2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:17:27.87 ID:k9IG17CTz
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て12
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1446294050/

208 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/05(火) 21:24:39.31 ID:N4ZRd/7Au
>>206
2.高崎線高崎駅でどうでしょ
5.山陽本線広島駅でどうでしょ
9.東海道本線掛川駅でどうでしょ
10.名鉄常滑線太田川駅でどうでしょ

あとはちょっと時間がかかりそうです

209 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/05(火) 21:30:45.87 ID:N4ZRd/7Au
>>206
7.パイプのイラストはヒットしませんが、“町線有楽町駅”と読める気が

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 21:43:52.83 ID:xsvwLwotw
>>156-159
候補駅リストをやっと作りました。いくつか見つかってきたような。

4.山陰本線福知山駅でしょうか。カニ会席の日帰り列車プランのポスターが見えます
ので日本海に近い駅かなというので調べていて。手元にわりと近い場所からの画像が
ありました。京都丹後鉄道のりばへの階段のようです。
  http://i.imgur.com/rKtUkqB.jpg

5.山陽電鉄山陽姫路駅でしょうか。関西の私鉄でターミナルになっているところと
いうので。

6.紀勢本線白浜駅でしょうか。候補駅の駅舎を調べていてここのような。タクシーが
いっぱいでいかにも観光地の駅の雰囲気ですね。

7.桜井線京終駅でしょうか。緑色の字で快速と出ているので大和路快速ぽいなと
いうので奈良県のJRの駅を調べていて。桜井線に入る大和路快速は近年の設定は
ないと記載がありましたが。

9.播但線新井駅でしょうか。非電化のJR西日本の駅を探していて。

12.鳴門線鳴門駅でしょうか。淡路島の美術館の最寄り駅を探していくと、この駅が
対象であることがわかり、非電化でホームに白い破線がある駅ということで。

13.紀勢本線紀伊新庄駅でしょうか。跨線橋が黄緑色とわかったので調べてみると。

15.近鉄鳥羽線宇治山田駅でしょうか。ここぞと確認できてませんが、ベージュ色の
タイルなど駅舎の画像と似ているような。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 21:59:51.60 ID:xsvwLwotw
>>156-159
17.阪急宝塚線池田駅でしょうか。駅舎の画像を調べていくと、ここのような。

18.播但線生野駅でしょうか。青色の跨線橋が画像で出てきて、真ん中に白線が
あるところなどより。

19.紀勢本線串本駅でしょうか。マグロ?や南国の木が見え和歌山ぽいので調べると。

24.紀勢本線新鹿駅でしょうか。非電化のカーブしているホームと紺色の天井の駅舎
というので。

26.福知山線石生駅でしょうか。駅舎の床のタイル模様が同じようで待合室を調べると。

27.紀勢本線太地駅でしょうか。単式で緩やかにカーブしているホームなどから。

30.北陸本線長浜駅でしょうか。中日新聞が見えますので当初三重県かと思いましたが、
うまく見つけられず、中京地区に近い駅で探していくと、駅前の平和堂のビルが決め手に。

32.参宮線松下駅でしょうか。ここは当初、池の浦シーサイド駅を選定していたのですが
うまくフィットせず、しかしその駅の雰囲気と似ていたので周辺の駅を調べるとこの駅と。
それでシーサイド駅のほうを調べると、この駅は臨時駅だったのですね。なかなか、その
知識がなく見つかってよかったです。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:07:17.54 ID:xsvwLwotw
>>156-159
33.播但線京口駅でしょうか。電化の高架駅で単線になっているようで、どこだろうと
思いましたが、この駅が出てきて。

35.近鉄名古屋線津駅でしょうか。標準軌と狭軌の並行している駅ということで、この
駅が出てきてわりと早く。

36.福知山線藍本駅でしょうか。ここも跨線橋が青いところより。

37.山陰本線城崎温泉駅でしょうか。「かにカニ」と見えますので日本海のほうかと
探していて。

紀勢本線朝来駅でしょうか。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:08:13.32 ID:xsvwLwotw
>>212
最後の朝来駅の番号が抜けていました。39.紀勢本線朝来駅でしょうか。

214 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/05(火) 22:10:22.50 ID:N4ZRd/7Au
>>210-211
4.北近畿タンゴ鉄道(撮影時)宮福線福知山駅で正解です
京都府福知山駅にある福知山市佐藤太清記念美術館の最寄駅です

5.山陽電気鉄道山陽姫路駅で正解です
兵庫県姫路市にある三木美術館の最寄駅です

6.紀勢本線白浜駅で正解です
和歌山県西牟婁郡白浜町にある紀州博物館の最寄駅です

7.桜井線京終駅で正解です
奈良県奈良市にある入江泰吉記念奈良市写真美術館の最寄駅です

9.播但線新井駅で正解です
兵庫県朝来市にあるあさご芸術の森美術館の最寄駅です

12.鳴門線鳴門駅で正解です
兵庫県南あわじ市にある南あわじ市滝川記念美術館玉青館の最寄駅です

13.紀勢本線紀伊新庄駅で正解です
和歌山県田辺市にある熊野古道なかへち美術館の最寄駅です

15.近鉄山田線宇治山田駅で正解です
三重県伊勢市にある神宮徴古館の最寄駅です

17.阪急宝塚本線池田駅で正解です
大阪府池田市にある逸翁美術館の最寄駅です

18.播但線生野駅で正解です
兵庫県朝来市にある但陽信用金庫会館の最寄駅です

24.紀勢本線新鹿駅で正解です
三重県熊野市にある熊野石蔵美術館の最寄駅です

26.福知山線石生駅で正解です
兵庫県丹波市にある丹波市立植野記念美術館の最寄駅です

つづく

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:20:50.59 ID:xsvwLwotw
>>208,209
2.高崎線高崎駅、正解です。ダルマといえば高崎ということで、高崎駅西口の
ホテルメトロポリタンの壁面に飾られていましたが、なかな立派でした。

