2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟と金沢、どっちが都会? Part.23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 08:26:48.89 ID:Ar7cLFk8.net
本州日本海側最大の都市ってどっちなの?

※前スレ
新潟と金沢、どっちが都会? Part22
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1487942453/

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 12:53:37.41 ID:XqsU/dxE.net
BSNラジオ
【久住小春のMEDIASHIP927 】
毎週金曜日13:00〜14:25 公開生放送
https://www.ohbsn.com/radio/programs/koharu/

FM PORT
【久住小春 こはっぴーTIME】
毎週土曜日17:00〜18:00 放送
https://www.fmport.com/program/index.html?key=af087cba5b3a46abab4294d77d7dae30

#radiko

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 13:22:13.22 ID:MXl2ujlb.net
BSNRadio @BsnRadio

今夜9時の #NGT48 の #ガチガチカウントダウン は #加藤美南 ちゃん
(左)と #高倉萌香 ちゃん。
今日はね、はっきり言って #かとみな ちゃん #おかっぱ ちゃんファン
初心者の方は、聞かない方がいい。刺激が強いかも。
今夜も月9は #BSN ラジオです!
#radiko
https://pbs.twimg.com/media/C6xAxAxVwAErGbX.jpg:orig

MRO北陸放送
毎週土曜日23:00〜23:30放送

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 14:04:56.47 ID:XBFfj7zm.net
新潟県の現長岡市にあたる三島郡和島村に出生。
“2時間に1本しか電車が来ないほどの田舎”であったというこの日本海に面した小さな村[11]に「モーニング娘。」加入の時期まで暮らし、12歳で東京へ移った

ハロー!モーニング。(テレビ東京)
ハロモニ@(テレビ東京)
娘DOKYU!(2005年7月4日 - 2006年9月1日、テレビ東京)
きらりん☆レボリューション(2006年4月7日 - 2009年3月27日、テレビ東京系列) - 月島きらり 役
よろセン!(2008年10月6日 - 2009年3月27日、テレビ東京)
おはスタ(2006年 - 2014年3月31日 、テレビ東京) - 月島きらりとして出演。2009年5月12日からは久住小春本人として出演した。
ピラメキーノ(2009年4月6日・8日・10日・14日・20日、テレビ東京)
おはコロ(2010年4月3日 - 2011年3月26日、テレビ東京)
長岡市広報テレビ番組「ガオ!」(2010年 - 、毎年10 - 12月放送、新潟テレビ21) - ナビゲーター[62]
東京上級デート(2014年2月12日、#90 渋谷区 広尾、テレビ朝日)
音ボケPOPS(2014年4月6日 - 2015年9月20日、BS-TBS)
ラストキス〜最後にキスするデート(2015年4月3日、TBS)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 14:40:03.55 ID:RR6W18U8.net
新潟市のイメージはこっちだったわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 15:43:04.00 ID:EvCx9UbS.net
TeNY
NGT48のにいがったフレンド!
2017年3月13日(月)24:59〜25:29放送
▽今回は荻野、宮島、西村というロケ初登場の3人と宮島の出身地でもある長岡市を散策!
▽長岡名物・洋菓子店の大行列に遭遇!店長さんがまさかのカミングアウト▽初めての不動産屋訪問!メンバーの金銭感覚が発覚
▽謎の健康体操とは?強烈キャラの街の人と続々遭遇!

https://pbs.twimg.com/media/C6RHE2vVMAAE7mk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C6SJfMiU4AE-m2y.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C6MVN8nU4AEiTqg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C6MVMqgVMAEMEQB.jpg

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 16:43:48.75 ID:XBFfj7zm.net
川県の公立中学校 偏差値ランキング
http://www.chu-shigaku.com/list/p_ishikawa/popular_1.html

新潟県の公立・私立中高一貫校  偏差値ランキング
http://www.chu-shigaku.com/list/p_niigata/popular_1.html

宮城県の公立・私立中高一貫校
http://www.chu-shigaku.com/list/p_miyagi/popular_1.html

北海道
http://www.chu-shigaku.com/list/p_miyagi/popular_1.html

首都圏 完全型中高一貫校
http://www.chu-shigaku.com/list/t_complete/popular_1.html

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 16:44:12.19 ID:XBFfj7zm.net
石川県って中高一貫校も少ないし、偏差値が低い

