2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 21:20:50.20 ID:eOx/2sF9o
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て11
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1441199950/

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:04:14.73 ID:r+lQ3JRVQ
>>558
>>548 の1.ですが、2番目の画像に写っている自由通路の画像がこちらです。
http://i.imgur.com/MSZtiSx.jpg

この通路の突き当りを右に曲がった画像がこちらです。
http://i.imgur.com/RzRQr9I.jpg

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:05:19.78 ID:r+lQ3JRVQ
>>543-547
14.大村線大村駅でしょうか。

画像に4人分の顔出しパネルが出ていて何だろうと調べると、天正遣欧少年使節
のようですね。

561 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/29(日) 21:14:18.21 ID:t6Po/bLGp
>>559
1.上越線新前橋駅でどうでしょ

>>560
14.大村線大村駅で正解です
長崎県大村市の野岳ため池が選定されています

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:26:48.65 ID:r+lQ3JRVQ
>>561
1.上越線新前橋駅、正解です。なお >>548 の1.の出題画像は、どちらかというと
駅前の(自由通路でつながった西口を駅前というのはちょっと難があるかもしれませんが)
電話ボックスでの出題を意図していたのですが、そういえば水飲み場も写っているので
無理にこちらにもってきました。

撮影中に、「おぉ水が出しっぱなしだ」と気づいて、すぐに蛇口の栓をしめましたが、誰か
いたずらなのかもったいないことをしますね。

なお、明日早朝より移動予定で、本日はここまでとさせていただければ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 18:20:24.62 ID:cN+GaPtSb
出題します。それぞれどこでしょう。

1.3方向です。
  http://i.imgur.com/mMtzJqp.jpg
  http://i.imgur.com/fxKn5zN.jpg
  http://i.imgur.com/jgTPOdY.jpg

2.4方向です。
  http://i.imgur.com/LzSQSDl.jpg
  http://i.imgur.com/kclwODo.jpg
  http://i.imgur.com/piT7KF9.jpg
  http://i.imgur.com/FPn0MZG.jpg

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 19:38:50.50 ID:cN+GaPtSb
>>543-547
11.播但線福崎駅でしょうか。JR西日本で改札口あたりを探していくと、ここのような。

19.紀勢本線海南駅でしょうか。高架駅でスラブ軌道になっている駅というとここの
ように思います。

22.山陰本線奈古駅でしょうか。木造の駅舎ということでどうもここのような。

25.自信はありませんが、関西本線法隆寺駅でしょうか。ホーム上屋に似ている
画像があったので。とはいえストビューで確認すると駅舎改築の影響なのか、同じ
ようなところが見当たりません。

28.津山線弓削駅でしょうか。木造の駅舎で、遠方の建物をストビューで確認
できた気がします。

565 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/30(月) 19:58:48.98 ID:syTS3lCJ8
>>563
2.山形県最上郡戸沢村役場でどうでしょ
1.2.の真北に進んだ最上川川岸でどうでしょ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 20:00:50.97 ID:cN+GaPtSb
>>543-547
2.山陽本線加古川駅でしょうか。自信はないのですがJR西日本で、ホームの
架線を支えている太くて丸いパイプ状の構造や6番線ホームまである3文字駅名
ということで、ここではないかという気がしています。

5.五能線陸奥鶴田駅でしょうか。ここも画像がピッタリのところがなくて自信が
ないのですが、津軽半島と思われる地図が見えて居たり、丹頂鶴ぽい写真が
見えていたりして、木造の駅舎ということで、ここのような気がします。

567 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/30(月) 20:14:51.03 ID:syTS3lCJ8
>>564 >>566
2.山陽本線加古川駅で正解です
兵庫県加古川市の寺田池が選定されています

5.五能線陸奥鶴田駅で正解です
青森県北津軽郡鶴田町の廻堰大溜池が選定されています

11.播但線福崎駅で正解です
兵庫県神崎郡福崎町の西光寺野台地のため池群が選定されています

19.紀勢本線海南駅で正解です
和歌山県海南市の亀池が選定されています

22.山陰本線奈古駅で正解です
山口県阿武郡阿武町の長沢ため池が選定されています

25.関西本線法隆寺駅で正解です
奈良県生駒郡斑鳩町の斑鳩ため池が選定されています

28.津山線弓削駅で正解です
岡山県久米郡久米南町の神之渕池が選定されています

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 20:18:17.29 ID:cN+GaPtSb
>>565
おわかりになりましたか…素晴らしいです。1.2.とも正解です。

1.と2.共通の建物が写っていますので、すぐ近くの場所であることはすぐに
おわかりかと思いましたが、谷あいの湾曲するかなり大きな川が流れている
沿岸にある集落で、非電化単線の路線、瓦屋根がみられないことより積雪のある
東北地方、あたりは絞られるかと思いましたが、日本にはこのような景色のところが
いっぱいあるように思うのですが…

陸羽西線で1か所途中下車しようと思い、以前旅人さんから戸沢村役場あたりの
出題があったことを思い出して、古口駅で降りることにしました。

>>★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て8
>>http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1428061125/148
>> 19.この駅はどこでしょう
>>http://2ch-dc.net/v5/src/1428674383715.jpg

なお、村役場からのもう1つの方向の画像もありましたが、さすがにこちらは控えました。
http://i.imgur.com/XJkIVaC.jpg

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 20:53:20.85 ID:cN+GaPtSb
出題します。

1.ここはどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/n5xTVxX.jpg
  http://i.imgur.com/Poibr9p.jpg
  http://i.imgur.com/P7ONDHT.jpg

