2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て9

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 06:26:41.38 ID:urELL2ncX
>>490,491
これまた大変興味深いテーマで。百名城は2006年に選定されたそうで、最初に
一覧を見たときは、大きな都市にある有名なところぐらいしか行ったことがなかったので、
さっそく住んでるところの近くからまわり始めたのを思い出します。

いちおう、根室のチシャ、沖縄のいくつか、あと行こうと思えばいつでもいけるかと思って
近畿のいくつか以外は訪れました。が、大半は車(かレンタカー)でして、鉄道を使ってと
いうわけではないんですよね。

で、パッと見であそこではと思うのは2つしかありません。

5.ですが、奥羽本線弘前駅でしょうか。弘前城の御三階櫓やリゾートしらかみの五能線
のノボリが見えてるようですし。手元の画像(待合室の中からの撮影です)と一致するところ
もあるような。
http://i.imgur.com/IIe9IuO.jpg

12.ですが、篠ノ井線・北陸新幹線長野駅でしょうか。画像に出ている長野オリンピックの
マークに見覚えが。手元の画像とも一部一致するような。
http://i.imgur.com/2PnMohU.jpg

長野市にある松代城、きれいに整備されてましたっけ。以前は海津城と呼ばれて川中島の
戦いの拠点になったところですし、江戸時代は真田家の居城となったところ。先日の沼田城址
では沼田駅前に大河ドラマに関係して赤字に六文銭のノボリが見えましたが、松代城あたりは
もっとにぎわっていることでしょう(たぶん)。

18.ですが、北陸本線長浜駅でしょうか。ちょっと古風でしゃれたデザインの跨線橋の建物に
見覚えがあります。長浜市には小谷城がありますね。先日出題した小浜駅前のパネルの浅井
三姉妹の生まれた城だったかと。

19.ですが、函館本線函館駅でしょうか。特徴的な壁画には見覚えがあります。函館には、
東北新幹線が八戸までしか行ってなかったときに、函館までカバーするお得な往復きっぷが
あったので、北東北出張の時に利用して何度も行った記憶があります。その企画きっぷが
なくなって、すっかりご無沙汰ですが。

市内にある五稜郭、最寄りの(といっても2.5kmぐらいはあるようですが)五稜郭駅から歩いて
行ったことがあるのを思い出しました。

残りについてはしばしお時間をいただけますでしょうか。もともと検索能力が低い上に、
テザリングの月7GBの制限があって、マップなどの通信量が多いサイトをグリグリ使うと、
けっこう通信量が増えてしまうので、ぼちぼち探していきたいと思ってます。

総レス数 1001
511 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200