2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:17:27.87 ID:k9IG17CTz
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て12
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1446294050/

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:44:33.44 ID:qiH4vomNG
>>305
お示しの住所あたり、正解です。

常陽銀行が見えますので茨城県内であることはおわかりかと思いましたが、
とはいえ茨城県の海沿いの街も多いですので、よくおわかりで。

最初の画像に常磐線磯原駅の駅舎がわずかに写ってますが、そこからお気づきとか
でしょうか。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:52:32.38 ID:qiH4vomNG
出題します。撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
なお、過去にここからの眺めを出題したことがあると思います。

http://i.imgur.com/jU6k1fC.jpg
http://i.imgur.com/VeGdtWm.jpg

311 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/10(日) 21:54:54.77 ID:3kdZmi3xl
>>304 >>306
2.山陽本線宮島口駅で正解です
広島県廿日市市にある海の見える杜美術館の最寄駅です

4.井原鉄道井原駅で正解です
岡山県井原市にある井原市立田中美術館の最寄駅です

5.山陰本線益田駅で正解です
島根県益田市にある島根県芸術文化センター グラントワ・益田市立雪舟の郷記念館の最寄駅です

7.山陰本線鳥取駅で正解です
鳥取県鳥取市にある鳥取民藝美術館・渡辺美術館の最寄駅です

8.山陽本線備後赤坂駅で正解です
広島県福山市にある中川美術館の最寄駅です

9.赤穂線備前片上駅で正解です
岡山県備前市にある藤原啓記念館の最寄駅です

10.伯備線岸本駅で正解です
鳥取県西伯郡伯耆町にある植田正治写真美術館の最寄駅です

11.井原鉄道子守唄の里高屋駅で正解です
岡山県井原市にある華鴒大塚美術館の最寄駅です

12.赤穂線大富駅で正解です
岡山県岡山市にある犬島アートプロジェクトの最寄駅です

13.山陰本線荒島駅で正解です
島根県安来市にある足立美術館の最寄駅です

14.山陰本線浜田駅で正解です
島根県浜田市にある浜田市世界こども美術館の最寄駅です

15.因美線三浦駅で正解です
岡山県勝田郡奈義町にある奈義町現代美術館の最寄駅です

17.岡山電気軌道城下電停で正解です
岡山県岡山市にある岡山県立美術館・岡山市立オリエント美術館・夢二郷土美術館の最寄駅です

312 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/10(日) 22:14:34.46 ID:3kdZmi3xl
>>307-308
20.山陰本線福部駅で正解です
鳥取県鳥取市にある砂の美術館の最寄駅です

21.山口線山口駅で正解です
山口県山口市にある山口県立美術館の最寄駅です

22.芸備線井原市駅で正解です
広島県安芸高田市にある八千代の丘美術館の最寄駅です

23.呉線呉駅で正解です
広島県広島市にある呉市立美術館の最寄駅です

24.山陰本線玉江駅で正解です
山口県萩市にある山口県立萩美術館・浦上記念館の最寄駅です

26.山陽本線八本松駅で正解です
広島県東広島市にある東広島市立美術館の最寄駅です

27.水島臨海鉄道倉敷市駅で正解です
岡山県倉敷市にある大原美術館・加計美術館・倉敷市立美術館の最寄駅です

28.山陰本線松崎駅で正解です
鳥取県東伯郡三朝町にあるみささ美術館の最寄駅です

29.山陽本線廿日市駅で正解です
広島県廿日市市にあるウッドワン美術館の最寄駅です

30.三江線鹿賀駅で正解です
島根県江津市にある水の国の最寄駅です

32.芸備線八次駅で正解です
広島県三次市にある奥田元宋・小由女美術館の最寄駅です

33.伯備線備中広瀬駅で正解です
岡山県高梁市にある高梁市成羽美術館の最寄駅です

313 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/10(日) 22:27:08.80 ID:3kdZmi3xl
>>310
静岡県浜松市中区鍛冶町135番付近でどうでしょ

>>309
3画像から受けた地形の印象が北茨城市に似ていると感じました

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:43:36.69 ID:qiH4vomNG
>>313
浜松市のお示しの住所あたり、正解です。

出題画像には更地が写っていますが、ここに以前出題した地場の百貨店で
閉店したけっこう外観が豪華なつくりの松菱百貨店があって、その南の駐車場ビル
からの眺めや、松菱の建物も出題したかと思いますが、建物がすっかりなくなった
ので出題してみました。

2番目の画像に遠鉄バスが写っていましたのでモザイクをかけましたが、遠鉄の
高架が写ってましたので簡単になりましたね。最初の画像だけの出題にして
おけばよかったかと思ったりも。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:44:46.99 ID:qiH4vomNG
出題します。それぞれ撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。

1.http://i.imgur.com/TiKf1RU.jpg
2.http://i.imgur.com/5JucNHb.jpg

316 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/10(日) 22:55:24.14 ID:3kdZmi3xl
>>315
1.東京都千代田区有楽町一丁目7番付近でどうでしょ
2.東京都千代田区有楽町一丁目2番付近でどうでしょ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:04:44.75 ID:qiH4vomNG
>>316
1.2.とも正解です。1.は東京交通会館や有楽町駅の中央口前の広場が
見えますし、2.は泰明小学校を見下ろしていますので易問すぎました。

さて、明日は始発で移動する予定です。別にそんなに早くなくてもいいのですが
(といいますか、出張は明後日からなのですが)、また1700キロ弱の乗車券を
購入したものですから…とはいえ、18きっぷと違って1方向のみですし、あまり
途中下車できないとは思います。

