2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都市人口データスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(バットンキン MMa2-K8Mp [153.233.6.32]):2017/03/12(日) 20:17:28.33 ID:W0+KUlKPM.net

煽りなしでお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef00-Q3Kn [124.213.78.170]):2017/04/09(日) 08:57:29.80 ID:U2LtXI3l0.net
第三次産業が未熟で首都圏と中京圏に吸い取られてるんだろう

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3640-Xy3q [153.150.176.68]):2017/04/09(日) 09:35:58.92 ID:vo6BlHEU0.net
>>238
後背地が海山でショボいから

岡山は山陰四国から集めるから
関西などに出て行っても差し引き持ちこたえる

静岡は他県からの流入はほぼなし
山梨南部からがごくわずかにいる程度で
そもそも東京神奈川が近すぎて
静岡とでは吸引力が違いすぎる

結局近辺の人間しか集まらないのが静岡

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f284-30C2 [123.223.196.72]):2017/04/09(日) 09:38:18.05 ID:XQcNGF0H0.net
>>238
リーマンと津波リスク
真ん中の街がどうやっても人口減少を止められないから
津波リスクを喧伝して県内他市町も巻き添えにした

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-Xy3q [1.75.228.174]):2017/04/09(日) 09:39:45.86 ID:LNcGJpY+d.net
福岡なんかをみても人口の増減は後背地の規模と雇用の影響が大きい

ただし仙台静岡みたいに東京に近いと
引力が違いすぎて持っていかれる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f284-30C2 [123.223.196.72]):2017/04/09(日) 10:04:14.63 ID:XQcNGF0H0.net
静岡市はDID人口が示す通り都市の拡張に限界がきただけ
物価も県内他市町に比べ3割ほど高く地価も都市規模の割に高い
だから収入の少な目な若い世帯は市内に住居を構えようとしない

更に静岡市ってのは大御所時代から富裕層しか相手にしない所なのね
結果、金持ってる年寄りしか居なくなるのよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3640-Xy3q [153.150.176.68]):2017/04/09(日) 10:47:48.75 ID:vo6BlHEU0.net
だから焼津や藤枝が発展しているのか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-g0om [1.66.98.224]):2017/04/09(日) 11:43:17.92 ID:i6TlaTUdd.net
>>238
原因は分散。
浜松は一時絶好調だったけど所詮工業都市だからね。
北九州とたいして変わらん。
静岡は浜松のせいで大県の県都なのに拠点中枢性が弱い。
産業も中途半端だし、若者を集める大学も弱い。
まあ最大の原因は東京に近いことだけど。
東京に近いと拠点中枢性が極端に弱まりヒトモノカネが集まらない。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-g0om [1.66.98.224]):2017/04/09(日) 11:47:22.94 ID:i6TlaTUdd.net
>>237
岡山市圏はまだ1〜2年もつ。
実は今年の10月1日に人口減少が始まるのは金沢市圏。
ついに金沢市圏が陥落。

熊本市圏も不運な地震で陥落したし、
これで7大都市圏+沖縄以外で人口が増えてるところは岡山市圏しかなくなることになる。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-g0om [1.66.98.224]):2017/04/09(日) 11:50:29.23 ID:i6TlaTUdd.net
7大都市圏=いわゆる大都市圏以外でまだ人口増えてる貴重なところは沖縄除くと日本に3ヶ所しかなかった。
金沢、岡山、熊本だ。
そのうち2つが陥落。
あとは田舎の大将である大都会岡山がどこまで粘れるか。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3640-Xy3q [153.150.176.68]):2017/04/09(日) 12:14:12.45 ID:vo6BlHEU0.net
金沢はそもそも吸収できる範囲が限られてるからな
福井中部から新潟西部ぐらいで
人口自体が少ない

大都市から隔離されてるからもってただけ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36ac-mfmJ [153.166.65.53]):2017/04/09(日) 13:14:05.20 ID:EQYdUHxI0.net
静岡どうこうじゃなくて、東京強すぎってはなしか
それなら熊本は頑張れそうだけど、こっちは震災せいか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a7-8Vmj [58.3.249.117]):2017/04/09(日) 14:51:13.82 ID:w30PA9KU0.net
熊本市は東方向へ発展を続けてきた
現在では主に市域を超えて隣接する合志市、菊陽町方面へ市街地は拡がり続けている
よって市単体でみれば熊本は岡山に比べ人口減少が進んでいるようにみえるが
都市圏でみるとかなり印象が違ってくる

http://diamond.jp/articles/-/90187?page=3

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-Xy3q [1.75.2.32]):2017/04/09(日) 15:11:05.31 ID:70vAFoO4d.net
>>249
九州は福岡強すぎなんだな
交通の便とか色々優遇されすぎて
九州の富が搾取されてる感

