2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟と金沢、どっちが都会? Part.3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 00:15:37.57 ID:1MYMff5Y.net
本州日本海側最大の都市ってどっちなの?
※前スレ
新潟と金沢、どっちが都会? Part.2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1456456822/

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 07:57:30.26 ID:BnVtooqe.net
弱いものいじめイクナイ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 09:39:13.14 ID:BG10jrzD.net
最近叩き合ってた熊本と鹿児島でさえも地震で自重しあってるのに、ここは相変わらずのニョイキム戦争か。皮肉かも知れんが、平和っていいね。
特に新潟市民は新潟市民でもない人が金沢貶して結果的に新潟市の評価を落としているからね。いい迷惑かもな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 12:44:56.76 ID:2hDiE+5F.net
>>54
アンチキムのなりすましが激しいからね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 15:20:48.98 ID:1CqNjyCJ.net
金沢市民は感情的に新潟市を叩いてるだけで
新潟市民や新潟ファンは客観的なデータを基にしてるように見えるけど?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 17:06:03.23 ID:l9wR9Xlp.net
>>56
新潟ファンってなんだよw
新潟は他県民を惹きつけるような魅力的な街ではないだろw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:40:16.76 ID:4uHUB57A.net
>>52
アホ
新潟の観光客数は金沢の1割以下。
当たり前。新潟にまともな観光地はない。

最高公示地価。
金沢市 H24 555,000円/u H25 590,000円/u H26 625,000円/u  H27 680,000円/u  H28 770,000円/u
新潟市 H24 601,000円/u H25 568,000円/u H26 562,000円/u  H27 555,000円/u  H28 545,000円/u

新潟の恐ろしい程の衰退wwwwwww
恐ろしすぎる。北陸新幹線恐ろしすぎる。
北陸新幹線がすべてを変えた。もう終わったよ新潟は。終わるしかないんだよ。いい加減気づけよ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:56:37.27 ID:m7W1/jx9.net
こんなスレ立てて暴れるのが新潟の危機感・恐怖の表れ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 21:24:08.45 ID:12RRt5gx.net
>>58
ふーん。
で、1割以下の根拠は何?願望?
国の調査を捏造捏造とか、随分都合がよろしい考え方しかできないんだな。
素直にスポーツイベントやらコンサートやら学会やら見比べてみなさいな。
別に旧跡やら城やら市場だけが観光じゃないんだ。
あ、万代の地価上がったのは知らないんだな。
まぁ、金沢にとって都合のいい話しか信じないんだからしょうがないか。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 21:27:32.37 ID:12RRt5gx.net
>>59
あちこちのスレで毎朝毎朝ニョイやら尿潟やら連投して荒らしまくっているのは、どこのどいつでしょう?
金沢か福井の奴くらいしか思いつかないんだが

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 22:34:59.44 ID:lkfTuacK.net
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:10:41.10 ID:l9wR9Xlp.net
>>60
http://tochi-value.com/niigata/chuo/
http://tochi-value.com/ishikawa/kanazawa/

万代の最高地価はたった23.5万円 /m2wwwww
金沢駅西の最高地価45.0万円 /m2の半分程度じゃねえかwwwwww

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:24:10.11 ID:bCiaihk4.net
金沢駅西ってJR寮跡地があれこれ期待がふくらんだあげく
ふたを開けたら富山の魚津の医療機関と地元向けフィットネスが進出したという土地か

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 02:13:34.04 ID:9knKlBOr.net
金沢百姓必死だな
新潟に絡むな

66 ::2016/04/19(火) 02:35:16.96 ID:l+blIUEI.net
>>64
まあ、正直あそこじゃ人の流れ出来ねーよ。
駅から近く見えるが間に雑居ビルの有る区画が阻み歩行導線も
歪になり回遊性が悪い。
50m道路に面している訳でもなく正面の諸江通はあそこより北に行くと、
車幅は狭くなり道路状況も悪くなるし、現状市も県もあの通りを
改良する予定は無い。
4月1日にちなんでエイプリルフールで「フォーラス2が社宅跡地に」なんて妄想するくらいだから
相当コムの願望は強いんだろうけどw
あそこじゃせいぜい中層マンション数棟とスーパーマーケットくらいしか出来ないと思うわ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 03:23:41.16 ID:9knKlBOr.net
とらのあなすら無いど田舎金沢
三大都市圏  秋葉原 新宿 池袋 八王子 町田 横浜 千葉 大宮 名古屋 なんば 梅田 三宮 京都 
政令市  札幌 仙台 新潟 静岡 広島 福岡
http://www.toranoana.jp/shop/
三つ以上該当するのは三大都市圏か政令指定都市に限られる
ロフト(大型店)は全て三大都市圏と政令指定都市
http://www.loft.co.jp/shop_list/
伊勢丹(小型店を除く)も全て三大都市圏と政令指定都市
新宿  立川 松戸 浦和 相模原 府中  静岡 新潟 京都
http://isetan.mistor....jp/store/index.html
ビックカメラも全て三大都市圏と50万人以上の都市(水戸、高崎は首都圏)
http://www.biccamera.../shoplist/index.html
金沢ってACOSもねえの?w
https://www.acos.me/store/
https://www.yozemi.a...yo/1224449_2130.html
新潟・池袋・秋葉原・岐阜・大須・名古屋本店(名駅)・大阪なんば・福岡(天神)
https://mobile.twitt...com/deranan2?lang=ja
ALTA
新宿 池袋 原宿 新潟
http://www.altastyle...iigata/#bnrSpacePos1
エルメス
http://www.winriver.net/brand/hermes.php
コーチ
http://www.ccgl.jp/page/28

