2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 21:22:13.04 ID:nibpwO+66
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て8
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1428061125/

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 18:59:22.83 ID:AHWM3jjki
>>303
13.ですが、山陽本線下関駅でしょうか。

おそらく広島色といわれている車両、駅名標が青色ですのでJR西日本の可能性あり、
少なくとも7番線以上はある大きな駅ということで、山陽道の駅を見ていって。
古レールを使った柱がすごく立派ですね。駅舎は放火されたあと建て替わって
しまいましたが。

15.ですが、長崎本線中原駅でしょうか。

JR九州と思われる車両が写っていることより九州の駅の可能性大ということで探して
いくとこの駅の可能性が。ずーっと出張中で時刻表を参照できず、佐賀県のみやき町の
代表駅を同定できてなかったのですが、ようやく。

回答者は九州出身ですので、「なかばる」駅と呼ぶのは違和感がないのですが、逆に、
米原駅を「まいばる」駅と呼んでしまいそうで、いつもちょっと気になります。北九州市戸畑区
に新中原駅(現 九州工大前駅)がありましたが、中原駅があったから新がついたのかなと
今思いました。

18.ですが、天竜浜名湖鉄道遠州森駅でしょうか。反対ホームへ踏切で渡る、かなり古い
瓦屋根が特徴の非電化地上駅ということで、一覧の中で見ていくと。天浜線、1時間に1本
しか運航しておらず、ちょっと利用しづらいんですよね。先日、別の駅で予定の列車に
乗り遅れてぼうぜんと1時間待った記憶が…

20.ですが、画像と一覧を見比べているうちに、この跨線橋を見かけたことがあることを思い
だしました。相模線寒川駅でしょうか。

手元にも画像がありました。
http://i.imgur.com/Qu7alVP.jpg
寒川神社が一宮ということで、この駅で降りて訪れたのは、もう5年以上前になります。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 19:21:50.01 ID:AHWM3jjki
>>303
19.ですが、予讃線今治駅でしょうか。

高架駅ということで、当初エル特急が手がかりになるかと思いましたが、さっぱりで、
看板などから。JR四国は2011年3月に、エル特急という名称をやめたようですね。

総レス数 1001
511 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200