2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟と金沢、どっちが都会? Part.23

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 20:36:54.02 ID:JLbRDk8i.net
>>874
22日発表された公示地価で、県内の上昇率トップは新潟市中央区の万代地区だった。
集客力のある商業施設の開業に加え、進むマンション建設などが地価を押し上げ、
さらなるにぎわい創出も期待される。
効果はJR新潟駅前や古町地区など周辺商業地に波及するのか。
万代2は、上昇率が前回の1・3%から今回2・2%に伸びた。
新潟日報メディアシップや商業施設「ラブラ2」のオープンにより集客力と拠点性が向上し、
同施設内へのアイドルグループ「NGT48」の劇場入居などで今後も発展が見込まれることが要因に挙げられている。
http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/entame/kennai/ngt48/20160323258391.html

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 20:42:16.51 ID:Ecuf27gz.net
>>869
金沢は地価の高騰を避けて郊外に移転する企業が増えてるよ
この先金沢の中心地の空洞化が心配されてる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 20:54:35.58 ID:4eyOY5go.net
>>881
その陰で能登が犠牲になってるんだよな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 21:06:11.03 ID:8E9ExVH6.net
>>890
1平米当たりの価格では金沢市竪町(265,000円)に2万円負けてるよ
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice_/pdf/2017/17/2017172010502.pdf
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice_/pdf/2017/15/2017151030513.pdf

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 21:07:08.39 ID:wpbK08mH.net
>>891
ビジネスとして冷静に見たときに金沢は駅前開発が遅れており
駅前の利便性を考えると投資価値はあったと思われるが
新幹線バブルによる特需が無駄に高いだけの土地を産んでいる
誰かがババを引くチキンレースに海外ブランドを貼り付け更にバブルムードを加速させている
コレを異常とは思わず手放しで喜んでる金沢市民には自分たちにそのツケが廻ってくる事が想像できないのだろう
30年前の日本を見てるようで辛い

どう考えても土地価格が下がってる新潟が買いで金沢は売りだな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 21:50:07.79 ID:lcacjRkQ.net
>>894
新幹線、敦賀延伸を見越しての動き
延伸できない新潟市周辺は落ちるナイフ
含み損で精神が破綻する

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 21:53:10.08 ID:wpbK08mH.net
>>895
何にもわかってないな(笑)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 22:12:03.33 ID:lcacjRkQ.net
わからないのは君の方だねw
どう言い訳しようが新潟の地価が上向かない事実

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 22:14:25.70 ID:UFZ/lq6D.net
人気がある場所は上がって
人気の無い場所は下がる
それだけ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 22:18:16.13 ID:8E9ExVH6.net
都道府県別の商業地で2.0%以上の下落をしているのは秋田・新潟・鳥取・鹿児島の4県だが
今後どのような成長シナリオが書けるのか
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2017/pdf/45-3.pdf

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 22:19:13.37 ID:U05omuPC.net
横澤夏子 @45sawa72

#大発表ですー!
#新潟観光特使に任命して頂きました!
#うれしうれしー!
#まだまだ知らない新潟のいいところをどんどん知って頂けるように頑張ります!
https://www.instagram.com/p/BR5VnPejRB1/

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 22:22:50.83 ID:54acXK2G.net
CUT IN PARKにEXILE USAの出演決定!〜3月26日(日) @新潟西港エリア〜

本イベントは、東京2020大会に向け、公的機関などが行うオリンピック文化プログラム
「beyond2020」に認証されています。
http://release.traicy.com/archives/2017032235194.html

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 22:41:58.48 ID:l8X0gg10.net
新潟と金沢の関係は、

札幌と旭川
仙台と盛岡
広島と岡山
福岡と熊本
さらには、
高松と松山

これらの関係とは根本的に異なる
これはガチ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:00:59.49 ID:AK35TbJw.net
金沢の地価は上昇したのに今年はいまいち盛り上がりに欠けるのは何故だろう。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:13:26.62 ID:AWw2Qzu4.net
新潟のほうが開発ラッシュじゃねーかw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:13:58.47 ID:6cLi8otI.net
>>903
実力と乖離した明らかなバブルだから。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:26:26.26 ID:5rHG1RYq5
>903