暗くなっての移動はする予定はありませんが、今週末まで出張なのでレスが
不規則になるかもしれません。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:46:43.47 ID:M4DD3Jm9N
出題します。ここはどこでしょう。

http://i.imgur.com/J4W0VPv.jpg

319 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/11(月) 19:08:26.34 ID:z1V3Pv/Bg
>>318
羽越本線坂町駅北方で米坂線と分岐する地点でどうでしょ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:15:54.21 ID:M4DD3Jm9N
>>277-280
3.山口線湯田温泉駅でしょうか。

最寄り駅の選定をちょっと間違ってまして、判定いただいた時の美術館に出ていない
ことより、もしやと思って再度確認すると、この駅が出てきまして。

6.宇野線茶屋町駅でしょうか。

高架駅で、支柱の塗装から19.も魅力的でしたが、駅周囲には高層ビルがないことより
改札口あたりを探すとここのような。

16.山陰本線倉吉駅でしょうか。

この駅ではと判明するのにちょっと時間がかかりましたが(といいますか、これが最後に
見つかりました)、駅周囲の航空写真で住宅などより。

19.山陽本線福山駅でしょうか。

駅の北側は福山城だったよなと思って、駅の南側ばかりストビューなどで探していてなかなか
わかりませんでしたが、駅の北東方向のほうを調べると。

25.山陰本線揖屋駅でしょうか。

ここぞと自信はありませんが、ホーム支柱の色がピンク系の塗装であったり、駅南側に
工場ぽいのがあることなどより。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:29:38.58 ID:M4DD3Jm9N
>>319
お示しの場所、正解です。出題者レベルではなかなかわかりませんが、旅人さんですと
おわかりになるであろうと思ってました。

坂町駅の北側には人道の跨線橋と、その北に県道182号の車道の陸橋がありましたが
後者からの撮影になります。

出題画像の坂町駅方向の画像をご参考に。
http://i.imgur.com/vyVk4p4.jpg

追加画像に写っている跨線橋から駅方向の眺めもご参考まで。以前出題した給水塔
が写ってます。
http://i.imgur.com/O3zhaPi.jpg

本日の撮影ですが、あいにく小雪が舞ってました。といいますか清水トンネルを超えて
日本海側に出ると、場所によっては吹雪くほどの雪でして、車両の窓が曇ってしまって
撮影が思うようにできず、ストレスがたまりました。

322 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/11(月) 19:50:37.58 ID:z1V3Pv/Bg
>>320
3.山口線湯田温泉駅で正解です
山口県山口市にある山口情報芸術センターの最寄駅です

6.宇野線茶屋町駅で正解です
岡山県倉敷市にある倉敷刀剣美術館の最寄駅です

16.山陰本線倉吉駅で正解です
鳥取県倉吉市にある倉吉博物館・倉吉歴史民俗資料館の最寄駅です
柵の設置されているところがかつての倉吉線切欠きホームです

19.山陽本線福山駅で正解です
広島県福山市にあるふくやま美術館の最寄駅です

25.山陰本線揖屋駅で正解です
島根県安来市にある加納美術館の最寄駅です

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:58:58.68 ID:M4DD3Jm9N
出題します。駅やその近くで見かけたベンチでちょっと目を引いたものという
ものです。それぞれ何駅(ちかく)でしょう。

1.http://i.imgur.com/kqDbIQT.jpg
2.http://i.imgur.com/djg32xo.jpg
3.http://i.imgur.com/SsNMHaO.jpg 駅と連絡通路でつながったビル1Fです。
4.http://i.imgur.com/cDXfS7x.jpg
5.http://i.imgur.com/LdkdB4W.jpg

324 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/11(月) 20:00:26.89 ID:z1V3Pv/Bg
>>323
1.あらしやまと読めます 阪急嵐山線嵐山駅でどうでしょ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:00:32.88 ID:M4DD3Jm9N
>>323
地域分布ですが東北2、関東1、東海(三重県含む)1、関西1になると思います。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:04:32.51 ID:M4DD3Jm9N
>>324
1.阪急嵐山線嵐山駅、正解です。といいますか、「あらしやま」と読めますね;

モザイクをかけたつもりですが、変更の保存をし忘れたのか、モザイクが小さすぎた
のかもしれません。せっかくの出題が易問になってしまって、がっかりです。

327 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/11(月) 20:04:33.33 ID:z1V3Pv/Bg
>>323
4.一宮市と読めるのはヒントなんでしょうか?罠なんでしょうか?
東海道本線木曽川駅でどうでしょ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:07:50.42 ID:M4DD3Jm9N
>>323
出題もれてました。以下のもお願いします。

6.http://i.imgur.com/9OHlAi9.jpg

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:10:06.13 ID:M4DD3Jm9N
>>327
4.東海道本線木曽川駅、正解です。

あれれ、JTrim でモザイクをかけたつもりでしたが、まったくかかってませんね。
今朝早起きしすぎて、集中力がかけているのかもしれません。失礼しました。

330 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/11(月) 20:13:07.56 ID:z1V3Pv/Bg
>>323
3.奥羽本線山形駅西口の霞城セントラルでどうでしょ

331 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/11(月) 20:17:23.99 ID:z1V3Pv/Bg
>>323
2.このベンチはヒットしませんが、ホームが東北新幹線八戸駅ぽいです

332 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/11(月) 20:23:06.19 ID:z1V3Pv/Bg
>>323
5.都営大江戸線赤羽橋駅でどうでしょ

333 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/11(月) 20:29:37.43 ID:z1V3Pv/Bg
>>328
6.これはちょっと手がかりがありません ヒントお願いします

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:34:45.70 ID:M4DD3Jm9N
>>330-332
3.奥羽本線山形駅西口の霞城セントラル、正解です。1Fに山形県の観光案内所が
あって、県にちなんだベンチがおいてありました。「日本一の芋煮」のベンチは、どうも
座ると落ち着きがなさそうです。奥のぶどうのベンチも座るところがわずかでした。