5.山陽本線広島駅、正解です。駅前ビルのエールエールA館への地下道入口に
なります。電車のりばが写ってますね。

7.有楽町線有楽町駅、正解です。たしかに画像をアップすると駅名が読めますね;
気づきませんでした。このあたりの壁画、旅人さんからもご出題いただいたと思います。

9.東海道本線掛川駅、正解です。線路下の自由通路入口ですが、以前出題したかも
しれません。

10.名鉄常滑線太田川駅、正解です。東海市は「緑と洋ランにつつまれたまち」だそうです。

216 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/05(火) 22:26:52.98 ID:N4ZRd/7Au
>>211-212
19.紀勢本線串本駅で正解です
和歌山県東牟婁郡串本町にある串本応挙芦雪館の最寄駅です

27.紀勢本線太地駅で正解です
和歌山県東牟婁郡太地町にある太地町立石垣記念館の最寄駅です

30.北陸本線長浜駅で正解です
滋賀県長浜市にある海洋堂フィギュアミュージアム黒壁・黒壁ガラス館・成田美術館の最寄駅です

32.参宮線松下駅で正解です
三重県伊勢市にあるマコンデ美術館の最寄駅です

33.播但線京口駅で正解です
兵庫県姫路市にある姫路市立美術館の最寄駅です

35.紀勢本線・近鉄名古屋線津駅で正解です
三重県津市にある三重県立美術館の最寄駅です

36.福知山線藍本駅で正解です
兵庫県篠山市にある立杭陶の郷・兵庫陶芸美術館の最寄駅です

37.山陰本線城崎温泉駅で正解です
兵庫県豊岡市にある城崎美術館・兵庫県立円山川公苑の最寄駅です

39.紀勢本線朝来駅で正解です
和歌山県田辺市にある田辺市立美術館の最寄駅です

217 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/06(水) 18:31:49.00 ID:86BN8vEpr
>>206
8.越後線越後曽根駅でどうでしょ 雨がやんだ直後でしょうか

1.3.4.6.ヒットしません ヒントお願いします

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 19:59:54.42 ID:21OT86X3O
>>217
8.越後線越後曽根駅、正解です。出題者は、「駅 カタツムリ モザイク画」
あたりで検索してもさっぱりヒットしませんでした。よくおわかりで。

越後線を訪問した当日は天候がすぐれず雨が降ったりやんだりで、夕方、
吉田駅あたりでやっと日が差してきてきれいな夕焼けが見れました。

1.ですが、離れたところから撮影した画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/rkHcpx8.jpg

3.改札の外の自由通路です。2方向です。
  http://i.imgur.com/vfeuSkr.jpg
  http://i.imgur.com/GQWhdko.jpg

4.改札内からと自由通路の画像です。
  http://i.imgur.com/HkmPvgx.jpg
  http://i.imgur.com/qZrl8WX.jpg
  
6.改札内からと自由通路、外からの画像です。
  http://i.imgur.com/MFMbeEh.jpg
  http://i.imgur.com/CxBaRyX.jpg
  http://i.imgur.com/IhPG24K.jpg

219 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/06(水) 20:10:44.92 ID:86BN8vEpr
>>218
8.画像の先の架線吊架が越後線方式(回答者の個人的分類です)に見えたことと、
そういえば越後線では雨にたたられたとのコメントがあったなと思い出したことから、越後線の駅舎を洗いました
画像検索ではまったくヒットしません

3.中央本線国分寺駅でどうでしょ

220 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/06(水) 20:17:12.23 ID:86BN8vEpr
>>218
6.東海道本線穂積駅でどうでしょ

221 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/06(水) 20:23:34.83 ID:86BN8vEpr
>>218
4.常磐線友部駅でどうでしょ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 20:27:02.18 ID:21OT86X3O
>>156-159
2.福知山線篠山口駅でしょうか。山がすぐ近くにあるにもかかわらず、2面3線
はあり、電留線というのでしたかそれもたくさん見えるバリアフリー化された駅
ということで、リストを見ているとこの駅のように思え、手元の画像でも一致する
ところがあるような。
  http://i.imgur.com/Y8Ra7ot.jpg

14.京阪京津線上栄町駅でしょうか。標準軌と思われる線路で、水色の鉄道会社名
表示が京阪ぽく、探していくと。手元の画像は反対方向ですが、一部一致するような。
  http://i.imgur.com/TJYc58A.jpg

ずいぶん低い位置から撮影されたなと思いましたが、このあたりかなり坂道になって
いてレールの軋み音がかなり出ながら列車が走っていたように思います。

20.姫新線余部駅でしょうか。当初うっかり播磨高岡駅を選定してしまってまして、
新幹線の通勤・通学定期券の宣伝が出ているので、新幹線の駅に比較的近いところ
であろうというので再度、最寄駅を確認していって。

グーグルマップで最寄り駅を探していて、最近気づいたのですが、もしかすると美術館
などを検索すると、その最寄り駅の通常の駅のアイコンが、中ぽち丸といいますか、
そういうのに変わるのかもしれません。なぜなんだろうと思いつつ、ぼんやりしていると
最寄駅を見落としてしまう原因になっているのかもしれません。

223 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/06(水) 20:37:47.45 ID:86BN8vEpr
>>218
1.中国地方の電化高架駅というと、さほどないはずなのですが、ちょっと思いつきません
追加ヒントお願いします

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 20:42:13.28 ID:21OT86X3O
>>219-221
8.以前の天候のコメント(吉田駅の夕焼けに繋がるわけですが)を覚えていらっしゃった
んですか。恐れ入りました。

3.中央本線国分寺駅、正解です。五重塔などをモチーフとしたぽいこの駅らしい、
なかなかしゃれた壁画と思いましたが、「国分寺駅 壁画」あたりで検索してもヒット
しませんね。

