2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:39:21.91
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て16
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1466340719/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 20:59:07.54 ID:A6PX/bVhL
>>949
旅人さんに、関東の線路と駅舎がもろに出ているのを出題すると易問すぎるかなと思いつつの出題でした。
本来、回答を終わって出題すべきですが前後してしまいました。ご容赦願います。

1.お示しの住所あたり、総武本線津田沼駅の南西、モリシア津田沼の南側の高層ビルからの眺め、
正解です。2番目に津田沼駅が写っています。

2.ストビューでお示しの新京成電鉄新津田沼駅のすぐ南にあるイトーヨーカドー津田沼店と、その
西南のミーナ津田沼を結ぶ連絡橋からの眺め、正解です。

3.お示しの住所あたり、新京成電鉄新津田沼駅のすぐ北にあるイオンモール津田沼の屋上駐車場階
からの眺め、正解です。

4.お示しの住所あたり、モリシア津田沼の東側のビル、正解です。東方向で千葉工業大学のビル群が
写ってます。最近、ロボットでよく名前を聞く大学だと思います。

5.お示しの住所あたり、津田沼駅の東側にある建物からの眺め、正解です。千葉工業大学の建物や
モリシア津田沼のビルを総武本線越しに眺めています。

6.お示しの住所あたり、イオンモール津田沼の西側にある建物からの眺め、正解です。3.と
ちょうど反対側で、新津田沼駅のホームを見下ろしています。

953 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 21:07:19.91 ID:3DnGnRwKe
>>950
10.この航空写真の鉄道・道路橋の下でどうでしょ https://goo.gl/maps/kKgfXsdSuLw

954 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 21:13:01.52 ID:3DnGnRwKe
>>950
9.大阪府大阪市西淀川区御幣島一丁目2番付近でどうでしょ

955 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 21:28:57.27 ID:3DnGnRwKe
>>950
8.大阪府大阪市西淀川区千舟一丁目4番付近でどうでしょ

956 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 21:36:19.24 ID:3DnGnRwKe
>>950
7.大阪府大阪市西淀川区姫島一丁目20番付近でどうでしょ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 21:54:42.88 ID:A6PX/bVhL
>>953-956
津田沼駅周辺と比べると、関西ですし、最後の画像以外は難問になるかと思っていました。10.を加えるかどうか
ちょっと悩みましたが、やはり、ここからおわかりのようで。

10.阪神電鉄本線と阪神高速3号神戸線が平行して新淀川を渡る川の右岸からの眺め、正解です。これだけ
大きな川を鉄道橋梁と高速道路が並んでいるところも、そうないのかもしれません。

9.お示しの住所あたり、大阪市西淀川区役所の上層階からの眺め、正解です。メルセデス・ベンツの表示が読めなくも
ないかなと思いましたが、かなり日が傾いており、場所の特定は難しいのではと思いましたが。

8.お示しの住所あたり、西淀川区役所の南西、ちょっとの建物からの眺め、正解です。日も暮れかけて、文字情報も
なさそうですし、よくおわかりで。阪神高速神戸線や、埋めたてられた旧大野川の緑道が見えてはいますが。

7.お示しの住所あたり、阪神電鉄本線姫島駅の南西の建物からの眺め、正解です。ここも、場所の特定はそう簡単
ではないのではと思ていましたが、よくおわかりで。

958 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 21:55:40.31 ID:3DnGnRwKe
>>950
6.このストビューに見える地下道入口でどうでしょ https://goo.gl/maps/CF38iyzonxM2

959 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 22:00:33.79 ID:3DnGnRwKe
>>950
5.大阪府大阪市西淀川区姫里二丁目10番付近でどうでしょ

960 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 22:06:23.23 ID:3DnGnRwKe
>>950
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/5NmiQuiq68m

961 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 22:08:32.27 ID:3DnGnRwKe
>>950
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/DS8rdAdMc4v

962 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 22:11:02.16 ID:3DnGnRwKe
>>950
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Ym4LXdCcVBN2

963 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/24(月) 22:12:38.37 ID:3DnGnRwKe
>>950
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8kgXqrFBERu

