都道府県であるかを開示していただけると幸いです

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:35:09.63 ID:jg+yxKU4c
>>231
6.ですが、千葉県になります。分岐が明確な場所でなくて、わかりにくくて
すみません。判定はこの後。

233 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 19:39:09.06 ID:sOKmAEuzL
>>232
6.はい、それでわかりました このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/x6K0o

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:59:52.44 ID:jg+yxKU4c
>>231
1.ストビューでご紹介の武蔵野線の東北本線への連絡線のデルタ線(三角線)の
北の合流部、正解です。

2.赤羽八幡神社からの眺め、正解です。新幹線で赤羽駅を過ぎたあたりでトンネルに
入るところがどうなっているか見に行ったら、ちょうど神社がありましたが、新幹線建設の
ため社殿を移転したと記載ありました。

3.ストビューでご紹介の埼京線(東北本線別線)中浦和駅のすぐ西側、武蔵野線連絡線
の上を新幹線・埼京線が越えるところを、大槌川にかかる「こけし橋」の西から眺める、
正解です。中浦和駅周辺、すでにかなり出題していますが、新幹線・在来線・川・道路が
複雑に交差していて、個人的にはとても興味深い場所でした。訪れることができて
よかったです。

4.日暮里舎人ライナー西日暮里駅からの眺め、正解です。日暮里舎人ライナーが京成本線
を越える場所ですが、西日暮里の東側のこのあたりの線路の複雑さは、ちょっと他にない
ぐらいかと思っています。

5−1.ストビューでご紹介の武蔵野線の東北本線への連絡線のデルタ線の東側の合流部を
東から眺める、正解です。

5−2.ストビューでご紹介の武蔵野線の東北本線への連絡線のデルタ線の東側の合流部を
西から眺める、正解です。合流部のデルタ地帯?にすぽっと可愛らしい保育園がおさまっていて
微笑ましかったです。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:19:23.76 ID:jg+yxKU4c
>>231,232
6.ストビューでご紹介の、京葉線と武蔵野線の連絡線のデルタ線の東側、
京葉線二俣新町駅のちょっと東の道路から高架を眺める、正解です。

デルタ線(今回Wikipediaで呼び方を知ったのですが)ということで、こちらも大変
興味深い場所でしたが、この撮影の時は徒歩でしたので、ここしか撮影できませんでした。

7.ですが、ストビューでご紹介の京葉線と武蔵野線の連絡線のデルタ線の西の
合流部を西方向から眺める、正解です。今回、このデルタ線がどうなっているのかを
見に行くのも目的の1つだったのですが、すべて高架になっていて立派だなぁと思いました。

8.ストビューでご紹介の埼京線(東北本線別線)中浦和駅北の道路から武蔵野線の
連絡線の上を新幹線・埼京線の高架が超えるところ、正解です。このあたり迫力があります。

9.ストビューでご紹介の日暮里駅北西にちょっと行ったところ常磐線の踏切で、
京成本線の高架が上を越えていて、常磐線の先に日暮里舎人ライナーの高架が見える
ところ、正解です。

10.ニトリ武蔵浦和店の上からの眺め、正解です。武蔵浦和駅のホームが写っていますが、
武蔵野線と埼京線と2つが交差しているところということで出題です。

8.

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:46:10.84 ID:jg+yxKU4c
出題します。駅やその近くの時計というこで、それぞれどこでしょう。
地域分布は、関東3、甲信越1、東海1、北陸1、近畿2になるお思います。

1.http://i.imgur.com/TukeH3B.jpg
2.http://i.imgur.com/21nMhI2.jpg
3.http://i.imgur.com/5kkwFbU.jpg
4.http://i.imgur.com/dN6GQOW.jpg
5.http://i.imgur.com/qFq9CLA.jpg
6.http://i.imgur.com/aBeEzW9.jpg
7.http://i.imgur.com/xjUMYwH.jpg
8.http://i.imgur.com/XHmun0O.jpg

237 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 20:53:14.50 ID:sOKmAEuzL
>>236
2.奇遇ですねw この画像の時計でどうでしょ http://2ch-dc.net/v5/src/1433418683178.jpg (東北本線川口駅西口)

238 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 20:57:23.12 ID:sOKmAEuzL
>>236
4.東北本線北浦和駅東口のREDS SQUAREでどうでしょ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:58:52.55 ID:jg+yxKU4c
>>237
2.東北本線川口駅西口の歩行者デッキにある時計、正解です。なんだろうと思って
近づくと、いちおう時計だったので撮影しましたが、壊れていたのか調整中と張り紙が
してました; まあ、これを見て時刻を確認する人はほとんどいないかと思いますが;