2.この庭はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/mAgHtE6.jpg

3.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/KnOfrlu.jpg
  
4.この史跡はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/L9XEDJR.jpg

5.撮影場所はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/O9WBMUe.jpg

6.この神社はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/P54J2tW.jpg

570 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/30(月) 21:21:51.03 ID:syTS3lCJ8
>>569
1.鼠ヶ関弁天島でどうでしょ
2.念珠の松庭園.でどうでしょ
3.この航空写真の地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/m1nA2hazmtQ2
4.念珠関所跡でどうでしょ
5.鼠ヶ関マリーナでどうでしょ
6.鼠ヶ関厳島神社でどうでしょ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:37:59.67 ID:cN+GaPtSb
>>570
場所が鼠ヶ関とおわかりになれば、あとは簡単ですよね。1〜6.完璧に正解
です。ありがとうございました。

本日、午後に秋田県南部に行く予定があり、朝新幹線で行ってもよかったの
ですが、新潟で宿泊して朝、4:56新潟発の列車で移動を始め、羽越本線の
どこか1つで途中下車をしようと思って、どこにしようかちょっと悩みましたが、
いろいろ見るところがありそうな鼠ヶ関駅で下車してみました。

鼠ヶ関6:51着で、この時期、まだ薄暗さが残っており、次の列車まで1時間半
ぐらいあったのですが、ウロウロしていると結果時間が足りずに県境の碑まで
見に行くことができませんでした。

陸繋島とおもいますが弁天島で海を見てるときにちょうど朝日がさしてきて、
なかなかよかったです。出題では省きましたが、灯台の画像をご参考に。
http://i.imgur.com/bb9lUdQ.jpg

朝日は東の山側からですが、きっと天気のいい日は夕日がきれいなんでしょうね。
今日はかなり寒くて、波は予想しているよりも穏やかでしたが、冬に荒れると、
とても灯台のところまでは行けないと思いました。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:05:28.00 ID:cN+GaPtSb
>>543-547
13.高崎線本庄駅でしょうか。

かなり既視感のある、といいますかJR東日本の関東の比較的大きな駅なんだろう
と思っていましたが、沖電気の工場の場所を調べていくと本庄市にあることがわかり
さっそく調べるとここのような。

なお、本日早起きをしたこともりますが、今日はこのあたりで。

573 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/30(月) 22:09:33.56 ID:syTS3lCJ8
>>572
13.高崎線本庄駅で正解です
埼玉県本庄市の間瀬湖が選定されています

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 06:21:24.05 ID:SKwadd0tj
出題します。床絵といいますか地面に絵が描かれているものです。
それぞれどこでしょう。簡単なのも多いと思います。

1.http://i.imgur.com/tNMI06T.jpg
2.http://i.imgur.com/uWsDg95.jpg
3.http://i.imgur.com/MlUhjYQ.jpg
4.http://i.imgur.com/vGEbzTg.jpg
5.http://i.imgur.com/OlPROGv.jpg
6.http://i.imgur.com/1Bv6zwN.jpg
7.http://i.imgur.com/pqIitf4.jpg
8.http://i.imgur.com/oqx87dn.jpg
9.http://i.imgur.com/3EtVjQJ.jpg
10.http://i.imgur.com/MZuytSF.jpg
11.http://i.imgur.com/mFG1SHs.jpg

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 06:25:09.50 ID:SKwadd0tj
>>574
地域分布ですが東北2県から5、関東1都県から2、甲信越1、東海1県から2、
九州1になると思います。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 06:38:15.56 ID:SKwadd0tj
>>543-547
17.ですが画像左の高校のエンブレムに見覚えがありまして、旅人さんから
ご出題いただいた駅のホームの看板にあって探した記憶が。校舎の建物は、
その足利駅の跨線橋から眺めたこちらだと思います。
http://i.imgur.com/PUsv7kh.jpg

ということで足利駅は代表駅リストになかったのでその近辺の駅で探すと、どうやら。
東武伊勢崎線太田駅でしょうか。

18.ですが、ちょっと見慣れないホームの白線や上屋のビニールっぽい屋根だなと
思って調べていると三重県内の私鉄の駅がここのような。

近鉄湯の山線菰野駅でしょうか。

577 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/01(火) 06:46:59.90 ID:GKrRUpfBp
>>574 とりあえずパッと見で
1.下北半島大間崎でどうでしょ
2.奥羽本線新庄駅でどうでしょ
4.奥羽本線天童駅でどうでしょ
9.鹿児島市天文館通のどこかでどうでしょ
11.奥羽本線さくらんぼ東根駅でどうでしょ

>>576
17.東武伊勢崎線太田駅で正解です
群馬県太田市の妙参寺沼が選定されています

18.近鉄湯の山線の菰野駅で正解です
三重県三重郡菰野町の楠根ためが選定されています

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 06:58:08.34 ID:SKwadd0tj
>>577
1.下北半島大間崎、正解です。マグロのレリーフも見えていますし易問でした。