4.常磐線友部駅、正解です。新しい岩間駅にもタイル画ぽいのが飾られていたかと
思いますが、友部駅のは豪華で立派でした。勝田駅にもレリーフがありましたが、
新しい駅も、常磐線のこのような駅のように絵が飾られてりるだけでぐっと親しみが
増すといいますか。

6.東海道本線穂積駅、正解です。駅名と市名が似てるようで違うので混同してますが
穂積駅のある瑞穂市の代表駅ということなんでしょうか、改札前の壁の壁画のほかにも
いろいろなのがありました。

225 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/06(水) 20:45:50.86 ID:86BN8vEpr
>>222
2.福知山線篠山口駅で正解です
兵庫県篠山市にある篠山市立歴史美術館の最寄駅です

14.京阪京津線上栄町駅で正解です スローシャッターになるので、何かの上にカメラを載せて撮ったのだと思います
滋賀県大津市にある三橋節子美術館の最寄駅です

20.姫新線余部駅で正解です
兵庫県姫路市にある姫路市書写の里・美術工芸館の最寄駅です

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 20:47:39.67 ID:21OT86X3O
>>223
1.こういう壁画もありました(こちらを出題にしようか悩みました)。
  http://i.imgur.com/uLsvOpd.jpg

227 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/06(水) 20:50:24.70 ID:86BN8vEpr
>>226
1.山陽本線防府駅でどうでしょ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:08:37.69 ID:21OT86X3O
>>156-159
22.山陰本線国府駅でしょうか。当初画像検索で名鉄の国府駅に圧倒されてすぐ
にはわかりませんでしたが、豊岡と限定することで、この駅のような。

28.信楽高原鉄道信楽駅でしょうか。非電化の山がちなところにある駅でどこだろうと
思っていましたが、ホームの上に茶色でモゾモゾとあるのが、もしや手元の画像にある
あの動物の焼き物かもと思い出しました。
  http://i.imgur.com/DkD9yG6.jpg

29.関西本線天王寺駅の阪和線ホームを眺める、でしょうか。天王寺駅というと、
切通で人工地盤の下の暗いイメージか、阪和線のターミナルぽい雰囲気のホームの
イメージがつよくて、にわかになわからなかったのですが、関西の大きなJRの駅で、
スラブ軌道にもなっているし、神戸線あたらいから探して、どうやらこの駅のような。

31.赤穂線播州赤穂駅でしょうか。山がせまっているわりに、ずいぶん立派な橋上駅ぽく
城下町なのかなと思いつつ、なかなかわからなかたのですが。どうやら。手元に反対方向
ですが同じフロアの画像も。
  http://i.imgur.com/5b6yJly.jpg

40.播但線福崎駅でしょうか。山がちのJR西日本の路線探していくと、ここのような気が。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:14:02.83 ID:21OT86X3O
>>227
1.山陽本線防府駅、正解です。

「花燃ゆ」が「罠」にならないかとちょっと期待しましたが、そうでもなかったですね;

楫取夫妻は晩年は防府に住んだそうで、防府市は気合を入れて(けっこうなお金を
使って)大河ドラマ館を駅横のビルに作ったそうですが、そもそもドラマでは最後の
エピソードで取り上げられた以外、防府の話は出てこず、ドラマ自体の視聴率も今一で
防府のドラマ館の入場者数は期待を大きく下回ったとかどこぞで読みました。

230 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/06(水) 21:20:11.50 ID:86BN8vEpr
>>228
22.山陰本線国府駅で正解です
兵庫県豊岡市にある伊藤清永記念館の最寄駅です

28.信楽高原鐵道信楽駅で正解です
滋賀県甲賀市にある滋賀県立陶芸の森・信楽古陶館の最寄駅です

29.関西本線天王寺駅で正解です
大阪府大阪市にある大阪市立美術館の最寄駅です

31.赤穂線播州赤穂駅で正解です
兵庫県赤穂市にある赤穂市立田淵記念館・たでのはな美術館の最寄駅です

40.播但線福崎駅で正解です
兵庫県神崎郡福崎町にある柳田國男・松岡家顕彰会記念館の最寄駅です

231 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/06(水) 21:31:15.04 ID:86BN8vEpr
>>229
「花燃ゆ」は罠になるどころか大ヒントです
中国地方で縁のあるところはおそらく山口県しかないでしょうから、県内の高架駅で防府が真っ先に思い浮かびました

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:37:10.99 ID:21OT86X3O
出題します。壁画シリーズ2です。今回はすべて駅舎や駅構内になります。
それぞれ何駅でしょう。

1.http://i.imgur.com/LczSLQZ.jpg
2.http://i.imgur.com/KDjIl2w.jpg
3.http://i.imgur.com/qQEkmh4.jpg
4.http://i.imgur.com/fv570iN.jpg
5.http://i.imgur.com/S4VSLcs.jpg
6.http://i.imgur.com/ddmXpy9.jpg
7.http://i.imgur.com/P7e7qxM.jpg

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:42:06.50 ID:21OT86X3O
>>232
地域分布ですが、東北2県から4、関東2都県から2、関西1になると思います。

>>231
あ、そうでした。「花燃ゆ」は後半の群馬パートのイメージが強すぎて、すっかり
前半の記憶が薄れてしまいましたが、全体的には萩がメインの舞台といっても
おかしくないですね。

234 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/06(水) 21:43:03.46 ID:86BN8vEpr
>>232
2.矢印の指すところが「荒谷前」と読めました

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:53:28.90 ID:21OT86X3O
>>234
2.釜石線荒谷前駅、正解です。

出題前にモザイクをかけようかちょっと悩んだのですが、縮小したあとはまず
文字は読めないのではと思ったのと、画像だけでは難問になりすぎると思った
のですが…

236 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/06(水) 21:57:09.49 ID:86BN8vEpr
>>232
4.龍門の滝の上を走る烏山線列車ですね 滝駅には見えないので烏山駅でどうでしょ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 22:05:54.07 ID:21OT86X3O
>>236
4.ですが、>>98 5.の2番目の画像 http://i.imgur.com/UYoDRvg.jpg にも
出ている烏山線の列車を折り鶴でつくったもので、お答えの通りです。