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 16:59:50.08 ID:+1Z89yfD.net
北陸3県に頭脳勝負はやめたほうがいい、新潟じゃ勝てんよ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 18:26:11.79 ID:CEWd4zXc.net
「私立恵比寿中学」4月新潟公演 記憶に残るライブに

1月に「アイドル界きっての人見知り」という共通項で、本県のNegicco(ねぎっこ)と共演。
「エビ中ちゃん」「ねぎねぎ姉さん」と呼び合い、親交を深めたという。
小林は「新潟でも、ねぎっこさんの次はエビ中と言われるようになりたい」と控えめにアピール。
http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/entame/kennai/other/20170313312534.html

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 19:38:15.63 ID:A181AOue.net
開業2年目の北陸新幹線、利用者8%減も好調は持続 
サンダーバードも前年比増
http://www.sankei.com/west/news/170313/wst1703130050-n1.html

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 19:52:12.70 ID:EvCx9UbS.net
Bitter & Sweet @BandS_staff

今日は朝から地元の新潟県へロケに来ています
これは糸魚川市の駅前にて、翡翠からパワーをいただきました
#翡翠 #ヒスイ #フォッサマグナ
#糸魚川 #パワー #新潟 @ 糸魚川市
https://www.instagram.com/p/BRkPcIWFPx0/
https://pbs.twimg.com/media/C6oRgHOU0AAY4ox.jpg

FM PORT
【Bitter&SweetのGOLDEN SOUNDay♪】
毎週日曜日18:45〜19:00 放送中
https://www.fmport.com/program/index.html?key=9295a8f9d3e949ec9b1bb19b09a05215

#radiko

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 20:35:08.82 ID:ILraDT4O.net
>>417
そうだっけ?いろいろあるような

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 21:12:46.55 ID:X7HsoNwZ.net
>>427
8%も減ったのか
開業初年度の昨シーズンは記録的な少雪で長野新潟の多くのスキー場は営業もろくにできずにスキー客激減
今シーズンも少雪だったとはいえほぼ営業できたから冬の北陸新幹線利用者は増えただろうに

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 21:48:02.36 ID:8jsIoti9.net
2年目はこんなもの
九州新幹線とかも

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 22:29:39.15 ID:U7ZTYcTC.net
証券会社の評価では
JR西日本の減益拡大要因は、前期開業特需の北陸新幹線は反動減が想定上回るためとのこと

ちなみに西日本は上越妙高以西の北陸新幹線を運営
東日本は北海道新幹線のおかげで増益

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 22:40:17.90 ID:ILraDT4O.net
北陸新幹線開通でもともと存在感薄かった新潟がますます

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 23:21:03.23 ID:X7HsoNwZ.net
35年も前にできた上越新幹線にいまだに嫉妬し続けてんのかよw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 23:23:02.43 ID:gPJ2dvyZ.net
35年間終着駅のまま進展が無かったのを反面教師として学ばせてもらったよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 23:32:55.75 ID:X7HsoNwZ.net
終着駅=目的地
金沢のような通過点の一つで何ら拠点性のない町とは根本的に違う事も学ぼう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 23:34:46.31 ID:A181AOue.net
>>435
延伸しないと利用者は増えず
枝線になるで

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 23:36:37.17 ID:XBFfj7zm.net
オイルショックによって遅れたのにいつまで田中角栄や新潟のせいにしやがる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 23:40:23.40 ID:X7HsoNwZ.net
その後は逆に長野オリンピック開催のおかげで早まったでしょ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 23:42:44.44 ID:ILraDT4O.net
金沢の人気ぶりと新潟の一貫した不人気ぶりを考えると北陸新幹線と上越新幹線作る順番は逆が妥当だったな。

角栄の私欲のために関東民は金沢をお預け食った状態になったと言わざるを得ない。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 23:50:24.34 ID:XBFfj7zm.net
何を言ってんのか意味不明だなww

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 23:51:58.03 ID:XBFfj7zm.net
>>400
田中角栄の政治力・人口からしてどう見ても新潟が優先順位が先だろうが

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 00:00:00.13 ID:/dxqlmCo.net
本州日本海側最大都市の新潟が先になるのは当然

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 01:22:04.21 ID:eJGAFtb6.net
よく北陸新幹線と上越新幹線を比べる金沢のアホがいるけど
どっちも新潟県を走ってる事ちゃんと理解してんのかなw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 01:29:50.37 ID:AI6sYD3p.net
北陸新幹線ルート決まりましたね
これで金沢は20年後30年後も安泰
関東からも関西から(計5000万人)も見放された
新潟はオワコン