もっと熊本や鹿児島に分散させてもいいと思うんだけどね
熊本はちょうど真ん中にあるし

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef00-Q3Kn [124.213.78.170]):2017/04/09(日) 16:25:04.83 ID:U2LtXI3l0.net
>>251
昔の計画どおり大阪ー四国ー大分ー熊本で新幹線出来てたら福岡一極集中にはならなかっただろうけどねー

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2df-DYLG [115.36.110.61]):2017/04/09(日) 16:33:04.56 ID:mCh2a3OC0.net
無意味なタラレバ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3640-Xy3q [153.150.176.68]):2017/04/09(日) 16:48:50.34 ID:vo6BlHEU0.net
>>252
広島岡山が四国側に存在していたら間違いなくそっち通ってただろうね
それだと福岡は大分ぐらいのポジションでしかなかったかも

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd92-kwfj [49.98.165.18]):2017/04/09(日) 16:55:03.97 ID:TTZJkEDQd.net
>>248
加賀100万石の時は江戸の次に栄えてたらしいよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-+/rb [182.250.248.43]):2017/04/09(日) 21:15:24.57 ID:bAILs3Vya.net
>>254ただ四国に広島、岡山があっても多分大きな街になってなかっただろうな。
やっぱり本州って事が大きい。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb0-hBCq [210.147.239.102]):2017/04/10(月) 00:21:36.58 ID:5sOHgy1n0.net
九州、北海道、沖縄は独自色があるけど、それと比べると四国は独自色が少ない
本州との間に3本も橋が架かっていて、四国独自のカラーがないのがダメなんだろうな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1226-kwfj [131.213.141.35]):2017/04/10(月) 02:19:18.23 ID:qUld5GMg0.net
四国は88ヵ所巡りしか無いからさ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-Xy3q [1.75.2.32]):2017/04/10(月) 06:07:28.06 ID:ryO5x8D3d.net
>>257
3本の橋で岡山や神戸大阪にストローされてるのが四国でしょ
西の東北みたいなところ

逆に関西に行くと四国人がいっぱいいるし
徳島なんて週末になれば関西に行く人も

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb2-17Xa [1.75.214.110]):2017/04/10(月) 06:50:11.78 ID:1o9QpXsBd.net
新幹線がない地域だからな(笑)
北海道さえあると言うのに・・

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-F2gW [126.245.214.179]):2017/04/10(月) 08:59:01.17 ID:7iIbyKlBp.net
>>233
北九州19万人減とか
俄かには信じられん
人口統計って大抵は当たらないよな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0793-lIlP [180.31.192.50]):2017/04/10(月) 11:05:29.78 ID:M+g95pRl0.net
北九州市の3月の出生数 前年同期比−6.03%
川崎市の3月の出生数 前年同期比プラマイゼロ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb2-17Xa [1.75.241.53]):2017/04/10(月) 14:17:33.57 ID:OXsRUuRnd.net
>>261
北九州は当たるでしょ
毎年5000人人口減ってる地域だしな(笑)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp57-XoXB [126.152.82.100]):2017/04/10(月) 18:34:35.70 ID:w/PXAtw6p.net
那覇市は北九州市と同じ面積にしたら100万人超えるんでしょ
なんで合併して政令市にならないの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1226-0hJK [131.213.141.35]):2017/04/10(月) 19:00:19.26 ID:qUld5GMg0.net
知らん(笑)

静岡市は政令市取り消しにならないみたいで良かった(笑)
でもこのスレではオワコン扱いでいいよな
静岡は早くひかり止めて貰えよww
こだましか止まらないなんて悲しいじゃないか(笑)

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1226-0hJK [131.213.141.35]):2017/04/10(月) 19:02:15.77 ID:qUld5GMg0.net
>>245
工業都市はバカにされるもんじゃないだろw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36ac-mfmJ [153.166.65.53]):2017/04/10(月) 19:18:39.58 ID:gj0CJjDA0.net
人口50万以上の大都市推計人口 2017年4月1日

---総人口--対前月--対前年---都市名---

1,496,035|+*4406|+*14852|川崎市(神奈川県)
3,728,124|+**103|+**3082|横浜市
1,080,263|-*4364|+***413|仙台市

*,512,373|-**703|-**1305|松山市(愛媛県)
*,699,421|-*1009|-**3019|静岡市
*,950,429|-*3514|-**5603|北九州市(福岡県)

−−−−−−−2017年3月1日−−−−−−−

9,390,048|+*1045|+*92563|東京23区
1,557,102|+**327|+*13514|福岡市
1,277,637|+**441|+*10786|さいたま市
2,702,242|-**213|+**9397|大阪市
2,306,083|-**818|+**8557|名古屋市
1,957,990|-**167|+**5304|札幌市
*,627,722|-***25|+**3711|船橋市(千葉県)
*,581,529|+**106|+**2894|川口市(埼玉県)
1,197,179|-***86|+**2727|広島市
*,973,183|-***75|+**1258|千葉市
*,720,579|-**262|+***791|岡山市
*,519,880|-***33|+***697|宇都宮市(栃木県)
*,577,118|-**598|+***511|八王子市(東京都)
*,721,099|+***46|+***438|相模原市(神奈川県)