とはいえ出題画像だけで駅を当てるのはいくらなんでもでして、出題時に少し撮影位置を
変えたこちらの画像も一緒に出すべきでした。
  http://i.imgur.com/mGtswIl.jpg

すぐにおわかりかと思いますが、何駅でしょうか。

238 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/06(水) 22:15:25.41 ID:86BN8vEpr
>>237
4.わかりません 宝積寺駅とは天井が違うような気がします

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 22:22:19.08 ID:21OT86X3O
>>238
もうしわけございません。わかりづらくて。こちら方向ですといかがでしょうか。
  http://i.imgur.com/EUX7MIs.jpg

240 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/06(水) 22:25:43.12 ID:86BN8vEpr
>>239
4.路線外の駅ですか 東北本線宇都宮駅でどうでしょ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 22:29:32.75 ID:21OT86X3O
>>240
4.東北本線宇都宮駅、正解です。路線外ですが、宇都宮駅から直通列車が
出ているということで、この折り鶴の画が宇都宮駅に飾られたのかなと思いました。

242 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/06(水) 22:47:37.76 ID:86BN8vEpr
>>232
5.東京教育大学ゆかりの展示なんでしょうか? 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅かもしれません

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 22:59:47.39 ID:21OT86X3O
>>242
5.東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅、正解です。現筑波大学に連なる東京師範学校、
東京高等師範学校関連の写真などが出ており、歴史を感じさせるこの駅らしい展示
かなと思いました。

筑波大学の同窓会は、茗渓会というそうで、てっきり茗荷谷からとったのかと思い
ましたが、そうではないそうで(茗荷谷に移転前の御茶ノ水の地名からだとか)。

244 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/07(木) 06:52:16.03 ID:wD0SFwP47
>>232
1.奥羽本線大滝駅でどうでしょ
7.画像はヒットしませんが、消去法から奥羽本線村山駅かもしれません

245 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/07(木) 18:29:36.94 ID:wD0SFwP47
>>232
3.手持ち画像探したら持ってましたね http://2ch-dc.net/v6/src/1452154297508.jpg (羽前長崎駅)

6.わかりません というか何で検索していいのか思いつきません ヒントお願いします

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 19:49:14.29 ID:0n8CkjFXZ
>>244,245
1.奥羽本線大滝駅、正解です。駅の http://i.imgur.com/CjZs4I6.jpg
入口入って右の階段に飾られていました。http://i.imgur.com/bTRhsoh.jpg
絵の下には、「大滝小学校閉校記念」と書かれていて、ちょっと寂しく
感じました。

3.左沢線羽前長崎駅、正解です。「駅 ヒマワリ ペイント」あたりで
検索してもヒットせず難しいかと思っていましたが。

7.奥羽本線村山駅、正解です。「徳内ばやし」というのが「みむらやま
徳内まつり」で踊られるそうです。女性は胸にさらしを巻いて踊るようです。

6.ですが、細長い船で祭りにあわせて競争するようです。長崎や沖縄など
西日本の海に面したところで、この競漕行事がさかんなようです。

駅待合室と改札口がこちらです。
  http://i.imgur.com/tIVoh6A.jpg
  http://i.imgur.com/6CD2vCB.jpg

247 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/07(木) 19:54:58.72 ID:wD0SFwP47
>>246
6.山陽本線相生駅でどうでしょ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:10:35.03 ID:0n8CkjFXZ
>>156-159
残りは間違ってなければ25.34.かと思いますが、なかなか見つかりません。

25.ですが、電化で少なくとも2面3線はあるような地上駅で、列車の窓枠が金色ぽい
のは223系でしたか、JR西日本の新快速などで見かける雰囲気。窓の外にはフェンス
のようなものが見えるので、もしかすると新快速などが通過する駅なのかもと思いつつ
天井が三角形になったベランダがあるので学校か何かの建物を目安に探していましたが
このビルが見つかりません。

リストに残った駅では山陽本線宝殿駅などが魅力的ですが、マップでは比較的新しそうな
集合住宅しか見当たらず、決め手にかけています。

34.ですが、これがまたさっぱりです。ホームドアぽいのが写っている高架ホームの印象で
関西では新幹線以外、まだそうホームドアは普及していなかったように思い、窓の外のビルも
屋上に木のや三角形のとがったホテルか百貨店のようなビル、UCCの看板、遠方には20階
以上ありそうな高層住宅なども見えるので、相当大都市の駅かと思って、姫路、新大阪(リスト
にはないですが)、新神戸、あと梅田、難波、尼崎、西宮、三ノ宮、神戸、京都駅周辺あたりを
探してみましたが、どうもここぞというところが見つかりません。

ともにヒントをお願いできますでしょうか。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:17:45.00 ID:0n8CkjFXZ
>>247
6.山陽本線相生駅、正解です。相生ペーロン祭というのだそうです。長崎では
「ベ」−ロン、沖縄ではハーリー、他のところではドラゴンボートともよばれている
そうで。

250 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/07(木) 20:19:17.19 ID:wD0SFwP47
>>248
実は25.と34.は同一市町村内の駅です
34.の駅は上下の全列車が停車する主要駅で、25.の駅はそこから直線で2キロないところにあります

251 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/07(木) 20:27:19.84 ID:wD0SFwP47
>>248
ひょっとしたら、>>7の出題時に注釈した、対象となるうんぬんの一部条件を書き忘れたことがお分かりにならない原因かもしれません
そうだとすればお詫びします

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:14:36.13 ID:0n8CkjFXZ
>>251
どうも考えが袋小路に入ってしまったようで、「対象となるうんぬんの一部条件を書き忘れたこと」
とおっしゃっていることすら、まだ理解できていません。>>250 でいただいたヒントについても
まだ思いつくところが見つかりません。

