2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 21:22:13.04 ID:nibpwO+66
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て8
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1428061125/

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 20:44:25.71 ID:4QJ2vpAAA
>>643
1.ストビューでご紹介の、沼田駅前から東方向の市役所方向へ行く途中にある
滝坂というところの木造屋根のついた階段、正解です。出張のついでに沼田駅から
市役所のほうへ行こうと思ったら、この坂道にはけっこうやられました;

2.沼田市立沼田小学校、正解です。3.沼田小学校の南門から南方向の通り、
大手門通りと名付けられていましたが、それが市役所前のバス通りと交差する
ところにある市民広場(だったかと思います)、正解です。

4.沼田市役所、5.沼田城址にある天狗堂の天狗のお面、正解です。

旅人さんが、>>636 利根川の河岸段丘の町で、市の中心部は駅から河岸段丘を
登ったところにあり とおっしゃってたの意識しての出題でした。w

沼田市のあちこちで天狗の面や像を見かけましたが、高尾山、鞍馬寺とともに、
沼田市にある迦葉山弥勒寺は日本三大天狗だそうで。最後おお面は、祭りの時に
使われたそうですが、今の沼田まつりでは新しいお面を使っているそうで、女性のみ
で担ぐそうですね。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:07:20.28 ID:4QJ2vpAAA
>>644
1.篠山市役所、正解です。>>622 の三番目の画像に市役所の建物が写って
ます。盆踊りの時に行うデカンショ祭り、市役所や橋の欄干の像みても、そうとう気合が
入っているように思いますが、どうなんでしょう、そう有名というわけでもないように
思ったりも。

2.ストビューでご紹介の、篠山城跡などから南、篠山川にかかる監物橋、正解です。
この南に、旧篠山線の篠山駅があったはずですが見つかりませんでした。城下町に
よくある、駅がちょっと離れたところに駅が設置されたんだなと思いましたが。

3.ストビューでご紹介の、旧郡役場の建物を大正ロマン館として使っているところの
南側にあるガス灯、正解です。いちおう、その建物を
http://i.imgur.com/ybG7BUG.jpg
週末ということで、多くの人出にぎわってました。

4.ストビューでご紹介の篠山市の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている
河原町妻入商家群、正解です。

5.ストビューでご紹介の、同じく重伝建に指定されているお徒士町武家屋敷群、
正解です。

篠山市は、篠山線が早くから廃止されたことも影響しているんでしょうか、江戸時代からの
町並みが残されていて、なかなかいい町だと思いました。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:23:38.53 ID:4QJ2vpAAA
>>614,615
2.ですが山陽本線八鹿駅でしょうか。東京に戻って部屋の時刻表をみると
養父市の代表駅は養父駅ではなく八鹿駅であることがわかって調べると、
一致するところがあるような。

19.ですが、姫新線久世駅でしょうか。昨年発行の時刻表やWikipediaでは
真庭市の代表駅は中国勝山駅と表示されているようにも思うのですが、マップで
真庭市役所の最寄り駅がこの駅なので、調べてい見ると一致するところがあるような。

648 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/28(日) 21:40:14.38 ID:rXSKjCFQO
>>647
2.山陰本線八鹿駅で正解です
このあたり、兵庫県養父郡だったので合併時に指名を養父市にしたようです
市役所は旧八鹿町役場に置かれました

19.姫新線久世駅で正解です
中国勝山と久世の駅周辺を比べてみると市街地の規模にそれほどの差はないですね
ただし駅の大きさは明らかに中国勝山の方が上です

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:09:04.76 ID:4QJ2vpAAA
>>615
18.ですが、えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン新井駅でしょうか。

妙高市の代表駅、ネットで妙高高原駅と出てましたが、JTB時刻表ですと
新井駅と判明して、ストビューで確認できました。
https://goo.gl/maps/6sUjf

650 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/28(日) 22:16:22.45 ID:rXSKjCFQO
>>649
18.ストビューまったく同位置ですね 信越本線(撮影時)新井駅で正解です
妙高高原駅周辺はそれほどの市街地はないですね
新井の方が市役所も近いですし、新井を市代表駅とするJTB時刻表は正当だと思います

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 06:24:20.61 ID:t61pxhA7U
出題します。駅等(の近く)で見かけた壁画シリーズです。それぞれどこでしょう。
なお地域分布ですが東北1、関東1、甲信越1、北陸1、近畿3です。

1.http://i.imgur.com/P48gutH.jpg
2.http://i.imgur.com/wwKZpkA.jpg
3.http://i.imgur.com/8Ru4ZhQ.jpg
4.http://i.imgur.com/XTa4HD5.jpg
5.2か所からです。
  http://i.imgur.com/d718KyP.jpg
  http://i.imgur.com/E6pc96M.jpg
6.http://i.imgur.com/ASGDWty.jpg
7.http://i.imgur.com/p4IJHBp.jpg

652 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/29(月) 06:51:23.02 ID:u7CtomOAp
>>647
19.出題の前に2015年3月号時刻表で久世が市代表駅になっていることを確認したのですが、あらためて2013年10月号を見てみたら、
おっしゃるとおり中国勝山が市代表駅になっていました
路線図の市代表駅が変わっていたことは出題者の想定外でした たいへん申し訳ありませんでした
今後は市代表駅の基準をちょっと考えなくてはいけないかもしれません

>>651
いずれもパッと見でわかりませんので、夕刻に回答させていただきたく

653 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/29(月) 18:54:41.59 ID:u7CtomOAp
中国勝山→久世のJTB時刻表市代表駅変更は、市役所の移転によるものと判明しました
2011年に勝山地区から久世地区に市役所が移転したそうです
勝山、久世とも市街の規模に大差がないので、JTBも代表駅を変更したのでしょう

河岸段丘によらない、列車から市街が見えない例は、新潟県見附市や大分県杵築市がありますね
見附駅と市街中心はおよそ2.4キロ、杵築駅と市街中心はおよそ4キロ離れており、ともに駅周辺は閑散としています

