2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:39:21.91
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て16
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1466340719/

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 06:37:34.89 ID:SnxztOXjj
>>875
地域区分ですが、関東2都県から3、甲信越1、東海3県から3、関西2府県から4になると思います。

877 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/18(火) 19:12:13.60 ID:xWfnPGUKe
>>875
1.参宮線鳥羽駅でどうでしょ
2.東海道本線垂井駅でどうでしょ
3.奇遇ですねw 同じ床絵持ってます http://2ch-dc.net/v6/src/1476752666308.jpg (上田駅)
4.神戸電鉄有馬線有馬温泉駅でどうでしょ
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/cUEnUAL6g5p
6.阪神電気鉄道なんば線西九条駅でどうでしょ
7.豊橋鉄道新豊橋駅でどうでしょ
10.皇居周辺でどうでしょ
11.神戸電鉄公園都市線ウッディタウン中央駅でどうでしょ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 19:55:45.48 ID:SnxztOXjj
>>812-820
最寄駅の候補リストをようやく作りました。行政機関ということで、労基署やハローワークの最寄り駅とも
重なるところが多いように思いましたが、ご出題画像からはそうは思えません。はたして、このスレ内で、
回答し終えることができるのか、ちょっと不安を感じてます。

7.東北本線小山駅でしょうか。パッと見で、小山駅の以前の南口改札のあたりかと思ったのですが、
13番線まであったかと不安になり、構内図を確認すると。

25.小海線北中込駅でしょうか。非電化単式ホームの駅を探していて。手元の画像と一致するようです。
  http://i.imgur.com/Hze8yYm.jpg

26.上信電鉄上州富岡駅でしょうか。有人改札の島式ホームへ踏切で連絡している駅ということで、
この駅かもと調べると。

27.小田急小田原線本厚木駅でしょうか。発車の列車表示に「はこね」と見えるようで、小田急の駅かと調べると。

28.東海道本線藤枝駅でしょうか。ホームの斜めの白線の乗車位置の表示は静岡県の東海道本線の駅で
よく見かけるよなと思いつつ、この駅周辺を調べると。

35.根岸線本郷台駅でしょうか。京浜東北線の列車が写っているようで、この駅周辺を調べると、特徴的な貯水塔が
ホーム横にあることがわかりました。

36.上越新幹線本庄早稲田駅でしょうか。JR東日本の高架駅で、かなり立派なわりに周辺がそう開発されていない
ところというので、この駅が思い浮かび調べると。

38.鹿島鉄道鹿島神宮駅でしょうか。高架駅でかなり起伏の激しいところだなと見ているうちに、どうも既視感が
あって、この駅が候補駅に出てきて、朱色の塗装が見えるところが参詣の駅ぽいことに気づきました。

41.中央本線大久保駅でしょうか。ご出題画像の迫力のある鉄骨には見覚えがあったのですが、リストにこの駅が
出てきてようやく思い出しました。

49.西武新宿線田無駅でしょうか。西武の車両が写っており、2面3線はありそうな駅とうので候補駅から
該当しそうなこの駅のように。

75.東金線東金駅でしょうか。ありがたや駅名標ラインカラーから東金線が候補となり駅前周辺を調べると。

77.内房線八幡宿駅でしょうか。小湊バスと思われるのが写っていて、千葉銀行のマークも認識できるので、
千葉県内の駅のいくつかの駅周辺を調べていってほどなく。

92.都営新宿線森下駅A4出入口でしょうか。都営地下鉄と思われ、調べていくうちにほどなく。

93.伊東線来宮駅でしょうか。高層住宅とかなり起伏のある山が近い場所の取り合わせから熱海あたりかもと
おもいつつ、この駅が候補に出てきて。

107.京急本線京急川崎駅大師線ホームでしょうか。ホーム番線表示が京急ぽく、終端駅ぽいとなるとこの駅かと
調べると。

114.東武東上線北池袋駅でしょうか。この踏切に相当既視感があったのですが、リストにこの駅が出てきて
思い出しました。

121.関東鉄道常総線下妻駅でしょうか。この駅の画像を調べるとすぐに。

123.小田急江ノ島線大和駅でしょうか。小田急の高架駅ぽい駅で、上屋支柱のオレンジ色には見覚えがありましたが、
にわかには駅名を思い出せませんでした。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 20:22:36.72 ID:SnxztOXjj
>>877
1.参宮線鳥羽駅、正解です。駅前にたいへんめだつ、観光地として旅情をかきたてる絵がかざられて
いました。あまりに文字が多くて、モザイクをかけずに出題です。

2.東海道本線垂井駅、正解です。こちらは場所を特定できそうなところはモザイクをかけたつもり
ですが、やはりおわかりでしたね。

3.上田電鉄上田駅の通路の床絵、正解です。詳しくはしりませんが、上田電鉄(会社名は変遷がある
ようですが)、以前はたくさんの路線があったようで。

4.神戸電鉄有馬線有馬温泉駅、正解です。改札を出て、この「ます釣り」の宣伝は目立ってました。
出題後に、右あたりに「有馬温泉」と読めなくもないかなと思いました。

5.ストビューでご紹介の小田急江ノ島線南林間駅西口の路上のコンパス絵、正解です。「一条」が
何かと調べると、西口の碁盤目状の都市開発で一条から九条まで道に名前を付けたのだそうで。

6.阪神電気鉄道なんば線西九条駅、正解です。帆掛け船の図柄だと思いますが由来は調べていません。
阪神芦屋駅と雰囲気が似ている気がします。

7.豊橋鉄道新豊橋駅、正解です。蜂や浜千鳥?などの図柄かと思いますが、なぜこの図柄なのかの
想像はつきませんでした。

10.皇居周辺、正解です。皇居ランでにぎわう歩道上に、各都道府県の県の木が表示されていたようです。
といっても、かなり間隔があいており、この2つぐらいを確認して、あとは見てません。

11.神戸電鉄公園都市線ウッディタウン中央駅、正解です。こちらも一緒に出題しようかと思ったりしましたが
やはり不要でしたね。
  http://i.imgur.com/tz4JUl5.jpg

880 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/18(火) 20:43:43.38 ID:xWfnPGUKe
>>878
7.東北本線小山駅で正解です
栃木県小山市にある宇都宮地方法務局小山出張所の最寄駅です

25.小海線北中込駅で正解です
長野県佐久市にある長野地方法務局佐久支局の最寄駅です

26.上信電鉄上州富岡駅で正解です
群馬県富岡市にある前橋地方法務局富岡支局の最寄駅です

27.小田急電鉄小田原線本厚木駅で正解です
神奈川県厚木市にある横浜地方法務局厚木支局の最寄駅です

28.東海道本線藤枝駅で正解です
静岡県藤枝市にある静岡地方法務局藤枝支局の最寄駅です

35.根岸線本郷台駅で正解です
神奈川県横浜市にある横浜地方法務局栄出張所の最寄駅です

36.上越新幹線本庄早稲田駅で正解です
埼玉県本庄市にあるさいたま地方法務局本庄出張所の最寄駅です

38.鹿島線鹿島神宮駅で正解です
茨城県鹿嶋市にある水戸地方法務局鹿嶋支局の最寄駅です

41.中央本線大久保駅で正解です
東京都新宿区にある東京法務局新宿出張所の最寄駅です

49.西武新宿線田無駅で正解です
東京都西東京市にある東京法務局田無出張所の最寄駅です

75.東金線東金駅で正解です
千葉県東金市にある千葉地方法務局東金出張所の最寄駅です

77.内房線八幡宿駅で正解です
千葉県市原市にある千葉地方法務局市原出張所の最寄駅です

92.都営地下鉄森下駅で正解です
東京都墨田区にある東京法務局墨田出張所の最寄駅です

93.伊東線来宮駅で正解です
静岡県熱海市にある静岡地方法務局熱海出張所の最寄駅です

107.京急本線京急川崎駅の大師線ホームで正解です
神奈川県川崎市にある横浜地方法務局川崎支局の最寄駅です

114.東武東上線北池袋駅で正解です
東京都豊島区にある東京法務局豊島出張所の最寄駅です

121.関東鉄道常総線下妻駅で正解です
茨城県下妻市にある水戸地方法務局下妻支局の最寄駅です

123.小田急電鉄江ノ島線大和駅で正解です
神奈川県大和市にある横浜地方法務局大和出張所の最寄駅です

881 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/18(火) 20:49:09.27 ID:xWfnPGUKe
>>875
8.9.ちょっとわかりません
ヒントをいただいたほうがよさそうです

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 21:05:25.92 ID:SnxztOXjj
>>881
8.ですが、右のガラス窓の外に出ることができまして、その画像がこちら。
  http://i.imgur.com/i74asbk.jpg

ホームをさらに進んで、ホームから撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/ZycIaUr.jpg

9.ですが、出題画像からすこし位置を変えて撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/H5qaQAE.jpg

883 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/18(火) 21:28:04.30 ID:xWfnPGUKe
>>882
9.東海道本線島本駅でどうでしょ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 21:34:27.96 ID:SnxztOXjj
>>883
9.東海道本線島本駅、正解です。追加画像、「島本ライオンズクラブ」と読めなくもないかなと
モザイクをかければと思いました。といっても、島「木」にしか見えない気もしましたが。