*,598,714|-**346|-***923|鹿児島市(鹿児島県)
*,533,818|-***73|-**1374|姫路市(兵庫県)
*,796,329|-**233|-**1400|浜松市(静岡県)
*,739,471|-**142|-**1558|熊本市
*,836,109|-**503|-**2286|堺市(大阪府)
1,471,482|-*1672|-**2348|京都市
*,806,113|-**588|-**2758|新潟市
1,533,290|-*1098|-**2787|神戸市

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1300-/V/H [218.221.29.11]):2017/04/10(月) 20:03:22.68 ID:9RqZnfB00.net
北九州の減り方えげつねぇ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-g0om [1.66.99.214]):2017/04/10(月) 20:32:11.31 ID:q7buw2Kfd.net
>>264
政令市になってなんかメリットあるの?
どんなに頑張っても140万人しかいない離島だし。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73a-zcaE [126.27.248.109]):2017/04/10(月) 20:39:50.41 ID:JKehzAA10.net
>>267
川崎と横浜は完全に傾向が分かれたね。

川崎は東京の延長として好調維持、横浜はそろそろ限界。
分母が大きいだけに、減り始めたら絶対値は相当な減少になる。
5月1日でも同じ傾向なら、横浜は完全にオワコン。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73a-zcaE [126.27.248.109]):2017/04/10(月) 20:45:49.59 ID:JKehzAA10.net
4月1日 20区/23区 +27258

23区は前年並の増加を維持の模様。残り3区を加えて+30000人台には乗りそう。
地価高騰で首都圏マンションはまったく売れないが、好景気・企業採用好調維持で、
転入シーズンとしては今のところアベノミクス景気が始まって以来の例年並み。

世田谷区 3309
大田区 3133
練馬区 2166
江東区 1991
品川区 1889
足立区 1758
板橋区 1612
中野区 1334
江戸川区 1280
北区 1116
目黒区 1093
墨田区 991
新宿区 989
渋谷区 880
豊島区 792
葛飾区 776
中央区 710
文京区 619
台東区 512
千代田区 308
港区 未発表
杉並区 未発表
荒川区 未発表
27258

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36ac-mfmJ [153.166.65.53]):2017/04/10(月) 20:52:25.03 ID:gj0CJjDA0.net
ちょっと去年のデータまとめてみた

人口50万以上の大都市 2016年(3-4月)の人口増減 (6月1日)

--人口-------増減計(4月,3月)--差(4月中-3月中)--都市名---

9,357,396|+52377 (+22175 +30202)|-*8027|東京23区
3,731,216|+*8155 (+*5664 +*2491)|+*3173|横浜市
1,486,491|+*7006 (+*3538 +*3468)|+***70|川崎市(神奈川県)
2,699,636|+*6319 (+*4554 +*1765)|+*2789|大阪市
1,550,010|+*5151 (+*4647 +**504)|+*4143|福岡市
1,272,442|+*4613 (+*2373 +*2240)|+**133|さいたま市
1,957,110|+*3826 (+*4107 -**281)|+*4388|札幌市
2,302,320|+*3180 (+*5754 -*2574)|+*8328|名古屋市
1,475,655|+*1908 (+*3388 -*1480)|+*4868|京都市
*,578,167|+*1664 (+*1520 +**144)|+*1376|八王子市(東京都)
*,625,931|+*1620 (+*1091 +**529)|+**562|船橋市(千葉県)
1,537,465|+*1499 (+*3127 -*1628)|+*4755|神戸市
*,973,578|+*1453 (+**846 +**607)|+**239|千葉市
*,722,040|+*1412 (+**995 +**417)|+**578|相模原市(神奈川県)
*,580,169|+*1345 (+**587 +**758)|-**171|川口市(埼玉県)
1,195,594|+**679 (+**849 -**170)|+*1019|広島市
1,083,993|+**573 (+*3570 -*2997)|+*6567|仙台市
*,720,635|+**570 (+*1166 -**596)|+*1762|岡山市

*,519,050|-**233 (+**405 -**638)|+*1043|宇都宮市(栃木県)
*,513,986|-**377 (+**340 -**717)|+*1057|松山市(愛媛県)
*,534,729|-**454 (+**276 -**730)|+*1006|姫路市(兵庫県)
*,837,683|-**662 (-***88 -**574)|+**486|堺市(大阪府)
*,739,528|-**674 (+**657 -*1331)|+*1988|熊本市
*,808,118|-**692 (+*1702 -*2394)|+*4096|新潟市
*,598,742|-*1045 (+**613 -*1658)|+*2271|鹿児島市(鹿児島県)
*,796,527|-*1075 (-**159 -**916)|+**757|浜松市(静岡県)
*,702,480|-*1249 (+***79 -*1328)|+*1407|静岡市
*,957,486|-*1262 (+*1707 -*2969)|+*4676|北九州市(福岡県)