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 01:46:52.38 ID:/dxqlmCo.net
http://www.sankei.com/images/news/161118/wst1611180032-p1.jpg

計画通り出来ても今から30年後、その間にオイルショックみたいな経済的打撃を受けるとさらに何十年も遅れる

普通の日本人の感覚なら気の遠くなるような計画でしかないが
いまだに加賀百万石ガーしか言えない陸の孤島人からすれば2〜3年後にもすぐ出来るような感覚なんでしょうなw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 02:35:01.99 ID:VwJ3ZE29.net
新潟駅
http://blog-imgs-83.fc2.com/n/w/2/nw2/livejupiter_1444808791_401.jpg

金沢駅
http://www.gizmodo.jp/images/2014/10/141020KIT_00.jpg

長野駅
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/9/570/img_49f9b28d86a51e4b390d4dcd380ce48c255182.jpg

福井駅
http://www.hokurikushinkansen-navi.jp/dataa/news/photo/NEWS000000099901.jpg

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 02:48:46.74 ID:oUNJO5UV.net
くだらん煽りやめんか後進地区福井、金沢よ
情けねえな陸の孤島の鎖国は

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 03:02:10.23 ID:UUphHzsj.net
>>300
残念だな
福井やら金沢なんて新潟の足元すら及ばない負け組なんだよ
終わって欲しいと素直に言えよ
再開発も更に進んでる新潟を見れば追いつけるレベルじゃないのは一目瞭然

日生不動産が米山に新築マンション建設中
http://www.nissay-sales.net/

16階建マンションダイアパレス笹口けやき通
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00325490
骨組みは完成してたな

ロイヤルパークスER万代」概要
●構造・階数:鉄筋コンクリート造地上18階建
●総戸数:376戸(別途医療モール・店舗)
●敷地面積:9318.06平米
●建築面積:3,598.40平米
●延床面積:35,412.46平米
●着工:2016年度
●竣工:(現在建設中)
●入居開始:2018年4月頃
http://www2.niigata-nippo.co.jp/niigata_leaders/detail/073.html

アーバンプレイス南笹口
http://www.urban-place.jp/
ダイアパレス西堀 前通」
http://diapalace-2078.jp/
THE PREMIERE〈新潟 萬代橋〉
http://www.apamansion.com/p-bandai/

以下
米山第四銀行
15階建の高層マンションの予定
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1170428.jpg
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/jyutaku/kenchiku/sonotahorei/todoke_index/casbee-ichiran/kenchiku2015.files/28-08.pdf

大和解体、マルタケ、大竹座解体と再開発が目白押し

NEXT21内に免許センター窓口設置で調整
https://www.niikei.jp/

https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/zaisan/shiyutibaikyaku/chiikimiryoku710.files/keikakukoumokuteiannsiryou.pdf

公募型プロポーザル方式で選定を進めていた「旧中央卸売市場跡地の売却に係る事業者」について、最優秀提案者をダイア建設新潟と大和地所のグループに決定した。
住宅面積が1万9545平方メートルで、うち戸建て用住宅が78戸、集合住宅用地3棟185戸。公園面積が2228平方メートル、集会所敷地面積が253平方メートル(延べ110平方メートル)、
スーパーマーケット・診療所等を含む複合施設が3460平方メートル、調剤薬局とベーカリーがともに99平方メートルとなっている。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1182815.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1182820.jpg

駅前の再開発、駅、高架建設中 わかるか百姓?

金沢の開発中のソースだしてみろ予定は要らないからよw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 03:09:57.27 ID:oUNJO5UV.net
ゴキブリ福井敦賀在住のアスワン氏ね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 03:28:53.20 ID:i+LuATwv.net
北原里英 @Rie_Kitahara3

本日はありがとうございました
糸電話レーンも楽しかったし、ゆきりんとのステージも楽しかったです 
北原の仕業
https://pbs.twimg.com/media/C6tgKrxV0AENE2R.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C6tgKsnVwAAnUi5.jpg

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 03:35:41.82 ID:hNDfAgkh.net
荻野由佳 2017.03.13

