2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟市都市開発スレ130

1 : ◆ryutoXVv2jhU (新潟県)(ワッチョイ bd6f-FF8T [122.30.70.82 [上級国民]]):2016/11/20(日) 21:52:31.68 ID:sBWFvuBE0.net
日本海、信濃川・阿賀野川の2つの大河、福島潟・鳥屋野潟・佐潟など、
多くの水辺空間と自然に恵まれた政令指定都市 『新潟市』。
新潟市の将来の発展を願い、都市開発(再開発・交通・観光等)についてまったりと語りましょう。

荒れる元凶である他都市関連の話題(金沢・仙台・福井・山形等)のレスは禁止です。
それでも尚一部の馬鹿者がこのスレを荒らしに来ることがあります。
荒らしには反応せず、スルーすること。


前スレ
新潟市都市開発スレ129
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1476620665/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c0-y+tQ [180.28.128.77]):2017/01/03(火) 04:25:09.62 ID:ohp+kyIV0.net
国へ言いたいが、海外への交通インフラ整備、海外移転を辞めるべきだろう!
日本国内の地方へ交通インフラの整備をすべきだろうが!

なぜ消費税を増税してまで海外へ交通インフラ、自衛隊の派遣、企業移転をするのか。
日本の地方が第一だろ!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bfc-qPv/ [220.100.228.68]):2017/01/03(火) 07:52:01.00 ID:q8GqMqKF0.net
埼玉と差別化するために、車両を作ることに重点をおいた博物館にすればいいんじゃね。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aeb-Sa8B [219.165.29.245]):2017/01/03(火) 14:08:33.99 ID:VO5Hd5B/0.net
>>788
なるほど
埼玉のは完成品や昔の鉄道ばかりだもんな
新津はその製造過程や
こんなの作ったけどボツになったとか、今後こんなの作りたいとか
そういうの展示するのも良い

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a771-4Ie9 [210.148.236.166]):2017/01/03(火) 20:47:44.95 ID:h0trXN+30.net
労災博物館も併設するといいと思う

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fafc-pAi7 [133.218.163.79]):2017/01/03(火) 21:17:45.80 ID:AvNoqHNe0.net
>>789
新潟市職員にそんな機転きくわけない
中途半端なものが好きな組織だからな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5e-o13p [124.44.56.82]):2017/01/03(火) 22:31:45.51 ID:5Ts5RTIa0.net
>>791
じゃああんたが機転きかせてみなよ
皮肉言うのは誰でも出来る

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aeb-Sa8B [219.165.29.245]):2017/01/04(水) 00:42:43.54 ID:be0ui7Fp0.net
他の大都市の縮小規模のものしか作らないからな
水族館だってもっと独自性のものを作って全国から来たいと思えるようなものにすりゃ良いのに

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c0-y+tQ [180.28.128.77]):2017/01/04(水) 02:30:49.21 ID:SCSNVOE70.net
GoogleのCMでも金沢行きたいって言ってるね。
Googleも採用するんだから知名度、共感度ともに金沢はいいよね。
新潟行きたいなんてテレビで見たことない。

https://www.google.co.jp/accessibility/get-in-touch.html

グーグルマップへのご意見

新潟県にも月岡温泉、瀬波温泉、越後湯沢とかあるならそれを宣伝すべきだ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3a-Eko0 [221.18.123.176]):2017/01/04(水) 02:47:16.69 ID:BfMYkYZ40.net
>>794
「プロが選ぶ日本の宿」に異変、36年連続1位だった温泉宿が陥落w
http://news.livedoor.com/article/detail/12487617/

 昨年12月、旬刊旅行新聞が主催する「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」が発表された。第42回を迎え、例年とは違う異変が起き、話題を呼んでいる。
1980年から36年連続で総合1位に選ばれていた和倉温泉の加賀屋(石川県七尾市)が3位に陥落したのだ。

 絶対王者を追い落としたのは、一体どんな宿なのか?

