2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 21:20:50.20 ID:eOx/2sF9o
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て11
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1441199950/

100 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/07(土) 18:58:55.27 ID:hNPkhzJ37
出題します

百選水シリーズのつづきとして、「水源の森百選」に選定されている水源の森所在地市町村・東京都特別区代表駅を当ててくださいという問題です
森林そのものの画像でなくてすみません

・水源の森所在地はWikipedia「水源の森百選」に記載されている市町村・特別区とします
・ひとつの水源の森に所在地が複数ある場合はそのうちのいずれかの市町村・特別区とします
・代表駅となるのは鉄道・地下鉄・モノレール・新交通システム・路面電車の駅とします
 (ケーブルカー・ロープウェイの駅は対象外とします)
・市代表駅はJTB時刻表(出題者は2015年3月号を参照)路線図の表示によります
・所在地が町村・特別区の場合の代表駅は以下によります
 1.その町村・特別区内に一駅のみの場合はその駅
 2.町村・特別区内に二駅以上ある場合は以下のA→Dの順によります
   A.Wikipediaに「中心駅」と記載されている駅(複数ある場合は本庁舎に直線距離が近い駅)
   B.町村・特別区名をずばり名乗る駅(複数ある場合は本庁舎に直線距離が近い駅)
   C.町村・特別区名を含む駅(複数ある場合は本庁舎に直線距離が近い駅)
   D.町村役場・特別区役所本庁舎からの直線距離がその町村・特別区内で最も近い駅
     本庁舎はWikipediaに記載されている役場・区役所とします

1.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446888360958.jpg

2.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446888413807.jpg

3.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446888582403.jpg

4.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446888624524.jpg

5.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446888672779.jpg

6.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446889093510.jpg

7.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446889363739.jpg

8.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446889421255.jpg

9.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446889471025.jpg

10.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446889586267.jpg

101 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/07(土) 19:00:15.39 ID:hNPkhzJ37
続きです

11.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446889622850.jpg

12.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446889673553.jpg

13.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446889710880.jpg

14.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446889745444.jpg

15.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446889779694.jpg

16.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446889812839.jpg

17.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446889851255.jpg

18.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446889893456.jpg

19.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446889935420.jpg

20.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1446889974178.jpg

回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間や、Wi-Fiに接続できる環境などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればどうぞご遠慮なく

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:02:22.46 ID:YK6AIS7aj
出題します。すべて車窓からの撮影で川を中心としたもので、同一日になります。
それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/Wscyr2h.jpg
  http://i.imgur.com/o2NsYFo.jpg 上の直前の画像です。
2.http://i.imgur.com/QmSNcOx.jpg
  http://i.imgur.com/KKdwmMF.jpg 上の直前のショットです。
3.http://i.imgur.com/1wcAnDO.jpg
  http://i.imgur.com/hCkyEKa.jpg 上の直後のショットです。
4.http://i.imgur.com/01icqhM.jpg
5.http://i.imgur.com/SuXgZzR.jpg
  http://i.imgur.com/A6Xu0zd.jpg 上の川をはさむ駅がこちら2つです。
  http://i.imgur.com/xJs3xQt.jpg
6.http://i.imgur.com/6V9hfJc.jpg
  http://i.imgur.com/lzEzwSC.jpg 上のすぐ後のショットです。
7.http://i.imgur.com/k9kkPBe.jpg
  http://i.imgur.com/FhALKT1.jpg 上のすぐ後のショットです。
8.http://i.imgur.com/5yUOhOb.jpg
  http://i.imgur.com/4F4m35e.jpg 反対方向です。
9.http://i.imgur.com/dcAzhPD.jpg
  http://i.imgur.com/Spdul2C.jpg 上のすぐ後のショットです。
10.http://i.imgur.com/4ertUW7.jpg
   http://i.imgur.com/njNLuW7.jpg 上のすぐ前のショットです。
11.http://i.imgur.com/2C1Aloe.jpg
   http://i.imgur.com/AYIm4j4.jpg
12.http://i.imgur.com/rJMDxMV.jpg
   http://i.imgur.com/YX4khVi.jpg 上の直前のショットです。
13.http://i.imgur.com/HuDre4w.jpg
   http://i.imgur.com/YywRkgL.jpg 反対方向です。
   http://i.imgur.com/vOVldNP.jpg 近くの駅です。
14.http://i.imgur.com/md29V6B.jpg
   http://i.imgur.com/2m3RSVb.jpg 上の後のショットです。
15.http://i.imgur.com/rmha8Gg.jpg
   http://imgur.com/HLShiHg  反対方向です。
   http://i.imgur.com/Qfs8jHa.jpg 上の川の近くのショットです。
16.http://i.imgur.com/6O5mXsN.jpg
   http://i.imgur.com/WY4KB4U.jpg 反対方向です。
   http://i.imgur.com/oBWDAgQ.jpg 上の川の近くの駅です。
   

103 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/07(土) 21:17:08.02 ID:hNPkhzJ37
>>102
4.名鉄犬山線犬山橋でどうでしょ

15.の反対方向画像をもう一度貼りつけていただけませんか? 拡張子がないと専ブラで開けません

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:34:40.90 ID:YK6AIS7aj
>>100
水源の森、興味深いですね。天然林の%が出ていて、100%のところはすごいな
と思います。リストをじっくり作る予定ですが、パッと見であそこかと思うところはわずかです。

4.小浜線若狭本郷駅でしょうか。弁慶号のレプリカ、以前出題した記憶があります。

7.身延線富士宮駅(南口)ででしょうか。手元にほぼ同じ画像があります。
http://i.imgur.com/8JyHMcU.jpg
バリアフリーでエレベーターが設置されたようですね。

11.東海道本線函南駅でしょうか。手元の画像と一部一致するような。
http://i.imgur.com/CiuCI0r.jpg
先日、出題画像に写っている坂道を下って、新幹線などの下を通る道を出題した覚えが。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:38:41.61 ID:YK6AIS7aj
>>103
4.名鉄犬山線犬山橋、正解です。これは国宝犬山城が写っていますし、橋梁はすでに
出題していますが最も簡単かなと思っていました。地域をしぼる目安になればと思い。