>>651
1.南海電気鉄道難波駅でどうでしょ
2.東海道本線小田原駅でどうでしょ
3.兼六園の徽軫(ことじ)灯籠が見えます 北陸本線金沢駅でどうでしょ

6.羽越本線酒田駅でどうでしょ 画像右端に鶴岡と読めるのは罠ですね
7.画像右端にKIXと読めるのは罠ですか? KIXというからには関西空港駅かもしれません

4.5.検索でヒットしません ヒントお願いします

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 19:53:15.29 ID:9HfTxhsbT
>>653
H27年3月の時刻表では真庭市の代表駅が中国勝山駅から久世駅に変わって
いました。今回は、たまたまマップで確認すると市役所の本庁舎が久世駅に近い
なぁと思って、試しに駅舎を確認したらたまたまヒットしたのでラッキーでした。

もし、この駅が最後まで残ったら、おそらくわからなかったでしょう。

ただし、こういうことはめったにないことではないかと思います。市などの代表駅は
JTB時刻表によるというのでいいのではないでしょうか。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:05:55.36 ID:9HfTxhsbT
>>653
1.南海電気鉄道難波駅、正解です。こういうモザイク画も飾られているんですね。
出題画像に小さく写っている登録有形文化財のパネルが、ちょっと誇らしげに感じます。

2.東海道本線小田原駅、正解です。背景の看板に「かまぼこ」とあるのを隠しましたが、
この壁画を見るだけでも、海の幸の豊かな、かまぼこの美味しそうな感じがします。

3.北陸本線金沢駅、正解です。徽軫灯籠や金沢城が出てますので簡単かと思いました。
金沢駅、あちこちがやけに豪華だなぁと思う1つがこの壁画です。

6.羽越本線酒田駅、正解です。「鶴岡」はもちろん罠でした。w

7.画像右端にKIXと読めるのは罠ですか?←はい、罠です; 関西空港駅ではありません。
出題時に「駅等」と記載していまして、空港も(無理矢理?)含めたつもりです。
出題画像の反対方向の画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/gj4aPZf.jpg

4.ですが、出題画像からずーっとすすで振り返った画像がこちらで
  http://i.imgur.com/j39qXVu.jpg
  そこからさらに振り返った(出題画像からするとずーっと先に進んだ)のがこちらです。
  http://i.imgur.com/yPisADS.jpg

5.ですが、下の画像のところからちょっと出て駅入口を写したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/kXZbt8E.jpg
  その駅の改札口を入ったところがこちらです。
  http://i.imgur.com/0DWNasV.jpg

656 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/29(月) 20:40:04.33 ID:u7CtomOAp
>>655
7.ITAの方ですか 大阪空港でどうでしょ
5.紀勢本線和歌山駅でどうでしょ

4.地下道の甲信越JR東日本駅ですよねぇ 思い出しますので少々時間いただきたく

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:07:04.32 ID:9HfTxhsbT
>>614,615
残りは、たまたまかもしれませんが、すべて非電化地上駅ということになりまして、
リストさえ作り間違えてなければ見つけることができそうですが、思ったよりも苦労しました。

9.ですが、久大本線豊後中村駅でしょうか。

ここが最後にそうじゃないかと思ったのですが、シュロになりますか熱帯系の
木が見えるのと、わずかに写っている駅名標がJR九州っぽいので、そのあたりを
重点的に探して、ここぞという画像は検索できなかったのですが跨線橋の特徴から。
駅舎は屋根などきわめて特徴的なようですが…

10.ですが、五能線鯵ヶ沢駅でしょうか。

ここも、当初さっぱりでしたが、ありがたや青いラインカラーが見えるので、水戸線か
五能線の可能性大ということで、その沿線の駅ということで。

13.土讃線土佐山田駅でしょうか。

ここも見つけることができないのではと思っていました。当初、駅名標が青に見えたので
JR西日本の駅かと思ったのですが、探しても見つからず、青ではなく水色であれば
JR四国かということで、リストの駅を航空写真で調べていくと、特徴的な赤い屋根の家が
見つかったような。

14.水郡線常陸大子駅でしょうか。

東北地方などでよく見かけるウグイス色の気動車が鏡に写っていますので、すぐに
見つかるかと思いましたが、ここもなかなか特定できませんでした。いろいろ調べて
みて、どうやらここではないかとストビューで山の形から。この駅は以前、途中下車
して駅前のSLの出題をした覚えがあり、駅舎は特徴的な赤い屋根だったと記憶して
いますが、ホームからの眺めとなると、さっぱりです;

20.紀勢本線熊野市駅でしょうか。

駅名標にオレンジ色が見えますので、JR東海の駅ではないかと思って探していた
のですが、高山、下呂あたりも魅力的でしたが、どうもフィットせず、暗くて自信は
ありませんが跨線橋などから、ここが最有力かと思います。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:12:53.55 ID:9HfTxhsbT
>>656
7.大阪空港、正解です。北ターミナルと南ターミナルの連絡通路からの撮影に
なります。ちなみに >>651 7.の出題画像には、>>48 10.の「そらやん」が写って
ました。

5.紀勢本線和歌山駅、正解です。

>>4.地下道の甲信越JR東日本駅ですよねぇ
はい、そうです。五能線の宣伝のポスターや展示がモロに写っていますが、これは罠です。w

659 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/29(月) 21:24:51.37 ID:u7CtomOAp
>>658
4.甲信越で地下道駅というと新潟くらいしか思いつきません ヒントお願いします

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:30:23.85 ID:9HfTxhsbT
>>659
4.の地下道の駅舎側の入口がこちらで
  http://i.imgur.com/SSA7vJq.jpg
ホーム側がこちらです。
  http://i.imgur.com/8I5KeOP.jpg

661 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/29(月) 21:42:28.80 ID:u7CtomOAp
>>657
9.久大本線豊後中村駅で正解です
この画像は車両も写っていないし駅名標もほとんど見えないので難問かと思っていましたが、よくお分かりで
樹相もさることながら、鉄的には停止目標が九州型なんですが