 2位に入ったのは、白玉の湯泉慶・華鳳(新潟県新発田市)。ここ数年、2〜5位から落ちたことのない安定感抜群の人気宿となっている。

旅行業界のプロの間では新潟の温泉地の方が評価高いんだよな 

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c0-y+tQ [180.28.128.77]):2017/01/04(水) 03:45:02.30 ID:SCSNVOE70.net
月岡温泉と仙台の萩の月のブランド力

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aeb-Sa8B [219.165.29.245]):2017/01/04(水) 14:01:44.05 ID:be0ui7Fp0.net
よく知らないのが1位や2位になってるの見てると
じゃあずっと1位だった加賀屋はなんだったのかって思ってしまうな
1位ということで宣伝になってたのもあるのだろう

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d7-qQw5 [114.190.197.114]):2017/01/04(水) 14:30:35.88 ID:LLLKsbBF0.net
>>794
陸の孤島だからな

大都市近郊区間 (JR)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%BF%91%E9%83%8A%E5%8C%BA%E9%96%93_(JR)

都市近郊区間(だいとしきんこうくかん)とは、JRの旅客営業規則(以下「旅規」という)第156条第2号に規定する区間である。
東京・大阪・福岡・新潟・仙台の近郊に設定されており、
それぞれ東京近郊区間(とうきょうきんこうくかん)・大阪近郊区間(おおさかきんこうくかん)・福岡近郊区間(ふくおかきんこうくかん)・
新潟近郊区間(にいがたきんこうくかん)・仙台近郊区間(せんだいきんこうくかん)という。


新潟

JR飯山線
JR越後線
JR羽越本線
JR米坂線
JR磐越西線
JR白新線
JR弥彦線
JR大糸線
JR只見線
JR北陸本線
JR信越本線
JR上越線

石川
JR北陸本線
JR七尾線

たったの2路線
流石陸の孤島金沢wwww

http://storestrategy.jp/m/?category=1&pref=18

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a771-4Ie9 [210.148.236.166]):2017/01/04(水) 21:33:45.26 ID:Gg1bXuk80.net
北陸本線もあと数年でなくなる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5e-o13p [124.44.56.82]):2017/01/04(水) 23:18:31.66 ID:A6/043AO0.net
>>795
いまいち華凰は何が凄いのか分からん
接客は素晴らしいという噂だが

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc0-Fu9S [180.28.128.77]):2017/01/05(木) 01:03:00.02 ID:rkB70q6O0.net
新潟がアピールが足りなすぎる新津温泉

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffc-zMeg [133.218.163.79]):2017/01/05(木) 02:31:51.91 ID:bYI/+KYR0.net
>>800
行ってみればわかるよ
宿泊料金もそれなりだしね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5e-ZOZe [124.44.56.82]):2017/01/05(木) 06:39:11.97 ID:f9Ec5/CA0.net
>>802
まあ行かなきゃ分からんよな
年度末にでも行ってこようかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f03-9CZQ [101.141.42.67]):2017/01/05(木) 10:26:35.40 ID:T30numtt0.net
いくらいい温泉があっても、LCCすら就航してなかったから、

西日本方面の観光客のそれなりの数が、旅行先の選択肢から外してしまうわな

国内線LCCを乗り継いで地方を回ろうとする外国人客も同じく

仙台にLCCが就航してもうすぐ3年だというのに

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfeb-HvS5 [219.165.29.245]):2017/01/05(木) 12:11:17.03 ID:+tdKxkKm0.net
関西と新幹線繋ぐより
まずは空港とのアクセスを良くすべきだな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfeb-HvS5 [219.165.29.245]):2017/01/05(木) 12:15:03.11 ID:+tdKxkKm0.net
華鳳のHP アクセス情報間違ってるだろw
ttp://www.kahou.com/access/

新幹線大阪金沢はまだ繋がってないしw
そして名古屋へは繋がってるんだが

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM3f-IbiL [222.158.162.64]):2017/01/06(金) 02:00:17.01 ID:zW5RWRJcM.net
>>791
中途半端中途半端と批判する人は、
どんな物に対しても中途半端と評することしかできないんですよ。

ドドンドドンドン チュートハンパ!
ドドンドドンドン チュートハンパ!

