2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟と金沢、どっちが都会? Part.3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 00:15:37.57 ID:1MYMff5Y.net
本州日本海側最大の都市ってどっちなの?
※前スレ
新潟と金沢、どっちが都会? Part.2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1456456822/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 08:32:05.26 ID:uFgVdGmQ.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 19:49:12.72 ID:4yrFpt8n.net
>新潟と金沢、どっちが都会?
このスレ立ての仕方は新潟人の仕業。(もしくは、新潟、金沢以外の人間)
新潟を先に書いてるから。
金沢への言いがかりは禁止。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 20:12:53.83 ID:bjwqUpqt.net
百万石の城下町・金沢vsミニ埼玉・新潟

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 23:12:49.94 ID:DFmSSrXD.net
>>1
いい加減にしろや
クソスレ乱立させやがって

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 23:17:50.78 ID:DFmSSrXD.net
金沢うんざりだわ陸の孤島と比較すんなって迷惑
いや侵害だわ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 23:25:39.63 ID:vE69Ly9g.net
>>1
愉快犯か陸の孤島金沢百姓の嫌がらせ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 23:28:17.28 ID:vE69Ly9g.net
鎖国
陸の孤島
僻地北陸の
自称都会 金沢(ぷっ長岡並富山以下w)

http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/data_images/gaikan/2190/thm-m/43348480-109539_10555601-0_0.jpg

スッカスカのスッカスカ ハイ スッカスカのスッカスカwww

はい皆様方もご一緒に

スッカスカのスッカスカ ハイ スッカスカのスッカスカw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 23:38:39.25 ID:dFYUDPsH.net
かかやきのために上越は停車させられてるんだぜw

ttps://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/kotsu/goiken-goyoubou.files/H28.2.pdf

@熊谷に停車後、高崎で後続の北陸新幹線「かがやき」の通過待ちで4 分停車する「とき」(夕方下り2 本)

A高崎で後続の北陸新幹線「かがやき」の通過待ちで4 分停車した後熊谷・大宮・上野・東京の順に停車する「とき」(夜上り1 本)

B高崎で前8 両を増結し、その間に「かがやき」に抜かれる「Max とき」(日中上り1 本、夜上り1 本)

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 00:20:07.99 ID:cpBn6Yn1.net
長野新幹線だろ
北陸新幹線?信越新幹線に名前変更しろや

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 00:21:12.51 ID:cpBn6Yn1.net
金沢百姓の粗探しスレ立てるなって言っただろボケ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 00:37:01.37 ID:FQvYJ33x.net
北陸新幹線開通 外国人も殺到!お目当ては!?
https://www.youtube.com/watch?v=Q_YjQquwmlE


国際都市・金沢

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 02:18:10.99 ID:5obLVDTk.net
http://niigata2016summit.com/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 02:47:37.18 ID:cpBn6Yn1.net
>>13
金沢には無理だわなw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 10:58:26.90 ID:ohWewuoo.net
福島県なのに金沢屋
福島に近い新潟より金沢の方がイメージがいいからね

「世良修蔵暗殺事件の周辺」
-奥羽鎮撫総督府の結成から世良暗殺まで-
http://www.page.sannet.ne.jp/ytsubu/theme13f.htm

(6)世良暗殺の密議について
 慶応4(1868)年閏4月19日、午後三時頃。
 早駕籠に乗って福島城下に入った世良は、定宿としていた「金沢屋」に投宿し、いつもの奥座敷に落ち着くと、当時秋田の新庄にいた下参謀の大山格之助宛てに、ある一通の手紙をしたためました。
 この一通の手紙が、世良が暗殺される大きなきっかけとなる有名な「密書」です。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 12:22:13.53 ID:DCvJSukx.net
越後屋の方が有名だろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 13:11:10.21 ID:SlvfGo41.net
>>9
上越新幹線が枝線に成り下がった瞬間な

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 14:48:04.61 ID:5obLVDTk.net
>>15
http://kanazawa.keizai.biz/headline/1032/
本田圭佑が愛した定食屋 味処 新潟


http://toyota-team8.jp/report/list/20160216-717152460283501.php

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 00:58:53.56 ID:2NeqoAYH.net
https://www.youtube.com/watch?v=OThwTYW_76I