メリット

金沢市民として優越感に浸ることができる

デメリット

固定資産税が増える。
しかも納付した税金は何の役にも立たずに溶けるだけ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:21:06.08 ID:6cLi8otI.net
>>890
【経済】 2017/03/22 08:35
新潟・万代、好調際立つ 県内公示地価

21日に発表された公示地価では、新潟市中央区の万代地区が前年に続いて
上昇率県内トップとなり、好調ぶりが際立った。同じ中央区の古町地区では
下落幅が縮小し、下落率に歯止めがかかりつつあるとみる関係者もいる。
都市部の商業地では長岡市などで持ち直す一方、上越市では下落幅が拡大。
2015年の北陸新幹線開業による中心市街地の空洞化への危機感が広がった。

万代地区の万代2の上昇率は15年が前年比1・3%、16年が同2・2%、
17年が同3・8%と伸び続けている。背景には、商業施設「ラブラ2」の
オープンなどによる集客力の向上があるとされる。

万代シテイ商店街振興組合の大橋信宏専務理事(52)は「評価はありがたい」
と歓迎。新規開業に加え、既存の商業施設のテナント入れ替えも奏功している
とみて「各施設が連携し、一体的なにぎわいにつなげたい」と語った。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:32:19.79 ID:lcacjRkQ.net
金沢に負けた時は日報は大きめの記事にしたんだけどな
新幹線が開業して勝負がついてから誰も騒がなくなったわなw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:33:05.34 ID:W2vvwTuL.net
山田野絵 17.03.22

タレカツ!
きたりえさんが、連れて行ってくださりました
美味しガッタァ
ありがとうございました!!
きたりえさん、本当に大好きだから本当に嬉しかった
https://pbs.twimg.com/media/C7hqV-LUwAAtByw.jpg

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:38:04.00 ID:pYTLd8fj.net
>>908
その大きめで違和感のある記事を一面にもってくよう指示して決定したのが
当時の編集室長(金沢出身)
なんのことはない、金沢人が扇動した記事を発見した金沢人が騒いでるだけといういつものオチ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:44:59.05 ID:wpbK08mH.net
>>903
その違和感がマトモな感覚
まだバブルが続いてると思わせるのが不動産ブローカー
ブローカーは企業や役人とマッチポンプ

傍から見れば一目瞭然なんだけどな渦中の金沢市民は何故か気づかないんだな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:47:33.79 ID:lcacjRkQ.net
知名度のある都市で新幹線が開業してホテル等投資されるのは当然
それでも新潟の没落は説明できないw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 00:01:37.94 ID:/AFdqLOh.net
AKB48総選挙、梅雨時季になぜ沖縄で?  雷注意報の場合「無観客で実施」

地方開催は、福岡県、新潟県に続き3カ所目だが、姉妹グループもない沖縄でなぜ、
開かれるのか。しかも梅雨の時季に当たる。運営会社のAKSに取材した。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/89709

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 00:08:29.23 ID:Ikv/bc7r.net
HKT48 @hkt48_official_

小田生誕祭終了しました!
手紙はなんとNGT48の加藤美南から!
『おでぃー』『かとぅー』と呼び合う仲に昨日からなったようです笑
不思議な雰囲気で周りを魅力するODA。
終演後は出演した4期生でODAポーズ笑
#ODA
#チームTU

チームTU/研究生担当 K
https://pbs.twimg.com/media/C7hnNupV4AMXghQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C7hnNuPVsAEWpi-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C7hnNuTVYAIq8_O.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C7hnNuRU8AAOw-E.jpg

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 00:15:16.41 ID:5kGpl8VM.net
金沢市民だが、バブルなのはわかってる
でも、ホテルが足りないんだよ!

