2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟と金沢、どっちが都会? Part.3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 00:15:37.57 ID:1MYMff5Y.net
本州日本海側最大の都市ってどっちなの?
※前スレ
新潟と金沢、どっちが都会? Part.2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1456456822/

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 12:24:26.75 ID:/h+xte8v.net
新潟市に伝統工芸が分かる素養があれば今ごろ横浜函館みたいにかっこいい人気港町になってたろうな。

素材は沢山あったのに軒並み破壊してしまった、これも一つの人間力の無さ所以か。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 12:27:47.53 ID:71zT7QHy.net
百姓の持ちたる国 加賀金沢

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 12:38:35.60 ID:/h+xte8v.net
農家戸数2010年農業センサス
金沢市3,212戸
新潟市12,690戸

百姓の持ちたる市、新潟市

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 12:42:15.00 ID:oLQrDD+X.net
いまだに田んぼと雪しかない新潟って江戸時代から400年何やってたんだろ?・・・

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 12:53:51.01 ID:/h+xte8v.net
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/690/602/05_niigatakennougyounogaikyou.pdf
新潟県「兼業農家数は全国トップクラス、耕地面積は減少傾向にあるものの全国3位を維持」
だって。

日本三大百姓の国、新潟www

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 12:56:12.54 ID:71zT7QHy.net
イメージが付くまでがんばろう♪
百姓の持ちたる国 >加賀百万石
日本史史上初の民衆が自治権獲得約100年統治

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 12:59:02.61 ID:/h+xte8v.net
実態が百姓の市民が他の街を百姓のイメージにしようと書き込み連打。

それが政令指定都市のやる事かと、見てて悲しくなる。
政令指定都市の名に恥じる市だね、新潟市。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 13:18:35.38 ID:4z7Bb0PV.net
加賀百姓ぷっw
裏日本の僻地金沢がなんだって?
陸の孤島金沢市には新潟市のような拠点性が無い
重要な港湾が無いから貨物にしても旅客にしても新潟とは比べ物にならんお粗末な程度
国道で二ケタ以下の国道は
新潟は7号線、8号線(17号線)、49号線と集結しているが
金沢は8号線が素通りしているだけ
新潟には磐越道、日本海東北道、関越道、上信越道、北陸道の高速網がある
しかし石川は北陸道が素通りしてるだけ
新潟市の(一般国道バイパス)交通量は日本2位
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1148950061
鉄道にしても
新幹線は金沢の35年もまえに開通
上越新幹線、北陸新幹線
金沢は長野新幹線を強奪し延長新幹線に恩恵を受けてる
在来線も信越本線、羽越本線、白新線、磐越西線、越後線
新潟は仙台より先にJR大都市近郊区間に選定されてる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%BF%91%E9%83%8A%E5%8C%BA%E9%96%93_(JR)
しかし、金沢はJR切り捨てが決まっている北陸本線が素通りと、
ズン止まりの七尾線がある程度

新潟市は陸、海、空と金沢を管轄している
国土交通省
http://www.hrr.mlit.go.jp/
北陸地方整備局本局新潟
北陸地方整備局は、国土交通省の地方支分部局(出先機関)として、道路、河川、港湾、空港などの整備および維持管理などを所管
管轄する区域内の関係県は、新潟、富山、石川(陸の孤島)、山形、福島、長野、岐阜、福井
北陸信越陸運局新潟
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/about.html
管轄区域 長野、富山、石川

海上管区9管
本局新潟
http://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/subpage-9kunosyoukai2.html
管轄区域 富山、石川

もちろん
領事館、大使館もだ
ロシア新潟大使館
管轄区
新潟県、富山県、石川県、福井県、秋田県、山形県
http://marriageinjapan.com/russia_taishikan.html
モンゴル新潟領事館
http://mongolia-niigata.jp/
管轄区域
新潟、富山、石川、福井、福島、山梨
韓国新潟総領事館
http://www.koreasozoku.com/article/13397359.html
管轄区域
新潟、長野、富山、石川
中国新潟総領事館http://niigata.china-consulate.org/jpn/
管轄区
新潟、山形、福島、宮城
在フランス名誉領事館
http://www.mofa.go.jp/mofaj/m/annai/europe/france.html
管轄
新潟、富山、長野

