2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 21:20:50.20 ID:eOx/2sF9o
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て11
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1441199950/

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:05:32.71 ID:7harE5hKj
>>432
6.東北本線野崎駅、正解です。よくおわかりで。

なお、>>416 の出題は一部前後していますがわりと撮影順で、地域的にかたまって
いるところは近いです。

>>405-407
5.ですが、奥に見えるロゴマークに既視感があったのですが、ようやく思い出した
気がします。OOTEMORI のマークのような。ということで、東京メトロ大手町駅の
みずほ銀行の地下の連絡通路でしょうか。

434 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/23(月) 21:09:41.34 ID:ya1aMaS4c
>>416
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bvBdwv5fawG2

>>433
5.東京メトロ大手町駅で正解です
千代田区千代田にある三の丸尚蔵館の最寄駅です

435 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/23(月) 21:37:39.50 ID:ya1aMaS4c
>>416
11.東海道新幹線掛川駅ホームでどうでしょ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:37:46.32 ID:7harE5hKj
>>434
7.ストビューでご紹介の東北本線野崎駅の上り側すぐの箒川の橋梁からの眺め、
正解です。

6.の野崎駅は、この橋梁のヒントとして出そうかと思っていましたが、つい分けて
出題して、難問になったなと思っていました。正解していただいてうれしいです。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:45:51.71 ID:7harE5hKj
>>435
11.東海道新幹線掛川駅ホーム、正解です。画像に新幹線車両が写っていますので
正解でいいのですが、もう少し詳しくいうと、東海道本線在来線から新幹線乗り換え口
への跨線橋から新幹線ホームの窓方向の撮影です。

跨線橋の通路の画像がこちら
http://imgur.com/gn8lwrU

通路を下から眺めたのがこちらです。
http://i.imgur.com/nxJSqQS.jpg

万華鏡のようになって、ちょっと位置関係がわからなくなるような画像になったので
出題してみました。

438 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/23(月) 22:35:55.08 ID:ya1aMaS4c
>>416
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/97kJUXWz9ny

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:39:00.77 ID:7harE5hKj
>>405-407
24.東京メトロ銀座・千代田・半蔵門線表参道駅でしょうか。

表参道駅の通路を画像で見ていくと、天井の色が黄色や水色、赤と塗り分けられて
いるようですね。もしかすると路線色と合わせているのかもしれませんが。そういう
ので見ていくと同じようなお店の壁などが見つかったような。

残りは17.だと思いますが、都営地下鉄定期券発売所がもろに写っていますので
画像検索で見つかるかと思いましたが、なかなかヒットしません。

発売所が土日休みということで、発売所一覧でそうなっているところでリストと一致
するところは都営三田線日比谷駅が候補です。とはいえ、駅構内図などを見ると、
定期券発売所と売店が隣接していないようにも思え、今一決め手にかけます。

いちおう27.は日比谷駅ということで判定お願いします。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:43:53.78 ID:7harE5hKj
>>438
9.ストビューでご紹介の表参道が旧渋谷川遊歩道と交差するところ、正解です。
2年ほど前、「ヨンデル」という名称の女性像が作られたとか。反対側には「参道橋」
の碑もありました。遊歩道、今はキャットストリートと呼ばれているようですが、よほど
8.の川とつながっていたとヒントを出したいきもしでした。

>>439 訂正です。
>>いちおう27.は日比谷駅ということで判定お願いします。
↑17.の間違いです。

441 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/23(月) 22:55:32.75 ID:ya1aMaS4c
>>439
17.都営三田線日比谷駅で正解です
千代田区丸の内にある出光美術館の最寄駅です
「都営地下鉄 定期券売り場 コンビニ」で検索すると外観の画像が出てきます

24.東京メトロ表参道駅で正解です
港区南青山にある伊勢半本店 紅ミュージアムと岡本太郎記念館の最寄駅です

442 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/24(火) 06:37:21.46 ID:oH37k2e78
>>416
2.このストビューに見える駐車場ビルからの眺めでどうでしょ https://goo.gl/maps/9DVy32qxpWP2

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 06:44:11.74 ID:cXVbmU4JH
>>442
2.東北本線郡山駅南西すぐにあるティーワン郡山駅西口駐車場からの眺め、正解です。

追加画像として準備していたものをご参考に。
http://i.imgur.com/jk0J07L.jpg

444 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/24(火) 18:39:41.77 ID:oH37k2e78
>>416 遅ればせながら頭にピコーンと電球が点きました AA略
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/SvhZw6Ti6542

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:32:56.63 ID:K0E5DnVFl
>>444
1.ストビューでご紹介の釜石線土沢駅前、正解です。ストビューでは設置されて
いませんが、宮沢賢治の帽子とコートの青銅色の観光案内の表示は、以前、
花巻駅前で出題(か追加画像でしたか)したように思います。

当初、こちらの画像を出題しようと思っていたのですが(モザイクをかけて)
http://i.imgur.com/6K3bsWr.jpg

これだと簡単かと思って、出題画像にしました。ちょっと難問になったかなと思ったり
してましたが、正解いただいてほっとしました。

446 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/24(火) 19:39:28.21 ID:oH37k2e78
>>445
宮沢賢治の帽子とコートの青銅色の観光案内・・・それにはまったく
電球が点灯したのは「Aコープとう○」が解読できたからです