飲みに行って帰るのめんどくさくて、ビジネスホテルもいっぱいだし、カプセルでいいからホテルできてほしいわ

あ、スレタイに沿った話するなら、都会なのは新潟!
それくらい知ってるぞ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 00:42:30.94 ID:2GZdjRHD.net
金沢資本のビジホは無いのか?

新潟は中央大手資本のホテルと新潟資本のホテルに中央資本のビジホに新潟資本のビジホがあるが
中央資本のビジホと価格競争を生き残り今も安く部屋を提供してるぞ

シングルイン新潟第1なんか駅から1分で2980〜という安さだから中央資本も戦い難い土壌が出来上がってる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 01:03:23.95 ID:5kGpl8VM.net
>>916
金沢資本と言えるかわからないけど、悪名高いアパがあるよ
バブルに乗っかって、超ボッタクリ価格だよw

まあ、空いてる部屋が無いのも事実で、今だけの観光バブルが続いてる感じなんだけど、もともと田舎民だったから戸惑ってるよ

…もっと、静かな街だったのになあ…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 01:05:00.49 ID:Bk6ODdrv.net
>>908
金沢人は、新潟を気にしてばっかりで新潟日報から財界にいがたまで全て読み漁ってるんだな(笑)?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 01:43:22.01 ID:Zgp5/hYq.net
>>893
あーあw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 01:45:25.51 ID:rV1uSe32.net
新潟日報って金沢つうか石川県関連の記事の扱いがやたらと大きいよな
新潟の隣接地で交流のある庄内会津北信の記事なんて殆ど載らないのに
それに石川でのトキの一般公開についても賛成派の意見ばかり載せてた

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 02:08:43.72 ID:f/h4RXLq.net
>>898
それだけの話なんだよな
新潟人は新幹線バブルだの一過性だのぬかすけど論点をずらして自分達のとこの地価下落を誤魔化してるだけ
その証拠が>>899の4県の県庁所在地だけが商業地平均2%以上の下落をしてるという点
ただし鹿児島は新潟と違い最高地価は横這いで尚且つ100万を超えてる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 02:29:48.77 ID:yMLPtpew.net
沖縄、地価バブルに警戒感も 投資拡大、土地需要は底堅く
2017年3月22日

4年連続で上昇した沖縄の公示地価に対し、県内の経済関係者は
人手不足による建築単価の上昇など懸念材料に留意しつつも
「県内の土地需要は底堅く推移する」との前向きな見方を示す。

好調な観光業や人口増加を背景に拡大基調が続く沖縄経済。
好調な景況感に加えて、日銀のマイナス金利により空前の低金利が追い風となる中、
活発化する外資や本土マネーの流入によるバブル的な地価高騰を警戒する声も一部にある。

「相変わらず県外企業から問い合わせが多いが、空いている土地がないから断っている」。

工業地で最大の上昇率(9・3%)を記録した糸満工業団地協同組合の担当者は
現在の状況を説明する。

とりわけ2012年に沖縄西海岸道路(豊見城・糸満道路)が開通して以降、
那覇空港までの移動時間短縮など利便性の向上から糸満市、豊見城市とも
県外企業からの引き合いが強くなっている。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-464934.html


新潟のニュースは何が原因で下がったか詳しく書いていてないからクズ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 02:31:49.16 ID:yMLPtpew.net
田中角栄って田んぼの真ん中で道路を2本作れば地価は2倍になる
田んぼの真ん中に道路を4本作れば地価が4倍になる、それが地価の原則であると言ってたが

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 02:35:25.45 ID:cgo8EObA.net
鳥屋野潟の湖底買い占めてんじゃねえよ
今太閤

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 03:47:28.59 ID:7A8cmFTU.net
地価が上がっても開発が進まなきゃ仕方ないんじゃね?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 03:53:20.39 ID:yMLPtpew.net
金沢って地価だけ無駄に高いから住宅を安く買えなくなるね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 03:56:16.28 ID:yMLPtpew.net
金沢の新聞は地価バブルとか警戒とか書かないんだな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 04:53:17.41 ID:YYfPSDeU.net
新幹線バブルで
新潟より開発がない未開の地金沢なんて
長岡以下の陸の孤島