失礼しました。15.の2番目の画像ですが以下になります。
http://imgur.com/HLShiHg.jpg

106 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/07(土) 21:47:58.05 ID:hNPkhzJ37
>>102
2.名鉄名古屋本線の金山〜山王間で堀川を渡る地点でどうでしょ

>>104
4.小浜線若狭本郷駅で正解です
福井県大飯郡おおい町の八ヶ峰水源の森が選定されています

7.身延線富士宮駅で正解です
静岡県富士宮市の天子の森が選定されています

11.東海道本線函南駅で正解です
静岡県田方郡函南町の函南原生林が選定されています

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:00:55.53 ID:YK6AIS7aj
>>106
2.名鉄名古屋本線の金山〜山王間で堀川を渡る地点、正解です。

東京や大阪ですと都市高速は堀川といいますか運河といいますか、そういうのの
上などを利用して作ていることが多いような印象がありますが、名古屋市は
そうでもないような印象があります。

108 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/07(土) 22:08:01.92 ID:hNPkhzJ37
>>102
11.名鉄名古屋本線が東枇杷島〜西枇杷島間で庄内川を渡る地点でどうでしょ

109 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/07(土) 22:16:15.76 ID:hNPkhzJ37
>>102
5.名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅〜大山駅間で五条川を渡る地点でどうでしょ

110 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/07(土) 22:26:01.73 ID:hNPkhzJ37
>>109 大山駅ではなくて大山寺駅に訂正します

>>102
9.名鉄犬山線木津用水駅〜犬山口駅間で木津用水を渡る地点でどうでしょ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:27:21.78 ID:YK6AIS7aj
>>108,109
5.名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅〜大山駅間で五条川を渡る地点、正解です。

名鉄の駅は、特に新しい駅は同じ仕様なのか似通っているように思います。
「徳重・名古屋芸大駅」は、駅名が長いのがちょっと特徴かなと思うものの、よく
おわかりで。

11.名鉄名古屋本線が東枇杷島〜西枇杷島間で庄内川を渡る地点、正解です。

これは2番目の画像に名古屋駅周辺の超高層ビル群が写っているので比較的
簡単かなと思っていました。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:31:33.09 ID:YK6AIS7aj
>>110
大山寺駅でした。ご回答をコピペせず、しっかり確認しないといけませんね。

9.名鉄犬山線木津用水駅〜犬山口駅間で木津用水を渡る地点、正解です。

ここは、駅名が川といいますか用水と一致しており、ぜひ出題したいところでした。

113 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/07(土) 22:38:06.37 ID:hNPkhzJ37
>>102
16.名鉄広見線が新可児〜明智間で可児川を渡る地点でどうでしょ

114 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/07(土) 22:44:14.19 ID:hNPkhzJ37
>>102
15.名鉄広見線が犬山〜富岡前で新郷瀬川を渡る地点でどうでしょ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:51:24.94 ID:YK6AIS7aj
>>113
16.名鉄広見線が新可児〜明智間で可児川を渡る地点、正解です。

3番目は広見線明智駅ですが、距離的には可児駅に近いので、「川の近くの駅」
というのは正確ではないなと思ってました。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:53:43.90 ID:YK6AIS7aj
>>114
15.名鉄広見線が犬山〜富岡前で新郷瀬川を渡る地点、正解です。

3番目の画像は、以前犬山検車区です。

117 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/07(土) 22:55:12.16 ID:hNPkhzJ37
>>102
13.名鉄広見線が顔戸〜御嵩口間で可児川を渡る地点でどうでしょ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:05:19.41 ID:YK6AIS7aj
>>117
13.名鉄広見線が顔戸〜御嵩口間で可児川を渡る地点、正解です。

3番目の画像は、広見線顔戸駅でした。ここは川に近い駅になると思います。
可児川沿いは、昔から中山道が通っていたせいもあるのか、集落も多くて広見線
がカバーしているんだなと今回思いました。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:06:33.08 ID:YK6AIS7aj
>>116
>>3番目の画像は、以前犬山検車区です。

「3番目の画像は、以前出題した犬山検車区です。」の一部がもれてました。失礼しました。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 07:56:26.71 ID:J7+P9uClm
>>100,101
2.阪和線熊取駅でしょうか。ホームの白丸や白三角の乗車位置の表示は
近畿圏ぽく、わずかに見える橙色の路線色も阪和線と矛盾しないことなどより。

6.久大本線筑後吉井駅でしょうか。駅南にある製粉会社の工場などより。

9.木次線出雲三成駅でしょうか。特徴的な駅舎より。

10.八高線丹荘駅でしょうか。手元の画像と一部一致するような。
http://i.imgur.com/A4q5638.jpg

13.小海線信濃川上村でしょうか。手元の画像(列車内からですが)と一部
一致するような(看板は変わっていますが)。
http://i.imgur.com/dehYupw.jpg

121 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/08(日) 08:44:11.33 ID:kdYeF6FIl
>>120
2.阪和線熊取駅で正解です
大阪府泉南郡熊取町の奥山雨山自然公園が選定されています