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:44:23.13 ID:K0E5DnVFl
出題します。墓場やお寺、トイレは出題時にちょっと避けたい気持ちがありますが
いくつかたまったので出題します。それぞれ何駅でしょうか。簡単なのもあると思いますが。

1.http://i.imgur.com/bIgyWZR.jpg
2.http://i.imgur.com/kz5UgSX.jpg
3.http://i.imgur.com/SljQqPR.jpg
4.http://i.imgur.com/J5Twjj9.jpg
5.http://i.imgur.com/0XwB1xk.jpg
6.2方向です。
  http://i.imgur.com/yAXbmfA.jpg
  http://i.imgur.com/UYMNJpj.jpg
7.http://i.imgur.com/pNn4k4r.jpg
  http://i.imgur.com/JzGOkT6.jpg 上の方向です。

448 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/24(火) 19:50:02.23 ID:oH37k2e78
>>447
3.中央本線塩山駅でどうでしょ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:50:19.44 ID:K0E5DnVFl
>>446
あぁ、ピコーンは、そちらでしたか;

「Aコープとう○」、出題時にお気づきになればと、あえて消していませんでしたが、
そちらでおわかりになったんですね。出題者も岩手県でマップをAコープを検索し、
駅の最寄り駅にある「Aコープとうわ」が確認できることは調べていました。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:56:15.91 ID:K0E5DnVFl
>>448
3.中央本線塩山駅、正解です。まだ地域分布も数えてませんが、すぐおわかりで。

先日、武田の四つ菱とコメントしましたが、その紋が大きく出ている公衆トイレだなという
ことで。ちなみに塩山駅北口は、公衆電話、武田信玄公像とすぐそばにあるのを
たくさん出題しています(南口も交番やモニュメント出してますのでそうとう濃密です)。

451 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/24(火) 19:57:06.49 ID:oH37k2e78
>>449
とう○が解読できるまで福島県内と思い込んでいましたが、そういえば以前東和町が東北3県にあったなと気づき回答に至りました

>>447
2.これは駅前ではなさそうですが 他はすべて駅前なんでしょうか?
大間崎公衆トイレでどうでしょ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:01:24.34 ID:K0E5DnVFl
>>447
すみません、駅前ではなく1つだけ、観光地といいますか駅からはかなり離れた場所の
ところがありました。

地域分布ですが、東北の3県から4、甲信越の2県から3になると思います。

453 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/24(火) 20:03:24.93 ID:oH37k2e78
>>447
1.東北本線仙台駅でどうでしょ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:04:53.20 ID:K0E5DnVFl
>>451
2.大間崎公衆トイレ、正解です。すみません、ここは駅前ではありませんでした。

他はすべて駅前といいますか、1つだけ駅構内になるところがあります。
よろしくお願いします。

455 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/24(火) 20:09:22.16 ID:oH37k2e78
>>447
6.中央本線山梨市駅でどうでしょ

456 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/24(火) 20:11:26.18 ID:oH37k2e78
>>447
7.信越本線篠ノ井駅でどうでしょ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:14:34.45 ID:K0E5DnVFl
>>453
1.東北本線仙台駅、正解です。伊達政宗の三日月の飾りのついた兜の
ミニチュア、改札内の連絡通路のトイレの入り口に飾ってあって、これを見ると
仙台に来たなって思います。

458 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/24(火) 20:18:24.25 ID:oH37k2e78
>>447
4.釜石線遠野駅でどうでしょ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:20:18.07 ID:K0E5DnVFl
>>455,456
6.中央本線山梨市駅、正解です。駅舎や交番と一緒に公衆トイレも統一して
設計されたのかと思いますが、立派なステンドグラスに感心しました。

外観の画像をご参考に。
http://i.imgur.com/LE6XaL7.jpg

7.信越本線篠ノ井駅、正解です。西口のほうの公衆トイレです。「恐竜のみち」と
トイレに出てましたが、トイレに出ていても「?」でした。

460 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/24(火) 20:21:33.80 ID:oH37k2e78
>>447
5.ちょっとわかりません ヒントお願いします

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:24:33.52 ID:K0E5DnVFl
>>458
4.釜石線遠野駅前の公衆トイレ、正解です。望楼のついた立派な建物で、
これが公衆トイレなのかと一瞬、目を疑いました。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:29:52.27 ID:K0E5DnVFl
>>460
5.ですが、外観は過去に出題したように思いますので、その建物の横のものを
撮影した画像を追加画像とさせていただけますか。
http://i.imgur.com/pde64Ac.jpg

463 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/24(火) 20:31:44.44 ID:oH37k2e78
>>462
5.八戸線種市駅でどうでしょ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:35:09.49 ID:K0E5DnVFl
>>463
あ、腕木式信号機であっさりおわかりになりましたか。

5.八戸線種市駅、正解です。南部ダイバーのヘルメットが公衆トイレになっているという
ので過去に出題したように思います。先日、車で訪問できたときに中に入ってみました。
外観の画像をご参考に。
http://i.imgur.com/UrS6nLO.jpg

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:41:49.83 ID:K0E5DnVFl
出題します。撮影場所を特定できますか。4方向です。

http://i.imgur.com/KlgcRgV.jpg
http://i.imgur.com/Lbqkcmw.jpg
http://i.imgur.com/YBFoQ8M.jpg
http://i.imgur.com/h7LRy8s.jpg

466 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/24(火) 22:19:30.47 ID:oH37k2e78
>>465
掛川大手門駐車場からの眺めでどうでしょ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:28:05.86 ID:K0E5DnVFl
>>466
掛川大手門駐車場からの眺め、正解です。見つけられましたか…ほっとしました。