10.五能線鰺ケ沢駅で正解です
五能線下り方面はこの先海岸線と離れます

13.土讃線土佐山田駅で正解です
日本三大鍾乳洞のひとつといわれる龍河洞はここからバスで向かいます

14.水郡線常陸大子駅で正解です
水郡線のほぼ中間地点で、かつてはほとんどの列車がここで乗り換えの時代がありました

20.紀勢本線熊野市駅で正解です
この駅近くのホテルに泊まって、夜明けの上り列車に乗車するため駅に近づいたときに撮影したワンショットです

662 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/29(月) 21:43:59.20 ID:u7CtomOAp
>>660
4.やっと思い出しました 中央本線小淵沢駅でどうでしょ
たしかに地下道でした 小海線に乗り換える跨線橋もありますが

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:51:40.10 ID:9HfTxhsbT
>>662
4.中央本線小淵沢駅、正解です。駅の改札内トイレに行く通路に、地元の小学生?
が描いたんでしょうかほのぼのした絵がずーっと飾られていて、いい感じでした。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:58:41.41 ID:9HfTxhsbT
出題します。跨線橋の連絡通路です。それぞれ何駅でしょう。

1.http://i.imgur.com/JDjEZ1V.jpg
2.http://i.imgur.com/qO7VJ40.jpg
3.http://i.imgur.com/N0kDwoD.jpg

665 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/29(月) 22:23:41.70 ID:u7CtomOAp
>>664
すべてわかりません 3.は小田急でしょうか
ヒントお願いします

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 06:04:24.69 ID:lA3euk5l1
>>665
すみません、いくらなんでも的出題になりまして。

1.ですが、跨線橋からの眺めがこちらです。
  http://i.imgur.com/zfoc5uR.jpg
  http://i.imgur.com/9dyDW9q.jpg
2.ですが、跨線橋からの眺めがこちらです。
  http://i.imgur.com/OXLE3Il.jpg
  http://i.imgur.com/JSFoniz.jpg
3.ですが、駅舎をちょと離れたところから見たのがこちらです。
  http://i.imgur.com/PDHU4tF.jpg

667 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 06:35:59.41 ID:BnPsxNbhP
>>666
1.中央本線小淵沢駅でどうでしょ
2.上越線水上駅でどうでしょ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 06:42:05.40 ID:lA3euk5l1
>>667
1.中央本線小淵沢駅、正解です。

>>662 で旅人さんが「小海線に乗り換える跨線橋もありますが」とおっしゃってた
のに便乗した出題でした。w

2.上越線水上駅、正解です。この跨線橋は、18きっぷで上越線を移動する時に
よく利用しますが、窓が大きくて眺めがいいなといつも思います。

669 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 06:43:13.42 ID:BnPsxNbhP
>>666
3.小田急小田原線新松田駅でどうでしょ
ヒント画像は神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1217番付近からの撮影でしょうか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 06:47:04.70 ID:lA3euk5l1
出題します。駅舎などで見かけた時計ということで。「など」というのは、
1つ、駅前の建物の時計が入ってます。それぞれ何駅(前)でしょう。
地域は東北2、関東2、九州1です。

1.http://i.imgur.com/CNBmlKs.jpg
2.http://i.imgur.com/bNzjuJp.jpg
3.http://i.imgur.com/zOfzyxN.jpg
4.http://i.imgur.com/l9UYFgH.jpg
5.http://i.imgur.com/2QxdmU9.jpg

671 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 06:48:48.44 ID:BnPsxNbhP
>>670
1.パッと見上越線沼田駅ですね

あとは調べないとわかりませんので夕刻にて

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 06:51:24.21 ID:lA3euk5l1
>>669
3.小田急小田原線新松田駅、正解です。撮影場所の住所も特定して
いただいてありがとうございます。

JR東海の「休日乗り放題きっぷ」を利用して新宿〜豊橋間を移動する時に
新松田駅を利用するので、個人的にはこの連絡通路はよく利用しています。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 06:54:22.91 ID:lA3euk5l1
>>671
1.上越線沼田駅、正解です。駅名の横の天狗は隠しましたが、すぐにおわかり
ですよね。すっきりした、感じのいい駅舎だと思いました。

674 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 18:58:33.70 ID:BnPsxNbhP
>>670
2.鹿児島本線博多駅でどうでしょ
3.五能線ウェスパ椿山駅前でどうでしょ
4.東北本線郡山駅でどうでしょ

5.は見たことがあるかどうか思い出せず、ちょっとわかりません ヒントお願いします

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:23:12.38 ID:2z5DtgcEq
>>674
2.鹿児島本線博多駅、正解です。「駅ビル 時計」で検索すると上位に出てくる
ようです。札幌駅や仙台駅などと並び、駅ビルの時計としてはかなり立派かと思い
ます。

3.五能線ウェスパ椿山駅前、正解です。物産館「コロボックル」の屋根です。
ウェスパ椿山、深浦町が作っているようですが、けっこう投資しているように見えますが、
利用客は多いんでしょうあね。

4.東北本線郡山駅、正解です。大学名のモザイク、あとから検索してみるとちょっと
甘かったかもしれません。

5.ですが、橋上駅舎から線路の眺めがこちらです。
  http://i.imgur.com/oeXlyK0.jpg
  http://i.imgur.com/4gO1JNV.jpg

676 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 19:24:50.88 ID:BnPsxNbhP
>>675
5.ああ、ヒント画像を見ただけで調べる必要がなくなりました
八高線箱根ケ崎駅でどうでしょ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:40:23.59 ID:2z5DtgcEq
>>676
5.八高線箱根ケ崎駅、正解です。

>>408 の 10.http://i.imgur.com/7aMX2eH.jpg で小さく出てましたね;

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:46:21.19 ID:2z5DtgcEq
出題します。駅前交番シリーズです。それぞれ何駅(前)でしょうか。
地域分布は、東北1、関東4、北陸1、近畿4になると思います。

1.http://i.imgur.com/04AMvPR.jpg
2.http://i.imgur.com/noQU2F8.jpg
3.http://i.imgur.com/cohSH8l.jpg
4.http://i.imgur.com/ER18DDN.jpg
5.http://i.imgur.com/ca94y4h.jpg
6.http://i.imgur.com/3VeIpTe.jpg
7.http://i.imgur.com/KTvT0xo.jpg
8.http://i.imgur.com/Y3z3PAe.jpg
9.http://i.imgur.com/LDVD9fD.jpg
10.http://i.imgur.com/Grf0OAt.jpg