6.久大本線筑後吉井駅で正解です
福岡県うきは市の滝のある水源の森が選定されています

9.木次線出雲三成駅で正解です
島根県仁多郡奥出雲町の玉峰山水源の森と八川水源の森の二か所が選定されています

10.八高線丹荘駅で正解です
埼玉県児玉郡神川町の城峰神の泉水源の森が選定されています

13.小海線信濃川上駅で正解です
長野県南佐久郡川上村の千曲川源流の森が選定されています

122 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/08(日) 12:58:17.74 ID:kdYeF6FIl
>>102
1.名鉄名古屋本線丸ノ内〜新清洲間で五条川を渡る地点でどうでしょ
3.名鉄各務原線新那加〜市民公園前間で新境川を渡る地点でどうでしょ
6.名鉄名古屋本線新川橋駅脇で新川を渡る地点でどうでしょ
7.名鉄各務原線田神〜細畑間で川(名称不明)を渡る地点でどうでしょ
8.名鉄広見線が西可児〜可児川間で可児川を渡る地点でどうでしょ
10.名鉄犬山線犬山〜犬山遊園間で郷瀬川を渡る地点でどうでしょ
12.名鉄各務原線高田橋駅脇で境川を渡る地点でどうでしょ
14.名鉄名古屋本線茶所〜加納間で川(名称不明)を渡る地点でどうでしょ
すぐそばに荒川町という地名があるので荒川かもしれません

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:13:00.22 ID:K4nHuTYHX
>>122
ご回答いただいた1.3.6.7.8.10.12.14.すべて正解です。

1.は難しいのではと思っていました。3.は公園の横を通る用水路といった感じで
春は桜がきれいでしょうね。

6.は、2番目の画像に名鉄名古屋本線須ヶ口駅南東の新川検車区が写ってますね。
出題後に気づきました、出題画像には清州市役所本庁舎が小さく写っており、市役所庁舎
シリーズで出してもよかったかと思いました。

7.の田神〜細畑間の川は、川の名前のサイトでは新荒田川と出ているようです。今回、
岐阜市内にけっこう川が流れている(というか濃尾平野全体にそうですが)のに気づきました。
江戸時代の物流や田畑の灌漑に活用されたんだろうなと想像します。

8.の可児川、大きな工場が出現して何だろうと思いましたが、調べると王子製紙可児工場
のようで。可児川や木曽川の豊富な水量を利用しているんだろうと思いました。

12.は駅のすぐ横に川が流れているので、おわかりなるかなと思ってました。

14.の川は、7.とつながっており新荒田川かもしれません。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:16:38.80 ID:K4nHuTYHX
>>100
5.牟岐線阿波海南駅でしょうか。調べていくと木造の特徴的な待合室が
ヒットしたように思います。

125 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/08(日) 20:19:37.41 ID:kdYeF6FIl
>>124
5.牟岐線阿波海南駅で正解です
徳島県海部郡海陽町の轟山水源の森が選定されています

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:36:59.26 ID:K4nHuTYHX
出題します。>>102 の続きで川を中心としたものです。すべて同一日の撮影で
比較的地域は限定されていると思います。

1.http://i.imgur.com/Rqlw7fN.jpg
  http://i.imgur.com/21o24O4.jpg 上の直後の駅から東方向の画像です。
2.http://i.imgur.com/XrAm3Q5.jpg
  http://i.imgur.com/Fxl9VtR.jpg
  http://i.imgur.com/uJpKalD.jpg 近くの駅です。
3.http://i.imgur.com/l7f2TnP.jpg
  http://i.imgur.com/XXXYZLd.jpg 上の直前の撮影です。
  http://i.imgur.com/OTVfspS.jpg 直後の撮影です。
4.http://i.imgur.com/1yQAXUa.jpg
  http://i.imgur.com/Cnk8pqB.jpg
  http://i.imgur.com/7Wpv1vF.jpg 上の川の近くの駅です。
5.http://i.imgur.com/YuA8ul1.jpg
  http://i.imgur.com/RC3Pfq2.jpg 上の直後の撮影です。
6.http://i.imgur.com/YeD4VpC.jpg
7.http://i.imgur.com/STixQfo.jpg
  http://i.imgur.com/CJRQbKf.jpg 上の直前の撮影です。

127 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/08(日) 20:48:05.01 ID:kdYeF6FIl
>>126
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2Nb9TRwn6dB2

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:51:49.73 ID:K4nHuTYHX
>>100
3.ですが、五能線東八森駅でしょうか。手元に同じような画像があるよな。
http://i.imgur.com/nBg8W71.jpg

129 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/08(日) 20:56:30.61 ID:kdYeF6FIl
>>1256
2.名鉄常滑線大野町駅脇で矢田川を渡る地点でどうでしょ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:57:25.54 ID:K4nHuTYHX
>>127
6.ストビューでご紹介の知多半島、名鉄知多新線が南知多道路をオーバークロス
しているところの北方向の眺め、正解です。知多半島、あちこちに溜池がつくられている
なぁという印象でした。

131 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/08(日) 21:05:43.06 ID:kdYeF6FIl
>>126
7.名鉄常滑線柴田〜名和間で天白川を渡る地点でどうでしょ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:05:54.70 ID:K4nHuTYHX
>>129
2.名鉄常滑線大野町駅脇で矢田川を渡る地点、正解です。知多半島のほうの
矢田川ということで、瀬戸市のほうに流れているのとは違うけれど同名の川
ですね。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:08:21.24 ID:K4nHuTYHX
>>131
7.名鉄常滑線柴田〜名和間で天白川を渡る地点、正解です。名古屋市には天白区
がありますし、大きな川で橋梁もがっしりしていました。

134 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/08(日) 21:09:24.33 ID:kdYeF6FIl
>>126
5.名鉄常滑線道徳〜大江間で堀川を渡る地点でどうでしょ

135 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/08(日) 21:12:45.31 ID:kdYeF6FIl
>>126
3.名鉄常滑線が神宮前〜豊田本町間で新堀川を渡る地点でどうでしょ

136 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/08(日) 21:27:47.34 ID:kdYeF6FIl
>>126
4.名鉄常滑線が日長〜新舞子間で日長川を渡る地点どうでしょ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:28:45.04 ID:K4nHuTYHX
>>101
17.上越線沼田駅でしょうか。

当初すぐにはわからなかったのですが、JR東日本の駅かなということで探していて
ここのような。手元に改札口の画像がありますが、リニューアルされたようで、右側
の売店は待合室になっていますし、床も張り替えられたようです。外の景色に一致
するところがあるような。
http://i.imgur.com/WmcTA9q.jpg