新潟人は激しく意識してるのに新潟についてさっぱり興味なく無知でおおらかな金沢人

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 01:13:05.29 ID:p355CcPs.net
クソスレ上げんなよ陸の孤島金沢なんて
格下相手にすんな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 01:39:47.24 ID:NyXJlYWm.net
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 01:58:25.48 ID:++dTO0KO.net
>>20
くやしいの〜
くやしいの〜

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 08:48:17.78 ID:++dTO0KO.net
>>20
負け犬の遠吠えだな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 11:52:51.01 ID:2NeqoAYH.net
金沢人は仕事や親戚がいるから渋々でもない限りまず新潟市へ行くことはありません。

そして北陸新幹線が開通するまで金沢人が目にした新潟県は東京に向かうために新幹線に乗り換えるために乗る越後湯沢までの「はくたか」からの景色のみでした。

雪山、トンネル、農村、何もない…という偏見のみが植え付けられてしまっていた。


そして北陸新幹線が開通してますます新潟には興味ゼロでしょうねw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 12:25:12.86 ID:/oIPeyEx.net
新潟に進出するような石川県企業が無い自慢か

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 12:27:04.70 ID:7E+mB1Uh.net
前スレ
聖悠紀(漫画家)も抜けているね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 14:30:34.04 ID:2NeqoAYH.net
天下一品(京都)とかゴーゴーカレー(金沢)みたいに東京に進出する新潟の飲食店ないね。

ラーメンやカレーだから藩政時代からの伝統でもないのにねw

新潟は東京のチェーン店の進出を喜んでるだけで自ら東京に進出する創意と工夫もないんだよねw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 14:38:08.97 ID:2NeqoAYH.net
江戸時代からの高明な伝統もない。

田中角栄が税金で開発しただけのハリボテ村・新潟

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 14:44:14.24 ID:2NeqoAYH.net
東京に住んでる人なら分かると思うけど(石川県、新潟県以外の他の都道府県でもいい)新潟から発信されるものが何もない。

新潟は金沢の発信力だけは見習ったほうがいいぞ。

発信するものが何もないのかもしれませんがw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 16:21:40.56 ID:u3jzeCmD.net

クソスレ上げんてんな
カントンジャポン
また北陸スレでボコられるぞ
新潟〜〜新潟〜〜新潟が憎いニダかw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 16:29:17.52 ID:u3jzeCmD.net
https://www.youtube.com/watch?v=OThwTYW_76I

陸の孤島キム沢って恐ろしいな
井の中の蛙大海(北陸しか)を知らずってまさに↑カントン皮被り君と一緒だねww

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 16:46:06.68 ID:UEdvbEHJ.net
>>27
新潟から東京に進出て青島食堂とか普通に思いつくんだが
鮮魚販売の角上魚類も有名

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 17:33:44.05 ID:VY8/tuVA.net
http://www.gogocurry.com/shop.html
http://www.arclandservice.co.jp/katsuya/shoplist.html

どっちが店舗数多い?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 18:24:58.49 ID:XcgZsECc.net
>>27
家から出た事ないヤツが
東京進出を語るとかw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 19:11:54.71 ID:2NeqoAYH.net
今ハチ公前の喫煙所にいるんだけどw

メシ食ってきまーす!

バイバイ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 19:43:14.68 ID:++dTO0KO.net
>>30>>31
黙れノータリンニートのカス野郎が。
ニョイ潟のアホはまともに話しもできんクソだな。
ニョイ潟人でまともなヤツを見たことがない。
なんなんだこのニョイ潟の学力の低さは。
ニョイ潟教育委員会の責任なのか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 20:23:13.63 ID:QFJrTuSY.net
東京のチェーン店は新潟圧勝
あとは長い話聞こうかみたいなわかりにくいのばっかり
郊外いけば日本最大級の新刊書店とかあるみたいだからそれでいいじゃん

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:04:54.96 ID:tvWlNb8s.net
書店規模