2.奥羽本線新庄駅、正解です。先日来、何度も登場している「かむてん」が
ここでもお出迎えでした。

4.奥羽本線天童駅、正解です。これも易問すぎましたがいちおう、賑わいのために。

9.鹿児島市天文館通のどこか、正解です。画像左に氷白熊で有名な天文館むじゃき
があるところです。

11.奥羽本線さくらんぼ東根駅、正解です。これも易問でした。山形新幹線の停まる
駅は、新庄、天童、この駅とホーム地面に絵が出ているところが多い印象があります。

579 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/01(火) 18:55:19.16 ID:GKrRUpfBp
>>574
3.飯田線豊川駅でどうでしょ
5.名古屋市久屋大通公園セントラルパークでどうでしょ
6.新幹線の駅ぽいので新青森駅かもしれません
7.奥羽本線村山駅でどうでしょ
8.雰囲気は多摩センターぽいですが、違っていたらヒントお願いします
10.東北新幹線東京駅でどうでしょ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:25:29.69 ID:ZvB2NKQ0D
>>579
3.飯田線豊川駅、正解です。出題画像右に狐たちが踊っている像が出てます
ので簡単かと思ってました。その像のほうの画像を一応。
http://i.imgur.com/VDXwRxp.jpg

5.名古屋市久屋大通公園セントラルパーク、正解です。フランス語で中央大通り
と出てました。名鉄瀬戸線栄町駅の改札を出てすぐのサンクンガーデンになります。
名古屋テレビ塔もチラッと写ってます。

6.新幹線の駅ぽいので新青森駅、残念ですが違います。新幹線の駅はその通りです。
駅舎から外に出ての撮影画像がこちらです。
http://i.imgur.com/1PRlvbJ.jpg

7.奥羽本線村山駅、正解です。村山駅は大わらじとバラをメインに据えているようですね。
将棋の駒やサクランボに比べるとちょっと印象が薄いですが。東沢バラ園というのがあるそうで。

8.多摩センター、正解です。おわかりになりましたか。京王・小田急多摩センター駅の南、
階段をのぼった多摩中央公園のパルテノン多摩から駅方向の眺めです。逆方向の画像を
ご参考まで。
http://i.imgur.com/iMDbkeI.jpg

10.東北新幹線東京駅、正解です。まさしく東北新幹線の改札内のフロアーになります。

581 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/01(火) 19:38:08.30 ID:GKrRUpfBp
>>580
6.東北2県から出題ということは、青森県と山形県だと思うのですが、山形には新幹線駅がないので青森県ですよね
八戸・七戸十和田のどちらかでしょうか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:50:08.14 ID:ZvB2NKQ0D
>>581
東北2県から5ということで、青森県から1.大間崎、山形県から2.新庄駅
4.天童駅、7.村山駅、11.さくらんぼ東根駅 とすでに5つご回答いただいて
います。

東京2、愛知2、鹿児島1を回答いただいていますので残りは甲信越1になると
思います。

583 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/01(火) 19:56:46.74 ID:GKrRUpfBp
>>582
6.あぁ、そうですね 「行くぜ東北」に引っ張られてしまったようです 失礼しました
では、古そうな新幹線駅かつやたらがらんどうということで、上越新幹線浦佐駅でどうでしょ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:57:05.89 ID:ZvB2NKQ0D
>>543-547
16.伯備線新見駅でしょうか。

車両に詳しくないのですが調べると213系で青と水色のラインのが岡山県で運行
されているぽいので、岡山県で調べていくとここのような。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:58:23.06 ID:ZvB2NKQ0D
>>583
6.がらんどうなところは浦佐駅ぽいと思いますが、残念ですが違います。

586 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/01(火) 20:07:13.83 ID:GKrRUpfBp
>>584
16.伯備線新見駅で正解です
岡山県新見市の鯉ヶ窪池が選定されています

>>585
6.これでしょうか http://2ch-dc.net/v6/src/1448967939943.jpg (燕三条駅)
横着しないでさっさと手持ち画像を探せ!って話ですよね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:21:18.34 ID:ZvB2NKQ0D
>>586
6.上越新幹線燕三条駅、正解です。燕三条駅、2Fが物産展示などけっこう
立派ですが1Fががらんとしてました。

>>543-547
26.ちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅でしょうか。

ありがたや直江兼続の兜の前立で有名な「愛」の文字を残していただいているのに
気づきました。横浜・神奈川のポスターに引っ張られて、路線図もわずかに見える
ようでしたが、さっぱりわからないなと思っていたので。

手元の画像ですと、同じ方向ではありませんが、3セクになって自動改札も撤去された
ようで発券機も変わりましたしずいぶん違う雰囲気です。
http://i.imgur.com/Vj03euh.jpg
http://i.imgur.com/PbkxDED.jpg

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:25:52.53 ID:ZvB2NKQ0D
出題します。特にテーマはなくてバラバラですが。それぞれどこでしょう。

1.短時間に2ショットです。
  http://i.imgur.com/q7sqrW1.jpg
  http://imgur.com/nYzlL25
2.http://i.imgur.com/J5hE2bT.jpg
3.http://i.imgur.com/eIrnwF0.jpg
4.http://i.imgur.com/i5iBe8q.jpg
5.http://i.imgur.com/SCCMyS1.jpg 駅ではありません
6.http://i.imgur.com/wRXpMeS.jpg
7.http://i.imgur.com/fs4h7wR.jpg

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:26:59.24 ID:ZvB2NKQ0D
>>588
地域は甲信越が1つはいってますが、それ以外は同一地域です。

590 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/01(火) 20:28:59.60 ID:GKrRUpfBp
>>587
26.信越本線高田駅(撮影時)で正解です
新潟県上越市の青野池・坊ヶ池・朝日池が選定されています

>>588
2.パッと見越後線内野駅ですね

で、1.の2画像目、拡張子を入れていただけますか? 専ブラで表示されませんので

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:32:17.94 ID:ZvB2NKQ0D
>>590
あ、失礼しました。

