2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 23:35:17.12 ID:elLmBGE66
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て19
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1486708843/

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 09:58:49.51 ID:XkrLXz+bh
>>381
24.ストビューでお示しの滋賀県米原市柏原の映画監督吉村公三郎の実家で柏原宿の復元図の看板がるところ、正解です。

なるほど、「映画監督 実家 復元図」で検索すると、上位のこの看板が出ていますね。容易にヒットするのであればモザイクなど
かけるべきだったかもしれませんが。

駅からそう遠くない宿場町であいにく雲がかかっていますが地形あたりから、このあたりとおわかりになるのではと思っていました。
東海道本線は岐阜〜草津間は旧中山道沿いを通っているようですが、このような宿場町が柏原にあるとは、今回下車してみるまで知りませんでした。

383 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/11(金) 10:05:11.37 ID:nMUFM7IF2
>>379
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/YNrT6UqJfi92
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/5aeu3n3JcoM2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ERRhqWiHd642
4.東海道本線柏原駅かもしれません
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VLfKFaHMPQR2
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1xwR159W7aw
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/W2peN4k6swJ2
8.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/jRC7NmvekFv
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xPgmXa4NJSB2
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3r5PhWUqC4C2
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/yU2kGTNdmoy
12.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pUsutuFD6882
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9gZwg2h5rKB2

384 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/11(金) 10:35:35.08 ID:nMUFM7IF2
>>382
特に特徴がありませんので、地形だけではまったく見当がつきません
せめて伊吹山の山容がはっきり見えればまた条件が違いますが
積雪地であることは見て取れましたので、一年以内ご出題の富山県あたりを探しましたが見つかりませんでした

>>380
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/nS1SoPQX8k42
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/23U42ZaWhDR2
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/HrWK1bywvi62
17.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/TQry7qXtXEB2
18.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/SYfGfsYL4gS2
19.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/THvgZiNXLBy
20.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/7m1aefQPJcH2
21.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/UU8azPPFs762
22.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Gu1KWbT3GF22
23.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/RbBFEqH2oED2
25.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FtjgM3QDo2z

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 21:33:37.78 ID:XkrLXz+bh
>>383,384
1.ストビューでお示しの伊吹堂亀屋佐京商店、正解です。柏原宿の特産である伊吹山の薬草を原料とした伊吹艾を今でも商うお店ということで
立派な商家でした。

2.ストビューでお示しのはびろ会館あたり、正解です。問屋場跡や東荷蔵跡の表示が出てました。

3.ストビューでお示しの米原市柏原の長命寺入口あたり、正解です。よくおわかりで。寺町としてつくられたのかわかりませんが、
このあたりに多くの寺院がありました。

4.東海道本線柏原駅、正解です。ホームから伊吹山がよく見えるな(雲で隠れていますが)と思っての出題です。雲がかかって
なければ、この出題は控えたかもしれません。

5.ストビューでお示しの米原市柏原の柏原宿本陣跡地の表示のあるところ、正解です。石碑には皇女和宮宿泊とも書かれていました。
旧中山道の一大イベント、和宮降嫁は各地に言い伝えを残していますが、「宮宿泊」から中山道とご推測いただければと出題者的には思ってました。

6.ストビューでお示しの柏原生涯学習センター、正解です。内部の画像も出題しようかと思いましたが、すぐに地域が特定できるかもと控えました。
  http://i.imgur.com/Tf3A0e3.jpg

7.ストビューでお示しの国道21号線に面した柏原警察官駐在所、正解です。

8.航空写真でお示しの米原市立柏原中学校、正解です。

9.ストビューでお示しの関ケ原町立今須小中学校、正解です。ここは県も違っていまして、ここで出題していいのかちょっと悩みました。
このあたりも集落があり、柏原宿と関ケ原宿のあいだの今須宿というのがあったそうですが、駅がなければ車窓から眺めるのみです。

10.ストビューでお示しの柏原歴史観、正解です。染料関係で財をなした松浦氏の邸宅だったそうで、重層的な瓦屋根が見事でした。

11.ストビューでお示しの柏原宿の旧中山道が市場川をこえる市場橋、正解です。この橋の東側に「秋葉山」とかかれた石灯籠があり
高札場(札ノ辻)跡の表示がありました。

12.航空写真でお示しの東海道本線柏原駅の東ちょっと、砂走川から分岐した水路を南方向に眺める、正解です。

13.ストビューでお示しの1.伊吹堂亀屋佐京商店の向かいの造り酒屋跡の表示のある建物、正解です。

14.ストビューでお示しの11.の市場川にかかる橋の一つ上流の橋あたり、正解です。出題時にストビューに対応しているなと
思いましたが、やはりお示しいただいて幸いです。

15.ストビューでお示しの柏原宿の旅籠屋跡と表示されている建物、正解です。このあたり、似たような建物ばかりで探されるのに
お手間をとらせたのではと思います。

16.ストビューでお示しのJAレーク伊吹柏原支店、正解です。柏原小学校跡地との表示がありました。

17.ストビューでお示しの柏原太子堂あたり、正解です。北方向はちょうど伊吹山が眺められる場所でしたが、雲がかかっていました。

18.ストビューでお示しの米原市柏原の安立寺、正解です。

19.ストビューでお示しの東海道本線柏原駅の西ちょっとの恵比須神社あたりを列車車窓から眺める、正解です。

20.ストビューでお示しの旧中山道に面した日枝神社、正解です。

21.ストビューでお示しの東海道本線柏原駅の東で道路がアンダーパスになっているところから八幡神社方向を眺める、正解です。

22.ストビューでお示しの柏原診療所、正解です。旧柏原村役場跡と表示がありました。

23.ストビューでお示しの米原市柏原の明源寺、正解です。

25.ストビューでお示しの東海道本線柏原駅前の道路が旧中山道にぶつかる丁字路あたり、正解です。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 06:05:14.23 ID:Nz747IFrb
出題します。徒歩で移動しての撮影です。