東京資本ニダと喚いてるキムw
新潟にあるのに金沢には無いとか腐る程あるなw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 08:57:40.41 ID:M3AeTWyW.net
>>61
それニョイをキムに変えただけでそのまま当てはまるやつが新潟にいるんですけどww
ID:9knKlBOrというムラカミさんですけどw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 17:03:48.69 ID:A3AAFeJG.net
>>64
富山は在来線高架と南北を結ぶ路面電車を建設中
金沢はそういうことはしなかったんですね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 17:12:41.85 ID:u/+s2+K8.net
金沢駅前のバスロータリーも13年前にできた当時はすごいと思ったが、今となっては手狭な感じがする
何事も流行りがあるもんだな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 18:06:23.52 ID:j3UEEinj.net
関東の者ですが、金沢は住んでも良いが新潟は、ご免なさいだな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 18:52:16.44 ID:lNJfhbOz.net
オレは練馬なんで良く日本海側へ車で行くけど
新潟の方が遥かに車社会で暮らしやすいと思う
車使わない人には金沢の小ささが楽かもね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:05:01.62 ID:n8t+U9hE.net
関東育ちが違う土地の気分を味わいたくて2年くらい住むなら金沢でもよい
長く住むとだんだんいろいろ違いがわかって嫌になってくる
新潟は関東の延長みたいなもんだからまだ合わせやすい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:09:28.46 ID:PMAZPIKD.net
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね〜

実にハノイ!

https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg
https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg
http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.wsm.ks.edu.tw/images/20110407024518.jpg

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 21:55:05.71 ID:9knKlBOr.net
金沢はやめとけ陰湿

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:04:01.98 ID:Ai1BafQk.net
>>75
黙れムラカミ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:29:07.18 ID:M3AeTWyW.net
自分を棚に上げてジャポンやアスワンを叩くムラカミ
さすが類は友を呼ぶ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 23:13:25.49 ID:8Gra4Egt.net
>>72
金沢って、小さい街中に集中しているのは観光地で、
生活に必要なものは郊外に散らばっている。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 01:35:34.46 ID:RdLOgtXJ.net
だからマツコに嫌われるんだよ
井の中の蛙大海を知らず(陸の孤島ど田舎金沢)
http://i.imgur.com/cSVZdsj.jpg
http://i.imgur.com/B9H0vCL.jpg
http://i.imgur.com/YhZTsHy.jpg
http://i.imgur.com/hIVAMny.jpg

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 01:39:02.40 ID:0oej8qMH.net
>>78
郊外に住むならどこも違いはない
でも金沢は関東、関西どっちに行くにも中途半端に遠いのがネック

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 05:40:48.85 ID:RdLOgtXJ.net
陸の孤島やからな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:17:51.84 ID:8z52v+mi.net
>>81
だまれや陸孤島連呼親父ムラカミ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:23:18.01 ID:NhtolM2w.net
日本海5大文化圏

東北日本海側・・・秋田
新潟県・・・・・・・・・新潟
北陸地方・・・・・・・金沢
北近畿・・・・・・・・・福知山
山陰・・・・・・・・・・・米子

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:31:21.71 ID:RdLOgtXJ.net
都道府県間流動

出発地:新潟県
順 目的地 万人/年
1 東京都 308.5
2 長野県 304.8
3 群馬県 147.0
4 埼玉県 144.2
5 福島県 112.8
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F

新潟は北陸、東北間流動は無い
よって北陸なんて未知の世界

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:14:23.14 ID:tj8XO0wZ.net
>>83
金沢地方・・・金沢
だと思う

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 22:34:52.03 ID:AjiuGCBL.net
石川県出身あるいは所縁のある人物

前田利家(戦国大名)
前田慶次郎(戦国武将)
西田幾多郎(哲学者)
鈴木大拙(仏教学者)
泉鏡花(作家)
徳田秋声(作家)
室生犀星(詩人)
北大路魯山人(美術家)
島田清二郎(作家)
五木寛之(作家)
山上たつひこ(漫画家)
松井秀喜(星稜野球部)
本田圭佑(星陵サッカー部)


新潟出身あるいは所縁のある人物

田中角栄(政治家)
ジャイアント馬場(プロレスラー)
水島新司(漫画家)

これが文化の差だよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:10:17.03 ID:i9Cpfjgh.net
吉田健一(吉田茂首相の息子で英文学者、作家。小説『金沢』が著名)は
昭和35年から亡くなる前年の昭和51年まで毎年冬の時期に金沢を訪れている。
宿はつば甚、大友楼やごりや、鶴来の和田屋など料亭を廻って、
九谷の大皿で鯛や岩魚の骨酒を楽しむとともに、福光屋、日栄などの酒蔵を訪問する豪華な旅行だ。
毎回1週間から10日間も滞在していたらしい。