1.の2番目の画像は以下でお願いします。
http://imgur.com/nYzlL25.jpg

2.越後線内野駅、正解です。2014年9月より橋上駅舎供用開始ということで、
新しのでもしやと思いましたが、そういうことなかったですね;

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:38:21.94 ID:ZvB2NKQ0D
>>571 訂正です。
>>1〜6.完璧に正解です。
のところですが、>>570 の5.の鼠ヶ関マリーナですが、マリーナの建物の北西にある
海水浴場(マリンパークねずがせき)の休憩室のある建物の屋上からでした。

その建物からマリーナ方向の画像をご参考に。
http://i.imgur.com/bdeoIMm.jpg

ほぼ同じ場所ですので正解でいいと思います。午前7時ぐらいでしたので、まだマリーナ
の建物は開いてませんでした。開いてたら中に入ったと思います。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:43:41.75 ID:ZvB2NKQ0D
>>543-547
9.東北本線(山線)利府駅でしょうか。

終端駅ということで、しかも比較的新しい雰囲気で、もう少し早く気づくべきでした。
一度訪問したことがありますが7年ぐらい前で、画像も持ってませんので忘却の彼方
です。

594 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/01(火) 20:47:38.98 ID:GKrRUpfBp
>>591
基本的には駅舎が改築されるとわからないのですが、たまに改築を知っていたりします

>>593
9.東北本線利府駅で正解です
宮城県宮城郡利府町の加瀬沼ため池が選定されています

595 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/01(火) 20:51:24.77 ID:GKrRUpfBp
>>588
3.奥羽本線弘前駅でどうでしょ

596 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/01(火) 20:58:04.22 ID:GKrRUpfBp
>>588
7.奥羽本線土崎駅にこんなところありますか?

597 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/01(火) 20:59:33.87 ID:GKrRUpfBp
>>588
6.画像に横手と読めるのは罠ですか? 奥羽本線横手駅でどうでしょ

598 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/01(火) 21:09:46.94 ID:GKrRUpfBp
>>588
1.4.5.わかりません ヒントお願いします

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:13:08.06 ID:ZvB2NKQ0D
>>595-597
3.奥羽本線弘前駅、正解です。

今年は弘前城天守の曳家をするというので話題になっていますが、市内あち
こちに「動!」と書かれたポスターなどが目立ちます。今回、駅の自動ドアに弘前城
が描かれていて、人が通る度に天守が動くようになっているアイデアにちょっと感心
しての出題です。

6.奥羽本線横手駅、正解です。出題後、画像左上に「横手」と読めるところが
あるのに気付きました。がっかりです。東口の待合室といいますか観光案内所が
あるスペースはきれいで余裕があっていいと思います。少し引いた画像をご参考に。
http://i.imgur.com/9smt8DV.jpg

7.残念ですが奥羽本線土崎駅には(たぶん)このようなところはないと思います。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:24:58.03 ID:ZvB2NKQ0D
>>598
1.ですが、別ショットがこちらです。
http://i.imgur.com/AabgduD.jpg

4.ですが、1Fのエレベーター入口のショットがこちらです。
http://i.imgur.com/oy3T4K9.jpg

いくらなんでも的な出題かもしれませんが、縮小してわかりづらいですが
エレベーターのドア表面に注目していただければ。

5.ですが、画像奥に写っているドアの中を撮影したのがこちらです。
http://i.imgur.com/ANnFjcp.jpg

7.の少し引いた画像がこちらです。
http://i.imgur.com/I7maOHY.jpg

601 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/01(火) 21:35:28.68 ID:GKrRUpfBp
>>600
1.東北本線鹿島台駅でどうでしょ
4.新庄付近の地図ですか 奥羽本線新庄駅でどうでしょ
5.秋田市の秋田市民市場でどうでしょ
7.奥羽本線秋田駅でどうでしょ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:37:30.62 ID:ZvB2NKQ0D
>>543-547
23.左沢線羽前山辺駅でしょうか。

JR東日本の駅であろうということで、手元の画像を見ていると一致するところが
あるような気が。
http://i.imgur.com/Pfz1WeG.jpg

勉強不足で知りませんでしたが、左沢線には「SL山形日和 左沢線号」という
SLが走行しているんですね。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:49:47.32 ID:ZvB2NKQ0D
>>601
1.東北本線鹿島台駅、残念ですが違います。

鹿島台駅の橋上駅舎とホームが写っている画像が手元にありますが
http://i.imgur.com/se9KnbT.jpg
駅名標の路線色が緑でむすび丸がついているようです。出題画像はオレンジ色
の路線色となっています。お分かりの通り、改築された新駅舎で、全面供用されて
まだ数日しか経ってないようです。

4.奥羽本線新庄駅、正解です。おっ、エレベーターのドアに新庄市の地図が
出ていると思っての出題ですが、さすがに縮小しているとわかりませんよね;

5.秋田市の秋田市民市場、正解です。

7.奥羽本線秋田駅、正解です。土崎の港まつりは土崎駅近くのポートタワーセリオン
にもありましたが、秋田駅でも輝くLEDで登場していました。LEDが明るすぎて、なんの
展示なのか、よくわからない気も。

604 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/01(火) 21:59:33.55 ID:GKrRUpfBp
>>602
23.左沢線羽前山辺駅で正解です
山形県東村山郡山辺町の玉虫沼が選定されています

左沢駅で遭遇したC11325牽引列車です http://2ch-dc.net/v6/src/1448974455498.jpg
左沢には転車台がないので山形方向にはバックで進行します