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:04:58.08 ID:jg+yxKU4c
>>238
4.東北本線北浦和駅東口のREDS SQUARE、正解です。易問かと思ってました。
おぉ「サッカーのまち」。時計がサッカーボールになっているのは目を引きました。w

ちょっと引いた画像がこちら
http://i.imgur.com/lrQ073m.jpg
先週末の訪問ですが、土日もやっているのかと思ったら閉まってました。残念。

241 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 21:06:26.39 ID:sOKmAEuzL
>>236
1.南海本線難波駅でどうでしょ

242 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 21:08:53.35 ID:sOKmAEuzL
>>236
3.篠ノ井線松本駅でどうでしょ

243 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 21:12:12.14 ID:sOKmAEuzL
>>236
6.関西空港駅でどうでしょ 南海の方かもしれません

244 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 21:16:24.03 ID:sOKmAEuzL
>>236
8.東海道本線熱海駅でどうでしょ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:19:29.16 ID:jg+yxKU4c
>>241,242
1.南海本線難波駅、正解です。駅ビルが大阪タカシマヤになっており立派ですね。
ずいぶん前にこのビルの屋上からの画像を出題した記憶があります。

3.篠ノ井線松本駅、正解です。「学都 楽都」とかかれていました。楽都は音楽の
都ということらしく、三角形の時計塔のもう1つには「岳都」と書かれていたようです
(調べると、あとからわかりました)。

246 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 21:23:40.81 ID:sOKmAEuzL
>>236
5.北陸新幹線富山駅北口地下広場のからくり時計でどうでしょ
一日4回ちんどん屋が現れるとか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:24:43.16 ID:jg+yxKU4c
>>243
6.関西空港駅、正解です。

もう少し引いた画像がこちらです。
http://i.imgur.com/0PtcPQA.jpg
南海とJRのきっぷ売り場の間に時計がありました。

8.東海道本線熱海駅、正解です。乗り換えでよく利用する駅ですが、今まで
意識していませんでしたが、けっこういい感じの三角屋根と時計があるんですね。

248 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 21:28:45.16 ID:sOKmAEuzL
>>243
7.これはちょっとわかりません 知っている駅かもしれませんが、思いつきません ヒントお願いします

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:30:35.68 ID:jg+yxKU4c
>>246
5.北陸新幹線富山駅北口地下広場のからくり時計、正解です。
あまり情報がなさそうな画像と思いましたが、よくおわかりで。

250 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 21:33:01.09 ID:sOKmAEuzL
>>249
「駅 ロボットのような時計」で画像検索したらヒットしました

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:37:24.25 ID:jg+yxKU4c
>>248
7.ちょっとズームにしすぎました; もう少し引いた画像がこちらになります。
http://i.imgur.com/V1G09EG.jpg

252 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 21:39:12.76 ID:sOKmAEuzL
>>251
7.はいわかりました 東武日光線東武日光駅でどうでしょ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:44:43.34 ID:jg+yxKU4c
>>250
「駅 ロボットのような時計」、確かにヒットしますね。出題者はロボットは思いつき
ませんでしたが、すばらしい。

>>252
7.東武日光線東武日光駅、正解です。いかにもスイスの山小屋風の駅舎だなと
思います。駅舎内は天井がアーチになっていたのは外観と違っていて、ちょっと
驚きましたが。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:48:24.06 ID:jg+yxKU4c
出題します。一問ですがどこでしょう。本日最後です。

http://i.imgur.com/NbgBJMd.jpg

255 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 21:50:34.83 ID:sOKmAEuzL
>>254
これ、埼玉県立近代美術館じゃないですか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:54:58.38 ID:jg+yxKU4c
>>255
埼玉県立近代美術館、正解です。

旅人さんに以前、ご紹介いただいていましたが
>>★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て7
>>http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1422873909/692
>>こんな画像持っていますけどこれ氏の作品でしたっけ?
>>http://2ch-dc.net/v5/src/1426512131750.jpg

ここに訪れるのも先週末の目的の1つでした。w
「ヤヨイちゃん」は、もういませんでした。
http://i.imgur.com/EnlWtDg.jpg

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 18:48:35.72 ID:yUnBOfeGB
出題します。ビルからの眺めです。すべて先週末の撮影です。

1.撮影場所を特定できますか。
  http://i.imgur.com/tIQpeCJ.jpg
2.撮影場所を特定できますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/UR9a53V.jpg
  http://i.imgur.com/nbXBk0V.jpg
3.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/LFM7pFY.jpg
  http://i.imgur.com/oKe81Lf.jpg
4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/96aHgYm.jpg
  http://i.imgur.com/Bx9TPep.jpg
5.撮影場所を特定できますか。
  http://i.imgur.com/cA2vbI0.jpg
6.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/uEGgHhv.jpg
  http://i.imgur.com/UEbD81t.jpg
7.撮影場所を特定できますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/YFCCu0p.jpg
  http://i.imgur.com/MVfZAxY.jpg
8.撮影場所を特定できますか。
  http://i.imgur.com/1oo4R7z.jpg
9.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/BGlURNV.jpg
  http://i.imgur.com/stokA5S.jpg
10.撮影場所を特定できますか。
  http://i.imgur.com/cvyfHla.jpg
11.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/BfRqRys.jpg
  http://i.imgur.com/3ljlqGl.jpg
12.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/KJa7AYC.jpg
  http://i.imgur.com/BIHZ82o.jpg
13.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/Va5bwhf.jpg
  http://i.imgur.com/opDKGFY.jpg
  