金沢の魅力については

金沢と言えば、その名所や名産が色々と頭に浮かんで、確かにあの二つの川で三つに分かれた静かな町は
そういう名所や名産がなくても何度行っても飽きない(といふことも、行って見て始めて解ることである)」

と浅の川と犀川というふたつの川が流れる街の佇まいが好みだったようだ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:12:17.40 ID:i9Cpfjgh.net
松任谷由実

10代の頃から、私はいつも金沢のことを思っていました。その思いの中で、私は浅野川沿いの桜並木を歩いていたり、小雪舞うひがし茶屋街にたたずんでいたりしました。

その後、何度もこの街を訪れるうちに、金沢だけでなく、美しい棚田が続く能登の豊かさや、白山の神秘性など多様で多彩な石川県の奥深さに魅了されていくようになりました。

3月、東京から新幹線がやってきます。今まで以上に多くの人が石川県を訪れるのでしょう。

私は、訪れてくれたひとりひとりが、自分だけの「石川」を持ち帰ってほしいと思います。そのお手伝いが観光ブランドプロデューサーとしてのお仕事なのかなと考えています。

宝物を見つけられてしまうようで少し悔しいですが(笑)。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:13:52.68 ID:cx5ail6V.net
>>83>>85
新潟県・・・新潟
旧加賀藩・・・金沢

良くも悪くもね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:48:11.61 ID:RdLOgtXJ.net
陸の孤島金沢百姓絡むなよ消えろ土民

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:57:50.25 ID:yq0hyLJw.net
>>86
ジョウエツを許さない乙!

ID:AjiuGCBLが「ジョウエツを許さない」と呼ばれるきっかけになったログから
http://hissi.org/read.php/rail/20150819/QTkyNGZLazgw.html


http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1439912209/42
42 :ジョウエツを許さない:2015/08/19(水) 13:11:51.99 ID:A924fKk80
>>30
そうです!!共に上越新幹線打倒・廃止に向け立ち上がりましょう!
お盆に北陸新幹線が伸び悩んだのも、臨時便を上越新幹線にとられたせいです!
あんな空気輸送を増やす措置など無駄の極みです!!
無駄なものは無駄!!上越新幹線は無駄なものの代表格!!
無駄なものは赤字が広がる前に廃止すべきです!!
無駄なジョウエツは廃止!
ジョウエツを許さない!!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:58:35.94 ID:yq0hyLJw.net
金沢のコピペ野郎がウザイ件について1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1444759193/

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 00:25:09.44 ID:ZMw5BL4V.net
都道府県間流動

出発地:新潟県
順 目的地 万人/年
1 東京都 308.5
2 長野県 304.8
3 群馬県 147.0
4 埼玉県 144.2
5 福島県 112.8
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F

新潟は北陸間流動は無い
よって北陸なんて未知の世界絡むな陸の孤島

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 01:51:44.25 ID:tRQPXCW5.net
>>86
前田利家が左遷されて造った街が金沢だもんな
愛知の将じゃ無いのってつまらない突っ込みは止めるけど
せめて【新潟】の上杉謙信に勝ってるなら大いに盛り上がったのに
軽く負けた事はキチンと歴史に残ってるんですがw

得意満面で一番最初に前田利家書くなら少しは歴史勉強しろよwww

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 02:05:21.99 ID:j3cq/6gP.net
前田家の参勤交代ルートは金沢からすぐ富山県内に入るルートなので
金沢以外の石川県内の街道はロクな整備がされていない
前田家は本当に石川県のためになった家といえるかどうか
維新後は道路整備優先の石川と河川整備優先の富山で意見が分かれ分県の元になった

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 04:35:28.90 ID:ZMw5BL4V.net
上杉謙信

前田利家w誰も知らんでw

前田慶次?上杉の家臣の?大河ドラマにスルーされまくりのw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 06:25:54.20 ID:kRIn1xo7.net
県名と県庁所在地名が一緒だと不明確
金沢VS新潟市なのか金沢VS新潟県なのか?
同名の県って田舎臭い

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 06:43:38.20 ID:laF4MtI7.net
>>97
そーとー頭悪いなオマエw
スレタイ読めないの?www

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 06:54:39.97 ID:kRIn1xo7.net
なら新潟市に関係無い上杉氏の話題もスレ違い
都合の良いことは新潟一まとめ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 07:17:04.02 ID:4r6VP7ZG.net
2015年 全国市区町村別平均所得(手取額に相当)ランキング
http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
(都道府県庁所在地)
011位   新宿区   東京都   500.58 万円
041位   横浜市   神奈川   398.54 万円
050位   名古屋   愛知県   385.70 万円
055位   さいた_   埼玉県   380.94 万円
078位   奈良市   奈良県   365.36 万円
087位   千葉市   千葉県   361.87 万円
097位   神戸市   兵庫県   356.72 万円
133位   大津市   滋賀県   344.73 万円
137位   京都市   京都府   343.61 万円
144位   福岡市   福岡県   340.66 万円
145位   津_市   三重県   339.94 万円
150位   宇都宮   栃木県   339.31 万円
162位   広島市   広島県   336.18 万円
164位   仙台市   宮城県   335.76 万円
170位   水戸市   茨城県   334.63 万円
189位   岐阜市   岐阜県   329.79 万円
196位   静岡市   静岡県   328.72 万円
212位   大阪市   大阪府   325.56 万円
216位   徳島市   徳島県   323.87 万円
235位   和歌山   和歌山   321.30 万円
238位   岡山市   岡山県   321.17 万円
239位   前橋市   群馬県   321.12 万円
249位   金沢市   石川県   320.05 万円
266位   高松市   香川県   317.50 万円
285位   甲府市   山梨県   315.45 万円
368位   福井市   福井県   306.16 万円
369位   長野市   長野県   305.94 万円
373位   盛岡市   岩手県   305.60 万円
384位   福島市   福島県   304.44 万円
385位   熊本市   熊本県   304.44 万円
386位   富山市   富山県   304.08 万円
388位   札幌市   北海道   303.86 万円
396位   大分市   大分県   302.79 万円
  