給水は消防団からホースを連結してもらって水の供給を受けます http://2ch-dc.net/v6/src/1448974482614.jpg

>>603
1.では次のヒントをお願いします

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:08:09.83 ID:ZvB2NKQ0D
>>604
1.ですが、駅前通りの画像がこちらです。
http://i.imgur.com/Sf7ofPM.jpg

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:12:39.21 ID:ZvB2NKQ0D
>>604
左沢線にSLが走るということですが、左沢駅には転車台があったっけと
マップで探してみたりしたのですが、その疑問がとけました。ありがとうございます。

>>543-547
30.ですが、画像をよく見ると右に屋根の駅舎が写っていることに気づきました。
この屋根はかなり立派な印象で、東北のJR東日本の駅ぽいということと和風駅舎で
立派なところというので思い当たるところが。

東北本線金ヶ崎駅でしょうか。

607 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/01(火) 22:23:25.09 ID:GKrRUpfBp
>>606
30.東北本線金ケ崎駅で正解です
岩手県胆沢郡金ケ崎町の千貫石ため池が選定されています

>>605
1.わからないので一晩考えさせてください

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:25:41.58 ID:ZvB2NKQ0D
>>543-547
29.ホームに白い破線が見えることよりJR四国の駅かなということで探して
いると見つかった気が。

予讃線高瀬駅でしょうか。

手元に時刻表がなく、三豊市の代表駅が本山駅なのかこの駅なのか決めかねて
いて、ちょっと探すのに手間取りました。

609 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/01(火) 22:41:09.98 ID:GKrRUpfBp
>>608
29.予讃線高瀬駅で正解です
香川県三豊市の国市池が選定されています

JTB時刻表路線図がスキャンできる環境の時にPCに取り込んでおくといいかもしれませんね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 06:04:41.44 ID:ryXzOhvRT
>>543-547
4.日豊本線中津駅でしょうか。

4番線まである高架駅ということで、ホームに赤い自販機が見えるのでもしや九州
かもと思って探していたら。当初「中津駅 ホーム」で検索すると、阪急中津駅の
狭いホームの画像だらけだったので、すぐにわかりませんでした。

6.山陰本線長門市駅でしょうか。

帽子をかぶった少女の座像が見えますので、ここから検索できないかと調べて
うまくいかず。のぞみ早得往復きっぷはJR西日本がやっていて岡山以西のよう
ですので駅前を調べていって。

ストビューでみると、少女像の位置が変わっているような気がします。
https://goo.gl/maps/NRy681he1F72

611 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/02(水) 06:46:38.78 ID:eSBEY39Y8
>>605
1.奥羽本線湯沢駅でどうでしょ

>>610
4.日豊本線中津駅で正解です
大分県中津市の野依新池が選定されています

6.山陰本線長門市駅で正解です
山口県長門市の深田ため池が選定されています
駅前ロータリーがリニューアルされたようですね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:08:11.69 ID:X6ZJV+Coy
>>611
1.奥羽本線湯沢駅、正解です。

11月28日に改築後の新駅舎の全面供用開始ということで、時間があれば
途中下車したいところでしたが列車の中からの撮影です。

旅人さんから湯沢駅のホームは以下のところでご出題いただきましたが、まったく
別の駅のように変わってしまった印象です。
>>★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て11
>>http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1441199950/311
>> 18.この駅はどこでしょう
>>http://2ch-dc.net/v6/src/1442325410126.jpg

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:34:21.98 ID:X6ZJV+Coy
出題します。駅や駅近くで子どもや子どもがいる像ということで。
それぞれ何駅でしょう。

1.http://i.imgur.com/7J3Hfdk.jpg
  http://i.imgur.com/TTjmQu3.jpg 少し退いて撮影したものです
2.http://i.imgur.com/wbCo6ph.jpg
3.http://i.imgur.com/VCahhDP.jpg
4.http://i.imgur.com/zvFZuuz.jpg
5.http://i.imgur.com/s2tp8SP.jpg
6.http://i.imgur.com/fEryOiR.jpg
7.http://i.imgur.com/lnIOByR.jpg
8.http://i.imgur.com/BslHMH3.jpg
9.http://i.imgur.com/6Cfo7rC.jpg
10.http://i.imgur.com/Ue74Vyh.jpg
11.http://i.imgur.com/B5iI82X.jpg
12.http://i.imgur.com/gvYQzof.jpg
13.http://i.imgur.com/q7Sn3xU.jpg
14.http://i.imgur.com/NY5YKmB.jpg

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:42:01.88 ID:X6ZJV+Coy
>>613
地域分布ですが、東北4県から5、関東4県から5、甲信越2県から2、
東海1県から2になると思います。

615 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/02(水) 20:42:04.13 ID:eSBEY39Y8
>>613
11.奇遇ですねw こんな画像持っています http://2ch-dc.net/v6/src/1449056411797.jpg (さくらんぼ東根)

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:55:25.90 ID:X6ZJV+Coy
>>543-547
15.奈良線玉水駅でしょうか。画像右の車両がウグイス色のようですし、ホームに
丸や三角の乗車位置マークがみえ関西地区のJR西日本の駅の可能性があり調べると。