273 :272 (ワッチョイ 36ac-mfmJ [153.166.65.53]):2017/04/10(月) 20:59:55.65 ID:gj0CJjDA0.net
>272の「差」は、4月中の増減から3月中の増減を引いたもの
「差」に関しては、こんな感じがうかがえる‥ような気がする

・企業の本店は「差」をマイナス側へ引っ張る
・企業の支店は「差」をプラス側へ引っ張る
・ベッドタウンとしての増減は影響が少ない(±0)

まあぶっちゃけよくわからないんだけどね。
各自治体の住民票処理のクセを拾ってるだけの可能性もあるし

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73a-zcaE [126.27.248.109]):2017/04/10(月) 21:07:06.99 ID:JKehzAA10.net
秋田市 312651(前月比-1745)

4月1日で秋田県全体で100万人切るか注目される。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9746-03Co [222.228.83.13]):2017/04/10(月) 22:01:37.59 ID:g4OQRgSD0.net
秋田は香川 和歌山も豪快にまくる予想が出ているからな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-PC+p [218.185.149.193]):2017/04/10(月) 23:15:43.74 ID:c+QO2MUT0.net
5月の横浜、川崎の発表に俄然注目だな
例年4、5月の首都圏は圧倒的な強さがあるから横浜がこの調子で停滞するとも思えんが

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-Xy3q [1.75.1.169]):2017/04/11(火) 00:00:41.55 ID:yUfttbmOd.net
>>272
この時期は広島仙台より神戸京都の方が増えるのか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1226-17Xa [131.213.141.35]):2017/04/11(火) 04:15:17.93 ID:1ghEQ4+n0.net
横浜はもってあと2年だからな
19年からは人口減少らしい

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa2-D1w7 [153.147.147.229]):2017/04/11(火) 05:01:24.42 ID:A5We0RX0M.net
>>278
まあ結論はこんな感じだろうな?
2040年予測

横浜市350万人割れ
大阪市230万人割れ
名古屋市210万人割れ
札幌市は170万人台に踏みとどまる
川崎市は福岡市を抜きもうすぐ150万人
福岡市は僅差で川崎市に抜かれる?

https://ecitizen.jp/Population/Ranking

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-Xy3q [1.75.1.169]):2017/04/11(火) 06:31:13.05 ID:yUfttbmOd.net
>>279
なぜ札幌だけ表現が好意的なのか
札幌ほぼ170万割れとかだろ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73a-8Vmj [126.216.13.108]):2017/04/11(火) 08:03:55.20 ID:bxFs8Pj10.net
横浜も20万人減少か。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa2-D1w7 [153.158.73.171]):2017/04/11(火) 08:15:40.64 ID:frWAAD/UM.net
>>281
40数年前の予測通りがピッタリだな。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73a-D6lx [126.74.197.216]):2017/04/11(火) 09:52:33.03 ID:WQFGGMVh0.net
東京は3月までは大失速している。

東京23区
16年3月前月比+3841
17年3月前月比+1045

東京都

対前月比人口増減
平成28年3月1日 +2,655人
平成29年3月1日 -843人

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1226-ZnIl [131.213.141.35]):2017/04/11(火) 13:57:52.62 ID:1ghEQ4+n0.net
東京は五輪終わってから減りそう(笑)

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-+/rb [182.250.248.34]):2017/04/11(火) 14:15:47.29 ID:8o+TWIyya.net
もう東京は湾岸部の不動産が売れてないからなぁ〜ありえるわ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-t2Rw [182.250.248.37]):2017/04/11(火) 15:27:03.57 ID:qWF9I800a.net
>>285
成田―東雲イオンのバスも減便するしな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-MTKc [119.104.43.241]):2017/04/11(火) 19:39:23.26 ID:j4O3gVdva.net
>>268
北九州の人口は減ってるけど、統計上減り方が大きくなっているだけで
実際のところ前年同月比は‐3500人ぐらいだよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd92-ExwK [49.98.160.72]):2017/04/11(火) 20:10:57.50 ID:khJVTdgZd.net
>>284
オリンピック前じゃないか?
衰退と言うより合理化がやっと進んだ
パソコン出来なくて威張っていた世代は現場から居なくなった
雑用OLも絶滅、キーパンチャーも消えた
サービス業は不足だが

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73a-zcaE [126.27.248.109]):2017/04/11(火) 20:16:08.93 ID:DhNh4vXC0.net
4/1未発表は港区と荒川区

+29987
世田谷区 3309
大田区 3133
杉並区 2729
練馬区 2166
江東区 1991
品川区 1889
足立区 1758
板橋区 1612
中野区 1334
江戸川区 1280
北区 1116
目黒区 1093
墨田区 991
新宿区 989
渋谷区 880
豊島区 792
葛飾区 776
中央区 710
文京区 619
台東区 512
千代田区 308
港区
荒川区

