2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟と金沢、どっちが都会? Part.23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 08:26:48.89 ID:Ar7cLFk8.net
本州日本海側最大の都市ってどっちなの?

※前スレ
新潟と金沢、どっちが都会? Part22
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1487942453/

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 15:30:43.05 ID:aeg4Tkp0.net
official_NGT48 @official_NGT48

【@富山】あいにくの雨模様ですが、りかちゃん(中井りか)は、朝からテンション高めで取材を受けています。

この後も取材をいくつか受けて、16:25から生放送の「いっちゃん☆KNB」に出演する予定です。

富山のみなさん、お時間ありましたら、ご覧下さい。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 15:55:10.51 ID:GbdzWWfC.net
はっきり言いますが、金沢も新潟も都会度は変わりません。目で見て確かめてみてください。

金沢も新潟も進むべき将来像が異なります。

歴史文化を重んじる金沢
港町として発展に進む新潟

今から約130年程前の明治維新頃は、日本海側の大都市は金沢と富山でした。
その後、金沢は衰退の時代を過ごしますが、それでも日本海側では最大。徐々に新潟が金沢に追い付き、昭和30年頃に人口で新潟が逆転し、平成の大合併も成功し、今では日本海側唯一の政令指定都市です。
今現時点では、新潟が日本海側最大の都市であることは間違いありません。

しかし、この約60年で新潟が金沢を追い越したに過ぎません。

今後はどうなるのでしょうか?

長い歴史の中で、金沢が新潟の上に居ました。
400年以上前から金沢が新潟の上に居ました。

これから先は、金沢も新潟も向かうべく方向性に対し、失敗することなく成功できるか否かにかかっているのではないでしょうか。

金沢は北陸新幹線の敦賀延伸、さらには大阪への延伸による東京大阪二大都市間のバイパス機能を担う重要幹線の都市として、東海道新幹線でいう名古屋のような存在になれるかどうか。

新潟は対外交流を踏まえた日本海側を代表する港町としての存在として、今後維持発展を継続できる存在になれるかどうか。

今現時点では、金沢も新潟も一地方都市に過ぎません。正直今の新潟は、政令指定都市としては賑わいが乏しいと感じます。成功している仙台と比較してしまうため、そう感じます。

新潟の地理的問題点は、地域間交流が可能な隣県との圏域としての拡大化路線に将来像が見えてきません。山形秋田福島は既に東北最大の都市仙台に依存しています。注力すべきは港町としての対外交流での発展への方向性強化です。

逆に金沢の地理的優位点は、その昔から加賀藩そして旧石川県といった北陸3県(+岐阜県飛騨地方)との歴史文化の交流が深く、北陸新幹線という高速交通網整備に伴い、長野も含めた圏域拡大化に対し将来像が見えてきます。

金沢は北陸地方の代表都市として、圏域交流による拡大化(発展する余地)があります。

対外交流は、逆に新潟が日本海側の代表都市としてリードしていくべきです。当然金沢も近年のクルーズ船観光誘致による対外交流発展を視野に入れなければいけません。

各都市・各地域によって、その都市毎に発展すべき方向性や特性が異なります。

金沢と新潟は、良きライバルでありながら、進むべき将来像が異なります。

考えても見てください。
今から60年後となると、また逆転する可能性もあれば、金沢新潟以外の都市でも頭に出てくる可能性もあります。たったの60年で新潟が金沢を追い越したように、人口減少時代に突入するこれから先の60年でどう変わっていくのか?

各都市の特性に沿った発展の波に、如何にして乗っていけるか?が焦点だと思います。

今一度、視点を変えて日本海側を代表する二大都市について考えていきたいものです。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 16:24:03.85 ID:MUAQxb/E.net
加賀百万石と名乗りたいなら富山と合併したらいい。今の金沢とは別物。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 17:31:00.65 ID:N4ckkeJD.net
official_NGT48 @official_NGT48

【引き続き】「いっちゃん☆KNB」を、ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。

北日本放送さんで、この後放送の「news every.」でも、りかちゃん(中井りか)
を取り上げていただけるようなので、ご覧下さい。
https://pbs.twimg.com/media/C7bWdjFV4AEgUzf.jpg