(上位200位以内 都道府県別の自治体数)
  東京47、愛知26、神奈川17、千葉14、埼玉14、大阪13、
  北海道8、兵庫8、京都7、茨城6、奈良6、福島4、長野4、三重4、滋賀4、静岡3、
  栃木2、山梨2、広島2、福岡2、沖縄2、宮城1、群馬1、岐阜1、岡山1、長崎1

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 07:17:45.61 ID:laF4MtI7.net
>>99
スレの流れ読めよタコw
>>86のスレチ話題が始まり

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 11:10:41.33 ID:oy8uiEKd.net
>>96
前田慶次は北斗の拳の人の漫画で有名でしょ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 11:13:22.01 ID:oy8uiEKd.net
京の文化の影響を受けた金沢
金沢がきらびやかなのはそうしたことも要因の一つ
小京都と呼ぶなというところまである意味京都らしい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 13:28:54.52 ID:DnXQ87rw.net
上越新幹線(新潟)VS北陸新幹線(金沢他)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1440671971/

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 21:06:15.73 ID:ZMw5BL4V.net
>>99
新潟は上杉の所領
天神山城は直江兼続の実弟樋口与七が継ぎ、小国実頼と名乗ったが後に大国氏に改姓し大国実頼と改めた。
歴史勉強しろカスザワ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 21:41:36.64 ID:YzQXUBP7.net
今日の馬鹿キム沢www
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455981980/770

770 : 名無し野電車区2016/04/21(木) 21:38:27.25 ID:5AAxqixb
金沢が都会である理由

エース格の新幹線
武家文化と公家文化が融合した洗練された文化
世界有数の食文化
欧州との直行便
外資系ホテル
地価の上昇

まだまだあるな。次回のサミットの首脳会議は加賀屋が濃厚らしい。これで名実共に世界文化都市金沢の完成である。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 21:44:25.21 ID:/HPT+OZf.net
金沢人ってマジで朝鮮人とソックリだね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 21:57:45.80 ID:ZMw5BL4V.net
陸の孤島金沢と新潟を比較してみよう

重要な港湾が無いから貨物にしても旅客にしても新潟とは比べ物にならんお粗末な程度
国道で二ケタ以下の国道は
新潟は7号線、8号線(17号線)、49号線と集結しているが
金沢は8号線が素通りしているだけ
新潟には磐越道、日本海東北道、関越道、上信越道、北陸道の高速網がある
しかし石川は北陸道が素通りしてるだけ
新潟市の(一般国道バイパス)交通量は日本2位
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1148950061

鉄道にしても
新幹線は金沢の35年もまえに開通
上越新幹線、北陸新幹線
金沢は長野新幹線を強奪し延長新幹線に恩恵を受けてる
在来線も信越本線、羽越本線、白新線、磐越西線、越後線
JR大都市近郊区間に選定されてる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%BF%91%E9%83%8A%E5%8C%BA%E9%96%93_(JR)
しかし、金沢はJR切り捨てが決まっている北陸本線が素通りと、
ズン止まりの七尾線がある程度

新潟市は陸、海、空と金沢を管轄している
国土交通省
http://www.hrr.mlit.go.jp/
北陸地方整備局本局新潟
北陸地方整備局は、国土交通省の地方支分部局(出先機関)として、道路、河川、港湾、空港などの整備および維持管理などを所管しています。
管轄する区域内の関係県は、新潟、富山、石川(陸の孤島)、山形、福島、長野、岐阜、福井です。
北陸信越陸運局新潟
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/about.html
管轄区域 長野、富山、石川
海上管区9管
本局新潟
http://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/subpage-9kunosyoukai2.html
管轄区域 富山、石川

もちろん
領事館、大使館もだ
ロシア新潟大使館
管轄区
新潟県、富山県、石川県、福井県、秋田県、山形県
http://marriageinjapan.com/russia_taishikan.html
モンゴル新潟領事館
http://mongolia-niigata.jp/
管轄区域
新潟、富山、石川、福井、福島、山梨
韓国新潟総領事館
http://www.koreasozoku.com/article/13397359.html
管轄区域
新潟、長野、富山、石川
中国新潟総領事館http://niigata.china-consulate.org/jpn/
管轄区
新潟、山形、福島、宮城
在フランス名誉領事館
http://www.mofa.go.jp/mofaj/m/annai/europe/france.html
管轄
新潟、富山、長野

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 21:58:57.53 ID:ZMw5BL4V.net
広域関東圏の新潟

