2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て19

537 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/04(木) 20:14:31.41 ID:R97TIz2Ap
>>535
1.さいたま市桜区上大久保にある県立常盤高校で正解です

2.さいたま市桜区下大久保にある国立大学法人埼玉大学で正解です

3.さいたま市桜区と志木市上宗岡の境にある荒川にかかる羽根倉橋で正解です
出題者が幼少のみぎりは冠水橋(埼玉県特有の言い方だそうです)で、その上を路線バスが走っていました

5.富士見市水子にある水子貝塚資料館で正解です
縄文時代の関東地方の地図を見ると、かなり内陸まで海が入り込んでいたようで、貝塚がいたるところで発掘されるのもうなづけます
また、ももクロとよくおわかりで
アップにした画像がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1493895326034.jpg
こんな写真もありました http://2ch-dc.net/v7/src/1493895343008.jpg
中央の人形はかつて出題した以下の画像にあります

★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て11
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1441199950/

493+3 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA [↓] :2015/09/23(水) 19:21:15.43 ID:CvvP2Hskx (7/10) [x]
1.ここはどこでしょう http://2ch-dc.net/v6/src/1443002311274.jpg
見えている物体の内部はこうなっていました http://2ch-dc.net/v6/src/1443002328863.jpg

6.水子貝塚資料館の隣にある水子貝塚展示館で正解です

8.新座市中野にある西武台高校・西武台新座中学で正解です

9.新座市中野と大和田の境にある柳瀬川にかかる柳瀬川ふれあい橋で正解です

10.新座市大和田にある県立新座柳瀬高校で正解です

12.新座警察署新座駅前交番で正解です

17.新座市片山にある新座市立歴史民俗資料館で正解です
わかりやすい野火止用水の模型展示がありました

総レス数 1001
846 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200