2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 23:35:17.12 ID:elLmBGE66
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て19
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1486708843/

249 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/19(水) 20:34:31.16 ID:s5/6dcjEE
>>248
1.京都府福知山市役所でどうでしょ

250 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/19(水) 21:14:04.59 ID:s5/6dcjEE
>>248
2.内記稲荷神社でどうでしょ
3.京都府福知山市内記100付近でどうでしょ
4.京都府福知山市駅前町352付近でどうでしょ
5.京都府福知山市内記22付近でどうでしょ
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/43yzvtmd6Jp
7.京都府福知山市内記13付近でどうでしょ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 05:24:19.45 ID:1mHw1d2jc
>>249
1.京都府福知山市役所、正解です。盆地、高架化された線路、以前旅人さんからご出題いただいたことのある線路近くの
小山の上にある模擬天守ぽい城というので、おそらくすぐにおわかりかと思ってました。直前の>>245 の出題と
同一日の撮影で、2つはもう少し間をおいて出題したほうがよかったかもしれません。

福知山駅、何度か下車してますが、市役所の出題はまだだったかなと思って、ちょっと行ってみました。次の列車まで
1時間ぐらいあったのですが、寄り道してるとあまり移動できませんでした。住んでるところからは近いので、今後も
この周辺には何度か訪れたいと思ってます。東京にいたときと違って、週末一人で行動するのが難しくなっており
いつ行けるのかわかりませんが。

なお、本日から所用で外泊(2泊)で、以後の書き込みは、できても明後日の夜以降になるかと思います。あしからず。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 05:38:23.59 ID:1mHw1d2jc
>>250
書き込む前にリロードすればよかったです。すでに残りもご回答いただいてました。

2.内記稲荷神社、正解です。隣接する山が福知山城の西の丸(内記丸)だったそうで、その地名を今に伝える神社のようです。

3.お示しの住所あたり福知山市役所の西にある駐車場棟からの眺め、正解です。福知山藩の藩校を引き継ぐ惇明小学校、
なかなか立派な建物でした。

4.お示しの住所あたり山陰本線福知山駅の東ちょっとの商業施設の屋上駐車場からの眺め、正解です。
この方向の画像は、出題時は省きました。
  http://i.imgur.com/bki9hTD.jpg
  http://i.imgur.com/loBU5Uv.jpg

5.お示しの住所あたり福知山市立惇明小学校の北側の建物からの眺め、正解です。福知山の盆地をぐるっと見渡せる場所でした。

6.ストビューでお示しの京都北都信用金庫福知山中央支店、正解です。合併前の福知山信用金庫の本店だったと思われます。
地方の信用金庫の合併がどんどん進んでいる印象です。

7.お示しの住所あたり福知山市役所の上層階からの眺め、正解です。由良川にかかる白いアーチ橋あ目立ってました。
時間があれば、その橋ぐらいまで行ってみたかったのですが。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 05:18:34.76 ID:Z4wcciCzO
出題します。連続する4つ鉄道の駅で下車しての撮影です。

1.この建物ははんでしょう。
  http://i.imgur.com/4HusghZ.jpg
2.この建物はなんでしょう。
  http://i.imgur.com/UHdWn7g.jpg
3.この建物はなんでしょう。
  http://i.imgur.com/Pc2pdCR.jpg
4.この建物はなんでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/WVSIBQY.jpg
  http://i.imgur.com/haS5lSk.jpg
5.この郵便局はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/yFm7SBC.jpg  
  http://i.imgur.com/BnVjOGa.jpg
6.この教育施設はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/BuifhhO.jpg
  http://i.imgur.com/VfbEbTw.jpg
7.撮影場所の橋はどこでしょう。4方向です。
  http://i.imgur.com/FYqeaOB.jpg
  http://i.imgur.com/92NfQyt.jpg
  http://i.imgur.com/OOUJXf8.jpg
  http://i.imgur.com/Re58fK2.jpg
8.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/2VYeePA.jpg
  http://i.imgur.com/iBvNWIT.jpg
9.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/6RLjQ7d.jpg
  http://i.imgur.com/0LqzE2s.jpg

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 05:19:24.66 ID:Z4wcciCzO
>>253 後半です。
10.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/7S4HVPW.jpg
  http://i.imgur.com/oxGYvC7.jpg
11.撮影場所の橋はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/qx5FsPg.jpg
  http://i.imgur.com/npDcAWz.jpg
  http://i.imgur.com/3IqKgk8.jpg
12.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/aaJdbKk.jpg
  http://i.imgur.com/TU6qXOs.jpg
13.この鳥居はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/0PJKCqA.jpg
14.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/DJlvVXS.jpg
  http://i.imgur.com/v9QdEtP.jpg
  http://i.imgur.com/9zbWVyG.jpg
15.撮影場所の交差点はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/tM4WeLN.jpg
  http://i.imgur.com/lg1S2UH.jpg
  http://i.imgur.com/rwySIZB.jpg
16.撮影場所の交差点はどこでしょう。4方向です。
  http://i.imgur.com/tizjo4n.jpg
  http://i.imgur.com/cMyENoF.jpg
  http://i.imgur.com/KbJBKP2.jpg
  http://i.imgur.com/0Ucy2ip.jpg
17.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/JFcfhlb.jpg
  http://i.imgur.com/VliG0Fd.jpg
  http://i.imgur.com/VtJXoDi.jpg
18.この碑はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/lQBtnC6.jpg
  http://i.imgur.com/38uR8Da.jpg

255 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/23(日) 07:08:21.06 ID:dyrF0JhOk
>>254
17.徳島県海部郡海陽町奥浦新町44付近でどうでしょ

256 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/23(日) 08:07:27.28 ID:dyrF0JhOk
>>253
1.海陽町立宍喰図書館でどうでしょ
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wXhGwpqgtV12
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ChZ26ZUXVhR2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/tQpkMhWQcVL2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/7yF9v6vC1WT2

257 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/23(日) 08:37:18.25 ID:dyrF0JhOk
>>253
6.海陽町立宍喰小学校でどうでしょ
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/AU5E8GxLLJr
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xUG8MRdTbLP2
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/cQ9k8tL4ofv

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 17:37:39.76 ID:Z4wcciCzO
>>255-257
17.お示しの住所あたり海陽町役場海部庁舎上層階からの眺め、正解です。赤瀬川原平「超芸術トマソン」に「純粋トンネル」と
紹介された牟岐線海部駅近くのトンネルが写っていますし、ここからおわかりになるのではと思っていましたが、やはり。

1.海陽町立宍喰図書館、正解です。2006年合併で海陽町となる前の宍喰町の図書館かと思いますが、町の規模からして
立派な図書館だと思いました。

2.ストビューでお示しの海陽町役場海部庁舎、正解です。海部駅から徒歩すぐでした。

3.ストビューでお示しの海陽町役場海南庁舎、正解です。2006年、海南町、海部町、宍喰町が対等合併して海陽町が発足
したそうで、それぞれ3つの庁舎で役場を形成しているようでした。その中では一番大きい建物でした。

4.ストビューでお示しの海陽町役場宍喰庁舎、正解です。阿佐海岸鉄道宍喰駅からすぐ近くでした。宍喰町民センターも
入っていました。ご紹介のストビューではまだ写ってませんが、津波避難用の階段が設置されていましたが、非常時以外は
上れないようになっていて残念でした。

5.ストビューでお示しの宍喰郵便局、正解です。郵便ポストの横にはリス像がお出迎えしてました。昔、郵便局のマスコットが
リスの「ユウちゃん」だったそうで、その像かなと思います。

6.海陽町立宍喰小学校、正解です。阿佐海岸鉄道宍喰駅ホームからの撮影です。運動場の先に1.の海陽町立宍喰図書館や
4.海陽町役場宍喰庁舎が写ってます。

7.ストビューでお示しの海部川大橋からの眺め、正解です。4番目の画像に写っている学校は廃校になったようです。

8.ストビューでお示し海陽町役場海南庁舎のすぐ北で国道55号線が善蔵川をこえるあたり、正解です。

9.ストビューでお示しの牟岐線海部駅のすぐ下で江川をこえる橋、正解です。

259 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/23(日) 19:04:15.47 ID:dyrF0JhOk
>>254
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ZTRK1ZFXBKk
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wygJGKcpD422
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bsY615VsDpx

260 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/23(日) 20:04:37.97 ID:dyrF0JhOk
>>254
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/faPscXuSzj22
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9K8vwx9YSDG2
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/urW68tUF6K72

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 20:17:42.87 ID:Z4wcciCzO
>>259,260
10.ストビューでお示しの宍喰橋、正解です。「カモメ橋」と呼んでもいいような目立つ飾りが橋にありました。
  http://i.imgur.com/QC1jc0E.jpg

11.ストビューでお示しの国道55号線が海部川をこえる新海部川大橋からの眺め、正解です。

12.ストビューでお示しの海陽町役場宍喰庁舎のすぐ西にある川にかかる橋からの眺め、正解です。

13.ストビューでお示しの海陽町役場宍喰庁舎のすぐ南にある愛宕神社の入口の鳥居、正解です。小高い丘で津波時の避難場所に
なっていましたが、愛宕城跡の表示もありました。

15.ストビューでお示しの牟岐線海部駅のちょっと東の国道55号線の交差点、正解です。海部駅ホームからその交差点を眺めた画像をご参考まで。
  http://i.imgur.com/IVjoahe.jpg

16.ストビューでお示しの県道309号線の徳島県海部郡海陽町宍喰浦宍喰202あたり、正解です。

262 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/23(日) 20:54:40.81 ID:dyrF0JhOk
>>254
14.阿佐海岸鉄道阿佐東線甲浦駅でどうでしょ

263 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/23(日) 20:58:07.83 ID:dyrF0JhOk
>>254
18.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/RN9jRUrREvu

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 21:13:51.10 ID:Z4wcciCzO
>>262,263
14.阿佐海岸鉄道阿佐東線甲浦駅、正解です。甲浦駅で折り返しの列車だったため、5分ぐらいしか時間がなく、大慌てでの撮影でした。

18.ストビューでお示しの牟岐線阿波海南駅前の四方原開拓之碑、正解です。>>253 で「連続する4つ鉄道の駅で下車」と書きましたが、
正確ではなくなく、海部駅で下車して阿波海南駅までは徒歩ですので、阿波海南駅では下車ではなく乗車のみでした。失礼しました。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 21:14:36.07 ID:Z4wcciCzO
出題します。