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73a-zcaE [126.27.248.109]):2017/04/11(火) 20:18:34.42 ID:DhNh4vXC0.net
(4/1千葉県)
市川市 1518
柏市 880
松戸市 879
浦安市 857
流山市 792
習志野市 167
八千代市 144
印西市 92
白井市 52
野田市 -108

(4/1埼玉県)
川口市 803
越谷市 485
草加市 410
戸田市 381
朝霞市 248
川越市 238
三郷市 211
八潮市 202
所沢市 151
蕨市 20
春日部市 -172
熊谷市 -398

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73a-zcaE [126.27.248.109]):2017/04/11(火) 20:20:25.48 ID:DhNh4vXC0.net
(4/1東京多摩地区)
三鷹市 767
武蔵野市 617
狛江市 495
西東京市 471
小金井市 242
小平市 173
稲城市 166
東村山市 76

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf3-HGfI [114.175.47.100]):2017/04/11(火) 20:24:54.49 ID:19lylNqr0.net
>>289
東京都は22か23日あたりにちゃんと推計人口が発表されるから
わざわざ改行が30近い書き込みしなくていいよ、同じようなレスあるし

>>287
実際は3500人なんてのはないよ推計人口は実数字なんだが
どちらにしても残念なほど減少してるよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr57-ixW4 [126.237.18.244]):2017/04/11(火) 20:30:32.96 ID:Rp2ndjlCr.net
23区は増加余裕で3万超えだな

東京が好調だと、数字が書き込みされるだけでうざがる連中が必ず発生するからな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-MTKc [119.104.40.234]):2017/04/12(水) 11:59:16.93 ID:iaPPNTw3a.net
>>292
いやいや北九州市は国勢調査1年後に修正が入ってんるんだよ
鹿児島市が数か月前まで前年同月比‐5000人だったのと同じ現象

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf3-HGfI [114.175.47.100]):2017/04/12(水) 12:18:50.21 ID:hM1mx4eH0.net
>>294
え?国勢調査は2015年で確報値発表は去年、
だからちゃんと上方修正はされた
それからまた減少が加速してその前年同月比になってるんだけど
何か間違えたこと書いてるかい?

福岡県は福岡市一極集中の弊害で周りがどんどん衰退して
人口流出に拍車がかかってるだけのことで何の不思議もない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd92-17Xa [49.98.137.209]):2017/04/12(水) 12:57:13.65 ID:nNEz/v/kd.net
福岡市と北九州市の差は悲惨なもんだ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b0-hBCq [202.225.148.19]):2017/04/12(水) 15:06:52.09 ID:J1SLrV7k0.net
胴体は大きくなったけど足が一本も無くなってしまったタコみたいな感じか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2272-MTKc [133.208.250.166]):2017/04/12(水) 15:54:10.89 ID:K80pLtNd0.net
県庁所在地の人口が増加して、その他県内が衰退してるって全国どこでも同じだと思うんだけど
今はその県庁所在地すら人口が減っているところもちらほら

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6bc-g0om [121.93.112.112]):2017/04/12(水) 18:51:51.76 ID:Mr+OFUvs0.net
第二都市が90万て凄いと思うけどな。宮城なんて、第二都市の石巻ですら15万人下回ってるんだぞw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd92-btTy [49.106.204.238]):2017/04/12(水) 19:06:21.00 ID:B3k190rQd.net
滋賀すげぇえええええ     完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、日吉大社、近江神宮、びわ湖バレイ、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、湖東三山・永源寺・鶏足寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e371-lIlP [202.215.127.113]):2017/04/12(水) 19:11:22.94 ID:QkCKBrAR0.net
福岡県は、福岡市でも北九州市でもないところに
地味になんとなく260万人も住んでいるんだよね。
地方としてはちょっと変わっている。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-PC+p [218.185.149.193]):2017/04/12(水) 19:22:21.07 ID:/jIYxD0K0.net
北九州市は古い工業都市だが立地が悪いので大規模工場は福岡県内の他の地域に分散してる
福岡県が地方で一人勝ちなのはアジアに近い九州中四国エリアの中では平地が多いのも理由にある
そこの真ん中に港駅空港が近接した便利な商業都市の福岡市があるから人口減少社会になっても人が集まり続ける

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec0-uqvd [119.30.207.52 [上級国民]]):2017/04/12(水) 19:23:07.64 ID:vL+h3+Sn0.net
福岡は糟屋郡、春日、大野城、太宰府…
北九州は遠賀郡、行橋、直方、苅田…
衛星都市が一杯

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd0-02AM [118.243.40.202]):2017/04/12(水) 21:48:33.36 ID:2TAort0I0.net
一番の理由は疲弊した九州の受け皿になってるからだよね。
流入も多いが本州への流出も多く、東京への中継地点になってるからね。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36ac-mfmJ [153.166.65.53]):2017/04/12(水) 23:44:36.36 ID:X/hRV0rh0.net
*,519,171|-**709|+***626|宇都宮市(栃木県)

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-dtzd [153.157.86.10]):2017/04/13(木) 00:16:01.83 ID:9gPI2w1cM.net
1,557,669|+**567|+*13577|福岡市

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f26-eD8O [131.213.141.35]):2017/04/13(木) 00:40:54.81 ID:4V8puK1Z0.net
宇都宮市もそろそろか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-f7j5 [1.75.1.1]):2017/04/13(木) 06:29:51.80 ID:BFf3YAkGd.net
>>302
福岡人ってアジアに近いってフレーズが大好きだけど
実際アジアというか中韓に関わっている人間なんてごくわずかなんじゃないの?

