2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 21:22:13.04 ID:nibpwO+66
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て8
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1428061125/

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:34:06.06 ID:p4Yf+hUW2
>>364
新潟県立新発田病院からの眺め、正解です。

特徴がないような、あるようなそういう出題でしたが、おわかりでしたね。
最初の画像のクレーンが写っている建設中のところ(中央町交差点近く)に
新しく市役所を建設中だそうです。敷地はそれほど広くないようですが。

2番目の画像には、羽越本線新発田駅駅上り方向の緑色の陸橋や笑顔の
ガスタンクが写っていますが、新発田駅ホームからも見えます。
http://i.imgur.com/LXu7VQj.jpg
ガスタンクシリーズで出題したいところではありましたが、このあたりから
おわかりとか?

3番目の画像にもニコニコ顔のガスタンク、市役所、画像右には新発田城の
お堀や櫓などが写っています。4番目は新発田中央公園やシバタドームが写って
いますね。

県立病院、前からおそらくそうだろうと思っていましたが、最上階は展望フロアに
なってカフェなどがありました。鶴岡市立荘内病院などとよく似てる印象でした。

366 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/13(土) 21:46:49.69 ID:MNsO7UVAN
>>365
スマイルマークのガスタンクは新発田ガスとわかりましたので

>>351
五能線は回答者が東北地方で最も好きな路線です
この画像を別スレで出題したことがあり、即答されたことがありました
http://2ch-dc.net/v5/src/1434199303559.jpg
それで風合瀬が印象に残っていたのでしょう

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:01:12.53 ID:p4Yf+hUW2
>>366
レスありがとうございます。

やはり、あのガスタンクからですか。出題者は、以前、旅人さんから高崎駅近くの
ガスタンクのご出題をいただいたときに、ガスタンクの画像検索をいろいろしていたので、
新発田のこのガスタンクを見て、おぉ、これを見たことあるって思いました。特徴的
ですしね(モザイクかけようかと思ったくらいです;)

>>五能線は回答者が東北地方で最も好きな路線です
旅人さんのおっしゃるように、乗ってもよし、車で沿線を走ってもよし、海岸線と線路と
道路が重なり合って、楽しい路線だと思います。

先に>>351 で、大間越駅と陸奥沢辺駅「2つともまったく同じ駅舎だ」と書きましたが、
あとから画像を見比べると、入口と窓の位置が、ちょうど左右対称ですね。撫牛子駅は
そもそも建物上部が黄色くないですし、大きな窓も1つしかありませんし。施工業者は
同じなのかもしれませんが。

旅人さんの風合瀬駅の画像、よく似ていますね。風で傾いた松の木と、岩礁が特徴的
で出題したくなるアングルですよね。w

なお、明日も早めに起きて移動予定のため(やっと東京に戻ります)、本日もこれにて。
>>302,303 はまだ4つ未回答と思いますが、しばしお時間をいただけますか。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:11:26.24 ID:x0GapspLg
出題します。撮影場所を特定できますか。3方向です。

http://i.imgur.com/sQ2RBBh.jpg
http://i.imgur.com/AYErHkh.jpg
http://i.imgur.com/RePtTVq.jpg

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:19:03.69 ID:x0GapspLg
>>302
5.ですが、北陸本線敦賀駅でしょうか。

JR西日本かなと思われる車両が写っていて、切欠きホームがあるところというので、
ここが候補になりまして、手元にある画像と一致するところがあるような。
http://i.imgur.com/Y6hmJan.jpg

もう少し早く見つけられるといいんですが。

370 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/14(日) 20:32:42.78 ID:u4pRSpvR0
>>368
群馬県沼田市の沼田城址からの眺めでどうでしょ

371 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/14(日) 20:40:21.64 ID:u4pRSpvR0
>>369
5.北陸本線敦賀駅で正解です
越前国一宮氣比神宮は福井県敦賀市にあります
敦賀気比高といえば甲子園の常連校ですね
かつてこの駅は交流電化区間でしたが、2006年直流化されたことにより、223系が入ってこられるようになりました

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:49:06.94 ID:x0GapspLg
>>370
群馬県沼田市の沼田城址からの眺め、正解です。

画質が悪いと思いますが、よくおわかりで。上越線や沼田駅にかかる自由通路の
跨線橋が見えているとは思いますが。

今回初めて沼田駅で途中下車したのですが、マップだとそう遠くないところに沼田城址
の沼田公園があるかと思っていたのですが、河岸段丘の上にあって、かなりの坂なのに
唖然としました。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:56:26.89 ID:x0GapspLg
出題します。簡単な気がしますが、ここはどこでしょう。

http://i.imgur.com/4Oc4J66.jpg

374 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/14(日) 21:04:20.72 ID:u4pRSpvR0
>>372
3画像目がヒント満載でした 以下の条件から推定しました

・駅舎は隠れていますが、見覚えのある自由通路が見えていること
・大規模な河岸段丘であること(撮影は二段目の段丘から)
・かなり広いバス車庫があり、東武らしき車体色のバスが見えること
・遠くに見える高架橋はかつてよく走った国道17号バイパスぽいこと

ということで3画像目だけで分かったようなものです
ちなみに沼田市街は沼田城より東側の段丘上に広がっています

>>373
上越線水上駅でどうでしょ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:14:16.14 ID:x0GapspLg
>>374
コメントありがとうございます。実は3番目目を出そうか追加画像としようかちょっと
悩みまして。最初の2つがあまりに取り留めもないなかと思い(地形はわかるかとは
思いましたが)。

