2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て9

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:15:37.89 ID:PLvj7CctR
>>299
大変興味深い地図のご紹介、ありがとうございます。

古い地図を見るのは大好きでして、以前、子どもの夏休みの自由研究の時に、
明治20何年でしたか、帝国陸軍測量部の作成した地図を図書館でコピーして、
今とどう違っているのかというのを、子どもがしなきゃならないのに、自分がはまって
いろいろ調べたのを思い出しました。

ご紹介の地図を見ると、荒川放水路(現荒川)がまったくないのに驚きました。
大阪でも今の淀川が放水路として明治時代でしたか、作られたのと似ていますが、
明治時代にオランダ人技術者を招へいして、大規模な放水路の建設が日本大都市
近辺であちこち行われたんだなと思います。

今では、河川の堤防の決壊という話をめったに聞くことがありませんが、先人の方
たちの多大な努力のもとに、今の我々の安心があるのだなというのを、しっかり知って
おくべきだと思っています。

総レス数 1001
511 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200