1.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/WbTSJUr.jpg
2.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/b4ErtIE.jpg
3.この川はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/6d9JRxS.jpg
  http://i.imgur.com/ED4cj7Z.jpg
4.この教育施設はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/bnF1tua.jpg
5.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/zMLUW2q.jpg
  http://i.imgur.com/tyLMteg.jpg
6.この川はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/WbTcisk.jpg
  http://i.imgur.com/7y3SSVM.jpg
7.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/AQFcNYs.jpg
8.この橋はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/2W24UFe.jpg
9.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/aqmS6Cs.jpg
10.この川はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/wwsJUQf.jpg
  http://i.imgur.com/BFf6oNg.jpg
11.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/cMWaFAF.jpg
12.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/G2K1bHo.jpg
  http://i.imgur.com/8JkMrZJ.jpg

266 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/23(日) 21:56:39.32 ID:dyrF0JhOk
>>265
12.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/WS61Y6bJuRA2

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 06:18:58.59 ID:SIlL9ORgA
>>265 大変失礼しました。5.の最初と9.が同一画像になっていました。5.の画像はそのままでお願いします。
9.は以下にさしかえて2問の出題とさせていただけますでしょうか。

9のa.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/znnqAHM.jpg

9のb.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/9kTrEN3.jpg

>>266
12.ストビューでお示しの鳴門線鳴門駅すぐ東で国道28号線撫養街道にかかる歩道橋からの眺め、正解です。
>>253,254 で牟岐線阿波海南駅〜阿佐海岸鉄道甲浦駅周辺の出題をしましたが、その後、鳴門線に乗ってみました。

手がかりが少ない出題ではと思いましたが(JR四国の駅名標が一部出ている画像はありますが)、やはりおわかりで。

旅人さんから以前、海部駅や甲浦駅とともに鳴門駅も(複数回)ご出題いただいていることもあって、鳴門駅下車は初めて
だったと思いますが、初めてというよりも「あ〜、ここだったよな」と確認できたことが嬉しかったです。鳴門駅で利返しの
列車の時間が7分ほどしかなく、せいぜいこのあたりまでしか行けませんでした。いずれ機会を見て再訪して、鳴門駅周辺を
散策したいと考えています。

268 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/24(月) 19:03:48.76 ID:u54nSu9Bh
>>265 >>267
1.鳴門線教会前駅でどうでしょ
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6uB25y5s4zS2
3.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Le3apqM2gF32
4.鳴門市立堀江北小学校でどうでしょ
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/TqtpfEPMvJo
6.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/WRXD5yq27E52
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pZBS7SkovXx
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xt2c7oqFYdx
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Wq8b1ir7xtF2
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/NnCKxrNGrj32
11.鳴門線金比羅前駅でどうでしょ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 19:36:53.95 ID:SIlL9ORgA
>>268
1.鳴門線教会前駅、正解です。「教会前」というので何の教会だろうと思ってましたが、キリスト教ではなく新宗教の教会でした。

2.ストビューでお示しの鳴門線撫養駅のちょっと東の踏切を南方向、正解です。お地蔵様になりますか辻にいらっしゃるのが目立ちました。

3.航空写真でお示しの鳴門線が教会前駅のすぐ西で中山谷川をこえるところ、正解です。

4.鳴門市立堀江北小学校、正解です。ストビューでみると工事中のようですが、おそらく耐震補強工事だったのではと出題時に思いました。

5.ストビューでお示しの国道28号線撫養町斉田交差点のすぐ西の踏切からの眺め、正解です。撫養という地名は難読だと思いますが、
奈良時代から開けていたそうで、鳴門市の中心地となるようです。今回訪れて知りました。

6.航空写真でお示しの鳴門線が大代谷川をこえるところ、正解です。

7.ストビューでお示しの鳴門線鳴門駅南西すぐのキョーエイ鳴門駅前店、正解です。徳島県を中心に展開するスパーマーケット
のようですが、建物はかなり古びた感じでした。

8.ストビューでお示しの鳴門線金比羅前〜撫養駅間で新池川にかかる橋、正解です。

9.ストビューでお示しの鳴門線立道駅すぐ西の踏切から北方向の眺め、正解です。

10.ストビューでお示しの鳴門線阿波大谷駅のちょっと西で大谷川をこえるところ、正解です。

11.鳴門線金比羅前駅、正解です。駅名から金比羅神社が近くにあるはずと思い、ぜひ撮影したいとマップを見ながら構えて
ましたが、ざんねんながら画像の山の方向、金比羅神社は木に隠れて確認できませんでした。金比羅前駅のすぐ北といいますか、
金比羅神社のふもとにある長谷寺の瓦は写っていますが。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 19:37:24.92 ID:SIlL9ORgA
出題します。とある駅を下車して徒歩での撮影です。

1.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/IuypPBi.jpg
  http://i.imgur.com/0ifC9Bb.jpg
2.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/obxmrqP.jpg
  http://i.imgur.com/lyicGJK.jpg
3.この交差点はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/W6webMk.jpg
  http://i.imgur.com/RPCTM9Q.jpg
4.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/cMzaE6Z.jpg
  http://i.imgur.com/CKTE14E.jpg
5.撮影場所の神社はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/IXcYQbn.jpg
  http://i.imgur.com/B2myj1C.jpg
6.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/hcST9h4.jpg
  http://i.imgur.com/TvlLjVW.jpg
7.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/Ba4qCbn.jpg
  http://i.imgur.com/d2WeVBG.jpg
8.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/IN0AJi8.jpg
  http://i.imgur.com/fuErFd5.jpg
  http://i.imgur.com/kp6cMMh.jpg
9.ここどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/6YgdXVO.jpg
  http://i.imgur.com/OWKkWhI.jpg
10.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/f7U99fN.jpg
  http://i.imgur.com/QB34Zb7.jpg
  http://i.imgur.com/I7Z7bAC.jpg
11.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/GuREbdW.jpg
  http://i.imgur.com/Vx7AWjl.jpg
  http://i.imgur.com/UaMBq4S.jpg
  http://i.imgur.com/268GE6T.jpg
12.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。5方向です。
  http://i.imgur.com/klWgu6e.jpg
  http://i.imgur.com/MBd45uR.jpg
  http://i.imgur.com/m1HBGmW.jpg
  http://i.imgur.com/RgkJuDK.jpg
  http://i.imgur.com/mJkvvPx.jpg
13.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/U1tobVU.jpg
  http://i.imgur.com/umpf2Jt.jpg
  http://i.imgur.com/x5S0uJc.jpg
  http://i.imgur.com/viLFAip.jpg
14.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/C3Y8z0f.jpg
  http://i.imgur.com/iTdAzb6.jpg
  http://i.imgur.com/U4gCava.jpg

271 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/24(月) 20:22:08.30 ID:u54nSu9Bh
>>270
8.兵庫県西宮市今津大東町1−23付近でどうでしょ

272 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/25(火) 06:29:21.68 ID:ZD/ZbTBd6
>>270
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/c6oZfHRY2pz
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/HmvJgaC94PQ2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/B1HquFgjtHu

273 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/25(火) 19:46:24.52 ID:ZD/ZbTBd6
>>270
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/okvmKtrw4iH2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/qZMAsY1yKJ82
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/eMM1nXqXMoE2

274 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/25(火) 20:00:56.57 ID:ZD/ZbTBd6
>>270
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ywsj3pzSRuS2
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/HyqTCYmJXZ82
10.兵庫県西宮市今津久寿川町10−2付近でどうでしょ

275 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/25(火) 20:28:40.10 ID:ZD/ZbTBd6
>>270
11.兵庫県西宮市今津水波町11−17付近でどうでしょ
12.兵庫県西宮市今津巽町5−1付近でどうでしょ
14.兵庫県西宮市今津出在家町10−19付近でどうでしょ

276 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/25(火) 20:35:11.60 ID:ZD/ZbTBd6
>>270
13.兵庫県西宮市今津曙町13−2付近でどうでしょ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 21:08:44.76 ID:SKexeZCJ2
>>271-276
8.お示しの住所あたりの名神高速と阪神高速3号神戸線のジャンクションのすぐ南にある建物からの眺め、正解です。

1.ストビューでお示しの西宮インターチェンジの下の国道43号線横の歩道あたりからの眺め、正解です。個人的には
よく利用するところですが、実際に下を歩いてみるとなかなか迫力がありました。名神が1964年、阪神高速3合神戸線あ
1966年開通ということで半世紀以上前になりますが、できた当初は皆さん驚いたのではと想像します。

2.ストビューでお示しの県道342号線が新川をこえるあたり、正解です。

4.ストビューでお示しの2.よりもう一つ上流の新川にかかる橋からの眺め、正解です。

3.ストビューでお示しの西宮インターチェンジの南西ちょっと社前交番前交差点あたり、正解です。「酒蔵通り今津郷」の
道標が出ていました。江戸時代から灘五郷の一つとして栄え、今でも清酒工場があります。

5.ストビューでお示しの兵庫県西宮市今津久寿川町の今津浜恵比須神社、正解です。今津浜とありますので、このあたりが
昔の海岸線だったのかもしれません。

6.ストビューでお示しの4.の北西ちょっと、新川の西を流れる川にかかる橋からの眺め、正解です。

7.ストビューでお示しの2.の北西ちょっと、新川の西を流れる川にかかる橋からの眺め、正解です。

9.ストビューでお示しの阪神電鉄久寿川駅の北西すぐの道路が阪神電鉄本線をアンダーパスとしてくぐるところを線路に背を
向けて2方向の撮影、正解です。今回、久寿川駅を下車して周辺の散策になります。

10.お示しの住所あたり5.の今津浜恵比須神社のすぐ東の建物からの眺め、正解です。3番目の画像に甲子園球場の照明塔が写ってます。

11.お示しの住所あたり西宮インターチェンジのすぐ北あたりの建物からの眺め、正解です。阪神電鉄本線やインターチェンジが
よく見えるところでした。

12.お示しの住所あたり今津浜恵比須神社の北西ちょっとの建物からの眺め、正解です。六甲山系の甲山や甲子園球場などぐるっと見渡せました。

14.お示しの住所あたり12.よりさらに北西にある建物からの眺め、正解です。大関本社工場を見下ろせるところでした。

13.お示しの住所あたり、阪神電鉄久寿川駅のすぐ北にある建物からの眺め、正解です。白い球をイメージしたあ新しい
阪神電鉄甲子園駅の屋根が写ってます。

本日はこのあたりで。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 05:50:45.33 ID:qn5MWALqM
出題します。駅の跨線橋やホームなどからの眺めというものです。それぞれ何駅でしょう。