駅前の地面のコンパスの図柄はホタルのキャラクターのようで、調べると、島本町を流れる
水無瀬川はホタルで有名なそうです。

885 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/18(火) 21:36:59.21 ID:xWfnPGUKe
>>882
8.相模鉄道いずみ野線緑園都市駅でどうでしょ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 21:46:38.46 ID:SnxztOXjj
>>812-820
3.小田急小田原線新百合ヶ丘駅でしょうか。ここはパッと見、この駅かと思いつつ、手元の画像を確認すると。
  http://i.imgur.com/U9RXGng.jpg

99.真岡鐡道北真岡駅でしょうか。非電化単式ホームの駅で、ホーム上に四角いコンクリートの待合室がある
駅というので。

116.東海道本線戸塚駅でしょうか。「当店自慢の自家製かき揚げ」からNREの「いろり庵きらく」と判明。
店舗一覧の画像をみていると、床の模様からこの駅のような。

117.東武東上線川越市駅でしょうか。マークからドラッグストア・トモズは西武の駅でよく見かけるよなと
思いつつ、「駅 喫茶 アンリー」から、「アンリ―・ファルマン」がヒットしました。

127.関東鉄道竜ケ崎線竜ケ崎駅でしょうか。関東鉄道の列車が写っているようで、そうなるとこの駅かと
周辺をストビューでしらべると一致するところがあるような。https://goo.gl/maps/qaHZZCcsQbU2

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 21:53:24.24 ID:SnxztOXjj
>>885
8.相模鉄道いずみ野線緑園都市駅、正解です。少し時間があったので、この駅のホームに降りた
のですが、庭園展望台が設置されていたり、床に、駅名を想起させるタイル画があったりと、ずいぶんと
しゃれた駅だったのに感心しました。調べると関東の駅百選に選定されているそうで。

888 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/18(火) 21:58:57.70 ID:xWfnPGUKe
>>886
3.小田急電鉄小田原線新百合ヶ丘駅で正解です
神奈川県川崎市にある横浜地方法務局麻生出張所の最寄駅です

99.真岡鐵道北真岡駅で正解です
栃木県真岡市にある宇都宮地方法務局真岡支局の最寄駅です

116.東海道本線戸塚駅で正解です
神奈川県横浜市にある横浜地方法務局戸塚出張所の最寄駅です

117.残念ですが川越市駅ではありません
この駅は橋上駅です

127.関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅で正解です
茨城県龍ケ崎市にある水戸地方法務局龍ケ崎支局の最寄駅です

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 22:01:58.85 ID:SnxztOXjj
>>888
117.ですが、「アンリ―・ファルマン」と書いておきながら、回答の駅をうっかり間違えていました。

あらためまして、117.西武新宿線航空公園駅でしょうか。

890 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/18(火) 22:16:09.12 ID:xWfnPGUKe
>>889
117.西武新宿線航空公園駅で正解です
埼玉県所沢市にあるさいたま地方法務局所沢支局の最寄駅です

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 06:33:49.07 ID:hPjWsxrMH
出題します。

1.何駅出入口近くでしょう。
  http://i.imgur.com/mkZfWgW.jpg
2.何駅ホームでしょう。
  http://i.imgur.com/clfHnhK.jpg
3.このとある鉄道の線路の下を通る地下道はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/lk4ajJL.jpg
  http://i.imgur.com/L89fazf.jpg
  http://i.imgur.com/CHZioao.jpg
4.何駅の改札でしょう。
  http://i.imgur.com/PNm5Mds.jpg
5.何駅前の歩道でしょう。
  http://i.imgur.com/b2JUhul.jpg
6.何駅でしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/D50TZr1.jpg
  http://i.imgur.com/BBiyyUa.jpg
7.何駅通路でしょう。
  http://i.imgur.com/5rTKIu3.jpg
8.何駅改札前でしょう。
  http://i.imgur.com/UR8Pusl.jpg
9.何駅でしょう。
  http://i.imgur.com/nZKNYNu.jpg
10.何駅ホームでしょう。
  http://i.imgur.com/NbvsJ8e.jpg
11.何駅の駅ビル内でしょう。
  http://i.imgur.com/9uSGhYH.jpg

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 06:38:01.98 ID:hPjWsxrMH
>>891
地域分布ですが、関東1都県から2、甲信越2県から2、東海2県から2、関西1府県から4、中国1
になると思います。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 06:45:45.95 ID:hPjWsxrMH
>>812-820
16.東海道本線磐田駅でしょうか。じーっと画像を見ているうちに、ホームの先に写っている建物が磐田信用の
ビルのように見えてきて、調べると。

18.中央本線高円寺駅でしょうか。路線が東西に直線的なJR東日本の高架駅ぽいということで、「大東京信」
の看板があるので、その店舗一覧などより。

19.中央本線韮崎駅でしょうか。じーっと見ているうちに、この駅前を思い出したような。

84.身延線鰍沢口駅でしょうか。手元の画像と一致するような。  http://i.imgur.com/NOiVBOv.jpg
撮影された時はまだ有人駅だったのでしょうか。

105.相模鉄道いずみ野線南万騎が原駅でしょうか。トンネルがすぐある切通のホームの私鉄の駅ということで。

125.京王線東府中駅でしょうか。京王の駅で改札あたりを探していくと。

894 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/19(水) 18:56:58.43 ID:2oX5CPPNY
>>893
16.東海道本線磐田駅で正解です
静岡県磐田市にある静岡地方法務局磐田出張所の最寄駅です

18.中央本線高円寺駅で正解です
東京都中野区にある東京法務局中野出張所の最寄駅です

19.中央本線韮崎駅で正解です
山梨県韮崎市にある甲府地方法務局韮崎出張所の最寄駅です

84.身延線鰍沢口駅で正解です
山梨県南巨摩郡富士川町にある甲府地方法務局鰍沢支局の最寄駅です
出題画像の撮影は2006年でした

105.相模鉄道いずみ野線南万騎が原駅で正解です
神奈川県横浜市にある横浜地方法務局旭出張所の最寄駅です

125.京王電鉄京王線東府中駅で正解です
東京都府中市にある東京法務局府中支局の最寄駅です

895 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/19(水) 19:37:08.79 ID:2oX5CPPNY
>>891
1.反転させると駅名が読めるような JR東西線北新地駅でどうでしょ
4.「下関へ」と読めるのは罠ですか? 山陽本線下関駅でどうでしょ
7.信越本線新潟駅でどうでしょ
9.相模鉄道横浜駅でどうでしょ

896 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/19(水) 19:46:47.44 ID:2oX5CPPNY
>>891
8.豊橋鉄道新豊橋駅でどうでしょ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 20:12:08.84 ID:hPjWsxrMH
>>895,896
今朝はちょっと所用があったりして、集中力がいつにもまして途切れていたようです。もう少し、じっくり
準備をすべきだったのでしょうけれど。

1.JR東西線北新地駅、正解です。壁のタイルに駅名が写っているのに気づきませんでした。

4.山陽本線下関駅、正解です。「下関へ」も見落としです。人の顔にモザイクをかけた時点で気が抜けました。

7.信越本線新潟駅、正解です。左の壁には万代橋が写ってますので易問でしたか。右のチューリップは、
知りませんでしたが、新潟県の花だそうで、切り花出荷数は全国1位だとか。砺波市かと思ってました。

9.相模鉄道横浜駅、正解です。相鉄には数えるほどしか乗ってませんが、緑園都市駅などのように、
ちょっとこったデザインのところがあるように思います。

8.豊橋鉄道新豊橋駅、正解です。豊橋市の市の花はツツジだそうで、他の花がどうかはわかりませんが、
ツツジを自治体の花にしているところは多い印象があります。といっても、市の花で思いつくのは福山市の
バラぐらいです。

898 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/19(水) 20:15:43.02 ID:2oX5CPPNY
>>897
あとは、ちょっとわかりそうもありません
6問も残して恐縮ですがヒントお願いします

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 21:01:32.13 ID:hPjWsxrMH
>>898
>>891 の2.ですが、ホームから上に上るエスカレーターがこちらです。
  http://i.imgur.com/Am4rmAb.jpg

エスカレーターを上って、改札のあるフロアがこちらです。
  http://i.imgur.com/RHDySB6.jpg

3.ですが、3番目の撮影場所からさらに後退して撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/pniO6Lk.jpg

  地下道の別の出入口を撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/CR5e2aa.jpg

5.ですが、すこしカメラを上に向けたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/PWU9QHg.jpg

6.ですが、最初の画像に写っている壁画のアップがこちらです。
  http://i.imgur.com/fXHCuXV.jpg

  その近くには、このような記念プレートがかかげられていました。
  http://i.imgur.com/0t4qQMK.jpg
  
  
  

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 21:11:55.19 ID:hPjWsxrMH
>>898
10.ですが、ホームからの2方向の撮影がこちらです。
  http://i.imgur.com/YyXRgx0.jpg
  http://i.imgur.com/BPUi9J9.jpg

11.ですが、建物内の別の場所での撮影がこちらです。
  http://i.imgur.com/WCHjwwn.jpg

  建物の外からの撮影がこちらです。
  http://i.imgur.com/mgRumez.jpg

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 21:40:52.60 ID:hPjWsxrMH
>>812-820
1.東京メトロ半蔵門線渋谷駅でしょうか。ホームの壁に紫のラインが見えることより半蔵門線の駅かなと
いうことで、準急・普通の発車表示も、この駅ぽいです。といって、この駅と思いつくまでかなり時間が。