ほぼほぼなにかしらの九州支社、支店関係ばかりだろ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db27-v8l9 [218.185.149.193]):2017/04/13(木) 07:11:15.61 ID:Nxeu6BTC0.net
>>308
スレ違いの質問だが、一応回答だけな。
クルーズ船の寄港数は博多港が328回でトップ。これはアジアに近い立地の良さが効いてる。
あと、目立ったところでは韓国系LINEの拠点がある。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc0-PDvn [119.30.207.52]):2017/04/13(木) 07:33:30.19 ID:FzoBUAXw0.net
横浜はもうダメかもわからんね。。
横浜と福岡は毎月外国人人口の動態公表してるので
 
2017年4月1日現在
 
横浜市 総人口:3,728,124人 
  前月比+103 (社会+663、自然△560)
  前年比+3082
 
 うち外国人:87,563人 前月比+690
 
福岡市 総人口:1,557,669人
  前月比+567 (社会+414、自然+153)
  前年比+13,577
 
 うち外国人:31,748人 前月比△394

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3a-V7Gz [126.216.13.108]):2017/04/13(木) 07:36:27.20 ID:dnkYkiFg0.net
自然減がマイナスになるとどんなに社会増でも人口減になるな。
大阪がその例。横浜も大阪の後を追っていて減少一辺倒。

若者が流出してファミリー層も流入しない南部中心に独身高齢化が著しいんだろう。
大阪と似てきた。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-+x+Z [153.237.40.76]):2017/04/13(木) 08:24:04.83 ID:oP19x1sMM.net
>>310
まあ結論はこんな感じだろうな?
2040年予測

横浜市350万人割れ
大阪市230万人割れ
名古屋市210万人割れ
札幌市は170万人台に踏みとどまる
川崎市は福岡市を抜きもうすぐ150万人
福岡市は僅差で川崎市に抜かれる?

https://ecitizen.jp/Population/Ranking

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f19-93S+ [219.167.52.210]):2017/04/13(木) 09:39:03.09 ID:m8jqDrAU0.net
>>302
日本全体や九州が本格的に縮小しはじめたら一緒だよ。
早いか遅いかだけ・・・

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf3-XT3Z [114.175.47.100]):2017/04/13(木) 09:45:36.18 ID:H8I2+hmc0.net
とっくに縮小し始めてる
福岡市だけが周りの田舎から集めてごまかしてるだけ
だから福岡市以外の九州が絶賛衰退中、そして人口減

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp6f-mk2e [126.236.2.193]):2017/04/13(木) 10:03:12.21 ID:Voy08uatp.net
あと20年間は増え続ける予測の
福岡市

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6f-gqNS [126.199.155.214]):2017/04/13(木) 10:52:47.25 ID:cfIzKbNgp.net
福岡と岡山が飛び地合併して「福岡山市」になれば
人口220万で名古屋を脅かす

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f19-93S+ [219.167.52.210]):2017/04/13(木) 11:09:18.07 ID:m8jqDrAU0.net
いわゆるタワーマンション幻想ももうすぐ終わるから、土地が高い都市の人口は
増えにくくなるだろうな。上層ほど有利な節税対策もとれなくなったし。
マンション内で特に朝はエレベーター待ちが10分とか、学校・公共交通が追い付かないとか、
維持・補修が難しく高い維持管理費とか、住民も建物も一緒に丸ごと老いていくから
次第にデメリットばかりが目立ち始めるよ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff4-cR2F [121.1.180.228]):2017/04/13(木) 11:31:33.84 ID:5XYVcG460.net
>>317
これからはタワマン認定回避の19階建てが増えると思う。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bfb-Aj7l [180.52.161.189]):2017/04/13(木) 13:57:39.57 ID:iEVSg2sj0.net
>316

それならばいっそのこと福山も合併に入れてほしい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf3-XT3Z [114.175.47.100]):2017/04/13(木) 18:15:46.05 ID:H8I2+hmc0.net
どこの枠でもそうだけどよ〜福岡の田舎もんはいい加減しろ
無駄に主張しても何が変わるものでもねえぞ、この荒らし野郎