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 22:14:42.10 ID:A6PX/bVhL
>>958,959
6.ストビューでお示しの、西淀川区役所の道路をはさんで向いにある歌島橋地下道入口、正解です。
JR東西線御幣島駅に連絡しており、御幣島駅の建設や区役所の建設とともに作られた地下道ではないかと
思いますが、けっこう立派な地下道に感心しました。

5.お示しの住所あたり、阪神電鉄本線歌島駅の北にある建物からの眺め、正解です。こちらの方向の画像も
ありましたが、易問になるかと出題は控えました。
  http://i.imgur.com/4T3t0LZ.jpg

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 22:24:23.13 ID:A6PX/bVhL
>>960-963
4.ストビューでお示しの、大野川緑陰道路(旧大野川)を阪神高速3号神戸線が超えるところからの眺め、正解です。

3.ストビューでお示しの、大野川緑陰道路(旧大野川)の歌島橋からの眺め、正解です。

2.ストビューでお示しの、大野川緑陰道路(旧大野川)の新歌島橋からの眺め、正解です。

1.ストビューでお示しの、大阪市西淀川区役所、正解です。

今回、ご回答は、10.から番号が若い順にご回答いただきました。旅人さんの余裕を感じる気がします。出題者的には、
9.までてとどめるべきか、10.も追加するかをちょっと悩んだのですが、気持ちよく回答をいただきまして、ありがとう
ございます。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 06:55:27.53 ID:cJWKbZaAV
出題します。順番は前後しますが徒歩での一連の撮影です。

1.おの道路が線路をアンダーパスしているところはどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/e4cU9PV.jpg
  http://i.imgur.com/D3wCV98.jpg
  http://i.imgur.com/WVmOAmK.jpg
2.この歩道橋はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/7MPAV4O.jpg
  http://i.imgur.com/lNQbxOC.jpg
3.この建物はなんでしょう。
  http://i.imgur.com/Kk3d8vr.jpg
4.この踏切はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/lnfP3yo.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345445475.jpg
5.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345534531.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345581786.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345614862.jpg
6.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345662598.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345695437.jpg
7.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。3方向です。
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345755167.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345787095.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345821318.jpg
8.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。3方向です。
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345860844.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345889682.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345913458.jpg
9.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。3方向です。
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477345963113.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477346018388.jpg
  http://2ch-dc.net/v6/src/1477346049182.jpg

※画像アップ途中に、いつも利用していたサイトが不具合なのか、うまくいかなかったのでアップローダーを
変更しています。

967 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/25(火) 19:08:03.19 ID:N0JHUC4Rn
>>966
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/vbn1tKa3meG2
2.この航空写真にみえる歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/BBhxMXckZ5w
3.放送大学でどうでしょ
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/aws72FDjv9u
5.千葉県千葉市花見川区幕張町五丁目417番付近でどうでしょ
6.総武本線幕張駅でどうでしょ
7.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/9rp1CzXzy9L2
8.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/iR78YAASvdR2
9.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/87mPrBvjVBq

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 20:27:01.67 ID:cJWKbZaAV
>>967
1.ストビューでお示しの、京成千葉線京成幕張駅のすぐ西側の総武本線・京成千葉線のアンダーバスになっている
道路の上で、この建設にともなって移築したのか新しい神社や石碑があるところ、正解です。

2.航空写真でお示しの、千葉県千葉市美浜区若葉1丁目にある神田外語大学の南、海浜幕張駅方向へ連絡して
いる歩道橋、正解です。

3.放送大学、正解です。東京に住んでいる時に、時々、この番組の講義を見ていました。けっこう面白かったです。
さすが名前のとおり、立派な電波塔があるなと思います。

4.ストビューでお示しの、総武本線幕張駅のすぐ南西の京成千葉線の踏切、正解です。

5.お示しの住所あたり、国道14号線幕張五丁目交差点のちょっと南の建物からの眺め、正解です。

6.総武本線幕張駅、正解です。今回、初めて下車してみましたが、個人的には、もっと駅周辺には余裕があるのか
と思ったら、駅前ロータリーなどもなく、かなりタイトなところだったです。