12.総武本線・東北本線秋葉原駅でしょうか。自信はありませんが、6番線が黄色の中央線・総武線
各駅停車のホームになっているこの駅のような気がします。

37.京王相模原線南大沢駅でしょうか。人工地盤の大きな駅で、軌間も広いところというので。

55.東京メトロ半蔵門線・都営新宿線九段下駅でしょうか。地下鉄のラインカラーのうち、紫の半蔵門線は
すぐにわかったのですが、当初、黄色系に見えて、有楽町線にしては文字数が合わないなとか思ったりしましたが、
都営新宿線かもとなりまして、そうなるとここか神保町駅あたりかと思いつつ、トイレの画像を検索すると、
この駅のような。

64.東急世田谷線松陰神社前駅でしょうか。軌間が広く見え、ホームの幅が狭く、路面電車ぽいところかなと
思ってほどなく。

73.東急大井町線下神明駅でしょうか。膜構造(テント地)のホーム上屋で、ホームの幅がずいぶんと狭いなと
思いつつ、候補駅を見ているうちに、東海道新幹線の車窓からよく見下ろしてる、この駅ではと思いつきました。

74.都営新宿線練馬春日町駅でしょうか。かなりこった地下鉄の出入口かと思い、駅名表示が東京メトロではなく
都営地下鉄ではと思いつつ探していくと。

78.都営三田線新板橋駅でしょうか。地下鉄の駅で、JRの駅が近くにありそうなことと、A1、A2の出入口表示が
あるので、構内図を調べていくうちに、この駅がフィットし、改札の画像あたりを調べると。

83.東京メトロ南北線麻布十番駅でしょうか。ホームドアのある南北線の駅ぽく、出入口が1〜7まである駅
というので、この駅のような。

97.西武新宿線井荻駅でしょうか。支柱の塗装が田無駅と似ているかなということで、西武のこの駅をストビューで
調べると。

104.青梅線牛浜駅でしょうか。この駅は、もしかすると初めてのご出題かなと思いながら、ホーム周辺を
航空写真やストビューで確認すると。

120.東急多摩川線鵜の木駅でしょうか。ホームにこのような柵があるのが多摩川線に見られることに気づき、
ようやくここではないかと画像検索で。

902 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/19(水) 22:05:09.99 ID:2oX5CPPNY
>>899
2.相模鉄道いずみ野線湘南台駅でどうでしょ

903 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/19(水) 22:10:26.31 ID:2oX5CPPNY
>>899
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/H18Yb82s8CU2

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 22:14:45.33 ID:hPjWsxrMH
>>812-820
9.八高線東飯能駅西口でしょうか。西口のありそうな駅を調べていって、この駅でヒットしました。駅がわかって、
丸広百貨店飯能店が写っていることを悟りました。

13.東武東上線志木駅でしょうか。国際興業バスと東武バスが写ってますので、埼玉県内の東武の駅ぽく、
ペディストリアンデッキのある駅を調べていくと。以前、このデッキの手すりの写真つきのガラスを見かけた記憶はありますが
(画像検索で)、直接訪問したわけではないので、すぐには思い出せませんでした。

17.京急本線金沢文庫駅でしょうか。京急の駅ぽいといことで、候補駅ではここが一番フィットしました。

21.成田線佐原駅でしょうか。既視感がありましたが、そこそこの街でかなり寂れているところが房総半島の駅ぽく、調べて
いくうちにほどなく。

24.東武伊勢崎線新田駅でしょうか。東武の高架駅ぽいというので調べていくと。

30.東北本線与野本町駅でしょうか。JRの高架駅ぽいとうので調べているうちに支柱の塗装などから。

42.東海道本線辻堂駅でしょうか。オレンジのラインカラーより、東海道本線は候補で、調べていくと「濱そば」がこの駅の
改札内にあることがわかりました。

46.みなとみらい線馬車道駅でしょうか。地下駅で支柱の茶色や新しいところがこの駅のような。ホームの壁はレンガに
なっているようですが、ご出題画像ではそうは見えないところが不安ですが。

50.高崎線熊谷駅でしょうか。新幹線乗換駅でオレンジのラインカラーというので、ほどなく。

54.京急本線横須賀中央駅でしょうか。横浜銀行が見えますので神奈川県内の高架駅ではないかということで、いくつか
調べていくと、どうやらこの駅のような。

63.横浜線矢部駅でしょうか。既視感があり、ラインカラーからも横浜線の駅かなということで、ほどなく。

81.京成本線海神駅でしょうか。ずいぶんホームの幅が狭い駅で、馴染みがないなと思いつつ、この駅が出てきて画像を
調べていくと。ホームにちょっと出っ張った構造物は、航空写真では確認できましたが、ストビューで見ると撤去されている
ようにも見えます。

85.東急田園都市線市が尾駅でしょうか。当初、こちらが東急多摩川線鵜の木駅ではないかと何度か確認しましたが、
どうも違うようで、同じ東急の駅かもとこちらを調べると。

88.東武伊勢崎線久喜駅でしょうか。暗くてわからないかなと思いましたが、2つの路線がある駅で、1つは紺色なので
東武の駅かもとなると、この駅かもとなりまして。

101.東北本線川口駅でしょうか。ありがたや電話番号の市外局番048を残していただいていますので、JR東日本で
該当する駅を調べていくうちに、この駅であることがわかったように思います。

102.総武本線八日市場駅でしょうか。見た感じが、いかにも房総半島にある駅ぽいので、その地域の駅を調べていくと。

108.外房線茂原駅でしょうか。じーっと見ているうちに、高架駅からの撮影で、日本でも数少ない天然ガスの産地である
この駅を思いつき、周辺を調べると。ガスタンク、七夕飾りのを出題した記憶がありますが、もう一つ、こちらも駅近くにあるようで。

115.東武野田線八木崎駅でしょうか。路線図や支柱の緑色の塗装が東武ぽく、改札がくの字に曲がっているこの駅が
ほどなく見つかったような。

118.京葉線千葉みなと駅でしょうか。赤いラインカラーや支柱株の濃紺系の塗装などから。

126.内房線木更津駅でしょうか。写っている気動車が、当初、水郡線かと思いましたが、調べていくと久留里線を走っている
ことがわかり、そうなるとこの駅かと調べると。

128.東武東上線坂戸駅でしょうか。ホーム支柱の塗装を見ているうちに東武の駅かもと思ったりして、そういえば、この駅は
しゃれたステンドグラスのある新しい駅に改築されたよなと思てストビューで確認すると特徴的な2つの塔が確認できたように思います。

905 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/19(水) 22:19:18.65 ID:2oX5CPPNY
>>899
5.北陸新幹線上田駅でどうでしょ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 22:29:03.58 ID:hPjWsxrMH
>>902,903
2.相模鉄道いずみ野線湘南台駅、正解です。相模鉄道横浜駅もちょっとしゃれたデザインのところがありましたが、
湘南台駅は、あちこち見どころといいますか、こったつくりになっていたように思います。

相模鉄道、JRや東急東横線への乗り入れが予定よりもかなり遅れるというニュースが8月でしたか出てましたね。
相鉄に乗ると、車内や駅などあちこちに直通で便利になるとポスターで宣伝していましたが、関係者は残念に
思ってるでしょうね。

3.ストビューでご紹介の東海道本線高塚駅から東に600m弱ぐらにあるスズキ自動車本社のすぐ南にある
可美地下道、正解です。

スズキ本社へは、徒歩ではこの地下道を通って地下から入るようで、スズキが寄付したのか、床面にタイルモザイク画が
立派でした。記憶違いでなければ、以前、この踏切あたりを出題したかもしれません。先日、トヨタと提携の話がニュース
になった時に、この地下道出入口付近で社員にインタビューしているのがTVに出てました。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 22:33:09.19 ID:hPjWsxrMH
>>905
5.北陸新幹線上田駅、正解です。>>891 の5.の出題画像の公衆電話のところに六文銭が出ていて、そのまま
出すのもと、モザイク「2」ですこし手を加えました。そういうところに手を加えるより、もろに文字が出ているのに
気づいて、モザイクをかけるべきだとは思いますが;

908 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/19(水) 22:57:07.32 ID:2oX5CPPNY
>>901
1.東急田園都市線渋谷駅で正解です
東京都渋谷区にある東京法務局渋谷出張所の最寄駅です

12.東北本線秋葉原駅で正解です
東京都台東区にある東京法務局台東出張所の最寄駅です

37.京王相模原線南大沢駅で正解です
東京都八王子市にある東京法務局八王子支局の最寄駅です

55.東京メトロ九段下駅で正解です
東京都千代田区にある東京法務局本局の最寄駅です

64.東急世田谷線松陰神社前駅で正解です
東京都世田谷区にある東京法務局世田谷出張所の最寄駅です

73.東急大井町線下神明駅で正解です
東京都品川区にある東京法務局品川出張所の最寄駅です

74.都営大江戸線練馬春日町駅で正解です
東京都練馬区にある東京法務局練馬出張所の最寄駅です

78.都営三田線新板橋駅で正解です
東京都板橋区にある東京法務局板橋出張所の最寄駅です

83.東京メトロ南北線麻布十番駅で正解です
東京都港区にある東京法務局港出張所の最寄駅です

97.西武新宿線井荻駅で正解です
東京都杉並区にある東京法務局杉並出張所の最寄駅です

104.青梅線牛浜駅で正解です
東京都福生市にある東京法務局西多摩支局の最寄駅です

120.東京急行電鉄東急多摩川線鵜の木駅で正解です
東京都大田区にある東京法務局城南出張所の最寄駅です

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 23:08:38.74 ID:hPjWsxrMH
>>812-820
8.上越線六日町駅でしょうか。流雪溝があるようで積雪地帯、別路線が2つ平行している乗り換え駅ぽいというので、
この駅かもと思って、周辺を調べると。