ホームにある木は、ストビューで確認すると切株になっているようです。
https://goo.gl/maps/FFzgeqN138H2

617 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/02(水) 20:57:49.43 ID:eSBEY39Y8
>>613
5.東北新幹線新花巻駅でどうでしょ
7.武蔵野線東川口駅でどうでしょ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:58:51.38 ID:X6ZJV+Coy
>>615
11.奥羽本線さくらんぼ東根駅、正解です。サクランボのブランドとして
有名な佐藤錦は、佐藤さんがつくったんですね。この像を見るとそうだったのかと
思います。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 21:24:02.26 ID:X6ZJV+Coy
>>617
5.東北新幹線新花巻駅、正解です。「愛の泉」と出ていました。ちょっと
不気味な表情をしているような。

7.武蔵野線東川口駅、正解です。長門市駅のご出題で、駅前の子ども像を探して
いるときに、けっこうこの像が出てきました。子犬が土下座しているように見えるので
興味を引いて、たくさん画像が出ているようです。

620 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/02(水) 22:04:04.22 ID:eSBEY39Y8
>>616
15.奈良線玉水駅で正解です
京都府綴喜郡井出町の大正池が選定されています

>>613
4.信越本線篠ノ井駅でどうでしょ
6.えちごトキめき鉄道妙高高原駅でどうでしょ
8.三河安城と堂々と読めるのは罠ですかw 東海道本線三河安城駅でどうでしょ
10.後方の地図が大崎市です 東北新幹線古川駅でどうでしょ
13.奥羽本線横手駅でどうでしょ
14.この子供像でどうでしょ http://2ch-dc.net/v6/src/1449059695451.jpg (土呂)

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:16:30.77 ID:X6ZJV+Coy
>>620
4.信越本線篠ノ井駅、正解です。いかにも長野オリンピックを記念した
像のように思います。「未来に向けて」通称「雪ん子像」だそうで。

6.えちごトキめき鉄道妙高高原駅、正解です。妙高メルヘンプロジェクト
「森の妖精と作ろう!」だそうです。手作り感があって微笑ましい感じでした。

8.東海道本線三河安城駅、正解です。といいますか、またやってしまいました;;
コントラストがついてなくて駅名見落としです。子どもの群像は、これまた
微笑ましいものですね。

10.東北新幹線古川駅、正解です。線路が十文字に交わるところは、そうない
かもしれませんね。せっかくモザイクかけましたが、もうちょっと大きなモザイク
にすべきだったかも。

13.奥羽本線横手駅、正解です。「かまくら」という題で、この駅らしい
像だと思いました。

14.東北本線土呂駅、正解です。いつもおもいますが旅人さんの画像はほんと
鮮明ですね。

622 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/02(水) 22:23:55.69 ID:eSBEY39Y8
>>613
1.像の題名が「覆面の子」と読めるのですが、まったくヒットしません
他も見つかりません ヒントお願いします

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:36:37.87 ID:X6ZJV+Coy
>>622
1.「覆面の子」、おしいです。見たところ、どうみても覆面をしているように
しか見えませんが、「○面の子」と最初の一文字が違っています。「彫刻家 田中○」
ですが、石像でこのような可愛らしい像をたくさん作っているように思います。

2.ですが、撮影位置を変えたのがこちらです。
http://i.imgur.com/UMY2eks.jpg

12.ですが、ぐーっと引いたのがこちらです。
http://i.imgur.com/qyFit97.jpg

残りも準備中です。

624 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/02(水) 22:41:00.08 ID:eSBEY39Y8
>>623
2.総武本線八日市場駅でどうでしょ

625 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/02(水) 22:44:17.90 ID:eSBEY39Y8
>>623
1.これ仮面なんですか 奥羽本線秋田駅でどうでしょ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:47:07.55 ID:X6ZJV+Coy
>>622
3.ですが、撮影後に食べたのがこのカレーうどんです。
http://i.imgur.com/ME14EFJ.jpg

9.ですが、位置をかえて撮影したのがこちらです。
http://i.imgur.com/Wa98fiQ.jpg

627 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/02(水) 22:50:11.54 ID:eSBEY39Y8
>>626
9.常磐線磯原駅でどうでしょ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:50:39.46 ID:X6ZJV+Coy
>>624,625
1.奥羽本線秋田駅、正解です。東口のあまり目立たないところにありました。
彫刻家 田中 毅氏の作品だそうです。おそらく月光仮面を意識して「仮面の子」と
名付けたのではと想像しますが、出題者も「仮面」にはやや違和感がありました。

2.総武本線八日市場駅、正解です。「平和の像」と、わりとありがちの像でした。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:55:32.75 ID:X6ZJV+Coy
>>627
9.常磐線磯原駅の西口、正解です。童謡作詞家の野口雨情の出身地ということで
駅のあちこちに童謡や子どもに関したモニュメントなどが目立つ駅だなと思いました。

630 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/02(水) 22:58:08.56 ID:eSBEY39Y8
>>626
3.後学のために教えてください カレーうどんがどういうヒントになるんでしょうか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:01:29.21 ID:X6ZJV+Coy
>>630
ふつう、いくらなんでもですよね…

カレーうどんに使われている具にご注目いただくと、この地域の特産品を
使っていて、ご当地グルメとしてかなり精力的に売り出しているのですが、
地域を推定できるかもと思っての追加画像です。

カレーうどんと、あと画像に写っているテキストベースでの検索でもヒットする
ようです。

632 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/02(水) 23:07:42.34 ID:eSBEY39Y8
>>631
3.回答者はカレーうどんに縁がありませんので知りませんでしたが、豊橋の名物なんですか
東海道本線豊橋駅でどうでしょ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 06:22:56.07 ID:bDkb0+k8z
>>632
3.東海道本線豊橋駅、正解です。「ユーモアの泉」と出ていました。