2ちゃんでいくら、新潟をsageても
陸の孤島金沢との差は埋まらないんだよ百姓

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 13:18:36.03 ID:71zT7QHy.net
>>822 おまw 807 805書き込みしておいて悲しくなるってw
百姓の持ちたる国のイメージは
日本史史上初の民衆が自治権獲得約100年統治した国♪
悪い意味じゃないw悪くとりすぎ♪

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 13:24:55.45 ID:4z7Bb0PV.net
レディーカガがレディーガガに訴えられる!?レディーカガとは何なのか?
http://soyokazesokuhou.com/post-962/

まるで中国人と同じ思考なんだね陸の孤島カガはw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 13:30:28.78 ID:/h+xte8v.net
市町村農家数ランキング2010
http://www.machimura.maff.go.jp/machi/ranking/result_item.php
新潟市、日本第5位

市町村耕地面積ランキング2010
http://www.machimura.maff.go.jp/machi/ranking/result_item.php
新潟市、日本第2位

市町村田耕地面積ランキング2010
http://www.machimura.maff.go.jp/machi/ranking/result_item.php
新潟市、日本第1位


三段活用できました(笑)
農林水産庁認定、日本一の百姓シテイ、新潟市。

キミが騒げば騒ぐほど新潟市が百姓の国だと明らかになっちゃうよ(爆笑)

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 13:37:34.28 ID:/h+xte8v.net
>>824
なぁ、現在は新潟市が日本一の百姓シテイだったよ、気分どう?
今日も発狂する?

今日も発狂しちゃうんだよね?お百姓さんwww
キミが加賀百姓加賀百姓書きまくるから調べたら新潟市が日本一の百姓市とはね、こりゃ久しぶりのヒットだわ、声出して笑った(笑)

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 14:01:56.47 ID:yslsC29D.net
石川の農業、漁業は遅れてるから生産性が低くブランドも無い
全国の農家の収入を比較したら一目瞭然じゃないかな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 14:05:04.54 ID:71zT7QHy.net
>>827 がんばろう♪ 岡山福岡みたいに連想できるように♪
百姓の持ちたる国のイメージは
日本史史上初の民衆が自治権獲得約100年統治した国♪
悪い意味じゃないw悪くとりすぎ♪

百姓の持ちたる国=加賀金沢

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 14:08:36.69 ID:/h+xte8v.net
ほら、もっと連打で書かないと新潟百姓市のイメージが拡散しちゃうよ!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 14:25:17.36 ID:71zT7QHy.net
>>830 大丈夫だよ♪ 金沢や北陸新幹線など上がる度にレスするから♪
新潟はダメージがないわw 魚沼産=新潟米だろw
岡山=大都会 福岡=修羅 川崎=国 香川=うどん
百姓の持ちたる国=金沢のイメージでw 1年もやればじわり浸透してくるw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 14:26:21.83 ID:/h+xte8v.net
新潟が基地外のイメージ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 16:24:21.72 ID:mUXSRRUY.net
新潟市中心街(新潟駅・万代地区)
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1402673204182.jpg
新潟市中心街(古町地区)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG

キム沢市中心街(民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.pipuru.jp/db_img/cl_img/3/main.jpg
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/data_images/gaikan/2190/thm-m/43348480-109539_10555601-0_0.jpg
https://www.nhk.or.jp/creative/sp/material/view.html?m=D0002060416_00000

マツコの月曜から夜更かし(新潟vs金沢)は伝説の神回だったw
http://i.imgur.com/cSVZdsj.jpg
http://i.imgur.com/B9H0vCL.jpg
http://i.imgur.com/YhZTsHy.jpg
http://i.imgur.com/hIVAMny.jpg

