2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査306

1 : ◆ryutoXVv2jhU (ワッチョイ d36f-pawV [118.9.141.19 [上級国民]]):2016/09/21(水) 00:21:44.60 ID:/tvTHj8B0.net
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に金沢と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。

前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査305
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1473434620/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 : ◆ryutoXVv2jhU (ワッチョイ d36f-pawV [118.9.141.19 [上級国民]]):2016/09/21(水) 00:23:46.05 ID:/tvTHj8B0.net
本文の一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れればSLIP+IP表示になるんで

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d7-eXu6 [114.190.197.114]):2016/09/21(水) 05:06:23.11 ID:Laz6ZiAs0.net
今日の日本経済新聞朝刊(長いので主要部分だけ)
全国46都道府県にイノベーター企業としてホームセンター業務を展開している株式会社コメリ(本社新潟県)は、
新潟県聖籠町にヨドバシ.com(株式会社ヨドバシカメラ)Amazonアジア本部(東京)のECサイトで扱う全ての商品を、
自社販売商品も含め、北海道・東北・北陸向け発送の全商品の物流を在庫保有する主管拠点を国内最大規模で建設を行い、
2018年11月までに5億2000万円の投資で近くEC業界最大手2社と調印を行う。
また、JCBへ委託発行業務を行っていたコメリカードを自社完全傘下のコメリキャピタル(株)でハイブリット発行業務を実施し、
民放5社で全国47都道府県のゴールデンタイムにCM費用として21億円を投資し、クレジット発行毎数を120倍に増やす計画だ。
既に太田プロダクション所属タレントの採用が決定しており、日本郵便・ヤマト運輸との物流契約も近く実施する。
EC業界の在庫保有によりECサイト会員の注文からお届けまでの時間を北海道に関しては24時間短縮されECサイト業界大手2社からの
売り上げの1.9%が自社へ入り2020年までに、この部門のみで2兆円の利益が発生し主要取引銀行も第四銀行から大光銀行へ変わる見込み。
コメリは、業界シェア20%の5年化計画を来年より実施し、アークランドサカモトへのM&Aを現実視しニトリを抜き業界2位を目指す。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saff-DCBT [111.107.171.224]):2016/09/21(水) 07:45:43.01 ID:f5IuwJWza.net
金沢と地価最高地点で28万円も差がついちゃったカス潟はこのスレ来るな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d7-eXu6 [114.190.197.114]):2016/09/21(水) 12:56:00.57 ID:Laz6ZiAs0.net
最高地価とかバカか
金沢万歳してろゴキブリ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-wJFc [1.75.214.227]):2016/09/21(水) 13:33:49.01 ID:jyARCmiQd.net
商業地最高地価27→28
新潟550→540↓0.2
富山440→469↑6.6
金沢725→820↑13.1
福井327→329↑0.2

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d7-eXu6 [114.190.197.114]):2016/09/21(水) 16:20:38.68 ID:Laz6ZiAs0.net
平均地価では?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0C3f-QrX9 [61.213.208.74]):2016/09/21(水) 17:46:34.31 ID:EFZ1nl1wC.net
航空祭の駐車マナーの悪さを、小松民kanazawacomは、ご理解しているのだろうか。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1f-eXu6 [126.152.136.22]):2016/09/21(水) 17:50:57.52 ID:iV2y9IT2p.net
>>7
商業地平均価格(H27→H28)
新潟 76300→75300 ↓1.3
富山 71700→72600 ↑1.3
石川 90100→98400 ↑9.2
福井 56400→55700 ↓1.2
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2016/pdf/15.pdf

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe3-R5I0 [119.224.237.67]):2016/09/21(水) 19:23:11.40 ID:ds4tnDW80.net
石川と富山頑張ってるな

次は地域ブランドランキングか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83d7-mGWo [58.93.38.88]):2016/09/21(水) 21:02:47.28 ID:ckaKzx0w0.net
商業売上が減り観光客も落ち着いてきてる金沢の土地価格てなんなんだろうね。
富山はこれからが再開発本格稼働し、どんな推移になるんだろうな?
主な物件は西武跡とJR駅南西街区の再開発だろうな。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333a-3a8A [126.91.63.213]):2016/09/21(水) 21:07:02.15 ID:yKy2ciC50.net
別に金沢だって開発が無いわけじゃないからね。
ホテルや金沢駅東・西口前の再開発…
商業施設が出来るかは置いておいて金沢にだって地価上昇の要因はある。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9f-krGk [106.181.74.220]):2016/09/21(水) 21:07:32.87 ID:h1QW/GHCa.net
再開発本格稼働?
ついにユウタウンという再開発失敗案件が発生し、さらに市議会か半壊して富山市非常事態だろうに。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333a-3a8A [126.91.63.213]):2016/09/21(水) 21:14:32.82 ID:yKy2ciC50.net
って、富山の地価の伸び率縮小してんじゃん。
再開発次第で変わるかもしれんけど、ユウタウン見た後だと…ねぇ…

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-wJFc [49.98.138.41]):2016/09/21(水) 21:21:42.06 ID:A7sGZXu8d.net
総曲輪は現状維持
桜町の再開発、JRの再開発用地と富山駅前はまだまだ伸びるだろうね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1f-qiMX [126.253.225.58]):2016/09/21(水) 21:24:46.01 ID:IqeYjsVep.net
japon御大すら金沢の「粋」なハトのフン害対策には触れないのな。