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:48:15.19 ID:2z5DtgcEq
>>678
失礼しました。地域分布ですが、東北1、関東4、北陸3、近畿2になると思います。

680 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 19:54:16.76 ID:BnPsxNbhP
>>678
6.富山中央警察署富山駅前交番でどうでしょ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:01:18.78 ID:2z5DtgcEq
>>680
6.富山中央警察署富山駅前交番、正解です。午後7時前ぐらいの撮影で
うすぐらくなってました。

富山駅、長らくこの交番の後ろの仮設の在来線入口がありましたが、今回、
新しく富山駅が開業して、こちらの入口の建物は撤去の真っ最中でした。
そうなると、この交番だけ、ちょっとはずれたところにポツンとあることになりそう
ですが、今後もこのままなのか、ちょっと気になります。

682 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 20:27:07.62 ID:BnPsxNbhP
>>678
7.浦和東警察署東浦和駅前交番でどうでしょ

683 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 20:36:54.78 ID:BnPsxNbhP
>>678
2.那須塩原警察署黒磯駅前交番でどうでしょ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:43:09.65 ID:2z5DtgcEq
>>682
7.浦和東警察署東浦和駅前交番、正解です。ほんと、これだけでよくおわかりなりますね。

場所を変えて、駅入口が写っている方向をご参考に。
http://i.imgur.com/MnWuThH.jpg

白と黒の格子状の模様は、埼玉県警の交番でよく見かけるように思いますが、ポラスも
広域に店舗展開しているようですし。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:49:26.48 ID:2z5DtgcEq
>>683
2.那須塩原警察署黒磯駅前交番、正解です。これもよくおわかりで。

もう少し引いた、こちらの画像を出そうかとも思っていたのですが、
いずれにせよ出題者のレベルでは、相当の難問に思うのですが。
http://i.imgur.com/X4OCxZr.jpg

686 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 21:04:44.63 ID:BnPsxNbhP
>>678
8.舞鶴警察署東舞鶴駅前交番でどうでしょ

687 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 21:08:52.38 ID:BnPsxNbhP
>>678
10.福生警察署箱根ヶ崎駅前交番でどうでしょ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:24:49.12 ID:2z5DtgcEq
>>686
8.舞鶴警察署東舞鶴駅前交番、正解です。

こちらもよくおわかりで。撮影場所からちょっと右に移動して駅入口を撮影したのをご参考まで。
http://i.imgur.com/YOCR4TT.jpg

>>687
10.福生警察署箱根ヶ崎駅前交番、正解です。こちらもよくおわかりで。

>>670 の5.に写っている駅舎と一緒にデザインされて作られたのではないかと
思われるのですが。交番名が「○○ヶ○駅前」と読めなくもないかなとは思ってましたが。

689 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 21:29:30.60 ID:BnPsxNbhP
>>678
5.小浜警察署駅前交番でどうでしょ

690 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 21:32:31.94 ID:BnPsxNbhP
>>678
これ、urlが違うのに3.と9.がよく似ていますね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:43:25.23 ID:2z5DtgcEq
>>689
5.小浜警察署駅前交番、正解です。

同じ撮影場所から、ちょっとカメラを右に振った画像をご参考に。
http://i.imgur.com/8c8CERd.jpg

>>128 の5.で旅人さんに小浜駅をご出題いただいていますが、駅舎のデザインに
一部一致しているところがあるものの、こちらは対象を限定していませんでしたが、
よくおわかりになりますね。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:46:18.84 ID:2z5DtgcEq
>>690
あっと、失礼しました。コピペではなく、アップする画像間違いです。
新幹線の放火のニュースを見ながらアップしていたら集中力を欠いてしまいました;

9.は、以下の画像でお願いします。
http://i.imgur.com/J7XRSLD.jpg

693 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 22:13:48.43 ID:BnPsxNbhP
>>678
あとはちょっと見つかりません ヒントお願いします

694 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 22:27:22.04 ID:BnPsxNbhP
>>678
3.は見つかったかもしれません 会津若松警察署駅前交番でどうでしょ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:33:32.95 ID:2z5DtgcEq
>>693
1.ですが、駅南口を出て歩行者デッキから南方向の眺め、交番も写って
いますが、その画像がこちらです。なお、駅は北口のほうが繁華街に連なっています。
  http://i.imgur.com/bWj8wDV.jpg

3.ですが、撮影位置をずっと後ろにしたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/6PycNht.jpg

4.ですが、撮影位置をずーっと後ろに退いたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/dr68sRy.jpg

9.ですが、交番の左に写っている駅舎がこちらです。
  http://i.imgur.com/8yyKBxv.jpg

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:36:45.95 ID:2z5DtgcEq
>>694
3.会津若松警察署駅前交番、正解です。こちらもよくおわかりで。

こことわかった目から見ると、タクシーの上の青い看板に「会津村」と書いているように
読めなくもないですが。追加画像は不要になりましたね。

697 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 22:39:48.56 ID:BnPsxNbhP
>>695
9.三田警察署三田駅前交番でどうでしょ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:42:22.55 ID:2z5DtgcEq
>>697
9.三田警察署三田駅前交番、正解です。

三田駅前交番、神戸電鉄三田駅と統一したデザインかと思いますが、
いかんせん歩行者デッキが(後から?)できてしまって、神戸電鉄三田駅と
ともに、せっかくのちょっとしゃれた建物が日陰になってしまって残念な感じでした。

699 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 22:55:04.00 ID:BnPsxNbhP
>>695
1.水戸警察署水戸駅南口交番でどうでしょ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:01:07.54 ID:2z5DtgcEq
>>699
1.水戸警察署水戸駅南口交番、正解です。

追加画像ですら、そう特徴がありませんしかなり難しいのではと思っていましたが、
おわかりになるんですね。追加画像と反対方向の水戸駅南口方向ですと簡単かと
思いまして。
http://i.imgur.com/yy8gcS2.jpg