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 16:40:15.92 ID:yslsC29D.net
農業や漁業がダメなのでなく、利益が少なくて食えない、3K、ブランドがなく誇りが持てない、
そういう農業、漁業がダメなのである
羽振りの良い農家、漁師は外車を乗り回している

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 16:41:48.50 ID:yslsC29D.net
石川では農家や漁師は負け組の仕事、工芸職人の見習いは生活保護受給者、
そういう固定観念で他県を語るから困る

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 17:17:51.45 ID:/h+xte8v.net
新潟市が現代の百姓王国なのは統計で明らか。
加賀百姓だの百姓王国に言われる筋合いはない。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 18:12:06.88 ID:KoKwTnnT.net
金沢の百姓は農奴として百万石を支えた誇りを持って現在を生きている

新潟なんて米が採れるようになったのは治水技術が進んだ江戸時代後期からなんやろ
それまでは山でドングリひろったり水呑んで生きてたんやろw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 21:09:15.08 ID:oLQrDD+X.net
ミシュランガイド富山・石川2016特別版発売を前に、掲載施設を無料公開
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20160512_757186.html

「ミシュランガイド富山・石川(金沢)2016特別版」の案内
 日本ミシュランタイヤは5月12日、「ミシュランガイド富山・石川(金沢)2016特別版」の発売を控え、
ミシュランガイド公式Webサイト「クラブミシュラン」を期間限定で無料公開すると発表した。






大都会・新潟も当然ミシュランガイド新潟があるよね(´・ω・`)?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 21:18:45.92 ID:kJtqssLL.net
結局、新潟百姓が金沢と張り合っても勝てっこないということ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 21:35:20.95 ID:uB0Zf4jC.net
人口 新潟市>>>金沢市
DID人口 新潟市>>>金沢市
総生産 新潟市>>>金沢市
工業 新潟市>>>金沢市
東1上場企業数 新潟市>>>金沢市
重要拠点港湾 新潟市あり 金沢市なし
高層ビル数 新潟市>>>金沢市
企業拠点数 新潟市>>>金沢市
百貨店売上 新潟市>>>金沢市
駅乗降者数 新潟市>>>金沢市 新潟駅のみ>金沢市内全駅
国道・高速道路路線数 新潟市>>>金沢市
国の出先機関数 新潟市>>>金沢市
貿易額・取り扱いコンテナ量 新潟市>>>金沢市

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 22:13:25.19 ID:kJtqssLL.net
新潟の面積は金沢の3.5倍以上。
スカスカはとっくにバレてる。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 22:18:18.92 ID:/TQl4crP.net
人口密度1000人未満の某K沢市

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 22:20:48.90 ID:kJtqssLL.net
嘘つくなカス野郎。

金沢市 可住地面積 192.12ku(総務省統計局調べ)
    人口 466,123人(2016年3月1日現在)
    1ku当たり人口密度 2,426人

福井市 可住地面積 217.76ku(総務省統計局調べ)
    人口 265,754人(2016年3月1日現在)
    1ku当たり人口密度 1,383人

新潟市 可住地面積 670.13ku(総務省統計局調べ)
    人口 809,862人(2016年3月1日現在)
    1ku当たり人口密度 1,208人

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 22:27:10.06 ID:uYbjHFcl.net
新潟はいまに超高層ビルでも福井市に抜かれそうだな。
ハピリンを皮切りに来年から始まる福井市のビルラッシュは物凄い勢いだぞ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 22:29:33.69 ID:oLQrDD+X.net
ミシュランガイド東京
ミシュランガイド横浜・川崎・湘南
ミシュランガイド大阪・京都
ミシュランガイド兵庫
ミシュランガイド富山・石川(金沢)



ミシュラン「ニーガタ?・・・コリア?」

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 22:30:51.22 ID:/TQl4crP.net
可住地面積ならいくらでも増やせるの知らないのかな?キム助はw

多摩や神戸芦屋なんてその代表だが
山林切り崩して造成すればいくらでも可住地になって面積増やせるし
海を埋め立てて神戸のポートアイランドみたいにすれば可住地面積増やせる