32.中央本線大月駅でしょうか。JR東日本のみどりの窓口のある駅かなと思いつつ、じーっと見ているうちに天井の模様や
ログハウスっぽい壁に気づき、この駅ではと思いまして。

43.中央本線木曽福島駅でしょうか。いかにも谷あいといいますか山岳地帯といいますか、長野県の駅ぽいので、調べていくと。
中心に写っている雨除けのある上屋ぽい構造物は何なんでしょう。

44.東武桐生線三枚橋駅でしょうか。路線図が東武ぽく、1時間に1本ぐらいの時刻表から、かなり郊外の駅かもというので調べると。
駅舎は改築されたようにも思えます。

47.妙高はねうまライン春日山駅でしょうか。当初、海沿いの駅かなとか思いましたが、単式ホームのこの駅かなと思いつくまで、
ちょっと時間がかかりました。

56.羽越本線新発田駅でしょうか。ホーム支柱下半分がスカイブルーで羽越本線の駅かなと思いつつ、柏崎駅や村上駅などを
調べつつ、駅東口にかなりスペースのあるこの駅のように思います。

58.東海道本線袋井駅でしょうか。乗車位置表示やホームの時計などからJR東海の東海道本線の駅ぽく、調べていくと、
この駅のような。この駅は最近もよく訪れているのですが、跨線橋など改築されてにわかにはわかりませんでした。

61.弥彦線北三条駅でしょうか。高架単線単式ホームの駅ということで、この駅が候補に出てきてほどなく。遠方にお寺が
見えるのも、この駅らしく思います。

65.上越線沼田駅でしょうか。じーっと見ているうちに段丘の上に住宅地があることろが、マップだとすぐだと思ってすごい
坂道だった、この駅かもと思いだしました。

67.常磐線藤代駅でしょうか。乗車位置表示などから、常磐線の二文字駅名のところかなと思って駅前をストビューで調べると。

80.越後線白山駅でしょうか。JR東日本の二文字駅名で、駅前に自転車を停めても叱られなさそうなところというので調べると。

87.岳南鉄道吉原本町駅でしょうか。電化単線単式ホームの駅とうので、この駅かもと調べると。画像は手元にありませんが、
岳南鉄道のこの駅までは、所用で何度も利用しました。B級グルメで町おこし、「つけナポリタン」を喫茶アドニスで食べた思い出も。
岳南鉄道、この駅から下りはまだ乗ってないので、いつか乗らなければと思ってます。

103.吾妻線中之条駅でしょうか。JR東日本の3文字駅名ということで、ほどなく。ホーム端の跨線橋はストビューで見ると
撤去されているようです。

122.信越本線柏崎駅でしょうか。支柱の青い塗装や跨線橋の形状などから、この駅のような。この駅の画像を調べると、
ご出題画像にも写っている薄緑の車両が脱線して傾いている画像がたくさんで、ちょっと驚きました。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 23:14:47.38 ID:hPjWsxrMH
>>908
判定ありがとうございました。

で、明日早朝から出張がありまして、以後の書き込みはできても明日の夜遅くになりそうです。土曜の夜までは
移動していると思います。ちょっと書き込みが不定期になるかもしれませんが、ご容赦願います。

911 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/19(水) 23:32:56.71 ID:2oX5CPPNY
>>904
9.西武鉄道池袋線東飯能駅で正解です
埼玉県飯能市にあるさいたま地方法務局飯能出張所の最寄駅です

13.東武東上線志木駅前で正解です
埼玉県志木市にあるさいたま地方法務局志木出張所の最寄駅です

17.京急本線金沢文庫駅で正解です
神奈川県横浜市にある横浜地方法務局金沢出張所の最寄駅です

21.成田線佐原駅至近で正解です
千葉県香取市にある千葉地方法務局香取支局の最寄駅です

24.東武伊勢崎線新田駅で正解です
埼玉県草加市にあるさいたま地方法務局草加出張所の最寄駅です

30.東北本線与野本町駅で正解です
埼玉県さいたま市にあるさいたま地方法務局本局の最寄駅です

42.東海道本線辻堂駅で正解です
神奈川県藤沢市にある横浜地方法務局湘南支局の最寄駅です

46.横浜高速鉄道みなとみらい21線馬車道駅で正解です
神奈川県横浜市にある横浜地方法務局本局の最寄駅です

50.高崎線熊谷駅で正解です
埼玉県熊谷市にあるさいたま地方法務局熊谷支局の最寄駅です

54.京急本線横須賀中央駅で正解です
神奈川県横須賀市にある横浜地方法務局横須賀支局の最寄駅です

63.横浜線矢部駅で正解です
神奈川県相模原市にある横浜地方法務局相模原支局の最寄駅です

912 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/19(水) 23:34:00.25 ID:2oX5CPPNY
>>904
81.京成本線海神駅で正解です
千葉県船橋市にある千葉地方法務局船橋支局の最寄駅です
出題画像は今月の撮影です

85.東急田園都市線市が尾駅で正解です
神奈川県横浜市にある横浜地方法務局青葉出張所の最寄駅です

88.東武伊勢崎線久喜駅で正解です
埼玉県久喜市にあるさいたま地方法務局久喜支局の最寄駅です

101.東北本線川口駅で正解です
埼玉県川口市にあるさいたま地方法務局川口出張所の最寄駅です

102.総武本線八日市場駅で正解です
千葉県匝瑳市にある千葉地方法務局匝瑳支局の最寄駅です

108.外房線茂原駅至近で正解です
千葉県茂原市にある千葉地方法務局茂原支局の最寄駅です

115.東武野田線八木崎駅で正解です
埼玉県春日部市にあるさいたま地方法務局春日部出張所の最寄駅です

118.京葉線千葉みなと駅で正解です
千葉県千葉市にある千葉地方法務局本局の最寄駅です

126.内房線木更津駅で正解です
千葉県木更津市にある千葉地方法務局木更津支局の最寄駅です

128.東武東上線坂戸駅で正解です
埼玉県坂戸市にあるさいたま地方法務局坂戸出張所の最寄駅です

913 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/20(木) 19:17:28.96 ID:5fnLD2keT
>>899-900
6.阪神電気鉄道本線福島駅でどうでしょ
10.阪神電気鉄道なんば線出来島駅でどうでしょ
11.南海空港線りんくうタウン駅でどうでしょ

914 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/20(木) 19:18:06.22 ID:5fnLD2keT
>>909
8.上越線六日町駅で正解です
新潟県南魚沼市にある新潟地方法務局南魚沼支局の最寄駅です

32.中央本線大月駅で正解です
山梨県大月市にある甲府地方法務局大月市局の最寄駅です

43.中央本線木曽福島駅で正解です
長野県木曽郡木曽町にある長野地方法務局木曽支局の最寄駅です
ご指摘の構造物は降雪季、電留線に入線した乗務員降車時の足場確保の目的に設置されたものではないかと推測されます
雪が積もっているところに高所から足を降ろすのは大変ですから
ただし、この推測があっているのか外れているのかはわかりません

44.東武桐生線三枚橋駅で正解です
群馬県太田市にある前橋地方法務局太田支局の最寄駅です

47.信越本線(撮影時)春日山駅で正解です
新潟県上越市にある新潟地方法務局上越支局の最寄駅です

56.羽越本線新発田駅で正解です
新潟県新発田市にある新潟地方法務局新発田支局の最寄駅です

58.東海道本線袋井駅で正解です
静岡県袋井市にある静岡地方法務局袋井支局の最寄駅です

61.弥彦線北三条駅で正解です
新潟県三条市にある新潟地方法務局三条支局の最寄駅です

65.上越線沼田駅で正解です
群馬県沼田市にある前橋地方法務局沼田支局の最寄駅です

67.常磐線藤代駅で正解です
茨城県取手市にある水戸地方法務局取手出張所の最寄駅です

80.越後線白山駅で正解です
新潟県新潟市にある新潟地方法務局本局の最寄駅です

87.岳南鉄道吉原本町駅で正解です
静岡県富士市にある静岡地方法務局富士支局の最寄駅です

103.吾妻線中之条駅で正解です
群馬県吾妻郡中之条町にある前橋地方法務局中之条支局の最寄駅です

122.信越本線柏崎駅で正解です
新潟県柏崎市にある新潟地方法務局柏崎支局の最寄駅です

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 17:31:15.82 ID:vBSg+8cg4
テスト

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 17:36:59.08 ID:vBSg+8cg4
先ほど自宅に戻ってきました。自宅からですと書き込めますが、外泊中にスマホのデザリングで書き込もうと
したり宿泊先のLANからも、「私はロボットではありません」の認証画面から先にすすまず、書き込みができません
でした。以前はできてたと思うのですが、せっかくPCを持ち歩いたのですが…