バス車庫や東武らしいバスにはまったく気づきませんでしたが、17号線の高架橋は
おそらく旅人さんは何度か通られて土地勘があるのではと思いました。

>>373 上越線水上駅、正解です。

本日、車窓を眺めていたら、おっSLみなかみ号が停まっているということで、乗り換え
時間10分ちょっとしかなかったですが、ちょっと早足で撮影してきました。予備知識
なかったので、静態保存のSLの横で、現役のを並べて撮れてラッキーって感じです。

水上駅から上りの列車には、みなかみ号に乗った人なのか撮影に来た人なのか
わかりませんが、カメラを持った人たちがたくさん乗ってました。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 05:25:45.98 ID:dpCM/k+3X
出題します。それぞれどこでしょう。

1.2方向です。
 http://i.imgur.com/yZIgJxD.jpg
 http://i.imgur.com/X7WH3JN.jpg
2.http://i.imgur.com/EjVSigT.jpg
3.http://i.imgur.com/2im46RH.jpg
4.http://i.imgur.com/F7lWCm0.jpg
5.http://i.imgur.com/HyjO1qr.jpg
6.http://i.imgur.com/KB0keLl.jpg
7.http://i.imgur.com/iDJwHgh.jpg
8.http://i.imgur.com/6rQQYeG.jpg
9.http://i.imgur.com/ebSukug.jpg
10.http://i.imgur.com/n2mhdMX.jpg
11.http://i.imgur.com/I1hnBPu.jpg
12.http://i.imgur.com/VZGdYXN.jpg
13.http://i.imgur.com/MgZ3FZZ.jpg
14.http://i.imgur.com/ZaqrjnC.jpg

377 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/15(月) 06:40:31.14 ID:JEq7lSBMU
>>376 陸羽西線ですか
8.南野駅でどうでしょ
9.高屋駅でどうでしょ
10.羽前前波駅でどうでしょ
11.清川駅でどうでしょ
12.升形駅でどうでしょ
13.狩川駅でどうでしょ
14.津谷駅でどうでしょ

378 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/15(月) 06:59:54.22 ID:JEq7lSBMU
>>376
5.津谷〜古口間で陸羽西線が最上川を渡る地点でどうでしょ
6.戸沢村役場でどうでしょ

379 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/15(月) 18:53:36.37 ID:JEq7lSBMU
>>376
1.古口〜高屋間で陸羽西線が最上川に寄り添う地点でどうでしょ
ちなみにこの東側ではほんのちょっとの間だけ国道47号が山側を走る地点があります
http://2ch-dc.net/v5/src/1434342532587.jpg
2.高屋〜清川間で陸羽西線が立谷沢川を渡る地点でどうでしょ
3.狩川〜南野間で北側の風車群を眺めるでどうでしょ
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Awu5E
7.古口〜高屋間で陸羽西線が角川を渡る地点でどうでしょ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:44:37.44 ID:JUI2X+dp6
>>377-379
陸羽西線の沿線風景と駅舎、おっしゃるとおりです。8.以降は、駅舎がもろに
写っている画像でしたが、やはりあっという間に回答していただきました。

1〜14.すべて正解です。ありがとうございました。

1.古口〜高屋間で陸羽西線が最上川に寄り添う地点、列車からはこのあたりが最上川
がぐっと曲がっているところを見渡せて迫力がありました。

>>ちなみにこの東側ではほんのちょっとの間だけ国道47号が山側を走る地点があります
マップで確認しました。もし車で訪れたら、道路がオーバークロスするところ撮影して
出題してみたいと思うところですね。

3.狩川〜南野間で北側の風車群を眺める、ですが、13.の狩川駅の画像左に風車の
マークが出ていて、縮小して文字が見えなくなっていますが、「NEW WINDY TOWN たちかわ」
とありました。立川町は風力発電に力をいれているようで、庄内平野の三角州が始まる
あたりは風が集中してるのかなと思ったりも。

4.は、最上川対岸に白糸の滝が見えたのであわてて撮影しました。タイミングが今一でしたが。

6.の戸沢村役場は、旅人さんからご出題いただいた

>>★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て8
>>http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1428061125/148
>>19.この駅はどこでしょう
>>http://2ch-dc.net/v5/src/1428674383715.jpg

に写っている役場になります。磐越西線、何度か通っていますが、ご出題いただいたところは
実物を見ると、あぁここだ!って思いますね。w

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:57:10.64 ID:JUI2X+dp6
出題ます。とある駅で途中下車して1時間ほどあったので周辺を散策しました。
この2つの橋はどこでしょう。

1.2か所からです。
  http://i.imgur.com/BGRWE7Z.jpg
  http://i.imgur.com/8qDpJIe.jpg
2.2方向です。
  http://i.imgur.com/n4UZJKg.jpg
  http://i.imgur.com/5aACxJZ.jpg

なお、これだけではいくらなんでもと思います。追加画像です。
行政庁舎です。
  http://i.imgur.com/w89f4d6.jpg
行政庁舎近くの郵便局です。
  http://i.imgur.com/4iqAUlH.jpg
マンホールです。
  http://i.imgur.com/V7GHZRK.jpg

382 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/15(月) 20:48:14.41 ID:JEq7lSBMU
>>381
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1zyGW
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6RxVv

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:02:42.87 ID:JUI2X+dp6
>>382
1.ストビューでご紹介の奥羽本線真室川駅のちょっと北、金山川を奥羽本線が
越える橋梁の西側にある橋からの眺め、正解です。