いきなり追加画像がカレーうどんでびっくりされたと思います。適当な追加画像が
なくて窮余の策でして; 

全国各地でご当地グルメブームに乗っかって、もともとからあるのではなく自治体が
考案した新しいメニューだろうと思います。豊橋が名産だそうですがウズラの卵を
入れているのが特徴です。

追加画像の「そば処 勢川」では、さらにお椀の底には山かけご飯が入ってました。
なかなか手がこんでいると思いましたが、普通のカレーうどんに山かけご飯のセットで
もいいように思いましたが、そうなると特徴がなくなりますね;

>>543-547
24.中央本線茅野駅でしょうか。支柱下が水色のホーム、どこかで見た気もするなぁと
思いながら画像を見ていると、小さく写っているノボリの文字が「○天の日」と読めた気がして
楽天ではないよなとおもいつつ、もしや「寒天の日」かもということで調べると、寒天は茅野
の名産だそうで。

手元の画像とも一致するところがあるような。
http://i.imgur.com/blefbCW.jpg

634 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/03(木) 06:37:43.09 ID:7X+WpLixN
>>623
12.常磐線水戸駅でどうでしょ

>>633
24.中央本線茅野駅で正解です
長野県茅野市の御射鹿池が選定されています

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 06:40:48.66 ID:bDkb0+k8z
>>543-547
21.琴電長尾線平木駅でしょうか。

画像から標準軌ぽいですし、ホームが白の破線のみですので、JRではなく
西日本の私鉄かなと思って探していて。ここぞと確認できる画像は見つかりません
でしたが、航空写真で周辺の家屋などの配置もここのような気がします。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 06:44:44.32 ID:bDkb0+k8z
>>634
12.常磐線水戸駅、正解です。東口のからくり時計だそうですが、まだ動いて
いるのを見たことはありません。長らく故障中と書いてあるサイトもあったり、修復した
と出ているところもありますが。

なお本日は、夕方移動予定で、場合によっては遅く帰ることになりレスが本日中は
できないかもしれません。

637 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/03(木) 06:47:17.16 ID:7X+WpLixN
>>635
21.高松琴平電気鉄道長尾線平木駅で正解です
香川県木田郡三木町の山大寺池が選定されています
ことでんは地方私鉄としてはあまり例のない標準軌です

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 20:54:20.54 ID:nSSLnrWIA
出題します。

1.>>613 の出題もれです。何駅前でしょう。
  http://i.imgur.com/i6clhTy.jpg

2.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/k4a2Mrt.jpg
  http://i.imgur.com/zJaIhMS.jpg

3.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/VZj1CXY.jpg
  http://i.imgur.com/UrbRaT6.jpg

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:02:45.97 ID:nSSLnrWIA
>>543-547
10.土佐くろしお鉄道安芸駅でしょうか。

香川県が本拠のマルナカが出ていますし非電化で盛土のホームの特徴的な駅
ということで、四国の駅を探していてここのような。といいますか、もう少し早く見つ
けるべきなんでしょうけれど…

12.中央本線辰野駅でしょうか。

支柱の下が緑の塗装の比較的大きな山がちの駅ということで探していくと、ここの
ような気がします。

640 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/03(木) 21:07:43.76 ID:7X+WpLixN
>>638
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/zUwa2JAHN852

>>639
10.土佐くろしお鉄道阿佐線安芸駅で正解です
高知県安芸市の弁天池(内原野池)が選定されています

12.中央本線辰野駅で正解です
長野県上伊那郡辰野町の荒神山ため池(たつの海)が選定されています

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:13:53.52 ID:nSSLnrWIA
>>640
2.ストビューでご紹介の群馬県の磯部温泉の「初代群馬縣令 楫取素彦別邸跡」の
温泉旅館、正解です。モザイクをもう少しかけたほうがよかったもしれません。

ストビューでは別邸跡の表示がないので、今やっている大河ドラマの影響で、そういう
表示をしたんでしょうね。ドラマでも、終わったあとのゆかりの地の紹介のところで、
この旅館の温泉の紹介がありました。

642 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/03(木) 21:16:21.65 ID:7X+WpLixN
>>638
3.大阪・肥後橋の大同生命本社ビルでどうでしょ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:27:33.27 ID:nSSLnrWIA
>>642
3.大阪・肥後橋の大同生命本社ビル、正解です。おわかりいただいてほっとしています。

出題者は「あまちゃん」の後半あたりから録画でNHKの朝ドラ視聴習慣があるのですが
今やっている「あさが来た」の主人公のモデルとなった広岡朝子が設立した大同生命で
彼女の展示をやっているということで、大阪に行くついでに見にいってみました。

こういう機会でもないと、なかなか企業の本社内に入ることができないので興味深かった
ですが、すごく豪華で驚きました。

外観の画像をご参考に(左のピンクのビルですが、うまく全体がおさまりませんでした)。
http://i.imgur.com/cpEStxR.jpg

出題者は10年以上前に、このあたりをウロウロしていたように思いますが、そのころは
この生命保険ビルぐらいしか高層ビルが目立ってなかったように思っていましたが、
今や超高層ビルが林立して、大阪でも景観の変わった随一の場所かなと思ってます。

644 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/03(木) 21:33:24.58 ID:7X+WpLixN
>>638
1.確とした根拠はないですがつばさの停車駅でしょうか?
そうならストビューで探しますが、違っていたらヒントお願いします

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:40:38.63 ID:nSSLnrWIA
>>644
1.山形新幹線の走る沿線ではありません。

