2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て13

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:32:08.23 ID:IlSOY2209
>>558-562
52.名松線伊勢奥津駅でしょうか。

実はこの駅を最寄駅と選定もれしてまして(御杖村など、つい奈良県の近鉄の駅と
していました)、たしか最後に残ったと思いますが、車両がキハ11形になりますか、
JR東日本の非電化の路線で活躍したということで、高山線、太多線、名松線、紀勢本線、
参宮線などで活用していたということと、非電化単式ホームで比較的新しく、遠くに
給水塔が見えるのでホームのわりにかつて大きな駅か終端駅かもしれないことと、
この駅には車で訪れたこともあって、試しに伊勢奥津駅を調べるとヒット。

あわてて最寄の村を確認すると選定間違いに気づいた次第。キハ11形はミャンマー、
城北線、ひたちなか海浜鉄道に譲渡されて、JR東海での運用は終わるそうですね。

60.高山本線角川駅でしょうか。

当初、駅舎と反対ホームの跨線橋出口の上屋やホーム待合室のない検索画像に
ひっぱられてしまいましたが、何度か調べているうちにどうやら。

87.くまがわ鉄道湯前線相良藩願成寺駅でしょうか。

赤いコーラ自販機から九州ぽく、よく見ると、瓦屋根の駅舎にナマコ壁風の壁が見え
以前、ご出題いただいた駅舎を思い出しました。

94.豊肥線波野駅でしょうか。

以前の木造瓦屋根の駅舎の画像にひっぱられて、にわかにはわかりませんでしたが
電線柱の斜めの蛍光灯の照明が、豊肥線瀬田駅で見たものと似ているので、
九州の駅かと、注意深く調べてみると、この駅のような。

総レス数 1001
542 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200