2.ストビューでご紹介の真室川駅前の通りを北西にまっすぐ行った、真室川に
かかる橋(新橋)からの眺め、正解です。

ちなみに新橋の東詰あたりから駅方向を眺めたのがこちらです。
http://i.imgur.com/RGuRKKc.jpg

出題者は、1.の川がてっきり真室川かと思っていたのですが、ここは金山川で、
町名の真室川ではなかったことを今回知りました。

よろしければ、どのあたりから真室川駅近くとおわかりになったのでしょうか。
教えていただけませんか。

出題者的には「きれいな川で住みよいふるさと」が山形県がやっているキャンペーン
で、「山形県 マンホール」で画像検索すると、梅に鶯の画像がヒットするなぁとは
思っていましたが。

384 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/15(月) 21:07:52.41 ID:JEq7lSBMU
>>383
川の画像だけではさっぱりで、見当つかなかったと思います
ヒントで追加されている行政庁舎が町村役場ぽかったので、山形県内の駅近くの町村役場を当たっていったら真室川町役場がヒットしました

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:19:57.30 ID:JUI2X+dp6
>>384
ご開示、ありがとございます。町役場は限られていますので、いいヒントに
なったんですね。

今回初めての訪問でしたが、全国的に真室川音頭で地名が知られることになったと
駅に解説の表示がありましたが、出題者は、その音頭のことを知らなかったりします;

歌にうたわれている梅や鶯の図柄が、町のあちこちに見られました。旅人さんが以前、
東北の木造駅舎では屈指の立派な駅舎とおっしゃってたと思いますが、金の鯱が
立派な駅舎で、朝から物産販売のころが開いていて人が何人かきてました。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:28:59.01 ID:JUI2X+dp6
>>385
真室川音頭、Youtubeで検索して聞いてみると、あぁ聞いたことがありました。
が、相当前ですし(子どもの頃かもしれません)、歌の名前まで覚えてませんでした。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 06:30:35.67 ID:D2rEYvwxa
出題します。顔出しパネルシリーズです。それぞれどこでしょう。
地域分布は、関東2、東北2、甲信越の同一県4、北陸の同一県2になると思います。
また駅(前)が7、城跡の公園2、観光館1となります。

1.http://i.imgur.com/SDIVoSK.jpg
2.http://i.imgur.com/C5nU7PO.jpg
3.http://i.imgur.com/TEQEPYd.jpg
4.http://i.imgur.com/FzSKr2v.jpg
5.http://i.imgur.com/sHkBqJA.jpg
6.http://i.imgur.com/9PGRBy6.jpg
7.http://i.imgur.com/PrMv6Gm.jpg
8.http://i.imgur.com/dgcOESt.jpg
9.http://i.imgur.com/dgcOESt.jpg
10.http://i.imgur.com/jWyIbUN.jpg

388 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/16(火) 06:38:06.07 ID:XFue7cddI
>>387
1.このキャラはたしか村上市だったような 羽越本線村上駅でどうでしょ
3.見るからに上越線水上駅です
10.この衣装で、誕生の地とくれば高田馬場に関係ある人かも まったくのヤマカンですが新発田城でどうでしょ

8.9.が同一画像に見えます

389 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/16(火) 06:43:30.72 ID:XFue7cddI
>>387
2.この三姉妹、小谷城の近くかと思ったらどうやら小浜線小浜駅のようです

390 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/16(火) 06:46:48.89 ID:XFue7cddI
>>387
4.見るからに時の鐘の模型ですね 川越線川越駅でどうでしょ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 06:49:02.99 ID:D2rEYvwxa
>>388
>>8.9.が同一画像に見えます

失礼しました。またコピペミスやっちゃいました。9.は、以下でお願いします。
http://i.imgur.com/l3h9L7T.jpg

1.羽越本線村上駅のサケリン正解です。以前、E653系いなほのラッピングで出題
してましたね。鮭があたまにいるというと、厚木市のを思い出しますが、あたらは豚
でしたので、こっちのほうがかわいいかな。

2.上越線水上駅、正解です。今までかなり顔出しパネルを撮影していますが、実際に
使われてるところを撮影できたのは初めてでした。

10.新発田城の本丸表門の前の堀部安兵衛の顔出しパネル、正解です。
パッと見でおわかりになりますか。素晴らしいです。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 06:56:19.79 ID:D2rEYvwxa
>>389,390
2.小浜線小浜駅、正解です。浅井三姉妹淀・初・江の初が小浜藩城主京極高次に
嫁いだそうで、真ん中が初になってます。

4.川越線川越駅、正解です。背景の蔵の街の通りはできるだけ消したつもりですが
(ややモザイクが甘かったところもありますが)、時の鐘の模型、わかりますよね。

パネルには川越市マスコットキャラクター時の鐘を頂いたさつまいもの「ときも」も
写ってます。今度のブラタモリは川越だそうで楽しみ。

393 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/16(火) 18:53:53.41 ID:XFue7cddI
>>387 >>391
5.「のまちなみ散策」の前に増田が入ると推測しました 奥羽本線十文字駅でどうでしょ
6.「SLの汽笛が聞こえる」とくれば蒸気機関車が定期運行されている駅ですよね 信越本線新津駅でどうでしょ
7.美浜町のへしこちゃんだそうで へしこ館でしょうか? ちょっと自信なし
8.駅名が二文字ぽいですね 中条駅かもしれません
9.パネルの文字が越後高田城三重櫓御来場記念でどうでしょ