1.3方向です。
  http://i.imgur.com/V8qknkw.jpg
  http://i.imgur.com/B4SUK20.jpg
  http://i.imgur.com/qyDlhNT.jpg
2.2方向です。
  http://i.imgur.com/zFS2YEk.jpg
  http://i.imgur.com/dUI2gGJ.jpg
3.2方向です。
  http://i.imgur.com/iCJaeMK.jpg
  http://i.imgur.com/mVahPV4.jpg
4.2方向です。
  http://i.imgur.com/4NfyeY0.jpg
  http://i.imgur.com/OaDjl0Z.jpg
5.2方向です。
  http://i.imgur.com/tRbdMbE.jpg
  http://i.imgur.com/fSHUjlG.jpg
6.2方向です。
  http://i.imgur.com/zBqbh6J.jpg
  http://i.imgur.com/Txnp4zg.jpg
7.2方向です。
  http://i.imgur.com/TbikVoA.jpg
  http://i.imgur.com/ZSoQzXd.jpg
8.2方向です。
  http://i.imgur.com/HM6xy2s.jpg
  http://i.imgur.com/8LxMGqf.jpg
9.2方向です。
  http://i.imgur.com/iILBIBs.jpg
  http://i.imgur.com/GiHRknm.jpg
10.2方向です。
  http://i.imgur.com/syROt9E.jpg
  http://i.imgur.com/2O5AJux.jpg
11.2方向です。
  http://i.imgur.com/ic1P46Y.jpg
  http://i.imgur.com/F5Zz0QG.jpg
12.2方向です。
  http://i.imgur.com/KTH4CNv.jpg
  http://i.imgur.com/2HgLhPV.jpg
13.2方向です
  http://i.imgur.com/8TEbzz5.jpg
  http://i.imgur.com/WlowDKc.jpg

279 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/26(水) 18:55:45.19 ID:+ADnwz4rZ
>>278
1.この手持ち画像地点でどうでしょ(池谷駅)
http://2ch-dc.net/v7/src/1501017155469.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1501017184746.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1501017206168.jpg

2.高徳線讃岐津田駅でどうでしょ
3.高徳線板野駅でどうでしょ
4.牟岐線阿南駅でどうでしょ
5.牟岐線日和佐駅でどうでしょ
6.鳴門線鳴門駅でどうでしょ
7.こう見えて特急停車駅の牟岐線阿波富田駅でどうでしょ
8.高徳線阿波大宮駅でどうでしょ
9.牟岐線桑野駅でどうでしょ
10.牟岐線中田駅でどうでしょ
11.高徳線引田駅でどうでしょ
12.高徳線徳島駅でどうでしょ
13.阿佐海岸鉄道宍喰駅でどうでしょ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 21:02:52.84 ID:qn5MWALqM
>>279
出題するときに、旅人さんがリサーチ済のところで易問になるだろうなと思っていました。

1.高徳線池谷駅、正解です。分岐した線路のそれぞれにホームがある構造は外房線大網駅や阪急宝塚線石橋駅などを思い出しますが
旅人さんも、やはり3方向をご撮影で。

2.高徳線讃岐津田駅、正解です。香川県にはいると周辺の山容がなだらかになった印象があります。列車交換で数分停車時の撮影です。

3.高徳線板野駅、正解です。特急列車通過と交換で、この駅では10分ほど停車していました。板野町の代表駅と思いますが構内大きかったです。

4.牟岐線阿南駅、正解です。牟岐線の中では最もモダンな駅舎だったように思います。

5.牟岐線日和佐駅、正解です。旅人さんのご出題いただいたときに駅北西の山腹に目立つ仏塔があるのを画像で見ていましたが、
実物を見れてちょっと嬉しかったです。

6.鳴門線鳴門駅、正解です。旅人さんから複数回ご出題いただいたおなじみの駅ですが、実物はまた味わいがありました。

7.牟岐線阿波富田駅、正解です。徳島大学最寄駅ということで旅人さんにご出題いただいた駅ですが、さすがに記憶には
残ってませんでした。特急が停車するんですか。

8.高徳線阿波大宮駅、正解です。ここは3分ほど停車してました。

9.牟岐線桑野駅、正解です。ここは10分ほど停車してました。

10.牟岐線中田駅、正解です。廃線となった小松島線の分岐があるのかと思いましたが、見つかりませんでした。

11.高徳線引田駅、正解です。

12.高徳線徳島駅、正解です。非電化地上駅としては一番大きいのかもしれません(今まで見たなかでは)。

13.阿佐海岸鉄道宍喰駅、正解です。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 21:03:44.30 ID:qn5MWALqM
出題します。徒歩での移動での撮影です。

1.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/0OQO45z.jpg
2.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/rqRr2BJ.jpg
3.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/tena3gn.jpg
4.この神社はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/HCpMoin.jpg
5.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/HJaV4VL.jpg
6.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/YEku4DI.jpg
  http://i.imgur.com/fSrpfwg.jpg
7.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/QgiIapj.jpg
  http://i.imgur.com/sAgEyo1.jpg
8.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/cjaMbOA.jpg
9.この交番はどこでしょ。
  http://i.imgur.com/4dIOMDu.jpg
10.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/VZ7nuME.jpg
11.このオブジェはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/8LiImXV.jpg
12.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/EWfsRh8.jpg
  http://i.imgur.com/ZrvQALq.jpg
  http://i.imgur.com/gExt3JE.jpg
  http://i.imgur.com/AynaoVt.jpg
13.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/nrPEydP.jpg
  http://i.imgur.com/BY3eoFf.jpg

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 21:04:14.87 ID:qn5MWALqM
>>281 後半です。
14.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/e7KmZCh.jpg
  http://i.imgur.com/BwkcBxW.jpg
  http://i.imgur.com/V8rzFdU.jpg
15.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/NJ2fSRI.jpg
  http://i.imgur.com/mV9vWhh.jpg
  http://i.imgur.com/c4b1geb.jpg
16.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/kk02oST.jpg
  http://i.imgur.com/EZalMMj.jpg
  http://i.imgur.com/sqPDOVA.jpg
17.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/QTmA3Rq.jpg
  http://i.imgur.com/fV4ssZ6.jpg
  http://i.imgur.com/ySb6pjb.jpg
  http://i.imgur.com/jc1S7Ti.jpg
18.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/4AK5eRe.jpg
  http://i.imgur.com/Q3bEiiY.jpg
  http://i.imgur.com/BJGHd3g.jpg
  http://i.imgur.com/CxMKbMp.jpg
19.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/y4PUOY7.jpg
  http://i.imgur.com/c6kAGBf.jpg
  http://i.imgur.com/QHEGXTS.jpg
20.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/OVTyvrx.jpg
  http://i.imgur.com/mn71JHO.jpg
  http://i.imgur.com/u2qMIin.jpg
21.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/eI7Ks3V.jpg
  http://i.imgur.com/x4YkUzp.jpg
  http://i.imgur.com/mCIdmBt.jpg
22.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/aCJQ0cZ.jpg
  http://i.imgur.com/a1HOk4t.jpg
  http://i.imgur.com/zILllDv.jpg
23.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/xJ6L3s2.jpg
  http://i.imgur.com/Mv5Ygdh.jpg
  http://i.imgur.com/c5KtU7B.jpg
24.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/peVzgyJ.jpg
  http://i.imgur.com/oLEpVGv.jpg
  http://i.imgur.com/BgUdXeH.jpg

283 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/26(水) 21:54:08.45 ID:+ADnwz4rZ
>>281-282
ご出題への取り組みは明日にさせていただきたいと思いますが、
>>280の10.で触れられている小松島線分岐跡はこれではないかと思われます
http://2ch-dc.net/v7/src/1501066409309.jpg

小松島駅跡は公園になっていました http://2ch-dc.net/v7/src/1501066978983.jpg

また、小松島港駅跡と思われる場所は、まったく当時の面影が残っていませんでした
http://2ch-dc.net/v7/src/1501067059491.jpg

撮影はいずれも9年前です

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 06:30:28.88 ID:eAAlPikRm
>>283
>>ご出題への取り組みは明日にさせていただきたいと思いますが、
大量の出題になりましたが、小出しに出題するほどではないかと思いまして。どのあたりかはすぐにおわかりかと思います。

旅人さんからのご出題で、牟岐線の駅を以前調べているときに、当時、国鉄路線として最も営業キロが短い路線として知られていた
小松島線が、この中田駅(「ちゅうでん」と読むのを今回知りました)から分岐していたと知りましたので、下りかぶりつきで
期待していたのですが、1985年廃線だそうで、ちょくせつ分岐しているところは見つからず、残念でした。

その線路跡が遊歩道になっているそうで、画像のご紹介、ありがとうございます。ここで列車が10分ほど停車していたので、
慌てつつ、その遊歩道あたりも行ってみました。

ご紹介の画像(外灯が点灯してますね)より少し前に進んで撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/oFCoMQE.jpg
  http://i.imgur.com/tP4Xo4P.jpg

小松島駅跡の公園や小松島港駅跡と思われる場所の画像のご紹介、ありがとうございます。大変興味深く見させていただきました。

285 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/27(木) 18:38:59.85 ID:is0ORXzVV
>>282
23.和歌山県和歌山市西釘貫丁三丁目12付近でどうでしょ

286 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/27(木) 18:58:03.09 ID:is0ORXzVV
>>281
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ZV2GupJ4tnD2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/WzgM4uzznov
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/sVL82FaxTun
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/eQRv2Ji2k2y

287 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/27(木) 19:20:31.73 ID:is0ORXzVV
>>281
9.和歌山西警察署築地交番でどうでしょ
11.逆方向ですがこのストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/hYxnmDohtu12
12.グーグルマップだと所在地が和歌山県和歌山市としか表示されませんので施設名で回答します
「シティ!ワカヤマ第3駐車場」でどうでしょ
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/mUGNSaLzGpo

288 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/27(木) 19:49:28.79 ID:is0ORXzVV
>>281-282
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/s9A7xkuZbo82
14.和歌山県和歌山市七番丁22付近でどうでしょ
15.和歌山県和歌山市北新七軒丁8付近でどうでしょ
16.和歌山県和歌山市四筋目20付近でどうでしょ