138 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/08(日) 21:31:28.09 ID:kdYeF6FIl
>>126
1.名鉄常滑線が大江〜大同町間で大江川を渡る地点でどうでしょ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:31:56.47 ID:K4nHuTYHX
>>134-136
3.名鉄常滑線が神宮前〜豊田本町間で新堀川を渡る地点、正解です。
3番目の画像に豊田本町駅が写ってます。

4.名鉄常滑線が日長〜新舞子間で日長川を渡る地点、正解です。
最初の画像に日長水門、3番目に日長駅が写ってます。

5.名鉄常滑線道徳〜大江間で堀川を渡る地点、正解です。
2番目に大江駅が写っています。

140 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/08(日) 21:35:58.61 ID:kdYeF6FIl
>>128 >>137
3.五能線東八森駅で正解です
秋田県山本郡八峰町の白神山系水沢川源流の森が選定されています

17.上越線沼田駅で正解です
群馬県沼田市の赤城水源の森が選定されています

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:40:06.16 ID:K4nHuTYHX
>>138
1.名鉄常滑線が大江〜大同町間で大江川を渡る地点、正解です。
2番目の画像に、大同町駅(の近く)から眺めた大同大学が写ってます。

この周辺、大同特殊鋼の広大な工場があり、企業町として駅名にも反映されて
いると思いますが、立派な大学もあるんだなと感心します。工場地帯のど真ん中に
キャンパスがある大学もめずらしいかもしれません。

これで >>126 はすべて回答いただきました。明日以降、もう少し名鉄沿線の画像の出題を
したいと思います。おつきあいいただければ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:47:42.93 ID:K4nHuTYHX
>>101
19.七尾線敷浪駅でしょうか。
JR西日本の駅ぽく、跨線橋を探していくとここのような感じがします。

143 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/08(日) 21:50:35.74 ID:kdYeF6FIl
>>142
19.七尾線敷浪駅で正解です
石川県羽咋郡宝達志水町の宝達山水源の森が選定されています

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:54:53.50 ID:K4nHuTYHX
>>101
15.山陽本線岩国駅でしょうか。画像に錦帯橋の模型が見えるような気がします。

145 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/08(日) 22:01:01.62 ID:kdYeF6FIl
>>144
15.山陽本線岩国駅で正解です
山口県岩国市の水源の森木谷山が選定されています

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:19:25.12 ID:K4nHuTYHX
>>100
8.上越線水上駅でしょうか。

この山々の看板には見覚えがありまして、どこかやっと思い出したような。手元に画像が
ありますが、水上駅もリニューアルされて、看板の位置などが変わったのかもしれません。
http://i.imgur.com/yBcSFzr.jpg
http://i.imgur.com/z7hjro2.jpg

147 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/08(日) 22:23:38.11 ID:kdYeF6FIl
>>146
8.看板はまさにそのとおりですが、残念ながら水上駅ではありません
その理由は・・・

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:40:38.70 ID:K4nHuTYHX
>>147
ああっ、2つも同じ(と思える)看板があるのに水上駅ではなかったですか…

うーん…というこで、みなかみ町の代表駅の選定を間違っていることに気づきました。
上越線後閑駅でしょうか。

手元に駅出口の上に飾られている同じ山々の絵がありました。
http://i.imgur.com/2lVboDP.jpg

この絵に見覚えがあるなと思ったのは、ここ後閑駅でも見かけたからですね。
うーん、残念です。

>>100
1.中央本線大月駅でしょうか。

画像のログハウス風のところに見覚えがあります。手元の画像とも一致するよう
に思いますが、ここもリニューアルされて雰囲気がちょっと変わっているよな。
http://i.imgur.com/BFQAdBC.jpg

149 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/08(日) 22:47:01.57 ID:kdYeF6FIl
>>148
1.中央本線大月駅で正解です
山梨県大月市の小金沢水源の森が選定されています

8.上越線後閑駅で正解です 出題者ローカルルール町村のA.に該当です
群馬県利根郡みなかみ町の奥利根水源の森が選定されています

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:47:09.72 ID:K4nHuTYHX
>>101
14.伯備線生山駅でしょうか。

JR西日本の駅ぽく探していくと。以後は明日にさせていただければ。

151 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/08(日) 22:50:26.58 ID:kdYeF6FIl
>>150
14.伯備線生山駅で正解です
鳥取県日野郡日南町の出立山町民の森が選定されています

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 06:33:09.52 ID:sYTGj41wH
出題します。それぞれどこでしょう。地域分布は若干ばらけてます。

1.http://i.imgur.com/CyfS0Xt.jpg
2.http://i.imgur.com/81HINaq.jpg
3.http://i.imgur.com/dQNwhlu.jpg
  http://i.imgur.com/96A9jOQ.jpg 上のすぐ後のショットです。
4.http://i.imgur.com/YKmumB6.jpg
  ↑3.に関連した構造物が写っています。見えている道路はできたばかり
  のようで航空写真では建設中のようです。
5.http://i.imgur.com/nckZCs1.jpg
  http://i.imgur.com/Ofdd44F.jpg 上の直前の撮影です。
6.http://i.imgur.com/JdHegvI.jpg
  http://i.imgur.com/tUIzWtv.jpg 次のショットです。
7.http://i.imgur.com/yI6Rdtc.jpg
  http://i.imgur.com/bUjRxrL.jpg 上の直前の撮影です。
  http://i.imgur.com/Zk4Fq9C.jpg 川を渡ってすぐの撮影です。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 06:41:29.05 ID:sYTGj41wH
>>101
16.中央本線甲府駅でしょうか。

当初、実っている柿の木が線路の終端部にあるところぐらいしかわからなかったのですが、
画像を見ているうちに、左上のこげ茶色の橋に見覚えがあることを思い出しました。

手元の画像を調べると、橋のほうからの眺めや車止め標識で撮影した画像に一致する
ところがあるように思えて。
http://i.imgur.com/unca3iM.jpg
http://i.imgur.com/IxEVw39.jpg