もう少し時間をいただけますでしょうか。明日は早朝から移動予定のため、以後のレスは
明日の夜になるかと思います。鈍くてすみません。

253 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/08(金) 06:55:27.10 ID:OM9RHl+Y5
>>252
靴の上から痒いところを掻くようないいかたですみません
>>7の出題時に注釈した、対象となるうんぬんの一部条件”を具体的に申しますと、
“対象となる美術館は〜(中略)〜および名古屋市の美術館に記載されている美術館”のことです

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 10:50:39.40 ID:+wfMaahpA
>>253
補足ありがとうございます。

鈍いので、すぐにはわかりませんでしたが、どうやら旅人さんのおっしゃったことが
分かったような気がします。近畿の主要都市が1つポッカリ抜けてますね。

京都府、大阪府と美術館のリストを見に行って、兵庫県にサブカテゴリーがある
ことをすっかり見落としてました。これではどんなに時間をかけても、元々候補駅リスト
に入ってませんので、見つかるはずかありません;;

早速探したいと思うのですが、本日は家に戻るのが午後9時を過ぎる予定で、以後の
レスは明日になるかもしれません。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 14:15:05.91 ID:ehUqUutk6
>>254
といいつい、ちょっと時間があったのでスマホで探してみました;

34.山陽新幹線新神戸駅でしょうか。

出題画像をみて、候補リストを作る前に新神戸駅も有力とみて、一応探してみたのですが
UCCの看板にひっぱられたこともあり探しきれませんでした。他の新幹線の駅も
探しているうちに、候補リストを作成して対象から外れてしまって…

らっきょうを逆さにしたような照明塔が確認できたような。

25.東海道本線灘駅でしょうか。

2キロ以内のJR西日本の駅ぽいということで、航空写真でホーム横の三角屋根の
特徴的なビルがすぐに見つかりました。とある学校のようで。

愛知県の時は、名古屋市のサブカテゴリーに気づきましたが、繰り返しになりますが、
京都府、大阪府とみていって、まさか兵庫県に神戸市のサブカテゴリーがあるとは思いもよらず、
思わぬ袋小路に入り混んでしまって、もはや自力で抜け出すことができなくなって
しまいました。

後から考えれば、有名な神戸市の美術館がリストにないことに気づいて良さそう
ですが、表計算ソフトでフィルターをかけて該当しないものは表示しないようにして
探すと、そういうのに気づかなくなりまして…

昨夜は寝付きが今一でした。ちょっとほっとした気分です。

256 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/08(金) 18:35:51.94 ID:OM9RHl+Y5
>>254-255
中部地方の時は「名古屋市」を明記したのに、近畿で「神戸市」を入れ忘れ申し訳ありませんでした

25.東海道本線灘駅で正解です
兵庫県神戸市にある兵庫県立美術館・横尾忠則現代美術館の最寄駅です

34.山陽新幹線新神戸駅で正解です
兵庫県神戸市にあるイタリア館・プラトン装飾美術館、うろこの家・うろこ美術館、神戸北野美術館の最寄駅です

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:43:18.61 ID:W5VhvB87p
出題します。駅やその周辺の壁画、ペイントですが、今回は虹がえがかれているもの
というのです。それぞれ何駅(ちかく)でしょう。

1.http://i.imgur.com/lCukd51.jpg
2.http://i.imgur.com/G5Fucpb.jpg
3.http://i.imgur.com/jzEQCKp.jpg
4.http://i.imgur.com/VNhrrmu.jpg
5.http://i.imgur.com/ZyCwMPB.jpg
6.http://i.imgur.com/QR08lDm.jpg
7.http://i.imgur.com/9tXAeDR.jpg 駅の地下自由通路です。
  http://i.imgur.com/r3Ph7po.jpg  その駅から南南西に600mぐらいの距離の眺めです。
8.http://i.imgur.com/DkUuIf3.jpg
  http://i.imgur.com/7dr720L.jpg 列車からの眺めです。
9.http://i.imgur.com/tRvmTGh.jpg 最寄駅から100mぐらいの地下道です。
  その入口2か所の画像です。
  http://i.imgur.com/VjwjCIO.jpg
  http://i.imgur.com/beI3Dv2.jpg

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:49:03.88 ID:W5VhvB87p
>>257
地域分布ですが、東北1、関東4都県から4、甲信越1、北陸1、関西1、中国1
になると思います。

259 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/08(金) 21:55:44.85 ID:OM9RHl+Y5
>>257
1.東海道本線真鶴駅でどうでしょ
2.郡山駅と読めるのは罠ですか? 東北本線郡山駅でどうでしょ
3.山陽本線光駅でどうでしょ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:57:06.66 ID:W5VhvB87p
>>256
>>中部地方の時は「名古屋市」を明記したのに、近畿で「神戸市」を入れ忘れ申し訳ありませんでした

いえ、回答者の単なるケアレスミスです。たしかに、旅人さんの出題時の条件は何回か
見直しましたが、昨夜はそうとう頭が煮詰まってましたので、おそらく「神戸市」が記載
されていても、わからなかったとおもいます。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:03:09.82 ID:W5VhvB87p
>>259
1.東海道本線真鶴駅、正解です。鶴も描かれていますし、ここは旅人さん、パッと見で
おわかりになるだろうと思ってました。

2.東北本線郡山駅、正解です。といいますか、またモザイクを見落としてました;
本日9時過ぎに帰ってきて、ちょっとあわてて出題準備をしてしまって。すみません。

3.山陽本線光駅、正解です。この駅も旅人さんから過去にご出題いただいてます
ので、すぐにおわかりかと思いました。先日、久しぶりに山陽本線を利用して、ぜひ、
この虹のペイントは出題したいと思ってました。

262 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/08(金) 22:07:08.70 ID:OM9RHl+Y5
>>257
8.小浜線藤井駅でどうでしょ