1505坪 ジュンク堂新潟店
1500坪 ジュンク堂MARUZEN那覇店
1300坪 ジュンク堂鹿児島店
1300坪 ジュンク堂MARUZEN高松店
1270坪 金沢ビーンズ
900坪  丸善岡山店
700坪  ジュンク堂MARUZEN大分店
675坪  ジュンク堂新静岡店
600坪  紀伊國屋書店長崎店
550坪  ジュンク堂松山店

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:30:45.34 ID:EMChCp4c.net
金沢の紀伊國屋ってめっちゃ狭そうだけどあれで何坪くらい?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 01:11:36.29 ID:nJyIOi65.net
金ザコってジュンク堂もないの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 02:19:10.14 ID:tSEVjoI0.net
金沢イジメやめんかい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 02:23:45.78 ID:EyyDRjrr.net
石川は観光都市なんやけど

日本で一番、観光客で賑わっているのってどこなん?

あなたの県は何位?観光客数ランキングをまとめてみた。

http://www.kyochika.com/entry/2016/01/26

なにか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 06:16:14.89 ID:rmJX7aKw.net
新潟は弱いものイジメを直ちに止めろ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 07:05:14.11 ID:Htok/Jz0.net
>>43
了解です
金沢イジメやめます

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 07:52:43.30 ID:zcQqXrKA.net
イジメっ子→新潟 のイメージ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 09:51:11.11 ID:0UUn1kjX.net
>>42
それは観光庁の観光入込客数であって観光客の数値じゃない。
新潟の観光客が金沢より多いって?
どこで観光するんだよ。言えよ。(大爆、腹イタww)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 10:45:38.67 ID:0TurCPIO.net
アルビレックスの観戦とか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 10:46:26.29 ID:1JpBLAwQ.net
フェリーで佐渡島に渡るとか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 10:58:01.89 ID:Eu9R7Wep.net
各都市の代表的な観光スポット

金沢市
兼六園
金沢城
長町武家屋敷街
東茶屋街
近江町市場
21世紀美術館

新潟市
万代橋

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 12:04:39.92 ID:+EopyLEJ.net
新潟ロシア村
柏崎トルコ文化村

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 12:12:16.36 ID:SelEZnbZ.net
廃墟探検家向けの観光スポットだな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 01:21:34.81 ID:Jhw+l7m7.net
>>583
555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 00:16:07.50 ID:lCZIgFbk
ヨドバシカメラぐらい誘致してから暴れろよ陸の孤島ど田舎金沢百姓ww

新潟  キム 

 ○  ×  三越
 ○  ×  伊勢丹
 ○  ×  ロフト(大型店)
 ○  ×  ビックカメラ
 ○  ×  ヨドバシカメラ
 ○  ×  ジュンク堂
 ○  ×  大型スタジアム(サッカー国際Aマッチ、陸上S級認定)
 ○  ×  大型コンベンションセンター
 ○  ×  在来線自動改札

ライブ・エンタテインメントの市場規模を算出したデータ
http://www.acpc.or.jp/marketing/?year=2014

新潟 534回
キム 289回(陸の孤島)

(年間)観光客
新潟市 1780万
金沢市 800万←wwwwwwwwwwwwwww


新潟駅【500m圏内】
乗降客数(日) 74,644人
平均地価(1uあたり) 110,700円
http://storestrategy.jp/m/?category=1&pref=16&id=3923

金沢駅【500m圏内】
乗降客数(日) 40,020人←カス
平均地価(1uあたり) 108,100円←ww
http://storestrategy.jp/m/?category=1&pref=18&id=4759