出題画像のうち、この方向を出すと易問になるので控えていたのがこちらの画像です。
http://i.imgur.com/6utgTbG.jpg

この駐車場は、前スレで出題したこともあり
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て11
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1441199950/689
1. http://i.imgur.com/3cRMEwg.jpg

今回、掛川駅でちょっと時間があったのでよってみました。出題画像を見て、あえて
いえば城下町の条例かなにかで瓦でなくても和風にしている建物が目立つところが
特徴ですが、それ以外、そう特徴もなく難問かなと思っていました。

なお、追加画像として準備していたのは同じブロック内にある信用金庫の建物の
画像でした。ご参考まで(背景に駐車場ビルが写ってます
http://i.imgur.com/jegmWAW.jpg

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 06:08:25.89 ID:Oci/A2rl+
出題します。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/D6Fsz5i.jpg
2.http://i.imgur.com/LIgTjt5.jpg
3.http://i.imgur.com/VUQbGsO.jpg
4.2か所からです。
  http://i.imgur.com/ac3AuFw.jpg
  http://i.imgur.com/WfnNpbG.jpg

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 06:22:45.17 ID:Oci/A2rl+
>>468 続きです。
5.http://i.imgur.com/TTpKpjQ.jpg
6.http://i.imgur.com/Dd91D4S.jpg
7.http://i.imgur.com/t86yrmi.jpg
8.http://i.imgur.com/eieNZOi.jpg

470 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/25(水) 06:51:14.51 ID:xvRA0Mmeb
>>468
1.浜松駅遠鉄百貨店でどうでしょ
2.遠州鉄道西鹿島駅でどうでしょ
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QxT7AgsbD132
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/KTUr58ako992

471 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/25(水) 18:53:43.84 ID:xvRA0Mmeb
>>469
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/oSLd5c6qai92
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4fgA2BrmScK2
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/zqBzrfyvBxP2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/hCiPsFw6pyo

472 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/25(水) 19:18:58.32 ID:xvRA0Mmeb
出題します

東京都内にある美術館からの直線距離による最寄り駅を当ててくださいという問題第2弾です
今回は前回の続きで、頭文字が「た行〜わ行」で始まる美術館に限定します
また、前回(>>405-407)で出題した駅とは他事業者の駅も含めて重複しません

・対象となる美術館はWikipedia「Category:東京都の美術館」に記載されている美術館とします
・最寄駅の対象となるのは鉄道・地下鉄・モノレール・新交通システム・路面電車の駅とします
 (ケーブルカー・ロープウェイの駅は対象外とします)
・美術館と最寄駅との間に市町村界、都道府県界、峠、山脈、大河、海域などがあっても、
 直線距離の計測には影響しないものとします
・計測の結果、複数の駅がほぼ等距離で最寄り駅として甲乙つけがたい場合はそのうちのいずれかの駅とします
 また、複数の事業者が同一駅名を共有している場合はそのうちのいずれかの事業者の駅とします
・出題者の想定しない最寄り駅があった場合は何卒ご容赦ください

1.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448445375541.jpg

2.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448445516160.jpg

3.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448445563947.jpg

4.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448445590746.jpg

5.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448445634841.jpg

6.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448445701345.jpg

7.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448445724338.jpg

8.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448445750704.jpg

9.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448445796157.jpg

10.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448445833690.jpg

473 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/25(水) 19:19:26.39 ID:xvRA0Mmeb
続きです
11.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448445867767.jpg

12.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448445906181.jpg

13.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448445943755.jpg

14.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448445978705.jpg

15.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448446020760.jpg

16.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448446059984.jpg

17.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448446090684.jpg

18.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448446129414.jpg

19.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448446158176.jpg

20.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448446186982.jpg

474 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/25(水) 19:20:04.96 ID:xvRA0Mmeb
更に続きです

21.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448446225610.jpg

22.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448446257041.jpg

23.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448446281583.jpg

24.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448446326761.jpg

25.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448446369368.jpg

26.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448446427590.jpg

27.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448446457190.jpg

28.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448446528264.jpg

29.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448446551369.jpg

30.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448446584881.jpg

31.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1448446624595.jpg

回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間や、Wi-Fiに接続できる環境などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればどうぞご遠慮なく

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:13:52.60 ID:GbSS6/h/3
>>470,471
1.浜松駅遠鉄百貨店、正解です。ゆるキャラグランプリ2015が23日に浜松市で
開催されて、地元の「出世大名家康くん」がグランプリに選ばれたということで、駅周辺
をみると、さっそく2フロアでグッズ発売中と出てました。

ネット投票では愛媛県の「みきゃん」がトップだったのが、大会来場者の投票で逆転した
のだとかですが、市内のあちこにに、「会場に行って投票しましょう」というポスターを
見かけました。関係者は相当気合が入っていたようです。今年、家康没後400周年の
キャンペーンもやってましたし、関係者の喜びもひとしおといったところでしょうね。

2.遠州鉄道西鹿島駅、正解です。これも数日前に、(見てませんが)劇的な勝利で
J1復帰を決めたジュビロを祝ったヘッドマークになりますか、そういうのが出ているな
ということで。最近は五郎丸のヤマハ発動機ジュビロに話題が持っていかれてるところも
ありましたが、話をした磐田市民は大喜びしてました。