263 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/08(金) 22:11:30.40 ID:OM9RHl+Y5
>>257
5.東北本線新白岡駅でどうでしょ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:15:43.02 ID:W5VhvB87p
>>262,263
8.小浜線藤井駅、正解です。

出題者はわかりませんが、ホームや架線など写っている画像があれば、
旅人さんには簡単なのかなと思ってました。

5.東北本線新白岡駅、正解です。

こういう愛らしい壁画が駅にあると、親しみが増す感じがします。

265 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/08(金) 22:35:39.00 ID:OM9RHl+Y5
>>257
4.しなの鉄道小諸駅でどうでしょ

266 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/08(金) 22:40:25.84 ID:OM9RHl+Y5
>>257
6.が関西、7・9が関東だと思いますがわかりません
ヒントお願いします

267 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/08(金) 22:46:46.18 ID:OM9RHl+Y5
といいながらひとつ見つかったような気がします

>>257
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/sArbQ84U4sp

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:51:15.05 ID:W5VhvB87p
>>265,266
4.しなの鉄道小諸駅、正解です。ご回答いただいたあと、画像にある「あの夏で
まってる」というポスターを調べると、小諸を舞台としたアニメのようですね。

6.ですが、出題画像の数分後に撮影した画像かこちらです。
  http://i.imgur.com/9Dpzd4m.jpg

7.ですが、橋上駅の通路がこちらです。
  http://i.imgur.com/KPBUEep.jpg

9.ですが、出入口の反対方向の眺めがこちらです。
  http://i.imgur.com/VzHkTeQ.jpg

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:54:48.10 ID:W5VhvB87p
>>267
9.ストビューでご紹介の横浜線町田駅の北西ちょっと、盛土の線路の下の通路
正解です。横浜銀行はおわかりかと思いましたが、よくおわかりで。落書き防止の
ためと思いますが、こういう通路には最初から絵が描かれていることが多いように
思います。

270 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/08(金) 23:01:16.92 ID:OM9RHl+Y5
>>268
6.大阪駅の大阪環状線ホームでどうでしょ

271 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/08(金) 23:03:15.97 ID:OM9RHl+Y5
>>268
7.やはりわかりません 次のヒントお願いします

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:05:46.96 ID:W5VhvB87p
>>270
6.大阪駅の大阪環状線ホーム、正解です。

出題画像は西梅田の旧大阪中央郵便局跡地で、暫定利用として広場として
利用されていて、いずれ、虹のかかれた大きな箱の中に旧建物のエントランス部が
あるのも活用してビルが建つようです。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:10:04.01 ID:W5VhvB87p
>>271
7.の駅舎から線路の眺めがこちらです。
  http://i.imgur.com/acgltse.jpg
  http://i.imgur.com/RuB1mxD.jpg

274 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/08(金) 23:24:24.81 ID:OM9RHl+Y5
>>273
7.立派な駅舎になったもんです 成田線木下駅でどうでしょ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 05:19:37.50 ID:Ytf0lohZ5
>>274
7.成田線木下駅、正解です。

旧駅舎を画像検索すると、なかなか味わいのある瓦屋根の車寄せのある駅舎だった
ようで。出題画像の地下道は、旧駅舎の時はよく利用されていたのかなと想像します。
今は橋上駅になりましたので自転車利用者だけが使っているのかもしれません。

本日はこれから、残り1回分となった18きっぷを利用して出かけようと思います。

276 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/09(土) 08:23:55.31 ID:IELqQ76c9
>>275
木下旧駅舎の画像ありますが、車寄せはなかったような http://2ch-dc.net/v6/src/1452295070501.jpg
橋上駅舎になる前のホームはこちら http://2ch-dc.net/v6/src/1452295362348.jpg

277 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/09(土) 08:29:14.21 ID:IELqQ76c9
出題します

美術館シリーズ第8弾ということで、
中国地方各県にある美術館からの直線距離による最寄駅を当ててくださいという問題です

・対象となる美術館はWikipedia「Category:日本の美術館 (都道府県別)」の中国地方各県の美術館に記載されている美術館とします
・最寄駅の対象となるのは鉄道・地下鉄・モノレール・新交通システム・路面電車の駅とします
 (臨時駅とケーブルカー・ロープウェイの駅は対象外とします)
・美術館と最寄駅との間に市町村界、都道府県界、峠、山脈、大河、湖沼、海域などがあっても、
 直線距離の計測には影響しないものとします
・計測の結果、複数の駅がほぼ等距離で最寄駅として甲乙つけがたい場合はそのうちのいずれかの駅とします
 また、複数の事業者が同一駅名を共有している場合はそのうちのいずれかの事業者の駅とします
・出題者の想定しない最寄駅があった場合は何卒ご容赦ください

1.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452083628682.jpg

2.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452083679928.jpg

3.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452083719358.jpg

4.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452083761021.jpg

5.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452083790607.jpg

6.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452083842492.jpg

7.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452168646290.jpg

8.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452168707556.jpg

9.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452168747789.jpg

10.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452168801226.jpg

278 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/09(土) 08:29:51.52 ID:IELqQ76c9
続きです

11.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452168841066.jpg

12.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452168880829.jpg

13.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452168919104.jpg

14.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169010688.jpg

15.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169050491.jpg

16.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169102463.jpg

17.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169147594.jpg

18.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169211686.jpg

19.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169249704.jpg

20.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169285110.jpg

279 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/09(土) 08:30:42.46 ID:IELqQ76c9
更に続きです

21.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169325714.jpg

22.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169374071.jpg

23.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169410196.jpg

24.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169467525.jpg

25.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169513522.jpg

26.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169556935.jpg

27.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169588729.jpg

28.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169638925.jpg

29.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169686299.jpg

30.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169724562.jpg

280 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/09(土) 08:31:03.51 ID:IELqQ76c9
まだまだ続きです

31.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169766150.jpg

32.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169823922.jpg

33.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452169921228.jpg


回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間や、Wi-Fiに接続できる環境などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればどうぞご遠慮なく