289 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/27(木) 20:39:20.91 ID:is0ORXzVV
>>282
17.和歌山県和歌山市寄合町32付近でどうでしょ
18.和歌山県和歌山市十三番丁30付近でどうでしょ
19.和歌山県和歌山市西大工町3付近でどうでしょ
20.和歌山県和歌山市宇治家裏212付近でどうでしょ

290 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/27(木) 20:54:28.35 ID:is0ORXzVV
>>282
21.所在地は和歌山県和歌山市中之島としか表示されませんので、
紀勢本線紀和駅でどうでしょ
22.和歌山県和歌山市元寺町四丁目18付近でどうでしょ
24.所在地は和歌山県和歌山市東蔵前丁としか表示されませんので、
このストビューにみえる建造物でどうでしょ https://goo.gl/maps/rpmJQKqyfh62

291 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/27(木) 21:00:39.43 ID:is0ORXzVV
>>281
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/KNn8nr62wsJ2

292 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/27(木) 21:12:16.57 ID:is0ORXzVV
>>281
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/77zUXCjApbQ2

293 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/27(木) 21:14:47.50 ID:is0ORXzVV
>>281
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/hYymHdnZtzo

294 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/27(木) 21:23:01.80 ID:is0ORXzVV
>>281
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wyWoFSqqBry

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 06:45:47.03 ID:bwhizinWD
>>285-294
すでにおわかりお思いますが、今回の出題は、>>158-160 と同じ時の撮影で、そのパート2になります。

23.お示しの住所あたり和歌山競輪場のちょと東の建物からの眺め、正解です。紀勢本線と南海本線がわかれているところが
写っており、出題時点でこれが最も易問かなと思いました。>>160 の29.の踏切が写ってます。

4.ストビューでお示しの和歌山市元寺町1丁目の住吉神社、正解です。堀川が合流するところで水運の神様として勧進されたのかもしれません。

5.ストビューでお示しの和歌山市立こども科学館、正解です。どっしりした建物でした。

6.ストビューでお示しの南海本線和歌山市駅東するにある和歌山市営市駅前自転車駐車場、正解です。

7.ストビューでお示しの和歌山市湊紺屋町1丁目の(株)世界一統、正解です。藩校跡の表示が出てました。「知の巨人」こと南方熊楠は
この清酒メーカー創業者の実子だったとか。その名も「熊楠」という商品があるようで。

9.和歌山西警察署築地交番、正解です。「てんてん手鞠」のデザインの雑賀橋西詰といいますか、中ぶらくり丁商店街の
東端にありました。

11.ストビューでお示しの市堀川にかかる京橋の京橋門阯として整備されたスポットのオブジェ、正解です。

12.住所の詳細表示されませんね。「シティ!ワカヤマ第3駐車場」、正解です。最初の画像に和歌山競輪場や紀勢本線の高架が写ってます。

13.ストビューでお示しの和歌山市北桶屋町の本町公園、正解です。北には本町幼稚園や本町小学校が隣接してました。
洋風の建物は公園の施設のようですが、鍵がかかってました。

1.ストビューでお示しの紀和駅前自転車等保管所、正解です。新しい施設のようでした。

14.お示しの住所あたり、和歌山市役所の北の駐車場棟からの眺め、正解です。この方向の画像は易問になるかと控えました。
http://i.imgur.com/BNCrucY.jpg

以前、和歌山市役所上層階からの眺めは出題した記憶がありますが、この建物には行ったことがなかったので寄ってみました。

15.お示しの住所あたり、1.の紀和駅前自転車等保管所のちょっと南の建物からの眺め、正解です。その施設が3番目に写ってます。

16.お示しの住所あたり、和歌山競輪場のちょっと南の建物からの眺め、正解です。競輪場が写ってます。南海本線からも
よく見える施設ですが、やや古さが目立ってました。

17.お示しの住所あたり、5.の和歌山市立こども科学館のちょっと西の建物からの眺め、正解です。科学館や市堀川が写ってます。

18.お示しの住所あたり、和歌山市の中央通りの城北橋南詰近くの建物からの眺め、正解です。ここは実は以前も上って
出題したと思うのですが、市内を一望できる素晴らしいビュースポットで、再訪してまた撮影しました。

19.お示しの住所あたり、本願寺鷺森別院の南東ちょっとの建物からの眺め、正解です。別院の屋根が2番目の画像に写ってます。
鷺森別院は織田信長との石山合戦後に顕如がここに写って、一時期、浄土真宗の本拠地となったことで有名かと思います。

20.お示しの住所あたり紀勢本線紀和駅の西ちょっとの建物からの眺め、正解です。これは出題した中では特徴が少なく難問ではと思ってました。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 06:46:48.50 ID:bwhizinWD
>>295 続きです。
21.紀勢本線紀和駅からの眺め、正解です。2008年高架化されたそうで高架下には公園が整備されていました。記事によると当初「和歌山駅」だったそうで。

22.お示しの住所あたり、和歌山市の北大通り北新橋西詰交差点の近くの建物からの眺め、正解です。その交差点や、西側の以前そこからの
画像を出題した歩道橋などが写ってます。

24.ストビューでお示しの南海本線和歌山市駅の駅ビルの南に隣接する新しい建物からの眺め、正解です。まだできたばかりの
ようで新しかったです。和歌山市駅の駅ビル、建て替えが決まったそうで、工事も一部始まっているようでしたが、もしかすると
この建物のデザインと同じようなすっきりしたビルになるのかもしれません。

2.ストビューでお示しの和歌山市役所を北西角から見上げた眺め、正解です。

8.ストビューでお示しの中之島雨水ポンプ場、正解です。1.の紀和駅前自転車等保管所の東隣りにありました。

10.ストビューでお示しの和歌山市営市駅前原動機付自転車駐車場と和歌山市港北郵便局、正解です。

3.ストビューでお示しの11.の京橋のちょっと南にある和歌山ガスビル、正解です。庇の出ているところが少し大阪ガスビルを思い起こしました。

これで全問正解、大量の出題にお付き合いいただいてありがとうございました。和歌山市の中心部は比較的コンパクトにおさまっており
堀川などが城下町の雰囲気を残していて散策するのに楽しいところでしたが、撮影もついつい多くなってしまいまして。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 20:21:14.27 ID:bwhizinWD
出題します。とある路線の電車の車窓からの撮影になります。距離的には一番端で13kmぐらい離れています。

1.この川はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/XfBS9GQ.jpg
  http://i.imgur.com/3Rdfwn5.jpg
2.この川はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/EopgoO1.jpg
  http://i.imgur.com/7Q5KJkZ.jpg
3.この川はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/n7ahqon.jpg
  http://i.imgur.com/BLNElWN.jpg
4.この教育施設はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/tk4q05A.jpg
5.この教育施設はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/cuyBwFG.jpg
6.この教育施設はどこでしょう。2ショットです。
  http://i.imgur.com/KkL45Sf.jpg
  http://i.imgur.com/uUEDyDo.jpg
7.この神社はどこでしょう。2ショットです。
  http://i.imgur.com/5vDwPKx.jpg
  http://i.imgur.com/PwE1Dqv.jpg
8.この踏切はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/LmZldjq.jpg
9.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/Ng54XDn.jpg
10.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/OaWvyF2.jpg
  http://i.imgur.com/V5HfGbC.jpg

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 20:21:51.93 ID:bwhizinWD
>>297 続きです。
11.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/OKbNzU5.jpg
  http://i.imgur.com/G0O48bX.jpg
12.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/4VU3oJw.jpg
  http://i.imgur.com/Xa2LTjG.jpg
13.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/4K0VLwI.jpg
  http://i.imgur.com/6Y1ckVA.jpg
14.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/StcBk5a.jpg
  http://i.imgur.com/NyITGsX.jpg
15.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/7TTiYvn.jpg
  http://i.imgur.com/YPQrLbB.jpg
16.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/ARFdacG.jpg
  http://i.imgur.com/VuBxVU7.jpg
17.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/1zr8Izt.jpg
  http://i.imgur.com/UZ0XFfv.jpg
18.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/U4jtPN3.jpg
  http://i.imgur.com/wUGOCTm.jpg
19.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/hc6laNr.jpg
  http://i.imgur.com/afrxRUG.jpg
20.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/eGjX2Si.jpg
  http://i.imgur.com/pMlQ4uE.jpg

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 20:23:10.53 ID:bwhizinWD
>>298 最後です。
21.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/0LNKIuC.jpg
  http://i.imgur.com/EnspuiZ.jpg
22.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/UjftTSC.jpg
  http://i.imgur.com/07FmE1e.jpg
23.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/GaNttwe.jpg
  http://i.imgur.com/Bsh9zO2.jpg
24.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/eOu8ehm.jpg
  http://i.imgur.com/d8T4R0E.jpg
25.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/WVyBjvP.jpg
  http://i.imgur.com/e2MoX3J.jpg
26.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/I2IBvuo.jpg
  http://i.imgur.com/Li01snx.jpg
28.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/jAatAof.jpg
  http://i.imgur.com/JxOdXd2.jpg
29.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/aG2RjAM.jpg
  http://i.imgur.com/e03K916.jpg
30.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/cEcpaKL.jpg
  http://i.imgur.com/H6RGM4V.jpg
31.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/RoucOGt.jpg
  http://i.imgur.com/c5M0LKI.jpg

300 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/28(金) 21:26:27.34 ID:0tDy6naOQ
>>299
22.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/41FgcTRCMhD2

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 05:47:36.45 ID:TTpEEC3Rr
>>300
22.ストビューでお示しの、近鉄南大阪線藤井寺駅すぐ東の踏切あたりの眺め、正解です。

やはりここからおわかりですか。2番目の画像に「西国五番札所 葛(フジ)井寺観音参詣道 藤井寺一番街」のアーケード入口が
写っており、どれくらいモザイクをかけるか悩みました。ご回答後に画像検索「札所 観音参詣道 一番街」をすると
すぐにヒットするようで。もう少し文字情報を隠してもよかったかもしれませんが。

出題量、今回も多めですが、残りもよろしくお願いします。

302 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/29(土) 20:06:03.08 ID:owaOHbvqc
>>301
関西には土地勘がないので、車窓風景だとどこだかピンときません
文字情報が皆無だと路線解明に相当な時間を要したと思われます

31.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/RtfDG7cWsTU2

303 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/29(土) 20:17:13.57 ID:owaOHbvqc
>>299
30.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Y2fMSvjvxNv

304 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/29(土) 22:15:30.69 ID:owaOHbvqc
>>298
18.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6VhiptKsz7p