3.ストビューでご紹介の天竜川沿い国道152号線から県道360号線が分岐し、
船明隧道の手前、正解です。地元の人は、「バームクーヘントンネル」と呼んでいるとか。
「月 3km」というのも話題になるそうです。

4.ストビューでご紹介の天竜相津花桃の里のところにかかっている人道橋あたり、
正解です。時間があればじっくり渡ってみたいのですが、人と一緒に移動していると、
なかなか自由になりません。

5.ストビューでご紹介の天竜川にかかる横山橋、正解です。トラス橋になりますか、
なかなか立派な橋だと思いました。

6.ストビューでご紹介の天竜川の秋葉ダム、正解です。天竜川には船明ダム、あとは
佐久間ダムになりますか、かなり開発されているなという印象です。

7.ストビュードンピシャですね。秋葉ダムから数キロ上流の吊り橋の人道橋、正解です。
マップでは一番拡大しないと出てこないようです。時間があれば渡ってみたいところですが。

8.ストビューでご紹介の7.の上流すぐにある龍山図書館などがある場所にある
橋、正解です。ストビューで見ると兼見橋と名付けられているようです。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:30:00.34 ID:GbSS6/h/3
出題します。顔出しパネルシリーズです。それぞれどこでしょう。
なお、近いところからの出題が2組4問あります。

1.http://i.imgur.com/983qmhp.jpg
2.http://i.imgur.com/geAjUOw.jpg
3.http://i.imgur.com/66ydrI9.jpg
4.http://i.imgur.com/CgawZ3v.jpg
5.http://i.imgur.com/srn7PYl.jpg
6.http://i.imgur.com/ueA6blu.jpg
7.http://i.imgur.com/TmFYoQb.jpg
8.http://i.imgur.com/GLgC9xO.jpg

477 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/25(水) 20:36:38.20 ID:xvRA0Mmeb
>>476
3.上越新幹線燕三条駅でどうでしょ

478 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/25(水) 20:48:21.94 ID:xvRA0Mmeb
>>476
1.九州新幹線鹿児島中央駅でどうでしょ

479 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/25(水) 20:53:57.25 ID:xvRA0Mmeb
>>476
5.奥羽本線さくらんぼ東根駅でどうでしょ

480 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/25(水) 20:57:58.85 ID:xvRA0Mmeb
>>476
7.豊川稲荷前のヤマサ門前店でどうでしょ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:13:44.63 ID:GbSS6/h/3
>>472-474
第二弾のご出題ありがとうございます。第一弾、すごく楽しめましたので、今回も
わくわくしています。手元のリストをみると対象は48と出ていますので、うち31という
ことであれば、かなり確率が高く見つかりそうな感じがします。

自宅でのテザリングでの通信量制限がいよいよ近づいてきていまして、マップを
使って精力的に検索がしづらい状況になってきました。画像だけで、あそこかなと
思うのはわずかです。

2.東京メトロ銀座線京橋駅3番出入口、東京スクエアガーデンのビルの地下と連絡
しているところでしょうか。このあたりはよくウロウロしてます。

17.東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅2番出入口でしょうか。消防博物館に訪れた
時に地下鉄の駅に直結してるなと思った記憶が。

25.東京メトロ半蔵門線三越前駅B5出入口でしょうか。背景に日本橋の看板などが
見られるような。

26.東京駅京葉地下丸の内口の改札口を丸の内自由通路から眺める、ででしょうか。

27.サザエさんと桜模様とピンクのタイルが見えます。東急田園都市線桜新町駅北口でしょうか。

29.見た感じ、中央本線八王子駅のような気がします。確認してませんので自信はないですが。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:28:30.42 ID:GbSS6/h/3
>>477-480
1.九州新幹線鹿児島中央駅、正解です。JR九州はドリカム新幹線という特別にラッピング
したのを走らせているようですね。冬の乗客を増やすキャンペーンなんでしょうか。JR九州は、
いろいろな企画を考えるんですね。感心します。背景は、ステンドグラスの桜島だと思います。
個人的には、こちらのステンドグラスを撮影したかったんですが。

3.上越新幹線燕三条駅、正解です。三条駅でも見かけた凧が、こちらでもお出迎え。
右奥に旅人さんからご出題いただいたことのある赤い鳥居が写ってますので簡単かと
思ってました。

5.奥羽本線さくらんぼ東根駅、正解です。「佐藤錦」発祥の地、さくらんぼ生産量日本一
ということで気合が入っていました。山形県知事(女性)もさくらんぼのかぶりものしてますし
この顔出しパネルはなかなかいいんじゃないでしょうか。

7.豊川稲荷前のヤマサ門前店、正解です。ヤマサは豊橋のちくわで弥次さん喜多さん
が出てくるので江戸時代からの老舗かと思ったら、ヤマサの名前は戦後だそうで。
弥次さん喜多さんのイラスト看板はCMに登場するそうですね。見たことはないですが。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:42:04.45 ID:GbSS6/h/3
>>472-474
5.ですが、じーっと見ているうちにスカイツリーも見えるし、場所を思い出した気がします。
東北本線鶯谷駅南口でしょうか。

手元の画像とも一致するような。
http://i.imgur.com/ri57yOv.jpg

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:50:40.76 ID:GbSS6/h/3
>>472-474
8.京王相模線京王多摩センターの列車の下り側先端から多摩モノレール多摩センター駅
方向を眺める、でしょうか。