5.7.8.が不正解の場合はヒントお願いします
6.9.は多分合っていると思いますw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:28:05.84 ID:xubuYr/88
>>393
6.信越本線新津駅、正解です。「だるま弁当」、実際は「雪だるま弁当」です。一応、
「罠」でした。w パネルとしては背景が今一ですが、これはSLを背景に撮影するん
でしょうね。

9.越後高田城三重櫓御来場記念のある切符売り場などのある施設、正解です。
「三重櫓」で検索すると、高田城がずらずらと出ますね; 弘前城などは三階櫓なので、
消さなくてもいいかなと思ったのですが…

5.は秋田県の図が出ていますし、「増田のまちなみ散策」はその通りです。ですが、
顔出しパネルがいったい何なの、ちょっと難しいかと思いますが、十文字駅ですと、
なかなか説明しづらいかもしれません。

この建物の上のほうの階には、このようなものがありました(ヒントになるか?ですが)。
http://i.imgur.com/12GktID.jpg

7.ですが、へしこ館ではありません。
出題画像の奥の建物の2階からの眺めがこちらになります。

395 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/16(火) 20:30:06.59 ID:XFue7cddI
>>394
5.へら状のものはやはりB−1グランプリですか 奥羽本線横手駅でどうでしょ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:34:45.39 ID:xubuYr/88
>>394
失礼途中でアップしてしまいました。
>>出題画像の奥の建物の2階からの眺めがこちらになります。
http://i.imgur.com/euDVLXw.jpg
http://i.imgur.com/NfqgLjs.jpg

8.は、甲信越の同一県4、つまり新潟県からが、1.村上駅、6.新津駅、
9.高田城、10.新発田城と4つになりますので、新潟県内の中条駅ではありません。
いくらなんでも的ではありますが、画像奥の自動販売機の手前のパネルに写っている
建物がこの駅のある市にある有名なものです。

397 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/16(火) 20:40:34.77 ID:XFue7cddI
>>396
7.このストビューに見える駅舎の右横の建物でどうでしょ センターだけ読み取れます
調べてもこの施設の名前がわかりません https://goo.gl/maps/2UAmI

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:43:44.46 ID:xubuYr/88
>>395
5.焼きそばのヘラ(こて)といえば、B-1グランプリで優勝したことのある横手やきそば
ということで、追加画像は、横手やきそばのマスコットキャラクター「やきっピ」の着ぐるみ
です。これを着ると、そうとう暑そうで重労働でしょうね。

で、残念ながら、横手駅ではありません。

同じ建物には、このようなものがありました。
http://i.imgur.com/o2XOCSD.jpg
建物の中はの画像がこちらです。
http://i.imgur.com/cf7fcEY.jpg

399 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/16(火) 20:44:05.01 ID:XFue7cddI
>>396
8.羽黒山の五重塔でしょうか 鶴岡駅でどうでしょ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:46:16.64 ID:xubuYr/88
>>397
7.小浜線美浜駅、正解です。「へしこちゃん」の顔出しパネルは、駅待合室に
置いてました。奥の建物は、手元の画像でみると、美浜町観光センターになって
いました。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:48:05.18 ID:xubuYr/88
>>399
8.羽越本線鶴岡駅、正解です。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:03:01.16 ID:xubuYr/88
>>303
12.ですが、もしかすると見つかったかもしれません。「あまはげ」の羽越本線
遊佐駅でしょうか。

雪の降る場所ということで、遊佐駅も探したのですが、検索能力が低いので;
手元の画像と比べるとホーム上屋の三角屋根がちょっと変わっているようですが、
跨線橋は同じような気がします。
http://i.imgur.com/mUnSRf0.jpg

17.ですが、桜井線桜井駅でしょうか。

地上駅の横に、高架になっている別路線?の線路が見えているので、当初、新幹線の
ホームかなと思って探していたりしていましたが、どうやらここのような気が。列車に
モザイクがかかっていますが、当初、秋田あたりの奥羽本線で見かける列車かなとか
思っていましたが、和歌山線などでも見かけるベージュに明るい赤のラインの車両
なんでしょうかね。

403 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/16(火) 21:04:00.45 ID:XFue7cddI
>>398
5.横手市ふれあいセンターかまくら館でどうでしょ

404 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/16(火) 21:14:08.09 ID:XFue7cddI
>>402
12.羽越本線遊佐駅で正解です
出羽国一宮鳥海山大物忌神社は山形県飽海郡遊佐町にあります

17.桜井線桜井駅で正解です
大和国一宮大神神社は奈良県桜井市にあります
モザイクを解除した画像はこちら http://2ch-dc.net/v5/src/1434456529542.jpg

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:27:42.51 ID:xubuYr/88
>>403
5.横手市ふれあいセンターかまくら館、正解です。

最初の出題画像だけで、かまくら館を当てていただくのは、ちょっとあんまりの
出題でした。すみません。顔出しパネルは、比較的観光地や有名どころにある
印象ですが、横手市の焼きそばは、一時期のブームもやや落ち着いたのか、
かまくら館のすみっこにパネルが置かれていたり、そもそも、横手駅にある観光案内所
にも、「やきっピ」が登場してませんでしたし。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 05:51:33.01 ID:53t/kA933
出題します。撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。
3方向です。

http://i.imgur.com/xOsdm25.jpg
http://i.imgur.com/8cVNQ04.jpg
http://i.imgur.com/M0a6XLf.jpg