柿の木は切られてなくなっているようです。

154 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/09(月) 06:49:24.90 ID:03UnUiu7l
>>152
1.常滑競艇場でどうでしょ
2.笠松競馬場でどうでしょ

>>153
16.中央本線甲府駅の身延線終端部で正解です
山梨県甲府市の御岳昇仙峡水源の森が選定されています

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 06:57:50.71 ID:sYTGj41wH
>>154
1.常滑競艇場、正解です。
2.笠松競馬場、正解です。

鉄火場ということでの出題です。蒲郡競艇場も出そうかと思いましたが、以前出題してますし
ここぞという画像がなかったので見合わせました。

156 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/09(月) 18:42:54.92 ID:03UnUiu7l
>>152
3.名鉄犬山線石仏駅でどうでしょ
5.名鉄名古屋本線東岡崎〜岡崎公園前間で乙川を渡る地点でどうでしょ
7.名鉄名古屋本線が岡崎公園前〜矢作橋間で矢作川を渡る地点でどうでしょ

4.勘が鈍くてわかりません
6.何の建物か見当つきません
いずれもヒントお願いします

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:16:51.27 ID:3JJEA9flE
>>156
3.名鉄犬山線石仏駅、正解です。

5.名鉄名古屋本線東岡崎〜岡崎公園前間で乙川を渡る地点、正解です。

7.名鉄名古屋本線が岡崎公園前〜矢作橋間で矢作川を渡る地点、正解です。

4.ですが、「関連した構造物が写っています」のような抽象的な説明はあんまりだと
思ってました。しかも、連続した構造物と思っていたのですが、名称は変わっていますし…

4.のちょっと前の撮影の画像がこちらです。
http://i.imgur.com/004ksoH.jpg
そのちょっと前の撮影がこちらです。
http://i.imgur.com/HzQjg6y.jpg

6.ですが、ちょっと前の駅舎も一緒に写っている画像がこちらです。
http://i.imgur.com/FXfjiIe.jpg

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:37:15.19 ID:3JJEA9flE
>>101
12.長崎本線多良駅でしょうか。

ホームの鏡に写っている車両がJR九州ぽいということで探していくと、ここのような。
プランターの高校名は太良高校かもしれません。

18.八高線・東武東上線・秩父鉄道寄居駅でしょうか。

当初、スーパーマーケットのライフにひっぱられて、そこから探したらと思ったのですが、
途中で挫折して、画像をよくみると、非電化単線の路線の列車からの撮影で、左に電化単線
路線、そして別途、電化路線も分岐しているようであるということから、赤茶色の長い跨線橋
を思い出しました。


20.両毛線桐生駅でしょうか。

高架になっている駅ということで探していくと、ここのような気が。手元の画像とも一部
一致するように思います。
http://i.imgur.com/ztUxx03.jpg

159 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/09(月) 21:24:12.07 ID:03UnUiu7l
>>157
4.何の関連があるのかさっぱりですが、このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/jZrVD2116eo
6.道の駅藤川宿でどうでしょ

160 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/09(月) 21:32:23.03 ID:03UnUiu7l
>>158
12.長崎本線多良駅で正解です
佐賀県藤津郡太良町の多良岳水源の森が選定されています

18.秩父鉄道(管理駅)寄居駅で正解です
埼玉県大里郡寄居町の日本水の森が選定されています

20.両毛線桐生駅で正解です
群馬県桐生市の桐生川源流林が選定されています

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:36:28.96 ID:3JJEA9flE
>>159
4.ストビューでご紹介の名鉄名古屋本線のちょっと西で、1号線と国道473号線
(本宮山スカイライン)を結ぶバイパスになりますか、新しくできた道あたり、正解です。

3.の石仏駅の画像と関連した構造物というのは高速道路でして、でも3.では名神高速道路
4.は東名高速道路ですので名称が変わっており、関連した構造物というのも今一だなと
思っていました。

6.道の駅藤川宿、正解です。東海道五十三次の37番目の宿場だそうです。出題画像の
2番目には高台にある愛知産業大学の校舎の一部が写っています。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:52:07.26 ID:3JJEA9flE
出題します。名鉄からは離れます。

1.ここはどこでしょう。よろしければストビューでお示しいただけますでしょうか。3方向です。
  http://i.imgur.com/lBv4Q23.jpg
  http://i.imgur.com/MbwneV5.jpg
  http://i.imgur.com/r2HeUMq.jpg
2.撮影場所の歩道橋がどこかわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/EsQgyIn.jpg
  http://i.imgur.com/6MDaKN1.jpg
3.撮影場所の歩道橋がどこかわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/t9G3H3o.jpg
  http://i.imgur.com/vxgvALs.jpg

163 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/09(月) 22:11:21.14 ID:03UnUiu7l
>>162
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/euL5U9a1LZ32
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1bVEyRb3SHQ2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/i3ZR1LLg9Vs

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:23:37.44 ID:3JJEA9flE
>>163 また、思ったよりももちませんでした。

1.ストビューでご紹介の神戸市灘区大月台ののほうへいく橋の上から南方向
神戸大学や六甲アイランド、大阪湾を見下ろす眺め、正解です。

2.そのすぐ近く、鶴甲会館南ありの歩道橋、正解です。

3.さらに坂道を下った高羽交差点にある歩道橋、正解です。出題後、「高羽」が
読める気もして消したほうがよかったかと思ったりも。ストビューの撮影者を見下ろす
男の子3人は逆光のせいか、顔にモザイクかかってませんね。いい記念かも。

撮影は1週間ほど前ですので、紅葉はもう少しすすんだかもしれません。

なお、明日から出張で東京を離れます。早朝からの移動のため以後のレスはできても
明日の夜以降になると思います。

165 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/10(火) 06:32:02.21 ID:joVeHbXkN
>>164
3.回答者は交差点名に気づきませんでした
いよいよわからなければ画像をくまなく見ますが、今回は特徴的な地形から地図上で探し出せましたので
あまり気になるようでしたら、今後はお気づきになった時点で出題を取り消された方がいいかもしれません