1.撮影場所の歩道橋はどこかわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/L1TEWPw.jpg
  http://i.imgur.com/h6u1FzE.jpg
  http://i.imgur.com/zjDGj2O.jpg
2.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。4方向です。
  http://i.imgur.com/LFs9Kaf.jpg
  http://i.imgur.com/rnEzs4B.jpg
  http://i.imgur.com/7EWbSTe.jpg
  http://i.imgur.com/x58hB5j.jpg
3.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/msgEKVW.jpg
  http://i.imgur.com/gpzwmh3.jpg
4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/0oJCpZs.jpg
  http://i.imgur.com/mvEEFlX.jpg
  http://i.imgur.com/dqnI6rO.jpg
  http://i.imgur.com/1in7h13.jpg
5.撮影場所の橋はどこかわかりますか。6方向です。
  http://i.imgur.com/Xil09Uz.jpg
  http://i.imgur.com/jLOnPw2.jpg
  http://i.imgur.com/Xqhpcfi.jpg
  http://i.imgur.com/pv3Edlq.jpg
  http://i.imgur.com/yMao2Y9.jpg
  http://i.imgur.com/vhCtLd1.jpg
6.撮影場所の橋はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/16BPHgs.jpg
  http://i.imgur.com/ZAsbS3h.jpg
  http://i.imgur.com/M49lnf3.jpg
7.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/oKC6SoX.jpg
  http://i.imgur.com/hYaxqP8.jpg
8.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/EJPv0ui.jpg
  http://i.imgur.com/uQVFDuL.jpg
  http://i.imgur.com/AYa2sFq.jpg
  http://i.imgur.com/wVTAuYv.jpg
9.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/xA8o66N.jpg
  http://i.imgur.com/03wCpUg.jpg
  http://i.imgur.com/IwQxVJ6.jpg
  http://i.imgur.com/zsmU99P.jpg
10.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。5方向です。
  http://i.imgur.com/Mlq1Z2s.jpg
  http://i.imgur.com/iBMxRET.jpg
  http://i.imgur.com/TBUQ5fh.jpg
  http://i.imgur.com/JNWSfMQ.jpg
  http://i.imgur.com/gDnqULx.jpg
11.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/y8plFRX.jpg
  http://i.imgur.com/ZIAR5yo.jpg
  http://i.imgur.com/BFaSVvJ.jpg
  http://i.imgur.com/9z45Tj9.jpg
12.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/kwV8A6Q.jpg
  http://i.imgur.com/pHrf6gG.jpg

387 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/12(土) 08:49:08.12 ID:6o79PBe/O
>>386
8.回答者も似たような画像を持っています http://2ch-dc.net/v7/src/1502488145138.jpg
徳島県小松島市小松島町新港19付近でどうでしょ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 11:17:07.17 ID:Nz747IFrb
>>387
8.お示しの住所あたり、小松島みなと交流センターの2階からの眺め、正解です。

3番目の画像が、旅人さんから >>283 の「小松島港駅跡と思われる場所」でご紹介いただいたところとほぼ同じ場所になりますので、
おそらくここからご回答いただくのではと思っていましたが、やはり。

先日、徳島に行ったときに、小松島駅跡がどうなっているのかを確認しに行きまして、>>283 で画像をご紹介の時にコメとしたかった
のですが、そうすると出題しづらくなりますので、ちょっと間をおいてみましたが、やはりおわかりですよね。

出題者のリサーチ不足で、小松島駅の先はY字のように分岐して、こちら方向に小松島港駅があったこと、この辺りを去って
画像でご紹介いただいた小松島駅跡の公園の説明版を見て、ようやく理解できました。
  http://i.imgur.com/2gJB6v3.jpg

389 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/12(土) 17:55:45.80 ID:6o79PBe/O
>>388
小松島港駅現役時代の画像を持っています http://2ch-dc.net/v7/src/1502503732813.jpg
ホームに隣接した倉庫は次の画像に見える錆だらけの建物ではないかと思われます
http://2ch-dc.net/v7/src/1501067059491.jpg

>>386
1.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/dp8Fj6YUPDF2
2.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/UQv9LZgWTF12
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bo33xgvFDrP2
4.徳島県小松島市小松島町井利ノ口103付近でどうでしょ
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/No4ktNVWiHM2
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/kvkBinhuQ1L2

390 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/12(土) 18:18:06.06 ID:6o79PBe/O
>>386
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/E7gwxQ6MG2n
9.徳島県小松島市松島町10−5付近でどうでしょ
10.徳島県小松島市横須町1−1付近でどうでしょ
11.小松島に税関庁舎があることを初めて知りました
徳島県小松島市小松島町字外開1−11付近でどうでしょ
12.徳島県小松島市堀川町1−1付近でどうでしょ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 20:50:16.51 ID:Nz747IFrb
>>389,390
貴重な小松島港駅の画像のご紹介ありがとうございます。1985年廃駅とのことで、もう30年以上前ですが、雨にホームが濡れた画像は
つい先日撮影したような雰囲気があります。ホーム横の倉庫側面を見ると、どうやら同じ建物のようで。その奥のコンクリートの建物は
撤去されたようですが、倉庫は残っていても、昔の面影がほとんどなくなっているのがよくわかりました。