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 06:25:50.56 ID:RR/sKIY4.net
金沢市は新潟市よりも建設案件多いですが…。
実態をお勉強してから発言しましょ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 06:43:35.71 ID:CKooRjLA.net
>>929
具体的に教えてくれたまえ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 06:43:59.26 ID:2GZdjRHD.net
>>928が開発と書いてるのに>>929はまたしても建設とスリカエる
金沢坊やと話が噛み合わないのはいつもの事だがドヤ顔で尚且つ上から目線で勉強しろとか

金沢の都市開発は駅前以外にあるの?w

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 06:45:59.80 ID:PK4MfvAG.net
さぁ、金沢人のデータ捏造頑張ってよろしく

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 07:49:30.61 ID:SciuzkRC.net
新潟と金沢ってタイプが違いすぎるのに何で野球でいう完全試合で勝たなきゃ納得しないようなレスが連発するわけ?
特に新潟サイドから。
それでも昨日の晩からはまだマシな方だが。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 07:58:00.66 ID:7yuADh9T.net
中井 りか 2017.03.22

アップトゥボーイ
アップトゥボーイさんで
グラビア撮影させていただきました!

発売楽しみ(*´꒳`*)

#アップトゥボーイ
#水着と○○

https://pbs.twimg.com/media/C7hwmJgUwAAwSQX.jpg

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 08:13:05.51 ID:Zgp5/hYq.net
>>842
枝線の末路w

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 08:18:33.37 ID:Zgp5/hYq.net
越後民は下落し続ける理由を言ってみろよw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 08:22:26.29 ID:lzHzm38Z.net
3/24(金)
●B.L.T. 2017年5月号
#NGT48 1STシングル発売記念!
水着deアピール #北原里英 #荻野由佳 #西潟茉莉奈
フレッシュ満載 #佐藤杏樹 #高倉萌香 #日下部愛菜 #清司麗菜 #橋真生
密着&インタビュー #中井りか #加藤美南
MV独占密着
https://pbs.twimg.com/media/C7iatfsVUAELl_c.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C7iaunXVMAAUbWR.jpg

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 08:22:52.58 ID:77R4LVxI.net
金沢が勝ってるのは、
観光
交流人口
人口増減
人口動態(新潟は石川へ転出超過傾向)
高齢化率(若者の多さ)
大学(高等教育機関)
地価
飲み屋街(歓楽街)
新幹線(沿線人口や幹線度など)
空港(考え方による)

意見が分かれるのは、
繁華街
商圏
拠点中枢性
オフィス街
産業・企業

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 08:30:34.82 ID:V+lOHNmU.net
>>928
新潟、長岡にも新幹線ある
なんで、そこまで安いの?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 08:30:49.34 ID:uavrvQCu.net
建設案件が具体的に説明できないから話をすり替える金沢人w

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 08:34:19.37 ID:V+lOHNmU.net
>>936
ホントこれ
金沢は新幹線という理由はあるが
新潟の地価下落を誰も言えない事態に陥っている

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 08:37:51.40 ID:u3kj3xlz.net
春夏秋冬物語 @shunkashuto2017

映画「春夏秋冬物語」CMスポットをyoutubeで公開🎵
http://youtu.be/lo76QEg4Zl0
#春夏秋冬物語
#春夏秋冬
https://pbs.twimg.com/media/C7jyFz0VYAAz_g0.jpg

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 08:45:40.65 ID:Bk6ODdrv.net
>>923
言った通りに、新幹線で金沢の地価上がったじゃん 感謝しろ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 09:15:37.87 ID:T+LPx+sO.net
>>932
さんざん貼られてる建設リストは間違いないが、捏造と思わないと新潟市民はメンタル保てないのか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 09:24:11.89 ID:jaJUoPyI.net
北陸新幹線金沢(白山)以西建設だけでも、新潟市が望んでも実現できない大型案件に当たる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 09:32:32.40 ID:CKooRjLA.net
それで人口50万人越えられなかったら金沢大恥じだね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 10:16:53.09 ID:Bk6ODdrv.net
>>945
それは金沢市内の話かね?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 12:22:48.05 ID:nFnaF4DL.net
>>945
金沢としては新たな流動が加わる