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:56:04.12 ID:t+LB8Ej3J
出題します。それぞれどこでしょう。同一日の撮影です。

1.3方向です。
  http://i.imgur.com/zYGrYrT.jpg
  http://i.imgur.com/npxS10H.jpg
  http://i.imgur.com/IJNiyqX.jpg
2.3か所からです。
  http://i.imgur.com/zVOaMsQ.jpg
  http://i.imgur.com/K2KvLsH.jpg
  http://i.imgur.com/AQ3tFgz.jpg

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:00:42.87 ID:t+LB8Ej3J
>>165
地形から回答を探されたんですね。でしたらよかったです。

いつも利用している imgur ですが、アップした際のサイトですと用意に削除できるの
ですが、いくつも画像をアップすると、閲覧履歴から特定の画像のサイトを探すのが
ちょっとめんどうになるので、一度アップしたあと削除がちょっとややこしいので…

アップ後にブツブツいわずに、アップ前にしっかり画像を確認してから悔いのない
ようにするのが一番なんでしょうけれど。

168 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/10(火) 20:27:26.52 ID:joVeHbXkN
>>166
1.パッと見の感じ、遠くの山並みが大館市に似ている印象ですがまだわかりません
ちょっと時間下さい

169 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/10(火) 20:57:48.40 ID:joVeHbXkN
>>168
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/fnmXHcKzgBB2
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/AM6BS8t1JGo

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:11:17.58 ID:t+LB8Ej3J
>>169
おわかりになりましたか。出題の時に、難問なのではと思っていたのですが…

1.ストビューでご紹介の横手市民会館のある丘からの眺め、正解です。

大館の眺めとおっしゃったのを見て、同じ秋田県の盆地ということで、これは
見つかるのも時間の問題かと思いました。

撮影時はあいにく雲がかかってますが、晴れていれば最初の画像の方向に
鳥海山が見えるとのことです(なかなか横手盆地から鳥海山を見る機会が
ありません)。富士見大橋というのは、鳥海山(出羽富士とか秋田富士と呼ばれて
いるそうで)から来たんでしょうね。

2.ストビューでご紹介の横手駅北側で線路を超える富士見大橋のレリーフ、正解です。
レリーフには春・夏・秋が写っていますが、冬はこちらです。
http://i.imgur.com/zDjl4PK.jpg

「かまくら」や「ぼんでん」が出てますのでこれを出せば簡単かなと思い出題は控えました。
また橋からの眺めの画像もありましたが、こちらも易問になるかと思い。
http://i.imgur.com/Jb8oosZ.jpg

171 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/10(火) 21:31:01.48 ID:joVeHbXkN
出題します

日本で最初に販売された駅弁は、明治18年に宇都宮駅での“握り飯2個とたくあんを竹の皮に包んだもの”とされていることにちなみ、
「ふるさとおにぎり百選」に選定されているおにぎり地域の市町村・東京都特別区代表駅を当ててくださいという問題です
おにぎりそのものの画像でなくてすみません

・おにぎり地域はWikipedia「ふるさとおにぎり百選」に記載されている地域のうち市町村・特別区名が明記されているものとします
・ひとつのふるさとおにぎりに地域が複数ある場合はそのうちのいずれかの市町村・特別区とします
・代表駅となるのは鉄道・地下鉄・モノレール・新交通システム・路面電車の駅とします
 (ケーブルカー・ロープウェイの駅は対象外とします)
・市代表駅はJTB時刻表(出題者は2015年3月号を参照)路線図の表示によります
・所在地が町村・特別区の場合の代表駅は以下によります
 1.その町村・特別区内に一駅のみの場合はその駅
 2.町村・特別区内に二駅以上ある場合は以下のA→Dの順によります
   A.Wikipediaに「中心駅」と記載されている駅(複数ある場合は本庁舎に直線距離が近い駅)
   B.町村・特別区名をずばり名乗る駅(複数ある場合は本庁舎に直線距離が近い駅)
   C.町村・特別区名を全文含む駅:例として福島県河沼郡柳津町の「会津柳津」など(複数ある場合は本庁舎に直線距離が近い駅)
   D.町村役場・特別区役所本庁舎からの直線距離がその町村・特別区内で最も近い駅
     本庁舎はWikipediaに記載されている役場・区役所とします

1.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447157830518.jpg

2.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447157865254.jpg

3.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447157915430.jpg

4.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447157950854.jpg

5.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447157994856.jpg

6.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447158032871.jpg

7.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447158071062.jpg

8.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447158110788.jpg

9.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447158151492.jpg

10.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447158187681.jpg

172 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/10(火) 21:31:34.57 ID:joVeHbXkN
続きです

11.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447158222875.jpg

12.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447158257837.jpg

13.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447158288184.jpg

14.この駅前はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447158323880.jpg

15.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447158359208.jpg

16.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447158406046.jpg

17.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447158431515.jpg

18.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447158503408.jpg

19.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447158545637.jpg

20.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447158577700.jpg

回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間や、Wi-Fiに接続できる環境などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればどうぞご遠慮なく

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:42:19.30 ID:t+LB8Ej3J
出題します。人が集まる駅前には鐘も鳴るということで。それぞれ
何駅前(駅ちかく)でしょう。

1.http://i.imgur.com/4csyTSC.jpg
2.http://i.imgur.com/d3ylDit.jpg
3.http://i.imgur.com/d9QMuHg.jpg
4.http://i.imgur.com/1VmHdLG.jpg
5.http://i.imgur.com/z5swCNr.jpg
6.http://i.imgur.com/EE5PGNW.jpg
7.http://i.imgur.com/cd7BXy7.jpg
  別の場所から2つです。
  http://i.imgur.com/rd5UNjL.jpg
  http://i.imgur.com/rEn7uYg.jpg