要はその都市のポテンシャルの問題だわな
金沢のような片田舎ではそこまでする価値がないということ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 22:34:17.32 ID:/TQl4crP.net
>>844
現状は
新潟>>>>>富山>>>>>>>>>>>>>>>金沢>福井か


勢いのある福井が衰退期に入った金沢を抜くのは時間の問題だおね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 22:34:46.75 ID:EEWmLxNv.net
新潟市7区(西蒲区除く)→549.90km2、752,264人

金沢+野々市+内灘+松任→562.46km2、617,209人

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 22:38:13.47 ID:kJtqssLL.net
>>846
アホの新潟は黙れや。

ほとんどが山地で可住地が面積の25%しかない京都市は人口密度が極端に低い。
琵琶湖に人が住んでいないから滋賀県の人口密度は低い。
こんな主張は全く意味がない。
都市比較において可住地面積を指標にするのは常識。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 22:44:08.92 ID:/TQl4crP.net
>>849
それキム助だけだよ
面積、人口、人口密度が重要
可住地なんちゃらなんて話
キム助からしか聞かないw


だいたい京都市民も滋賀県民も
そんなの全く気にしてない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 22:47:09.00 ID:EEWmLxNv.net
新潟市7区(西蒲区除く)→549.90km2、752,264人【+1,103人】

金沢+野々市+内灘+松任→562.46km2、617,209人【+7,108人】

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 22:55:27.80 ID:yslsC29D.net
>>837
石川は金沢が農業漁業は負け組のする仕事みたいな思想を刷り込んだせいで
ブランド作物や海産物が全く育っていない
それがさらに生産者の貧困を産み、立ち直れないレベルになっている
金沢は新潟までノドグロを買い漁りにくる始末

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 23:09:41.73 ID:71zT7QHy.net
百姓の持ちたる国の金沢が農業県新潟に嫉妬かw
平野が狭くて産業がなくてストーカー気質なのはわかったからw

魚沼産=新潟県 大都会=岡山県 うどん=香川県

百姓の持ちたる国=金沢 

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 23:14:03.68 ID:/TQl4crP.net
まあ、キム助は観光業がんばれやw それしかないんだから
観光客からぼったくることしかできないんだからさ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 23:26:03.19 ID:yslsC29D.net
地元に名産品が無いと他県まで買い漁りに来ないといけない悲哀を味わう
新幹線が開業しても地元の品として売る物は加工品の和菓子ばかり
金沢は田舎なのに大都市ぶって県内の農業漁業をバカにしたツケがまわってきた
自業自得だよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 23:27:22.23 ID:1gZSo5lH.net
>>838
石川富山だろうに

あとこのスレの対象外なんだが、ミシュランは名古屋は未だにスルーなんだな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 23:40:52.94 ID:YW4gznAp.net
金沢はヨソから集めた安い食材でつくった食べ物に
地元の金箔を乗せることで金沢特産のように見せかける苦肉の策
金箔なんざ元々は工業製品で食べ物じゃないでしょうが

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 00:11:21.61 ID:2tsvncL2.net
ノドグロ、需要に供給が足りないから買い付けに行くんだろうに。
ノドグロの日本最大消費地が金沢だからなぁ、築地越えちゃってるんだよ。
需要よ。

新潟のノドグロ漁師が外車に乗れるのはノドグロが高騰してる金沢に売れるからだよ、消費者が金沢にノドグロ食べに来るのは産地じゃなくて「金沢でノドグロ食べたい」という事なんだよ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 04:17:08.02 ID:J/+PGEAo.net
人口 新潟市>>>金沢市
DID人口 新潟市>>>金沢市
総生産 新潟市>>>金沢市
工業 新潟市>>>金沢市
東1上場企業数 新潟市>>>金沢市
重要拠点港湾 新潟市あり 金沢市なし
高層ビル数 新潟市>>>金沢市
企業拠点数 新潟市>>>金沢市
百貨店売上 新潟市>>>金沢市
駅乗降者数 新潟市>>>金沢市 新潟駅のみ>金沢市内全駅
国道・高速道路路線数 新潟市>>>金沢市
国の出先機関数 新潟市>>>金沢市
貿易額・取り扱いコンテナ量 新潟市>>>金沢市