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 22:19:16.58 ID:TTpEEC3Rr
>>302,303
31.ストビューでお示しの近鉄南大阪線の上を阪神高速14号松原線がオーバークロスするところ、正解です。地下には
大阪市営地下鉄谷町線が通っており、駒川中野駅の一部が写ってます。以前、このあたりは地上を歩いて撮影したのを出題したと思います。

30.ストビューでお示しの近鉄南大阪線河内天美駅すぐ北側の踏切あたり、正解です。「トレビアンAMAMI」商店街入口が写ってます。

306 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/29(土) 22:26:04.94 ID:owaOHbvqc
>>299
26.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/oZSX8PVxZJ82

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 22:29:16.92 ID:TTpEEC3Rr
>>304
18.ストビューでお示しの、近鉄南大阪線河内松原駅のすぐ西の踏切あたり、正解です。出題者は阪神高速松原線や松原JCT
の名称ぐらいしか馴染みのない松原市の代表駅になるようです。

308 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/29(土) 22:39:46.11 ID:owaOHbvqc
>>297
1.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/PtujBhpiqFv

309 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/30(日) 09:34:46.19 ID:Tdvo0qH2D
>>297
2.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/SN1uEk5h8pA2
3.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xAQZKfhwgh22
4.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pS7sxczpUms
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/nYvMZSpHsJp
6.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/dsNtt9pUYTH2

310 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/30(日) 11:27:37.49 ID:Tdvo0qH2D
>>297
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wLLPAkLKHLR2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/HbYCXkESGq52
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/LBAGDfUJ2Pq
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gCm2k1Jzeg72

311 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/30(日) 19:35:50.67 ID:Tdvo0qH2D
>>298
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/N3qC99gN2Qs
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/grB7ZFKLRFH2
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/x8unM9UsseP2
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/dmAmM3s9qwJ2
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/nEk6A9nDRcH2
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/LH6FAfBBroF2
17.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2pQpvXNjnRn
19.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/kyM1aMHJga62
20.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/oyPcfeNSNYn

312 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/30(日) 20:15:58.94 ID:Tdvo0qH2D
>>299
21.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/LcdC4d8XoGw
23.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/HTZEr9XBYk62
24.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/uZfkGRpiA1s
25.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/o4Jod7djkLN2
28.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/nwCj9meSpQB2
29.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/eEhFt1GQub92

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 06:34:41.05 ID:HHzbqg0l1
>>306,308-312
26.ストビューでお示しの近鉄南大阪線恵我ノ荘駅のすぐ東の踏切あたり、正解です。

1.航空写真でお示しの近鉄南大阪線が東除川をこえるところ、正解です。

2.航空写真でお示しの近鉄南大阪線が大和川をこえるところ、正解です。

3.航空写真でお示しの近鉄南大阪線が大水川をこえるところ、正解です。

4.航空写真でお示しの大阪教育大学附属天王寺小学校、正解です。国立の小学校で、とても人気があるようです。よくおわかりで。
今回の出題の一番北東の端になります。

5.ストビューでお示しの四天王寺小学校、正解です。藤井寺球場跡地に建設されたもので、以前、球場跡地の記念碑を出題しました。

6.航空写真でお示しの大阪芸術大学短期大学部大阪キャンパス、正解です。今回、こういう学校があるのを知りました。

7.ストビューでお示しの澤田八幡神社、正解です。神社の境内を近鉄南大阪線が横切っていて、本殿がすぐ間近に見えて、ちょっとびっくりしました。

8.ストビューでお示しの近鉄南大阪線道明寺駅のちょっと南の踏切あたりの東方向の眺め、正解です。これは難問かと思ってましたが、おわかりで。

9.ストビューでお示しの近鉄バス松原営業所、正解です。近鉄南大阪線河内松原駅のちょっと東で、線路沿いにあってよく見えました。

10.ストビューでお示しの近鉄南大阪線布忍駅の南の踏切あたり、正解です。布忍は「ぬのせ」だそうで難読です。

11.ストビューでお示しの近鉄南大阪線北田辺駅のちょっと北の踏切あたり、正解です。

12.ストビューでお示しの近鉄南大阪線が大和川の左岸(南)の堤のすぐ南をながれる第1今井戸川をこえるところ、正解です。

13.ストビューでお示しの近鉄南大阪線高鷲駅のすぐ西の踏切あたり、正解です。

14.ストビューでお示しの近鉄南大阪線の高架が鷹合4丁目のローソンのある通りをこえるところ、正解です。2番目の画像にヤンマースタジアム長居の屋根が一部写ってます。

15.ストビューでお示しの近鉄南大阪線が古市駅の北東ちょっとのところで東高野街道と交差する踏切、正解です。古い街道ということで路面に太いラインがあるのかもしれません。

16.ストビューでお示しの近鉄南大阪線が河堀口〜北田辺間で府道26号線の上を高架でこえるところ、正解です。大阪美術専門学校の校舎が目を引きました。

17.ストビューでお示しの近鉄南大阪線北田辺駅のちょっと南の道路を近鉄南大阪線高架がこえるところ、正解です。

19.ストビューでお示しの近鉄南大阪線河内天美駅の北で府道26号線がアンダーパスで南大阪線の下をくぐるところ、正解です。

20.ストビューでお示しの近鉄南大阪線が小坂阿部野橋駅のちょっと東で、府道28号線あびこ筋と交差するところ、正解です。
地下鉄御堂筋線が地下を走っており(見えませんが)、阪和線・大阪環状線・関西本線のオーバーパスもあって興味深いところでした。

21.ストビューでお示しの近鉄南大阪線が長居公園通と高架で交差する矢田2東交差点あたり、正解です。

23.ストビューでお示しの近鉄南大阪線古市駅の北東すぐの踏切、正解です。今回の出題の一番南の端になります。

24.ストビューでお示しの近鉄南大阪線が羽曳野市誉田7丁目あたりで西名阪自動車道の南のどうろと交差する踏切あたり、正解です。
自動車道の高架や全国第二の規模の応神天皇陵が写ってます。

25.ストビューでお示しの16.の地点より南南西ちょっとで近鉄南大阪線の高架が東住吉区北田辺2丁目あたりの道路をこえるところ、正解です。

28.ストビューでお示しの近鉄南大阪線が矢田駅の南にある矢田駅南交差点で高架でこえるところ、正解です。

29.ストビューでお示しの近鉄南大阪線が藤井寺駅のちょっと東で府道186号線と交差する踏切あたり、正解です。

今回の近鉄南大阪線の大阪阿阿部野橋〜古市駅間の上下線で車窓の出題、撮影自体は短時間でしたが、いろいろ撮影していると
思わぬ多数になりまして、おつきあいいただいてありがとうございます。次の出題を準備中ですが、これまた量が多くなりまして
どのように出題しようかと準備に時間がとられています。しばしお待ちください。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 20:12:17.35 ID:HHzbqg0l1
出題します。歩道橋などからの眺めというものです。徒歩での撮影です。

1.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。4方向です。
  http://i.imgur.com/FqUoILl.jpg
  http://i.imgur.com/SDOCmYM.jpg
  http://i.imgur.com/PIG5Ti7.jpg
  http://i.imgur.com/bpT7K9b.jpg
2.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/sq9wx53.jpg
  http://i.imgur.com/u94mKZF.jpg
3.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/L6KdDiX.jpg
  http://i.imgur.com/nI4L5Ti.jpg
4.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/OQD5fJO.jpg
  http://i.imgur.com/dUCawNE.jpg
5.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/y8wT5En.jpg
  http://i.imgur.com/Bx4nOW7.jpg
6.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/JlAG691.jpg
  http://i.imgur.com/MOJsu39.jpg
  http://i.imgur.com/J5YK7D5.jpg
7.この通りはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/iFxyynq.jpg
  http://i.imgur.com/mrg3Hyz.jpg
8.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/YMvGK2H.jpg
  http://i.imgur.com/o3Cc95l.jpg
9.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/v3wRLfH.jpg
  http://i.imgur.com/pjfE5l4.jpg
10.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/JR6jenY.jpg
  http://i.imgur.com/nov8V58.jpg
  http://i.imgur.com/MvM4vfp.jpg

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 20:12:51.76 ID:HHzbqg0l1
>>314 後半です。
11.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/blgzB6v.jpg
  http://i.imgur.com/kGBpqq0.jpg
12.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/7c6zkJP.jpg
  http://i.imgur.com/oyUMKsY.jpg
13.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/WkqVFHe.jpg
  http://i.imgur.com/lqrroPj.jpg
  http://i.imgur.com/9FJZKBe.jpg
14.この商店街はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/opPmMY2.jpg
  http://i.imgur.com/xmgKlr1.jpg
15.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/Xco8Hbn.jpg
16.この通りはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/4r4V4nJ.jpg
17.撮影場所の連絡通路はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/9i1Otlk.jpg
  http://i.imgur.com/YnhEPt1.jpg
18.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/qv9jMHV.jpg
  http://i.imgur.com/FuSHGWX.jpg
19.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/YBnZhOQ.jpg
  http://i.imgur.com/FNBFkZ0.jpg
20.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/5DSvchn.jpg
  http://i.imgur.com/iNKfQVi.jpg  
21.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/P4dGq9i.jpg
  http://i.imgur.com/Koj6eQd.jpg

316 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/31(月) 20:26:32.94 ID:WHfuWPu/X
>>315
15.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/MvwWTH5HNkw

317 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/31(月) 20:47:43.81 ID:WHfuWPu/X
>>314
1.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/aeChVnS1Nqv
2.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/tGHHf5BEYLC2
3.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/LvPQm7wf2362
4.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/debRSFWBbw42
5.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/R6PPW5HJWX52

318 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/31(月) 21:15:12.07 ID:WHfuWPu/X
>>314
6.この手持ち画像に見える歩道橋でどうでしょ http://2ch-dc.net/v7/src/1501495562676.jpg
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ApjBnyDsYi22
8.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/dPpyaWpZ91Q2
9.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/s9K9PgQ4iLx
10.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/vpHKjkTSpcP2

319 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/07/31(月) 22:17:36.73 ID:WHfuWPu/X
>>315
11.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/WLcomKQSmHt
12.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/Vm2hvwmhTCC2
13.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/jfGKV3Qs3Hu
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/LqdtTgJxVTm
16.このストビューに見える商店街でどうでしょ https://goo.gl/maps/dsxTqXq1pgo
17.このストビューに見える連絡通路でどうでしょ https://goo.gl/maps/T67zQUrtRYP2
18.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/ZWhVTdeYJ5J2
19.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/xNAmYxyJ9mk
20.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/2hAbTJmRTtj
21.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/e7mUNAy9bqE2