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F

陸の孤島の金沢

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 22:16:53.58 ID:8ltX2Qfd.net
>>93
>>96
>>105
>>108
>>109
http://i.imgur.com/oUet0Ob.jpg

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 22:23:38.21 ID:FMGd/n/P.net
米沢の弱小大名に没落した上杉家か。

新潟の未来を暗示してるみたいで…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 23:30:49.19 ID:ZMw5BL4V.net
>>111
悔しいのう陸の孤島金沢百姓

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 23:34:10.14 ID:gsyBYAdD.net
>>112
悔しいのうムラカミ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 00:37:19.94 ID:XDsI3RL6.net
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 23:15:16.95 ID:nsy6xQRd.net
またムラカミが暴れてるのかwww
あそこは何もないクソ僻地だから新潟市を利用して金沢を煽るだけのクズ野郎
よくあんな僻地で生活できるな
ニートだから関係ないかww

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 07:49:17.61 ID:DP3x5czm.net
>>115
ほんとムラカミはクズ野郎だよな。
こいつは、いつもどおり「笹川流れぇ〜〜〜」を唱えてればいいんだよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 09:55:10.75 ID:OsyhE3zy.net
>>100
新潟490位台かよ。
給料安すぎワロタ。
人口流出するわけだ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:50:03.60 ID:gusipqdt.net
叙々苑が新潟を無視して金沢に開店したのは北陸新幹線効果か魚介と比べて肉が弱いのを見越した戦略か貧しい新潟では客足が伸びないという冷静な判断か?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 14:19:33.37 ID:rhmQWM8V.net
まずはその地域を代表するところに進出

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 16:26:02.93 ID:DOce7XHj.net
>>118
新潟市民だと叙々苑行きたきゃ東京に出向いて食いに行くからだろう
金沢の地元市民は叙々苑の存在すらロクに知らない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 16:42:16.38 ID:gusipqdt.net
東京以外の叙々苑

浦和パルコ店
大宮店
西川口店

浦安店

横浜港北店
横浜ハマボールイアス店
札幌すすきの店

仙台国分町店(2015.12.1オープン)

金沢店(2015.4.24オープン)

名古屋 名駅店
名古屋 錦三丁目店

游玄亭ホテルニューオータニ大阪店
ルクア大阪店
叙々苑キッチン大阪扇町店

福屋広島八丁堀店(旧名:広島福屋店)
福屋広島駅前店

KITTE博多店

沖縄おもろまち店

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 18:13:53.76 ID:ofn9N9a1.net
新潟の焼き肉レベル高いからなぁ
安くて食い放題系なら進出できるだろうが
名前が通ってる高級店は厳しいだろ
名前だけで有難がって見栄張りたい金沢にはうってつけ
オレが叙々苑の経営陣でも新潟は捨て金沢に出店する

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:37:45.60 ID:UOkWRS+t.net
とらのあなすら無いど田舎金沢
三大都市圏  秋葉原 新宿 池袋 八王子 町田 横浜 千葉 大宮 名古屋 なんば 梅田 三宮 京都 
政令市  札幌 仙台 新潟 静岡 広島 福岡
http://www.toranoana.jp/shop/
三つ以上該当するのは三大都市圏か政令指定都市に限られる
ロフト(大型店)は全て三大都市圏と政令指定都市
http://www.loft.co.jp/shop_list/
伊勢丹(小型店を除く)も全て三大都市圏と政令指定都市
新宿  立川 松戸 浦和 相模原 府中  静岡 新潟 京都
http://isetan.mistor....jp/store/index.html
ビックカメラも全て三大都市圏と50万人以上の都市(水戸、高崎は首都圏)
http://www.biccamera.../shoplist/index.html
金沢ってACOSもねえの?w
https://www.acos.me/store/
https://www.yozemi.a...yo/1224449_2130.html
新潟・池袋・秋葉原・岐阜・大須・名古屋本店(名駅)・大阪なんば・福岡(天神)
https://mobile.twitt...com/deranan2?lang=ja
ALTA
新宿 池袋 原宿 新潟
http://www.altastyle...iigata/#bnrSpacePos1
エルメス
http://www.winriver.net/brand/hermes.php
コーチ
http://www.ccgl.jp/page/28

東京資本ニダと喚いてるキムw
新潟にあるのに金沢には無いとか腐る程あるなw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 21:23:10.43 ID:ASaeqESM.net
金沢が都会である理由

エース格の新幹線
武家文化と公家文化が融合した洗練された文化
世界有数の食文化
欧州との直行便
外資系ホテル
地価の上昇

まだまだあるな。次回のサミットの首脳会議は加○屋が濃厚らしい。これで名実共に世界文化都市金沢の完成である。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 21:30:28.16 ID:gusipqdt.net
金沢の叙々苑は流行ってるのかな?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 22:26:30.65 ID:E0hzoSW0.net
>>122
いや、金沢もけっこうな焼肉都市wだよ
金沢では家やマンションが狭かったり汚れるのが嫌で家の中で焼肉をする習慣がない
なのでチェーン焼肉店が展開する前から地元の焼肉店が地域に根を張ってるそうだ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 22:28:39.17 ID:/1n1tS5Y.net
焼肉なんて調理技術いらないど素人でもできる商売