手元に小田急多摩センター駅のホームの下り側から多摩モノレール多摩センター駅を
眺める画像があり、一部一致するようですので。
http://i.imgur.com/R45eZmF.jpg

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:02:13.94 ID:GbSS6/h/3
>>472-474
12.エスカレーターの手すりが黄色いのが印象に残っています。
東京メトロ南北線・都営三田線白金台駅2番出入口でしょうか。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:07:49.07 ID:GbSS6/h/3
>>472-474
13.この新しい駅のカーブしている天井は、先日、東府中駅前交番を探している
時に何度も画像に出てきて記憶にあります。

京王電鉄京王線府中駅の新しい改札口でしょうか。

487 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/25(水) 22:15:03.77 ID:xvRA0Mmeb
>>481 >>483-485
2.東京メトロ銀座線京橋駅で正解です
中央区京橋にあるブリヂストン美術館の最寄駅です

5.東北本線鶯谷駅で正解です
台東区根岸にある台東区立書道博物館、台東区上野公園にある東京芸術大学大学美術館・東京国立博物館の最寄駅です

8.多摩都市モノレール多摩センター駅を京王相模原線列車から眺めるで正解です
多摩市落合にある多摩美術大学美術館の最寄駅です

12.東京メトロ南北線白金台駅で正解です
港区白金台にある松岡美術館の最寄駅です

17.東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅で正解です
新宿区四谷にある東京おもちゃ美術館の最寄駅です

25.東京メトロ半蔵門線三越前駅で正解です
中央区日本橋室町にある三井記念美術館の最寄駅です

26.(あえて京葉線)東京駅で正解です
千代田区丸の内にある三菱一号館美術館の最寄駅です

27.東急田園都市線桜新町駅で正解です
世田谷区桜新町にある長谷川町子美術館の最寄駅です

29.中央本線八王子駅で正解です
八王子市八日町にある八王子市夢美術館の最寄駅です

>>486
13.お答えは府中駅ということでしょうか?
そうであれば × です

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:25:10.86 ID:GbSS6/h/3
>>487
あっと失礼しました。>>473 の13.は京王電鉄京王線東府中駅でしょうか。

489 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/25(水) 22:35:59.69 ID:xvRA0Mmeb
>>488
13.京王電鉄京王線東府中駅で正解です
府中市浅間町にある府中市美術館の最寄駅です

>>476
4.青森県東津軽郡平内町のほたて広場でどうでしょ

8.燕三条駅観光物産センター「燕三条Wing」でどうでしょ
プロレスにはまったく知識がありませんが、さすがに誰だかわかりました

490 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/25(水) 22:42:02.67 ID:xvRA0Mmeb
>>476
2.豊川稲荷参道のどこかにあるようです

491 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/25(水) 22:47:35.91 ID:xvRA0Mmeb
>>476
6.決め手はないですが東北新幹線新青森駅でどうでしょ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:50:30.48 ID:GbSS6/h/3
>>489
4.青森県東津軽郡平内町のほたて広場、正解です。ほたての「あおいちゃん」「うみちゃん」の
背景には浅虫温泉のランドマーク湯の島が描かれていますね。旅人さんがこの島を見ると、
青森に来たと感じるとおっしゃった島ですよね。

8.燕三条駅観光物産センター「燕三条Wing」、正解です。今回初めて燕三条駅を利用
しましたが、弥彦神社の鳥居の模型以外にも、この洋食器などがずらーっと展示されて
いる物産センターが駅内にあって、けっこう楽しめるなと思いました。

燕三条駅は新幹線・弥彦線ともに駅がちょうど燕市と三条市の間にあるようですね。
駅名は燕三条駅なのに高速道路のICは三条燕ICというのも、ちょっとわかりにくいような、
しかし根深い対立が両市にあるとの記載もあるようで;

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:58:59.28 ID:GbSS6/h/3
>>490
2.豊川稲荷参道のどこか、正解です。
ちょっと離れて撮影した画像がこちらですが、町中いたるところに手作り感のある
狐がいっぱいでした。
http://i.imgur.com/cwqEQS3.jpg
飯田線豊川駅改札でたところでもお出迎えしてくれてました
http://i.imgur.com/jvJJDVZ.jpg

6.東北新幹線新青森駅、正解です。
位置を変えた画像をご参考に。新幹線の改札内の待合室です。
http://i.imgur.com/8wAF8L4.jpg

なお、明日は早朝から移動し夜も予定があるため、以後のレスはできても明日の
夜遅く、もしくは明後日になるかもしれません。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:24:14.89 ID:7s7jhv7F/
出題します。簡単なところが多いように思いますが、それぞれ何駅

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:27:30.19 ID:7s7jhv7F/
>>494 うっかり途中でアップしてしまいました。続きです。
何駅(近く)でしょう。

1.http://i.imgur.com/hIaP1Fn.jpg
2.http://i.imgur.com/VTI6Md6.jpg
3.http://i.imgur.com/riwMv6J.jpg
4.http://i.imgur.com/WOAO7C9.jpg
5.http://i.imgur.com/Zs26d3o.jpg

496 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/26(木) 21:37:23.66 ID:RFgNIGbmE
>>495
1.奥羽本線新庄駅でどうでしょ
3.上越線沼田駅でどうでしょ
4.中央本線高尾駅でどうでしょ
5.奥羽本線高畠駅でどうでしょ

2.は探索中です

497 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/26(木) 21:42:50.48 ID:RFgNIGbmE
>>495
2.釜石線遠野駅でどうでしょ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:50:13.53 ID:7s7jhv7F/
>>496
簡単なところが多かったと思います。