駅南に、桜川と名付けられた千波湖と那珂川を結ぶ運河っぽい川があって、桜の木
が沿岸に植えられているのが、ちょっと特徴的ではあるかなとは思いましたが。

701 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 23:02:15.97 ID:BnPsxNbhP
>>695
4.この問題は北陸ですか?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:06:41.40 ID:2z5DtgcEq
>>701
あっと失礼しました。やはりテレビを見ながらアップしていて、地域分布も
数え間違えています。近畿が4でなくて3で、この駅は関東になります。申し訳ないです。

703 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 23:08:46.30 ID:BnPsxNbhP
>>702
4.関東了解しました ちょっとわからないので回答は明日にさせていただきたく

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:08:47.29 ID:2z5DtgcEq
>>702
すみません、関東は黒磯、箱根ヶ崎、東浦和、水戸とこの駅で合計5つです。

705 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 23:13:40.56 ID:BnPsxNbhP
といいながらわかったような気がします

>>702
4.取手警察署取手駅前交番でどうでしょ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 06:18:58.32 ID:1D0tmel1r
>>705
4.取手警察署取手駅前交番、正解です。「とりび」が読めれば、
「取手美術作家展」とおわかりになるのではとか思っていました。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 06:31:32.49 ID:1D0tmel1r
出題します。難問化しやすい交番シリーズの続きです。比較的最近訪問して
すでに出題しているとこが多いと思いますが。それぞれ何駅でしょう。

地域は、群馬1、埼玉3、千葉3、神奈川3、北陸1、近畿1、九州1になると思います。
同一駅の東西口からそれぞれ1つずつの出題が1組あります。

1.2か所からです。
  http://i.imgur.com/csCnUp3.jpg
  http://i.imgur.com/TktYx1K.jpg
2.http://i.imgur.com/GAjZKgy.jpg
3.http://i.imgur.com/SPP4on9.jpg
4.http://i.imgur.com/6Dq1e2i.jpg
5.http://i.imgur.com/7vVJbAx.jpg
6.http://i.imgur.com/ubMscnT.jpg
7.http://i.imgur.com/SfPOVn0.jpg
8.http://i.imgur.com/e0Eq9YP.jpg
9.http://i.imgur.com/LbBUdiI.jpg
10.2か所からです。
  http://i.imgur.com/JKqKpF0.jpg
  http://i.imgur.com/DJCROam.jpg
11.http://i.imgur.com/3EprU9J.jpg
12.http://i.imgur.com/MmcbRtF.jpg
13.http://i.imgur.com/hZdIqkW.jpg

708 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/01(水) 06:33:20.07 ID:rVumEDCIE
>>706
「とりび」ってヒントになるんですか まったく気づきませんでした
取手と思うようになったのは、1.の交番と同じ「交番看板」があったので茨城県と推測したことと、
駅前のバスがだんだん関鉄バスに見えてきたことです

1.と4.に同じ交番看板が見えるので、当初から同じ都道府県を疑っていましたが、
「地域分布ですが、東北1、関東4、北陸3、近畿2になる」に勘定が合わず、最後はちょっと時間がかかりました

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 06:37:51.18 ID:1D0tmel1r
>>708
地域分布の間違い、致命的になりますので、ほんとにすみません。
>>707 の出題での分布も間違えていなければいいんですが。

710 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/01(水) 07:01:24.65 ID:rVumEDCIE
>>707
3.コージーコーナーがないのでにわかにはわかりませんでした 浦和警察署南浦和駅東口交番でどうでしょ

あとは夕刻にさせていただきたく 8.の交番看板は群馬県警ですね

711 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/01(水) 19:35:39.53 ID:rVumEDCIE
>>707
1.高岡警察署新高岡駅前交番でどうでしょ
2.我孫子警察署新木駅前交番でどうでしょ
4.藤沢北警察署湘南台駅東口交番でどうでしょ
5.八幡警察署八幡市駅前交番でどうでしょ
6.こりゃまたえらく落ち着かない立地ですね 大和警察署南林間駅前交番でどうでしょ
7.我孫子警察署布佐駅前交番でどうでしょ この駅東口と南口でまったくデザインが異なります
8.沼田警察署駅前交番でどうでしょ
9.武南警察署東川口駅前交番でどうでしょ
10.藤沢北警察署湘南台駅西口交番でどうでしょ
11.博多警察署博多駅前警部交番でどうでしょ
12.流山警察署南流山駅前交番でどうでしょ
13.画像に見えるりんかい70-000形が当初西武に思えて惑わされました 川越警察署南古谷駅前交番でどうでしょ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 20:31:07.96 ID:y8LGqZZ29
>>711
素晴らしいです。残りはすべて正解です。関東でくくると10になりますので、
今回、関東は県の分布も出しましたが、とはいえ出題画像だけでおわかりになるとは
恐れ入りました。

1.の新高岡駅前交番、城端線の新駅舎は出題したものの、今回の出題画像では
駅舎方向は写っていませんが、よくおわかりで。

2.の新木駅前交番、ちょうど駅舎が改築中でなくなっていましたので、もしや難問に
なるのではと思っていましたが。

4.の湘南台駅東口交番は小田急の三角のガラス屋根が特徴的ですのでおわかり
になるかと思いましたが、10.の西口交番は、「かなちゅう」バスが写っているものの
ちょっと難しいかと思ってました。

6.の南林間駅前交番、>>408 の7.のメタル系の木の後ろにちょっと写ってました。

7.我孫子警察署布佐駅前交番
>>この駅東口と南口でまったくデザインが異なります
おっしゃるように東口 http://i.imgur.com/RLO91XX.jpg と西口 http://i.imgur.com/s9TuMod.jpg
デザインが違いますね。

8.沼田警察署駅前交番は、すぐに群馬県と看破されていらっしゃいます。赤い六文銭の
ノボリが何本か立ってましt。

9.武南警察署東川口駅前交番は、背景に駅など写っていませんでしたが、よくおわかりで。
白黒の格子模様があるので埼玉県の駅であることはおわかりかと思いましたが。東川口駅、
あちこちちょっと凝った(お金がかかった)印象です。

11.博多警察署博多駅前警部交番、警部交番っていうんですね。他がKOBAN の表記
なのに、ここは POLICE なので、ちょっと違う雰囲気はあります。東アジアの玄関口として
外国人が多いことも、こういう表記になっているのかと思ったりも。