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 06:17:14.12 ID:iEpfasTws
>>316-319
徳島駅周辺であることは、旅人さんですとすぐにおわかりと思ってました。

15.ストビューでお示しのそごう徳島店や専門店街のアミコが入っているビルの北側の歩道橋、正解です。徳島駅前広場が写ってますので、
やはりここからおわかりですか。そごう徳島店の入っているビルはホテルや市民センター(図書館も)も入っている巨大な施設で、周辺は
歩道橋でほぼ囲まれて国道192号線伊予街道をこえる歩道橋もありましたが、さりとて徳島駅とペディストリアンデッキを形成する
とまではいってない感じで(徳島駅が地上改札なのもありますが)、もうちょっとといった感じでした。

1.ストビューでお示しの国道11号・55号線と府道29号線が交差する徳島本町交差点にロの字でかかる歩道橋、正解です。
徳島インターや松茂町から来た車で徳島駅前方向に行くのは、ここで右折しますので交通量が多かったです。

2.ストビューでお示しの国道55号線徳島県庁の西がわのかちどき橋交差点にかかる歩道橋、正解です。このあと阿波富田駅に行きました。

3.ストビューでお示しの国道192号線伊予街道藍場町交差点のすぐ南の歩道橋、正解です。

4.ストビューでお示しの国道192号線伊予街道八百屋町交差点の西側の歩道橋、正解です。

5.ストビューでお示しの国道438号線がおぼ直角に曲がる新町橋二丁目交差点の歩道橋の南北方向の眺め、正解です。

6.お手持ち画像でお示しの国道192号線伊予街道元町交差点にかかる歩道橋、正解です。駅前から新町橋のほうに行くのに
まず歩行者が利用する歩道橋だと思います。眺めもよかったです。

7.ストビューでお示しの徳島市両国橋あたりの南北の道路、正解です。ストビューの反対側のアクティ21という建物前は
飲みに行くときの待ち合わせ場所として有名だそうで、夜の歓楽街が周辺広がっているようでした。

8.ストビューでお示しの徳島駅の真正面、そごう徳島店のビルとホテルサンルート徳島のビルをつなぐ歩道橋、正解です。

9.ストビューでお示しの国道192号線伊予街道藍場町交差点のすぐ北東の歩道橋、正解です。

10.ストビューでお示しの国道192号線伊予街道佐古一番町交差点の歩道橋、正解です。

11.ストビューでお示しのそごう徳島店のビルの西側で国道192号線伊予街道をこえ藍場浜公園に連絡する歩道橋、正解です。

12.ストビューでお示しの1.の徳島本町の歩道橋の西にある歩道橋、正解です。

13.ストビューでお示しの国道55号線中洲町一丁目交差点近くの歩道橋、正解です。

14.ストビューでお示しの東新町商店街のコルネの泉広場あたり、正解です。この近くのホテルに宿泊して早朝とったときは
商店街にシャッターが降りてまして、平日午後に再度通ると(出題はその時の撮影です)、やはりシャッターがおりまままだったのに、寂しく思いました。

16.ストビューでお示しの徳島駅の西にある「ポッポ街」商店街、正解です。ストビューにもちょうど床絵が見えますね。
アニメ関連グッズのお店が多いそうですが、ちょっと寂れた印象でした。

17.ストビューでお示しのそごう徳島店のビルと北西で隣接する駐車場棟への連絡通路、正解です。

18.ストビューでお示しの徳島県庁の南、昭和町一丁目と表示された歩道橋、正解です。

19.ストビューでお示しの国道192号線伊予街道八百屋町交差点の東側の歩道橋、正解です。最初の画像の右上にビルの上に座っているデビルマンがいました。

20.ストビューでお示しの新町橋二丁目交差点の歩道橋の東西の眺め、正解です。阿波おどい会館や眉山ロープウェイが写ってます。

21.ストビューでお示しの高徳線が県道30号線と交差する踏切の北側の歩道橋、正解です。

徳島市中心部、非常に歩道橋が多いなと思いました。モータリゼーションとかで昭和の時代にその多くが作られたのだと思いますが、
荷物をもってかなり歩いたあとは歩道橋の階段が苦痛でして、お年寄りには不便な街といいますか、もう少し歩道橋を減らして
横断歩道にしたほうがいいのではと思ったりも。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 06:17:48.70 ID:iEpfasTws
>>314,315 の続きで第二部の出題です。今度は川の橋からの眺めというものになります。

22.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/jVG2DfO.jpg
  http://i.imgur.com/IS5Tuts.jpg
23.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/KBy1EG9.jpg
  http://i.imgur.com/9I4D6DJ.jpg
24.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/d5k0K9p.jpg
  http://i.imgur.com/GDCtjm7.jpg
25.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/ahHyTlr.jpg
  http://i.imgur.com/s39ojbt.jpg
26.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/WPWglPO.jpg
  http://i.imgur.com/MNrMQDk.jpg
27.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/tygSvr0.jpg
  http://i.imgur.com/L72NqjS.jpg
28.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/d5DaJVG.jpg
  http://i.imgur.com/B3ZXgzO.jpg
29.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/AtpGHsB.jpg
  http://i.imgur.com/PAuQQlM.jpg
30.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/oxVJ0C2.jpg
  http://i.imgur.com/6QqfPnC.jpg
31.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/9PvSlNJ.jpg
  http://i.imgur.com/BqO7ClF.jpg
32.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/mbvFtIR.jpg
  http://i.imgur.com/3zGvHwF.jpg
33.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/6bdm2Ml.jpg
  http://i.imgur.com/Ap2fvtN.jpg
34.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/THjCTf9.jpg
  http://i.imgur.com/PpkHMyv.jpg
35.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/f4lcSZA.jpg
  http://i.imgur.com/pbLEDLq.jpg
36.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/tc6gejb.jpg
  http://i.imgur.com/JuqZ13h.jpg
37.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/15tmAER.jpg
  http://i.imgur.com/labZ2pu.jpg
38.撮影場所の橋はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/gmDkU35.jpg
  http://i.imgur.com/frH2lXe.jpg
  http://i.imgur.com/0INkrKb.jpg
39.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/wJi84MZ.jpg
  http://i.imgur.com/8EBLORv.jpg

322 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/01(火) 18:42:42.94 ID:IcKp1oReG
>>321
22.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/DdmQbhiz1HP2
23.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/cNYbVNw8XHM2
24.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bBsK9nzkrDr
25.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/msUSpVneaFM2
26.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/H6FWf7VjFXD2

323 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/01(火) 19:30:17.49 ID:IcKp1oReG
>>321
27.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/qydLSNFsA9o
28.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Y8V7CPPKc4z
29.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/DTFpJqu1Ggy
30.このストビューに見える橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/VNEvbSxBUEo
31.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/264ZrYzNyBk

324 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/01(火) 20:01:48.90 ID:IcKp1oReG
>>321
32.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/yfG9cdX35y82
33.この航空写真に見える橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/FSUAc4zUqd52
34.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/eVfRKY2zzCo
35.このストビューに見える橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/Heh3Y5JvrWH2
36.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/hqvF8XiXmWT2
37.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/GFEn29sHGAk
38.このストビューに見える橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/HD3KgxPv1ky
39.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/btKw3GQMoxD2

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 05:10:35.91 ID:XXLFsiC/y
>>322-324
ご回答いただいた22〜39.すべて正解です。今日ちょっと早めに家を出る必要があり、川や橋名などの詳細は今夜にでもさせていただければと存じます。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 05:11:23.04 ID:XXLFsiC/y
出題します。>>321 の続き第3部です。今回は建物の上層階からの眺めになります。それぞれだいたいの住所がわかりますか。

40.6方向です。
  http://i.imgur.com/Q2r5rNe.jpg
  http://i.imgur.com/yN4sWMS.jpg
  http://i.imgur.com/eLpifVA.jpg
  http://i.imgur.com/efGT0tH.jpg
  http://i.imgur.com/9tEZEaN.jpg
  http://i.imgur.com/hZiZ90W.jpg
41.3方向です。
  http://i.imgur.com/71Uw5PB.jpg
  http://i.imgur.com/POTuIsR.jpg
  http://i.imgur.com/SZU7lwb.jpg
42.5方向です。
  http://i.imgur.com/yNui50T.jpg
  http://i.imgur.com/w4GL6s9.jpg
  http://i.imgur.com/rCx1wn0.jpg
  http://i.imgur.com/h5KbVPt.jpg
  http://i.imgur.com/eYYqAaJ.jpg
43.4方向です。
  http://i.imgur.com/5EPx7qU.jpg
  http://i.imgur.com/kGeik5V.jpg
  http://i.imgur.com/XiXFFH6.jpg
  http://i.imgur.com/bTPlSAx.jpg
44.3方向です。
  http://i.imgur.com/cLGBXjL.jpg
  http://i.imgur.com/Rw21Tj7.jpg
  http://i.imgur.com/WWtGC3t.jpg
45.5方向です。
  http://i.imgur.com/w9e5Y66.jpg
  http://i.imgur.com/0yktiFS.jpg
  http://i.imgur.com/DoKTHF9.jpg
  http://i.imgur.com/VyxVTEw.jpg
  http://i.imgur.com/LmVdMHL.jpg
46.3方向です。
  http://i.imgur.com/Szcklqn.jpg
  http://i.imgur.com/aEw7jdW.jpg
  http://i.imgur.com/NWwV1se.jpg
47.2方向です。
  http://i.imgur.com/qhvTxSO.jpg
  http://i.imgur.com/9OTLVwI.jpg

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 05:11:53.94 ID:XXLFsiC/y
>>326 後半です。
48.5方向です。
  http://i.imgur.com/HvGMjLp.jpg
  http://i.imgur.com/TbHh88e.jpg
  http://i.imgur.com/4YdbOCl.jpg
  http://i.imgur.com/Hq12nfE.jpg
  http://i.imgur.com/pSM2427.jpg
49.4方向です。
  http://i.imgur.com/HAw9XTO.jpg
  http://i.imgur.com/pBE98Yc.jpg
  http://i.imgur.com/KdvbwAh.jpg
  http://i.imgur.com/MGsv6r2.jpg
50.3方向です。
  http://i.imgur.com/4xysm7O.jpg
  http://i.imgur.com/jArN7s9.jpg
  http://i.imgur.com/Jz41Xpl.jpg
51.3方向です。
  http://i.imgur.com/UAFti5r.jpg
  http://i.imgur.com/nwGj10W.jpg
  http://i.imgur.com/RosSbNX.jpg
52.2方向です。
  http://i.imgur.com/C0fe0WK.jpg
  http://i.imgur.com/YggTqtF.jpg