1.ストビューでお示しの小松島市役所すぐ北、横須町今開交差点西にある歩道橋からの眺め、正解です。北には小松島市勤労青少年ホームがありました。

2.ストビューでお示しの牟岐線南小松島駅の西南西ちょと県道33号線小松島市小松島町交差点にかかる歩道橋、正解です。
小学校や幼稚園が道路南側にあり、この歩道橋は生徒たちに有用だと思いました。

3.ストビューでお示しの外関川にかかる五条橋、正解です。赤レンガで整備されており、かつてにぎわった小松島港をしのばせる雰囲気でした。

4.お示しの住所あたり徳島赤十字病院、正解です。まだ竣工して間もない感じで新しかったです。屋上庭園からぐるっと周囲が見渡せました。

5.ストビューでお示しの県道178号線が神田瀬川をこえる八千代橋からの眺め、正解です。この橋からの眺めもよかったです。

6.ストビューでお示しの県道33号線が神田瀬川をこえる千歳橋、正解です。ここも赤レンガをモチーフとしており、小松島の
金融機関が橋南に集まっており、往時は往来でにぎわった橋ではと思いました。

7.ストビューでお示しの外関川にかかる三条橋、正解です。

9.お示しの住所あたり小松島市の地蔵寺や八坂神社の東側の建物かの眺め、正解です。このあたり金融機関が集まっており、
藍の商いで財をなした豪邸など集まっているところでした。

10.お示しの住所あたり小松島市役所上層階からの眺め、正解です。こちらもぐるっと見渡せました。市庁舎に消防署も入っており、
訪問時、何かの訓練をしていました。

11.お示しの住所あたり小松島みなと合同庁舎からの眺め、正解です。徳島海上保安部のほか、広島検疫所徳島小松島出張所、防疫所、
入国管理局、小松島税関支署など港湾関係の機関が一挙に入ってました。

12.お示しの住所あたり牟岐線南小松島駅南の建物からの眺め、正解です。南側に小松島高校、北方向に南小松島駅ホームの一部などが写ってます。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 21:53:00.09 ID:Nz747IFrb
出題します。>>386 の後半部分になります。

13.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/UYOJWqt.jpg
14.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/jLZdLG2.jpg
15.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/7rxjBdO.jpg
16.この公園入口はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/xqBgRi1.jpg
17.この郵便局はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/GZX2jgA.jpg
18.この郵便局はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/ai7fUxB.jpg
19.この水産加工のお店はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/grh1uEw.jpg
20.この電気関係設地はどこでしょう。2ショットです。
  http://i.imgur.com/0yZvz2u.jpg
  http://i.imgur.com/YHoXI6H.jpg
21.この施設はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/tyFdTAi.jpg
  http://i.imgur.com/ojPu1r6.jpg
22.この桟橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/gqhwZdP.jpg
  http://i.imgur.com/6P6zAIe.jpg
23.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/IQE6UK3.jpg
24.この神社はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/wPNQ8Yo.jpg
25.この施設はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/rdbYGcc.jpg
26.この施設はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/WwxS907.jpg
  http://i.imgur.com/e1TTVvg.jpg

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 21:54:09.47 ID:Nz747IFrb
>>392 続きです。
27.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/l3bYaah.jpg
  http://i.imgur.com/GbgrTVP.jpg
28.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/zsxaNFj.jpg
29.この踏切はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/lRcJxlF.jpg
  http://i.imgur.com/svCMuUz.jpg
30.この踏切はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/kWg6Pzg.jpg
  http://i.imgur.com/zHDUfCI.jpg
31.この踏切はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/0p82tNq.jpg
  http://i.imgur.com/b2szbm7.jpg
32.この踏切はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/h8k8LOs.jpg
  http://i.imgur.com/1tmKyt5.jpg
33.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/GotfIzH.jpg
34.この施設はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/kUinVDF.jpg
35.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/lI0MkWS.jpg
36.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/I9UwlzX.jpg
  http://i.imgur.com/zxlv8KU.jpg
37.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/BgIB6rY.jpg
  http://i.imgur.com/0WLb6GU.jpg
38.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/RitoxLg.jpg
39.この泉はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/g7FWbzK.jpg

なお、所用により以後の書き込みはできても15日の夜ぐらいになりそうです。

394 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/13(日) 20:59:05.87 ID:XrcAo+l4h
>>392
13.小松島市役所でどうでしょ
14.徳島赤十字病院でどうでしょ
15.NTT西日本小松島電話交換所でどうでしょ
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2xWNnorDbT32
17.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/mWZgXmU4Pdq

395 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/13(日) 22:21:20.79 ID:XrcAo+l4h
>>392
18.小松島郵便局でどうでしょ
19.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ciMrqeKUkfm
20.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/MDvcvFtu2US2
21.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gzZWGtoBMBw
22.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/redfNrJjjNn