12.流山警察署南流山駅前交番、駅舎は特徴的にも思いますが、個人的にはここは
何県なのか確認しないとよくわからないところです。13.の川越警察署南古谷駅前交番
もよくおわかりで。

713 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/01(水) 20:37:10.18 ID:rVumEDCIE
>>712
えーと、>>710の判定がまだのようですが

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:37:04.12 ID:y8LGqZZ29
>>713
失礼しました。>>710 3.浦和警察署南浦和駅東口交番、正解です。

浦和レッズのペナントが見えてますし、わりと簡単なのかもと思っていました。
南浦和東口は工事中で、この交番周辺も通路が狭くなっていて、ちょっと雑然とした
感じでした。

なお、駅前交番シリーズですが、手元の出題候補を調べてみると、まだ30ぐらいは
出題できそうです; 撮影直後に整理するのをさぼったこともあって、思ったよりも
準備に時間がかかってしまって、本日中は無理っぽいので、明日の朝にでも15題
ぐらいを出題させていただければと思っています。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 06:21:55.66 ID:nTAhY/pVE
出題します。駅前交番シリーズです。それぞれ何駅(前)でしょう。
地域は、数え間違いでなければ、茨城1、千葉2、埼玉2、東京3、
甲信越内の同一件7、近畿1になります。

1.http://i.imgur.com/L93IJ9t.jpg
2.http://i.imgur.com/an6aJBc.jpg
3.http://i.imgur.com/mHFHpyf.jpg
4.http://i.imgur.com/HDQfyGb.jpg
5.http://i.imgur.com/sxV5NM6.jpg
6.http://i.imgur.com/yqcJnAZ.jpg
7.http://i.imgur.com/Zvajaxo.jpg
8.http://i.imgur.com/aei3Qq9.jpg
9.http://i.imgur.com/5c7T6Wg.jpg
10.http://i.imgur.com/wl5ai19.jpg
11.http://i.imgur.com/YmARZWg.jpg
12.http://i.imgur.com/INCeuEt.jpg
13.http://i.imgur.com/IQJwqVC.jpg
14.http://i.imgur.com/4MWY8jy.jpg
15.http://i.imgur.com/iua4tiH.jpg
16.http://i.imgur.com/APS1upw.jpg

716 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/02(木) 06:38:10.75 ID:cwyfgM1fE
>>715
パッと見で場所がわかるのは14.だけです 松戸警察署新松戸交番でどうでしょ
あとは夕刻にさせていただきたく

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 06:49:48.32 ID:nTAhY/pVE
>>716
14.松戸警察署新松戸交番、正解です。高架下の赤い鳥居のような通路の
飾り、特徴的ですよね。

残りは、難問だろうなぁと思うのが多いように思いますが、よろしくお願いします。

718 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/02(木) 06:57:16.81 ID:cwyfgM1fE
>>715
といいながら、5.の花火キャラに見覚えが 長岡警察署長岡駅交番でどうでしょ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 07:18:49.77 ID:nTAhY/pVE
>>718
5.長岡警察署長岡駅交番、正解です。ゆるキャラは場所同定の有用なツール
ですね。

>>715 で「甲信越内の同一件7」と変換間違いしてましたが「同一県」が正当です。
これで、どの県かはおわかりになったと思います。

720 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/02(木) 20:35:14.16 ID:cwyfgM1fE
>>715
1.茨城県警の交番看板が見えます 水戸警察署水戸駅北口交番でどうでしょ
2.新発田警察署新発田駅前交番でどうでしょ
3.武蔵野警察署吉祥寺駅東口交番でどうでしょ
4.佐倉警察署佐倉駅前交番でどうでしょ

7.浦和警察署武蔵浦和駅前交番でどうでしょ

9.加茂警察署加茂駅前交番でどうでしょ
10.上野警察署上野駅交番でどうでしょ
11.上越警察署高田駅前交番でどうでしょ

13.秋葉警察署新津駅前交番でどうでしょ

16.三条警察署東三条駅前交番でどうでしょ

残っているのは
6.近畿ぽい
8.東京
12.残りは埼玉?
15.新潟ぽい

少々時間をいただきたく ヒントはまだいりません

721 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/02(木) 20:50:49.68 ID:cwyfgM1fE
>>715
6.これ、思い出しました 吉川警察署吉川駅前交番でどうでしょ

ということは、12.が近畿ということなりますか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:53:46.18 ID:/FRDHoqKY
>>720
出題者的には、相当難問ではないかと思いつつの出題ですが、よくおわかりに
なりますね。ご回答分はすべて正解です。

1.水戸警察署水戸駅北口交番、これはわからないのではと思っていましたが、
茨城県警の交通看板とわかっても、そこから同定するのは難しいような。高架駅は
茨城県内に限られているとは思いますが。

2.新発田警察署新発田駅前交番、これも城下町風のデザインの交番ではありますが、
他、中央薬局はあちこちにありますし、駅舎やホームなども写っていませんが、よく
おわかりで。

3.武蔵野警察署吉祥寺駅東口交番、警視庁の交番であることはおわかりと思いますが、
吉祥寺駅周辺も最近、大幅に改築されていて、こんなにきれいだったっけという印象ですが
よくおわかりで。

4.佐倉警察署佐倉駅前交番は、京葉学院がありますので千葉はおわかりかと思いましたが、
ちょっと変わった彫刻があるもののよくおわかりで。

7.浦和警察署武蔵浦和駅前交番、埼玉県警の交番はおわかりと思いました。比較的
特徴がある交番だったかもしれません。

9.加茂警察署加茂駅前交番は、>>408 の4.のメタル系オブジェや、「かも」のツツジが
一部写ってましたね。

10.上野警察署上野駅交番、歩行者デッキが作られて日蔭に追いやられた雰囲気ですが、
本来ならば東京駅丸の内南口の交番と同じように、主要入口の立派な駅前交番だとは
思います。