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 17:38:42.17 ID:d84uSTJ3.net
公示地価出たで

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 17:45:38.02 ID:ULV+DuUD.net
>>829
真面目過ぎて考えさせられます
あまりにも金沢新潟両方に建設的過ぎて
ここのスレは元々こんな感じでしたっけ?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 17:46:21.94 ID:Xs4RjRy8.net
金沢10%以上、上昇・・・・新潟・下落。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 17:49:56.14 ID:Xs4RjRy8.net
>>829
北陸といっても名古屋圏に近いからなあ。
地域ブロックを構成するほど北陸の独立性はないような気がする。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 18:16:32.87 ID:v0nk5N79.net
>>829
なんだかんだ言っては北陸の優位性を語りたい魂胆がミエミエ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 19:02:06.21 ID:dy85wfCO.net
舞川みやこ @maikawamiyako
北陸限定幻のルマンドアイス
https://pbs.twimg.com/media/C7G8AbWVAAAyAjh.jpg

仁藤萌乃 @moenoxxx
@maikawamiyako え、これずっと探しててないと思ってたら限定だったんだ(;_;)笑

舞川みやこ @maikawamiyako
@moenoxxx
どうにかして東京持って帰りたかったけど無理だった

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 19:04:26.91 ID:2XpojcV/.net
棚橋弘至 @tanahashi1_100

二夜連続。
#ルマンドアイス #新潟
https://pbs.twimg.com/media/C7XoSIwV0AEXawv.jpg

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 19:08:18.89 ID:jVVRaiqU.net
公示地価、住宅地9年ぶり上昇 低金利けん引

商業地で2%以上の下落は秋田、新潟、鳥取、鹿児島の4県だけだった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H3O_R20C17A3000000/

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 19:14:33.76 ID:deFJ5VLI.net
ハッピーターンや柿の種の亀田製菓、60周年記念に「亀田のお菓子総選挙」を実施
http://a.excite.co.jp/News/it_g/20170321/sum_Mdn_52368.html

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 19:20:55.12 ID:lEOi4ucT.net
田崎あさひ (@asahitasaki)
昨夜、スタッフさんとビタスイでご飯を食べている時、「誰がのどぐろを
1番美味しそうに撮れるか大会」を開催。

判定してくれたのはそのお店の店員さん。
優勝者にはのどぐろを2切れ貰えるという景品付き!
https://www.instagram.com/p/BR4pcywh2f0/
#のどぐろ
#新潟名物
https://www.instagram.com/p/BR5DUWOBJQz/

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 19:54:07.15 ID:IEPE17pD.net
706 : 名無し野電車区 (ブーイモ MM77-cPVl)2017/03/21(火) 19:40:19.24 ID:wkPhe5m8M
都道府県庁所在地の商業地「最高」価格 (H28→29)

金沢市:770,000→880,000 (△14.3%)
新潟市:545,000→535,000 (▼1.8%)
富山市:458,000→480,000 (△4.8%)
長野市:356,000→356,000 (0.0%)
福井市:331,000→335,000 (△1.2%)

http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2017/50.html


金沢と富山はまだ新幹線効果ありだな。
一方枝線化の新潟は...

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 19:58:57.56 ID:rfEIhVTV.net
>>842
幾ら煽っても、金沢市はずっと中核市のままで、
国土交通省の出先機関は新潟のままですよw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 19:59:49.27 ID:E5Ig+83X.net
>>842
えらく差がついたな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:12:21.65 ID:5vlcD4nE.net
>>842
金沢市(88)≧新潟市(53.5)+福井市(33.5)

846 :関連スレ:2017/03/21(火) 20:20:35.77 ID:KfTiLeeG.net
上越新幹線(新潟)VS北陸新幹線(金沢他) パート4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1477886214/

金沢市 vs 新潟市 part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1479476713/

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:43:15.25 ID:E5Ig+83X.net
>>843
金沢より自分たちの事を考えた方がええで

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:51:02.51 ID:IX1ooxEx.net
港町というと横浜と神戸があるからな。