こんばんは!
4/8発売のBOMBさんの表紙を飾らせていただくことになりました(^O^)
今日はその撮影もしてきました〜(=^▽^=)
ひなた、りかちゃん、まほ、みなみな
5人です お楽しみに…
https://pbs.twimg.com/media/C6zB4UCVsAEV_9L.jpg

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 03:47:15.91 ID:hNDfAgkh.net
CDTV GIRLS FES2017
2017.03.14(火)
国立代々木競技場第一体育館
開場:17:30 開演:18:30
放送:3月31日(金) 深夜1:57〜
出演
#NGT48
#柏木由紀
#SILENT_SIREN
#佐々木彩夏
#Flower
#miwa
#LittleGleeMonster
http://www.tbs.co.jp/cdtv_fes2017/

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 05:21:41.34 ID:nBHGxkvP.net
上越は新潟以北に未来が無いからな
金沢は終着ではなくなるが東でも西でも大都市に繋がるから客数の伸び幅はある

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 05:57:18.48 ID:/dxqlmCo.net
金沢駅は本来の姿である素通り通過駅に逆戻り

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 07:18:22.68 ID:qmViVM+G.net
>>437
金沢はそうだろうな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 07:38:44.54 ID:HDV+0Owh.net
そもそも上越新幹線建設の理由のひとつが逼迫していた高崎線のダイヤに余裕を持たせるため
金沢人は関東の交通事情を知らないから困る

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 07:47:36.77 ID:qmViVM+G.net
何度もそれを説明してやっても、北陸人には理解できねえらしい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 09:28:07.18 ID:dT5V6dt9.net
何度言っても分からない金沢人の偏差値は37程度しか無いのか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 10:01:27.03 ID:dT5V6dt9.net
>>457
群馬県民からも強い要望あって上越新幹線が出来たから

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 10:07:51.11 ID:59/NzB70.net
相変わらず金沢人が頓珍漢なこと言ってボコられるパターンかw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 10:29:40.30 ID:ieZhh/oV.net
ロッチ 中岡 @lottiso1

にいがったの人〜
『NGT48のにいがったフレンド!』
が始まってるはずや
https://pbs.twimg.com/media/C6z4WZvU4AAuRYM.jpg

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 10:44:22.10 ID:TYE31OmR.net
>>91
ロケする場所はどこの地方か分からない様な所であることが重要
実際、映画「64(ロクヨン)」の舞台は、警察庁とD県警です

なお、小説のなかの64事件は、実際に群馬県で起きた「功明ちゃん誘拐殺人事件」がモデルだと言われています。
この事件は1987年(昭和62年)9月14日に群馬県高崎市筑縄町で起きました。
つまり、新潟県に関係ありません

この様にロケ現場は、新潟の様に知られていない所が相応しいです

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 10:49:11.64 ID:TYE31OmR.net
>>95
64(ロクヨン)は元々新潟に関係ない映画
新潟の様に撮影後に処理する建造物が少ない土地が最適です

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 10:51:29.86 ID:TYE31OmR.net
>>121
金沢なら金沢を舞台にした作品でないと
>>122はゲスの勘繰り過ぎる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 10:54:20.39 ID:3ZZV2A4H.net
福井市の代用となって喜ぶのもよかろう

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 10:57:00.93 ID:OLf09Dxz.net
金沢の理屈だと、しょっちゅう映画撮影が行われてる京都・名古屋・横浜・東京みたいな所は
一般に知られてないマイナー地区なのでロケ地に相応しいらしい

さすが半島流の解釈はひと味違うわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 11:09:04.09 ID:txn5nbjs.net
>>95はチア☆ダンだろw
悔しさが先走って作品の区別も出来なくなってるんだな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 11:44:43.61 ID:nBHGxkvP.net
>>455
通過駅って意味わかって言ってる?
もしかして上り下りの終着駅以外全てとか思ってないよねw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 11:48:43.04 ID:FRWaTVMX.net
金沢駅は全停車予定だよな。
金沢駅は通過駅じゃなくて北陸新幹線の全停車途中駅。

新潟駅は新幹線終点駅。
新幹線の終点が意味するところ、それより先は新幹線が作られないクソ田舎って事だと思うが。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 11:49:35.02 ID:oUNJO5UV.net
可哀想だがこれが現実