1.奥羽本線新庄駅、正解です。以前、新庄駅前の新庄市のキャラクター天狗の「かむてん」
を出題した覚えがありますた、駅改札口では天狗がお出迎えでした。

ちなみに改札口の左には、「かむてん」もお出迎えでしたが、こちらは簡単かと出題は控えました。
http://i.imgur.com/mjRfeX7.jpg

3.上越線沼田駅、正解です。沼田駅の赤い天狗の面は出題したと思いますが、自由通路の
跨線橋を渡った駅西の広場には、天狗の石像がありました。

4.中央本線高尾駅、正解です。これは関東では有名ですよね。初めて見たときは、ちょっと
びっくりした記憶があります。

5.奥羽本線高畠駅、正解です。先日旅人さんからご出題いただいた改札口のところに
なりますが、数年前から赤鬼・青鬼がお出迎え。童話「泣いた赤おに」の作者が高畠町
出身だとか。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:51:54.54 ID:7s7jhv7F/
>>497
2.釜石線遠野駅、正解です。

すでにおわかりと思いますが、>>447 の 4.http://i.imgur.com/J5Twjj9.jpg
公衆トイレの望楼にちょこんと座っているのが、この天狗です。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:56:21.50 ID:7s7jhv7F/
出題します。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/TLhH0N5.jpg
2.http://i.imgur.com/sBE12Vu.jpg
3.http://i.imgur.com/QD2EUkQ.jpg

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:58:11.37 ID:7s7jhv7F/
>>498 訂正です。

>>3.上越線沼田駅、正解です。沼田駅の赤い天狗の面は出題したと思いますが、自由通路の
>>跨線橋を渡った駅西の広場には、天狗の石像がありました。

沼田駅の天狗像はブロンズ像だと思います。失礼しました。石像は高尾駅ホームのでした。

502 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/26(木) 22:09:49.05 ID:RFgNIGbmE
>>500
1.鹿児島本線鹿児島中央駅でどうでしょ
3.大阪証券取引所でどうでしょ

2.は探索中です

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:20:41.61 ID:7s7jhv7F/
>>502
1.鹿児島本線鹿児島中央駅、正解です。「若き薩摩の群像」です。S57年建立ということで
もう30年以上前になりますか、いまやすっかり駅前のシンボルになっているように思います。

3.大阪証券取引所、正解です。現物市場は東京証券取引所に統合されて、いまは
ディリバティブ特化型となったとか。建物の外観を残して高層ビルになりましたが、ビルからの
眺めを以前出題したかもしれません。

504 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/26(木) 22:25:46.92 ID:RFgNIGbmE
>>500
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rdiBG1X9dMp

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:35:56.22 ID:7s7jhv7F/
>>504
2.ストビューでご紹介の鹿児島市泉町の鹿児島県産業会館の向いにある広場
の五代友厚像、正解です。

すでにおわかりと思いますが、NHK朝ドラ「あさが来た」にも登場している
五代友厚像といことで、鹿児島中央駅前の群像の中に特定できませんが、薩摩藩
から英国留学した一員として像に登場しているそうですし、大阪の恩人として、北浜の
旧大阪証券取引所の前に大きな像としておかれているということでの出題でした。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:09:12.64 ID:3dIcK3yVV
>>472-474 
マップで最寄り駅を選んでみましたが、どっちが近いか微妙な駅もいくつかありました。

3.山手線恵比寿駅から恵比寿ガーデンプレイスに行く連絡通路でしょうか。
何度か通ってますのですぐに思い出してもいいんですが…

4.小田急小田原線鶴川駅でしょうか。小田急の車両が写っているようで、調べると
ここのような。

6.中央本線吉祥寺駅でしょうか。東京メトロ東西線の車両が写っており、地上駅
ということでこの駅か三鷹駅ぽく、支柱の塗装をみるとここのような気がしますが自信は
ありません。

11.都営浅草線高輪台駅A2出入口でしょうか。もう少し下町の駅かと思っていましたが
調べるとここのような気が。

15.小田急町田駅ホームでしょうか。百貨店と一体に開発された駅ホームということで
ここのような。

16.西武池袋線中村橋駅でしょうか。高架駅でホーム上屋などからここのような。

18.京急本線北品川駅でしょうか。水色の京急のカラーが見えていることなどから。

19.日比谷線広尾駅でしょうか。隣にワイン店があることなどより。

28.東京メトロ東西線竹橋駅でしょうか。床の模様が特徴的なことより。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:28:49.38 ID:3dIcK3yVV
出題します。ホームに柱などがあって通りにくいなとか天井が低いな、
みたいなのです。そぞぞれ何駅でしょうか。

1.http://i.imgur.com/DwnyEk7.jpg
2.http://i.imgur.com/quI9opZ.jpg
3.http://i.imgur.com/8ELn9Hu.jpg
4.http://i.imgur.com/qLOnL5C.jpg

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:02:06.69 ID:3dIcK3yVV
>>472-474
1.中央本線三鷹駅でしょうか。支柱の塗装を吉祥寺駅と比べていて、この駅のような
気がします。

20.東京メトロ千代田線根津駅でしょうか。自信はありませんが、緑の駅名標や
ホームの壁など一致する画像検索があるような。

30.都営浅草線本所吾妻橋駅でしょうか。当初京王かと思いましたが京急の車両と
思われるのが写っており、それが乗り入れる路線で、東京オリンピックのシールも見えるので
都営かと思い探すと。

24.