城下町だと金沢しかないからな。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:56:36.31 ID:rfEIhVTV.net
>>848
城下町なら、姫路、松本をはじめ全国に多数

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:56:48.66 ID:XUALS0Nv.net
>>829
地方中心都市は、
成ろうとして成れる類の物じゃないからね
帰属先がハッキリしない新潟市は、
隣接県から心理的な距離を持たれるのは致し方無いと思う

まあしかしながら、>>835の見解にも同意だけどね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 21:00:55.31 ID:dy85wfCO.net
ギブさん @givesan

今日は、NGT48のセンター、中井りかちゃんのインタビューやったでぇ!
りか姫は「富山と新潟の懸け橋になる」言うてたでぇー。
NGT48のデビューシングル「青春時計」は4月12日リリースやで!
「とみおん」は4月1日放送やでぇー
https://pbs.twimg.com/media/C7cBtRPU0AAbluB.jpg

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 21:08:28.42 ID:lEOi4ucT.net
モデルプレス @modelpress

新ノンノモデルに抜擢!新潟生まれのミステリアスな美貌に虜
女性誌に引っ張りだこのティーン・山田愛奈【記事振り返り】
https://mdpr.jp/news/1579045

https://pbs.twimg.com/media/C7cFeJzV0AAgBML.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C7cFecOVoAAHEy9.jpg
山田愛奈(やまだ・あいな/18)女優・新潟美少女図鑑出身

853 :金沢最強伝説:2017/03/21(火) 21:08:49.86 ID:klNPjqQq.net
>>842
あれ?
昨年の時点で富山が新潟を上まわっていなかったけ?
まあええわ
富山に負けそうな政令市ってどうなの?
存在意義あるの?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 21:17:51.40 ID:ua9n0LPj.net
新幹線バルブの一時的な地価に歓喜するなっての未開の地金沢百姓

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 21:18:14.90 ID:7hBJxeP1.net
GAP、すしざんまい、ヴィドフランス・・・
地価だけ上がってそれに見合う売り上げ上げられない店はどんどん閉店・撤退していくな金沢市内から

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 21:22:26.36 ID:rfEIhVTV.net
>>853
北陸の中心新潟市

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 21:26:18.36 ID:ua9n0LPj.net
新潟駅【500m圏内】
乗降客数(日) 74,644人
平均地価(1uあたり) 110,700円
人口総数 5,773人
男性人口 2,817人
男性人口比率 48.8%
0〜14歳人口 425人
15〜64歳人口 4,172人
65歳以上人口 954人
昼間人口 25,833人
世帯数 3,643世帯
1人世帯数 2,497世帯
1人世帯比率 69%
小売事業所数 174件
小売業年間商品販売額 2,570,834万円
全産業事業所数 1,562件
飲食店事業所数 147件

http://storestrategy.jp/m/?category=1&pref=16&id=3923

金沢駅【500m圏内】
乗降客数(日) 40,020人 ←w
平均地価(1uあたり) 108,100円
人口総数 4,763人
男性人口 2,344人
男性人口比率 49.21%
0〜14歳人口 514人
15〜64歳人口 3,068人
65歳以上人口 972人
昼間人口 16,492人
世帯数 2,466世帯
1人世帯数 1,337世帯
1人世帯比率 54%
小売事業所数 258件
小売業年間商品販売額 2,244,585万円
全産業事業所数 1,023件
飲食店事業所数 65件

http://storestrategy.jp/m/?category=1&pref=18&id=4759

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 21:39:21.69 ID:ZqyHCigv.net
長谷川怜華 @hasegawa_reika

昨日から新潟からお友達がっっっ♡
就活の為にきてるし2人して予定合わないから夜しか顔を合わせない
でも唯一予定のあう1日だけはお友達のお誕生日♡贅沢する予定なのです♡

https://pbs.twimg.com/media/C68ny5LWwAEIC_e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C7Hz2RjUwAAsnhK.jpg

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 21:41:21.57 ID:iL/pg7Dv.net
>>853
それは路線価

