2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て9

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:31:45.72 ID:urELL2ncX
>>490,491
ぼちぼちといいましたが、一覧を作って一通り見ていくと、いくつか見つかった気がします。

1.ですが、大人の休日倶楽部のノボリが見えますのでJR東日本、2面3線以上の大きな
地上駅で、ホーム上屋柱の下を水色に塗っていたり、ホームの特急乗り場のぶらさがった表示
が日本海側の駅でよく見かけるなぁと思い、手元の画像と比べると、一部一致するところ
があるような(たいぶ違ってますが)。羽越本線新発田駅でしょうか。
http://i.imgur.com/KTxUh4T.jpg
http://i.imgur.com/Tr12kWH.jpg

2.ですが、列車は広島色っていうんでしょうか非電化の島式ホームの地上駅で、これだけ
山がせまってきているところとなると、谷あいにSLが走るあの駅を思い浮かべます。
山口線津和野駅でしょうか。

3.ですが、ありがたや黄色と緑のラインカラーが見えます。JR東日本のその色の路線が
ある駅というので総武本線佐倉駅でしょうか。手元の画像と一部一致するところがあるような。
http://i.imgur.com/3HpdTW7.jpg

7.ですが、ありがたや「白いかもめ」ことJR九州の885系と思われる車両が写っています。
当初、吉野ヶ里公園駅かなと思ったのですがフィットせず、調べていくとどうやら。
鹿児島本線大野城駅でしょうか。

8.ですが、ありがたや味噌の字がある建物の清酒のところに「井」の文字を残していただいて
います。さっそく調べると、「清酒 井の頭」がヒットしました。ということで、飯田線伊那市駅でしょうか。
「井」がわからなければ、見つけるのは至難だったかと思います。

9.ですが、ホームの白三角の表示がJR西日本の新快速・快速の乗り場表示っぽいなという
ことで眺めているうちに、長い跨線橋がある駅を思い出したような。東海道本線近江八幡駅でしょうか。
手元の跨線橋からの眺めと一部一致するような。
http://i.imgur.com/xKhknwf.jpg
http://i.imgur.com/gtd8rUT.jpg
サティはイオンに名前が変わったようですが、夜10時まで営業って遅くまでやってるんですね。

総レス数 1001
511 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200