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:03:32.39 ID:3dIcK3yVV
>>508 つづきです。
24.中央本線武蔵小金井駅でしょうか。手元の画像と一致するような。
http://i.imgur.com/KaYPcec.jpg

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:24:07.84 ID:3dIcK3yVV
>>472-474
10.西武新宿線上井草駅でしょうか。最寄駅選定のときにうっかりタイプミスして
下井草駅としてしまい、このミスに気付くのに時間がかかりました。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:33:10.17 ID:3dIcK3yVV
>>472-474
9.京王井の頭線駒場東大前駅でしょうか。遠方の大きなビルが住友不動産
渋谷ガーデンタワーのビルぽく、周辺を調べると(何回か調べて、やっと気づきました)。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:02:25.90 ID:3dIcK3yVV
>>472-474
31.都営地下鉄大江戸線清澄白河駅改札でしょうか。

都営ぽく、調べるとここのような。ほぼ同じ位置からの画像が手元にありますが、
自動改札がピンクになってたりすると、すぐにはわからないものですね。
http://i.imgur.com/52P8MSv.jpg

513 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/27(金) 20:17:29.66 ID:HDS7n0bwD
>>506 >>508-512

1.中央本線三鷹駅で正解です
三鷹市下連雀にある三鷹の森ジブリ美術館の最寄駅です

3.山手線恵比寿駅から恵比寿ガーデンプレイスへの通路で正解です
目黒区三田にある東京都写真美術館の最寄駅です

4.小田急小田原線鶴川駅で正解です
町田市野津田町にある西山美術館の最寄駅です

6.中央本線吉祥寺駅で正解です
武蔵野市吉祥寺本町にある武蔵野市立吉祥寺美術館の最寄駅です

9.京王井の頭線駒場東大前駅で正解です
目黒区駒場にある日本民藝館の最寄駅です

10.西武新宿線上井草駅で正解です
練馬区下石神井にあるちひろ美術館の最寄駅です

11.都営浅草線高輪台駅で正解です
港区白金台にある畠山記念館の最寄駅です

15.小田急小田原線町田駅で正解です
町田市原町田にある町田市立国際版画美術館の最寄駅です

16.西武池袋線中村橋駅で正解です
練馬区貫井にある練馬区立美術館の最寄駅です

18.京急本線北品川駅で正解です
品川区北品川にある原美術館の最寄駅です

19.東京メトロ日比谷線広尾駅で正解です
渋谷区広尾にある山種美術館の最寄駅です
歩道際がいきなり改札って、メトロではあまり見ない珍しい駅ですね

20.東京メトロ千代田線根津駅で正解です
文京区弥生にある竹久夢二美術館と弥生美術館の最寄駅です

24.中央本線武蔵小金井駅で正解です
小金井市中町にあるはけの森美術館の最寄駅です

28.東京メトロ東西線竹橋駅で正解です
千代田区北の丸公園にある東京国立近代美術館の最寄駅です

30.都営浅草線本所吾妻橋駅で正解です
墨田区横川にあるたばこと塩の博物館の最寄駅です

31.都営地下鉄大江戸線清澄白河駅で正解です
江東区森下にある田河水泡・のらくろ館と江東区三好にある東京都現代美術館の最寄駅です

514 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/27(金) 20:23:29.60 ID:HDS7n0bwD
>>507
2.東北本線上野駅でどうでしょ
3.総武本線馬喰町でどうでしょ

515 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/27(金) 20:33:12.26 ID:HDS7n0bwD
>>507
1.中央本線御茶ノ水駅でどうでしょ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:38:49.89 ID:3dIcK3yVV
>>514
2.東北本線上野駅、正解です。上野駅が伝統といいますか古さを感じさせる
のが、この天井や梁が低いところで、頭をぶつけないようにものものしく注意する
のが貼られていますが、さすがにこのあたりは改築もできないんでしょうね。

3.総武本線馬喰町駅、正解です。ホームに降りると、上下線ホームの間にかなり
幅があって通路がある構造なんだなと思いました。単線シールド工法で作られたホームで
ホーム側壁は1972年開業後、1984年に設置されたようですね。

>>472-474
21.東京メトロ銀座線外苑前駅改札口でしょうか。少し坂道になっているようですね。

517 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/27(金) 20:42:35.74 ID:HDS7n0bwD
>>516
21.東京メトロ銀座線外苑前駅で正解です
渋谷区神宮前にあるワタリウム美術館の最寄駅です

>>507
4.コマルの駅だと思うのですがわかりません ヒントお願いします

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:46:23.22 ID:3dIcK3yVV
>>515
1.中央本線御茶ノ水駅、正解です。御茶ノ水駅は昭和初期に移転したままの駅をそのまま
用いているそうで、ホームが狭いうえに、出題画像のような柱があって(大人がくぐるのには
勇気がいるくらいの通路の高さです)、ホームで水平に移動しようとするときわめて不便だと
思います。今、駅改良工事の真っ最中ですが、こういう狭いところが改善されるのか、そのまま
なのか興味深いところです。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:50:06.25 ID:3dIcK3yVV
>>517

>>507 の 4.の撮影後、次の次ぐらいのショットがこちらです。
http://i.imgur.com/QVoL08v.jpg

520 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/27(金) 20:55:25.11 ID:HDS7n0bwD
>>519
4.コマル御堂筋線梅田駅がリニューアルされたようです