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 05:21:12.01 ID:ODB+7GUz.net
陸の孤島金沢なんて相手にしてんなよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 05:40:52.35 ID:ODB+7GUz.net
都道府県別高層ビル
http://www.blue-style.com/database/

陸の孤島僻地金沢w富山に負けてるしw背伸びばかりしてんなドングリ親父

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 07:41:59.44 ID:0KoCedo1.net
隣県県庁所在地との直通列車が一切無い僻地新潟市w
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1463371472/

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 08:29:23.75 ID:2tsvncL2.net
>>859
新潟
信越総合通信局
北陸信越運輸局
北陸技術事務所
北陸地方整備局
新潟検疫所

金沢
北陸総合通信局
北陸財務局
金沢国税局
税務大学校金沢研修所
金沢国税不服審査所
北陸農政局

国の出先機関は金沢が多いみたいだけど。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 10:29:12.50 ID:65lzwLW8.net
>>863
第九海上保安本部もある。
新潟にある出先機関はキム沢にあるものと違って規模が大きい。
キム沢などを配下とする北陸・信越地方の大きな所轄に大きな権限と大きな予算が付く。
特に地方整備局は国の出先機関の中で最も格がある。

キム沢にある国の出先機関は北陸三県(県レベルの最も小さな所轄)の小さな所轄のもので、
唯一、雑魚出先機関である農政局だけ新潟を含んでる。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 12:17:34.98 ID:2tsvncL2.net
新潟
信越総合通信局 新長
北陸信越運輸局 新長富石
北陸地方整備局 新長富石福(会津飛騨)
北陸技術事務所 新長富石福(会津飛騨)
新潟検疫所 新富石
第9管区海上保安本部 新富石
新潟地方気象台 新富石福
日本海区水産研究所 青秋山新富石福京兵鳥島山

金沢
北陸総合通信局 富石福
北陸財務局 富石福
金沢国税局 富石福
税務大学校金沢研修所 富石福
金沢国税不服審査所 富石福
北陸農政局 新富石福
予定
国立近代美術館工芸館(東京石川で全国管轄)

小松
小松基地 山新富石福京兵(鳥取)

能美
北陸先端科学技術大学院大学

国の機関はこんなもんか?
国立近代美術館工芸館が全国を東京石川2館管轄と強力だからこれが今後入って同じくらいか。
県だと小松基地もある。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 12:42:53.74 ID:65lzwLW8.net
>>865
国立近代美術館工芸館って出先機関に含まれるのか?
おまけに小松基地とか市外のものまで並べて対抗心が旺盛だなwwww

いくらキム沢を大きく見せようと盛っても無駄だぞw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 13:11:04.68 ID:2tsvncL2.net
>>866
新潟県の市外のものはあれば書いたが、見当たらなかったな。

新潟県の優れた工芸作品も金沢の国立近代美術館工芸館が担当収蔵する。

ま、新潟が騒ぐほどの差はない。
逆に政令指定都市なのに中核市金沢に張られてるのがどうなの?と思う。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 13:48:37.27 ID:Zo8A+T/1.net
新潟にある出先は国土交通省に関連するものだけだよ。
旧建設省と旧運輸省のもの。
いわゆる
新潟=土建王国=公共王国=田中角栄
ってだけ。

こんなことしてたから激しい衰退で金沢に置いてかれてるんだよ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 13:50:54.92 ID:J/+PGEAo.net
美術館は出先機関じゃない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 13:52:34.10 ID:HVm2LE8X.net
オリンピック招致裏金賄賂問題で森馳ヤバイからどうかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 14:00:55.00 ID:UB9tz+2H.net
>>867 張り合ってるていうよりからんできてるが正解w
新潟の心配より百姓の持ちたる国のほうが心配w
産業のない金沢のほうがwだけど
国の出先機関があってあの程度の民力の金沢w
出先機関がない鹿児島大分富山のほうがすごくねw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 14:08:22.75 ID:2tsvncL2.net
森がいるから馳は大丈夫だろ、なんせ今の自民党は森の単独王国だからね。