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 18:45:36.04 ID:sessXWT3o
出題します。撮影場所の橋がどこかわかりますか。3方向です。

http://i.imgur.com/4Jd3usZ.jpg
http://i.imgur.com/wwFDyXb.jpg
http://i.imgur.com/ABWS14K.jpg

282 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/09(土) 18:56:29.66 ID:IELqQ76c9
>>281
このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/mXezmDBgYYG2

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 19:13:20.23 ID:sessXWT3o
>>282
ストビューでご紹介の東海道本線島田駅の南東1キロちょっとのところに
ある蓬莱橋からの眺め、正解です。

以前、東海道本線が大井川を渡る橋梁から、この人道橋が見えていて、
木造の人道橋としては世界一の長さ(900m弱)でギネスにも認定されている
そうで、先日、ちょっと時間があったので行ってみました。

富士山も見えて(出題画像ではモザイクかけました)、なかなか楽しかったです。
手すりが低くて風が強いとちょっと怖いかもしれません。

橋の画像をご参考まで。
http://i.imgur.com/rONIIjM.jpg
http://i.imgur.com/ip3RV8W.jpg

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 19:28:35.71 ID:sessXWT3o
出題します。何駅でしょう。2か所からです。

http://i.imgur.com/m9PkiPt.jpg
http://i.imgur.com/r9m9uJw.jpg

285 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/09(土) 19:39:54.22 ID:IELqQ76c9
>>284
常磐線石岡駅でどうでしょ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 19:59:04.99 ID:sessXWT3o
>>285
常磐線石岡駅、正解です。先日、工事中のところを出題したと思いますが、
新しい橋上駅が共用されているはずだろうと思って見に行きました。

といっても駅舎の外装はまだ工事中でした。
http://i.imgur.com/N9gbuJQ.jpg

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 20:07:25.05 ID:sessXWT3o
出題します。何駅でしょう。3か所からです。

http://i.imgur.com/exCIBR3.jpg
http://i.imgur.com/QDcxBSW.jpg
http://i.imgur.com/82ynGXf.jpg

288 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/09(土) 20:17:00.59 ID:IELqQ76c9
>>287
東海道本線安倍川駅でどうでしょ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 20:24:52.80 ID:sessXWT3o
>>277-280
ご出題ありがとうございます。今回はサブカテゴリーはなさそうですね。

パッと見てあそこかなと思うところはわずかです。

1.山陰本線米子駅でしょうか。画像右に写っているモニュメントに見覚えがある気が。

18.山陽本線尾道駅でしょうか。コンビニの看板に見覚えが。

31.一畑電車北松江線松江しんじ湖温泉駅でしょうか。すごくモダンな駅舎で記憶に
残っていました。

他いくつかあそこかなと思うところもありますが、これから間違えないようにじっくり
候補駅のリストを作成していこうと思います。しばしお時間をください。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 20:29:09.95 ID:sessXWT3o
>>288
東海道本線安倍川駅、正解です。

この駅も橋上駅供用から間がないと思います。どうなっているのか途中下車して
みました。改札の画像に以前の駅舎の青と黄色の看板?が一部見えています。

新駅の窓からの画像ですが、今は旧駅舎を解体中でした。
http://i.imgur.com/V4ovJdt.jpg

駅周辺も、以前はほとんどスペースがありませんでしたが、今回、区画整理をしたのか
広めのスペースを設けて工事していました。スッキリするのに、もう少し時間がかかり
そうです。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 20:35:45.15 ID:sessXWT3o
出題します。ここはどこかわかりますか。2か所からです。

http://i.imgur.com/i1Pyz3P.jpg
http://i.imgur.com/NgPoanz.jpg

292 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/09(土) 20:44:14.77 ID:IELqQ76c9
>>289
1.山陰本線米子駅で正解です
鳥取県米子市にある米子市美術館の最寄駅です

18.山陽本線尾道駅で正解です
広島県尾道市にある尾道市立美術館・なかた美術館の最寄駅です

31.一畑電車松江しんじ湖温泉駅で正解です
島根県松江市にある島根県立美術館・田部美術館の最寄駅です

>>291
これはちょっとわかりそうもありません
あっさりあきらめてすみませんが、ヒントお願いします

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 20:54:06.01 ID:sessXWT3o
>>292
>>291 ですが、最初の画像の建物を外から撮影したのがこちらです。
http://i.imgur.com/MJWv72h.jpg

出題2番目の画像の連絡通路を外から見える窓から撮影したのがこちらです。
http://i.imgur.com/qN4O36j.jpg

294 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/09(土) 20:57:43.68 ID:IELqQ76c9
>>293
常磐線荒川沖駅でどうでしょ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:09:04.57 ID:sessXWT3o
>>294
常磐線荒川沖駅、正解です。

荒川沖駅には、3年ぶりとかそれぐらい久しぶりの訪問でしたが、前回訪問時は
営業をやっていた「さんぱる」が閉店しているなというのが、個人的に感慨深かった
ので出題してみました。前回営業とはいえ、そうとう寂れていて、そのあとドン・キホーテ
になったそうですが、それも続かなかったようです。常磐線沿線、寂れてきてますね。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:11:29.55 ID:sessXWT3o
ばらばらの出題になってすみません。最近列車に乗っている時間が長くて
頭も揺れていたせいか、今一、集中力にかけていまして、撮影した画像の整理すら
おぼつきません。

本日最後の出題ということで、ここはどこでしょう。列車がとある駅を出てすぐでの
撮影ですが、ちょっと気をひたので。

http://i.imgur.com/d2pS98b.jpg

297 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/09(土) 21:16:59.72 ID:IELqQ76c9
>>296
横からですがこのストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/hBy78V4Ao992

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:34:27.09 ID:sessXWT3o
>>297
ストビューでご紹介の、常磐線石岡駅すぐ南東の鹿島鉄道跡地のバス専用レーン
が始まるすぐのところにあるバス停、正解です。