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 21:50:22.08 ID:7hBJxeP1.net
西山茉希  元CanCam専属
佐藤栞里  元non-no専属
久住小春  元CanCam専属、元モーニング娘。
高山侑子  元ピチレモン専属
小澤奈々花 元ニコラ専属、X21
馬場ふみか non-no専属
山田愛奈  non-no専属
木村ユリヤ ラブベリー専属
三富愛万多 ?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 22:09:10.66 ID:5vId64fS.net
長谷川愛里 ラブベリー専属、元乙女新党
木村こずま 新潟美少女図鑑モデル、ユリヤ姉

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 22:38:28.24 ID:ua9n0LPj.net
何十年も新潟に粘着する北陸の福井在住サイコパス

3月3日は>>751など大量45レス、3月4日は>>753など大量46レスコピペ粘着www
3月3日のID:cEca7VlV:23時台43レス http://hissi.org/read.php/geo/20170303/Y0VjYTdWbFY.html
3月4日のID:QkSbBlcv:10時台43レス、11時台1レス http://hissi.org/read.php/geo/20170304/UWtTYkJsY3Y.html
ID無し(新潟省、アピール):3月3日23時台2レス、3月4日10時台2レス
新潟は日本海側のトップに拘ればよかったのに [無断転載禁止]©2ch.net→追加

糞尿のコピペを繰り返すキム沢のガガンボ状態www

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 22:42:38.28 ID:NzGPzkcJ.net
>商業地で2%以上の下落は秋田、新潟、鳥取、鹿児島の4県だけだった。
これがひどいよな
ちなみに鹿児島の最高地価は100万超え

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 23:01:39.81 ID:Zfurjq3n.net
鹿児島は九州新幹線全通直後の高騰が落ち着いた感じ
新潟にはそれに似た様なことはあったかな?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 23:49:28.81 ID:CYO8c2/A.net
尿潟地価大暴落で大衰退www

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 23:53:08.23 ID:v0nk5N79.net
商業地の最高地価だけで、都市間の優劣がつけられると考えられる浅はかさよ…

土地もボッタクリ(笑)?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 00:04:15.19 ID:Ecuf27gz.net
金沢駅周辺で人体に悪影響出るほどの汚染された土地を高値で購入したいです

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 00:21:45.93 ID:ky92mXBj.net
>>843
政令指定都市で出先機関があっても、この程度なんかね?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 02:37:09.04 ID:/SgDsPqF.net
金沢って地価が上がって喜んでるけど
住んでる市民の文化的な幸せ感はまるで話題にならないね
歴史や文化って現在進行形で継承してぐものじゃないの?

新潟は酒の陣やらNGTやら楽しそうな話題が盛り沢山で都会度はわからないけど
住むなら無駄に高いだけの町よりインフラが整って様々なイベントがある街が良いんじゃね?

金沢に行きたくなる要素が見つからない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 04:12:13.08 ID:NnSxOviW.net
official_NGT48 @official_NGT48

【れなぽん生誕祭A】映画出演など活躍の守備範囲を広げる、れなぽん(長谷川玲奈)。

どんなお仕事も全力プレーでナイスキャッチ。

例えば…
・昨年に続き野球雑誌でのコラム執筆?
・色々な雑誌でグラビア?
・さらに…?

詳しくは、近々お知らせしますので、お楽しみに。ぽん。
https://pbs.twimg.com/media/C7co80hU0AMS5sB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C7co80yVAAAXYKq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C7co80hU0AIGL_Q.jpg

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 04:31:41.21 ID:OOvCnxos.net
北原里英 @Rie_Kitahara3

SHOWROOMありがとうございました〜❤安定のたろうともふと配信したよ
でこ記念配信だよ、スクショしたけどタイミング悪かったよ、、、笑
https://pbs.twimg.com/media/C7c5gpVVAAQTDgi.jpg

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 07:11:23.02 ID:My8EEISc.net
>>867
>金沢駅周辺で人体に悪影響出るほどの汚染された土地を高値で購入したいです