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5e-9CZQ [124.44.56.82]):2017/01/06(金) 11:47:26.82 ID:uclhDvVH0.net
https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/816849617874665472?lang=ja

何平総領事が退任だとよ
この人積極的に地域と交流してくれるいい人だったな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-9C17 [49.98.145.77]):2017/01/06(金) 14:21:25.16 ID:c+mVZBB3d.net
レイシストネトウヨジャップが発狂するからやめとけ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfeb-HvS5 [219.165.29.245]):2017/01/06(金) 15:19:01.05 ID:kfm7iviO0.net
高校バレーも注目選手擁して臨んだが初戦でいきなり前回準優勝だったがなんとか倒すも
2回戦で優勝候補筆頭に当たって早々負けたのか

なんか不運とか多いな新潟代表は

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfeb-HvS5 [219.165.29.245]):2017/01/06(金) 17:38:30.76 ID:kfm7iviO0.net
新潟食料農業大学ってのを
北区の新潟医療福祉大学の近くに作るらしいが

なんで線路も街もないような場所に作るかね?
いくら土地が安く空いてるからって
何も産みださないような場所に作らないで欲しい
市もそういうの規制するか、駅のそばに作れば援助金出すとか何かしたら良いのに

胎内市のキャンパスも線路からはるかに遠い場所だし

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6Qez [49.98.157.124]):2017/01/06(金) 18:36:49.58 ID:j8kkdQSmd.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000032-tospoweb-ent
「STU48」誕生に“お隣”NMBとHKTは戦々恐々
東スポWeb 1/6(金) 16:30配信

 今年の夏に発足する「STU48(SETOUCHI48)」の第1期生
オーディションの募集が16日から開始されることが5日、発表された。
応募資格は2月5日時点で、満12〜22歳の芸能、モデル事務所に所属
していない女子。広島市内を拠点にできて、日常的に出演できることなどが
条件。応募期間はウェブと郵送で今月16日〜2月5日となっている。

813 : ◆ryutoXVv2jhU (新潟県) (ワッチョイ df6f-cGsF [123.222.218.98 [上級国民]]):2017/01/06(金) 18:48:52.58 ID:A5vF9tFw0.net
>>811
農業系最近人気だしNSGも新しい金ヅル見つけたいんじゃないの

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-NAUB [27.137.110.125]):2017/01/06(金) 19:44:14.13 ID:840qpPA30.net
>>811
医療福祉は医学部作れよ
何気に3500人とかいるんだよなあの学校

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5e-ZOZe [124.44.56.82]):2017/01/06(金) 22:46:18.00 ID:uclhDvVH0.net
>>813
農業大学の設立は泉田の肝いり事業

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6f-wrCI [118.9.143.61]):2017/01/07(土) 12:35:18.52 ID:FKgLm8bQ0.net
糞スレひさしぶりに見たが
11月からまだあるとは。いかに人気ないかわかるな
まあNGTやビルやマンションでも眺めてセンズリでもこいてろや
おまえらの好きな新潟 in my lifeでも歌って(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=MmHMhYfRVOo

やっぱ高齢者ワル伝説男には自然が一番

817 :二位やま (スッップ Sdff-M6ir [49.98.155.67]):2017/01/07(土) 14:16:56.71 ID:QIErM2Fzd.net
>>811
超キングオブ僻地じゃ〜ん笑笑笑笑笑笑
自殺スポット…?

818 :二位やま (スッップ Sdff-M6ir [49.98.155.67]):2017/01/07(土) 14:25:35.22 ID:QIErM2Fzd.net
>>798
新潟近郊区間wwwwww
そだな今にも廃線なりそうな路線自慢できるのもすごいネ
飯山線、只見線、大糸線。←人乗ってんのw
米坂線も1両の列車走ってっからなあ…
もう中古連結バスでいいのんネ?
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc0-Fu9S [180.28.128.77]):2017/01/07(土) 20:13:35.09 ID:STochvLJ0.net
新潟ロシア村と同じようにNGT49も潰れそうな感じなんだが…

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-sGTl [182.251.242.19]):2017/01/07(土) 21:01:11.54 ID:8tWoBjF7a.net
48やで

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfc-DlZU [220.100.228.68]):2017/01/07(土) 21:20:44.41 ID:Fu14yYBi0.net
NGT劇場なんて一ヶ月分全部申し込んで、一回当たればいいくらい高倍率なんだが。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3a-88Uu [126.61.222.116]):2017/01/07(土) 21:56:12.27 ID:FL/h7gpn0.net
弥彦線久々に乗ったが、なんであんな早朝に高校生いるのか。吉田駅で6時台だよ
車内も満員状態だったし。少し驚いた次第

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3a-88Uu [126.61.222.116]):2017/01/07(土) 21:57:42.29 ID:FL/h7gpn0.net
東三条の高校生は早起きだな、次便ではダメなんだろうな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f92-oP0S [111.216.237.97]):2017/01/07(土) 22:12:48.21 ID:NZ+Xe5sA0.net
>>821
やっぱそうなの
SKEなんて絶対無理だからNGTなら何とかなるかなと思ったんだが