328 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/02(水) 19:02:29.58 ID:Mmv7ecFrR
>>326
40.徳島県徳島市万代町一丁目1付近でどうでしょ
41.徳島県徳島市東大工町二丁目7付近でどうでしょ
42.徳島県徳島市幸町二丁目5付近でどうでしょ
43.徳島県徳島市南常三島町一丁目2付近でどうでしょ
44.徳島県徳島市東船場町一丁目6付近でどうでしょ
45.徳島県徳島市寺島本町西一丁目19付近でどうでしょ
46.徳島県徳島市一丁目徳島駅クレメント駐車場でどうでしょ
47.徳島県徳島市新蔵町一丁目88付近でどうでしょ

329 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/02(水) 19:21:36.25 ID:Mmv7ecFrR
>>327
48.徳島県徳島市東船場町二丁目21付近でどうでしょ
49.徳島県徳島市徳島町城内6−72付近でどうでしょ
50.徳島県徳島市八百屋町二丁目11付近でどうでしょ
51.徳島県徳島市万代町三丁目5付近でどうでしょ
52.徳島県徳島市寺島本町西1丁目61付近でどうでしょ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 19:39:26.97 ID:XXLFsiC/y
>>322-324
22.ストビューでお示しの新町川にかかる新町橋、正解です。国道438号線が通る片側2車線以上、歩道も別にある大きな橋でした。

23.ストビューでお示しの国道11号線が助任川をこえる助任新橋、正解です。ここも片側3車線あり、吉野川バイパスとなっていました。

24.ストビューでお示しの佐古川にかかる佐古新橋、正解です。欄干に阿波踊りがデザインされてました。

25.ストビューでお示しの新町川にかかる仁心橋、正解です。

26.ストビューでお示しの国道11号線が新町川をこえるかちどき橋、正解です。国道11号線と55号線は県庁近くのかちどき橋南詰と
記載がありましたので、この橋は11号線かと思われます。

27.ストビューでお示しの助任川にかかる前川橋、正解です。

28.ストビューでお示しの新町川にかかる両国橋、正解です。もうすぐ始まる阿波踊り、見たことはないですが、この橋周辺でイベントが
たくさん行われるようです。

29.ストビューでお示しの国道192号線が新町川をこえる佐古大橋、正解です。ストビューにも出ていますが北側に高徳線の橋梁が見えました。

30.ストビューでお示しの徳島中央公園(徳島城址)の内堀にかかる下乗橋、正解です。徳島城址の石垣は緑が方平たい石で
特徴的だなと思い調べると、阿波の青石ともよばれる緑色片岩だそうで。

31.ストビューでお示しの助任川にかかる助任橋、正解です。東に吉野川バイパスの助任新橋がかかるまでは、こちらが国道11号線だったのかもしれません。

32.ストビューでお示しの助任川にかかる西の丸橋、正解です。

33.航空写真でお示しの新町川にかかる人道橋の「あいせん橋」、正解です。

34.ストビューでお示しの佐古川が新町川に合流するところ近くにかかる船場橋、正解です。合流部には(おそらく新町川の水位があがったときの逆流をふせぐ)水門がありました。

35.ストビューでお示しの徳島城址内堀(堀川)にかかる数寄屋橋、正解です。このあたりは、いかにもお城の雰囲気でした。

36.ストビューでお示しの新町川にかかる春日橋、正解です。この左岸あたりの藍場浜公園も阿波踊り会場(有料)でにぎわうようです。

37.ストビューでお示しの新町川にかかる人道橋「ふれあい橋」、正解です。デザインのこった橋で両岸とも公園がきれいに整備されていました。

38.ストビューでお示しの助任橋にかかる水管橋、正解です。水道管の上がめずらしく人道橋になってました。このあたりの川岸も
徳島城の石垣に合わせて緑色片岩の石垣になってました。

39.ストビューでお示しの新町川にかかる富田橋、正解です。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 21:00:28.13 ID:XXLFsiC/y
>>328,329
地域がわかれば、旅人さんには易問だと思いつつの出題でした。

40.お示しの住所あたりつまり徳島県庁からの眺め、正解です。県庁北側の新町川は「ケンチョピア」と呼ばれたヨットハーバーになっていました。
東側の方向は、吉野川の三角州で平坦な地形が広がっていました。

41.お示しの住所あたり、つまり東横イン徳島駅眉山口の上層階からの眺め、正解です。ここに宿泊しました。

42.お示しの住所あたり、つまり徳島市役所からの眺め、正解です。県庁よりも市中心部に近く、眉山や城山などぐるっと見渡せました。

43.お示しの住所あたり徳島大学常三島キャンパスの西側の建物からの眺め、正解です。徳島大学、駅からも徒歩圏内の市街地にあるなと思いました。

44.お示しの住所あたり新町橋の南ちょっと建物からの眺め、正解です。西の眉山が目の前に見えました。

45.お示しの住所あたりそごう徳島店の入っているビルの北西の駐車場ビルからの眺め、正解です。藍場浜公園が見下ろせました。

46.徳島駅クレメント駐車場、正解です。徳島駅ホーム方向の画像は、またいずれ機会を見て出題したいと思います。

47.お示しの住所ですと徳島東消防署になるかと思いますが、おしいです、そのはす向かいの徳島市中央公民館の上層階からの眺めになります。ほぼ正解ということで。

48.お示しの住所あたり両国橋の西詰近くの建物からの眺め、正解です。両国橋が見下ろせました。阿波踊りの時はにぎわうでしょう。

49.お示しの住所あたり助任川の西の丸橋の南詰近くの建物からの眺め、正解です。

50.お示しの住所あたり八百屋町交差点近くの建物からの眺め、正解です。ここも眉山がきれいに見えました。

51.お示しの住所あたり徳島県庁の東の建物からの眺め、正解です。ケンチョピアのヨットハーバーが見下ろせました。

52.お示しの住所あたり、つまり徳島ターミナルビルからの眺め、正解です。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 21:01:51.00 ID:XXLFsiC/y
出題します。>>327 の続きで第4部、今回は建物などというものです。

53.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/zKvbYmL.jpg
  http://i.imgur.com/FMohfkS.jpg
54.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/azxqfD8.jpg
55.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/O7DWEfV.jpg
56.この交番はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/Z1LQUI6.jpg
57.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/EVAplmK.jpg
  http://i.imgur.com/jv6XDMC.jpg
58.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/zUaAtL6.jpg
59.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/dTQVnud.jpg
60.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/bNjo0uY.jpg
61.この桟橋はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/u0xuDcf.jpg
62.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/e035Slu.jpg
63.この時計台はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/7Hmj0Cy.jpg
64.この建物はどこでしょう。2か所からです
  http://i.imgur.com/0t92EPK.jpg
  http://i.imgur.com/u2mDPjW.jpg
65.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/MoPjNac.jpg
66.この神社はどこでしょう。2番目は神社入口近くです。
  http://i.imgur.com/NKpPc3i.jpg
  http://i.imgur.com/hitS7B8.jpg
67.この金融機関はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/Kz9K09X.jpg
68.この鉄塔の前の建物群はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/lkMRWE7.jpg
69.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/4WX80DI.jpg
70.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/WQQxzzo.jpg

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 21:02:22.59 ID:XXLFsiC/y
>>332 後半です。
71.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/m8UDpz8.jpg
72.この建物群はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/XfICSLZ.jpg
73.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/Lhwp4TZ.jpg
  http://i.imgur.com/YUSpfvv.jpg
74.この神社はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/7nP6c4s.jpg
75.この建物はどこでしょう
  http://i.imgur.com/S0cIDFc.jpg
76.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/jUSpG7i.jpg
77.この交番はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/JeNBdMb.jpg
78.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/xQZKmDR.jpg
79.この商店街入口はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/jMlZGmF.jpg
80.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/1Y1yivh.jpg
81.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/lOFT6Cq.jpg
82.この神社はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/LzUab2l.jpg
  http://i.imgur.com/MOz3B3l.jpg
83.この建物はどこでしょう。2か所かからです。
  http://i.imgur.com/VRwxR6i.jpg
  http://i.imgur.com/h4MBnbg.jpg
84.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/0aL7STp.jpg
85.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/SvfQThf.jpg
86.この門はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/5MxlURo.jpg
87.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/kJnekai.jpg
88.この橋梁はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/F2RIXuP.jpg
  http://i.imgur.com/t2dyP3f.jpg

334 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/02(水) 21:18:15.46 ID:Mmv7ecFrR
>>331 失礼しました
47.画像に消防車が見えましたので下に見えている建物が消防署と推測し、検索すると徳島市東消防署らしいことが判明しました
そこでグーグルマップで徳島東消防署の所在地を打ち込み、公民館からの眺めと断定しました
回答時に公民館の住所をコピーしたつもりでしたが、そのまま消防署の住所を貼り付けてしまったようです

335 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/03(木) 06:27:17.75 ID:mZrvIlVIE
>>332-333
60.徳島市立体育館でどうでしょ
76.徳島東消防署でどうでしょ
80.徳島市役所でどうでしょ
83.徳島県庁でどうでしょ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 06:33:56.79 ID:655OxAphk
>>334
徳島市東消防署の住所をお示しいただいた理由がよくわかりました。

>>332,333 の徳島市中心部シリーズの出題、大量になっていますが、よろしくお願いします。

最近、和歌山市と徳島市という紀伊水道をはさんで中央構造線の構造谷(というらしい)を流れる紀の川、吉野川の河口近くにできた
2つの県庁所在地を訪れることができました。

よく似ているという人もいるようで、たしかに城下町に水路が発達していることなど雰囲気は似ているところもあるようです。
が、徳川御三家の一つ紀州藩と外様の徳島藩では城下町の規模が違っており、徳島はギュッとコンパクトにまとまっている感じでした。
その分、歩いていると撮影したいとこがいっぱいで、ついつい大量になりまして。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 06:44:26.51 ID:655OxAphk
>>335
60.徳島市立体育館、正解です。>>326 の46.の最初の画像のちょっとカメラを左に振った方向の画像ですが、ちょうど体育館がきれいに見下ろせたので、こちらで出題しました。