ちなみにラフランスのベンチもありました。
http://i.imgur.com/eobcBZU.jpg

2.東北新幹線八戸駅、正解です。ちなみにホーム側のベンチにはこういう飾りも
ありました。
http://i.imgur.com/PPXmsLN.jpg

5.都営大江戸線赤羽橋駅、正解です。

都営大江戸線は、各駅とも特徴あるデザインのところが多く、赤羽橋はホーム側壁が
ガラスのタイルになっていますが
http://i.imgur.com/uRmFj3t.jpg
それにあわせたベンチかと思います。ただ、ガラスのこういうのは冷たい感じがして、
冷えそうな印象も;

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:39:27.58 ID:M4DD3Jm9N
>>333
6.ですが、追加出題で地域も指定せずすみません。

ちょっと変わったベンチですが、背景の建物と意匠といいますかデザインを合わせて
いて、なるほどと思いました。
http://i.imgur.com/ajMNZGx.jpg

336 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/11(月) 20:43:21.08 ID:z1V3Pv/Bg
>>335
やはりわかりません なにで検索していいかも思いつきません

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:45:52.79 ID:M4DD3Jm9N
>>336
6.ですが、このようなベンチもありました。
http://i.imgur.com/fCzQhgz.jpg

338 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/11(月) 20:49:20.60 ID:z1V3Pv/Bg
>>337
見当つかないのですが、ここは駅なのでしょうか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:50:46.95 ID:M4DD3Jm9N
>>338
はい、立派な駅舎だと思います。

340 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/11(月) 20:52:54.92 ID:z1V3Pv/Bg
>>339
忘れて思い出せないのか、見たことがないのかわかりませんが、なんとも思いつきません

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:59:12.09 ID:M4DD3Jm9N
>>340
駅から歩行者デッキでつながっているちょっと離れた場所には、このような
噴水もありました。なお、この画像にも写っているベンチは、この駅のある土地の
とある伝統行事(今は観光化されてます)にちなむものだと思います。
http://i.imgur.com/HtA2CRx.jpg

342 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/11(月) 21:04:26.63 ID:z1V3Pv/Bg
>>341
やっとわかったような気がします 東海道本線岐阜駅がこうなっているようです

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:10:34.25 ID:M4DD3Jm9N
>>342
6.東海道本線岐阜駅、正解です。

県の代表駅ということでしょうか、ずいぶんきれいに整備されていると思います。

本日は早朝から移動して、やや睡眠不足のため、ここまでとさせていただければ。

344 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/11(月) 21:13:25.48 ID:z1V3Pv/Bg
>>343
回答者はこの画像の時代しか知りませんでした http://2ch-dc.net/v6/src/1452514252375.jpg
すぐにわからなくてすみませんでした

345 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/12(火) 18:23:16.84 ID:2hK3Wok5s
出題します

美術館シリーズの最終版ということで、
四国地方と九州地方各県にある美術館からの直線距離による最寄駅を当ててくださいという問題です

・対象となる美術館はWikipedia「Category:日本の美術館 (都道府県別)」の四国・九州各県の美術館とします
・最寄駅の対象となるのは鉄道・地下鉄・モノレール・新交通システム・路面電車の駅とします
 (臨時駅とケーブルカー・ロープウェイの駅は対象外とします)
・美術館と最寄駅との間に市町村界、都道府県界、峠、山脈、大河、湖沼、海域などがあっても、
 直線距離の計測には影響しないものとします
・計測の結果、複数の駅がほぼ等距離で最寄駅として甲乙つけがたい場合はそのうちのいずれかの駅とします
 また、複数の事業者が同一駅名を共有している場合はそのうちのいずれかの事業者の駅とします
・出題者の想定しない最寄駅があった場合は何卒ご容赦ください

1.ここはどこの駅前でしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452587090096.jpg

2.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452587152815.jpg

3.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452587195862.jpg

4.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452587392239.jpg

5.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452587440181.jpg

6.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452587487039.jpg

7.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452587521040.jpg

8.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452587558862.jpg

9.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452587594959.jpg

10.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452587639625.jpg

346 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/12(火) 18:24:04.97 ID:2hK3Wok5s
続きです

11.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452587691414.jpg

12.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452587743287.jpg

13.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452587787343.jpg

14.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452587822298.jpg

15.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452587878468.jpg

16.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452587917490.jpg

17.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452589319999.jpg

18.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452589629436.jpg

19.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452589673623.jpg

20.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452589716427.jpg

347 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/12(火) 18:24:55.16 ID:2hK3Wok5s
更に続きです

21.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452589754874.jpg

22.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452589833623.jpg

23.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452589888220.jpg

24.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452589930622.jpg

25.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452589966351.jpg

26.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452590000266.jpg

27.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452590045646.jpg

28.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452590095242.jpg

29.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452590158975.jpg

30.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452590199549.jpg

348 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/12(火) 18:25:53.44 ID:2hK3Wok5s
まだまだ続きです

31.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452590305065.jpg

32.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452590337858.jpg

33.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452590376290.jpg

34.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452590414024.jpg

35.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452590456409.jpg

36.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1452590503874.jpg


回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間や、Wi-Fiに接続できる環境などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればどうぞご遠慮なく

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:25:53.87 ID:iIKcGjEL/
出題します。すべて徒歩圏内です。

1.この橋はどこでしょう。3方向です。最寄り駅からは南西に徒歩15分くらいです。
  http://i.imgur.com/i6VVUJQ.jpg
  http://i.imgur.com/rSz3ZEh.jpg
  http://i.imgur.com/EBud8pl.jpg

2.この交差点はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/DiC2IUR.jpg
  http://i.imgur.com/Xn3k2sB.jpg
  http://i.imgur.com/UhTmsgl.jpg