  

258 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 18:53:35.71 ID:SrJpnuY3g
>>257
1.伊勢丹浦和店からの眺めでどうでしょ

259 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 19:01:45.57 ID:SrJpnuY3g
>>257
2.これだいたいの住所でなくていいんですか?
だいたいの住所の回答では北区赤羽北二丁目22番付近でどうでしょ

260 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 19:07:26.68 ID:SrJpnuY3g
>>257
3.さいたま市浦和区針ヶ谷四丁目1番付近でどうでしょ

261 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 19:15:31.81 ID:SrJpnuY3g
>>257
4.さいたま市南区根岸五丁目20番付近でどうでしょ

262 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 19:19:20.10 ID:SrJpnuY3g
>>257
5.イトーヨーカドー浦和店からの眺めでどうでしょ

263 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 19:32:49.81 ID:SrJpnuY3g
>>257
6.戸田市下前一丁目14番付近でどうでしょ

264 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 19:41:16.96 ID:SrJpnuY3g
>>257
7.さいたま市浦和区仲町一丁目1番10号ウイング浦和ビルからの眺めでどうでしょ

265 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 19:47:27.99 ID:SrJpnuY3g
>>257
8.さいたま市浦和区東高砂町9番1号SUMIDA ONEビルからの眺めでどうでしょ

266 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 19:52:39.40 ID:SrJpnuY3g
>>257
9.さいたま市南区白幡四丁目13番付近でどうでしょ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 19:58:21.95 ID:/RQRQO7yN
>>258-262
出題後、ちょっと外出して戻ってきましたが、番号順にすでにかなり回答していただいて
ますね。w

1.伊勢丹浦和店からの眺め、正解です。最初に持ってくるには易問すぎましたか。w

2.北区赤羽北二丁目22番付近、正解です。集合住宅系は、だいたの住所をお願い
するようにしていますが、すみません、出題時の文を間違えました。フォローいただいて
ありがとうございます。下の画像に新河岸川を越える新幹線・埼京線の高架というか、
北赤羽駅のホームが写ってますね(新幹線も)

3.さいたま市浦和区針ヶ谷四丁目1番付近、正解です。東北本線が写っていますね。
今回の最北の到達地点でした(というほどでもないですが)。あと、もうちょっとで与野駅
なんですが。

4.さいたま市南区根岸五丁目20番付近、正解です。ここは、そう特徴がなく難問に
なるのではと期待?していたのですが。下の画像に西友が写っているのがヒントになる
かと思っていました。

5.イトーヨーカドー浦和店からの眺め、正解です。浦和駅ホームが一部写っていますが、
これは画像からおわかりになったのでしょうか。それとも看板の文字からでしょうか。

268 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 20:03:16.74 ID:SrJpnuY3g
>>257
10.浦和パルコ屋上からの眺めでどうでしょ 埼玉スタジアムが見えるんですね

>>267
5.パット見で見当がついて、そのあと一応裏取りました

269 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 20:07:40.88 ID:SrJpnuY3g
>>257
11.さいたま市南区白幡五丁目1番付近でどうでしょ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 20:11:23.21 ID:/RQRQO7yN
>>263-266
6.戸田市下前一丁目14番付近、正解です。「かわしん」(川口信用金庫)や
ベルクス戸田店が写っていますが、隠したんですがおわかりでしたね。

7.さいたま市浦和区仲町一丁目1番10号ウイング浦和ビルからの眺め、
正解です。5.の画像に、そのビルが写っていますね。イトーヨーカドー浦和店の
屋上はテニスコートになっていて撮影できませんでした。出題画像には5.でも
写っている浦和駅のホームが写っていますね。

一応別方向の画像をご紹介します(これだと易問すぎますね)。
http://i.imgur.com/sZWTdkv.jpg
http://i.imgur.com/ElmUiXD.jpg

8.さいたま市浦和区東高砂町9番1号SUMIDA ONEビルからの眺め、正解です。
>>179 の8.の撮影場所の歩道橋が写っています。

9.さいたま市南区白幡四丁目13番付近、正解です。このあたりは高層住宅だらけ
の印象です。

総レス数 1001
511 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200