まあ普通に汚染土除去して建設だよ
大阪アメニティパーク(OAP)や豊洲市場の様に
豊洲市場はその除去が不十分過ぎたので問題になっているけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 10:42:02.77 ID:fsFz9qSC.net
地価地価言うてるわりに金沢全然発展しとらんやんけ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 10:46:39.72 ID:DyUk7JZy.net
都市開発に先んじて土地売買が行われるので
地価動向は将来の都市化の先行指標と言える

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 11:44:58.58 ID:qxb07MUi.net
>>873
郊外が発展してる。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 12:25:47.97 ID:0mNP5TCq.net
東京、大阪、名古屋まで乗り換えなしの金沢
東京までしかない新潟

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 12:32:26.72 ID:WjrSE6Qx.net
>>876
大阪まで強制乗り換えが待っている金沢(笑)

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 14:06:44.52 ID:54acXK2G.net
official_NGT48 @official_NGT48

【姫@朝刊】昨日、富山で色々と取材をしていただいた、りかちゃん(中井りか)。

まずは、今朝の北日本新聞さんと朝日新聞富山版さんに記事が掲載されているようです。

富山のみなさん、ご興味ありましたら、是非ご一読下さい。

https://pbs.twimg.com/media/C7eQz7cW0AA87dx.jpg

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 14:39:00.68 ID:c5kwZMXE.net
行き止まりの上越新幹線に誰も興味を持たない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 14:57:41.35 ID:Qa/XXRaz.net
WILLER、新潟を巡る2階建てオープントップのレストランバス2号車を公開

WILLERが新潟において2階建てオープントップのレストランバスを使ったツアーを行なっている
のは本誌でもお伝えしているが、その2号車を4月1日から同じく新潟で運行するにあたり、東京
都内で報道向けに車両を公開した。
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1050/667/amp.index.html

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 15:00:33.48 ID:HIqkWkcj.net
本州日本海側は新潟と金沢が勝ち組。
港町と城下町じゃあ行政の金の使い方も違う。
比べる対象じゃない。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 15:08:31.02 ID:U9PXnBPm.net
あのハトのマークの看板、復活へ イトーヨーカ堂
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK3P5756K3PULFA012.html

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 15:09:41.21 ID:bFovwuHn.net
【国防】中国よ、これが日本の実力だ 海自最大の空母型護衛艦「かが」就役 南西諸島などの防衛に対応[3/22] [無断転載禁止]・2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1490156011/


「にーがた」はないの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 15:12:30.46 ID:Ovnt5dAy.net
護衛艦みょうこうがあるだろ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 15:49:53.43 ID:nBh17N7D.net
>>879
今のところ金沢で行き止まりの北陸新幹線に誰も興味を持たない

2027年には品川〜名古屋は2027年開業予定

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 17:24:51.30 ID:5OuMlCXq.net
iTunesランキング急上昇情報 @ituneshit

みどりと森の運動公園 (NGT48) が、iTunesミュージックビデオ
ランキングでその後6位まで上り詰めました。
https://pbs.twimg.com/media/C6SVcLFUwAAapIu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C6R-RykWcAAAk29.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C6L3ns9U8AAZ3UF.jpg

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:19:31.33 ID:cqmR++3H.net
>>879
東京・埼玉・群馬・新潟を結ぶ幹線鉄道だからそれで充分なんだよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:57:10.20 ID:uWGrNM5o.net
>>882
上大川前通の立駐はハトのマークの看板健在
あと長岡店も裏から見るとハトのマークの看板がある

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 20:13:25.43 ID:U/aoy8gx.net
SKE48
SKE48
みよまるのお知らせ (`・ω・´) 2017.03.22

http://www2.ske48.co.jp/blog/detail/id:20170322193526540
http://img.ske48.co.jp/blog2/ken83/149017891426541.jpg

お知らせ その? 初めて、姉とお仕事をさせて頂きました!

新潟でのロケで、私は人生初の新潟でした!
新潟は空気がとっても綺麗でまた行きたくなりました!

NGT48のメンバーさんもとても優しくて、たくさんおしゃべり出来て嬉しかったです!

姉とのお仕事ということで喧嘩が起きないかとか心配なことばかりだったけど、
姉のおかげで緊張せず、リラックスして挑むことができました!