174 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/10(火) 21:47:17.84 ID:joVeHbXkN
>>173
2.駅名が読めるのは罠ですか?
名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅でどうでしょ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:47:19.31 ID:t+LB8Ej3J
>>173
地域区分ですが、八地方区分で東北1、関東3県から4、中部の同一県2
になると思います。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:48:19.90 ID:t+LB8Ej3J
>>174
2.名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅、正解です。

駅名を消そうと思っていたのですが、あわてて出題したので(あわてる必要はない
のですが)、消し忘れです。失礼しました。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:07:59.41 ID:t+LB8Ej3J
>>171
おにぎり百選というのがあるのですね。1986年選定ですか。知りませんでした。
今回は、地域がばらけているのでしょうか。パッと見でわかるところがあまりありません。

9.奥羽本線高畠駅でしょうか。入浴施設の高畠町太陽館が駅舎内にありますよね。


19.吾妻線長野原草津口駅でしょか。手元に同じような画像があります。
http://i.imgur.com/as08gaA.jpg
いつか上を向いた天井方向のでまとめて出題しようかと思っていました。

178 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/10(火) 22:12:24.58 ID:joVeHbXkN
>>173
7.名鉄豊田線三好ヶ丘駅でどうでしょ

>>177
9.奥羽本線高畠で正解です
山形県東置賜郡高畠町二井宿地区のたんぽもちが選定されています

19.吾妻線長野原草津口駅で正解です
群馬県吾妻郡長野原町のきび赤飯が選定されています

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:23:30.69 ID:t+LB8Ej3J
>>178
7.名鉄豊田線三好ヶ丘駅、正解です。

尾張瀬戸駅を出題しましたので残り愛知県内からということですが、出題者的には
よくおわかりになられるなという印象。名鉄豊田線は1979年の開業になるんですか。
沿線には新興住宅地が広がっている雰囲気で、名古屋市営地下鉄を経由して犬山線に
つながっており、利用しやすい印象でした。その分、特徴があまりあるようにも思えません
でしたが…

180 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/10(火) 22:35:07.02 ID:joVeHbXkN
>>173
1.この鐘ですか http://2ch-dc.net/v6/src/1447162460902.jpg (桐生駅)

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:42:12.85 ID:t+LB8Ej3J
>>180
1.両毛線桐生駅南口の鐘と噴水のモニュメント、正解です。

このシリーズの出題をしようと思ったのは、>>158 の桐生駅の回答の時に、そういえば
南口にこれがあったっけと思い出したからです;

182 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/10(火) 22:48:55.52 ID:joVeHbXkN
>>173
6.常磐線日立駅でどうでしょ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 06:02:26.01 ID:Puxy8DVhz
>>182
6.常磐線日立駅、正解です。駅前広場の、その名も「平和の鐘」だそうです。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 06:03:30.53 ID:Puxy8DVhz
>>173
追加の出題です。こちらもよろしくお願いします。

8.http://i.imgur.com/yyF0vrj.jpg

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 06:19:32.34 ID:Puxy8DVhz
>>171,172
まだ代表駅のリストを作り終えていませんが、画像を見ているうちに思い出したり
したのがいくつか出てきました。

1.磐越東線三春駅でしょうか。公営住宅に駅の跨線橋から連続している通路がやけに
立派で、はたしてこの建物だけにこんな通路を作る必要があるのかなと思った記憶が
よみがえってきました。

2.中央本線中津川駅でしょうか。JR東海の車両が写っており、積雪地域で電留線の
あるかなり大きな駅ということで、この駅が思い浮かび手元の画像を調べましたが、
上り方向、建物の一致点は見つけられませんがホームの支柱や架線が似ているような。
http://i.imgur.com/WCHxqha.jpg

3.土佐くろしお鉄道阿佐線のいち駅でしょうか。地図から海に面した大きな川に近い
駅で四国ぽく、ポスターをじっと見ると土佐という文字が読めなくもなく、高架駅ぽいので
探していくとここのような。

4.山陽本線三原駅でしょうか。「日本一」のダルマ、タコ、多島海、城などから探すと
ここのような気がします。画像でここぞと確認できたわけではないですが。

5.北上線ほっとゆだ駅でしょうか。ここはかなり既視感がありまして、リストで西和賀町
が出てきて、あ、北上線のこのあたりの駅と思い出しました。

6.福知山線柏原駅でしょうか。残していただいている路線図から近畿ぽく、じーっと見ている
うちに床のタイル模様を過去に出題したことを思い出しました。柱も若狭本郷駅と通じますが
花博の展示館(駅でしたか)を移設したんでしたよね。手元の画像とも一致するような。
http://i.imgur.com/VQ38wgP.jpg

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 06:35:02.37 ID:Puxy8DVhz
>>171,172
7.長崎本線肥前白石駅でしょうか。残していただいている駅名標よりJR九州ぽく
わりと郊外の駅かなということで探してみると、わりと早くここが見つかった気がします。

8.山陰本線益田駅でしょうか。ホーム別で支柱の色を塗りわけているというと、高架駅
ですが松江駅を思い出すので、山陰本線の駅かもということで調べると、ここのような気が。

11.高徳線志度駅でしょうか。JR四国ぽく、山並みが讃岐地方ぽいことなどよりわりと
早く見つかった気がします。

12.常磐線亘理駅でしょうか。ここは、じーっと見ているうちに、画像にお城に石垣ぽいのが
写っていることや連絡通路などから、この駅かなと思い出しました。ここぞという画像は
手元にありませんが、一部一致するのがあるような。
http://i.imgur.com/O4VhGLe.jpg

14.姫新線本竜野駅でしょうか。像を調べると「童謡赤とんぼの里」のようで。

17.身延線市川本町駅でしょうか。ここもかなり既視感がありまして身延線ぽいので
探していくと。手元の画像とも一致するような。
http://i.imgur.com/2OivV3T.jpg