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 07:57:30.26 ID:BnVtooqe.net
弱いものいじめイクナイ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 09:39:13.14 ID:BG10jrzD.net
最近叩き合ってた熊本と鹿児島でさえも地震で自重しあってるのに、ここは相変わらずのニョイキム戦争か。皮肉かも知れんが、平和っていいね。
特に新潟市民は新潟市民でもない人が金沢貶して結果的に新潟市の評価を落としているからね。いい迷惑かもな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 12:44:56.76 ID:2hDiE+5F.net
>>54
アンチキムのなりすましが激しいからね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 15:20:48.98 ID:1CqNjyCJ.net
金沢市民は感情的に新潟市を叩いてるだけで
新潟市民や新潟ファンは客観的なデータを基にしてるように見えるけど?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 17:06:03.23 ID:l9wR9Xlp.net
>>56
新潟ファンってなんだよw
新潟は他県民を惹きつけるような魅力的な街ではないだろw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:40:16.76 ID:4uHUB57A.net
>>52
アホ
新潟の観光客数は金沢の1割以下。
当たり前。新潟にまともな観光地はない。

最高公示地価。
金沢市 H24 555,000円/u H25 590,000円/u H26 625,000円/u  H27 680,000円/u  H28 770,000円/u
新潟市 H24 601,000円/u H25 568,000円/u H26 562,000円/u  H27 555,000円/u  H28 545,000円/u

新潟の恐ろしい程の衰退wwwwwww
恐ろしすぎる。北陸新幹線恐ろしすぎる。
北陸新幹線がすべてを変えた。もう終わったよ新潟は。終わるしかないんだよ。いい加減気づけよ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:56:37.27 ID:m7W1/jx9.net
こんなスレ立てて暴れるのが新潟の危機感・恐怖の表れ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 21:24:08.45 ID:12RRt5gx.net
>>58
ふーん。
で、1割以下の根拠は何?願望?
国の調査を捏造捏造とか、随分都合がよろしい考え方しかできないんだな。
素直にスポーツイベントやらコンサートやら学会やら見比べてみなさいな。
別に旧跡やら城やら市場だけが観光じゃないんだ。
あ、万代の地価上がったのは知らないんだな。
まぁ、金沢にとって都合のいい話しか信じないんだからしょうがないか。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 21:27:32.37 ID:12RRt5gx.net
>>59
あちこちのスレで毎朝毎朝ニョイやら尿潟やら連投して荒らしまくっているのは、どこのどいつでしょう?
金沢か福井の奴くらいしか思いつかないんだが

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 22:34:59.44 ID:lkfTuacK.net
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:10:41.10 ID:l9wR9Xlp.net
>>60
http://tochi-value.com/niigata/chuo/
http://tochi-value.com/ishikawa/kanazawa/

万代の最高地価はたった23.5万円 /m2wwwww
金沢駅西の最高地価45.0万円 /m2の半分程度じゃねえかwwwwww

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:24:10.11 ID:bCiaihk4.net
金沢駅西ってJR寮跡地があれこれ期待がふくらんだあげく
ふたを開けたら富山の魚津の医療機関と地元向けフィットネスが進出したという土地か

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 02:13:34.04 ID:9knKlBOr.net
金沢百姓必死だな
新潟に絡むな

66 ::2016/04/19(火) 02:35:16.96 ID:l+blIUEI.net
>>64
まあ、正直あそこじゃ人の流れ出来ねーよ。
駅から近く見えるが間に雑居ビルの有る区画が阻み歩行導線も
歪になり回遊性が悪い。
50m道路に面している訳でもなく正面の諸江通はあそこより北に行くと、
車幅は狭くなり道路状況も悪くなるし、現状市も県もあの通りを
改良する予定は無い。
4月1日にちなんでエイプリルフールで「フォーラス2が社宅跡地に」なんて妄想するくらいだから
相当コムの願望は強いんだろうけどw
あそこじゃせいぜい中層マンション数棟とスーパーマーケットくらいしか出来ないと思うわ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 03:23:41.16 ID:9knKlBOr.net
とらのあなすら無いど田舎金沢
三大都市圏  秋葉原 新宿 池袋 八王子 町田 横浜 千葉 大宮 名古屋 なんば 梅田 三宮 京都 
政令市  札幌 仙台 新潟 静岡 広島 福岡
http://www.toranoana.jp/shop/
三つ以上該当するのは三大都市圏か政令指定都市に限られる
ロフト(大型店)は全て三大都市圏と政令指定都市
http://www.loft.co.jp/shop_list/
伊勢丹(小型店を除く)も全て三大都市圏と政令指定都市
新宿  立川 松戸 浦和 相模原 府中  静岡 新潟 京都
http://isetan.mistor....jp/store/index.html
ビックカメラも全て三大都市圏と50万人以上の都市(水戸、高崎は首都圏)
http://www.biccamera.../shoplist/index.html
金沢ってACOSもねえの?w
https://www.acos.me/store/
https://www.yozemi.a...yo/1224449_2130.html
新潟・池袋・秋葉原・岐阜・大須・名古屋本店(名駅)・大阪なんば・福岡(天神)
https://mobile.twitt...com/deranan2?lang=ja
ALTA
新宿 池袋 原宿 新潟
http://www.altastyle...iigata/#bnrSpacePos1
エルメス
http://www.winriver.net/brand/hermes.php
コーチ
http://www.ccgl.jp/page/28