396 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/13(日) 22:40:14.47 ID:XrcAo+l4h
>>392
23.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3jFmgD6HB7L2
24.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/aqFoHxcEHXo
25.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1mjjWwcAyt92
26.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/X1M8qogQ36N2

397 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/14(月) 18:32:13.23 ID:ic8VIzoFX
>>393
27.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/KLUzAH9K1w62
28.このストビューに見える石の機関車でどうでしょ https://goo.gl/maps/RRQUB78VqXz
29.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/mnbkJgbWuSm
30.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/i2q9v7Z8E6P2
31.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/c2bjUsKK9Yn

398 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/14(月) 18:55:24.47 ID:ic8VIzoFX
>>393
32.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rW2F7z9mjXo
33.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/YcMaF53nQcG2
34.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3UpxMq9aURw
35.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Aw2rFzReFzN2
36.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/T8M6mhsNdA32

399 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/14(月) 19:23:22.70 ID:ic8VIzoFX
>>393
37.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/iGfRcZmpWhq
38.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bFnwKrkyVmu
39.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FmrKtpKUot82

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 17:33:22.30 ID:MgYFUwb1o
>>394-396
13.小松島市役所、正解です。市庁舎の中に消防本部・消防署が入っているところは、そうないかもしれません。

14.徳島赤十字病院、正解です。2006年新築移転開院だそうで。>>388 の昔の地図を見ると、元あったところから南の
東洋紡小松島工場跡地に移転したようです。敷地も広く立派で、ヘリポートを備え、県災害拠点病院だそうで。

なお、画像に写っているベージュ色に赤いラインの路線バス、当初、小松島市営バスかと思っていましたが、調べると市営バスは
2015年3月には廃止になって徳島バスに移行したそうで、元画像を拡大すると、やはり徳島バスと書かれていました。

ちなみに、旅人さんが >>389 でご紹介いただいた小松島港駅の画像 http://2ch-dc.net/v7/src/1502503732813.jpg
の奥に、この小松島市営バスではないかと思われるバスが写ってますね。徳島駅まで乗り入れ年間300万人の利用者があった
そうですが、そのバスもなくなってしまったのは残念です。

15.NTT西日本小松島電話交換所、正解です。携帯電話用と思われるアンテナが目立ってました。

16.ストビューでお示しの徳島県小松島市小松島町外開のしおかぜ公園入口あたり、正解です。当初、こちらに小松島港駅跡が
あるのかと探してみましたが、さっぱりわかりませんでした。>>388 の地図でみると客貨車区があったようです。

17.ストビューでお示しの金長だぬき郵便局、正解です。スタジオジブリのアニメ映画「平成狸合戦ぽんぽこ」を見て四国の
タヌキが出てきたように思いますが、徳島県に来ると、あちこちタヌキ像を見かけましたが、この小松島市は江戸時代の阿波狸合戦の
主人公の「金長」の出身地だそうで、市内のあちこちにタヌキ像を見かけましたが、その名も金長だぬき郵便局というのがあって、
入口でタヌキ像がお出迎えしてくれてました。

18.小松島郵便局、正解です。こちらは牟岐線南小松島駅の西ちょっとにあって、ごく普通の郵便局でした。

19.ストビューでお示しの津久司蒲鉾店、正解です。徳島県東部で食べられているフィッシュカツというローカルフードを
考案したお店だそうで、観光案内マップに登場していたので撮影しました。食べはしてません。

20.ストビューでお示しの四国電力小松島変電所、正解です。小松島市役所のすぐ南にありました。

21.航空写真でお示しの共同石油小松島出荷事務所の石油タンクやタンクローリーに石油を入れる設備、正解です。
しおかぜ公園に隣接しており、フェンス越しに間近に見えましたので撮影しました。小松島港の現役で活躍している施設のようでした。

22.航空写真でお示しの21.の石油関連施設と小松島みなと交流センターの間にある桟橋、正解です。わりと新しい桟橋だと
思われましたが、桟橋として使われている雰囲気はなく、釣りをする人が何人かいました。2番目の画像からカメラを左に振ったのがこちらの画像です。
  http://i.imgur.com/bEv6jkO.jpg
小松島みなと交流センターの建物と海上保安庁の巡視艇が見えますが、こちらの桟橋が1999年まで運行していた南海フェリーの
桟橋だったかと思います。

23.ストビューでお示しの小松島市立図書館、正解です。17.の郵便局のすぐ西隣にありました。>>388 の地図を見ると
もともと新港児童遊園地のあったところに建てられたようです。

24.ストビューでお示しの徳島県小松島市松島町の八坂神社、正解です。このあたりから東に金融機関が集まっており、
小松島市の中心地だったように思います。ご紹介のストビューをちょと左に振ると、旧阿波商業銀行小松島支店が見えてますが、
南小松島駅内の観光案内所でもらった観光案内地図に出てましたが認識できず撮影しそこねてちょっと残念に思ってます。

25.航空写真でお示しの小松島市役所のすぐ北東、小松島港にそそぐ川の水門の施設、正解です。おそらく排水機場かなと思います。壁に抽象画が描かれてました。

26.ストビューでお示しの小松島雨水ポンプ場、正解です。2番目の画像、ストビューにも出ていますが、アスファルトで覆われた道が
途中で分断されており、いかにも昔の線路跡かなと思って、この先に小松島港駅跡があるのかなと、周辺に記念碑でもないかと探しましたが、
駅跡はここではなかったので見つかるはずもありませんでした。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 17:34:13.03 ID:MgYFUwb1o
>>397-399
27.航空写真でお示しのしおかぜ公園の一番海側の船の舳先のようにとんがった木製ボード、正解です。立派な日時計も設置されて
いました。旧小松島線小松島駅構内になりますか客貨車区とかかれた場所が、このきれいに公園に整備されていて感心しましたが、
人通りはほとんどなく寂しかったです。このあと、21.の石油タンクを撮影しました。