ちょっと難しいかと思ってましたが、そうでもなかったようで。ストビューにも出ている、
バス専用道の看板を見かけて、あわてて撮影しました。

その後に撮影したのがこちら。昔は、ここに鉄道が走っていたんですよね…
http://i.imgur.com/TPu4sq2.jpg

今朝は早起きでしたので本日はこのあたりで。明日も天気がよさそうなので、近場には
出かけようと思ってます。さらに明後日から6日ほど出張で東京を離れます。

ご出題への回答、撮影した画像整理や出題準備の時間が見つかるのか、ちょっと
読めません。

299 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/09(土) 21:43:37.41 ID:IELqQ76c9
>>298
この画像の踏切の先が>>296の地点だと思います
http://2ch-dc.net/v6/src/1452343249970.jpg (鹿島鉄道現存時代の撮影)

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:55:16.95 ID:9ElhXQwIN
>>299
興味深い画像のご紹介ありがとうございます。単線ののどかな雰囲気の路線の
印象です。

旅人さんの画像を見ていると、石岡駅の東側にはかなりスペースがありましたが、
そこに鹿島鉄道のホームなどがあったんだろうというのが想像できました。

301 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/09(土) 22:01:04.21 ID:IELqQ76c9
>>300
逆側(石岡駅側)の眺めはこうでした http://2ch-dc.net/v6/src/1452344376657.jpg

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:03:58.18 ID:qiH4vomNG
出題します。撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。

http://i.imgur.com/kyQ3ugX.jpg
http://i.imgur.com/hct9UW4.jpg
http://i.imgur.com/8XtPFsG.jpg

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:09:33.49 ID:qiH4vomNG
>>301
鮮明でたいへん興味深い画像のご紹介ありがとうございます。1両編成の気動車
がメインだったようですね。一度ぐらい乗ってみたかったと思いますが、もはやかなわぬ夢です。

おそらく同じ場所からと思う画像が手元にありますが、何か再開発するんでしょうかね。
http://i.imgur.com/696IMof.jpg

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:22:29.33 ID:qiH4vomNG
>>277-280
今日は結局、所用以外は出かけずにのんびりご出題に取り組んでみました。

2.山陽本線宮島口駅でしょうか。手元の画像と一致するような気がします。
  http://i.imgur.com/7YBunIk.jpg

4.井原鉄道井原駅でしょうか。駅舎は黒川紀章設計の国立新美術館を
思い出すような三角錐のデザインが特徴的なモダンなものですが、跨線橋が
なさそうで、その周囲をストビューで確認すると。

5.山陰本線益田駅でしょうか。山陰本線の島根県の駅のどこかかなと思って
調べていくと。

7.山陰本線鳥取駅でしょうか。非電化高架の立派な駅ですので出雲市駅かこちらの
駅かどちらかだろうと調べると。

8.山陽本線備後赤坂駅でしょうか。やや高いホームへの連絡の階段がここのようで

9.赤穂線備前片上駅でしょうか。跨線橋からの同じような画像が検索でヒットしました。

305 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/10(日) 21:29:06.76 ID:3kdZmi3xl
>>302
茨城県北茨城市磯原町磯原一丁目204番付近でどうでしょ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:29:09.60 ID:qiH4vomNG
>>277-280
10.伯備線岸本駅でしょうか。ここは駅舎内の画像がヒットせず自信は今一ですが、
外からみたドアがこの駅ぽく。

11.井原鉄道子守唄の里高屋駅でしょうか。ここもこれぞという画像は検索でありません
でしたが、高い高架ホームへの階段があって、ここのような雰囲気が。

12.赤穂線大富駅でしょうか。単式ホームで、駅周辺の景色からここのような。

13.山陰本線荒島駅でしょうか。ホームの横にセメント工場があることからここのような。

14.山陰本線浜田駅でしょうか。ホーム待合室や駅周辺の景色より。

15.因美線三浦駅でしょうか。ストビューで確認できました。
https://goo.gl/maps/Asf7LVAXxCP2

17.岡山電気軌道城下停留場でしょうか。ここもストビューで確認できたような。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:37:12.08 ID:qiH4vomNG
>>277-280
20.山陰本線福部駅でしょうか。JR西日本の二文字駅名で、隣の駅が「わ」で終わる
山がちの駅ということで、ここのような。5人の若い女性たちは、ホームで何をしている
でしょうかね。

21.山口線山口駅でしょうか。ここは自信がありませんが、ベンチの形と床のタイルが
この駅ぽいのですが、窓の高さがちょっと違う気もしますし、このような高さから撮影
できる構造になっていたのかもわかりませんが一応。

22.芸備線井原市駅でしょうか。非電化単線の単式ホームというこで、周辺の景色からも。
駅名だけみると、てっきり井原市の代表駅かと思ってました。

23.呉線呉駅でしょうか。大都市の駅ぽく、ストビューで歩道橋などが確認できた気が。

24.山陰本線玉江駅でしょうか。特徴的なえんじ色の屋根の駅舎から。

26.山陽本線八本松駅でしょうか。手元に同じ方向の画像がありました。
  http://i.imgur.com/md8IoM6.jpg

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:41:27.16 ID:qiH4vomNG
>>277-280
27.水島臨海鉄道倉敷市駅でしょうか。最寄駅でこの駅が出てきて調べると。

28.山陰本線松崎駅でしょうか。ありがたや「コープ東郷」が判読できまして。

29.山陽本線廿日市駅でしょうか。JR西日本の三文字駅名で、駅の外の景色を
ストビューで確認できたように思います。

30.三江線鹿賀駅でしょうか。この駅の画像を確認するとここのような。

32.芸備線八次駅でしょうか。ここも候補駅から駅舎が確認できました。

33.伯備線備中広瀬駅でしょうか。ここも赤いラインの入っている駅舎が確認
できたような。

総レス数 1001
542 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200