2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 15:40:43.07 ID:Wj3sQltrE
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て18
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1477407294/

依頼:http://sweet.2ch.sc/test/read.cgi/laplace/1405949569/225n

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 08:12:31.67 ID:jSHxrTjBB
>>827,828
3.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/kQEV4qmGw9Q2
都道319号線言問通りの東京都台東区下谷2丁目あたりから東南東方向の東京スカイツリーのほうの撮影でしょうか。
言問通りは何度か歩いてますので、パッと見でこのあたりかなとは思いました。

4.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/CSUcFrkPKtt
浅草雷門の大提灯の底の龍の彫物でしょうか。松下幸之助寄贈と大きく書かれてますよね。何度か近くを通っていますが、
底は注目していませんでしたが、こうなっていたのですね。

5.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/pbDVJtGUFZL2
東京都墨田区横網2丁目の東京都慰霊堂の正門前あたりでしょうか。ここは回答者も出題した記憶があります。

6.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/2bw63saHupJ2
東京都墨田区横網1丁目の日本大学第一中学校・高等学校でしょうか。江戸東京博物館へは企画チケットで何度か行っており
その際、けっこう大きなビルの校舎に見覚えが。

7.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/tQhtXwLayD72
隅田橋にかかる駒形橋の西詰あたりでしょうか。

9.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/6p3tP3HX2ts
東京都荒川区西日暮里5丁目の都道58号線尾久橋通りの上を、常磐線の高架、さらにその上を日暮里舎人ライナーの高架が
通っているところでしょうか。背景に写っている日暮里駅近くの高層マンションのビル群が認識できまして。

10.ストビューが近くまで行きませんが、最初の画像がこのあたりから奥にはいったところでしょうか https://goo.gl/maps/x1mDGNJtgpu
東京都墨田区横網1丁目の江戸東京博物館でしょうか。最初の像、亀の台座にのった徳川家康像のようですね。

この通りは歩いたことがありません。家康像を撮影したかったです。2・3番目は博物館の展示でしょうか。何度か来ていますが
最初の江戸初期の大名屋敷が立派な模型や震災、空襲の展示あたりは真剣に眺めるのですが、あとはサラッと通りすぎる
ので記憶がありません。

11.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/DgSwZHVfLGL2
駒形橋東詰の以前は駒形橋交番として使われた地域安全センターの建物でしょうか。石造りの風格のある建物だと思います。
駒形橋、橋脚や照明なども含めて、さすが帝都にかかる橋かなと思います。

12.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/QF6VrUK4BbH2
東京都台東区松が谷3丁目あたりの合羽橋交差点の北東方向の眺めでしょうか。ここは河童の看板がありましたので。

13.2番目がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/wmp8dzEhPAD2
埼玉県川口市小谷場の東北本線を問う外環自動車道がこえるところの北東にある外環高架下のゴリラ公園でしょうか。
このあたり、上下線の間にさいたま車両センターがあって、そちらは気にしていましたが、こんな像があるとは。
キングコングかと思ったら「ビッグ・ジョー」という名前だそうで。折り曲げられた時計、うっかり時間を間違えそうです。

14.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/9fPF9n4qN2A2
東京都台東区雷門2丁目の淺草寺駒形堂でしょうか。11.の駒形橋東詰の元交番の画像を調べているときにこちらも。
駒形橋の名前の由来になったお堂だそうで。

15.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/FFGpD1uzza72
隅田川にかかる吾妻橋から南西方向、駒形橋の方の撮影でしょうか。アーチ橋の形状が実によくわかる画像だと思います。

18.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/NTbNouh6AUR2
隅田川にかかる厩橋の東詰あたりから、西方向の撮影でしょうか。15.で駒形橋の先に写っていますが、緑色の鉄骨で
複数のアーチが見える一文字の橋というので。都営大江戸線の上下線が、この橋を避けるように走っている詳細は不明という記事が
ありました。

残りはしばしお時間を。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 08:48:28.69 ID:jSHxrTjBB
>>827,828
1.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/jhymiGnjKNu
東京都墨田区横網2丁目の本所警察署横網交番でしょうか。背景の石垣が5.の画像と一致していることに気づきました。

ずいぶん前にこのあたりを歩いたときに、地名を横「綱」町と読み間違えて、さすが国技館のあるところだなと感心し
その後、横網だったことを知ってちょっとがっかりしたのを思い出します。

総レス数 1001
846 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200