ということで、>>913 の判定ですが

6.阪神電気鉄道本線福島駅、正解です。阪神三宮駅も土木学会賞を受賞していたと思いますが、1993年に土木学会関西支部の
技術賞と照明普及会の賞を受賞したプレートが誇らしげでした。

10.阪神電気鉄道なんば線出来島駅、正解です。レールの断面をタイル模様にしていて、とても興味深かったです。

11.南海空港線りんくうタウン駅、正解です。バブリーな雰囲気がたくさんある駅(ビル)だと思います。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 17:38:35.69 ID:vBSg+8cg4
出題します。それぞれ何駅改札前でしょう。地域分布はあえて伏せさせていただけますでしょうか。

1.http://i.imgur.com/uNp51gr.jpg
2.http://i.imgur.com/oH5kdaD.jpg
3.http://i.imgur.com/tidl4oD.jpg
4.http://i.imgur.com/Tb64QCb.jpg
5.http://i.imgur.com/HmoilKu.jpg
6.http://i.imgur.com/SiNwE7m.jpg

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 17:40:01.84 ID:vBSg+8cg4
>>812-820
23.首都圏新都市鉄道つくば駅の西約1kmぐらいで線路が地下にもぐるところでしょうか。

53.成田線成田駅でしょうか。ここぞという検索画像はありませんが、跨線橋の形状などから。

71.東北本線西那須野駅でしょうか。駅東口の高層住宅のビルや駐輪場が確認できたように思います。

76.東海道本線沼津駅でしょうか。跨線橋の形状などから。

89.羽越本線村上駅でしょうか。支柱のスカイブルーの塗装が羽越本線などの新潟県内の駅ぽく、残った駅では
ここかと調べると。

90.篠ノ井線北松本駅でしょうか。山が遠方に見え、長野県ぽいかと調べていくと。

96.東武東上線川越市駅でしょうか。JRではない駅の改札ぽく、残った駅を調べていくと。

100.越後線越後赤塚駅でしょうか。電化単線路線で遠方に線路をまたぐ高架の陸橋があるところというので探すと。

106.飯山線飯山駅の旧駅でしょうか。非電化単線の路線の駅というので、この駅の旧駅かもと調べて、ホーム上屋など
一致するようにも思いますが、今一自信はありません。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 18:39:31.78 ID:vBSg+8cg4
>>812-820
15.総武本線佐倉駅でしょうか。ホームの先すぐに自由通路の跨線橋や、その先に陸橋がある駅というので
航空写真を眺めていると。手元にもほぼ同じような画像がありましたが、ようやく見つかった感じです。
  http://i.imgur.com/kr93gEv.jpg

48.いすみ鉄道大原駅からみた外房線大原駅入口でしょうか。どこだろうと、ずーっと思っていたのですが、
JRの2文字駅でわりと古い木造駅舎ぽいということで、残り少なくなってきた候補駅の中で2文字駅を眺めて
いくうちに、もしやJRとの乗り換え駅であるこの駅かもと思って調べますと。

86.水郡線常陸太田駅でしょうか。候補駅が少なくなってきたので、この駅の駅前をストビューで確認すると。
一度、改築中に来たことがあるはずですが、きれいに整備されていて、思い出すことすらできませんでした。

920 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/22(土) 19:45:47.96 ID:wCq+jVppM
>>918-919
15.総武本線佐倉駅で正解です
千葉県佐倉市にある千葉地方法務局佐倉支局の最寄駅です

23.首都圏新都市鉄道がつくば駅に向かって地下に潜る地点で正解です
茨城県つくば市にある水戸地方法務局つくば出張所の最寄駅です

48.いすみ鉄道側から見た外房線大原駅で正解です
千葉県いすみ市にある千葉地方法務局いすみ出張所の最寄駅です

53.成田線成田駅で正解です
千葉県成田市にある千葉地方法務局成田出張所の最寄駅です

71.東北本線西那須野駅で正解です
栃木県大田原市にある宇都宮地方法務局大田原支局の最寄駅です

76.東海道本線沼津駅で正解です
静岡県沼津市にある静岡地方法務局沼津支局の最寄駅です

86.水郡線常陸太田駅で正解です
茨城県常陸太田市にある水戸地方法務局常陸太田支局の最寄駅です

89.羽越本線村上駅で正解です
新潟県村上市にある新潟地方法務局村上支局の最寄駅です

90.大糸線北松本駅で正解です 篠ノ井線にはホームがなく横を通過します
長野県松本市にある長野地方法務局松本支局の最寄駅です

96.東武東上線川越市駅で正解です
埼玉県川越市にあるさいたま地方法務局川越支局の最寄駅です

100.越後線越後赤塚駅で正解です
新潟県佐渡市にある新潟地方法務局佐渡支局の最寄駅です

106.飯山線飯山駅で正解です
長野県飯山市にある長野地方法務局飯山支局の最寄駅です

921 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/22(土) 20:01:25.61 ID:wCq+jVppM
>>917
3.大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線玉造駅でどうでしょ

922 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/22(土) 20:03:10.15 ID:wCq+jVppM
>>917
2.大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線松屋町駅でどうでしょ

923 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/22(土) 20:04:53.41 ID:wCq+jVppM
>>917
1.大阪市営地下鉄長堀橋駅でどうでしょ

924 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/22(土) 20:07:05.12 ID:wCq+jVppM
>>917
6.大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線西大橋駅でどうでしょ

925 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/22(土) 20:09:33.27 ID:wCq+jVppM
5.大阪市営地下鉄西長堀駅でどうでしょ

926 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/22(土) 20:11:16.86 ID:wCq+jVppM
4.大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線大正駅でどうでしょ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 21:41:43.47 ID:vBSg+8cg4
>>921
ご回答いただいた1〜6.すべて正解です。大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線の各駅下車の時に
撮影したものです。大阪ビジネスパーク駅のは、ずいぶん前に出題して、旅人さんからビッグバンでは
ないかとコメントいただいたと思いますが、今回は省きました。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 21:42:14.73 ID:vBSg+8cg4
出題します。距離的には6km弱ぐらいにおさまる範囲内です。

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/bMCojH5.jpg
  http://i.imgur.com/qzIAL5J.jpg
2.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/mSWFS69.jpg
  http://i.imgur.com/LAVBOrL.jpg
3.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/3qHnRos.jpg
  http://i.imgur.com/4A7DwAu.jpg
4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/DFReoPa.jpg
  http://i.imgur.com/vmuH2lg.jpg
5.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/I9Mx901.jpg
  http://i.imgur.com/klOkOwG.jpg
6.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/rQdR78y.jpg
  http://i.imgur.com/PKWM02K.jpg
7.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/cn4cUvn.jpg
  http://i.imgur.com/0jqEspH.jpg
8.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/6Bi5E5i.jpg
  http://i.imgur.com/0hXx8Xh.jpg
  http://i.imgur.com/KanB1BX.jpg
9.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/FXLQanl.jpg
  http://i.imgur.com/xcjXhpZ.jpg
10.撮影場所の交差点はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/gzO5YzS.jpg
  http://i.imgur.com/7CWUxgy.jpg
11.この小学校はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/cKiC36f.jpg

929 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/22(土) 21:52:02.54 ID:wCq+jVppM
>>928
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ejfHgQvRwFF2

あとは1泊コースになるやも

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 21:55:19.05 ID:vBSg+8cg4
>>928
つづきです。

12.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/7zBWSk9.jpg
  http://i.imgur.com/2w2C5Lw.jpg
13.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/IUZhj2E.jpg
  http://i.imgur.com/iotupuk.jpg
  http://i.imgur.com/J8t07t9.jpg
14.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/J3HI4Sa.jpg
  http://i.imgur.com/tgw1tWv.jpg
15.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/Kyw6L9Q.jpg
  http://i.imgur.com/0JVQ1dj.jpg
16.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/NOYWsLt.jpg
  http://i.imgur.com/xTC8vJG.jpg
17.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/R9qrDOY.jpg
  http://i.imgur.com/OWjhKig.jpg

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 22:22:23.91 ID:vBSg+8cg4
>>929
2.ストビューでお示しの、有楽町線新富町駅のすぐ上の築地橋から首都高都心環状線の新富町
出口への道路の撮影、正解です。

範囲が6km弱といっても、ここから6kmですと、東京都の中心部がすっぽり入りそうです。つづきに、
易問がありますので、かなり範囲は絞られるかと思います。

>>914 の43.の電留線の雪除けと思われる構造物の解説、ありがとうございます。積雪地ならでは
ということでしょうね。

>>920 90.大糸線北松本駅で正解です 篠ノ井線にはホームがなく横を通過します

そうでした。北松本駅には一度は下りてみたいと思いつつ、篠ノ井線の列車に乗っていると通り過ぎて
しまって、大糸線に乗らないといけないのかと思ったことがあります。松本駅からそう離れていない
ので歩いて行けるかもと思いつつ(調べると700mぐらい)、まだ行ってません。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 18:49:32.84 ID:hXcK483F5
>>812-820
11.東武宇都宮駅でしょうか。このあたりは石造りの教会を見に行くので歩いたので、もう少しはやく気づくべきでした。
看板の東武百貨店かと思ったりしましたが、ようやく。

40.両毛線栃木駅でしょうか。残った駅の駅前広場に噴水と川の構造物があるところを探していてようやく。
そうわかって手元の画像をみると、同じ噴水を逆方向からのがありましたが、が、印象が違う感じです。
  http://i.imgur.com/MW3iEhe.jpg