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-sGTl [27.137.110.125]):2017/01/07(土) 22:59:40.66 ID:uqYCn7jm0.net
>>822
朝練とかじゃね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f92-oP0S [111.216.237.97]):2017/01/07(土) 23:03:21.75 ID:NZ+Xe5sA0.net
北陸の人間はSKE見に行くわと言ってた奴いたが東海や新幹線で来る連中だけで埋まってしまうからな
NGTならどうかと思ったが当初は県外客が多かったが今は県内客が多いと聞く
気まぐれにふらっと行って見るというのはやはり無理か

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF3f-+flj [106.171.10.215]):2017/01/08(日) 00:00:28.15 ID:oTQJsAErF.net
クソ僻地金沢
あまり田舎を押し付けるなよ
陸の孤島の鎖国土人が
背伸びしてんなよゴキブリ

新潟に擦り寄るな北陸百姓

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF3f-+flj [106.171.10.215]):2017/01/08(日) 00:00:59.05 ID:oTQJsAErF.net
>>819
ゴキブリ金沢氏ね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfc-DlZU [220.100.228.68]):2017/01/08(日) 07:33:03.76 ID:C82S8IMf0.net
>>826
NGT48でも外れる承知で有給取ったり、
キャンセル待ちだけのためにホテル取って劇場に来たり
とみんなあの手この手を使ってるけど、なかなか簡単には入れないがな。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc0-z9od [180.28.128.77]):2017/01/08(日) 14:05:43.07 ID:whPsW2kH0.net
新潟の観光地。元気ですかー?活気ありますかー?

 元気なーし!活気なーし!って所、多くないですか?
 新潟に観光に来た人はガッカリしてそうだなぁと思う今日この頃。
これじゃあいかん!

 「新潟県の観光情報、新潟で生活するのに便利な情報を集めて配信するブログicoro」
という感じで始めてはや数年。
佐渡をはじめ、新潟県内の観光地的な所、はたまたそうでない所も含めていろいろ回ってきました。

粟島にはまだ行けてないので早いとこ行ってみたいと思っています。

そんなわけで、基本的には新潟県内を巡ることが多いのですが、
最近は県外を旅行することも多くなりました。

県外に行き、その地の風景を見て、その地に住む人と触れ、そして自分の住む新潟に帰ってくる。
一度離れてみることで、そして他を知ることで気付くことってけっこうあります。

観光地と銘打っておけばそれなりにお客さんが来る、または観光バスで自動的にお客さんが運ばれてくる、
そんな観光地にとってありがたい「レジャーの時代」はとうに終わりを告げ、
今はツアーよりも車や電車で、自分が行きたいところへ自由に行くのが主流となりました。
レジャーのバブルが終わった、時代が変わった、そんな感じでしょうか。

またネットの普及により、良い観光地の口コミは瞬く間に広まるように。そして逆もしかり。
「新潟に旅行に行ってきたけど、イマイチな印象でした。残念。」なんて書き込まれた日には

「新潟 観光地 ない」で検索をかけた人は「あー、、やっぱ富山にしようそうしよう」とか思っちゃう可能性アリ。
こんな時代ですが、新潟の観光地はお世辞にもがんばっているとは言えません。
なーんか暗い、やる気無い。

そんな所がいっぱい。「新潟はPRが下手なだけで、いいものがいっぱいある」とか言われて久しいですが、
それ以前の問題というかなんというか。

http://www.icoro.com/201110076142.html

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfeb-HvS5 [219.165.29.245]):2017/01/08(日) 15:51:21.53 ID:OxPpkXZy0.net
>>810
結局その相手が優勝しちゃったな

サッカーもこのまま青森山田が優勝すると似たようなことに

高校野球もそうだけど
組み合わせがどうあれ、どこまで残れたかがで評価される
どんなに強い相手に惜しい戦いをしても結果が重要視される

新潟の高校スポーツはここ数年レベルが上がってきた
しかしメンタルの面でまだまだ全国で勝ち上がれていない
それにトーナメント運というか
マスコミの評判は高いが実は強くないという相手と戦い勝ち上がってほしい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3a-88Uu [126.61.222.116]):2017/01/08(日) 22:30:13.03 ID:YHMFH/hl0.net
あまり用はないものの、お隣の富山市に行けるのか調べたら何と1日3本しか無いのを発見
しらゆき号で新潟駅発7:37、16:24、20:02の3本だけ。北越時代よりひどくなっている
富山、金沢方面は行けないよと言ってるのと同じ。まあ用事はないが、観光とか法事が