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:04:32.29 ID:3dIcK3yVV
>>520
4.コマル御堂筋線梅田駅、正解です。梅田駅は、従来別路線用に準備されていた
ホームを転用してホームを拡張したとのことで、上下線の間に大きな幅があります。
馬喰町駅を訪れたときに、この梅田駅のことを思い出し、今回大阪に行く機会があった
ので出題してみました(北浜の五代友厚像も鹿児島で像を見て、大阪にあったことを
思い出して撮影に行きました)。

旅人さんがおっしゃるように、梅田駅がリニューアルされていて天井の照明など
しゃれているのに驚きました。天井シリーズで出してもよかったかもと思った画像です。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:11:58.00 ID:3dIcK3yVV
出題します。駅(ちかく)で見かけた水飲み場ということで。それぞれ何駅でしょう。

1.http://i.imgur.com/eoX6hl6.jpg
2.http://i.imgur.com/tYtHo2f.jpg
3.http://i.imgur.com/tEmCXmj.jpg
4.http://i.imgur.com/jBhX0DH.jpg
5.http://i.imgur.com/bXZz2Dk.jpg
6.http://i.imgur.com/IaOZ7I3.jpg
7.http://i.imgur.com/dol5tvh.jpg
  http://i.imgur.com/gFs9g2F.jpg 上からずーっと退いたところからです。
8.http://i.imgur.com/0egXmIt.jpg
9.http://i.imgur.com/8RzbOJD.jpg
10.http://i.imgur.com/gelOYur.jpg
11.http://i.imgur.com/fSC5C2h.jpg

523 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/27(金) 21:15:08.10 ID:HDS7n0bwD
>>522
2.足利の家紋ですね 両毛線足利駅でどうでしょ

524 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/27(金) 21:21:20.29 ID:HDS7n0bwD
>>522
3.駅名がうっすらと読めるような 東京メトロ水天宮前駅でどうでしょ

525 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/27(金) 21:23:09.80 ID:HDS7n0bwD
>>522
5.隣駅が安中ですか 信越本線磯部駅でどうでしょ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:30:10.70 ID:3dIcK3yVV
>>522
地域分布ですが、東北の2県から2、関東の1都4県から8、東海1になると思います。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:38:24.23 ID:3dIcK3yVV
>>523
2.両毛線足利駅、正解です。家紋がおわかりになれば簡単ですよね。
この水飲み場は駅入口横でかなり立派でした。

3.東京メトロ水天宮前駅、正解です。東京メトロにはけっこう立派な水飲み場が
残っているように思います。この水飲み場も、鏡は撤去されたようですが、立派な大理石
を使っているようで。地下鉄の駅構内は、もしエアコンが壊れたりしたら相当暑くなるでしょうし
それで水飲み場が残っているのかなと思ったりも。

5.信越本線磯部駅、正解です。「ANNAKA」は消し忘れです; 改札内のホームと外と
両方で利用できる水飲み場も珍しいかと思い。とはいえ、最近は自販機がどこにでもあって
水飲み場を利用して水を飲んでる人を見かけることがほとんどないような。昔は、個人的にも
利用したような記憶がありますが。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:07:26.84 ID:3dIcK3yVV
>>472-474
22.東京メトロ銀座線・丸ノ内線赤坂見附駅でしょうか。永田町かこちらの駅から
の出題があるかもと探していて。

23.東京メトロ有楽町線豊洲駅でしょうか。特徴的な出入口でやっと探せたような。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:20:37.06 ID:3dIcK3yVV
>>472-474
7.京王八王子駅でしょうか。

14.東京メトロ丸ノ内線西新宿駅改札口でしょうか。

530 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/27(金) 22:25:28.64 ID:HDS7n0bwD
>>528-529
7.京王電鉄京王線京王八王子駅で正解です
八王子市谷野町にある東京富士美術館と八王子市左入町にある村内美術館の最寄駅です

14.東京メトロ丸ノ内線西新宿駅で正解です
新宿区西新宿にある東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館の最寄駅です

22.東京メトロ銀座線・丸ノ内線赤坂見附駅で正解です
千代田区紀尾井町にあるニューオータニ美術館の最寄駅です

23.東京メトロ有楽町線豊洲駅で正解です
江東区豊洲にある平木浮世絵美術館 UKIYO-e TOKYOの最寄駅です

>>522
あとはおいそれとわかりませんので少々時間をください
回答は明日夕刻以降になるかもしれません

531 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/27(金) 22:32:12.99 ID:HDS7n0bwD
>>522
1.よく見たら日光線日光駅ですね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:53:08.53 ID:3dIcK3yVV
>>531
1.日光線日光駅、正解です。

>>522 難問になってすみません。発想はいいかと思ったのですが、難問になるかなと思う
のもいくつかあって。

なお、本日は関西にいるため、通信量制限のことを気にせずにご出題のを探すことができ
ましたが、明日東京に戻ってから、携帯のテザリングの残量がわずかのため、追加画像など
すぐにアップできないかもしれません。明後日からは出張でホテル泊となるので、そこに
LANなどがあれば気にせずに通信できると思います。

533 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/28(土) 07:46:39.85 ID:25L6Kx3O+
>>522
4.奥羽本線北山形駅でどうでしょ
6.東北本線品井沼駅でどうでしょ
9.東海道本線袋井駅でどうでしょ

総レス数 1001
502 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200