59.高崎線鴻巣駅でしょうか。「JR Takasaki Line」を残していただいてますので、残った駅ではこの駅かと画像検索を
したのですが、ここぞというのが見つからず、手元の画像を確認するとご出題画像の鏡に写っている建物が
一致するように思えます。
  http://i.imgur.com/ZjSqnpz.jpg

69.多摩都市モノレール立川北駅でしょうか。JRではない私鉄の橋上駅かなということで、残った候補の中では、
この駅かなというので調べると。多摩都市モノレールは明るい黄緑が多い印象で、当初、思いつきもしませんでしたが、
画像を見ると、エレベーター出入口の塗装にそれらしき色が。もっと早く思いつくべきでした。

82.東海道本線二宮駅でしょうか。ここも候補が少なくなってきて、航空写真でこの駅かもとなりまして。
ストビューなど入っていかず今一確認できませんが、手元の反対側からの画像が上屋に階段がある構造やホームの
状況も一致するような。
  http://i.imgur.com/1bLAFQy.jpg

91.横浜線新横浜駅でしょうか。ようやくこの駅ではと思い当たりました。新横浜駅は日産スタジアムがある側は何度も
降りてたり、新幹線から横浜線の乗換も何度かしていますが、この出入口は利用した記憶がありません。
駅前にアパートがあり自転車も無造作におけるところというので、まさか新幹線停車駅とははなっから思わなかったので
時間がかかりました。昨日、東海道新幹線で海側の席で、このあたりをチラッと見て新横浜駅の南側は木造アパートや
駐車場がいっぱいだなと思ったこともあって、ようやく。

119.高崎線北上尾駅でしょうか。エスカレーターのある橋上駅ぽく、そう新しくない駅で、ライトグリーンの色調や三角の
屋根の形状などが、この駅のような気がします。ここぞと確認できてませんが。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 19:21:22.29 ID:hXcK483F5
>>812-820
33.京急本線子安駅でしょうか。ホーム上屋支柱の下のフォグブルー色といいますか、それに注目して探して
いましたがなかなか見つからず、古レールを使った島式ホームの地上駅で残りの駅を探すと、この駅かもとなりまして。

手元の画像を確認すると、支柱の色やホームベンチの形状など一致する気もします。自信はありませんが。
  http://i.imgur.com/0KiCExL.jpg

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 19:29:34.50 ID:hXcK483F5
>>812-820
残りは数え違いでなければ、109.のみかと思います。ホーム床面の乗車位置の整列表示の3本の白線は、
静岡県内の東海道本線でよく見かける印象があり、残った駅では東海道本線掛川駅が有力なのですが、ホームの
横に見える建物を航空写真で確認しても、フィットするところが見つかってません。

掛川駅でない場合、最寄駅の選定違いなどしているかもしれませんので、以下に残った最寄駅のリストをお示し
しますので、ヒントをいただければ幸いです。

【前橋地方法務局桐生支局】両毛線桐生駅
【前橋地方法務局渋川出張所】上越線渋川駅

【静岡地方法務局】静岡鉄道新静岡駅
【静岡地方法務局浜松支局】遠州鉄道遠州病院駅
【静岡地方法務局掛川支局】東海道本線掛川駅
【静岡地方法務局清水出張所】静岡鉄道新清水駅

【甲府地方法務局吉田出張所】富士急富士山駅

【長野地方法務局】長野電鉄権堂駅
【長野地方法務局飯田支局】飯田線飯田駅
【長野地方法務局伊那支局】飯田線伊那北駅

935 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/23(日) 19:59:33.17 ID:gNnFYBWZ0
>>932-933
11.東武宇都宮線東武宇都宮駅で正解です
栃木県宇都宮市にある宇都宮地方法務局本局の最寄駅です

33.京急本線子安駅で正解です
神奈川県横浜市にある横浜地方法務局神奈川出張所の最寄駅です

40.東武日光線栃木駅で正解です
駅舎内からガラス越しの撮影です
栃木県栃木市にある宇都宮地方法務局栃木支局の最寄駅です

59.高崎線鴻巣駅で正解です
埼玉県鴻巣市にあるさいたま地方法務局鴻巣出張所の最寄駅です

69.多摩都市モノレール立川北駅で正解です
東京都立川市にある東京法務局立川出張所の最寄駅です

82.東海道本線二宮駅で正解です
神奈川県中郡二宮町にある横浜地方法務局西湘二宮支局の最寄駅です

91.横浜線新横浜駅で正解です
神奈川県横浜市にある横浜地方法務局港北出張所の最寄駅です

119.高崎線北上尾駅で正解です
埼玉県上尾市にあるさいたま地方法務局上尾出張所の最寄駅です

>>934
109.ですが、ご指摘を受けあらためてよく見直してみたら、
申し訳ありません出題画像を取り違えておりました
出題画像は法務局最寄りの駅でではありませんでした
今更ですが、出題画像をこちらのものに差し替えさせてください

http://2ch-dc.net/v6/src/1477220037214.jpg

たいへんなご迷惑をおかけいたしました
正解は当然リストアップされた中に入っております

936 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/23(日) 20:29:07.30 ID:gNnFYBWZ0
>>928
1.東京都江東区豊洲二丁目2番付近でどうでしょ
4.東京都江東区豊洲五丁目3番付近でどうでしょ
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/LQuuok8JXET2

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 20:48:28.16 ID:hXcK483F5
>>935
109.ですが、差し替えられた画像は東海道本線掛川駅でしょうか。南口に新幹線と思われる乗り換え口表示
と天竜浜名湖線の車両がわずかですが写っているような。

>>813 の109.の画像ですが、東海道本線の周辺の駅ではと、いくつか探したのですが見つけきれませんでしたが、
すぐ近くの駅かも(漢字や読み方も似ている)、菊川駅かもと、手元の画像に一致するところがあるような。
  http://i.imgur.com/sY5IfiN.jpg

938 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/23(日) 21:01:52.51 ID:gNnFYBWZ0
>>928
7.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/JXGW6PjXfN92
8.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/QovUeWKZEmC2
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/B1MErnCGR1S2

939 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/23(日) 21:09:58.85 ID:gNnFYBWZ0
>>937
109.東海道本線掛川駅で正解です
静岡県掛川市にある静岡地方法務局掛川支局の最寄駅です
当初の画像も菊川駅で正解です
ご迷惑をおかけしました

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 21:12:39.71 ID:hXcK483F5
>>936
1.お示しの住所あたり、つまり有楽町線や東京臨海新交通豊洲駅の最寄りの豊洲シビックセンターからの眺め、
正解です。最初の画像にはららぽーと豊洲、2番目には晴海埠頭や晴海大橋が写っています。このセンター、
昨年は建設中だったように思いますが、図書館が入っていたりホールがあって、上層階にはベランダもあったりして
多くの家族連れでにぎわってました。

2.お示しの住所あたり、正解です。最初の画像に昭和大学江東豊洲病院や東雲運河、2番目には晴海埠頭や
東京臨海新交通「ゆりかもめ」の高架軌道が写ってます。

5.ストビューでお示しの、東京メトロ有楽町線新富町駅の東がわ、入船橋交差点あたりから、旧築地川を眺める、
正解です。ずいぶん前から、新富町から先の首都高の延伸を見越してトンネルが作られているそうで、いずれ
首都高10号晴海線とつながるかもということだそうですが、さて。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 21:29:46.44 ID:hXcK483F5
>>938
7.ストビューでお示しの中央区入船三丁目と書かれた新富晴海線(佃大橋通り)の佃大橋西交差点近くの
歩道橋からの眺め、正解です。有楽町線新富町駅周辺を散策している時に、歩道橋が見えたので行ってみました。

8.ストビューでお示しの、東京メトロ有楽町線辰巳駅2番出入口からすぐの、首都高の辰巳JCTの下あたりをの
三つ目通りを超える歩道橋からの眺め、正解です。さすが首都高のジャンクションだけあって迫力がありました。

9.ストビューでお示しの、東京都中央区役所のすぐ北あたりで首都高都心環状線を超える橋の上からの眺め、
正解です。このあたりは首都高の新富町出口が分岐するところでもあり幅が広くて迫力がありました。

942 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/23(日) 21:39:13.04 ID:gNnFYBWZ0
>>928-929
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/j5miSQjhEqo
11.江東区立辰巳小学校でどうでしょ
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Btra52d39DJ2

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 21:53:28.02 ID:hXcK483F5
>>942
10.ストビューでお示しの、東京メトロ有楽町線(他)新木場駅からちょっと北、国道357号線と明治通りが交差する
「夢の島」交差点から東西方向、首都高湾岸線の眺め、正解です。この交差点の首都高の南側あたりは、以前、
旅人さんからご出題いだだいたよなと思いつつの出題です。最初の画像に京葉線の高架がカーブしながら砂町運河
を超えるところが写っています。

11.江東区立辰巳小学校、正解です。東京メトロ有楽町線辰巳駅1番出入口のすぐ前にありました。

12.ストビューでお示しの、東京メトロ有楽町線豊洲駅1c出入口、正解です。豊洲フロントビルに直結してました。

944 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/23(日) 22:05:06.77 ID:gNnFYBWZ0
>>929
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4as4apD62VL2
警察の交通取締りが実施されているようです
15.東京都江東区豊洲五丁目2番付近でどうでしょ
16.東京都江東区辰巳一丁目10番付近でどうでしょ
17.このストビューに見える橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/pBoCiqzv73G2