東京資本ニダと喚いてるキムw
新潟にあるのに金沢には無いとか腐る程あるなw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 08:57:40.41 ID:M3AeTWyW.net
>>61
それニョイをキムに変えただけでそのまま当てはまるやつが新潟にいるんですけどww
ID:9knKlBOrというムラカミさんですけどw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 17:03:48.69 ID:A3AAFeJG.net
>>64
富山は在来線高架と南北を結ぶ路面電車を建設中
金沢はそういうことはしなかったんですね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 17:12:41.85 ID:u/+s2+K8.net
金沢駅前のバスロータリーも13年前にできた当時はすごいと思ったが、今となっては手狭な感じがする
何事も流行りがあるもんだな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 18:06:23.52 ID:j3UEEinj.net
関東の者ですが、金沢は住んでも良いが新潟は、ご免なさいだな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 18:52:16.44 ID:lNJfhbOz.net
オレは練馬なんで良く日本海側へ車で行くけど
新潟の方が遥かに車社会で暮らしやすいと思う
車使わない人には金沢の小ささが楽かもね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:05:01.62 ID:n8t+U9hE.net
関東育ちが違う土地の気分を味わいたくて2年くらい住むなら金沢でもよい
長く住むとだんだんいろいろ違いがわかって嫌になってくる
新潟は関東の延長みたいなもんだからまだ合わせやすい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:09:28.46 ID:PMAZPIKD.net
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね〜

実にハノイ!

https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg
https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg
http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.wsm.ks.edu.tw/images/20110407024518.jpg

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 21:55:05.71 ID:9knKlBOr.net
金沢はやめとけ陰湿

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:04:01.98 ID:Ai1BafQk.net
>>75
黙れムラカミ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:29:07.18 ID:M3AeTWyW.net
自分を棚に上げてジャポンやアスワンを叩くムラカミ
さすが類は友を呼ぶ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 23:13:25.49 ID:8Gra4Egt.net
>>72
金沢って、小さい街中に集中しているのは観光地で、
生活に必要なものは郊外に散らばっている。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 01:35:34.46 ID:RdLOgtXJ.net
だからマツコに嫌われるんだよ
井の中の蛙大海を知らず(陸の孤島ど田舎金沢)
http://i.imgur.com/cSVZdsj.jpg
http://i.imgur.com/B9H0vCL.jpg
http://i.imgur.com/YhZTsHy.jpg
http://i.imgur.com/hIVAMny.jpg

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 01:39:02.40 ID:0oej8qMH.net
>>78
郊外に住むならどこも違いはない
でも金沢は関東、関西どっちに行くにも中途半端に遠いのがネック

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 05:40:48.85 ID:RdLOgtXJ.net
陸の孤島やからな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:17:51.84 ID:8z52v+mi.net
>>81
だまれや陸孤島連呼親父ムラカミ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:23:18.01 ID:NhtolM2w.net
日本海5大文化圏

東北日本海側・・・秋田
新潟県・・・・・・・・・新潟
北陸地方・・・・・・・金沢
北近畿・・・・・・・・・福知山
山陰・・・・・・・・・・・米子

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:31:21.71 ID:RdLOgtXJ.net
都道府県間流動