北陸新幹線は東京と大阪を結ぶものとして計画された。
東海道新幹線の補完機能を期待されたからである。
金沢在住の人は金沢が最終駅であってほしいと本音で願っているが、
人口規模からいって赤字である北陸新幹線が、金沢とまりでは最初から建設されなかったであろう。
長野から分岐して新潟と富山に向かう新幹線を選択せず、
高崎から新潟へ向かう上越新幹線を選択した時点で無理な話であった。

能登、小松市・加賀市の人口は激減し、
2060年には80万人を切ると推測される石川県の、人口金沢およびその周辺への一極集中が顕著となると判断しておくことが肝要であろう。

石川富山の観光宣伝は完全に埋没してる。
それでも観光客が急増したのは開業効果である。
開業効果がなくなれば反動減が予想されるのである。ましてや宿泊単価急騰では廉価な商品は期待できないのである。
当然JR東日本は廉価な東北商品に力を入れるのであろう。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 11:52:50.27 ID:FRWaTVMX.net
最終駅と願う?
新潟人はアホじゃないの?

新大阪まで1時間20分に時短される北陸新幹線の1日も早い延伸を願う以外ないだろ、ここは新潟みたいに東京しか見れない僻地な立地じゃないからさ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 12:00:51.83 ID:txn5nbjs.net
新大阪開通は最短で30年後
6年後の敦賀開業で名古屋大阪への直通列車廃止

金沢駅の行先表示は「東京」「富山」「敦賀」だけになるのか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 12:08:15.67 ID:TYE31OmR.net
北陸新幹線は敦賀京都間の北ルートも京都新大阪間の南ルートの両方が決定

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 12:09:15.30 ID:TYE31OmR.net
新潟の北陸新幹線敦賀止まり願望には付き合ってられない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 12:15:30.60 ID:JxiLIs2Q.net
金沢人は5年以内に北陸新幹線が大阪まで開業すると本気で思ってるらしいw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 12:19:53.91 ID:nBHGxkvP.net
北陸新幹線の主要の途中駅である金沢を通過するなど愚かなことをするはずがない
規模は全然違うが東海道新幹線における名古屋駅や京都駅、東北新幹線における仙台駅を通過するわけがないのと同じ
一時期だけ名古屋や京都が通過するものがわずかにあったがすぐに廃止されたし
もちろん北陸新幹線は東北より需要が低いが途中駅の中で一番の乗降客数を誇る金沢駅が通過はありえない

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 12:21:33.70 ID:txn5nbjs.net
札幌開業より早く北陸の工事を始めなきゃいけない理由がなんかあるのか?
2030年頃だと東京名古屋大阪ともにリニア延伸で頭がいっぱいだし
そっちの国費投入があるから下らんことに構ってられなくなる
お金がどこかから降って湧いてくるといいかもな

同時期にJR東日本が1兆円投入して東北上越新幹線の大規模改修が始める

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 12:30:36.79 ID:nBHGxkvP.net
(ワッチョイ 72d7-7UNQ [219.167.200.143]) :2017/03/14(火) 12:18:15.06 ID:oUNJO5UV0
またいつもの南魚沼の百姓かよ
コピペ貼るしかできないのかやることが無いのかわからんが

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 12:50:12.92 ID:DVeZ2CWS.net
>>473
東京、長野、敦賀だろ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 12:59:52.68 ID:TYE31OmR.net
つるぎの富山止まりは案外残るじゃなかな
博多小倉みたいに需要があるから
(博多から小倉新下関広島の様に、金沢富山だけでなく、福井富山や敦賀富山ができる)

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 13:13:33.60 ID:FRWaTVMX.net
>>480
新大阪開業時は長野市対大阪の鉄道交通が特急しなの→北陸新幹線にシフトするらしいよね。

更なるダイヤ充実があるか楽しみ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 13:25:24.57 ID:FRWaTVMX.net
長野〜名古屋〜新大阪4時間

将来

長野〜金沢〜新大阪2時間20分※乗り換え無し
長野〜名古屋〜新大阪3時間35分

長野市の対大阪交通はJR東海が独占してるからJR西が旅客ごっそり切り取りに動く。
金沢民としては新幹線ダイヤが拡充する恩恵が確実。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 13:29:54.40 ID:DVeZ2CWS.net
>>482
松本あたりは名古屋と関係深いようだから
特急しなのの廃止はない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 13:33:21.43 ID:/dxqlmCo.net
>>472
それ別に新潟人が書いた文じゃないだろw