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 22:34:15.04 ID:E0hzoSW0.net
>>127
肉を安く売ってもらえる、精肉業者とつながりが深い土地だわな
焼肉えびすなんて業者を紹介してもらっただけで素人でも経営者になれた

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 00:06:02.21 ID:QdXeNaID.net
全国市区町村 所得(年収)ランキング 2015年
http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php

249位 金沢市 320万549円
497位 新潟市 293万1820円

新潟市の所得低すぎワロタ
新潟市≒中川町・中札内村
新潟市の所得は北海道の超過疎僻地町村とほぼ同じwwww

ていうか新潟の市町村全部所得低すぎwwww
完全に後進県じゃねえかwwww

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 00:14:49.76 ID:USYjz1sZ.net
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 00:15:51.85 ID:nulG4ABP.net
叙々苑も東北は仙台、北陸・日本海側は金沢を中心地と認めたわけだ。

これが東京の新潟切り捨ての端緒にならなければいいが。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 00:17:09.63 ID:NE3tW14y.net
チョンキムの戯言

とらのあなすら無いど田舎金沢
三大都市圏  秋葉原 新宿 池袋 八王子 町田 横浜 千葉 大宮 名古屋 なんば 梅田 三宮 京都 
政令市  札幌 仙台 新潟 静岡 広島 福岡
http://www.toranoana.jp/shop/
三つ以上該当するのは三大都市圏か政令指定都市に限られる
ロフト(大型店)は全て三大都市圏と政令指定都市
http://www.loft.co.jp/shop_list/
伊勢丹(小型店を除く)も全て三大都市圏と政令指定都市
新宿  立川 松戸 浦和 相模原 府中  静岡 新潟 京都
http://isetan.mistor....jp/store/index.html
ビックカメラも全て三大都市圏と50万人以上の都市(水戸、高崎は首都圏)
http://www.biccamera.../shoplist/index.html
金沢ってACOSもねえの?w
https://www.acos.me/store/
https://www.yozemi.a...yo/1224449_2130.html
新潟・池袋・秋葉原・岐阜・大須・名古屋本店(名駅)・大阪なんば・福岡(天神)
https://mobile.twitt...com/deranan2?lang=ja
ALTA
新宿 池袋 原宿 新潟
http://www.altastyle...iigata/#bnrSpacePos1
エルメス
http://www.winriver.net/brand/hermes.php
コーチ
http://www.ccgl.jp/page/28

東京資本ニダと喚いてるキムw
新潟にあるのに金沢には無いとか腐る程あるなw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 00:19:48.34 ID:WAQEjx1b.net
仙台は知らんが、金沢の叙々苑は地元の滑稽新聞ホッコク新聞が
新幹線開業の目玉として自分とこのビルに鳴り物入りで誘致したんだろ
どんな契約で来たか知らんが、いくら格安な家賃で呼ばれても客が来なきゃそのうち出ていくせわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 00:20:32.59 ID:QsC2yNxv.net
石川は観光都市なんやけど

日本で一番、観光客で賑わっているのってどこなん?

新潟にAAAスコアーで惨敗

あなたの県は何位?観光客数ランキングをまとめてみた。

http://www.kyochika.com/entry/2016/01/26

なにか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 00:51:54.98 ID:980w9duz.net
新幹線がなかったら金沢に来てなかっただったろうものが、
たくさんあった一年だったな。
今年は北陸への流れが完全に定着する年になる。
このスレ見ると新潟の焦りが丸分かりだな。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:07:06.52 ID:WAQEjx1b.net
予想より全然少ないけどな
やはり富山のアウトレットとイオンモールの存在がデカイ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:41:28.95 ID:Q1LbLL4W.net
>>135
焦る
金沢百姓消えろ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:42:06.25 ID:Q1LbLL4W.net
>>136
金沢を凌駕してる
頑張れ富山

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 02:09:29.49 ID:RHP8cdlI.net
えびすだっけ?
金沢の有名な焼肉店って

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 05:03:37.22 ID:5+0W53Sx.net
>>139
金沢の店は潰れた
富山に行ってくれ。あちらでは人気みたい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 10:27:00.81 ID:WAQEjx1b.net
>>140
潰れたは潰れたが連絡先として金沢にまだ本社があるだろ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:23:26.10 ID:5+0W53Sx.net
>>141
越中人の始めた会社だ。
金沢のネームバリューを利用されて、非常に迷惑な話。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:28:34.92 ID:b1AkaIGf.net
>>142
金沢の学校に入って金沢の繁華街で黒服修行して人脈を得て
金沢から店を始めて短期間で首都圏に焼肉店を出店し、
金沢の商店街から次世代のリーダーの一人と目され期待された人物

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:31:46.94 ID:nulG4ABP.net
富山人、新潟人の夢を実現したような人

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:35:05.16 ID:5+0W53Sx.net
越中さには違いないだろ。
一緒にしないでくれ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 13:37:41.06 ID:wX5tkfrK.net
壊滅しているのはオマエのとこのキム沢村だぞ、100億円も激減して10ランク大幅ダウンw
これから小矢部アウトレットや小松・白山の巨大イオンモールの出現で外堀が埋められて釣れなくなり、
逆にジワリジワリとストローされるぞ。
新潟は堅調に増加して上位安定なんだけどねぇ。