407 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/17(水) 06:44:14.72 ID:xbW6dYw/C
>>406
神奈川県大和市中央林間一丁目2番付近でどうでしょ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 06:56:55.61 ID:53t/kA933
出題します。駅前のメタル系のオブジェというテーマです。一部くすんでいるのも
はいっていますが。それぞれ何駅前(1つは地下駅ですので駅上)でしょう。

なお、地域分布ですが、都内3、東京都以外の関東5、甲信越2、東北3、東海2、
北陸1、近畿4になると思います。

1.http://i.imgur.com/1CnC4Q8.jpg
2.http://i.imgur.com/pewgeQh.jpg
3.http://i.imgur.com/9r6xtVk.jpg
4.http://i.imgur.com/ycwkIvY.jpg
5.http://i.imgur.com/J3j3PoV.jpg
6.http://i.imgur.com/QLmu7QL.jpg
7.http://i.imgur.com/8Btvjfc.jpg
8.http://i.imgur.com/srHgca5.jpg
9.http://i.imgur.com/QFjnDs2.jpg
10.http://i.imgur.com/7aMX2eH.jpg
11.http://i.imgur.com/BkIXngO.jpg
12.http://i.imgur.com/NzhTRfU.jpg
13.http://i.imgur.com/JRrXsFO.jpg
14.http://i.imgur.com/8dSuI4m.jpg
15.http://i.imgur.com/WNmR89l.jpg
16.http://i.imgur.com/w69eiEK.jpg
17.http://i.imgur.com/QcHBi7b.jpg
18.http://i.imgur.com/Nzd0Tmu.jpg
19.http://i.imgur.com/yNk0toh.jpg
20.http://i.imgur.com/7oawkG7.jpg

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 19:01:08.72 ID:Mv7rDcxhv
>>407
神奈川県大和市中央林間一丁目2番付近、正解です。

それほど特徴があるものが写っていませんし、湿度が高くて霞んでいるので
よくおわかりで、と思って出題画像を見直すと、3番目の画像に病院名が出てますね…

この病院名から検索されたんでしょうか。もし病院名を隠すと、少しは難易度は
アップしたでしょうか。よろしければ教えていただけませんでしょうか。

410 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/17(水) 19:10:13.47 ID:xbW6dYw/C
>>408
3.東北本線盛岡駅前でどうでしょ
6.東海道本線菊川駅でどうでしょ
14.北陸本線金沢駅でどうでしょ
15.川越線川越駅でどうでしょ
16.都営大江戸線都庁前駅でどうでしょ
20.奥羽本線米沢駅でどうでしょ

>>409
「みどり リハビリテーション病院」で それ以外はまったく手がかりがありません

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 19:18:22.83 ID:Mv7rDcxhv
>>302
のこりは3.と思うのですが、見つけられません;

写っている列車は、調べるとスカ色の113系のようで、だとすると千葉県の駅の
可能性があるかというので、一覧では、館山、上総一之宮、香取駅が千葉県なので
調べてみましたがしっくりきません。

画像では電化地上駅で島式ホーム(あまり幅がない)で、逆光になっていますので、
夕方ですと西向き(朝かもしれません)、ホームが少し曲がっていて、その先に踏切
があり、沿線、大きな看板のビルが見えるので、かなり大きな市の駅。写っている
塔は電力会社で見かけるのを思い出すなと思いつつ、残りの駅もざっと見てみましたが、
うまく見つかりません。

ヒントを希望します。

412 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/17(水) 19:27:30.32 ID:xbW6dYw/C
>>411
館山、上総一之宮、香取駅・・・この中にありません 一か所もろ近いですが ちなみに撮影は冬の朝です

では地理スレにぴったりのヒントを
この市は江戸時代の地理にまつわる大偉人を輩出した土地です
水生植物の名所でもあります

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 19:40:55.76 ID:Mv7rDcxhv
>>410
3.東北本線盛岡駅前、正解です。このオブジェを含めて、盛岡駅西口のマリオス
周辺は濃密出題地域で、以前出題したかもしれないと思いつつ、テーマ的には
典型的だったので出題しました。

6.東海道本線菊川駅、正解です。お茶の実をかたどったそうですが、調べると
地元では「銀の尻」と呼ばれているとか;

14.北陸本線金沢駅、正解です。メタルっぽくなく無理矢理の出題ですが;やかんの
オブジェということで目立ちます(が、どうかなとちょっと思ったりも;)

15.川越線川越駅、正解です。地下駐車場の排気塔だと思いますが、凝ったデザインで
晴れてると光を反射しそう。調べると、「時世(ときよ)」と名付けらて、夜に光を放って
時を知らせていたそうですが、今は動いてないとか。

16.都営大江戸線都庁前駅、正解です。てんとう虫とそのまんま名付けられていた
と思いますが、これは都庁を飾るオブジェの1つだと思いますが、出題した中で唯一
地下駅の都庁前駅に無理につなげての出題です;

20.奥羽本線米沢駅、正解です。背景に駅舎や「愛と義」のノボリも見えてますし、
このオブジェ、子どもの群像がのってて、なかなかいいなと思いました。米沢駅に
特徴的なものだと思います。

>>「みどり リハビリテーション病院」で それ以外はまったく手がかりがありません
ご回答、ありがとうございます。せめて「みどり」は隠すべきだったと思ったりも
しましたが(気がついてませんでした)、そうすると難問になったでしょうし、そのあと
すぐに20問も出してますので(すみません;)、これはこれでよかったと思うことと
します(朝は、しまったと思ってましたw)。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 19:49:26.67 ID:Mv7rDcxhv
>>412
ヒント、ありがとうございます。>>302 の3.は成田線佐原駅でしょうか。