3.この陸橋はどこでしょう。2か所からです。過去にこの陸橋からの眺めを出題してます。
  http://i.imgur.com/3L8YLsb.jpg
  http://i.imgur.com/4sM0oEi.jpg
  
4.撮影場所を特定できますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/lKEjsdC.jpg
  http://i.imgur.com/nOAA9c6.jpg
  http://i.imgur.com/7hIsYBa.jpg

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:31:27.13 ID:iIKcGjEL/
>>344
岐阜駅の懐かしい画像の紹介、ありがとうございます。

出題者は7、8年前は岐阜駅によく来ていましたが、当時からしても、駅前の
歩行者デッキの整備や、金ぴかの若き日の信長像、岐阜シティ・タワー43も
建設中だったかと思います。大きく変わっていますのでわからないのが当然で、
撮影していてお蔵入りになりそうな画像を追加でご紹介できて、望外の喜びです。w

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:57:40.81 ID:iIKcGjEL/
>>345-348
ご出題ありがとうございます。過去に九州に住んでいたことがありますが、当時は
鉄道に興味を持っておらず、なかなか馴染みがないため今回も取り組みがいが
あります。パッと見であそこかと思うのは1つだけです。

1.予讃線丸亀駅前の猪熊源一郎現代美術館でしょうか。

この美術館訪問が目的で丸亀駅で下車したことがあります。その後、猪熊氏が
上野駅の改札上の大きな壁画を描いていることも知りました。

残りについては、これからじっくり(間違えないようにしたいのですが)候補駅リストを
作成して検討したいと思います。しばしお時間をください(ホテルにLANがあるので、
わりと気兼ねなく探せるかもしれません)。

352 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/12(火) 19:20:59.69 ID:2hK3Wok5s
>>351
1.予讃線丸亀駅前で正解です
香川県丸亀市にある丸亀市猪熊弦一郎現代美術館の最寄駅です

>>349
探してはいますが、ちょっと時間がかかりそうです 

353 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/12(火) 19:42:26.36 ID:2hK3Wok5s
>>349
4.ビッグフレック湯沢店からの眺めでどうでしょ
ストビューだと東京靴流通センターではなくてコナカになっています
そのため一度通り過ぎ、再度の見直しを余儀なくされました

354 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/12(火) 19:53:32.01 ID:2hK3Wok5s
>>349
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/kzRpwoMok7U2
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3NxdiTpaURm
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/83H7wzmBNsR2

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:59:10.68 ID:iIKcGjEL/
>>353
4.ビッグフレック湯沢店からの眺め、正解です。

これだけでよくおわかりになりますね。湯沢市内はよく出題しているように思います。
以前の出題で看板はどう読むか旅人さんがご質問されたと思いますが、略して
「ビフレ」ですね。
  http://i.imgur.com/6XYw2Rd.jpg

なお、4.の二番目の画像に写っているホテルを近づいて撮影したのがこちらですが
  http://i.imgur.com/Qh0SDY8.jpg
屋上の広告の文字が縮小してほとんど読めないのに、旅人さんが心眼?で読み解かれて
驚いたのは今でも鮮明に覚えています。

ストビュー確認すると、確かにコナカですね。出題画像は本日のですので、お店が
靴屋さんに変わったと思われます。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:04:50.67 ID:iIKcGjEL/
>>354
徒歩圏内といってますので、1つわかれば、あとは芋づるですよね。w

1.ストビューでご紹介の奥羽本線湯沢駅の南西徒歩15分ぐらいのとこりある
雄物川に架かる中河原橋からの眺め、正解です。

当初これだけ出題しようかと思ったのですが、雪が積もると風景がかわることと、
雪がちらついていて見通しが悪く、さすがにこれだけではと思いまして。

2.ストビューでご紹介の県道278号線が湯沢横手道路の下をくぐるところにある
中野々目交差点、正解です。

3.ストビューでご紹介の2.のちょっと東で奥羽本線を超える陸橋からの眺め、
正解です。以前、ここからの線路の眺めを出題しました。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:28:02.60 ID:iIKcGjEL/
出題します。ガス灯シリーズです。ガス灯様といいますか、ふつうの街灯も
入ってます。すべて駅周辺や駅から歩いてすぐのところにあります。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/LPVZMSE.jpg
2.http://i.imgur.com/hL5y3vl.jpg
3.http://i.imgur.com/UZqBzPX.jpg
4.http://i.imgur.com/ezpNb1t.jpg
5.http://i.imgur.com/oT0eAKr.jpg
6.http://i.imgur.com/2vQATur.jpg
7.http://i.imgur.com/00RugW9.jpg
8.http://i.imgur.com/HMQjd01.jpg

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:29:35.94 ID:iIKcGjEL/
>>357
地域分布ですが、東北の2県から3、関東の1都県から2、東海の1県から2、
中国1になると思います。

359 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/12(火) 20:31:31.19 ID:2hK3Wok5s
>>357
3.こりゃ一目で山陽本線福山駅ですね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:36:56.10 ID:iIKcGjEL/
>>359
3.山陽本線福山駅、正解です。これは一目でおわかりになると思っていました。

これは本物のガス灯で、以前から福山城にあることは知っていましたが、ガス灯の
周辺をぐるぐる歩いてもっとわかりにくい方向がないか探しましたが、あきらめました。w

先日の旅人さんの福山駅ホームのご出題の時に、福山駅の北側にはお城がある
はずでと思ったのは、この撮影でウロウロしたせいで、その先入観でそのご出題の
場所を見つけるのが遅れました。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:43:39.88 ID:iIKcGjEL/
>>345-348
3.宇野線宇野駅でしょうか。

直島にはベネッセが投資していろいろ興味深い美術館がたくさんあることは
知っていますが、その最寄り駅ということで。

31.予讃線讃岐塩屋駅でしょうか。

ホームに上屋がありませんが、陸橋を代用しているようですね。

362 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/12(火) 21:04:21.31 ID:2hK3Wok5s
>>357
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/jQGnXzVxfRF2