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db27-v8l9 [218.185.149.193]):2017/04/13(木) 18:45:42.58 ID:Nxeu6BTC0.net
スレ違いのお国自慢とスレ荒らしする>>320みたいな奴は出ていけ
お国自慢スレなんていくらでもあるだろ無能

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f68-XT3Z [101.141.42.67]):2017/04/13(木) 19:14:32.33 ID:GLom3tgf0.net
>>308
福岡空港と博多港を合わせた入国外国人の国籍を見るに、
アジアの玄関というよりは、韓国の玄関やな

中国とか台湾も多いけど、
それは大阪や東京も同じで、
福岡が交流面で突出しているのはやっぱり韓国になる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fac-O9Wd [153.166.65.53]):2017/04/13(木) 19:47:42.88 ID:kadzjRj30.net
人口50万以上の大都市推計人口 2017年4月1日

---総人口--対前月--対前年---都市名---

1,496,035|+*4406|+*14852|川崎市(神奈川県)
1,557,669|+**567|+*13577|福岡市
*,629,065|+*1343|+**4525|船橋市(千葉県)
3,728,124|+**103|+**3082|横浜市
*,519,171|-**709|+***626|宇都宮市(栃木県)
1,080,263|-*4364|+***413|仙台市

*,512,373|-**703|-**1305|松山市(愛媛県)
*,533,077|-**741|-**1385|姫路市(兵庫県)
*,699,421|-*1009|-**3019|静岡市
*,950,429|-*3514|-**5603|北九州市(福岡県)

−−−−−−−2017年3月1日−−−−−−−

9,390,048|+*1045|+*92563|東京23区
1,277,637|+**441|+*10786|さいたま市
2,702,242|-**213|+**9397|大阪市
2,306,083|-**818|+**8557|名古屋市
1,957,990|-**167|+**5304|札幌市
*,581,529|+**106|+**2894|川口市(埼玉県)
1,197,179|-***86|+**2727|広島市
*,973,183|-***75|+**1258|千葉市
*,720,579|-**262|+***791|岡山市
*,577,118|-**598|+***511|八王子市(東京都)
*,721,099|+***46|+***438|相模原市(神奈川県)

*,598,714|-**346|-***923|鹿児島市(鹿児島県)
*,796,329|-**233|-**1400|浜松市(静岡県)
*,739,471|-**142|-**1558|熊本市
*,836,109|-**503|-**2286|堺市(大阪府)
1,471,482|-*1672|-**2348|京都市
*,806,113|-**588|-**2758|新潟市
1,533,290|-*1098|-**2787|神戸市

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf3-XT3Z [114.175.47.100]):2017/04/13(木) 21:08:08.69 ID:H8I2+hmc0.net
>>321
おまえのような擁護厨がいるから荒らしが付けあがってんだろうが
おそらく福岡サーバーか何かだろうがスレタイ読めボケ
人口が増えてる減ってるかって議論する枠じゃねえよ
人口データを貼ってどこの都市の人口がどのくらいか、
どれだけ増減してるか見る枠だ。荒らしたいなら他にスレ立てて暴れてろ
ひょっとして>>300のようなコピペはお前が貼ってる訳じゃねえだろうな?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf3-XT3Z [114.175.47.100]):2017/04/13(木) 21:32:07.50 ID:H8I2+hmc0.net
>>289-291
千葉県はどうだかわからないけど
東京と埼玉のそれは推計人口じゃなくて住民基本台帳の人口だから
推計人口と食い違いが出るし貼らなくていいと思うよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3a-jM4a [126.27.248.109]):2017/04/13(木) 22:11:22.81 ID:lTWpz9DT0.net
東京都の場合は、各自治体が月初〜中旬に個別に発表する住民基本台帳の増減数と、
東京都が月末にまとめて発表する推計人口の増減数は、すべてぴったり一致している。
推計人口は国勢調査人口確定値(現在のベースは2015年10月1日)に、
住民基本台帳の増減を足しているので、各市区町村から順次発表される
住民基本台帳の増減を過去15年ほど毎月集計しているが、
推計人口の増減と差異が出たことはない。
もちろん住民基本台帳と推計人口(=2015国勢調査人口+住民基本台帳の増減)は、
ベースとなる人口の絶対値は異なっているが、増減値自体は一致している。

たとえば、世田谷区発表の月初3〜4日目の住基人口の月間増加が555人なら、
月末の東京都発表の推計人口も同数の555人増加している。
住基人口のベースが90万なら翌月初の世田谷区からの発表は90万555人となり、
推計人口のベースが91万なら翌月末の推計人口は91万555人として東京都から発表される。
これは東京都の場合、全自治体共通。

一方で、さいたま市の場合は、市が月初に発表する住基ベースの増減値と、
月末に埼玉県が発表する推計人口増減値は、さいたま市とさいたま県で
増減の集計方法が異なるので、増減数に差が出ている。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6f-U1Ex [126.237.18.244]):2017/04/13(木) 22:31:24.28 ID:JvJcQ04Xr.net
確かに東京の各自治体が発表する住基の増減と東京都発表の推計人口の増減は一致してるし
23区は発表早いから、月末の都の発表待たずに中旬には増減数を確定できるね