504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 00:33:01.08 ID:WWU3B5T+
金沢自慢の衣服も下落

平成26年商業統計確報
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h26/index-kakuho.html
ここから「57 織物・衣服・身の回り品小売業」の年間商品販売額

*1.特別区 1兆2577億3500万円
*2.大阪市 3631億2400万円
*3.横浜市 2735億4700万円
*4.名古屋 2569億3500万円
*5.神戸市 1814億5900万円
*6.福岡市 1400億6500万円
*7.札幌市 1319億5500万円
*8.京都市 1271億8500万円
*9.さいたま 963億3100万円
10.仙台市 920億2700万円

11.川崎市 913億1300万円
12.広島市 847億1600万円
13.静岡市 772億9500万円
14.北九州 640億5400万円
15.浜松市 578億7900万円 ←通信販売ニッセン本社による躍進
16.千葉市 568億1000万円
17.新潟市 550億7500万円
18.高松市 542億7700万円 ←通信販売セシール本社による躍進
19.岡山市 489億1200万円
20.熊本市 451億7900万円

21.柏市   442億7800万円
22.船橋市 440億0500万円
23.倉敷市 439億5100万円 ←アウトレットとイオンによる躍進
24.郡山市 425億7500万円←素晴らしい
25.八王子 401億0200万円
26.宇都宮 380億1500万円←素晴らしい
27.鹿児島 372億9100万円←素晴らしい
28.姫路市 361億2900万円←素晴らしい
29.越谷市 359億3000万円 
30.金沢市 349億5200万円 ←前回調査の437億より激減で10ランクも大幅ランクダウン!百姓哀れやなw

私怨で新潟sage、金沢ageもこれじゃ意味ないわな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 13:41:56.15 ID:wX5tkfrK.net
たかが東急ハンズの出店だけで燥ぐキムが埋められない差(その1)


555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 00:16:07.50 ID:lCZIgFbk
ヨドバシカメラぐらい誘致してから暴れろよ陸の孤島ど田舎金沢百姓ww

新潟  キム 

 ○  ×  三越
 ○  ×  伊勢丹
 ○  ×  ロフト(大型店)
 ○  ×  ビックカメラ
 ○  ×  ヨドバシカメラ
 ○  ×  ジュンク堂
 ○  ×  大型スタジアム(サッカー国際Aマッチ、陸上S級認定)
 ○  ×  大型コンベンションセンター
 ○  ×  在来線自動改札

ライブ・エンタテインメントの市場規模を算出したデータ
http://www.acpc.or.jp/marketing/?year=2014

新潟 534回
キム 289回(陸の孤島)

(年間)観光客
新潟市 1780万
金沢市 800万


新潟駅【500m圏内】
乗降客数(日) 74,644人
平均地価(1uあたり) 110,700円
http://storestrategy.jp/m/?category=1&pref=16&id=3923

金沢駅【500m圏内】
乗降客数(日) 40,020人
平均地価(1uあたり) 108,100円
http://storestrategy.jp/m/?category=1&pref=18&id=4759

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 13:43:26.26 ID:wX5tkfrK.net
たかが東急ハンズの出店だけで燥ぐキムが埋められない差(その2)


933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:51:46.67 ID:ACL3gPtX>>930
金沢百姓コンプ?大丈夫かあんな陸の孤島に(吹いたわw)

都市別海外人気高級ブランド
(都心型ショップの集積度)
http://shizuokacity.web.fc2.com/brand1.html

1位  東京特別区
2位  大阪(200ポイント)
3位  名古(193ポイント)
4位  福岡(184ポイント)
5位  神戸(167ポイント)
6位  横浜(159ポイント)
7位  広島(147ポイント)
8位  札幌(143ポイント)
9位  京都(136ポイント)
10位 仙台(103ポイント)
11位 千葉(97ポイント)
12位 新潟(93ポイント)
13位 岡山(81ポイント)
13位 松山(81ポイント)←
15位 埼玉(71ポイント)
16位 熊本(66ポイント)
17位 浜松(59ポイント)
18位 高松(57ポイント)
18位 那覇(57ポイント)
20位 鹿児(54ポイント)
21位 金沢(53ポイント)←エルメス撤退分をマイナス(陸の孤島)

都心の路面店やデパートに入るショップ。
ファストファッションほどの入れ替えはない。

金沢一番店である香林坊大和は年商230億円で絶賛激減中w
新潟伊勢丹>>>>香林坊大和ww

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 13:44:37.93 ID:wX5tkfrK.net
512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 20:42:48.44 ID:8iERng7G
>>501
ワンパターンの反論は見飽きたぞ。それより↓これが答えだ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 06:10:46.13 ID:YnnFc7y1.net[1/2]
>>506
肝心なことを見落としてるから赤点だな。

新潟市の商圏人口180万人>>>>キム沢市の商圏人口120万人
新潟市は県内だけでもガッツリ集客して、さらに庄内や会津地方から+α集客。
キムは県境にありながら隣県からショボい集客しかないので商圏人口が少ない。

一人当たりとか言うけれど実態は次の通りになる。
集客先のベッドタウンを合併すると、商品販売額が少し上がる程度でしかなく、
代わりに一人当たりの商品販売額が大きくダウンする。