76.徳島東消防署、正解です。>>334 で話題に登場した消防署になります。

80.徳島市役所、正解です。駅からもわりと近く、すっきりしたいい感じの市庁舎でした。上層階からの眺めもよかったですし。

83.徳島県庁、正解です。徳島駅からは市役所よりも離れており、川や国道55号線を渡る必要があって、ちょっと遠い感じでした。
そのせいかわかりませんが、県庁に訪れる人がそう多くない印象でした。県庁のすぐ横にヨットハーバーがあるところもそうないかもしれません。
徳島港にも近く、津波が来た時の被害が出そうな気も。

338 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/03(木) 20:39:26.25 ID:mZrvIlVIE
>>332
53.旧・三河家住宅でどうでしょ
54.徳島県郷土文化会館でどうでしょ
56.徳島東警察署新町交番でどうでしょ
58.徳島城博物館でどうでしょ
63.中洲時計台調剤薬局でどうでしょ

339 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/03(木) 21:26:33.43 ID:mZrvIlVIE
>>332-333
66.三島神社でどうでしょ
68.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/F2ACM7hMc9S2
69.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/L59rDhqcqsD2
77.徳島東警察署両国橋交番でどうでしょ
79.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rCM7FeN5Y5H2
88.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2zDDgb9TsNT2

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 06:10:12.68 ID:Mx1KunLQf
>>338,339
53.旧・三河家住宅、正解です。新町川右岸沿いに徳島県庁方面に移動中、牟岐線の新町川橋梁の西側に古くてやや異様な
洋館があり、なんだろと思っての撮影です。2番目は牟岐線下り列車車窓からの撮影になります。出題時に調べると昭和初期に
作られたドイツ風の建物で重要文化財に指定されいるそうで。

54.徳島県郷土文化会館、正解です。「あわぎんホール」と呼ばれているようです。歌舞伎などの公演のほうか、阿波踊りの会場ともなるようです。
藍場浜公園の一角にあり、公園全体が阿波踊り会場となるようでにぎわうことでしょう。

56.徳島東警察署新町交番、正解です。新町橋西詰北側にありました。撮影は道路ごしで、時計塔ごしになります。

58.徳島城博物館、正解です。徳島城表御殿のあったところに表御殿を模してと思いますが立派な博物館がありました。
今回はあちこち撮影していて前を通り過ぎただけですが、次回訪問する機会があればじっくり展示を見たいと思います。

63.中洲時計台調剤薬局、正解です。>>315 の13.の2番目の画像から、ちょっとカメラを右に振って撮影したものになります。
あらま、こんなところに札幌の時計台を思わせる建物が、と思って、その名も時計台薬局でした。交差点角でよく目立ってました。


66.三島神社、正解です。>>322 の24.の佐古新橋撮影後、寺町へ行く途中の撮影です。2番目の画像にランドマークとなる
NTT西日本徳島支店の鉄塔が写ってますので位置はすぐおわかりになるのではと思ってました。2番目には中華そば「いのたに」が
写ってますが、徳島ラーメンとして有名で、十数年前に和歌山でラーメンを食べたあと、南海フェリーで移動してこのお店に来たことを
思い出します。今回、地元の人に「いのたに」のことを聞くと、皆さん口をそろえて「あそこは観光客が行くところで、もっと美味しい
ラーメン屋さんはいっぱいある」と言ってました。

68.航空写真でお示しの阿波銀行本店や事務センターなどの建物群、正解です。新町川をはさんで藍場浜公園と反対側にあり
眉山をうしろにかかえて、とてもいい場所にあるなと思いました。四国の銀行は馴染みがなく、徳島銀行、四国銀行、百十四銀行など
いろいろ見かけましたが、なかなかピンときません。

69.航空写真でお示しの徳島市立文化センター、正解です。おそらく昭和の時代に建てられたかなり古い建物のようで、今回調べると耐震基準を満たしていない
とのことでH27年から利用を中止し、新ホールを建設する予定のようです。

77.徳島東警察署両国橋交番、正解です。この後には南内町演舞場という広場があって、阿波踊りの会場の一つのようです。もうすぐにぎわうことでしょう。

79.ストビューでお示しの東新町商店街の北側の入口あたり、正解です。昔の讃岐街道沿いに商店街が発達したようですが、
商店街のアーケードは、>>315の14.のとおり、かなりシャッターがおりてました。

88.航空写真でお示しの牟岐線が新町川をこえる橋梁、正解です。

341 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/04(金) 19:36:43.28 ID:YZMN6U944
>>332
55.錦竜水でどうでしょ
57.徳島東警察署でどうでしょ
59.徳島地方合同庁舎でどうでしょ
61.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Ew3MEzD3nP52
62.徳島地方裁判所でどうでしょ

342 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/04(金) 19:51:24.74 ID:YZMN6U944
>>332
64.県立中央武道館でどうでしょ
65.徳島税務署でどうでしょ
67.みずほ銀行徳島支店でどうでしょ
70.田岡病院でどうでしょ

343 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/04(金) 21:50:08.23 ID:YZMN6U944
>>333
71.徳島市立内町小学校でどうでしょ
72.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bYot2esxMK22
73.徳島貯金事務センターでどうでしょ
74.事代主神社でどうでしょ
75.徳島県青少年センターでどうでしょ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 06:39:41.99 ID:ltYpoN3G2
>>341-343
55.錦竜水、正解です。寺町の一角にあり、眉山から湧き出る水として江戸時代は有料だったそうですが、今は無料で多くの市民に利用されているそうです。

57.徳島東警察署、正解です。東消防署とともに市中心部にありますが、昔は一つだったのが市の発展で東西に警察署をわけたのかもしれません。
展望台がありますので、建物の中に入ってみたかったのですが、どうも警察署の中に入るのには心理的抵抗感が。

59.徳島地方合同庁舎、正解です。>>315 の21.の最初の画像のカメラを左にふったものになります。ガスタンクが目安になるかもと思いました。

61.ストビューでお示しの助任川左岸にある寂聴桟橋、正解です。小説家で尼僧の瀬戸内寂聴氏、徳島市出身だそうで、今回、
市役所1階に名誉市民の展示があって知ったのですが、その名前からかと思います。幼稚園児たちが遊覧船にのって出かけるところでした。

62.徳島地方裁判所、正解です。改築されたばかりで新しかったです。>>314 の1.の4番目の画像からカメラを右に振ったものになります。

64.県立中央武道館、正解です。徳島市立体育館の北側で助任川に面してあり、和風の建物は徳島城址にぴったりでした。
川沿いの緑色片岩を用いてデザインされた石垣も立派でした。

65.徳島税務署、正解です。徳島市役所の南隣りにありました。

67.みずほ銀行徳島支店、正解です。阿波農工銀行本店として昭和4年に建てられたそうで、ギリシャ風の柱など、いかにも銀行らしいと思いました。

70.田岡病院、正解です。ヘリポートをもった新しい病院で、徳島県庁の東のホテル訪問時に目立ったいたので撮影しました。

71.徳島市立内町小学校、正解です。徳島城西の丸あったところにある小学校で、>>326 の46.の最初の画像に高さは違いますが、
同じようなところが写ってます。

72.ストビューでお示しの徳島大学常三島キャンパス、正解です。助任新橋北詰あたりからの撮影です。ゆったりした敷地のように思いました。

73.徳島貯金事務センター、正解です。郵便局関係の施設ぽいなと思いましたが、建物に明確な表示がなく、調べると、そういう施設で
あることを知りました。全国にあった貯金事務センター、かなり廃止になって、今は全国に11ぐらいしかないようです。

74.事代主神社、正解です。これは難問かと思いましたがおわかりで。徳島市通町の讃岐街道に面したところにある神社で
こじんまりしていましたが、地元では「おいべっさん」、「おっぺっさん」として1月にはえびす祭りもあり親しまれているようでした。

75.徳島県青少年センター、正解です。「とくぎんトモニプラザ」という名称もついてました。

345 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/05(土) 10:44:15.95 ID:UZqDI3TuU
>>333
82.春日神社でどうでしょ
84.徳島市中央公民館でどうでしょ
85.徳島新聞社でどうでしょ
86.鷲の門でどうでしょ
87.四国電力徳島支店でどうでしょ

81.難問です
探索していますが、見つかるまでにかなり時間がかかるかもしれません

346 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/05(土) 10:48:24.89 ID:UZqDI3TuU
>>333
81.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/jB8KQjMvmq62

347 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/05(土) 14:16:56.85 ID:UZqDI3TuU
よく見たらこれを書き込み忘れていました

>>333
78.四国大学交流プラザでどうでしょ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 20:37:35.29 ID:ltYpoN3G2
>>345-347
82.春日神社、正解です。眉山山麓の寺町のちょっと高いところ、55.の錦竜水の近くにありました。立派な社殿で徳島藩の歴代藩主から敬われていたのもなるほどと思いました。

84.徳島市中央公民館、正解です。75.徳島県青少年センターのすぐ南にありました。このあたり裁判所、市役所、消防署、警察署などが
ギュッとコンパクトに集まっているところでした。

85.徳島新聞社、正解です。四国放送もはいっていて新聞放送会館と呼ばれているようです。

86.鷲の門、正解です。明治初期の徳島城が取り壊された際、この門は残されて、城跡にできた公園のシンボルだったそうですが、
太平洋戦争の空襲で焼失し、その後、復元されたそうで、交通の要衝にあり、徳島市に行くときの高速バスからもよく見えました。

87.四国電力徳島支店、正解です。徳島駅ビルの南東に隣接する駐車場ビルからの撮影です。いかにも電力会社ぽいパラボラアンテナの
ある鉄塔だと思いました。

81.航空写真でお示しのJR四国徳島運転所の建物、正解です。出題時、いくらなんでもかなと思いつつ、徳島城の森が背景に一部写っていたり
構内入場禁止の看板があったり、建物の色がJR四国ぽい水色かなと思ったりでの出題でした。よくおわかりで。
追加画像で用意していたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/hhieikX.jpg

8.四国大学交流プラザ、正解です。>>315 の21.の歩道橋のすぐ近くで、21.の最初の画像にも写ってます。ちなみに81.の追加画像の
反対方向、21.の歩道橋の方の画像がこちらです。59.徳島地方合同庁舎とともに、この建物も写ってます。
  http://i.imgur.com/nhRY8jg.jpg

四国大学、ありがちですが馴染みのない名前だと思って調べると、以前は徳島洋服学校、その後、徳島家政短期大学だったそうで。
ネーミングは良かったように思います。

総レス数 1001
772 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200