7.ストビューでお示しの、イオン幕張店のすぐ北あたりで東京湾岸道路を超える中瀬歩道橋、正解です。

8.ストビューでお示しの、国道14号線の幕張5丁目交差点にある歩道橋、正解です。

9.ストビューでお示しの、国道357号線東京湾岸道路若葉交差点にある歩道橋からの眺め、正解です。

今回、総武本線幕張駅から京葉線幕張駅方向へ歩いた途中で撮影したものです。個人的には、そう特徴がある
ようにも思いませんでしたが、一部鉄道は写っているものの、旅人さんには、関東ですし、易問だったようですね。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 20:49:50.41 ID:cJWKbZaAV
出題します。順番は前後しますが、一連の徒歩での撮影です。

1.撮影場所はどこでしょう。4方向です。
  http://i.imgur.com/5262LKy.jpg
  http://i.imgur.com/6sQR5kJ.jpg
  http://i.imgur.com/gZhksEg.jpg
  http://i.imgur.com/27RCLSg.jpg
2.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/EWNoxUw.jpg
  http://i.imgur.com/Ov7wVbu.jpg
3.このこんもりした丘はなんでしょう。2か所(反対方向)からです。
  http://i.imgur.com/RNzPoaW.jpg
  http://i.imgur.com/DyIvPG1.jpg
4.この踏切はどこでしょう。3か所(1つは2方向)からです。
  http://i.imgur.com/LnLWCk8.jpg
  http://i.imgur.com/D65GuoH.jpg
  http://i.imgur.com/sJSbv6E.jpg
  http://i.imgur.com/rcnaDAJ.jpg
5.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/7ieX8N2.jpg
  http://i.imgur.com/vmFd4cy.jpg
  http://i.imgur.com/LpK7geU.jpg
  http://i.imgur.com/5e10TDs.jpg
6.この踏切はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/B8UULkF.jpg
  http://i.imgur.com/XMPuQm5.jpg
  なおすぐ上の画像の先に進んで撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/KOowgNb.jpg
7.ここはどこの境内でしょう。
  http://i.imgur.com/gTTSIrT.jpg

もう少し続きます。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 21:05:56.47 ID:cJWKbZaAV
>>969 続きです。
8.この○○道路といわれている3桁国道の撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/bDA0Opk.jpg
  http://i.imgur.com/5iklnjU.jpg
9.このにこやかな狛犬のいる神社はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/aeoCqRD.jpg
  遠景です。
  http://i.imgur.com/YPIUHpl.jpg
  この神社のすぐ西にはこんなところもありました。2方向です。
  http://i.imgur.com/K5JEZQn.jpg
  http://i.imgur.com/jsn1hqW.jpg
10.この池(沼?)はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/lwPD1DP.jpg
11.この土塀のお寺(すでに出題しているお寺の西にあります)はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/6AhDKwb.jpg
  http://i.imgur.com/SbjpqUq.jpg
12.この神社はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/fWsSkaF.jpg
  http://i.imgur.com/RpRRFkn.jpg
13.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/0ApXhv6.jpg
  http://i.imgur.com/i5sPooz.jpg
14.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/NnFN8kY.jpg
  http://i.imgur.com/UpyDAYH.jpg
15.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/r1N7Tp5.jpg

かなりローカルな出題になっているかと思います。スマホでマップを見つつ、「あ、神社やお寺があるから
寄ってみよう」と思っての撮影ですので、行動範囲内をご推察いただいてお探しいただければと思います。
一部、ストビューに対応していないところもあるようです。

971 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/25(火) 21:08:51.97 ID:N0JHUC4Rn
>>969
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/dKECDbAvWKS2

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 21:16:46.73 ID:cJWKbZaAV
>>971
今回の出題は、けっこう難問ではないかと期待していたのですが、あっさりご回答いたきまして、ちょっと
残念といいますか…

3.ストビューでお示しの近鉄橿原線尼ヶ辻駅のすぐ南西にある垂仁天皇陵、正解です。最初のは南西から、
2番目のは近鉄橿原線の列車の車窓からの撮影です。

旅人さん、この天皇陵をご存じだったのでしょうか。

973 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/25(火) 21:25:51.00 ID:N0JHUC4Rn
>>969
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9UCXexzvuwC2

>>972
線路が近鉄ぽかったので「近鉄沿線 古墳」で検索しました
天皇陵であることはまったく知りません
もとより土地勘もありませんが、なんとなく奈良県風味であることは感じました