>>361
3.宇野線宇野駅で正解です
香川県香川郡直島町にある地中美術館・ベネッセハウス・李禹煥美術館、香川県小豆郡土庄町にある豊島美術館・豊島横尾館の最寄駅です

31.予讃線讃岐塩屋駅で正解です
香川県丸亀市にある中津万象園の最寄駅です

363 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/12(火) 21:10:17.85 ID:2hK3Wok5s
>>357
7.東海道本線金山駅でどうでしょ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:14:35.11 ID:iIKcGjEL/
>>362
4.ストビューでご紹介の山形駅西口の霞城セントラルあたり、正解です。

出題後に画像を見ると、バス停名「山形駅西口」が読めなくもないなとちょっと
あせりました。何度もこのあたりは通ってますが、明け方で街灯が灯っており、
雰囲気がガス灯ぽいなということで。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:18:20.33 ID:iIKcGjEL/
>>363
7.東海道本線金山駅、正解です。

南口を出てすぐのところにありました。これも本物のガス灯です。何度か通っている
はずですが、意識しないとガス灯があるのに気付きません。今回見つけて、やった
出題できるとうれしかったです。

366 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/12(火) 21:22:14.50 ID:2hK3Wok5s
>>357
1.このストビューに見えるガス灯ぽいです https://goo.gl/maps/gGnFCYnUvus

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:32:07.43 ID:iIKcGjEL/
>>366
1.ストビューでご紹介の、名鉄瀬戸線栄町駅からすぐの久屋大通公園セントラルパーク
の街灯(本物のガス灯ではなかったです)、正解です。先日、このあたりを出題しました。

背景に天井がガラス張りで水をためているオアシス21の建物がわずかに写っていますが
よくおわかりで。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:00:59.59 ID:iIKcGjEL/
>>345-348
5.伊予鉄花園線南堀端駅でしょうか。

路面電車ということでストビューで見ていくと、愛媛県警や松山市役所が確認できたような。

6.予讃線新居浜駅でしょうか。

貨物駅もあるということや、支柱の水色などからここのような。

11.予讃線今治駅でしょうか。

電化の高架駅で、ホームの横が透明になっており、外のビルがストビューで確認できたきが。

13.呉線安芸幸崎駅でしょうか。白い破線があるので四国の駅かと思ってました。

18.予讃線波止浜駅でほうか。

JR四国の駅でも、ホームに白い破線がないのもあるんですね。

20.予土線大内駅でしょうか。非電化単式ホームということで、ここのような。

22.呉線忠海駅でしょうか。駅舎の屋根の形状などより。呉線の線路はさびてますね。

36.予讃線伊予三芳駅でしょうか。駅舎の特徴的な屋根や駅前のソテツから。

369 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/12(火) 22:19:31.31 ID:2hK3Wok5s
>>357
5.このストビューに見えるガス灯ぽいです https://goo.gl/maps/sZmp5vAE5J62

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:27:00.34 ID:iIKcGjEL/
>>369
5.ストビューでご紹介の新宿の靖国通りの歌舞伎町交差点の北側あたりにある
街灯、正解です。西武新宿駅から歩いてすぐかなということで。

先日、この撮影のあと左jに曲がって、ビルの上のゴジラを撮りにいきました。

本日はここまでとさせていただければ。

371 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/12(火) 22:34:31.71 ID:2hK3Wok5s
>>368
5.伊予鉄道花園線南堀端電停で正解です
愛媛県松山市にある愛媛県美術館の最寄駅です

6.予讃線新居浜駅で正解です
愛媛県新居浜市にある新居浜市立郷土美術館の最寄駅です

11.予讃線今治駅で正解です
愛媛県今治市にある今治市河野美術館・愛媛文華館の最寄駅です

13.呉線安芸幸崎駅で正解です
愛媛県今治市にある村上三島記念館の最寄駅です

18.予讃線波止浜駅で正解です
愛媛県今治市にある今治市伊東豊雄建築ミュージアム・今治市岩田健母と子のミュージアム・ところミュージアム大三島の最寄駅です

20.予土線大内駅で正解です
愛媛県西予市にある西予市立美術館「ギャラリーしろかわ」の最寄駅です

22.呉線忠海駅で正解です
愛媛県今治市にある今治市大三島美術館の最寄駅です

36.予讃線伊予三芳駅で正解です
愛媛県今治市にあるタオル美術館ICHIHIROの最寄駅です

372 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/12(火) 22:40:23.69 ID:2hK3Wok5s
>>357
8.奥羽本線米沢駅でどうでしょ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 06:17:26.12 ID:vFV2Q+Oyc
>>372
8.奥羽本線米沢駅、正解です。撮影位置を変えた画像をご参考まで。
  http://i.imgur.com/U1v7E2c.jpg

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 06:20:54.38 ID:vFV2Q+Oyc
>>345-348
4.牟岐線文化の森駅でしょうか。高くなったホームへの階段の画像が検索で。

9.牟岐線阿波富田駅でしょうか。シンプルな出入口あたりをストビューで。

12.牟岐線山河内駅でしょうか。非電化単式ホームでかなり山の中の雰囲気で探すと。

21.とさでん交通後免線県立美術館通停留場でしょうか。路面電車で上に高架道があるとより。

25.土讃線新改駅でしょうか。以前スイッチバック駅でご出題いただいたと思いますが駅舎より。

29.高徳線徳島駅でしょうか。県庁所在地代表駅らしい立派な駅舎より。

375 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/13(水) 06:38:39.74 ID:Va4qiP+Vn
>>374
4.牟岐線文化の森駅で正解です
徳島県徳島市にある徳島県立近代美術館の最寄駅です