出題画像に出ているテキストからの検索でもヒットするかもしれません。
ホームから像の方向の画像をご参考まで。あいにく曇りですが、晴れていれば、
もっと場所の特定が容易かもしれません。
http://i.imgur.com/jvzbO56.jpg

646 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/03(木) 22:50:29.13 ID:7X+WpLixN
>>645
1.中央本線春日居町駅でどうでしょ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 22:58:57.72 ID:nSSLnrWIA
>>646
1.中央本線春日居町駅、正解です。

「一番星見つけた 2004」と出ていました。追加画像は南方向ですので、天気がよければ、
富士山のてっぺんが山の間から顔をだしていたのではと思います。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 06:16:08.36 ID:Ns2Ya9Bps
出題します。駅前などで見かけた花火ということで。それぞれ
何駅でしょう。

1.http://i.imgur.com/dMrpis4.jpg
2.http://i.imgur.com/RMeNio0.jpg
3.http://i.imgur.com/gJEhvzM.jpg
4.http://i.imgur.com/yanvsHe.jpg

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 06:21:35.23 ID:Ns2Ya9Bps
>>543-547
残りは8.かと思いますが、今のところ見つけることができません。
遠方に杉木立が見えますので防風林としたら北の方かも、2面3線の
電化の地上駅、駅のすぐ横に工場のようなものが隣接している、架線は
詳しくありませんがJR東日本ぽいということで、駅も限られているので
見つかってもいいのですが…

本日夕方までに見つからなかったらヒントをお願いするつもりです。
もう少し考えさせてください。

650 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/04(金) 06:48:32.93 ID:jjX/CPiwE
>>648
2.最近こんなモニュメントできたんですか 高崎線鴻巣駅でどうでしょ

651 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/04(金) 19:23:53.85 ID:jjX/CPiwE
>>648
1.奥羽本線大曲駅でどうでしょ
3.信越本線長岡駅でどうでしょ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:55:26.31 ID:wrNvdncJD
>>650,651
1.奥羽本線大曲駅、正解です。大曲駅で下車して、あれっこんなおおきな花火の玉
の展示があったかなと思っての撮影です。ストビューで見ると写ってないので最近の
設置かと思います。よくおわかりで。

2.高崎線鴻巣駅、正解です。調べると正四尺玉が世界最大ということ小千谷市片貝
の片貝花火で1985年か打ち上げられているようで、昨年、こうのす花火大会で464kg
の四尺玉が打ち上げられ、世界最重量だとか。駅前の展示もその後なんでしょうね。

3.信越本線長岡駅、正解です。かなりモザイクをかけて、出題者のレベルではちょっと
わからないかなと思っていましたが、よくおわかりで。

ちなみにモザイク前の画像がこちら。
http://i.imgur.com/nzm61S3.jpg

こちらの画像を出題しようかと思いましたが易問すぎるかと思って。
http://i.imgur.com/mnKKZjG.jpg

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:07:22.54 ID:wrNvdncJD
>>649
>>543 の8.ですが、羽越本線水原駅でしょうか。

画像検索ではちょっとわからないので、航空写真でじっくり駅を探していくと、どうもここの
ような気がします。一度見たときは、注意不足でこの駅と認識できませんでした。水原駅
で検索すると外国の駅の画像がたくさん出てきてよくわからなかったというのもあります。

考えてみると新潟県には何度も行ってるのですが、羽越本線の新津〜新発田駅間は
未だ乗ってないような気がします。中央本線辰野支線の塩尻〜辰野駅間とともに
乗りつぶしという観点から、はやく乗らないといけませんね。

654 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/04(金) 20:33:46.55 ID:jjX/CPiwE
>>653
8.羽越本線水原駅で正解です
新潟県阿賀野市のじゅんさい池(下野)が選定されています

>>648
4.峠の釜めしの幟が罠ぽいです ちょっと見つからないのでヒントお願いします

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:44:03.64 ID:wrNvdncJD
>>654
4.ですが、今年7月下旬の撮影で駅前の歩道橋から駅舎と反対の方向の画像です。
http://i.imgur.com/KpubUrV.jpg

建物の撤去工事の真っ最中でしたが、時間が経過しているので今はどうなっているのか
わかりません。

656 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/04(金) 20:52:54.68 ID:jjX/CPiwE
>>655
4.中央本線上諏訪駅でどうでしょ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 21:08:18.27 ID:wrNvdncJD
>>656
4.中央本線上諏訪駅、正解です。出題画像は諏訪湖祭湖上花火大会の展示
だと思います。

追加画像は上諏訪駅前の「まるみつ百貨店」の撤去工事中の画像になります。
閉店は2011年ということで、以前、百貨店に訪れたことがありますが、閉店に
なった時は、ニュースになっていたことを思い出します。再開発で駅前も大きく
イメージが変わることでしょう。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 21:14:29.14 ID:wrNvdncJD
出題します。動輪などです。それぞれ何駅でしょう。

1.http://i.imgur.com/nBkFaMH.jpg
2.http://i.imgur.com/qWJxciz.jpg
3.http://i.imgur.com/tizHm0k.jpg
4.http://i.imgur.com/7yCImM8.jpg

659 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/12/04(金) 21:41:58.12 ID:jjX/CPiwE
>>658
1.峠の釜めし発祥の地 信越本線横川駅でどうでしょ
2.尾花沢線ですか 奥羽本線大石田駅でどうでしょ

3.4.ヒットしません ヒントお願いします

総レス数 1001
502 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200