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.250.243.226]):2017/01/08(日) 22:36:23.33 ID:7DeGO4Iga.net
見た目は会津若松>酒田>石巻>米沢>金沢ですか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-/5UQ [126.211.116.147]):2017/01/08(日) 23:12:51.84 ID:b4yc0iX/r.net
>>832
信越線快速が何本かあるよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-/5UQ [126.211.116.147]):2017/01/08(日) 23:14:17.96 ID:b4yc0iX/r.net
富山市と新潟市を行き来する帰省学生はもっぱら高速バス利用

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF3f-+flj [106.171.13.123]):2017/01/09(月) 00:06:04.02 ID:EDb8gv1+F.net
19時頃に新潟駅に到着。

新潟は思ったより都会でびっくり。人口80万人もいるって知らんかった。

夜の駅前はおしゃれで「東京っぽい」って感じました。そういや「月曜から夜更かし」で新潟県民は東京に憧れがちって言ってたな。

若者が集まってて怖い。

秋田駅前は、お年寄りが帰省してくる娘家族を迎え入れてる?的なシーンがあってほんわかしたけど、新潟駅は…非常に怖い。

髪の毛がカラフルで、チェーンじゃらじゃらで、ちぇけら〜な若者がたくさんいる。これよそ者きたら普通にビビるでしょ。すすきの駅よりもガラ悪い感じするなぁ。



直感的に「この町は苦手だ」って思いました。

旅人は駅から出た瞬間に、なんとなく町が好きかどうかって悟る気がするんですけど、新潟は「うっ…」ってなりました。

僕の直感が正しいのか、はたまた「知った気になんなぼけなすび!」なのか…。新潟県民のみなさん、どうですかね?

http://www.yamamototetsu.com/entry/around-jp3

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.250.243.226]):2017/01/09(月) 00:34:55.15 ID:c/P/LFBAa.net
陸の孤島金沢百姓は
ションベンちびるやろなw
高崎や新潟は恐ろしいぜ北陸の田舎者

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.250.243.226]):2017/01/09(月) 00:35:24.43 ID:c/P/LFBAa.net
ちな群馬県民な

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF3f-+flj [106.171.12.29]):2017/01/09(月) 00:47:05.09 ID:2BpVWLt/F.net
そりゃ金沢の昭和臭いボロ繁華街と比べればオシャレだわなw
新潟駅前 弁天通り
https://youtu.be/87n11Lg65dU

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc0-Fu9S [180.28.128.77]):2017/01/09(月) 01:17:06.88 ID:vkuAk7bL0.net
どこが昭和のボロやだと
40代の新潟人が怒るのも当然だからな

40代ってバブル世代だから

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF3f-+flj [106.171.12.29]):2017/01/09(月) 01:18:38.20 ID:2BpVWLt/F.net

新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、
そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。

確かに、パッと見は、地方都市としては、仙台は、それなりの都会だとは思いますし、規模だけで言えば、新潟より仙台の方が大きいでしょう。
ですが、仙台の街中に、魅力を感じるものは、個人的には、ほとんどありません。
地元に住んでいる僕が言うのも何ですが、すぐ飽きると思いますよ、
観光地も少ないし。

今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。
朱鷺メッセと比較したら、アエルなんて、勝負になりませんから。
買い物レベルで言えば、パルコ2号館とか出来るんだったら、ビックカメラとか、東急ハンズとか、仙台に招聘出来ないものなのか?
それが実現すれば、仙台も、もっとマシになると思うんですけどね。
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF3f-+flj [106.171.12.29]):2017/01/09(月) 01:19:33.70 ID:2BpVWLt/F.net
>>840
井の中の蛙大海を知らず
金沢百姓よ昭和のボロ繁華街なんとかしろよゴキブリ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc0-Fu9S [180.28.128.77]):2017/01/09(月) 01:32:15.79 ID:vkuAk7bL0.net
新潟人は観光客(特に欧米観光客)が来ないから金沢にコンプレックスを抱いてるよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc0-Fu9S [180.28.128.77]):2017/01/09(月) 01:33:52.96 ID:vkuAk7bL0.net
新潟市民・新潟県民も他県を舐めるだけで新潟県に長野・石川に負けないように欧米観光客を呼び込もうとしないのはなぜだ?
他県から馬鹿にされたら怒るだけで観光客とか呼び込もうとしないから