お姉ちゃんありがとう\(^o^)/


また、こういった姉妹でのお仕事が頂けるようにこれからも2人で頑張っていきます!

新潟のみなさん、ありがとうございました!!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 20:36:54.02 ID:JLbRDk8i.net
>>874
22日発表された公示地価で、県内の上昇率トップは新潟市中央区の万代地区だった。
集客力のある商業施設の開業に加え、進むマンション建設などが地価を押し上げ、
さらなるにぎわい創出も期待される。
効果はJR新潟駅前や古町地区など周辺商業地に波及するのか。
万代2は、上昇率が前回の1・3%から今回2・2%に伸びた。
新潟日報メディアシップや商業施設「ラブラ2」のオープンにより集客力と拠点性が向上し、
同施設内へのアイドルグループ「NGT48」の劇場入居などで今後も発展が見込まれることが要因に挙げられている。
http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/entame/kennai/ngt48/20160323258391.html

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 20:42:16.51 ID:Ecuf27gz.net
>>869
金沢は地価の高騰を避けて郊外に移転する企業が増えてるよ
この先金沢の中心地の空洞化が心配されてる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 20:54:35.58 ID:4eyOY5go.net
>>881
その陰で能登が犠牲になってるんだよな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 21:06:11.03 ID:8E9ExVH6.net
>>890
1平米当たりの価格では金沢市竪町(265,000円)に2万円負けてるよ
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice_/pdf/2017/17/2017172010502.pdf
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice_/pdf/2017/15/2017151030513.pdf

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 21:07:08.39 ID:wpbK08mH.net
>>891
ビジネスとして冷静に見たときに金沢は駅前開発が遅れており
駅前の利便性を考えると投資価値はあったと思われるが
新幹線バブルによる特需が無駄に高いだけの土地を産んでいる
誰かがババを引くチキンレースに海外ブランドを貼り付け更にバブルムードを加速させている
コレを異常とは思わず手放しで喜んでる金沢市民には自分たちにそのツケが廻ってくる事が想像できないのだろう
30年前の日本を見てるようで辛い

どう考えても土地価格が下がってる新潟が買いで金沢は売りだな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 21:50:07.79 ID:lcacjRkQ.net
>>894
新幹線、敦賀延伸を見越しての動き
延伸できない新潟市周辺は落ちるナイフ
含み損で精神が破綻する

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 21:53:10.08 ID:wpbK08mH.net
>>895
何にもわかってないな(笑)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 22:12:03.33 ID:lcacjRkQ.net
わからないのは君の方だねw
どう言い訳しようが新潟の地価が上向かない事実

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 22:14:25.70 ID:UFZ/lq6D.net
人気がある場所は上がって
人気の無い場所は下がる
それだけ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 22:18:16.13 ID:8E9ExVH6.net
都道府県別の商業地で2.0%以上の下落をしているのは秋田・新潟・鳥取・鹿児島の4県だが
今後どのような成長シナリオが書けるのか
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2017/pdf/45-3.pdf

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 22:19:13.37 ID:U05omuPC.net
横澤夏子 @45sawa72

#大発表ですー!
#新潟観光特使に任命して頂きました!
#うれしうれしー!
#まだまだ知らない新潟のいいところをどんどん知って頂けるように頑張ります!
https://www.instagram.com/p/BR5VnPejRB1/

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 22:22:50.83 ID:54acXK2G.net
CUT IN PARKにEXILE USAの出演決定!〜3月26日(日) @新潟西港エリア〜

本イベントは、東京2020大会に向け、公的機関などが行うオリンピック文化プログラム
「beyond2020」に認証されています。
http://release.traicy.com/archives/2017032235194.html

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 22:41:58.48 ID:l8X0gg10.net
新潟と金沢の関係は、

札幌と旭川
仙台と盛岡
広島と岡山
福岡と熊本
さらには、
高松と松山

これらの関係とは根本的に異なる
これはガチ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:00:59.49 ID:AK35TbJw.net
金沢の地価は上昇したのに今年はいまいち盛り上がりに欠けるのは何故だろう。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:13:26.62 ID:AWw2Qzu4.net
新潟のほうが開発ラッシュじゃねーかw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:13:58.47 ID:6cLi8otI.net
>>903
実力と乖離した明らかなバブルだから。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:26:26.26 ID:5rHG1RYq5
>903