あれ?チンパンジーが1匹いるな。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 15:44:24.62 ID:2ERnazCiE
>>858
それが象徴しているかもしれないが、
金沢には自身での生産力が無いことが都市として弱いところ。
だから他の都市に頼りながら観光都市としてしか生きる道がない。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 15:52:27.14 ID:ODB+7GUz.net
都道府県別高層ビル
http://www.blue-style.com/database/

金沢w富山に負けてるしw背伸びばかりしてんなドングリ親父

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 16:12:47.14 ID:HVm2LE8X.net
金沢にある国の出先機関もいずれ統合廃止されるよ
じゃなきゃ何兆円と国費投入して新幹線作った意味がないからね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 16:15:56.10 ID:HVm2LE8X.net
東京五輪:竹田JOC会長「2.3億円の使途知らない」 - 毎日新聞

森馳どんどんヤバくなってるやんか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:22:13.74 ID:ODB+7GUz.net
新潟のライバルは

全国17大都市圏人口ランキング! これが都市の本当の実力だ
http://diamond.jp/articles/-/90187

絡むなキム親父w

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:43:10.04 ID:2tsvncL2.net
>>876
オリンピックの一連だけでも発言盛りだくさんの森だよ。
今まで数え切れないだけの問題を起こしながら君臨し続けてるわけ。

これくらい問題ないでかき消えるよ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:02:39.53 ID:uwpFnCbm.net
>>868
地方整備局に相当する組織は、内務省新潟土木出張所という
組織として明治時代から新潟市に存在していた。

普通に考えたら、金沢市にあって当然なのに新潟市に設置さ
れたのは、設置数年前に、公共事業が原因で石川県から富山
県が独立、という大失態を金沢の役人共がやらかしたから。

金沢人は、当時の大失態をどう受け止めている?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:04:25.00 ID:uwpFnCbm.net
あと、信越総合通信局は、長野県長野市が中心地。
郵便局も、長野支店の出張所。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:07:52.39 ID:uwpFnCbm.net
百姓の持ちたる国=役人共が屑なせいで民間活力が台無しになる国

それが、金沢

金沢の失敗話は大抵が役人絡み。
逆に成功話は全てが民間主導。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:12:43.11 ID:uwpFnCbm.net
金沢人が、新潟や新潟の役所を泥棒扱いするのは、単なるやっかみ
でしかないが、一方で、新潟に関しても、敢えて厳しい事を言えば、
「金沢の役人の失敗」という「棚からボタモチ」という類い稀なる
幸運があっての現状、という事。幸運に甘えているだけではジリ貧。
世の中そんなに甘くない。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:25:28.95 ID:qpcFQNWm.net
上越新幹線開業しても全くブームが起こらなかった新潟市可哀想(´・ω・`)

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:29:25.45 ID:uwpFnCbm.net
>>877
200万人を境に、全く別の指標だね。

100万人都市圏なのに中核市止まりとか、
150万人都市圏なのに本体が100万人未満とか、
要するに、「コンパクトシティ化に失敗」の象徴。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:41:32.29 ID:2tsvncL2.net
元百姓の持ちたる国だった」にしてくんね?
500年も前の話を今の金沢の呼称にされたらかなわんわ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:43:53.85 ID:uwpFnCbm.net
>>885
屑なお上の犬が金沢人

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:48:08.89 ID:2tsvncL2.net
>>886
屑なお上とは?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:55:19.04 ID:uwpFnCbm.net
>>887
市街地が完全に繋がっている野々市から
ストーカー扱いされた金沢市当局。

富山県独立を阻止するための懐柔策を
思い付かなかった明治初期の石川県。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 19:06:39.47 ID:2tsvncL2.net
>>888
明治に生きてないから知らんよ。