だから新大阪まで延伸は最短でも30年後だぞ
敦賀延伸は6年後だ
その間の24年もの間
敦賀駅で強制乗り換えだ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 13:41:52.21 ID:FsScpya7.net
柏木由紀 @Yukiriiiin__K

CDTVフェスにうたコン生放送
きょうは盛りだくさん!
https://pbs.twimg.com/media/C62OWhwV0AEgt1v.jpg

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 13:45:45.26 ID:/dxqlmCo.net
>>477
金沢駅で全停するかどうかなんてどうでもいいんだが?
金沢駅で全停しようがしまいが
東京駅〜福井駅利用者は金沢駅には一歩たりとも降りないし
大阪駅〜富山駅利用者も金沢駅には一歩たりとも降りない

だが現状は北陸新幹線もサンダバしらさぎも金沢駅止まりだから強制的に金沢駅で降りなければいけない
敦賀延伸までの6年間はね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 13:55:29.78 ID:FRWaTVMX.net
>>484
特急しなの廃止とは言ってない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 13:56:58.90 ID:FRWaTVMX.net
>>487
金沢駅を通過する旅客が増えると、増発くるよね。
これが金沢にとっての最大の恩恵。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 13:58:34.79 ID:/dxqlmCo.net
>>483
リニアの方が先にできるしリニア経由だとどのくらいの所要時間になるの?
大阪〜長野って

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 14:01:12.80 ID:FRWaTVMX.net
新潟駅が新幹線旅客を大幅に増やす最後のイベントが特急いなほ対面乗り換え開始だが、庄内対東京流動のうちどれだけの数を上越新幹線周りに奪えるだろうかね?
ダイヤ増便が起こる程の数になるか新潟民はどう考えてる?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 14:02:16.64 ID:FRWaTVMX.net
>>490
>>483の3時間35分がリニア乗り換えの所要時間だよ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 14:02:30.63 ID:/dxqlmCo.net
>>489
並行在来線北陸本線の切り捨て及び在来線特急全廃
これの悪影響の方が大きいでしょ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 14:06:56.82 ID:FRWaTVMX.net
>>493
IRいしかわ鉄道になっての悪影響とやらを書き出してみて比べてみよう。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 14:35:41.08 ID:nBHGxkvP.net
>>494
無いと思うぞ
そもそも金沢駅での影響の話なんだよな
他の利用客の少ない駅ならともかく

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 14:40:18.90 ID:PZ65e9q8.net
>>487
そう、些細な事だけどそれは大事
新潟が始発終着駅である故に駅近辺の商業施設は増える
短時間の滞在時間でも新潟の食や文化を楽しんで貰えるしね

駅、港、空港が近いのも利点だな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 14:47:02.88 ID:+P62X+js.net
地元切り捨てでも客単価の高い観光客優先だから
経済に悪影響どころか経済優先です

まあ今後は、あいの風とやま鉄道の新駅着工の様に、IRいしかわ鉄道でも新駅ができるはず

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 14:51:51.13 ID:nBHGxkvP.net
>新潟が始発終着駅である故に駅近辺の商業施設は増える
これは終着駅だろうと関係ないだろ
主要駅の周辺は途中駅であっても普通に増える、新潟より大きい仙台駅など比較にならんし

>駅、港、空港が近いのも利点だな
それで空港利用客数が100万人いかないんじゃ利点にもならん話
自衛隊共有小松にある空港に負けてるならなおのこと

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 15:11:02.52 ID:PZ65e9q8.net
福井と共同利用で東京から遠いんだから小松の利用客が多くて当り前だろ
新潟空港は国際線を伸ばして成田の混雑を緩和する目的が将来見込まれている
空港まで新幹線を伸ばす計画もあるが先の例で新潟駅が通過駅になる為反対派が多いが
空港から駅は15分くらいだからリムジンバスで問題ないし
寿司屋も無いような地元アピールできない飛行場とは違い
九州からの客を送ると必ず飛行場で刺身と地酒を最後に楽しんでくれる

空港すらない金沢にはわからないと思うが(笑)

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 15:20:41.11 ID:nBHGxkvP.net
>>499
バカかお前
自分で言い出したことに対して反論されたら論点ずらすとか頭大丈夫かww

496 :

