2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:30:36.44 ID:hHuw4Hj8T
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て13
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1450617447/

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:03:18.96 ID:O6x/mxgR7
出題します。最近見かけたジオラマというものです。それぞれどこでしょう。

1.2か所からです。
  http://i.imgur.com/E0dLgjE.jpg
  http://i.imgur.com/JexSzL7.jpg

2.2か所からと、ちょっと離れてです。
  http://i.imgur.com/Z0O9Jpb.jpg
  http://i.imgur.com/8JhEak1.jpg
  http://i.imgur.com/RwS2JVF.jpg

967 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/13(水) 20:08:23.96 ID:QH+W0mG+C
>>966
1.宇野港産業振興ビル内・昔の宇野駅ジオラマでどうでしょ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:17:43.03 ID:O6x/mxgR7
>>967
1.宇野港産業振興ビル内・昔の宇野駅ジオラマ、正解です。

宇高連絡線の廃止は1988年ということで、四半世紀といいますか、もうすぐ30年になる
んですね。残念ながら連絡線に乗る機会はありませんでしたが、このジオラマを見ると、
当時の宇野駅のあたりの賑わいが、少し想像できるような。路面電車も走っていたようで。

969 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/13(水) 20:19:10.16 ID:QH+W0mG+C
>>966
2.ちっと手がかりが見つかりません ヒントお願いします

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:26:47.11 ID:O6x/mxgR7
>>969
2.ですが、ジオラマが展示されてた建物の外観がこちらです。
  http://i.imgur.com/vfM5trc.jpg
できて1年ちょっとだそうで、新しかったです。

この建物の近くの交差点がこちらです。
  http://i.imgur.com/FZG31m5.jpg

971 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/13(水) 20:29:13.17 ID:QH+W0mG+C
>>970
2.さかい利晶の杜でどうでしょ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:30:21.35 ID:O6x/mxgR7
本スレのレスが970になりましたので、次スレを立てました。以下でお願いします。

★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て15
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1460546914/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:34:37.69 ID:O6x/mxgR7
>>971
2.さかい利晶の杜、正解です。

堺市が気合を入れて?建てた観光拠点のようです。当初、「利晶」って何?と思いましたが、
中に入ると(無料区域のみです)、1階に千利休の展示、2階に与謝野晶子の展示(記念館)が
ありました。この敷地に隣接して、千利休の旧居跡がありますし、与謝野晶子の生家もすぐ近く
ですので、ほとんど関連がないように思うものの、「利晶」としているんだなと思いました。

今回はジオラマの撮影で終わりましたが、心に余裕があれば、また訪問して展示をじっくり
見たいです。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:42:52.35 ID:O6x/mxgR7
出題します。鉄道車両の知識はほとんどないのですが、見かけない車両がある
なというので。

1.何駅の車止め標識でしょう。
  http://i.imgur.com/PBI53uk.jpg

2.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/9DPcIER.jpg

3.ここは何駅ホームでしょう。
  http://i.imgur.com/wPDQ7UN.jpg
  

975 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/13(水) 21:47:47.90 ID:QH+W0mG+C
>>974
1.JR四国の8600系ですね 山陽本線岡山駅でどうでしょ

976 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/13(水) 21:54:42.85 ID:QH+W0mG+C
>>974
3.近鉄難波線大阪難波駅でどうでしょ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:57:38.59 ID:O6x/mxgR7
>>975
1.山陽本線岡山駅、正解です。JR四国の8600系だそうですが、出題者は知識に乏しく
おっ新しい「しおかぜ」の特急車両があると感心しました。「しおかぜ」は、ずいぶん前に乗った
ことがありますが、いずれJR四国の企画きっぷのバースデイきっぷでも利用して乗って
みようかと思ってます。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:03:00.18 ID:O6x/mxgR7
>>976
3.近鉄難波線大阪難波駅、正解です。

大きく写っている車両、一瞬、マルーン色の阪急の車両かなと思ったりしましたが、
近鉄奈良線で開業当初の塗装にしたもので、2014年に奈良線100周辺の記念して
走っているようですね。