9.牟岐線阿波富田駅で正解です
徳島県徳島市にある菘翁美術館の最寄駅です

12.牟岐線山河内駅で正解です
徳島県那賀郡那賀町にある相生森林美術館の最寄駅です

21.土佐電気鉄道(撮影時)後免線県立美術館通電停で正解です
高知県高知市にある高知県立美術館の最寄駅です

29.高徳線徳島駅で正解です
徳島県徳島市にある阿波銀プラザ・徳島県立文学書道館の最寄駅です

376 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/13(水) 06:40:32.15 ID:Va4qiP+Vn
>>374
25.土讃線新改駅で正解です
高知県香美市にある香美市立やなせたかし記念館の最寄駅です

377 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/13(水) 19:03:51.58 ID:Va4qiP+Vn
>>357
2.これは都区内ぽいので、わりとすぐに見つかるだろうと思っていましたが、予想に反してわかりません
6.東北なんでしょうが、どこだか見当つきません

いずれもヒントお願いします

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:35:18.38 ID:9Kr013gvC
>>377
現在列車で移動中です。簡単ですが。

2.撮影位置を変えたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/HgtbzXr.jpg

6.最寄駅の2階から出題のガス灯がある方向です。
  http://i.imgur.com/BXc3nSA.jpg

379 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/13(水) 19:50:19.65 ID:Va4qiP+Vn
>>378
2.山手線巣鴨駅でどうでしょ
6.常磐線湯本駅前通りの突き当りでどうでしょ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:57:30.42 ID:d1QL/ws2T
>>379
2.6.とも正解です。

といいますか6.は追加画像に「湯本温泉郷」と出てますね。モザイク漏れです。
自分の注意不足にがっかりです。移動中の列車の中では、ゆれもあって、やはり
画像処理などは難しいです。

あと30分ぐらいでホテルに着くと思います。暗くなってからの移動は景色が見れない
ので楽しくないです。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:46:01.50 ID:rLXCiGO5x
出題します。ここはどこでしょう。

  http://i.imgur.com/CxWxLaC.jpg

382 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/13(水) 20:55:39.83 ID:Va4qiP+Vn
>>381
この航空写真の地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/825Kfe4W1Vz

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:02:31.69 ID:rLXCiGO5x
>>382
ストビューでご紹介の信越本線上沼垂信号場あたり、正解です。

先日、ニコちゃんマーク型の植木のある出題をしたので、視点を変えて出題してみました。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:13:06.10 ID:rLXCiGO5x
出題します。駅やその近くで見かけた自販機ということで。それぞれ何駅(ちかく)で
しょう。

1.http://i.imgur.com/C1R3rIq.jpg
2.http://i.imgur.com/GDrOOjs.jpg
3.http://i.imgur.com/GtckeYZ.jpg
4.http://i.imgur.com/1KyXVff.jpg 駅前の建物にありました。
5.http://i.imgur.com/Dqnxphd.jpg 自販機自体に特徴はありません。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:25:42.49 ID:rLXCiGO5x
>>384
地域分布ですが、東北2、関東1、東海1、中国1になると思います。

なお、駅名標のモザイク漏れがありますがご愛嬌ということで。

386 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/13(水) 22:16:22.56 ID:Va4qiP+Vn
>>384
1.なんか日光線ぽい車両が見えるので東北本線宇都宮駅でどうでしょ
2.モンテデオの自販機ですか 奥羽本線山形駅でどうでしょ
3.羽後牛島の隣ですか 奥羽本線秋田駅でどうでしょ
4.徳川とどこかの戦いの図らしいですが探索中です
5.JR西日本アーバンエリアの駅としか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:36:29.87 ID:rLXCiGO5x
>>386
1.東北本線宇都宮駅、正解です。日光線のホームですが、ダークレッドとかマルーン色
になりますか、そういうので統一されていて、自販機もそういう色だなということで。

2.奥羽本線山形駅、惜しいですが違います。ドアにマスコットキャラクターが出ていますが、
同じ駅の2階には、そのキャラの大きいのがおいてました。
  http://i.imgur.com/2gHW6el.jpg

3.奥羽本線秋田駅、正解です。背景に秋田新幹線の車両がでていますし、羽後牛島を
隠さなくても易問だったかと思います。

5.JR西日本アーバンエリアではありません。停車位置の表示はそれぽいですが。

388 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/13(水) 22:39:22.05 ID:Va4qiP+Vn
>>384
4.徳川と戦うのは旗印から三成軍ですね
だとすれば東海道本線関ケ原駅でしょうか

>>387
2.バラといえば村山市ぽいです マスコットも調べずに奥羽本線村山駅でどうでしょ
5.アーバンエリアでないとすれば雰囲気が山陽本線広島駅ぽいです

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:51:05.45 ID:rLXCiGO5x
>>388
4.東海道本線関ケ原駅、正解です。「大一大万大吉」の旗印が見えていますね。
駅前にある観光案内所の前においてました。駅舎が写った画像を一応。
  http://i.imgur.com/2o7eRXQ.jpg

2.奥羽本線村山駅、正解です。「ムララ」という名前の村山市のマスコットだそう。
ちなみにモンテデオをサポートしているらしい自販機は山形駅周辺にも見かけてまして
駅前がこちら
  http://i.imgur.com/JTyFMhp.jpg
霞城セントラル1Fにもありました
  http://i.imgur.com/3TqNrt5.jpg

Jリーグのサッカーチームの自販機があちこちにあるのも珍しいかもしれません。

5.山陽本線広島駅、正解です。これでおわかりになるんですね。

390 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/13(水) 22:55:31.63 ID:Va4qiP+Vn
>>389
4.昨年5月と表示されているストビューにはこの建物影も形もありません
https://goo.gl/maps/ZGfqaGhjxBA2