金沢が新潟と同じ条件で合併したら金沢の都市規模の小ささがより鮮明になる。
もし合併したとしても商品販売額が新潟より低い上に、
一人当たりの商品販売額は新潟市と殆ど変わらないくらいにまで落ちる。

したがって、キム沢市は新潟市より遥か格下の度田舎で比較対象にならない。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 06:13:23.32 ID:YnnFc7y1.net[2/2]
>>506
新潟市だけで石川県全体の9割近くの販売額になるのに、
お前のようなキムカッペ大将に言われる筋合いはない。

最新決定版 平成 26 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>

*1東京区 161,407,706    13千葉市 **2,889,427
*2大阪市 *34,747,852    14高崎市 **2,691,062
*3名古屋 *23,428,902    15岡山市 **2,591,963
*4福岡市 *11,335,447    16静岡市 **2,553,814
*5札幌市 **8,909,752    17北九州 **2,412,956
*6横浜市 **8,579,630    18浜松市 **2,387,595
*7仙台市 **7,918,846    19金沢市 **2,262,818
*8広島市 **6,830,105    20鹿児島 **2,239,183
*9神戸市 **4,850,279    21川崎市 **2,162,185
10京都市 **4,389,249    22熊本市 **2,052,451
11埼玉市 **4,330,020    23宇都宮 **2,040,219
12新潟市 **3,087,616    24高松市 **2,031,392

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:17:36.33 ID:5d35OyKh.net[1/2]
>>509
なんだかんだで言い訳してるのはキムのお前だろw
横綱相撲じゃ勝てないからってセコイ独自ルールを持ち出して喚いてるだけにしか見えないよ。
金沢の集客力は新潟より低いのに、答えの導き方が強引で都合の良い解釈をしてるだけだし。
結局>>507-508が全てであり、こちらが正しい訳だ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:19:01.22 ID:5d35OyKh.net[2/2]
新潟市だけで石川県全体の9割近くの販売額があるから、どんな言い訳も通用しない。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 13:47:28.78 ID:wX5tkfrK.net
550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 23:26:45.58 ID:mS1nDBUp
>>516
新潟駅のみの乗車人員>>>金沢市内全駅の乗車人員ってマジ?? ←これは流石にないだろwって思って調べてみたら本当だったw


金沢駅 20807人 西金沢駅 2398人 東金沢駅 2570人 森本駅 1576人 
北鉄金沢駅 1802人 七ツ屋駅 23人 上諸江駅 235人 磯部駅 31人 割出駅 179人 三口駅 21人 三ツ屋駅 404人 大河端駅 22人 北間駅 18人 蚊爪駅 157人 
野町駅 934人 西泉駅 120人 新西金沢駅 457人 馬替駅 141人 額住宅前駅 188人 乙丸駅 262人 四十万駅 145人 

金沢市内駅乗車人員合計(糞田舎の私鉄も含む) 32490人  新潟駅 38801人

ソースはwikipedia 北陸鉄道は乗降人員/2で算出した

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 13:49:07.70 ID:wX5tkfrK.net
矢印だけ訂正
たかが東急ハンズの出店だけで燥ぐキムが埋められない差(その2)


933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:51:46.67 ID:ACL3gPtX>>930
金沢百姓コンプ?大丈夫かあんな陸の孤島に(吹いたわw)

都市別海外人気高級ブランド
(都心型ショップの集積度)
http://shizuokacity.web.fc2.com/brand1.html

1位  東京特別区
2位  大阪(200ポイント)
3位  名古(193ポイント)
4位  福岡(184ポイント)
5位  神戸(167ポイント)
6位  横浜(159ポイント)
7位  広島(147ポイント)
8位  札幌(143ポイント)
9位  京都(136ポイント)
10位 仙台(103ポイント)
11位 千葉(97ポイント)
12位 新潟(93ポイント)←
13位 岡山(81ポイント)
13位 松山(81ポイント)
15位 埼玉(71ポイント)
16位 熊本(66ポイント)
17位 浜松(59ポイント)
18位 高松(57ポイント)
18位 那覇(57ポイント)
20位 鹿児(54ポイント)
21位 金沢(53ポイント)←エルメス撤退分をマイナス(陸の孤島)

都心の路面店やデパートに入るショップ。
ファストファッションほどの入れ替えはない。

金沢一番店である香林坊大和は年商230億円で絶賛激減中w
新潟伊勢丹>>>>香林坊大和ww

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 14:26:23.96 ID:wX5tkfrK.net
>>63
バカだなキム汚はw
そこは万代でも商業集積地から外れた信濃川沿いの一角だぞ。
万代の一等地はここだがそのリンク調査対象外になっている。

http://www.bing.com/maps/default.aspx?q=%e6%96%b0%e6%bd%9f%e5%b8%82%e4%b8%ad%e5%a4%ae%e5%8c%ba%e4%b8%87%e4%bb%a3%ef%bc%91%ef%bc%8d%ef%bc%95&mkt=ja&FORM=HDRSC4

どこのサイトも万代シテイの中心地である万代1丁目を外して、
商業集積地じゃない万代2丁目や5丁目なんかを調査地点に選んでいる。
それがアンチの格好の餌となっているな。

総レス数 1015
351 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200