野々市は難しいね、広島市に取り囲まれてる府中町と同じで人口増加や財政が豊かな自治体は合併するメリットが無さすぎるから町長が公にストーカー発言しちゃうようにイキがっちゃう(調子に乗っちゃう)んだよ。

金沢市民としては野々市がいかに金沢に依存してるかはよく理解してるから、ストーカー発言一連のくだりは決して許さんよ。
ここでの金沢vs新潟なんかよりはるかに深いリアル怒りだ。

それでもあそこは金沢と一体のDID地域だから一連托生だがね。
車で走ってても境目が全く分からん具合だし。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 19:07:44.95 ID:s2a22sIT.net
高層ビルの多さを誇るなんて新興国の土人とかわらんな
いっぺんハンブルグでも行ってこい

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 19:17:57.89 ID:ODB+7GUz.net
高層ビルが都会の象徴
昭和のボロビルしかねえ金沢

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 19:23:31.09 ID:ODB+7GUz.net
このスレ要らねえ
何で金沢みたないど田舎と比較されないといけね〜んだww

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 19:53:30.24 ID:2tsvncL2.net
訂正&追加

新潟
北陸信越運輸局 新長富石
北陸地方整備局 新長富石福(会津飛騨)
北陸技術事務所 新長富石福(会津飛騨)
新潟検疫所 新富石
第9管区海上保安本部 新富石
新潟地方気象台 新富石福
日本海区水産研究所 青秋山新富石福京兵鳥島山

金沢
北陸総合通信局 富石福
北陸財務局 富石福
金沢国税局 富石福
税務大学校金沢研修所 富石福
金沢国税不服審査所 富石福
北陸農政局 新富石福
予定
国立近代美術館工芸館(東京石川で全国管轄)

小松
小松基地 山新富石福京兵(鳥取)

能美
北陸先端科学技術大学院大学

旧北陸郵政局 富石福
日本郵便北陸支社
ゆうちょ銀行北陸支店
かんぽ生命保険 北陸支店

新潟県の国の機関があったら追加します。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 20:14:53.55 ID:FWOAOEVR.net
嘘だろ新潟ショボ〜

隣県県庁所在地との直通列車が一切無い僻地新潟市w
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1463371472/

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 20:18:33.99 ID:FWOAOEVR.net
嘘だろ

新潟下水道普及率
新潟市83.4%
西区83.7%
北区72.5%
南区35.4%
西蒲区33.9%

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 20:20:25.47 ID:FWOAOEVR.net
新潟の現実w

金沢市 可住地面積 192.12ku(総務省統計局調べ)
    人口 466,123人(2016年3月1日現在)
    1ku当たり人口密度 2,426人

福井市 可住地面積 217.76ku(総務省統計局調べ)
    人口 265,754人(2016年3月1日現在)
    1ku当たり人口密度 1,383人

新潟市 可住地面積 670.13ku(総務省統計局調べ)
    人口 809,862人(2016年3月1日現在)
    1ku当たり人口密度 1,208人

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 20:21:48.08 ID:FWOAOEVR.net
地価の安い場所は田舎w

公示地価最高価格
金沢市 H26 625,000円/u  H27 680,000円/u  H28 770,000円/u
新潟市 H26 562,000円/u  H27 555,000円/u  H28 545,000円/u

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 20:25:46.78 ID:FWOAOEVR.net
そもそも比較する対象じゃない。格が違う。

平成26年経済センサス−活動調査 売上額 <卸売業・小売業>:経済産業省
・金沢市 2兆2628万円
・新潟市 3兆0876万円

平成27年度国勢調査(人口速報集計):総務省
・金沢市 465,810人
・新潟市 810,514人

売上額 <卸売業・小売業> は、イコール消費額。

・金沢市民一人当たり年間消費額 485万8千円
・新潟市民一人当たり年間消費額 380万9千円

一人当たり100万円以上少ないって、何だこれは。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 20:37:13.00 ID:7zFq671/.net
負けず嫌いすぐる金沢人に、
新潟市民はびっくりの巻