28.ストビューでお示しの旧小松島駅跡を小松島ステーションパークとして公園などになっている広大な敷地のういSL記念ひろばの
石の機関車や機関車風の水飲み場、正解です。こちらの方角の画像は
  http://i.imgur.com/IYMibFI.jpg
旅人さんが >>283 でご紹介いただいた公園の画像 http://2ch-dc.net/v7/src/1501066978983.jpg と一部一致するところがあるので
逆方向にしましたがおわかりで。 遊具などさまざまなものが機関車など鉄道関連をモチーフにしており、とても興味深かったです。
公園に展示されていた昔の駅舎によく似たホーム上屋もあって、往時をしのばせる公園なんだろうと思います。

29.ストビューでお示しの牟岐線南小松島駅すぐ西の踏切、正解です。

30.ストビューでお示しの牟岐線南小松島駅の東の踏切、正解です。小松島市役所方向へ行くときの撮影です。四国のバスは
さっぱりわかりませんが2番目に写っているバスを調べると、水色とピンクのラインと(おそらく徳島の)Tの文字をデザインした
徳島バスだと思います。

31.ストビューでお示しの29.より一つ西の牟岐線の踏切、正解です。小松島市のメインストリートと思われる千歳橋筋との
踏切になります。

32.ストビューでお示しの牟岐線南小松島駅構内といっていいような場所にある人専用の踏切、正解です。島式ホームがすぐ目の前にありました。
  http://i.imgur.com/nKigSvR.jpg
昔は定期を持った学生さんあたりが、改札を回らずにこの踏切からホームに上ったのではと思います。

33.ストビューでお示しの小松島市ミリカホール、正解です。保健センターも中にある立派な建物でした。小松島線廃止後の
再開発で作られたものかと思われます。

34.ストビューでお示しの小松島みなと交流センター、正解です。調べると旧南海フェリーターミナルビルだそうで。一階には
産直市とかで水産物などの販売所があって、ここにはけっこうな人がいました。人気スポットになっているようです。

35.ストビューでお示しの小松島市役所の敷地といいますか、市役所庁舎の北側、道路に面したお堂、正解です。大きな顕彰碑が
あって、撮影して後から読もうと思っていたのですが、「小松島湾 烈女 自ら 於玉」あたりの文字があって、さっぱり意味が
わかりませんでしたが、調べると、昔、小松島湾の水害に悩んだ地元の人たちが、人身御供といいますか人柱として、たまたま通りかかった
お玉という女性を犠牲にしたところ、水害がおさまったという話があるそうで、その祟りを恐れてか「お玉大明神」として祀ってあるのだとか。

36.ストビューでお示しの小松島みなと合同庁舎、正解です。小松島ステーションパークの入口でもあり、動輪を模した車止めや
機関車様の展示など、このあたりも駅跡地開発の雰囲気が十分感じられるところでした。

37.ストビューでお示しのSLひろば公園から徳島日赤病院に行く途中、旧小松島線跡地の遊歩道近くの外開川沿いの石碑が
あるあたり、正解です。
狛犬があって天照皇大神などの文字が見えました。以前は小さな神社か祠があったのかもしれません。

38.ストビューでお示しの小松島商工会議所、正解です。17.の金長だぬき郵便局の斜め前にありました。

39.ストビューでお示しの牟岐線南小松島駅前広場にあるのぞみの泉、正解です。画像に写っているように多くの人が水を汲みに
来ていました。徳島市の錦竜水もそうですが、こういう泉は地元の人に人気なのかなと思いました。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 17:34:59.89 ID:MgYFUwb1o
出題します。とある駅を下車して徒歩での撮影です。

1.この建物はどこでしょう。外観と内部です。
  http://i.imgur.com/D5UOXQG.jpg
  http://i.imgur.com/X89b1er.jpg
2.この神社はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/OmS1wzM.jpg
  http://i.imgur.com/DfaOQ32.jpg
3.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/Oz3OmSo.jpg
4.この郵便局はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/sZhKF1i.jpg
5.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/i1TQOPs.jpg
  http://i.imgur.com/Eo5N16c.jpg
6.この交番はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/saZf3Xv.jpg
  http://i.imgur.com/AJAuWsI.jpg
7.この交差点はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/ycfTS8m.jpg
  http://i.imgur.com/JxUWE5Q.jpg
  http://i.imgur.com/bgYWU20.jpg
8.この教育施設はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/6HKZnaY.jpg
  http://i.imgur.com/KZcRxIv.jpg
9.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/W1TcgHl.jpg
  http://i.imgur.com/pcA70E9.jpg
  http://i.imgur.com/BwoGjUO.jpg
  http://i.imgur.com/h5C1keQ.jpg
10.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/eYK1Mrb.jpg
  http://i.imgur.com/SDhocJO.jpg
  http://i.imgur.com/OrwA2NV.jpg
  http://i.imgur.com/Bd3Ritd.jpg
11.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。5方向です。
  http://i.imgur.com/QbT7NCC.jpg
  http://i.imgur.com/C2hOfye.jpg
  http://i.imgur.com/yfzzqvV.jpg
  http://i.imgur.com/SdnC5A6.jpg
  http://i.imgur.com/OV1PpRr.jpg
12.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/SpSJpz1.jpg
  http://i.imgur.com/7q4rpZZ.jpg
  http://i.imgur.com/xTmdO1g.jpg
13.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/Rk9JukP.jpg
  http://i.imgur.com/nUC0BF8.jpg
  http://i.imgur.com/v0TZjvw.jpg
  http://i.imgur.com/gsGQHv1.jpg
14.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/CNvTgT2.jpg
  http://i.imgur.com/yaDU6qA.jpg
  http://i.imgur.com/NSAGSRX.jpg
  http://i.imgur.com/Lza4LHl.jpg
15.この踏切はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/GDSFcmK.jpg
  http://i.imgur.com/n6A81rH.jpg
  http://i.imgur.com/qmaqNTW.jpg