945 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/23(日) 22:26:13.41 ID:gNnFYBWZ0
>>928
3.新木場駅でどうでしょ
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/qVvgdkQZnYu
13.このストビュー右手の小山の上からでどうでしょ https://goo.gl/maps/fa8h3q8d5932

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 22:27:53.71 ID:hXcK483F5
>>944
14.ストビューでお示しの、東京メトロ有楽町線豊洲駅6b出入口のある豊洲シエルタワーの1階
正解です。特に柵などもなく、噴水がありましたが、スマホに集中してたりすると濡れるかも
しれないと思いました。

15.お示しの住所あたり、東京臨海新交通豊洲駅の南すぐあたりの建物からの眺め、正解です。
最初の画像に、その豊洲駅や出題の撮影場所にもなった豊洲シビックセンターが写ってますので
易問かと思ってました。

16.お示しの住所あたり、東京メトロ有楽町線辰巳駅1番出入口からすぐの建物からの眺め、
正解です。首都高9号深川線と辰巳JCTあたりや、正門を出題した辰巳小学校などが写っています。

なお、この方向を出題すると易問になるかと控えたのがこちらです。17.の撮影場所が写ってます。
  http://i.imgur.com/GRZxCi3.jpg

17.ストビューでお示しの、東京メトロ有楽町線辰巳駅と東雲地区を結ぶ辰巳桜橋(人道橋)からの
眺め、正解です。出題前の確認でストビューで、ご回答のように船からの眺めが対応しているなと思いました。

東雲運河にある水門など興味深い眺めでした。超高層住宅の連なる東雲地区から最寄りの地下鉄駅のアクセス
となるためと思いますが、日曜の午前中でもずいぶんたくさんの人が利用してました。冬に風が強い
時は渡るのがつらそうです。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 22:39:54.01 ID:hXcK483F5
>>945
3.新木場駅、正解です。さすがにこのあたりになると住宅はないようですが、朝はこの駅からバスで多くの
人が通勤しそうな雰囲気で、駅には居酒屋さんがけっこうあって、帰宅途中の需要があるのかと思いました。

6.ここストビューで対応していましたね。お示しの豊洲センタービルのサンクンガーデンといいますか地下から
東京メトロ有楽町線豊洲駅3番出入口につながっている広場、正解です。

13.ストビューでお示しの辰巳の森緑道公園内の丘からの眺め、正解です。3番目の画像にチラッと、東京メトロ有楽町線
辰巳駅2番出入口の建物が見えていますが、現在、バリアフリー化でエレベーター設置工事の真っ最中でした。

たしかに、この後、2番出入口からホームに行きましたが、ホームまでかなり距離がありますし階段のみですので、
この工事は必要かとおもいました。

これで、>>928,929 はすべてご回答いただいたと思います。ありがとうございました。ふたを開ければ、有楽町線の
新木場、辰巳、豊洲、新富町駅の周辺を散策して撮影したものとなりますが(月島駅は、ちょっと時間がなく、今回は
パスしました)、当初、6km弱の範囲というのも、東京ではあまりに広すぎる範囲していかなと思ったりもしました。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 06:13:34.39 ID:A6PX/bVhL
出題します。とある駅で降りて散策しました。

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/S5Ri9pp.jpg
  http://i.imgur.com/vBg7o1b.jpg
2.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/Zgork9t.jpg
  http://i.imgur.com/uwu2VDx.jpg
3.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/XxQ97ml.jpg
  http://i.imgur.com/gSA9WXI.jpg
  http://i.imgur.com/nS24N41.jpg
4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/zGEKnuT.jpg
  http://i.imgur.com/bxfdEK3.jpg
5.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。
  http://i.imgur.com/Sj9crPr.jpg
6.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/zvkFEX4.jpg
  http://i.imgur.com/vnJ7xvf.jpg
  http://i.imgur.com/gtSIBaz.jpg

949 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 19:04:04.07 ID:3DnGnRwKe
>>948
ここまでの急カーブ路線はまっさきにここが思いつきます

1.千葉県習志野市谷津一丁目16番付近でどうでしょ
2.このストビューに見える連絡通路でどうでしょ https://goo.gl/maps/hpFgvPs3ZE62
3.千葉県習志野市津田沼一丁目23番付近でどうでしょ
4.千葉県習志野市谷津一丁目1番付近でどうでしょ
5.千葉県習志野市津田沼一丁目2番付近でどうでしょ
6.千葉県習志野市津田沼一丁目10番付近でどうでしょ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 20:42:15.34 ID:A6PX/bVhL
出題します。徒歩での撮影です。

1.この建物は何でしょう。
  http://i.imgur.com/ZB34OdX.jpg
2.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/Xggypom.jpg
  http://i.imgur.com/CautAgE.jpg
3.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/uzMA8fN.jpg
  http://i.imgur.com/EkFuLaL.jpg
4.撮影場所の橋はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/ZqiEsZt.jpg
  http://i.imgur.com/hv2nugh.jpg
  http://i.imgur.com/OSKQGAF.jpg
5.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/jQcRu61.jpg
  http://i.imgur.com/xgxoTpu.jpg
6.この地下道出入口はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/RJwi84a.jpg
  http://i.imgur.com/VgnmRQG.jpg
7.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/XwhkjM5.jpg
  http://i.imgur.com/72G5j1F.jpg
  http://i.imgur.com/U2ARSm4.jpg
8.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/ylXLIfJ.jpg
  http://i.imgur.com/GHvuZLY.jpg
  http://i.imgur.com/S3Tg0PV.jpg
9.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/nCaOdmw.jpg
  http://i.imgur.com/wGMOKqs.jpg
  http://i.imgur.com/x08BaXe.jpg
10.撮影場所はどこかわかりますか。2か所からです。
  http://i.imgur.com/gAbEn8U.jpg
  http://i.imgur.com/TBqjHDk.jpg

951 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 20:57:50.85 ID:3DnGnRwKe
>>950

>>949の判定はいかがでしょうか?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 20:59:07.54 ID:A6PX/bVhL
>>949
旅人さんに、関東の線路と駅舎がもろに出ているのを出題すると易問すぎるかなと思いつつの出題でした。
本来、回答を終わって出題すべきですが前後してしまいました。ご容赦願います。

1.お示しの住所あたり、総武本線津田沼駅の南西、モリシア津田沼の南側の高層ビルからの眺め、
正解です。2番目に津田沼駅が写っています。

2.ストビューでお示しの新京成電鉄新津田沼駅のすぐ南にあるイトーヨーカドー津田沼店と、その
西南のミーナ津田沼を結ぶ連絡橋からの眺め、正解です。

3.お示しの住所あたり、新京成電鉄新津田沼駅のすぐ北にあるイオンモール津田沼の屋上駐車場階
からの眺め、正解です。

4.お示しの住所あたり、モリシア津田沼の東側のビル、正解です。東方向で千葉工業大学のビル群が
写ってます。最近、ロボットでよく名前を聞く大学だと思います。

5.お示しの住所あたり、津田沼駅の東側にある建物からの眺め、正解です。千葉工業大学の建物や
モリシア津田沼のビルを総武本線越しに眺めています。

6.お示しの住所あたり、イオンモール津田沼の西側にある建物からの眺め、正解です。3.と
ちょうど反対側で、新津田沼駅のホームを見下ろしています。

953 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 21:07:19.91 ID:3DnGnRwKe
>>950
10.この航空写真の鉄道・道路橋の下でどうでしょ https://goo.gl/maps/kKgfXsdSuLw

954 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 21:13:01.52 ID:3DnGnRwKe
>>950
9.大阪府大阪市西淀川区御幣島一丁目2番付近でどうでしょ

955 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 21:28:57.27 ID:3DnGnRwKe
>>950
8.大阪府大阪市西淀川区千舟一丁目4番付近でどうでしょ

956 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 21:36:19.24 ID:3DnGnRwKe
>>950
7.大阪府大阪市西淀川区姫島一丁目20番付近でどうでしょ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 21:54:42.88 ID:A6PX/bVhL
>>953-956
津田沼駅周辺と比べると、関西ですし、最後の画像以外は難問になるかと思っていました。10.を加えるかどうか
ちょっと悩みましたが、やはり、ここからおわかりのようで。

10.阪神電鉄本線と阪神高速3号神戸線が平行して新淀川を渡る川の右岸からの眺め、正解です。これだけ
大きな川を鉄道橋梁と高速道路が並んでいるところも、そうないのかもしれません。

9.お示しの住所あたり、大阪市西淀川区役所の上層階からの眺め、正解です。メルセデス・ベンツの表示が読めなくも
ないかなと思いましたが、かなり日が傾いており、場所の特定は難しいのではと思いましたが。

8.お示しの住所あたり、西淀川区役所の南西、ちょっとの建物からの眺め、正解です。日も暮れかけて、文字情報も
なさそうですし、よくおわかりで。阪神高速神戸線や、埋めたてられた旧大野川の緑道が見えてはいますが。

7.お示しの住所あたり、阪神電鉄本線姫島駅の南西の建物からの眺め、正解です。ここも、場所の特定はそう簡単
ではないのではと思ていましたが、よくおわかりで。

958 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 21:55:40.31 ID:3DnGnRwKe
>>950
6.このストビューに見える地下道入口でどうでしょ https://goo.gl/maps/CF38iyzonxM2