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 06:11:58.98 ID:fdM/nI7Ke
出題します。床や地面に絵や模様が描いてあるというものです。コメントない
かぎり駅かその近くです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/hnH4HIK.jpg
2.http://i.imgur.com/0scF3IO.jpg
3.http://i.imgur.com/SCOB2kG.jpg
4.http://i.imgur.com/WIBgqFZ.jpg
5.http://i.imgur.com/FDiDAwB.jpg
6.http://i.imgur.com/RKhnK4J.jpg
7.http://i.imgur.com/HSJm3Kj.jpg 最寄駅から200mちょっと離れています。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 06:19:04.84 ID:fdM/nI7Ke
>>390
ほんとですね。関ヶ原駅前観光交流館、まだできたばかりのようで。

ちなみに観光交流館の外観(逆光で今一ですが)と
http://i.imgur.com/OrsoynS.jpg

内部です。
http://i.imgur.com/iBgq6oV.jpg

>>391
出題地域ですが、東北1、関東の2都県から5、甲信越1になると思います。

なお本日は夜まで所用があり、レスができても夜遅めもしくは明日になるかもしれません。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 06:24:56.28 ID:fdM/nI7Ke
>>345-348
17.鹿児島本線九産大前駅でしょか。「うどん定食の店」と出ていますので
当初四国かと思いました。都市部の地上駅ということで、ストビューで確認できたような。

35.鹿児島本線枝光駅でしょうか。ゴルフ練習場が隣接している高架ホームということで、
当初、予讃線宇多津駅かと思いましたがフィットせず、この駅が候補に出てきてどうやら。

394 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/14(木) 06:49:17.15 ID:MnuTDYQGi
>>391
5.行政域がもろ湯沢市です https://goo.gl/maps/xZ3GmComXgD2
奥羽本線湯沢駅でどうでしょ

>>393
17.鹿児島本線九産大前駅で正解です
福岡県福岡市にある九州産業大学美術館の最寄駅です

35.鹿児島本線枝光駅で正解です
福岡県北九州市にある北九州市立美術館の最寄駅です

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 07:09:50.24 ID:fdM/nI7Ke
>>394
5.奥羽本線湯沢駅、正解です。

航空写真をもろに出すと、旅人さんには簡単でしたね。もうちょっと難易度を上げる工夫を
しないと…

すでに駅周辺を出題していますのでおわかりのとおり、今回湯沢駅で下車しまして新しい
駅を眺めつつ、1Fにある観光案内施設に行ってみました。湯沢市はジオパークに認定された
ということで、それを売りにしているようです。院内銀山など鉱物資源も豊富なようですし、
見て回ると興味深いかもしれません(移動は車じゃないと無理そうです)。

>>387 訂正です。
>>5.JR西日本アーバンエリアではありません。停車位置の表示はそれぽいですが。

停車位置の表示ではなく、乗車位置表示でした。失礼しました。自分のレスをあとから見ると
方角(特に東西)などもあちこち間違えていますが、ご容赦願います。

396 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/14(木) 18:48:57.15 ID:MnuTDYQGi
>>391
1.奇遇ですね 同じ場所の画像持ってます http://2ch-dc.net/v6/src/1452762803173.jpg (桐生駅)
3.えちごトキめき鉄道高田駅でどうでしょ
4.雰囲気が中央本線国分寺駅ぽいです
7.浅草公会堂前でどうでしょ 白い花の手形は鬼籍に入った方でしょうか

>>395
まあ、公文書でもないですから、重大な書き誤りでない限り、わざわざご訂正には及ばぬかと
当方の書き込みも、あとから見直してみるとあちこち間違えているところがありますが、
そういうスレということでよろしいのではないでしょうか
といいながら、結構突っ込むことがありますね 今後気をつけます m(__)m

397 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/14(木) 19:19:35.98 ID:MnuTDYQGi
>>391
2.画像見たときみちのくプロレスかと思いましたwが、どうやらつくばエクスプレスぽいです
秋葉原かもしれませんが、どっちかっていうと北千住駅のような気がします

6.この床絵、ハナミズキですかね 画像検索でヒットしません
ヒントお願いします

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 06:12:33.17 ID:KVoz2sfWa
>>396,397
1.両毛線桐生駅、正解です。桐生市のマスコットキャラクター「キノピー」がわかれば
と思いました。

2.秋葉原駅か北千住駅かということで、秋葉原駅、正解です。モザイク前の画像を一応。
  http://i.imgur.com/J17O454.jpg

3.えちごトキめき鉄道高田駅、正解です。雪国らしいなと思いました。

4.中央本線国分寺駅、正解です。国分寺の瓦をもしたと思われますが、この駅らしいです。

7.浅草公会堂前、正解です。「スターの広場」だそうで。旅人さんからのご指摘で気づきましたが、
白菊が飾られていますので、おそらくそうなのでしょうね。どなたかは確認してませんが。

残りの6.ですが、駅前商店街入口の画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/XPt9XFk.jpg

399 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/15(金) 06:39:15.46 ID:uMwF6D+NK
>>398
6.中央本線荻窪駅でどうでしょ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 07:01:08.74 ID:KVoz2sfWa
>>399
6.中央本線荻窪駅、正解です。

追加画像には「○会通り」や「○○衛生病院」と出ているので、このあたりからおわかりに
なられるかと思てました。

改札口のフロアの花は、なんでしょうね。椿のように見えなくもないですが。荻窪ゆかりの
花があるか検索してみましたが、見つけられませんでした。

本日で出張も終わり、午後9時ぐらいに東京に戻る予定です。

401 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/15(金) 21:01:42.97 ID:uMwF6D+NK
>>400
杉並区の花がサザンカなので、サザンカかもしれません
花の形はともかく葉がそれらしいです

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:31:36.88 ID:i1S6E58DF
出題します。