403 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/15(火) 18:42:26.04 ID:9OxWf8YU6
>>402
1.「ガラス張り 町役場」でヒットしました 大阪府泉北郡忠岡町役場でどうでしょ

404 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/15(火) 21:17:03.50 ID:9OxWf8YU6
>>402
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/mvLFhzKqoQw
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/JZStYmSn3mD2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gai7NkbTY4L2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/L1rou9H6if32
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8GfrPs92Vop

405 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/15(火) 21:41:34.37 ID:9OxWf8YU6
>>402
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pno5dUbbNUQ2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9DHZTZwgNZu
9.大阪府泉北郡忠岡町忠岡東一丁目22付近でどうでしょ
10.大阪府泉北郡忠岡町馬瀬三丁目11付近でどうでしょ
11.大阪府泉北郡忠岡町忠岡東一丁目33付近でどうでしょ

406 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/15(火) 22:01:08.47 ID:9OxWf8YU6
>>402
12.大阪府泉北郡忠岡町忠岡南二丁目26付近でどうでしょ
13.大阪府泉北郡忠岡町忠岡東一丁目21付近でどうでしょ
14.大阪府泉北郡忠岡町忠岡東一丁目34付近でどうでしょ
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3JSkvRrg9U22

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 06:41:10.60 ID:1+CKI/EAZ
>>403-406
1.大阪府泉北郡忠岡町役場、正解です。「ガラス張り 町役場」、たしかにヒットしますね。とても町役場とは思えないすっきしした
庁舎でした。シビックセンターとも呼ばれ平成10年に完成だそうで。

2.ストビューでお示しの忠岡神社、正解です。このあたりの氏神様になるんでしょうか、立派な神社でした。

3.ストビューでお示しの忠岡町消防本部・忠岡町消防署、正解です。2.の忠岡神社のすぐ近くにありました。

4.ストビューでお示しの東忠岡郵便局、正解です。1.の忠岡町役場のすぐ東にありました。車で来る人が多いようで、周辺路駐の車が多かったです。

5.ストビューでお示しの忠岡町文化会館、正解です。町立図書館などが入った立派な建物でした。南海本線忠岡駅から紀州街道方向へ行く途中にありました。

6.ストビューでお示しの泉大津警察署忠岡町交番、正解です。忠岡町の警察組織は交番が3つしかなさそうです。

7.ストビューでお示しの大阪府泉北郡忠岡町忠岡中1丁目あたりの紀州街道が高圧電線の通る道と交差するあたり、正解です。
忠岡町立忠岡小学校あたりからこのあたりまで紀州街道を歩いてみましたが、そうめぼしいところはありませんでした。

8.ストビューでお示しの忠岡町立忠岡小学校、正解です。紀州街道沿いにある歴史のありそうな小学校でした。

9.お示しの住所あたり南海本線忠岡駅北東ちょっと1Fがスーパーマーケットの建物からの眺め、正解です。南海本線の線路、泉大津駅のツインタワー、
忠岡町役場などが写ってます。

10.お示しの住所あたり忠岡町役場から東南東約500mぐらいの高層住宅からの眺め、正解です。牛滝川沿いにあり、川の向こうは泉大津市のようです。

11.お示しの住所あたり忠岡町役場の北東にある建物からの眺め、正解です。町役場庁舎や、その北の忠岡公園グラウンドなどが見えます。

12.お示しの住所あたり忠岡町立忠岡小学校の北西の建物からの眺め、正解です。小学校校舎が写ってます。

13.お示しの住所あたり9.の建物からちょっと北で南海本線忠岡駅の北東の踏切近くの建物からの眺め、正解です。

14.お示しの住所あたり忠岡町役場からの眺め、正解です。

15.ストビューでお示しの南海本線忠岡駅すぐ南の踏切、正解です。

忠岡町は日本一面積の小さい町だそうで、そういう看板も駅近くにありました。
  http://i.imgur.com/ZJKcQwT.jpg

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 20:44:03.05 ID:1+CKI/EAZ
出題します。駅の跨線橋やホーム、構内踏切、近くの陸橋からの眺めというものです。それぞれ何駅でしょう。