新潟の本音としては羽越新幹線が欲しいw
しかし、相手にされないので空港延伸を望んでいる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 12:26:18.11 ID:cgo8EObA.net
新潟の本音だってよw
あったまわるいなこいつw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 12:30:02.33 ID:nFnaF4DL.net
今後、新潟の地価がどれだけ落ちるのか楽しみw
福井に負けるなよw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 12:38:15.76 ID:cgo8EObA.net
地価が落ちるとどういうデメリットがあるのか
いうてみいや
おまえみたいな底辺じゃこたえられんと思うけどなw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 12:42:14.04 ID:Uf8cNyXP.net
Hilcrhyme楽曲がモチーフの映画『春夏秋冬物語』CMが完成、同郷の新潟出身・横澤夏子&HIKAKINからエール
http://www.musicman-net.com/sp/artist/66468.html
https://pbs.twimg.com/media/C7kbfZkVYAAjKhM.jpg

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 13:17:54.71 ID:yMLPtpew.net
地価の下落が続いている。
世界不況の影響と不動産投資での収益力低下などが理由だ、という。

だが、不況に拍車をかける悪循環に陥ったバブル崩壊後の90年代とは様相が異なることから、
「地価下落のメリットを生かすことが重要」という論調が出ている。

これを機に、土地を積極的に利用するべきだという(東京)。
住宅やオフィス、工場、公園とか市街地整備など用地を先行取得するチャンスというわけだ。

福祉施設の建設も期待できるという(朝日)。
大都市圏では、地価が高いため建設困難な保育所など福祉施設は大幅に不足している。
建設費が安くなったときに取得し、施設の不足解消へ踏み出せ、という。

確かに、大都市部の地価は高すぎる。安くなればメリットも大きい。
土地を投機対象として見るのではなく、生活の基盤として本来の役割が果たせるようにすべきだ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 13:21:06.76 ID:YYfPSDeU.net
>>950
格下金沢百姓が毎日必死だな
地価だけ自慢とか自虐だぜ陸の孤島よ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 13:35:01.38 ID:yMLPtpew.net
田中角栄の日本列島改造論に基づく国土開発計画によって、何もなかったところに道路や鉄道が通って便利になることが決まったので、
そうした交通網の近くの土地が不動産業者によってどんどん買われ、宅地などに開発されていったからです。
また、政治の世界のインサイダー(開発計画を早い段階から知っていた政治家やその取り巻きの土地ブローカーなど)が、
一般に道路計画などが公表される前に道路予定地やその近接地を安値で買占めては、宅地開発業者や道路を建設する国や自治体に高く売りつけて大儲けする例が後を絶ちませんでした。
こうした現象が、結果的に地価の高騰を招いたようで、一般人の中にも土地転がしやマンション転がしで儲ける人が現れるようにもなりました。

中には計画倒れに終わって、実際には道路や新幹線が来なかったところもあるので、当てが外れて高値で土地を買って失敗した人もいました。
田中角栄本人も、信濃川の河川敷などの土地を転売して大儲けしたことが公明党の議員らによって追及され、首相辞任へと追い込まれるきっかけにもなったようです。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 13:38:04.82 ID:yMLPtpew.net
金沢市の地価もいづれはこうなるだろう

http://www.tochidai.info/niigata/

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 13:46:07.63 ID:yMLPtpew.net
行ってみたい都道府県ランキング・魅力度ランキングで新潟は上位を目指さないと駄目だな
金沢にやられっぱなしで観光PRで情報発信をしようとしないでハードルを下げたがる県民が多すぎ