先週、出張中に一覧を作成するときに、香取市の代表駅を香取駅にしてしまったのが
運のつきでした(;_:) 時刻表やWikipediaの香取市の記載をみると、しっかり佐原駅が
代表駅と書いてあります。が、いったんリストを作ってしまうと、その作り間違いなのか、
他の候補駅を探せないのかがわからなくなり、後者で泥沼(というほどではないですが)
にはまってしまいました。

一覧の作成間違いと、なぜ気づかなかったんでしょうかね>自分

415 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/17(水) 19:56:13.15 ID:xbW6dYw/C
>>414
3.成田線佐原駅で正解です
下総国一宮香取神宮は千葉県香取市にあります
佐原市は2006年に周辺3町と合併し香取市になったんですね
ご存じ地理の大偉人伊能忠敬を輩出した土地であり、ハナショウブなどの水郷佐原水生植物園もあります
香取駅は周辺淋しいですよね

416 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/17(水) 20:37:46.49 ID:xbW6dYw/C
>>408
難問ぞろいであとはさっぱりです
画像検索でヒットしないと見当もつかないです
ひとつふたつは前に見たことがあるような気がしますが、記憶の糸が細くて手繰り寄せられません
大量に残っていますが順にでもヒントお願いします

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:55:58.24 ID:Mv7rDcxhv
>>416
メタル系のオブジェシリーズ、発想はよかったかと思うものの、ついでにと
今までためていたのを出したこともあって、地域もばらけていますので難問に
なってしまってすみません。地域が限定されたりすると探しやすいのかもしれ
ませんが。

1.ですが、撮影場所を変えたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/FlfFI1o.jpg
  http://i.imgur.com/R6Xh4d6.jpg

2.ですが、オブジェの近くには、このような像がありました。
  http://i.imgur.com/nRRBBW6.jpg

4.ですが、場所を変えたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/c1JqIa1.jpg

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:12:05.37 ID:Mv7rDcxhv
>>408
5.ですが、違う方向からがこちらです。なお、駅前すぐというよりも
駅につながる歩行者デッキの終わりあたりにあるオブジェです。
  http://i.imgur.com/6siYsBx.jpg

7.ですが、駅から線路方向のながめがこちらです。
  http://i.imgur.com/qceX2qr.jpg
  http://i.imgur.com/MQLdg9a.jpg

8.ですが、オブジェに別路線がぼんやりですが写っています。

419 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/17(水) 21:23:43.28 ID:xbW6dYw/C
>>418
5.上野の東京地下鉄本社前でどうでしょ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:30:43.20 ID:Mv7rDcxhv
>>418
続きです。

9.ですが、駅の上の自由通路からの眺めがこちらです。
  http://i.imgur.com/BHYzmn6.jpg
  http://i.imgur.com/Vuf2jrk.jpg

10.ですが、駅からの眺めがこちらになります。
  http://i.imgur.com/2p2uTfa.jpg
  http://i.imgur.com/Ad1phyy.jpg

11.ですが、改札口とホームがこちらです。
  http://i.imgur.com/Iw9cUMO.jpg
  http://i.imgur.com/mFr40l9.jpg
  http://i.imgur.com/L1myaV3.jpg

421 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/17(水) 21:34:02.05 ID:xbW6dYw/C
>>418
7.小田急小田原線南林間駅でどうでしょ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:35:16.08 ID:Mv7rDcxhv
>>419
5.上野の東京地下鉄本社前、正解です。上野駅と歩行者デッキでつながっている
ので上野駅前のつもりでだしましたが、ちょっと苦しかったですね; 日比谷線上野駅
のほうが距離的には近いですし。

これを見ると、磁石にくっついたパチンコ玉に見えます。

423 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/17(水) 21:38:23.60 ID:xbW6dYw/C
>>420
9.山陽本線竜野駅でどうでしょ

424 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/17(水) 21:40:23.87 ID:xbW6dYw/C
>>420
10.八高線箱根ケ崎駅でどうでしょ

425 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/17(水) 21:44:54.22 ID:xbW6dYw/C
>>420
11.近鉄長野線富田林駅でどうでしょ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:49:50.24 ID:Mv7rDcxhv
>>420
続きです。>>408

12.ですが、振り向いた画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/4UanT73.jpg

13.ですが、別の場所からの画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/Ap8PcsE.jpg

17.ですが、別の場所からの画像がこちらです。
  

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:50:39.99 ID:Mv7rDcxhv
>>426 うっかりアップしてしまいました。失礼しました。

>>408 17.ですが、別の場所からの画像がこちらです。
http://i.imgur.com/Atqn6xC.jpg

428 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/17(水) 21:52:51.24 ID:xbW6dYw/C
>>417
2.だんだん東北本線川口駅西口に見えてきました

429 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/17(水) 22:00:51.26 ID:xbW6dYw/C
>>426
13.中央本線高円寺駅でどうでしょ

430 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/17(水) 22:03:00.15 ID:xbW6dYw/C
>>426
12.奥羽本線新庄駅でどうでしょ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:03:30.41 ID:Mv7rDcxhv
>>408
18.ですが、このような連絡通路のある駅の東口のオブジェ(?時計)です。
  http://i.imgur.com/692nfUG.jpg