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF3f-+flj [106.171.20.216]):2017/01/09(月) 02:14:12.18 ID:Qs2GWQsBF.net
>>844
絡むななよ格下金沢土人よ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF3f-+flj [106.171.20.216]):2017/01/09(月) 02:15:49.29 ID:Qs2GWQsBF.net
>>843
新潟市の観光客と
金沢土人の観光客のソース出して言えカス
ダブルスコアで新潟市に負けてただろゴキブリ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.250.243.231]):2017/01/09(月) 02:16:48.99 ID:TAc6URpga.net
群馬県民だが
陸の孤島金沢に煽られてんなよw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.250.243.231]):2017/01/09(月) 02:17:21.65 ID:TAc6URpga.net
金沢とか高崎からは
誰も行かない陸の孤島な

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.250.243.231]):2017/01/09(月) 02:31:53.58 ID:TAc6URpga.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00010001-jomo-l10

JR前橋駅北口の再開発事業で、群馬県前橋市は21日、同市表町に計画される
複合ビル建設の実施事業者として、デベロッパーの大京(東京都渋谷区)が優先交渉権者に決定したと発表した。
分譲マンションや特別養護老人ホームなどを備えた地上26階、地下1階の高層ビル計画で、2020年度の完成を目指す。
一方、高崎市のJR高崎駅東口では、民間業者が地上30階近いマンションを建設するとしており、
二大都市の拠点駅近くで、集合住宅を供給する県内最高層クラスのビル計画が相次ぎ明らかになった。

北陸の僻地金沢の田舎者は
高層ビルに憧れてるのかなww

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.250.243.231]):2017/01/09(月) 02:33:10.63 ID:TAc6URpga.net
金沢なんか田舎者相手にしてんな

新潟さん

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3a-PuEe [220.8.150.10]):2017/01/09(月) 02:37:37.65 ID:OfYnJbgA0.net
相変わらずこのスレやばい奴しかいないなw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.250.243.231]):2017/01/09(月) 02:45:09.08 ID:TAc6URpga.net
群馬は
新潟、長野とは相思相愛
長野新幹線を奪った陸の孤島金沢が大っ嫌いなんだよ
陸の孤島の鎖国がよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.250.243.231]):2017/01/09(月) 02:47:59.07 ID:TAc6URpga.net
東北以下の北陸によ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.250.243.231]):2017/01/09(月) 02:49:08.29 ID:TAc6URpga.net
>>851
北陸の朝鮮人かテメェわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.250.243.231]):2017/01/09(月) 02:50:28.82 ID:TAc6URpga.net
上信越イイねえー
北陸とか
どこだよ高崎に降りるな土人

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.250.243.231]):2017/01/09(月) 02:51:25.75 ID:TAc6URpga.net
高崎通るな土人

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF3f-+flj [106.171.20.216]):2017/01/09(月) 03:04:02.83 ID:Qs2GWQsBF.net
関越トロトロ走ってんなよ
百姓金沢よ

邪魔なんだよ邪魔

858 :二位やま (スッップ Sdff-M6ir [49.98.169.157]):2017/01/09(月) 11:29:01.63 ID:gXPWRa3Od.net
>>836
オシャレのかけらも無いじゃん新潟駅前w
山形や仙台の45年前の感じだからw
いやホント冗談ねくて。

859 :二位やま (スッップ Sdff-M6ir [49.98.169.157]):2017/01/09(月) 11:32:22.48 ID:gXPWRa3Od.net
秋田はホント瓦家ないがらなあ…
庄内もあっべげど新潟ほどじゃないよっす。山形も秋田とおなしで9割方トタン屋根よっす。

860 :二位やま (スッップ Sdff-M6ir [49.98.169.157]):2017/01/09(月) 11:38:12.17 ID:gXPWRa3Od.net
>>836
日本中探しても写真の新潟駅舎の「ボロダサ仮設駅舎ですか?」みだいなのないがら笑笑笑笑笑笑笑笑
嫌そうな顔してっべず笑笑笑笑笑笑笑笑