出発地:新潟県
順 目的地 万人/年
1 東京都 308.5
2 長野県 304.8
3 群馬県 147.0
4 埼玉県 144.2
5 福島県 112.8
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F

新潟は北陸、東北間流動は無い
よって北陸なんて未知の世界

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:14:23.14 ID:tj8XO0wZ.net
>>83
金沢地方・・・金沢
だと思う

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 22:34:52.03 ID:AjiuGCBL.net
石川県出身あるいは所縁のある人物

前田利家(戦国大名)
前田慶次郎(戦国武将)
西田幾多郎(哲学者)
鈴木大拙(仏教学者)
泉鏡花(作家)
徳田秋声(作家)
室生犀星(詩人)
北大路魯山人(美術家)
島田清二郎(作家)
五木寛之(作家)
山上たつひこ(漫画家)
松井秀喜(星稜野球部)
本田圭佑(星陵サッカー部)


新潟出身あるいは所縁のある人物

田中角栄(政治家)
ジャイアント馬場(プロレスラー)
水島新司(漫画家)

これが文化の差だよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:10:17.03 ID:i9Cpfjgh.net
吉田健一(吉田茂首相の息子で英文学者、作家。小説『金沢』が著名)は
昭和35年から亡くなる前年の昭和51年まで毎年冬の時期に金沢を訪れている。
宿はつば甚、大友楼やごりや、鶴来の和田屋など料亭を廻って、
九谷の大皿で鯛や岩魚の骨酒を楽しむとともに、福光屋、日栄などの酒蔵を訪問する豪華な旅行だ。
毎回1週間から10日間も滞在していたらしい。

金沢の魅力については

金沢と言えば、その名所や名産が色々と頭に浮かんで、確かにあの二つの川で三つに分かれた静かな町は
そういう名所や名産がなくても何度行っても飽きない(といふことも、行って見て始めて解ることである)」

と浅の川と犀川というふたつの川が流れる街の佇まいが好みだったようだ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:12:17.40 ID:i9Cpfjgh.net
松任谷由実

10代の頃から、私はいつも金沢のことを思っていました。その思いの中で、私は浅野川沿いの桜並木を歩いていたり、小雪舞うひがし茶屋街にたたずんでいたりしました。

その後、何度もこの街を訪れるうちに、金沢だけでなく、美しい棚田が続く能登の豊かさや、白山の神秘性など多様で多彩な石川県の奥深さに魅了されていくようになりました。

3月、東京から新幹線がやってきます。今まで以上に多くの人が石川県を訪れるのでしょう。

私は、訪れてくれたひとりひとりが、自分だけの「石川」を持ち帰ってほしいと思います。そのお手伝いが観光ブランドプロデューサーとしてのお仕事なのかなと考えています。

宝物を見つけられてしまうようで少し悔しいですが(笑)。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:13:52.68 ID:cx5ail6V.net
>>83>>85
新潟県・・・新潟
旧加賀藩・・・金沢

良くも悪くもね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:48:11.61 ID:RdLOgtXJ.net
陸の孤島金沢百姓絡むなよ消えろ土民

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:57:50.25 ID:yq0hyLJw.net
>>86
ジョウエツを許さない乙!

ID:AjiuGCBLが「ジョウエツを許さない」と呼ばれるきっかけになったログから
http://hissi.org/read.php/rail/20150819/QTkyNGZLazgw.html


http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1439912209/42
42 :ジョウエツを許さない:2015/08/19(水) 13:11:51.99 ID:A924fKk80
>>30
そうです!!共に上越新幹線打倒・廃止に向け立ち上がりましょう!
お盆に北陸新幹線が伸び悩んだのも、臨時便を上越新幹線にとられたせいです!
あんな空気輸送を増やす措置など無駄の極みです!!
無駄なものは無駄!!上越新幹線は無駄なものの代表格!!
無駄なものは赤字が広がる前に廃止すべきです!!
無駄なジョウエツは廃止!
ジョウエツを許さない!!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:58:35.94 ID:yq0hyLJw.net
金沢のコピペ野郎がウザイ件について1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1444759193/