メリット

金沢市民として優越感に浸ることができる

デメリット

固定資産税が増える。
しかも納付した税金は何の役にも立たずに溶けるだけ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:21:06.08 ID:6cLi8otI.net
>>890
【経済】 2017/03/22 08:35
新潟・万代、好調際立つ 県内公示地価

21日に発表された公示地価では、新潟市中央区の万代地区が前年に続いて
上昇率県内トップとなり、好調ぶりが際立った。同じ中央区の古町地区では
下落幅が縮小し、下落率に歯止めがかかりつつあるとみる関係者もいる。
都市部の商業地では長岡市などで持ち直す一方、上越市では下落幅が拡大。
2015年の北陸新幹線開業による中心市街地の空洞化への危機感が広がった。

万代地区の万代2の上昇率は15年が前年比1・3%、16年が同2・2%、
17年が同3・8%と伸び続けている。背景には、商業施設「ラブラ2」の
オープンなどによる集客力の向上があるとされる。

万代シテイ商店街振興組合の大橋信宏専務理事(52)は「評価はありがたい」
と歓迎。新規開業に加え、既存の商業施設のテナント入れ替えも奏功している
とみて「各施設が連携し、一体的なにぎわいにつなげたい」と語った。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:32:19.79 ID:lcacjRkQ.net
金沢に負けた時は日報は大きめの記事にしたんだけどな
新幹線が開業して勝負がついてから誰も騒がなくなったわなw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:33:05.34 ID:W2vvwTuL.net
山田野絵 17.03.22

タレカツ!
きたりえさんが、連れて行ってくださりました
美味しガッタァ
ありがとうございました!!
きたりえさん、本当に大好きだから本当に嬉しかった
https://pbs.twimg.com/media/C7hqV-LUwAAtByw.jpg

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:38:04.00 ID:pYTLd8fj.net
>>908
その大きめで違和感のある記事を一面にもってくよう指示して決定したのが
当時の編集室長(金沢出身)
なんのことはない、金沢人が扇動した記事を発見した金沢人が騒いでるだけといういつものオチ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:44:59.05 ID:wpbK08mH.net
>>903
その違和感がマトモな感覚
まだバブルが続いてると思わせるのが不動産ブローカー
ブローカーは企業や役人とマッチポンプ

傍から見れば一目瞭然なんだけどな渦中の金沢市民は何故か気づかないんだな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:47:33.79 ID:lcacjRkQ.net
知名度のある都市で新幹線が開業してホテル等投資されるのは当然
それでも新潟の没落は説明できないw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 00:01:37.94 ID:/AFdqLOh.net
AKB48総選挙、梅雨時季になぜ沖縄で?  雷注意報の場合「無観客で実施」

地方開催は、福岡県、新潟県に続き3カ所目だが、姉妹グループもない沖縄でなぜ、
開かれるのか。しかも梅雨の時季に当たる。運営会社のAKSに取材した。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/89709

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 00:08:29.23 ID:Ikv/bc7r.net
HKT48 @hkt48_official_

小田生誕祭終了しました!
手紙はなんとNGT48の加藤美南から!
『おでぃー』『かとぅー』と呼び合う仲に昨日からなったようです笑
不思議な雰囲気で周りを魅力するODA。
終演後は出演した4期生でODAポーズ笑
#ODA
#チームTU

チームTU/研究生担当 K
https://pbs.twimg.com/media/C7hnNupV4AMXghQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C7hnNuPVsAEWpi-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C7hnNuTVYAIq8_O.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C7hnNuRU8AAOw-E.jpg

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 00:15:16.41 ID:5kGpl8VM.net
金沢市民だが、バブルなのはわかってる
でも、ホテルが足りないんだよ!