地理も分からないような若い女が特にバカだから

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 13:49:57.56 ID:yMLPtpew.net
新潟を米しか自慢出来ない魚沼人がいるから仕方ないw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 14:02:42.11 ID:Bk6ODdrv.net
>>958
百万石 を自慢にしてたのは誰よ(笑)?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 14:06:39.94 ID:ewvvr48/.net
NGT 48を脱がせて男でもを呼び込めよw
もう、それしかないぞw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 14:08:35.78 ID:YYfPSDeU.net
誰が高い金出して北陸の寒村金沢に土地買うんだw
まして未開の地陸の孤島だぜw
竣工中のマンションなんてあるのか?ソース出して新潟に抵抗してみろよ格下金沢

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 14:09:57.30 ID:YYfPSDeU.net
>>960
♪───O(≧∇≦)O────♪犯罪予告
はい逮捕
名誉毀損でAKB運営サイトに通報

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 14:11:12.86 ID:ut0OkVQQ.net
>>960
モラルのかけらもない金沢百姓

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 14:22:00.39 ID:ewvvr48/.net
>>960
これは取り消し
すまんな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 14:50:00.27 ID:kzfdHY8s.net
NGTって永続的なのかね?
あまりメンタル保ちに入れ込み過ぎると解散時の喪失感に耐えきれないぞ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 15:25:36.26 ID:bxMJ9OTk.net
北原里英 @Rie_Kitahara3
https://pbs.twimg.com/media/C7kThdtV4AAXyEY.jpg
#越後姫
https://pbs.twimg.com/media/C7kwX8mVYAY77Sl.jpg
#万代バスセンター

宮迫 @motohage
バス停カレーや〜〜♪( ´θ`)ノ

北原里英 @Rie_Kitahara3
@motohage 美味しいですよね〜〜〜アメトークさんでやったので混んでましたよ!

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 15:45:43.44 ID:yMLPtpew.net
夏に旅行に行ってみたいランキングで新潟が上位を目指さないと

http://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/island/

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 18:31:47.52 ID:1tQVkUv9.net
今後の金沢が楽しみですね
新潟に全然期待していないのとは大違い

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 19:26:14.08 ID:Ll9ZLYRE.net
“高橋留美子作品×日本酒”商品が4/15(土)・16(日)に京都で開催される
「SAKE Spring 2017」で販売決定!
https://jp.sake-times.com/special/press/press_rumiko_sake

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 19:39:11.93 ID:70MmH6RT.net
NGT48「青春時計」がAKB48グループの未来を変える
https://news.dwango.jp/2017/03/20/126901/idol/1/

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 19:40:06.29 ID:O4F1v7Sr.net
繁華街
商圏
拠点中枢性
オフィス街
産業・企業

これ全て新潟の勝ちじゃん。
商品販売額(中心街限定だけでも)など
色んな商業データで上じゃん。
石川県が束になっても新潟市に負けるか、
せいぜい5分じゃん、

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 20:43:21.52 ID:bxMJ9OTk.net
北原里英‏ @Rie_Kitahara3
@motohage 美味しいですよね〜〜〜アメトークさんでやったので混んでましたよ

宮迫‏ @motohage
それは申し訳ございません

北原里英‏ @Rie_Kitahara3
@motohage きっと、うれしい悲鳴です

宮迫‏ @motohage
@Rie_Kitahara3 じゃあ良かった〜〜♪( ´θ`)ノ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 21:00:17.21 ID:gjPPrbx6s
ろくに食品スーパーさえない金沢駅前より
バーガーキングがある福井駅前の方が都会

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 21:05:12.20 ID:f/h4RXLq.net
>>941
話をすり替えてるのは新潟人だよな
新潟の地価下落を語ってるのになぜか金沢の開発ガーと論点をずらす
そして新潟を含めた4県庁所在地だけが2%以上の下落という悲惨なことを突っ込んでもスルー
もしかして金沢含めた他の都市のそれはすべて北陸新幹線の影響とでも言うつもりなのかw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 21:12:22.30 ID:9mP7Atar.net
しかし県都からJR在来線が消え関西、中京方面からのアクセスが悪くなる決定してる事実をなんとも思わないのかね?(笑)