979 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/13(水) 22:17:18.92 ID:QH+W0mG+C
>>974
2.車両は500系エヴァンゲリオンなのですが、撮影地点がわかりません
ヒントお願いします

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:29:19.00 ID:O6x/mxgR7
>>979
2.ですが、出題画像のちょっと前の撮影がこちらです。
  http://i.imgur.com/HtbmPy9.jpg
出題画像の直後がこちらです。
  http://i.imgur.com/IH4YF30.jpg

981 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/13(水) 22:33:05.81 ID:QH+W0mG+C
>>980
この航空写真中心付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/DvjvJrRkE7u

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:40:09.28 ID:O6x/mxgR7
>>981
2.航空写真でお示しの、山陽本線の岡山駅から下りで、宇野線を分岐したあと
山陽新幹線が高架で超えるあたりの撮影です。

昨年登場した500系エヴァンゲリオン、ニュースで見たことはありますが、実物が
走っているを偶然撮影できてラッキーでした。

本日はこのあたりで。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 06:15:28.44 ID:r4e8F+91P
出題します。

1.このNTT鉄塔はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/1woW8YM.jpg

2.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/9ZeFnq0.jpg
  http://i.imgur.com/2VFn1h1.jpg

3.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/JKcwf3y.jpg
  http://i.imgur.com/gmHkAtg.jpg
  http://i.imgur.com/kesOwCC.jpg

4.撮影場所はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/MqX88jd.jpg

なお、本日は所用のため以後のレスができても夜遅く、おそらく明日に
なると思います。

984 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/14(木) 06:41:58.69 ID:EMq4WFVLT
>>983
4.水島臨海鉄道倉敷市駅に隣接した倉敷駅前自転車駐車場からの眺めでどうでしょ

985 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/14(木) 06:49:38.30 ID:EMq4WFVLT
>>983
1.NTT西日本倉敷ビルでどうでしょ

986 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/14(木) 18:39:19.45 ID:EMq4WFVLT
>>983
2.岡山県倉敷市阿知一丁目7番付近でどうでしょ
3.岡山県倉敷市阿知三丁目9番付近でどうでしょ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 06:20:30.79 ID:iMP8NAp08
>>984-986
1〜4.すべて正解です。

4.は旅人さんには易問すぎたかもしれません。4.にわずかに1.のNTT倉敷ビルが
写っていますが、1.は水島臨海鉄道の車両からの撮影です。

倉敷市の美観地区、多くの観光客でにぎわってました。外国人が多い印象です。
高めのビルから見下ろしても、そういうところを眺めるところはうまく見つけられません
でした。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 06:21:22.15 ID:iMP8NAp08
出題します。それぞれどこや何(像や建物)でしょう。すべて徒歩圏内です。

1.http://i.imgur.com/tScoO1M.jpg
2.http://i.imgur.com/6up9ZOh.jpg
3.http://i.imgur.com/brlFr7Z.jpg
4.http://i.imgur.com/Dh79FSG.jpg
5.http://i.imgur.com/sUTDpGL.jpg
6.http://i.imgur.com/x41g7AU.jpg
7.http://i.imgur.com/Bt1OOJJ.jpg
8.3方向です。
  http://i.imgur.com/V05pJdg.jpg
  http://i.imgur.com/fgm14nX.jpg
  http://i.imgur.com/irdcj2A.jpg
9.2か所からです。
  http://i.imgur.com/Tc7FqeS.jpg
  http://i.imgur.com/akZRg5e.jpg

989 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/15(金) 06:31:21.42 ID:QAriiAzdp
>>988
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/exwRJtFPtwJ2

990 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/15(金) 06:34:43.84 ID:QAriiAzdp
>>988
9.福井駅西口再開発ビルでどうでしょ

991 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/15(金) 06:36:44.38 ID:QAriiAzdp
>>988
1.福井市水道記念館でどうでしょ

992 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/15(金) 06:38:28.18 ID:QAriiAzdp
>>988
2.福井市グリフィス記念館でどうでしょ