飲みに行って帰るのめんどくさくて、ビジネスホテルもいっぱいだし、カプセルでいいからホテルできてほしいわ

あ、スレタイに沿った話するなら、都会なのは新潟!
それくらい知ってるぞ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 00:42:30.94 ID:2GZdjRHD.net
金沢資本のビジホは無いのか?

新潟は中央大手資本のホテルと新潟資本のホテルに中央資本のビジホに新潟資本のビジホがあるが
中央資本のビジホと価格競争を生き残り今も安く部屋を提供してるぞ

シングルイン新潟第1なんか駅から1分で2980〜という安さだから中央資本も戦い難い土壌が出来上がってる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 01:03:23.95 ID:5kGpl8VM.net
>>916
金沢資本と言えるかわからないけど、悪名高いアパがあるよ
バブルに乗っかって、超ボッタクリ価格だよw

まあ、空いてる部屋が無いのも事実で、今だけの観光バブルが続いてる感じなんだけど、もともと田舎民だったから戸惑ってるよ

…もっと、静かな街だったのになあ…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 01:05:00.49 ID:Bk6ODdrv.net
>>908
金沢人は、新潟を気にしてばっかりで新潟日報から財界にいがたまで全て読み漁ってるんだな(笑)?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 01:43:22.01 ID:Zgp5/hYq.net
>>893
あーあw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 01:45:25.51 ID:rV1uSe32.net
新潟日報って金沢つうか石川県関連の記事の扱いがやたらと大きいよな
新潟の隣接地で交流のある庄内会津北信の記事なんて殆ど載らないのに
それに石川でのトキの一般公開についても賛成派の意見ばかり載せてた

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 02:08:43.72 ID:f/h4RXLq.net
>>898
それだけの話なんだよな
新潟人は新幹線バブルだの一過性だのぬかすけど論点をずらして自分達のとこの地価下落を誤魔化してるだけ
その証拠が>>899の4県の県庁所在地だけが商業地平均2%以上の下落をしてるという点
ただし鹿児島は新潟と違い最高地価は横這いで尚且つ100万を超えてる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 02:29:48.77 ID:yMLPtpew.net
沖縄、地価バブルに警戒感も 投資拡大、土地需要は底堅く
2017年3月22日

4年連続で上昇した沖縄の公示地価に対し、県内の経済関係者は
人手不足による建築単価の上昇など懸念材料に留意しつつも
「県内の土地需要は底堅く推移する」との前向きな見方を示す。

好調な観光業や人口増加を背景に拡大基調が続く沖縄経済。
好調な景況感に加えて、日銀のマイナス金利により空前の低金利が追い風となる中、
活発化する外資や本土マネーの流入によるバブル的な地価高騰を警戒する声も一部にある。

「相変わらず県外企業から問い合わせが多いが、空いている土地がないから断っている」。

工業地で最大の上昇率(9・3%)を記録した糸満工業団地協同組合の担当者は
現在の状況を説明する。

とりわけ2012年に沖縄西海岸道路(豊見城・糸満道路)が開通して以降、
那覇空港までの移動時間短縮など利便性の向上から糸満市、豊見城市とも
県外企業からの引き合いが強くなっている。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-464934.html


新潟のニュースは何が原因で下がったか詳しく書いていてないからクズ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 02:31:49.16 ID:yMLPtpew.net
田中角栄って田んぼの真ん中で道路を2本作れば地価は2倍になる
田んぼの真ん中に道路を4本作れば地価が4倍になる、それが地価の原則であると言ってたが

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 02:35:25.45 ID:cgo8EObA.net
鳥屋野潟の湖底買い占めてんじゃねえよ
今太閤

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 03:47:28.59 ID:7A8cmFTU.net
地価が上がっても開発が進まなきゃ仕方ないんじゃね?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 03:53:20.39 ID:yMLPtpew.net
金沢って地価だけ無駄に高いから住宅を安く買えなくなるね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 03:56:16.28 ID:yMLPtpew.net
金沢の新聞は地価バブルとか警戒とか書かないんだな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 04:53:17.41 ID:YYfPSDeU.net
新幹線バブルで
新潟より開発がない未開の地金沢なんて
長岡以下の陸の孤島

総レス数 1003
342 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200