でもさいたまはどういう基準で増減出してるんだろう
市内移動とか集計締切日とか職権による増減のカウントが、県の発表する増減カウントと違うんだろうか

住基と推計人口で人口数自体が違うのは当たり前だけど、増減は同じ東京は分かりやすくけど毎月の増減数まで違うさいたまのような自治体は仕組みがわからないな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db27-v8l9 [218.185.149.193]):2017/04/13(木) 22:34:55.57 ID:Nxeu6BTC0.net
>>324
枠って何だ?
血が逆流して意味不明な文章だなお前
八つ当たりか知らんが他人の無関係なレスまで同一人物に見えてくるなんて病気だろ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf3-XT3Z [114.175.47.100]):2017/04/13(木) 22:35:18.05 ID:H8I2+hmc0.net
前に誰かが東京都は推計と登録人口同じと書いてたけど
推計人口と若干違いがあった気がする、違ったかな?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf3-XT3Z [114.175.47.100]):2017/04/13(木) 22:39:06.38 ID:H8I2+hmc0.net
>>328
お前の書いてる内容と荒らし周ってる輩の文章は同類のそれなんだよ
さっさと対立厨スレに帰れ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db27-v8l9 [218.185.149.193]):2017/04/13(木) 22:42:17.29 ID:Nxeu6BTC0.net
>>330
分かった、この位で終えとく
因みにお国自慢的なスレは行ったことないから人違いな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd3f-eD8O [49.98.130.168]):2017/04/13(木) 22:53:30.00 ID:kXVHu1vSd.net
仙台、北九州はかなり悲惨だな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3a-jM4a [126.27.248.109]):2017/04/13(木) 22:56:26.47 ID:lTWpz9DT0.net
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index5.htm
東京都の場合はかなり細かく集計方法や各種発表の人口定義が記載されていますね。

単純に住基増減数を推計人口に増減させて発表している県と
住基増減と推計人口の増減が異なって発表されている県、
北海道みたいに推計人口の集計自体を毎月しない場合もあって、
個別自治体の発表と都道府県の集計の増減集計方法の裏側は公表されていない場合も多いですね。

住基は転出から転入まで最大2週間の空白期間があるので、
転入転出が多い3〜5月はトータルでみないと、人口流動の傾向はつかみにくい。
もし5月1日も横浜が低調で川崎が好調の傾向が不変なら、
横浜は今年が人口ピークかもしれません。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf3-XT3Z [114.175.47.100]):2017/04/13(木) 23:14:30.32 ID:H8I2+hmc0.net
>>332
仙台は大震災以前に戻ったというか落ち着いたって感じかな
震災後に地下鉄開通させたみたいだけど思ったより人口増加に繋がらなく
上手くいかなかったようだな、東北で仙台離れの動きでもあるのかね?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3a-jM4a [126.27.248.109]):2017/04/13(木) 23:26:54.83 ID:lTWpz9DT0.net
http://www.sakigake.jp/news/article/20170413AK0002/
秋田県は99万9643人で、予想通り4月1日で100万割れ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3a-jM4a [126.27.248.109]):2017/04/13(木) 23:32:55.04 ID:lTWpz9DT0.net
仙台市は県内移動・県外移動の区分も公式ページで発表されてるけど、
特に県外移動のマイナスが大きくなってますね。

震災で避難した人や復興特需で集積した東北各地の労働力が、震災前に戻った感じ。
東北全体の土台が弱り切っているので、いくら仙台が強くてもそろそろ限界かも。
横浜同様に5月1日でも回復が弱ければ、先代も今年がピークでしょうね。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3a-jM4a [221.87.14.44]):2017/04/13(木) 23:57:07.13 ID:jMn6USI00.net
東北の将来はどこへ向かうのか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f19-93S+ [219.167.52.210]):2017/04/14(金) 00:48:05.24 ID:WUs1KbE/0.net
仙台は東北の統括都市なんだろうけど東北自体が経済力がないからな。
県庁所在地の人口が福島29万、山形25万、青森28万、秋田31万、盛岡29万で142万。
九州じゃ熊本と鹿児島合わせたくらいしかない(笑)
そもそも九州じゃ弱小扱いの宮崎でさえ、人口は40万あるからな。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd3f-q79Y [49.98.153.185]):2017/04/14(金) 01:21:25.25 ID:KGAtX3S8d.net
>>338
お前アホだろ?
福岡以外の廃れっぷりは長崎、鹿児島、宮崎あたりは東北と変わらん衰退だよ。
県都が都市が少し大きいのがなんの関係があるんだよ?
初心者すぎるだろ。

九州は大きな都市が多いとか訳の分からんこと言う初心者やたら多い。
だから何?って感じなんだが。

総レス数 963
501 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200