20.関西本線大河原駅でしょうか。ここも既視感がありまして。手元の画像と一致するような。
http://i.imgur.com/bvN503D.jpg

187 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/11(水) 06:54:02.71 ID:OI9NbiLlo
>>185-186
1.磐越東線三春駅で正解です
福島県田村郡三春町の山菜あじふかしが選定されています

2.中央本線中津川駅で正解です
岐阜県中津川市・恵那市・恵那郡の五平餅が選定されています

3.土佐くろしお鉄道阿佐線のいち駅で正解です
高知県香美郡夜須町 現・香南市のあわびめしが選定されています

4.山陽本線三原駅で正解です
広島県賀茂郡大和町 現・三原市の松茸ごはんが選定されています

5.北上線ほっとゆだ駅で正解です
岩手県和賀郡沢内村 現・西和賀町のばくろうまんおにぎりが選定されています

6.福知山線柏原駅で正解です
兵庫県氷上郡、多紀郡地域 現・丹波市、篠山市の黒まめごはんおにぎりが選定されています

7.長崎本線肥前白石駅で正解です
佐賀県杵島郡白石町須古の須古ずしが選定されています

8.山陰本線益田駅で正解です
島根県美濃郡美都町 現・益田市のゆずのきりたんぽが選定されています

11.高徳線志度駅で正解です
香川県大川郡志度町 現・さぬき市のカンカンずしが選定されています

12.常磐線亘理駅で正解です
宮城県亘理郡亘理町のはらこ飯が選定されています

14.姫新線本竜野駅で正解です
兵庫県揖保郡御津町 現・たつの市の梅ごはんが選定されています

17.身延線市川本町駅で正解です
山梨県西八代郡三珠町大塚 現・市川三郷町の人参めしが選定されています

20.関西本線大河原駅で正解です
京都府相楽郡南山城村田山地域のふき俵が選定されています

188 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/11(水) 18:40:22.64 ID:OI9NbiLlo
>>173 >>184
3.東北本線白石駅でどうでしょ
4.小田急小田原線本厚木駅でどうでしょ
5.北関東のどこかなんでしょうがわかりません ヒントお願いします
8.鹿児島本線鹿児島駅前でどうでしょ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:27:45.48 ID:paC/w61c5
>>188
3.東北本線白石駅、正解です。「歓迎鐘響都」と城下町らしい釣鐘が駅前に飾られて
いました。午後5時に自動的に鳴るそうで。

4.小田急小田原線本厚木駅、正解です。北口になります。背景に本厚木ミロードなどの建物や、
以前出題したかと思いますが本厚木駅前交番などが写っています。

5.北関東のどこか、その通りです。撮影場所を変えたのがこちらの画像です。
http://i.imgur.com/CvpYneM.jpg

8.鹿児島本線鹿児島駅前、正解です。とても立派な鐘や噴水のモニュメントだと思いました。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:32:18.44 ID:paC/w61c5
>>171
10.自信が今一ですが山陽本線徳山駅でしょうか。

JR西日本の駅ぽく、改札内に写っている車両が広島色なのかなとか、天井が似ている
画像があったりするのですが、ここぞというの見つかってないのですが。

191 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/11(水) 20:09:30.78 ID:OI9NbiLlo
>>189
5.ちょっと思いつきません

>>190
10.山陽本線徳山駅で正解です
山口県新南陽市和田地区 現・周南市のお茶の葉おにぎりが選定されています

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:16:02.90 ID:paC/w61c5
>>191
5.ですが、追加画像からさらに退いて位置を変えて撮影した画像がこちらです。
http://i.imgur.com/mM8a0wI.jpg

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:34:33.57 ID:paC/w61c5
>>172
18.ですが、阿佐海岸鉄道阿佐東線甲浦駅でしょうか。

当初、市町村の代表駅とは信じられないような場所の駅だなと思ってましたが
探していくと、どうもここのような気がします。四国らしいイラストの入った駅名標が
一部写っているのも一致するような。

194 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/11(水) 20:39:17.99 ID:OI9NbiLlo
>>193
18.阿佐海岸鉄道甲浦駅で正解です
高知県安芸郡東洋町のこけらが選定されています

>>192
やはりわかりません

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:42:14.51 ID:paC/w61c5
>>172
13.紀勢本線広川ビーチ駅でしょうか。

複数出ている駅を探していくとここのような。ちなみに「なれずし」、食べる機会がありましたが
残念ですが食べることができませんでした。

196 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/11(水) 20:45:17.52 ID:OI9NbiLlo
>>195
13、紀勢本線広川ビーチ駅で正解です
和歌山県有田郡湯浅町、広川町、御坊市のなれずしが選定されています

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:47:45.58 ID:paC/w61c5
>>194
>>173 の5.ですが、北口のほうにある建物から駅舎を見下ろしたのがこちらの画像です
http://i.imgur.com/4wFDQvi.jpg

198 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/11(水) 20:57:26.35 ID:OI9NbiLlo
>>197
5.やっと思い出しました 水戸線結城駅でどうでしょ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:07:21.04 ID:paC/w61c5
>>198
5.水戸線結城駅、正解です。駅北口から連絡通路がある図書館も立派ですが、
駅舎も水戸線の中ではずいぶん立派だと感心しました。

>>172 の残り2問(15.と16.になりますか)、鋭意検索中ですが、リストの作り方が
悪かったのか、かなり特徴的なのに今のところ見つかってません。もう少しお時間をください。

なお、明日は早朝から移動だったりで、本日は早めに寝ようと思います。レスは明日の夜
以降になるかと思います。

200 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/12(木) 18:44:58.05 ID:S9cq6mwkB
>>199
15.の出題画像をあらためて確認したところ・・・なんと出題者がローカルルール違反をしておりました
たいへん申し訳ありませんm(__)m 今更ですが15.の出題画像を差し替えさせてください

15.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1447314349925.jpg

16.についてはルール違反はなく、正当な出題画像だと思います

総レス数 1001
502 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200