861 :二位やま (スッップ Sdff-M6ir [49.98.169.157]):2017/01/09(月) 11:46:51.85 ID:gXPWRa3Od.net
万代シテイなんてのも当時は最先端だったのかもしれないけど、いまだにそのまんまだから古臭いだけだしニェ
バスセンタービルwwあのブリヂストンの看板何?ダッサwww反対側見れば廃墟があっべし…
はじめて来る人はビックリすっど思うよっす。そして伊勢丹もチョー古臭〜いw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.250.243.225]):2017/01/09(月) 11:54:38.80 ID:ZQ2D6SKca.net
仙台スレから追い出されたかw
ヤマガダさケエレ田舎者

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd7-LXEE [121.114.173.210]):2017/01/09(月) 11:55:10.59 ID:n+y57YfP0.net
三越伊勢丹、新たに5店舗リストラ…札幌や新潟
読売新聞より。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd7-LXEE [121.114.173.210]):2017/01/09(月) 11:59:38.85 ID:n+y57YfP0.net
売り場面積の縮小や業態転換を含めた構造改革を行う方向で調整に入った。
故郷のデパートなので無くさないで欲しいです。

865 :二位やま (スッップ Sdff-M6ir [49.98.169.157]):2017/01/09(月) 11:59:47.90 ID:gXPWRa3Od.net
新潟駅前にも廃墟一つ増えたんねがあい?
マルタケゴーストビルディングww
大丈夫〜っす?笑笑笑笑

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.250.243.225]):2017/01/09(月) 12:04:13.82 ID:ZQ2D6SKca.net
芋煮会でもしてろ田吾作

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-wM50 [49.98.163.13]):2017/01/09(月) 12:57:09.64 ID:DSdWclcEd.net
〉〉857

これか
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20170109-OYT1T50008.html

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-7ZTn [49.98.159.196]):2017/01/09(月) 13:27:52.76 ID:Q7KhSV/Ed.net
衰退ニョイ悲惨w

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-7ZTn [49.98.159.196]):2017/01/09(月) 13:29:45.14 ID:Q7KhSV/Ed.net
2016年
金沢 82万円/m2
新潟 54万円/m2

2020年予想
金沢 120万円/m2
新潟 40万円/m2

歴史的大差www ザ・トリプルスコアーwww

これホントにありうるから笑えるwww

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc0-8czw [124.86.63.245]):2017/01/09(月) 13:42:13.61 ID:VRjt7bU+0.net
伊勢丹に集中させて三越撤退だな…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-T2Hp [210.149.27.22]):2017/01/09(月) 13:58:19.11 ID:Qb8PkwHpM.net
新潟は伊勢丹建替えしないとほんと終わるな。
ただ大型の百貨店建替えには金かかる。
富山のフェリオと駐車場で200億円かかってる。
民間で市場が縮小していく中でこれだけの投資は無理だろう。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb0-pn3f [111.104.241.43]):2017/01/09(月) 15:39:34.22 ID:MZwUWNL90.net
古町三越撤退かな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-8czw [49.98.157.242]):2017/01/09(月) 15:40:50.70 ID:a4i1YE4cd.net
田舎者の特徴
新幹線が地域の発展衰退に影響すると思っている

田舎のスレに新幹線が開通したら有名百貨店が進出するだとか開通の何年も前から書かれていた
開通したが何も進出しなかったw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-LZC4 [1.72.9.253]):2017/01/09(月) 15:51:16.34 ID:VOGbDHSrd.net
少なくともあの立地では、どうにも立ち行かないし、新築移転するだけの投資をかけるわけにもいかない。

おとなしく閉店し、万代の伊勢丹と各地の小規模店舗でやっていくしかないだろう。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc0-Fu9S [180.28.128.77]):2017/01/09(月) 15:56:11.58 ID:vkuAk7bL0.net
百貨店首位の三越伊勢丹ホールディングス(HD)は、札幌、新潟、静岡にある5店舗について、売り場面積の縮小や業態転換を含めた構造改革を行う方向で調整に入った。

 三越伊勢丹HDが新たに店舗のあり方を検討するのは、札幌市の丸井今井札幌本店と札幌三越、新潟市の新潟三越と新潟伊勢丹、静岡市の静岡伊勢丹。
このうち札幌、新潟の4店は、同じ市内に店舗が併存し、客が分散するなど営業効率が悪くなっていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170109-00050008-yom-bus_all