1.2方向です。
  http://i.imgur.com/Hj2HfbV.jpg
  http://i.imgur.com/dVfPs51.jpg
2.2方向です。
  http://i.imgur.com/xxGTgBG.jpg
  http://i.imgur.com/WnmQyba.jpg
3.2方向です。
  http://i.imgur.com/Ks2OuHh.jpg
  http://i.imgur.com/nbaOvK5.jpg
4.2方向です。
  http://i.imgur.com/IPocaNS.jpg
  http://i.imgur.com/S1tHwH2.jpg
5.2方向です。
  http://i.imgur.com/HdnJ7Fe.jpg
  http://i.imgur.com/iiKcIIC.jpg
6.2方向です。
  http://i.imgur.com/qYJFopO.jpg
  http://i.imgur.com/EIg8kW5.jpg
7.2方向です。
  http://i.imgur.com/mlBgNsa.jpg
  http://i.imgur.com/7QB238S.jpg
8.2方向です。
  http://i.imgur.com/5Zhodis.jpg
  http://i.imgur.com/h5NgdxP.jpg
9.2方向です。
  http://i.imgur.com/fOEYyln.jpg
  http://i.imgur.com/YY5ZBPC.jpg
10.2方向です。
  http://i.imgur.com/uqBIono.jpg
  http://i.imgur.com/9DfJhse.jpg
11.http://i.imgur.com/wy7P83R.jpg
12.2方向です。
  http://i.imgur.com/BXwYUqo.jpg
  http://i.imgur.com/R0Owa7d.jpg
13.http://i.imgur.com/tXCiueY.jpg
14.2方向です。
  http://i.imgur.com/z3qka4d.jpg
  http://i.imgur.com/Hro9wdr.jpg
15.2方向です。
  http://i.imgur.com/uvIfMmY.jpg
  http://i.imgur.com/xzRjeqg.jpg

409 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/16(水) 21:28:15.38 ID:qF98Ckjlc
>>408
1.日田彦山線香春駅でどうでしょ
11.日田彦山線志井公園駅でどうでしょ
12.日田彦山線採銅所駅でどうでしょ
13.鹿児島本線小倉駅でどうでしょ
14.日豊本線南小倉駅でどうでしょ
15.平成筑豊鉄道伊田線田川伊田駅でどうでしょ

410 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/16(水) 21:43:15.95 ID:qF98Ckjlc
>>408
5.日田彦山線志井駅でどうでしょ

411 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/16(水) 21:46:13.56 ID:qF98Ckjlc
>>408
6.日田彦山線呼野駅でどうでしょ

412 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/16(水) 21:54:29.38 ID:qF98Ckjlc
>>408
7.日田彦山線石田駅でどうでしょ

413 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/16(水) 21:58:48.31 ID:qF98Ckjlc
>>408
8.鹿児島本線黒崎駅でどうでしょ

414 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/16(水) 22:04:04.00 ID:qF98Ckjlc
>>408
9.日田彦山線石原町駅でどうでしょ

415 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/16(水) 22:07:19.90 ID:qF98Ckjlc
>>408
10.筑豊本線飯塚駅でどうでしょ

416 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/16(水) 22:29:45.31 ID:qF98Ckjlc
>>408
2.筑豊本線新飯塚駅でどうでしょ

417 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/16(水) 22:41:36.46 ID:qF98Ckjlc
>>408
4.鹿児島本線折尾駅でどうでしょ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 06:57:41.60 ID:pUIy86in9
>>409-417
1.日田彦山線香春駅、正解です。近くの香春岳のセメント工場からの石灰石輸送をしていた駅だったようですが、今回調べると
日本セメント香春工場は2004年には閉鎖されているんですね。

11.日田彦山線志井公園駅、正解です。1989年開業と比較的新しいようで、北九州モノレールの終端、企救丘駅の近くにありますが
乗換をする人はほとんどいない雰囲気でした。

12.日田彦山線採銅所駅、正解です。木造の古い駅舎は改修されて、いい雰囲気でした。周辺、石灰石の産地だと思いますが、
昔は銅も取れたようで。

13.鹿児島本線小倉駅、正解です。水道橋をはじめとして関東のあちこちでみた赤レンガ色のビルの大原学園、小倉駅横にもあるんですね。
今回気づきました。

14.日豊本線南小倉駅、正解です。今年の3月に日田彦山線南小倉〜田川後藤寺駅を車で撮影したときのものです。

15.平成筑豊鉄道伊田線田川伊田駅、正解です。駅名、まさしくその通りです。日田彦山線田川伊田駅は有人改札で、入場料を払って
中に入ることはしませんでした。

5.日田彦山線志井駅、正解です。志井公園駅の次にこの駅にくると、周辺ぐっと田舎になる感じでした。

6.日田彦山線呼野駅、正解です。スイッチバックがあったそうですが今や単式ホームで、ホームに簡素な待合室があるのみの駅でした。

7.日田彦山線石田駅、正解です。このあたりのランドマークの足立山がきれいに見えるなと思いました。

8.鹿児島本線黒崎駅、正解です。昨年、駅舎が改築されてすっきりした橋上駅になってました。

9.日田彦山線石原町駅、正解です。三菱マテリアル東谷鉱山の石灰石輸送の貨物専用線があったそうです。

10.筑豊本線飯塚駅、正解です。二十数年ぶりの訪問ですが、跨線橋から見えるボタ山は緑におおわれていました。

2.筑豊本線新飯塚駅、正解です。2001年に橋上化されたそうで、すっきり新しくなっていました。

4.鹿児島本線折尾駅、正解です。今年1月に新高架ホームが使用されたそうで、新しかったです。

419 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/17(木) 18:48:00.20 ID:gqiASp690
>>408
3.日豊本線城野駅でどうでしょ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 20:17:50.93 ID:pUIy86in9
>>419
3.日豊本線城野駅、正解です。日田彦山線の駅巡りでしたが、この駅の所属は日豊本線のようで。2014年橋上駅舎となったそうで
新しかったです。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 20:18:30.42 ID:pUIy86in9
出題します。距離的には2kmぐらいにおさまります。過去に出題したところがありますが視点は違っているかと思います。