11.上越警察署高田駅前交番は、「張りぼて」の屋根からおわかりになるかと思ってました。

13.秋葉警察署新津駅前交番、これはよくおわかりになりますね。駅のホームがわずかに
写っているぐらいで特徴はそうないかと思っていたのですが。

16.三条警察署東三条駅前交番、わたや旅館からなのか、モザイクが甘くて「三」が読めなく
もないですが、そちらからかもしれませんが、よくおわかりで。

>>少々時間をいただきたく ヒントはまだいりません
招致しました。1つだけ、遠回りになりそうなのでコメントしたいのですがこらえます。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:58:03.05 ID:/FRDHoqKY
>>721
6.吉川警察署吉川駅前交番、正解です。「金のナマズ」を入れれば、
あっといまに易問になるんでしょうけれど、もちろんそれははずしました;
一応、準備していた追加画像を。
http://i.imgur.com/Uv9mSEQ.jpg

>>ということは、12.が近畿ということなりますか
となりますね。前スレで >>招致しました。1つだけ、遠回りになりそうなのでコメントしたいのですがこらえます。
というのは、まさにこのことでした。なお、「招致」ではなく「承知しました」でした。m(__)m

724 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/02(木) 21:01:56.59 ID:cwyfgM1fE
>>715
15.建替えられたばかりのようで 三条警察署三条駅前交番でどうでしょ

>>722
1.茨城県内のぺデストリアンデッキは限られますので
2.これだけ新潟をお出しいただくと、赤い交番看板が新潟県警とわかりました
3.武蔵野が読めました
13.新津駅前にデイリーヤマザキがあったことを思い出しました
16.駅前の雰囲気からです 「わたや」はヒットしませんでした

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:17:12.11 ID:/FRDHoqKY
>>724
15.三条警察署三条駅前交番、正解です。瓦屋根の駅舎が一部写っているとは
いえ、これでよくおわかりになりますね。
一応、駅舎方向の画像をご参考に。
http://i.imgur.com/9OfrIWN.jpg

>>2.これだけ新潟をお出しいただくと、赤い交番看板が新潟県警とわかりました
ご指摘をうけて見返すと、新潟県の交番は、古くて色が薄くなっているところも見られますが
赤に白字で縦にKOBANが特徴的なようですね(交番と書いている古そうなのもありますが)。

>>13.新津駅前にデイリーヤマザキがあったことを思い出しました
うーん、そこからですか。といいつつ、出題者も、そのデイリーヤマザキででしたか、
三色だんごをお土産に購入したのを思い出しました。入りやすい場所にありますよね。

>>16.駅前の雰囲気からです 「わたや」はヒットしませんでした
東三条駅前、雰囲気だけでおわかりになりますか。さすがです。

726 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/02(木) 21:20:17.69 ID:cwyfgM1fE
>>715
8.警視庁の交番で視線の先に都営地下鉄の入口が見えますので都営のどこかの沿線なのでしょうが、ちょっと探しきれません
12.近鉄あたりの沿線なのかもしれませんがちょっとわかりません

ヒントお願いします

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:31:13.80 ID:/FRDHoqKY
>>726
8.ですが、位置を変えて交番方向を撮影したのがこちらです。
http://i.imgur.com/RzxQYPE.jpg

12.ですが、駅の写真コーナーの画像がこちらです。
http://i.imgur.com/z3lzf0l.jpg

728 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/02(木) 21:37:08.91 ID:cwyfgM1fE
>>727
8.荒川警察署日暮里駅前交番でどうでしょ 都営地下鉄ではなかったようで

729 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/02(木) 21:41:17.03 ID:cwyfgM1fE
>>727
12.福知山警察署福知山駅前交番でどうでしょ ストビューではビルが未完成です

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:43:17.25 ID:/FRDHoqKY
>>728
8.荒川警察署日暮里駅前交番、正解です。

出題画像のもともとのを拡大して確認すると、都営バス乗り場の緑の銀杏の葉
マークだったようです。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:50:37.44 ID:/FRDHoqKY
>>729
12.福知山警察署福知山駅前交番、正解です。

追加画像、山陰本線の写真展っぽいですし、「ドッコちゃん」と出てますね。
出題画像、「市民交流プラザ」を判読できると、福知山がすぐヒットするのですが、
さすがに知ってなければ難しいでしょう。このビル、図書館が入っていて、なかなか
よかったです。

これで、>>715 全問正解していただきました。ありがとうございます。

なお、明日から4日間、とある(いつもの?)企画切符を利用して日帰りですが、
早朝から外出しようと思っています。宿泊しないのでPCは持ち歩かずに気楽に
移動しようと思っていますが、夜までなかなかレスできないかと思います。

行くところはまだ決めきれていません。明日は関東地方雨なので、さて、どうしようか
考えます。

732 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/02(木) 21:57:39.63 ID:cwyfgM1fE
>>731
12.「市民交流プラザ」っていう表示だったんですか
漢字はまったくわからず、カナ部分は「コシナ」と読んでいました
コシナってレンズメーカーだしなぁ・・・ってな感じでまったくお手上げでした

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:52:36.83 ID:abO41GnnM
出題します。駅前交番シリーズの今回の最後です。地域分布は
関東の県ですが、2つの県からになります。それぞれ何駅(前)でしょう。
なお同一駅の別出口の交番が2駅あります。

1.http://i.imgur.com/9PZEnhc.jpg
2.http://i.imgur.com/grGeqct.jpg
3.http://i.imgur.com/SSz7YMT.jpg
4.http://i.imgur.com/au6jQKe.jpg
5.http://i.imgur.com/j91SupU.jpg
6.http://i.imgur.com/TB7nfW0.jpg
7.http://i.imgur.com/kBQhWoH.jpg
8.http://i.imgur.com/ZMSigmW.jpg
9.http://i.imgur.com/bZm1njW.jpg
10.http://i.imgur.com/eSgqJix.jpg
11.http://i.imgur.com/gUadtEG.jpg
12.http://i.imgur.com/VUBTv2d.jpg
13.http://i.imgur.com/LuZ3jVh.jpg

734 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 19:06:06.06 ID:MvlrCD7v+
>>733
2.奇遇ですねw 同じ交番画像持ってます http://2ch-dc.net/v5/src/1435917876705.jpg (浦和警察署浦和駅前交番)