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/bz1Ni49.jpg
  http://i.imgur.com/xCAhlJ4.jpg
  http://i.imgur.com/IeszK5J.jpg

2.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/1WTLM74.jpg

3.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/AT8Omu9.jpg
  http://i.imgur.com/F0qeRtl.jpg
  http://i.imgur.com/ti0VeJs.jpg

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:37:19.72 ID:i1S6E58DF
>>401
なるほど。杉並区の花、サザンカだったんですね。そこまで頭が回りませんでした。

にわかには思い出せませんが、都内の駅で、荻窪駅と同じく改札口の床に花が
描かれているところがあったかと思いますが、区の花の可能性がありますね。

といってるうちに、旅人さんが通勤されていた渋谷駅に大きな桜の花が地面にあって
出題ですぐお答えいただいたと思いますが、調べると、渋谷区はハナショウブでした。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:55:05.37 ID:i1S6E58DF
>>345-348
2.長崎電鉄長崎駅前停留場でしょうか。路面電車の停留場に歩行者デッキが連絡して
いるということで、豊橋駅前と雰囲気が似ている気がしますが、この駅が候補に出てきて。

8.福岡市地下鉄空港線大濠公園駅でしょうか。ピンクの桜の花のマークから。駅からの最寄りの
福岡市屈指の桜の見どころ、西公園から桜をとったのかと思います。

10.日豊本線大分駅でしょうか。非電化の高架駅ということで、当初どこかと思ったの
ですが、この駅の7・8番線は豊肥本線・久大本線が出ているところで非電化だそうで。

14.鹿児島本線松橋駅でしょうか。ストビューで線路沿いの集合住宅が確認できたような。

15.福岡市地下鉄中洲川端駅でしょうか。ここぞという画像は見つけられませんでしたが、
地下鉄の駅で七隈駅でななさそうで消去法で。

16.肥薩線栗野駅でしょうか。新しい雰囲気の自由通路から。

19.鳴門線鳴門駅でしょうか。跨線橋のない駅ということで調べていくとここのような。

23.久大本線古国府駅でしょうか。ストビューで周辺の建物が確認できたように思います。

24.日豊本線西都城駅でしょうか。高架ホームということで。

26.久大本線天ヶ瀬駅でしょうか。ホームのすぐ上を高架道路が通っているところ
ちいうことで。

28.福岡地下鉄空港線天神駅でしょうか。ホームの柱や駅名標に見える緑の色から

32.佐世保線上有田駅でしょうか。駅舎が白壁に黒い柱の和風の駅ということで。

405 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/15(金) 22:01:02.32 ID:uMwF6D+NK
>>402
1.青森県八戸市城下一丁目14番付近でどうでしょ
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/f4Ui2j1fGSC2 探すのに時間かかりました
3.三八城公園でどうでしょ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:12:25.89 ID:i1S6E58DF
>>405
ご回答いただいた1〜3.すべて正解です。

本八戸駅から八戸市役所周辺は、何度も出題しているように思いますし、出題後に
1.の二番目の画像に「八戸」と読めるところがあったかなと思いました。

以前、市役所からの眺めを出題したときに、旅人さんから、このあたりを車で運転して
記憶にあるというようなお話しを聞いた記憶があります。3.は記憶違いでなければ、
以前出題したような気がします。

407 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/15(金) 22:27:00.30 ID:uMwF6D+NK
>>404
2.長崎電気軌道長崎駅前電停で正解です
長崎県長崎市にある童話館の最寄駅です

8.福岡市営地下鉄大濠公園駅で正解です
福岡県福岡市にある福岡市美術館の最寄駅です

10.日豊本線大分駅で正解です
大分県大分市にあるアートプラザ・大分県立美術館の最寄駅です

14.鹿児島本線松橋駅で正解です
熊本県宇城市にある不知火美術館の最寄駅です

15.福岡市営地下鉄中洲川端駅で正解です
福岡県福岡市にある福岡アジア美術館の最寄駅です

16.肥薩線栗野駅で正解です
鹿児島県姶良郡湧水町にある霧島アートの森の最寄駅です

19.鳴門線鳴門駅で正解です
徳島県鳴門市にある大塚国際美術館・鳴門ガレの森美術館の最寄駅です

23.久大本線古国府で正解です
大分県大分市にある大分市美術館の最寄駅です

24.日豊本線西都城駅で正解です
宮崎県都城市にある都城市立美術館の最寄駅です

26.久大本線天ケ瀬駅で正解です
熊本県阿蘇郡小国町にある坂本善三美術館の最寄駅です

28.福岡尻地下鉄天神駅で正解です
福岡県福岡市にある福岡県立美術館の最寄駅です

32.佐世保線上有田駅で正解です
佐賀県西松浦郡有田町にある有田陶磁美術館の最寄駅です

408 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/15(金) 22:35:49.80 ID:uMwF6D+NK
>>406
「八戸」は読めませんでした
解答の手がかりは長崎屋のマークです

運転していて印象に残っているのはこのストビュー地点ですね https://goo.gl/maps/PXKwGRhkHgF2
突然道の真ん中に思いもよらぬグリーンベルトが出現したので

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:45:29.85 ID:i1S6E58DF
>>408
長崎屋、たしかに画像に写っているなと出題前から思っていましたが、それが決め手に
なったんですね。

と思って現在営業中の店舗一覧を調べると、本州では八戸、勝田、岸和田のたった
3店舗しかないようで。そんなに少なくなったのかとちょっとびっくりしました。

ストビューでご紹介のところ、アップにすると明治天皇御在所かなにかの碑が出て
いますね。道路拡張工事の時に、その場所を壊すのがしのびなかったためなのかな
と想像します。先日の青森港の海の日記念の碑もそうですが、地方では、明治天皇の
足跡を記念した碑があちこちにあるなと思います。

総レス数 1001
542 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200