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 20:41:08.95 ID:J/+PGEAo.net
>>898
なんで卸売が買い物に含まれるの?馬鹿なの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 21:32:37.73 ID:F+FLeXcQ.net
新潟は人口の増減ランキング47都道府県中毎年ワースト10以内

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 21:36:27.66 ID:JPVH8F/t.net
新潟市と金沢市の関係は、

札幌市と旭川市
仙台市と盛岡市
広島市と岡山市
福岡市と熊本市
さらには、
高松市と松山市

これらの関係とは基本的に異なるんだよなあ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 21:39:07.67 ID:0/iEt7MP.net
金沢の新潟に対するリスペクトが皆無
それ以外(新潟→金沢を含む)は、少しはリスペクトがある

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 21:47:08.85 ID:2tsvncL2.net
>>903
そんな事はないよ。
俺はこのスレでは新潟相手に毎度毎度モメてるが、新潟市を相手にしているよりも新潟の一部の活性が高い基地外をターゲットにして罵ってる。
そして基地外が見事炎上していく様を見るのがたまらないというゲスい楽しみ。

新潟スレは荒らさない。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 21:55:34.46 ID:imiAeczI.net
キム沢がよそをリスペクトすると言うことがまず有りえない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 22:00:05.23 ID:JPVH8F/t.net
長野市上越市富山市金沢市を通り、
福井市にも延びる北陸新幹線
なのに、北信越最大都市、新潟市だけがその
沿線から外れる

札幌市だけが北海道の大動脈から外れる
仙台市だけが東北の大動脈から外れる
広島市だけが中国の大動脈から外れる
福岡市だけが九州の大動脈から外れる

絶対あり得ないw
北信越。やっぱり、馬鹿げた区割りだね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 22:30:20.05 ID:J/+PGEAo.net
実際滑稽だよなぁW
ケーズの本社が金沢だとか衣料品販売額が都会度を表すとか言ったり
卸売を買い物額に含めたり美術館や学校を国の出先機関だと主張したり
過ちを撤回したら負けとか思ってるんだろうなぁw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 22:39:09.68 ID:2tsvncL2.net
秋田新幹線を引かれる前に政治力で上越新幹線-羽越新幹線を少なくとも秋田まで通しちゃうべきだったと思う。
上越新幹線が今より大動脈になって庄内の人口集積も今より進んである程度の人口規模の群馬〜秋田までという大動脈の羽越エリアの認識が出来たかと。

国土交通省以外の省庁が北陸に新潟を入れてないところからして北陸というくくりは薄くなってしまっている。
一方で北陸新幹線で1時間で結ばれ、車の大動脈が北陸〜上信越道である北陸と長野の距離が近くなっていくのかもしれない。

泉田知事の北陸新幹線負担金の顛末で北陸の新潟に対する心理的距離が遠くなったのは確実だと思う。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 22:39:09.82 ID:UB9tz+2H.net
百姓の持ちたる国 

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 23:19:53.48 ID:F+FLeXcQ.net
新潟は毎年人口減少率トップ10常連

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 23:27:58.87 ID:ISKKBsaD.net
全国トップクラスの衰退都市だからな。
ラフォーレや東急が逃げ出すくらい。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 23:34:52.69 ID:ura3x1S2.net
>>898
金沢市民は可哀想だよな毎年新潟市民より100万円以上ボッタクられてるんだろw
ボッタクリ価格をありがたがってる金沢市民よ あんたら最高だよ!金沢ボッタクリ価格に乾杯!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 23:40:10.20 ID:/3fVINCb.net
実際福井以下の新潟笑

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 23:42:27.38 ID:HVm2LE8X.net
>>911
109撤退で代わりに郊外衛星都市にしかない東急スクエアw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 23:43:30.12 ID:HVm2LE8X.net
>>913
プロントやバーガーキングは福井にしかないんだよね?
北陸では

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 23:53:33.01 ID:uwpFnCbm.net
>>908
じゃあ、北陸新幹線沿線民は、国土交通省やその出先機関に
嫌がらせすれば? 警察に通報されても知らんけどw

総レス数 1015
351 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200