735 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 19:35:26.06 ID:MvlrCD7v+
>>733
3.蕨警察署戸田駅前交番でどうでしょ
4.大宮警察署日進駅前交番でどうでしょ
5.浦和警察署北浦和駅東口交番でどうでしょ
6.蕨警察署蕨駅西口交番でどうでしょ
7.狭山警察署金子駐在所でどうでしょ
8.蕨警察署北戸田駅前交番でどうでしょ
9.大宮西警察署指扇駅前交番でどうでしょ
10.浦和警察署北浦和駅西口交番でどうでしょ
11.浦和警察署南浦和駅西口交番でどうでしょ
12.蕨警察署蕨駅東口交番でどうでしょ
13.蕨警察署戸田公園駅前交番でどうでしょ

1.だけ埼玉県警ではないってことですかね これから探します

736 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 19:43:37.12 ID:MvlrCD7v+
>>733
1.見つかった気がします
四街道警察署四街道駅前交番でどうでしょ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:00:04.76 ID:abO41GnnM
>>734,735
2〜13.すべて正解です。おわかりのとおりご回答いただいた分は、すべて
埼玉県内の駅前交番になり、4.7.9.以外は、数日にわったって自転車で
巡ったところになります。

12.の蕨警察署蕨駅東口交番は、実は 旅人さんから >>14 の8.で
ご出題いただいた画像に写っていまして、ちょっとアングルを変えてわかりにくい
のではと思ったりもしたのですが、やはりそうでもなかったですね。

白黒の格子模様、埼玉県に特徴的かと思ったら、今回の出題では4.日進駅前、
9.指扇駅前の2つしかなく、必ずというわけでもないようで。

あと、旅人さんのご回答を見させていただいて、戸田市の交番は蕨警察署の
管轄になっていることを知りました。蕨警察署は戸田市役所と200mぐらいしか
離れておらず、蕨市役所よりも近いですしね。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:04:24.37 ID:abO41GnnM
>>736
1.四街道警察署四街道駅前交番、正解です。これのみ千葉県で、
そーっと1つだけ入れてみたのですが、さすが、おわかりになりましたか。
四街道駅の駅ビルは、クリニックがいろいろ入っているようで、縮小すると
文字が読めないかと、ここはモザイクをかけなかったのですが、知ってて
みると「よつかいどう 眼科」と出ているようで。

739 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 20:09:31.19 ID:MvlrCD7v+
>>737
ご存じのとおり、蕨市は面積日本最小の市ですから、蕨警察署(最近戸田市寄りに移転しました)は戸田市全域も受け持っています

また、吉川警察署も三郷市と吉川市を受け持っています
この吉川警察署、実は三郷市にありまして、かつて吉川から三郷に移転した際に警察署名を三郷に変更する案もあったのだそうですが、
当時の吉川町が反対し、三郷に移転後も吉川署を名乗ることになりました
その当時は、三郷よりも吉川の方が町の規模が大きかったということも、理由になったのかもしれません

740 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 20:19:51.40 ID:MvlrCD7v+
>>739
書き込んだあと調べたら、蕨署の移転は2007年だったそうですのでそれほど最近でもないですね
また、吉川署は三郷市、吉川市のほかに松伏町も管轄しているそうです

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:38:47.33 ID:abO41GnnM
出題します。すべて同一自治体の範囲内にあります。

1.撮影場所の橋はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/KPtJUsc.jpg
  http://i.imgur.com/aheq3zr.jpg
2.撮影場所の橋はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/X2h3cce.jpg
  http://i.imgur.com/eXCT8OX.jpg
3.撮影場所を特定できますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/tfDZaPF.jpg
  http://i.imgur.com/RWgN7Cu.jpg
4.ここはどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/6QSbJYY.jpg
  http://i.imgur.com/xv4xsAa.jpg
  http://i.imgur.com/LltFmEo.jpg
5.この踏切はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/cXp0qWC.jpg
6.この踏切はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/QZaLrLv.jpg
7.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/aeNT8Uy.jpg
8.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/l9dE7cz.jpg
9.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/UZLJRQm.jpg
10.この橋はどこでしょう。2か所(うち1つは2方向)からです。
  http://i.imgur.com/XxdRPyW.jpg
  http://i.imgur.com/sDhWyLF.jpg
  http://i.imgur.com/ONEHRfO.jpg

742 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 20:46:42.01 ID:MvlrCD7v+
>>741
3.このストビューを右に向くと見える施設(只見展示館)からの眺めでどうでしょ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:47:59.81 ID:abO41GnnM
>>739,740
コメント興味深く読みました。マップでみると、蕨警察署はかろうじて蕨市内に
あるものの、吉川警察署は吉川駅から南にまっすぐ行ったところにあるものの、
三郷市内ですね。

個人的には、このあたりはさっぱりですが、吉川市と三郷市とですと、TXに
三郷中央とあったり常磐自動車道・首都高・外環をつなぐ三郷JCTがあったり、
あと新三郷駅近くにららぽーとやコストコができて週末に周辺が大渋滞している
という話を聞いたりしているので、三郷市のほうが馴染みがある気がします(と
書くと金のナマズに怒られるからな)。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:54:10.84 ID:abO41GnnM
>>742
3.只見展示館、正解です。やはり、ここがすぐにおわかりになりましたか。
旅人さん、ダムもお好きとおっしゃってましたし、屈指の田子倉ダムが写っています
ので、これを出すべきではなかったかもしれません…

ちなみに3.のもう1方向の画像がこちらで、只見ダムがモロ写ってますので
さすがに見合わせました。
http://i.imgur.com/hw3V0QR.jpg

田子倉ダムは出さずに、もうちょっと難問にすべきだったかと、ちょっと後悔してます。w

745 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 20:57:09.54 ID:MvlrCD7v+
>>741
6.奇遇ですねw 同じ踏切画像持っています http://2ch-dc.net/v5/src/1435924331489.jpg (只見線只見駅横)

>>744
ダムは大好物ですw といっても回答者の立場では訪問したダムしかわからないかもしれません
ダムではまだまだ未熟者ですね

総レス数 1001
511 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200