19.ですが、別の場所からの画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/HiGYgy2.jpg

432 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/17(水) 22:09:56.95 ID:xbW6dYw/C
>>431
19.東海道本線藤枝駅でどうでしょ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:21:53.42 ID:Mv7rDcxhv
>>421
7.小田急小田原線南林間駅、正解です。おわかりと思いますが、>>406
3番目にかすかですがこの橋上駅が写っているはず(縮小しているのでほとんど
識別できませんが)で、この出題画像が一番最近の撮影で、駅前になかなか豪華な
オブジェがあるなぁ、メタルっぽい木の葉だなぁというので、メタル系シリーズを出題
しようと思いついた次第です。w

>>423-425
9.山陽本線竜野駅、正解です。わりと古めの駅舎とは似つかない、しゃれたモニュメント
と、あと、自由通路となっている跨線橋もすごく立派な駅でした。

10.八高線箱根ケ崎駅、正解です。名前は古風な感じですが(宿場町由来とか)、駅舎は
すごくモダンですし、駅周辺もきれいに整備されていて感心しました。

11.近鉄長野線富田林駅、正解です。南北に駅舎・改札口があって、北口の前にある
オブジェでした。

>>428-430
2.東北本線川口駅西口、正解です。追加画像もそうですが、西口には、他にもいろんな
像やらオブジェなどがいっぱいで、なかなかこんなに整備された公園が隣接するところも
ないかなと感心しきりです。

13.中央本線高円寺駅、正解です。そう目立つものではありませんでしたが、今回、
ちょっと無理矢理出題した感があります;

12.奥羽本線新庄駅、正解です。前日の陸羽西線に乗るときに10分弱時間があったので、
あわてての撮影です。

434 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/17(水) 22:22:31.50 ID:xbW6dYw/C
>>427
17.紀勢本線和歌山駅でどうでしょ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:24:04.55 ID:Mv7rDcxhv
>>418
>>408 の8.ですが、別方向からの画像がこちらです(オブジェにぼんやり写っている
のが何かおわかりになるかと)。
http://i.imgur.com/SjjE7rb.jpg

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:26:17.87 ID:Mv7rDcxhv
>>432
19.東海道本線藤枝駅、正解です。駅舎は旅人さんからもご出題いただきましたし、
以前、駅前交番シリーズで出題した交番も追加画像には写っていますね。

>>434
17.紀勢本線和歌山駅、正解です。最初の出題画像にモザイクをかけたのは、
わかやま国体の紀州犬のマスコットキャラクター、「きぃちゃん」でした。

437 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/17(水) 22:27:40.31 ID:xbW6dYw/C
>>418
8.京葉線舞浜駅でどうでしょ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:33:13.78 ID:Mv7rDcxhv
>>437
8.京葉線舞浜駅、正解です。このオブジェは駅前のロータリーにありましたが、
この周辺にはほとんど人通りがなく、他のところが人であふれかえっているのと対照的でした。
オブジェにモノレールの軌道が写ってはいますが、さすがにぼやけて同定しにくいなぁと
思いました。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:44:03.48 ID:Mv7rDcxhv
>>433
細かくてすみません。

7.小田急小田原線南林間駅は、小田急江ノ島線南林間駅でしたか。

>>408
あと1.4.18.が残っているかと思いますが、甲信越2、近畿1になるかと思います。
追加画像ございますのでいつでもご要望ください。

440 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/17(水) 23:10:26.31 ID:xbW6dYw/C
>>439
南林間は江ノ島線でしたね

4.信越本線加茂駅でどうでしょ

1.18.は明日にさせていただきたく

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 06:14:58.18 ID:6uwijS0uY
>>440
4.信越本線加茂駅、正解です。>>417 の4.の追加画像、右端にツツジで「かも」
と出ているのにお気づきになればとか思っていました。

442 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/18(木) 06:40:44.80 ID:6AbLe6khH
>>431
18.信越本線長野駅でどうでしょ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 07:13:59.09 ID:6uwijS0uY
>>442
18.信越本線長野駅、正解です。

>>431 の追加画像は、この春、北陸新幹線開通に合わせて長野駅に新しく作られた
駅ビルMIDORIと直結している跨線橋で、6・7番線ホームと直結してました。他の手元
の長野駅の画像ですと即答いただきそうなのばかりでして、甲信越で在来線が6番線
まである駅とすれば限られるかなと思いつつの追加画像でした。

残りは、>>408 の1.の近畿地方の駅となります。

よろしければ、改札口前の通路の画像がこちらですので、あわせてお考えいただければ。
http://i.imgur.com/84Qxv8Z.jpg

444 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/18(木) 19:09:44.93 ID:6AbLe6khH
>>443
1.近鉄奈良線生駒駅でどうでしょ

>>417 の1画像目に読める「アント・・・」がヒントだろうとは思ったのですが、回答者のレベルではアントに続くカナはアントニオしか思いつきませんでした
「アントニオ猪木 駅前」とか「アントニオ古賀(古っ) 駅前」とか「アントニオ・カルロス・ジョビン(もっと古っ) 駅前」で検索しても当然それらしきところがヒットせず、行き詰っていましたw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:54:31.11 ID:5BxPCOVS9
>>444
1.近鉄奈良線生駒駅、正解です。>>443 で追加した画像を見ると「ケーブルのりば」と
読めますので、しまった、これを消しておくべきだったと思いました;

>>「アント・・・」がヒントだろうとは思ったのですが
はい。「アントレいこま」というビル名で、最初の3文字のみ残しました。

>>「アントニオ・カルロス・ジョビン
名前をみてもピンときませんでしたが、調べると、「イパネマの娘」の作曲者でボサノバの
生みの親なんですね。曲は今でもよくラジオなどで流れてますね。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:01:13.80 ID:5BxPCOVS9
出題します。鳳凰シリーズといいますか、3つ集まっただけですが。
それぞれどこでしょう。