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 00:25:09.44 ID:ZMw5BL4V.net
都道府県間流動

出発地:新潟県
順 目的地 万人/年
1 東京都 308.5
2 長野県 304.8
3 群馬県 147.0
4 埼玉県 144.2
5 福島県 112.8
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F

新潟は北陸間流動は無い
よって北陸なんて未知の世界絡むな陸の孤島

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 01:51:44.25 ID:tRQPXCW5.net
>>86
前田利家が左遷されて造った街が金沢だもんな
愛知の将じゃ無いのってつまらない突っ込みは止めるけど
せめて【新潟】の上杉謙信に勝ってるなら大いに盛り上がったのに
軽く負けた事はキチンと歴史に残ってるんですがw

得意満面で一番最初に前田利家書くなら少しは歴史勉強しろよwww

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 02:05:21.99 ID:j3cq/6gP.net
前田家の参勤交代ルートは金沢からすぐ富山県内に入るルートなので
金沢以外の石川県内の街道はロクな整備がされていない
前田家は本当に石川県のためになった家といえるかどうか
維新後は道路整備優先の石川と河川整備優先の富山で意見が分かれ分県の元になった

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 04:35:28.90 ID:ZMw5BL4V.net
上杉謙信

前田利家w誰も知らんでw

前田慶次?上杉の家臣の?大河ドラマにスルーされまくりのw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 06:25:54.20 ID:kRIn1xo7.net
県名と県庁所在地名が一緒だと不明確
金沢VS新潟市なのか金沢VS新潟県なのか?
同名の県って田舎臭い

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 06:43:38.20 ID:laF4MtI7.net
>>97
そーとー頭悪いなオマエw
スレタイ読めないの?www

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 06:54:39.97 ID:kRIn1xo7.net
なら新潟市に関係無い上杉氏の話題もスレ違い
都合の良いことは新潟一まとめ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 07:17:04.02 ID:4r6VP7ZG.net
2015年 全国市区町村別平均所得(手取額に相当)ランキング
http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
(都道府県庁所在地)
011位   新宿区   東京都   500.58 万円
041位   横浜市   神奈川   398.54 万円
050位   名古屋   愛知県   385.70 万円
055位   さいた_   埼玉県   380.94 万円
078位   奈良市   奈良県   365.36 万円
087位   千葉市   千葉県   361.87 万円
097位   神戸市   兵庫県   356.72 万円
133位   大津市   滋賀県   344.73 万円
137位   京都市   京都府   343.61 万円
144位   福岡市   福岡県   340.66 万円
145位   津_市   三重県   339.94 万円
150位   宇都宮   栃木県   339.31 万円
162位   広島市   広島県   336.18 万円
164位   仙台市   宮城県   335.76 万円
170位   水戸市   茨城県   334.63 万円
189位   岐阜市   岐阜県   329.79 万円
196位   静岡市   静岡県   328.72 万円
212位   大阪市   大阪府   325.56 万円
216位   徳島市   徳島県   323.87 万円
235位   和歌山   和歌山   321.30 万円
238位   岡山市   岡山県   321.17 万円
239位   前橋市   群馬県   321.12 万円
249位   金沢市   石川県   320.05 万円
266位   高松市   香川県   317.50 万円
285位   甲府市   山梨県   315.45 万円
368位   福井市   福井県   306.16 万円
369位   長野市   長野県   305.94 万円
373位   盛岡市   岩手県   305.60 万円
384位   福島市   福島県   304.44 万円
385位   熊本市   熊本県   304.44 万円
386位   富山市   富山県   304.08 万円
388位   札幌市   北海道   303.86 万円
396位   大分市   大分県   302.79 万円
  
(上位200位以内 都道府県別の自治体数)
  東京47、愛知26、神奈川17、千葉14、埼玉14、大阪13、
  北海道8、兵庫8、京都7、茨城6、奈良6、福島4、長野4、三重4、滋賀4、静岡3、
  栃木2、山梨2、広島2、福岡2、沖縄2、宮城1、群馬1、岐阜1、岡山1、長崎1

総レス数 1015
351 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200