地価が上がったヒャッハーじゃなくて金沢市民がどんどん不便になる事を危惧しないんだろうか?
ホテルは建っても地場産業が無い町の未来は観光客に委ねられるって怖くないのか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 21:17:12.83 ID:f/h4RXLq.net
新潟の地価下落の話題を振るとなぜか金沢のJRの話にすり替えられる
日本語が通じないらしいww

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 21:30:08.61 ID:7yuADh9T.net
現美新幹線はおかげさまで1周年
http://www.jrniigata.co.jp/Scripts/press/20170322genbiissyuunen.pdf

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 21:30:25.91 ID:9mP7Atar.net
JRの在来線が無い様な町の地価が上がってるという異常性を感じられないならそれはそれで良いんじゃね?
金沢がこの先どうなろうが金沢市民が良ければそれで良いんだろw

新潟市からJR在来線が無くなるなんて事態になったら大変な事になる
主要地場産業の拠点として新潟市が持つ交通インフラの維持管理が国の後ろ盾無しで地方自治体に押し付けられる事を想像したら
駅前の地価が安くて企業誘致し易い方がよっぽどマシ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 21:44:08.60 ID:V+lOHNmU.net
>>978
なぜ、新潟の地価は下落するの?
金沢は関係するのか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 21:56:26.72 ID:Uf8cNyXP.net
Sony Music 2017.03.23

新潟・みなとぴあ他にてNGT48デビューシングル『青春時計』発売記念 ミニ握手会 開催決定!!
http://www.sonymusic.co.jp/artist/ngt48/info/479892?id=aep170323

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:03:35.65 ID:V+lOHNmU.net
金沢はバブルだ、三セクだ
と言いつつ、新潟の地価下落の理由については何も言えない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:04:28.88 ID:9mP7Atar.net
>>979
時代の変化と技術の進化で今まで注目されなかった場所が有効活用できる土地になり
そこにより良い環境の商業施設が建って行くんだから
当然街の代謝が起こり地価の平均化が進む
いくら金沢が小さな町で郊外型店舗は増えてるだろ?

その郊外型店舗と在来線の駅前がコラボし始めてる新潟
未だに香林坊や片町頼りでやっと駅前開発に取り組んでる金沢
在来線がありその維持管理の負担が少ないからできる事が金沢はやりにくいって事

まぁ小さな田舎町みたいだからあんまり気にして無いようだし良いんだろw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:07:28.58 ID:6uy0galf.net
「札仙広福」上昇目立つ=人口集中、開発が加速−公示地価
国土交通省が21日発表した公示地価では、地方の中核都市で上昇が目立った。人口100万人超の政令市で「札仙広福」と称される札幌、仙台、広島、福岡の4市は
上昇率が3.9%と前年の3.2%を上回った。地方の中核都市に人口が集中する傾向に加え、訪日外国人の増加を見込んだ商業施設の開発も地価上昇につながった。
個別に見ると、福岡市では商業地の上昇幅が8.5%(前年5.9%)、住宅地も3.5%(同2.8%)とそれぞれ前年実績を上回った。昨年4月に博多駅(福岡市)周辺でJR系オフィスビルや
日本郵便の商業施設がオープン。2020年度に延伸開業予定の地下鉄七隈線の沿線では利便性向上への期待が地価を押し上げた。
広島市も商業地の上昇幅が4.7%(同4.1%)、住宅地は1.9%(同1.4%)にそれぞれ拡大した。三菱地所レジデンス(東京)などが広島市の大学跡地に高層マンションや病院などを一体的に整備し、
「再開発が面的広がりを見せている」(国交省)。仙台市でも地下鉄東西線の開通効果に加え、仙台駅周辺では大型商業施設の開設が相次ぐ。(2017/03/21-18:22)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017032101028&g=eco

あれっ?新潟は

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:08:36.26 ID:V+lOHNmU.net
>>982
金沢の話はどうでもいい
なぜ、新潟の地価が下がり続ける理由を聞きたいだけだ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:14:20.40 ID:+FAcFphK.net
TOC‏ @TOC_Dress