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc0-Fu9S [180.28.128.77]):2017/01/09(月) 15:58:24.41 ID:vkuAk7bL0.net
三越伊勢丹、9月中間は営業益57%減 広島三越など4店でも見直し検討へ 

http://www.sankei.com/economy/news/161108/ecn1611080031-n1.html

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3f-yTQH [106.171.76.8]):2017/01/09(月) 16:53:07.26 ID:i3G+YKJZH.net
山形、相当新潟にコンプレックス持ってるんだね。
新幹線はミニ、都市型百貨店なし、国際線なしの空港、
政令市にも絶対なれない。
気持ち悪い書き込みしてウサ晴らしてるつもりだろうけど、
哀れなやつとしか思ってない。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-8xKb [222.151.14.55]):2017/01/09(月) 18:03:49.33 ID:KWCsywxs0.net
>>875
こっちに全文載ってるな
現時点で閉鎖を前提とはしていないとのこと

http://toyokeizai.net/articles/-/152898

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfeb-HvS5 [219.165.29.245]):2017/01/09(月) 18:25:41.90 ID:SYBUW7p00.net
この百貨店が苦しい時代にちょうど両方とも建て替えの時期が来ているのがきついな
このまま頑張っても10年経たないうちに結局は建て替えするのなら
早いうちにやったほうが売り上げはアップするだろうけど
両方はきついだろうな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-pE2m [106.181.98.172]):2017/01/09(月) 18:50:27.51 ID:J3Uh/4RXa.net
古町がダメだから万代が絶好調かと言われると、それも結構微妙。
なんだかんだ言って万代シテイも、スタイルが郊外型ショッピングセンターに変わりはない。

街の集客増→公共交通機関利用増→公共交通機関インフラ増強→商業地増強→→
の流れが起きない。
どんなに街が流行っても駐車場不足、渋滞、路線バスのせいで街の伸び代が鈍い。
商業地もこんなんだから、住宅地の高密化もおきない。どうしょうもねえ街だな。

881 :二位やま (スッップ Sdff-M6ir [49.98.169.157]):2017/01/09(月) 19:22:44.97 ID:gXPWRa3Od.net
イオンモール天童ですら奥羽線天童南駅あるのに(東側の南町や東芳賀は結構な住宅街)(イモ天南側もすでにニュータウン化)
新潟の亀田イオンは駅すらないし、近くに住宅街すらないよね…
中古連結バスの停留所はできたのぉ?

882 :柳都 ◆SLYeqn7nnI (新疆ウイグル自治区) (ワッチョイ bbb4-GcKO [118.243.125.12]):2017/01/09(月) 19:31:58.45 ID:tFDvIiP90.net
ここまで来ると池沼の域かも

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-8czw [49.98.157.242]):2017/01/09(月) 19:49:13.14 ID:a4i1YE4cd.net
長期的には新潟三越は閉店する時期が来る
売上高が低い方から順番に閉店する
高岡大和→→→福井西武→名鉄エムザ、新潟三越、富山大和→香林坊大和→→新潟伊勢丹

駅前集中の都市構造が良いに決まってるので新潟三越閉店は時代の流れでもある
100万都市なら別だが駅から1km圏内にまとめるのが中心部生き残りには必要

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-2e51 [49.96.11.200]):2017/01/09(月) 20:18:37.80 ID:IlZcTsGHd.net
少なくとも今年来年中に新潟から百貨店がひとつ消えるのは確定的

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-MDWj [49.98.145.67]):2017/01/09(月) 20:59:51.98 ID:UOwUA0Ngd.net
>>884
消えるソースは?
あ、金沢の願望か

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd7-MAD+ [118.21.145.204]):2017/01/09(月) 21:02:24.37 ID:qb06aYTk0.net
閉店とは言われてないから三越得意の専門店ビルにでも改装するか、単に売場縮小するかだろう。
ただ、今更古町に大型専門店が進出するとはとても思えないから、小型店として下層階だけで細々とやっていくことになりそう。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-LZC4 [1.72.9.253]):2017/01/09(月) 21:16:40.04 ID:VOGbDHSrd.net
ニュースソースを見ると、「客が分散し営業効率が悪くなっていた」とあり、古町か万代かのどちらか一方に集約させるという意向であるとみて間違いないと思う。

ただ、閉鎖が前提ではないとも言っており、
百貨店としての新潟三越は閉店するが、建物は別の形態として商業施設として使うといったところだろう。

総レス数 1006
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200