1.http://imgur.com/YWcPtNF.jpg
2.http://i.imgur.com/XC23QMf.jpg
3.http://i.imgur.com/VKKVl8Q.jpg

447 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/18(木) 21:06:30.97 ID:6AbLe6khH
>>446
1.京阪宇治線宇治駅でどうでしょ

448 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/18(木) 21:08:43.19 ID:6AbLe6khH
>>446
2.銀座みゆき通りぽいです

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:22:21.07 ID:5BxPCOVS9
>>447,48
1.京阪宇治線宇治駅、正解です。さすが宇治平等院鳳凰堂のおひざ元、電話ボックス
も気合が入っているなぁと、さっそく撮影しました。背景に、奈良線を走る列車も写ってますね。

2.銀座みゆき通り、正解です。さすがすぐにおわかりになりますね。背景に泰明小学校が
写ってますが、歴史的建造物として銀座によく似あっていると思います。

450 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/18(木) 21:24:14.58 ID:6AbLe6khH
>>446
3.これは検索でも出てこないですね ヒントお願いします

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:35:06.32 ID:5BxPCOVS9
>>450
3.の出題画像に写っている線路の歩道橋からの眺めがこちらになります。
  http://i.imgur.com/QLF4fw8.jpg
  http://i.imgur.com/bTOZRRA.jpg

452 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/18(木) 21:50:36.19 ID:6AbLe6khH
>>451
3.東海道本線大井町駅のちょっと南でどうでしょ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:59:40.77 ID:5BxPCOVS9
>>452
3.東海道本線大井町駅のちょっと南、正解です。

今回、大井町駅のホームから歩道橋が見えたので南方向に行ってみたのですが、
大井三ツ又商店街というのの入口になっていて、街灯に鳳凰が飾ってあったので、
これで3つになったというので、さっそくの出題でした。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 05:54:19.25 ID:+09l5NLoW
出題します。駅前ガス灯(様の街灯)シリーズです。どこも駅周辺は何度も出題してるところで、
いくつかは過去に同じ駅の別の街灯を出題しています。それぞれ何駅(前)でしょう。

1.http://i.imgur.com/EUmeE8a.jpg
2.http://i.imgur.com/AK1A59G.jpg
3.http://i.imgur.com/0C5WC7e.jpg
4.http://i.imgur.com/MzFj29S.jpg
5.http://i.imgur.com/kEvVJyC.jpg

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 06:08:19.99 ID:+09l5NLoW
出題します。何駅でしょうか。思わぬところで、このような撮影ができました。
もし可能でしたら、駅のどこからの撮影かを特定していただくとうれしいです。
2方向です。

http://i.imgur.com/4C13kdG.jpg
http://i.imgur.com/szyqopV.jpg

456 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/19(金) 06:44:39.31 ID:+cfkIg4zX
>>455
この赤矢印の窓からの撮影でどうでしょ http://2ch-dc.net/v5/src/1434663808912.jpg (品川駅)

457 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/19(金) 06:52:04.21 ID:+cfkIg4zX
>>454
2.文字がそのまんま読めます 東海道本線大井町駅でどうでしょ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 06:56:26.78 ID:+09l5NLoW
>>456
おぉ、まさしくその場所です。撮影場所の窓を画像で回答いただいて光栄です。

品川駅ナカのエキュート品川2階のトイレの窓;、少しだけ開けることができたので、
そこからカメラだけ出しての撮影でした。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 07:01:35.87 ID:+09l5NLoW
>>457
2.東海道本線大井町駅、正解です。といいますか、出題後に「大井」を消し忘れて
しまったと思いました; 「阪急」を「罠」にすべく、意図的にモザイクを甘くするのに
集中して、つい、他に消すべきところを見落としてしまいました。

昼間からガス灯に火が灯っているところは、新宿区役所前以来でしょうか。
「平和の誓い」という像と、「誓いの灯」というモニュメントだそうです。

460 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/19(金) 19:01:05.08 ID:+cfkIg4zX
>>454
1.羽越本線村上駅でどうでしょ
4.信越本線新潟駅でどうでしょ

461 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/19(金) 19:45:00.78 ID:+cfkIg4zX
>>454
3.5.ちょっとわかりません ヒントお願いします

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:15:13.19 ID:GjiFg/9UB
>>460
1.羽越本線村上駅、正解です。「今は山中 今は浜」の「汽車」の碑が見えていますね。

4.信越本線新潟駅、正解です。以前、駅前の通りの歩道橋のガス灯を出題した
記憶がありますし、もしかすると、このガス灯もアップではないですが、出題したかも
しれません。6灯もありますし、台座は日本がの怒涛のようなデザインで立派です。

3.ですが、駅の北西に、このような倉庫がありました。
  http://i.imgur.com/kDlEXGO.jpg

5.ですが、写っている自由通路の跨線橋からの眺めがこちらです。
  http://i.imgur.com/uyUNceK.jpg
  http://i.imgur.com/mKPvZ8x.jpg
  

463 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/19(金) 21:30:00.96 ID:+cfkIg4zX
>>462
5.の元画像には自由通路がないようですが
ひょっとして、3.5.のヒント画像をクロスしていますか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:41:32.22 ID:GjiFg/9UB
>>463
失礼しました。>>462 の追加画像、3.と5.と逆にしてます。

465 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/19(金) 21:50:12.02 ID:+cfkIg4zX
>>454
3.上越線沼田駅でどうでしょ

総レス数 1001
511 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200