ハトのふん害、タカでゼロ=「迫力ある」観光客にも人気―金沢駅
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160920-00000013-jij-soci

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saff-DCBT [111.107.171.104]):2016/09/21(水) 22:27:21.24 ID:W9Hyr34Xa.net
富山の上昇率縮小で新高岡駅前は横ばいで、富山の新幹線効果は1年で終わってもうたな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1f-qiMX [126.253.225.58]):2016/09/21(水) 22:36:09.70 ID:IqeYjsVep.net
新高岡駅は開業以降、能登や飛騨方面への中継駅としての役割を売り込んでいる最中だが
はたして思惑通りに行くのやら。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1f-eXu6 [126.255.77.147]):2016/09/21(水) 22:38:52.23 ID:qbrscXB8p.net
地価だけじゃ何も語れないけどね
金沢は店が撤退するわ進出してこないわ、それで地価が高いわだから
どういう計算なのか知りたいぐらいだ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1f-eXu6 [126.152.136.22]):2016/09/21(水) 22:44:16.10 ID:iV2y9IT2p.net
>>19
近視眼的な捉え方に依り過ぎるあまり全体を把握できていないのでは?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1f-eXu6 [126.255.77.147]):2016/09/21(水) 22:50:06.14 ID:qbrscXB8p.net
金沢の地価が単なる投機的な上がり方なら理屈は合うけどね
バブルの時はみんなそうだったからな
バブルが弾けた時に計画止まりだったところは何もできないまま終了

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bd7-wJFc [60.35.217.5]):2016/09/21(水) 23:02:27.10 ID:x415YB2y0.net
金沢はホテル、マンション、オフィス、駐車場の需要があるわけで
ただ根拠もなく地価が値上がりしてるわけじゃねえよw
ほんと富山人はバカだよな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 23:03:08.12 .net
ホテルしか無い

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bd7-wJFc [60.35.217.5]):2016/09/21(水) 23:06:06.20 ID:x415YB2y0.net
金沢駅前だと飲食関係や賃貸マンションの需要まである。
飲食店ビルはまだまだできるぞ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bd7-wJFc [60.35.217.5]):2016/09/21(水) 23:20:08.64 ID:x415YB2y0.net
数年後にはフリーゲージ新幹線で大阪と名古屋に新幹線で直通だぞ。
京都〜金沢は1時間30分。
東京〜金沢が開通した時より効果あるよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 23:23:25.60 .net
>>24
えんじょもんの飲食店は駄目なんじゃなかったのw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1f-eXu6 [126.152.136.22]):2016/09/21(水) 23:23:54.45 ID:iV2y9IT2p.net
転売目的の土地投機なら露天駐車場のまま置かれていそうなものだが…
尾張町の日本郵政ビル跡地は正に露天駐車場になるが土地は日本郵政所有のままだし

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-wJFc [1.75.3.162]):2016/09/21(水) 23:23:56.88 ID:9m+aTx7Xd.net
フリーゲージは開発が難航中で敦賀開業にも間に合いません

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1f-eXu6 [126.255.77.147]):2016/09/21(水) 23:29:43.70 ID:qbrscXB8p.net
さんま御殿で村本にはっきり暴露されてたよな
石川県は金沢だけ、他の石川県は富山福井以下です、誰か知ってますか、誰も知りませんよってな
まあ能登とか一部有名なところもあるが誤差の範囲内ってことだろうな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1f-eXu6 [126.255.77.147]):2016/09/21(水) 23:34:13.48 ID:qbrscXB8p.net
北陸新幹線が走って全体的に北陸は時短になる
富山や福井も平均して伸びてくれば金沢だけが突出するところは少なくなる
だから金沢が最初に店が進出するってことが少なくなったわけでね
金沢駅前の優良な土地がいくらでもあるわけでなし、
駅前半径1キロ以内の平均地価は金沢駅より富山駅の方が上だったという衝撃の不動産業者のHPもあったしな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-jsoS [182.251.240.45]):2016/09/21(水) 23:37:49.69 ID:qIEBuAk6a.net
フリーゲージは敦賀に間に合わないどころか、そもそも雪国では使い物になりません
JR自身が一番よくわかってるくせに言葉を濁して取り繕ってるだけ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73a-chWY [221.18.123.176]):2016/09/21(水) 23:47:15.30 ID:qVvGsTh40.net
https://youtu.be/sSNlMvA1HHM?t=350
石川県金沢市の嫌われっぷりw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1f-eXu6 [126.152.136.22]):2016/09/21(水) 23:49:17.22 ID:iV2y9IT2p.net
>>30
>駅前半径1キロ以内の平均地価は金沢駅より富山駅の方が上だったという衝撃の不動産業者のHPもあったしな

当該ページへのリンクが無いと平均地価の算出手順がわからず検証困難なので判定保留

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-wJFc [1.75.3.162]):2016/09/21(水) 23:50:28.56 ID:9m+aTx7Xd.net
富山は新幹線開業後のホテル着工はゼロ件
辛うじて東横インの建て替えのみ
駅前の土地取引もコインパーキングが中心
あとはマンションがちらほら
それ以上に遊休地がそのまま
金沢はホテルの新規着工だけで5件以上あるのでは
今回の地価動向にそのまんま現れてるね
金沢の独り勝ちとよく言われるが、富山人の自分が言うのもなんだが、まあそのとおりかと

総レス数 1004
404 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200