974 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/25(火) 21:35:14.55 ID:N0JHUC4Rn
>>969
2.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/PZZXmdKoXv32

975 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/25(火) 21:37:40.09 ID:N0JHUC4Rn
>>969
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QfzWUn5AUXR2

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 21:42:42.43 ID:cJWKbZaAV
>>973
1.ストビューでお示しの奈良県奈良市五条町15あたりの南北に唐招提寺と薬師寺を結ぶ道路で大和川水系の
名称不詳(川の名前を調べる地図で)を超えるあたり、正解です。

唐招提寺の鑑真が中国から来たということでしょうか、観光客のうち多くは中国人と、あとフランス人が多いように
思いました。

>>線路が近鉄ぽかったので「近鉄沿線 古墳」で検索しました

ご紹介いただいて、「近鉄沿線 古墳」で画像検索をしても、出題者では、そう簡単に垂仁天皇陵と認識できる
画像を見つけられません。さすが旅人さんです。

>>もとより土地勘もありませんが、なんとなく奈良県風味であることは感じました

おっしゃるように、奈良テイストがいっぱいのような気がします。このあたりは20年弱ぶりぐらいに歩いたように
思いますが、今なお古い趣を残したいい雰囲気の観光地だと思います。

977 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/25(火) 21:46:50.69 ID:N0JHUC4Rn
>>969
5.奈良県奈良市平松一丁目30番付近でどうでしょ

>>976
ヤフーの画像検索で31番目がそれでした

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 21:50:08.75 ID:cJWKbZaAV
>>974,975
2.ストビューでお示しの、奈良県奈良市宝来4丁目あたりの県道1号線にかかる歩道橋からの眺め、正解です。
交通量がそう多いわけでもなく、なぜ立派な歩道橋があるのかなと思ったりもしましたが、西側に小学校がある
ためかもしれません。

4.ストビューでお示しの唐招提寺の南西にある近鉄柏原線の踏切、正解です。4方向も出す必要はなかった
のかもしれませんが。

979 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/25(火) 21:55:02.48 ID:N0JHUC4Rn
>>969
6.このストビューで線路に向かっている小路の先でどうでしょ
https://goo.gl/maps/nCtD5jbTrDG2

980 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/25(火) 21:57:45.92 ID:N0JHUC4Rn
>>969
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/dXpcqJqkKB62

981 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/25(火) 22:04:42.28 ID:N0JHUC4Rn
>>970
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8duSGWpZRVx

982 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/25(火) 22:07:36.04 ID:N0JHUC4Rn
奈良市宝来町四丁目の蓬莱神社でどうでしょ

983 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/25(火) 22:08:49.66 ID:N0JHUC4Rn
>>982
出題番号を入れ忘れましたのであらためて

>>970
9.奈良市宝来町四丁目の蓬莱神社でどうでしょ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 22:11:05.39 ID:cJWKbZaAV
>>977,979
5.お示しの住所あたりにある、県の大きな総合病院の屋上からの眺め、正解です。3番目の画像に垂仁天皇陵が
写ってます。幸い屋上に出ることができましたが、建物がかなり老朽化していました。調べると、すでに移転が決まって
いて新病院が建設中とか。

>>ヤフーの画像検索で31番目がそれでした
旅人さんはヤフーの画像検索も活用されているのですね。31番目、たしかに古墳の形状はにていますが、検索画像は
堀があるので、にわかに、垂仁天皇陵とわかりにくきもします。いずれにせよ、さすがとしかいいようがないです。

6.ストビューでお示しの近鉄橿原線西ノ京駅から南に200mぐらいの踏切、正解です。踏切をわたると、薬師寺の金堂や
現在、解体修理中で覆いの中にある東塔などを柵ごしに眺めることができました。

985 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/25(火) 22:13:12.21 ID:N0JHUC4Rn
>>970
10.この航空写真のため池でどうでしょ https://goo.gl/maps/hCmvda5YDNm

986 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/25(火) 22:25:16.01 ID:N0JHUC4Rn
>>970
15.近鉄橿原線西ノ京駅でどうでしょ