959 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 22:00:33.79 ID:3DnGnRwKe
>>950
5.大阪府大阪市西淀川区姫里二丁目10番付近でどうでしょ

960 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 22:06:23.23 ID:3DnGnRwKe
>>950
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/5NmiQuiq68m

961 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 22:08:32.27 ID:3DnGnRwKe
>>950
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/DS8rdAdMc4v

962 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 22:11:02.16 ID:3DnGnRwKe
>>950
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Ym4LXdCcVBN2

963 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 22:12:38.37 ID:3DnGnRwKe
>>950
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8kgXqrFBERu

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 22:14:42.10 ID:A6PX/bVhL
>>958,959
6.ストビューでお示しの、西淀川区役所の道路をはさんで向いにある歌島橋地下道入口、正解です。
JR東西線御幣島駅に連絡しており、御幣島駅の建設や区役所の建設とともに作られた地下道ではないかと
思いますが、けっこう立派な地下道に感心しました。

5.お示しの住所あたり、阪神電鉄本線歌島駅の北にある建物からの眺め、正解です。こちらの方向の画像も
ありましたが、易問になるかと出題は控えました。
  http://i.imgur.com/4T3t0LZ.jpg

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 22:24:23.13 ID:A6PX/bVhL
>>960-963
4.ストビューでお示しの、大野川緑陰道路(旧大野川)を阪神高速3号神戸線が超えるところからの眺め、正解です。

3.ストビューでお示しの、大野川緑陰道路(旧大野川)の歌島橋からの眺め、正解です。

2.ストビューでお示しの、大野川緑陰道路(旧大野川)の新歌島橋からの眺め、正解です。

1.ストビューでお示しの、大阪市西淀川区役所、正解です。

今回、ご回答は、10.から番号が若い順にご回答いただきました。旅人さんの余裕を感じる気がします。出題者的には、
9.までてとどめるべきか、10.も追加するかをちょっと悩んだのですが、気持ちよく回答をいただきまして、ありがとう
ございます。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 06:55:27.53 ID:cJWKbZaAV
出題します。順番は前後しますが徒歩での一連の撮影です。

1.おの道路が線路をアンダーパスしているところはどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/e4cU9PV.jpg
  http://i.imgur.com/D3wCV98.jpg
  http://i.imgur.com/WVmOAmK.jpg
2.この歩道橋はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/7MPAV4O.jpg
  http://i.imgur.com/lNQbxOC.jpg
3.この建物はなんでしょう。
  http://i.imgur.com/Kk3d8vr.jpg
4.この踏切はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/lnfP3yo.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345445475.jpg
5.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345534531.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345581786.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345614862.jpg
6.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345662598.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345695437.jpg
7.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。3方向です。
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345755167.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345787095.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345821318.jpg
8.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。3方向です。
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345860844.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345889682.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345913458.jpg
9.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。3方向です。
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345963113.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477346018388.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477346049182.jpg

※画像アップ途中に、いつも利用していたサイトが不具合なのか、うまくいかなかったのでアップローダーを
変更しています。

967 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/25(火) 19:08:03.19 ID:N0JHUC4Rn
>>966
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/vbn1tKa3meG2
2.この航空写真にみえる歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/BBhxMXckZ5w
3.放送大学でどうでしょ
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/aws72FDjv9u
5.千葉県千葉市花見川区幕張町五丁目417番付近でどうでしょ
6.総武本線幕張駅でどうでしょ
7.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/9rp1CzXzy9L2
8.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/iR78YAASvdR2
9.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/87mPrBvjVBq

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 20:27:01.67 ID:cJWKbZaAV
>>967
1.ストビューでお示しの、京成千葉線京成幕張駅のすぐ西側の総武本線・京成千葉線のアンダーバスになっている
道路の上で、この建設にともなって移築したのか新しい神社や石碑があるところ、正解です。

2.航空写真でお示しの、千葉県千葉市美浜区若葉1丁目にある神田外語大学の南、海浜幕張駅方向へ連絡して
いる歩道橋、正解です。

3.放送大学、正解です。東京に住んでいる時に、時々、この番組の講義を見ていました。けっこう面白かったです。
さすが名前のとおり、立派な電波塔があるなと思います。

4.ストビューでお示しの、総武本線幕張駅のすぐ南西の京成千葉線の踏切、正解です。

5.お示しの住所あたり、国道14号線幕張五丁目交差点のちょっと南の建物からの眺め、正解です。

6.総武本線幕張駅、正解です。今回、初めて下車してみましたが、個人的には、もっと駅周辺には余裕があるのか
と思ったら、駅前ロータリーなどもなく、かなりタイトなところだったです。

7.ストビューでお示しの、イオン幕張店のすぐ北あたりで東京湾岸道路を超える中瀬歩道橋、正解です。

8.ストビューでお示しの、国道14号線の幕張5丁目交差点にある歩道橋、正解です。

9.ストビューでお示しの、国道357号線東京湾岸道路若葉交差点にある歩道橋からの眺め、正解です。

今回、総武本線幕張駅から京葉線幕張駅方向へ歩いた途中で撮影したものです。個人的には、そう特徴がある
ようにも思いませんでしたが、一部鉄道は写っているものの、旅人さんには、関東ですし、易問だったようですね。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 20:49:50.41 ID:cJWKbZaAV
出題します。順番は前後しますが、一連の徒歩での撮影です。

1.撮影場所はどこでしょう。4方向です。
  http://i.imgur.com/5262LKy.jpg
  http://i.imgur.com/6sQR5kJ.jpg
  http://i.imgur.com/gZhksEg.jpg
  http://i.imgur.com/27RCLSg.jpg
2.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/EWNoxUw.jpg
  http://i.imgur.com/Ov7wVbu.jpg
3.このこんもりした丘はなんでしょう。2か所(反対方向)からです。
  http://i.imgur.com/RNzPoaW.jpg
  http://i.imgur.com/DyIvPG1.jpg
4.この踏切はどこでしょう。3か所(1つは2方向)からです。
  http://i.imgur.com/LnLWCk8.jpg
  http://i.imgur.com/D65GuoH.jpg
  http://i.imgur.com/sJSbv6E.jpg
  http://i.imgur.com/rcnaDAJ.jpg
5.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/7ieX8N2.jpg
  http://i.imgur.com/vmFd4cy.jpg
  http://i.imgur.com/LpK7geU.jpg
  http://i.imgur.com/5e10TDs.jpg
6.この踏切はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/B8UULkF.jpg
  http://i.imgur.com/XMPuQm5.jpg
  なおすぐ上の画像の先に進んで撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/KOowgNb.jpg
7.ここはどこの境内でしょう。
  http://i.imgur.com/gTTSIrT.jpg

もう少し続きます。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 21:05:56.47 ID:cJWKbZaAV
>>969 続きです。
8.この○○道路といわれている3桁国道の撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/bDA0Opk.jpg
  http://i.imgur.com/5iklnjU.jpg
9.このにこやかな狛犬のいる神社はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/aeoCqRD.jpg
  遠景です。
  http://i.imgur.com/YPIUHpl.jpg
  この神社のすぐ西にはこんなところもありました。2方向です。
  http://i.imgur.com/K5JEZQn.jpg
  http://i.imgur.com/jsn1hqW.jpg
10.この池(沼?)はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/lwPD1DP.jpg
11.この土塀のお寺(すでに出題しているお寺の西にあります)はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/6AhDKwb.jpg
  http://i.imgur.com/SbjpqUq.jpg
12.この神社はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/fWsSkaF.jpg
  http://i.imgur.com/RpRRFkn.jpg
13.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/0ApXhv6.jpg
  http://i.imgur.com/i5sPooz.jpg
14.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/NnFN8kY.jpg
  http://i.imgur.com/UpyDAYH.jpg
15.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/r1N7Tp5.jpg

かなりローカルな出題になっているかと思います。スマホでマップを見つつ、「あ、神社やお寺があるから
寄ってみよう」と思っての撮影ですので、行動範囲内をご推察いただいてお探しいただければと思います。
一部、ストビューに対応していないところもあるようです。

971 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/25(火) 21:08:51.97 ID:N0JHUC4Rn
>>969
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/dKECDbAvWKS2

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 21:16:46.73 ID:cJWKbZaAV
>>971
今回の出題は、けっこう難問ではないかと期待していたのですが、あっさりご回答いたきまして、ちょっと
残念といいますか…

3.ストビューでお示しの近鉄橿原線尼ヶ辻駅のすぐ南西にある垂仁天皇陵、正解です。最初のは南西から、
2番目のは近鉄橿原線の列車の車窓からの撮影です。

旅人さん、この天皇陵をご存じだったのでしょうか。

973 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/25(火) 21:25:51.00 ID:N0JHUC4Rn
>>969
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9UCXexzvuwC2

>>972
線路が近鉄ぽかったので「近鉄沿線 古墳」で検索しました
天皇陵であることはまったく知りません
もとより土地勘もありませんが、なんとなく奈良県風味であることは感じました

974 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/25(火) 21:35:14.55 ID:N0JHUC4Rn
>>969
2.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/PZZXmdKoXv32

975 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/25(火) 21:37:40.09 ID:N0JHUC4Rn
>>969
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QfzWUn5AUXR2

総レス数 1001
632 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200