名無しさん@お腹いっぱい。

2017/03/14(火) 14:40:18.90 ID:PZ65e9q8

>>487
そう、些細な事だけどそれは大事
新潟が始発終着駅である故に駅近辺の商業施設は増える
短時間の滞在時間でも新潟の食や文化を楽しんで貰えるしね

駅、港、空港が近いのも利点だな

これについてこっちは反論したわけだからお前がレスをするのはそれに対してだろ
ところが金沢には空港が無いからわからないだろうな(キリッとか言われてもこっちは困るんですけどw
ついでに言っておくけど47都道府県の県庁所在地でメインの空港が無いのは2/3もあるから
情弱のお前にも教えておいてやるよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 15:36:29.32 ID:nBHGxkvP.net
新潟空港 利用客数

15年 約98万人

16年 約99万人

よかったね1万人増えてw
それでも100万人に届かないあたりがさすがですねww

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 15:45:01.73 ID:PZ65e9q8.net
>>500
バカはオマエだろ何時論点ずらしたんだ?

始発終着駅の利点と港や空港が近い利点を書いてるだけ
空港の利用客数で論点ずらしたのはオマエな
オマエが勝手に脳内変換し利便性を利用客数に変換したんだろ

一生ロムってろ日本語理解できない田舎者は

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 15:48:29.63 ID:pQIsDwTx.net
金沢が論点ずらすのはpart1から変わらない伝統だから
伝統好きな金沢はバカのまま成長知らず

からかって遊ぶ相手にしかならないカスばかりwwwww

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 15:59:41.32 ID:pQIsDwTx.net
まぁ金沢がどうなろうと知ったこっちゃ無いけど
東京、名古屋、大阪、京都の駅から金沢の文字が無くなるデメリットはでかいな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 16:11:24.98 ID:eJGAFtb6.net
小松飛行場(笑)の利用者も新幹線開通したら飛行機なんて利用しなくなるだろう
航空路線は利用者減ればスグに減便、廃止だからな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 16:24:20.53 ID:fZoZKKNg.net
IRいしかわになってから西金沢から東金沢まで乗り換え必須になってる現状は不便

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 16:34:32.98 ID:/dxqlmCo.net
JR北陸本線の廃止、IRいしかわに移行
JR西日本の社員及びその家族は金沢市からも石川県内からも大量に離れて他府県他支社に移動してしまうね

北陸新幹線の石川県内の工事が完了してしまえば工事関係者全員が金沢や石川県内から去って行く

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 17:06:56.72 ID:DVeZ2CWS.net
金沢過大評価金沢はみんな大好き
この勘違いがこのスレの原点

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 18:10:05.83 ID:rAVkFYOp.net
>>506
西金沢以南から鉄道通学してる星稜高生はめんどくさいと思う

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 18:27:23.86 ID:qmViVM+G.net
>>508
地元愛は悪くないんだが金沢の場合、「新潟のせい角栄のせいで金沢の発
展が遅れた」と本気で考えているのが問題なんだよ

劣等感が憎しみに転化され、新潟への敵意に変わる。その事実に本人たち
は気付いていない。

これ、韓国と日本の関係と同じ。教育の賜物。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 18:30:26.67 ID:rAVkFYOp.net
もっとも寂れているイメージの都市は?「新潟」が圧勝も2位が意外に東京 3位仙台
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1489383237/

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 18:30:48.29 ID:DVeZ2CWS.net
逃げ道言い訳金沢はこれからも止まらんぜよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 18:34:45.23 ID:dT5V6dt9.net
>>511
都会だと勘違いしている金沢のJRが第3セクターwww

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 18:42:10.60 ID:21GKhCF6.net
>>511

去年の名古屋市不人気炎上スレの再現。
北九州も加えれば、新潟と北九州で分散するな。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 18:55:22.66 ID:8JnqFZ9q.net
そのスレは全国の連中が自虐気味にあらゆる都市の現状を語ってる中
小躍りして乗り込んだ金沢君が場違いの国自慢繰り返して冷ややかな目線送られてるのな

大人の会話に割り込もうと必死になるが相手にされないとっつぁん坊やみたいな感じ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 19:25:13.70 ID:I42mTILN.net
21世紀美術館にはがっかり
無料区間のみで充分
見るとこなし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 19:30:36.46 ID:DVeZ2CWS.net
職員がスイッチがはいってるとこ以外無機質なコンクリート美術館
金沢流スイッチ気合いが嫌いなオイラには無縁の建物だ

総レス数 1003
342 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200