残りは1泊コースとさせていただきたく

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 22:26:20.01 ID:cJWKbZaAV
>>980-983
7.ストビュー、バッチリですね。唐招提寺境内、金堂の一部、鼓楼、講堂が写っていますが、すべて国宝で、
世界遺産でもありますし、素晴らしいところだと思います。

8.ストビューでお示しの国道308号線阪奈道路の阪奈宝来交差点のちょっと西あたり、宝来バス停あたり、
正解です。今回の一連の撮影の最初の場所になります。

9.奈良市宝来町四丁目の蓬莱神社、正解です。安康天皇陵のすぐ南西にありました。安康天皇陵の堀を
追加画像で出していますが、とくに事前に調べていなかったため、天皇陵の正面がどこかわからず、北側
の道を歩いて、途中であきらめて引き返しました。南に正面があったようで。

蓬莱神社の笑っている狛犬は、けっこうネットでも紹介されているようですが、撮影時は気づくこともなく、
出題時に調べて気づいた次第(撮影すると、後から見てわかるのも、便利なものです)。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 22:31:21.76 ID:cJWKbZaAV
>>985,986
10.航空写真でお示しの、>>969 の4.の踏切のすぐ南にある池から近鉄橿原線を眺める、正解です。
生駒山地の西側もそうでしたが、このあたりもため池がたくさんあるようです。

15.近鉄橿原線西ノ京駅、正解です。薬師寺最寄り駅ということで、ホームに大きな石碑がありました。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 23:54:21.30 ID:3Trrr2P7e
スレ立て代行します

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 23:58:15.75 ID:3Trrr2P7e
ここ、ど〜こだ?画像で場所当て18
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1477407294/

991 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/26(水) 19:25:05.13 ID:C/NrEu/rL
>>989-990
スレ立てありがとうございます

>>970
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/stqt1EEyrxt
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/75JvBBaxS7U2
13.−14.見つかりませんでした

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 20:04:09.67 ID:k8NIfn2tM
>>991
11.ストビューでお示しの、唐招提寺奥の院西方院の土塀、正解です。

12.ストビューでお示しの、垂仁天皇陵の西南に位置する皇大神社、正解です。天皇陵の陪塚
との表示がありました。

13.14.とも、あまりにローカルすぎる出題ですし、出題後にマップを見ると、このあたりお寺や神社がいっぱいで、
奈良らしいのかもしれませんが、徒歩での移動とはいえ、とても探すのは難しいかと思いました。

13.ですが、すでにご回答いただいた最寄りの神社から西南西に85mぐらいのところにあります。

14.ですが、すでにご回答いただいた最寄りの神社から東南東に185mぐらいのところにあります。

13.から14.へは、北西に683mぐらいです。

993 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/26(水) 20:30:39.84 ID:C/NrEu/rL
>>992
13.奈良市平松一丁目にある乗明寺でどうでしょ
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/dVpbvhgTZRC2

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 20:52:16.93 ID:k8NIfn2tM
>>993
13.奈良市平松一丁目にある乗明寺、正解です。「○○町集会所」が読めれば場所がわかるかと
思いましたが、縮小で読めなくなってました。

14.ストビューでお示しの奈良市宝来4丁目の佛願寺、正解です。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 20:53:31.93 ID:k8NIfn2tM
出題ます。ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/TtAcBv2.jpg

996 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/26(水) 22:13:33.15 ID:C/NrEu/rL
>>995
京成本線京成船橋駅でどうでしょ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 22:21:45.16 ID:k8NIfn2tM
>>996
京成本線京成船橋駅、正解です。千葉バスシステムのバスが写ってます。船橋の街灯は
帆掛け船の図柄だなぁと思っての出題です。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 22:22:22.55 ID:k8NIfn2tM
出題します。ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/EYnJKFl.jpg

999 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/26(水) 22:27:23.37 ID:C/NrEu/rL
>>998
大阪環状線玉造駅近くの商業施設「ビエラ玉造」でどうでしょ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 22:43:21.93 ID:k8NIfn2tM
>>999
大阪環状線玉造駅近くの商業施設「ビエラ玉造」、正解です。わりと最近できたようで、ちょうど同じオレンジ色の
列車と一緒に撮影できました。

では、以降は次スレにて。

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て18
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1477407294/

1001 :1001★:Over 1000 Comments
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

総レス数 1001
632 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200