993 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/15(金) 06:40:10.17 ID:QAriiAzdp
>>988
3.福井市足羽神社でどうでしょ

994 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/15(金) 06:41:48.41 ID:QAriiAzdp
>>988
4.福井市足羽山にある継体天皇像でどうでしょ

995 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/15(金) 06:45:37.08 ID:QAriiAzdp
>>988
6.福井市由利公正公像でどうでしょ ヒットした画像と背景が異なるので最近移設されたのかもしれません

996 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/15(金) 06:47:04.71 ID:QAriiAzdp
>>988
5.福井市橋本左内像でどうでしょ

997 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/15(金) 06:52:29.40 ID:QAriiAzdp
>>988
8.福井市足羽山公園からの眺めでどうでしょ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 22:14:07.75 ID:iMP8NAp08
>>989-997
9つの出題でしたが、「朝飯前」でしたね。ありがとうございます。

1.福井市水道記念館、正解です。旧足羽揚水ポンプ場だそうで平成3年まで70年間
使用され、今は記念館となっているようで。5.のすぐ近くでした。ちなみに内部の画像が
こちらです。
  http://i.imgur.com/hFJSN96.jpg

2.福井市グリフィス記念館、正解です。たまたま通りがかりに撮影したのですが、
明治初期に廃藩置県前の福井藩の藩校明新間で教鞭ととった米国人のウィリアム・グリフィス
の復元したそうで、H27年10月オープンということで、まだ新しかったです。

3.福井市足羽神社正解です。4.の継体天皇も祀られている足羽山にある由緒のある
神社のようです。4.や8.に行く途中にありました。

4.福井市足羽山にある継体天皇像正解です。継体天皇は、王朝交代説などもあって興味深い
天皇で、越前(越の国)にゆかりがあるのは知ってましたが、この足羽山に像があるのは
知りませんでした。駅から徒歩30分弱、坂道でしたが訪れることができてよかったです。

5.福井市橋本左内像正解です。1.の福井市水道記念館のすぐ近く左内町の、旧足羽尋常
小学校跡地の公園に設置されていました。橋本左内は、福井藩主の松平春嶽の側近として
幕末に福井藩で活躍したものの安政の大獄で26歳の若さで斬首となったそうで。

個人的には名前は知っているぐらいでしたが、地元では名前のついた町名もあったり、
地元では顕彰されているんだなと感心しました。

6.福井市由利公正公像、正解です。ご指摘いただいて知らべると、この像はもともと
福井中央公園にあったのを、足羽川の幸橋南詰に由利公正公園を整備してH26年3月に
移転したそうで。由利公正は坂本龍馬とも親交が深く、明治初期の財務の仕事に関係した
そうで(名前は知っているくらいです)。

7.ストビューでご紹介の福井駅前通り(中央大通り)の大名町交差点のちょっと西の
福銀センタービルの南あたり、正解です。「サックス 男 像」で検索すると、この
画像がヒットするようですね。

8.福井市足羽山公園からの眺め正解です。具体的には、福井市自然史博物館の建物
の展望階からになります。福井駅で1時間ちょっと時間があったので、前から行ってみたいと
思っていたこの公園に訪れてみました。初めての訪問でいたが、なかなか眺めがよかった
です。

9.福井駅西口再開発ビル正解です。福井は北陸新幹線開通前は企画きっぷがあったので
年に1回は訪問していましたが、2年ぶりの訪問で、こんな駅前ビルができているのに
驚きました。プラネタリウムを併設しているようで、4月下旬の開業に向けて最終の整備を
していました。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 07:24:55.70 ID:vX3fW9U6X
>>965
あいかわらずミスタッチや誤変換が多くてすみません。

>>もともとは釈迦の聖母の麻耶夫人

聖母ではなく、生母の間違いです。キリスト教の聖母マリアのカウンターパートといっても
いいかと思うので、聖母でもあながち間違いではないかもしれませんが。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 07:26:58.49 ID:vX3fW9U6X
ということで、以降は以下のスレでお願いします。

★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て15
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1460546914/

1001 :1001★:Over 1000 Comments
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

総レス数 1001
540 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200