2017年3月25日(土)
Hilcrhyme 10th anniversary LIVE
朱ノ鷺二〇一七 at 朱鷺メッセ

シングル全曲歌います
https://pbs.twimg.com/media/C7VLID4V4AEsdq2.jpg

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:17:23.08 ID:9mP7Atar.net
>>984
>>979で金沢との関係を聞いてるだろーが
後は自分の頭で考えろ

まぁ洗脳教育で壊れた頭じゃ無理かもしれないがw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:19:29.32 ID:V+lOHNmU.net
>>986
金沢が理由で新潟の地価は下落するのか?
すごい理由だな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:22:22.29 ID:PJvcLQDG.net
ミッドナイト・バス‏ @stradafilms

映画『ミッドナイト・バス』
お陰様で撮影は順調に進んでおります。

3月29日・30日、佐渡の方たちも力を貸してください!
https://pbs.twimg.com/media/C7lWhcLVMAEeu6B.jpg

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:33:08.80 ID:9mP7Atar.net
>>987
大変だな春休みで自己催眠かけて洗脳維持してんのか?www

まぁもう少し世の中理解して尚且つ洗脳が外れたらわかるかもよ
とりあえず中学生になるまでは金沢が大都会って歌とけよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:34:47.81 ID:V+lOHNmU.net
>>989
新潟の地価が下がり続ける理由を聞きたいだけだが?

そろそろ答えてみようぜw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:40:36.41 ID:mzVYW6pH.net
すっぱい葡萄

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:47:13.64 ID:9mP7Atar.net
>>990
とっくに答えてるが読み取れないのは小学生じゃ仕方ないなw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:52:07.33 ID:Ll9ZLYRE.net
荻野由佳 2017.03.23

ファームテーブルスズ
最高に美味しい!!!!!!
新潟で1番好きなお店!かもしれない!!
#BP2
https://pbs.twimg.com/media/C7mR59EV4AIjN4k.jpg

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 23:16:38.29 ID:V+lOHNmU.net
>>992
もっと詳しくw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 23:47:34.98 ID:9mP7Atar.net
>>994
中学生レベルの理解力があればわかる事だが
新潟市は近隣市町村を合併して政令指定都市なワケ
その政令指定都市は田園型都市を目指してる
バカでもわかると思うが農地が高値を付けるようでは農業以外に利用した方が経済効率が良い

その辺を考える頭が無いなら教えても無駄

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 23:55:14.72 ID:V+lOHNmU.net
>>995
商業地でも年々落ちてるじゃん

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 03:54:09.63 ID:Z1y4Qvb5.net
陸の孤島未開の地に新幹線
そりや地価上昇するわな一時的にw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 03:55:49.99 ID:Z1y4Qvb5.net
>>960
まだか逮捕?俺も通報したるわ県庁に

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 03:56:00.03 ID:UpZs+po7.net
見かけの数字や捏造データを持ち出して勝った負けたが好きだな金沢人は

ネットだけじゃなくて実際の街を見ろよ
春休みなんだから中坊よ、旅行でもしてみろよ

新幹線開通で不動産投資の対象になってるだけだろ
マネーゲームは虚像、実体がない
上越新幹線開通時の新潟市の地下変動率は+28%
それに比べて金沢は上昇率は4%
リセッションで観光客が来なくなれば韓国と同じ状態

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 04:03:42.32 ID:F05JbPD8.net
新潟市は市民が遊べる(楽しめる)場所が多いよな
Wスタジアムは勿論サーキット場もあるし競馬場もある
釣りは勿論ヨットなど各種マリンスポーツも盛ん
植物園に水族館もあるしラムサール条約湿地まである

娯楽から知的好奇心を満たす施設が揃い
豊かな大自然に恵まれていながら交通網も発達してる

成熟したオトナの街だね
そりゃ住みたい街に選ばれるワケだ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 04:07:55.88 ID:F05JbPD8.net
>>1
新潟

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 04:08:15.75 ID:F05JbPD8.net
>>1
新潟

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 04:08:31.92 ID:F05JbPD8.net
>>1
新潟

総レス数 1003
342 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200