1.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/KPUvj9v.jpg
  http://i.imgur.com/jXC8vPB.jpg
2.この消防本部はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/E0v8h4D.jpg
3.この消防団の建物などはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/Gh8u1pq.jpg
  http://i.imgur.com/0prYXnK.jpg
4.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/bmpaQb6.jpg
5.この建物はどこでしょう。外観と内部2か所です。
  http://i.imgur.com/a3Mw35x.jpg
  http://i.imgur.com/oTlc3Af.jpg
  http://i.imgur.com/o7awozx.jpg
6.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/1oEnwhG.jpg
  http://i.imgur.com/HHJAVuX.jpg
7.ここはどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/6QRtqgF.jpg
  http://i.imgur.com/gyxiFcv.jpg
  http://i.imgur.com/LwA3bOM.jpg
8.この山間の集落はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/MWacYPC.jpg
9.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/Bz0y56y.jpg
  http://i.imgur.com/gBbMw4S.jpg
  http://i.imgur.com/cDKRtoa.jpg
  http://i.imgur.com/iSVQyrz.jpg
10.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/50jLRrb.jpg
  http://i.imgur.com/osCaQQb.jpg
  http://i.imgur.com/DRsw5zY.jpg
  http://i.imgur.com/ysIPN6R.jpg
11.撮影場所の陸橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/lESqNOZ.jpg
  http://i.imgur.com/XFsop23.jpg

422 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/17(木) 20:25:00.83 ID:gqiASp690
>>421
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/vPG7SFefn3z

423 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/17(木) 21:10:20.19 ID:gqiASp690
>>421
1.大阪府三島郡島本町役場でどうでしょ
2.島本町消防本部でどうでしょ
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/5wNPNsSAvHk
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/E92GMsTvGLk
5.島本町ふれあいセンターでどうでしょ

424 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/17(木) 21:37:08.75 ID:gqiASp690
>>421
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/XP2BL2j1WdA2
7.島本町歴史文化資料館でどうでしょ
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wEio6M6RuaF2
9.大阪府三島郡島本町桜井二丁目1付近でどうでしょ
10.大阪府三島郡島本町桜井三丁目4付近でどうでしょ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 06:19:42.27 ID:PpVZ8ymDg
>>422-424
11.ストビューでお示しの東海道本線島本駅の東北東ちょっとの陸橋からの眺め、正解です。島本駅も写っており、旅人さんには
易問すぎるかなと思いつつの出題です。やはり別途、陸橋からの駅舎シリーズででも出したほうがよかったかと思ったりも。

1.大阪府三島郡島本町役場、正解です。かなり古めで、となりの小野薬品水無瀬総合研究所のほうが立派すぎる感じで。

2.島本町消防本部、正解です。名神高速の西側にありました。

3.ストビューでお示しの島本町消防団桜井分団や島本町立保育所、正解です。

4.ストビューでお示しの島本町立体育館、正解です。

5.島本町ふれあいセンター、正解です。ここは以前、東海道新幹線の車窓から出題したのではと思います。今回、訪問しましたが、
きれいな図書館や吹き抜け、行政施設などがはいったずいぶんと立派な施設で感心しました。町役場の機能も分担しているようです。

6.ストビューでお示しの小野薬品水無瀬総合研究所、正解です。ここも新幹線車窓からよく見える立派な建物でした。近くには
サントリーや積水化学の研究所もあり、一大研究施設群がありますし、サントリー山崎蒸留所も島本町ということで、高槻市と
合併しないのは、このような企業がたくさんで財政が健全なのかもと思ったりしました。

7.島本町歴史文化資料館、正解です。ここも建物外観は以前、島本駅東の桜井駅跡の時に出題しましたが、今回は中に入ってみました(無料でしたし)。
戦前に寄付で建てられた天井の高い、ずいぶんと立派な建物でした。

8.ストビューでお示しの島本町尺代集落、正解です。山吹渓谷でのあまご・ます釣りで有名らしく、消防本部よりもさらに山の中にはいって
突然、大きな集落が出てきてびっくりしました。

9.お示しの住所あたり1.の島本町役場上層階からの眺め、正解です。

10.お示しの住所あたり5.の島本町ふれあいセンターの屋上庭園からの眺め、正解です。名神高速や淀川の向こうの石清水八幡宮あたりも
見えます。地理的に京都盆地から淀川が流れ出る狭いところですし歴史的にも興味深いところです。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 06:20:16.91 ID:PpVZ8ymDg
出題します。久しぶりの鉄塔シリーズです。過去に出題したものがあるかもしれませんが、その際はご容赦願います。

1.2か所からです。
  http://i.imgur.com/Fzar45T.jpg
  http://i.imgur.com/f00FL0Q.jpg
2.3か所からです。
  http://i.imgur.com/UIQw6qd.jpg
  http://i.imgur.com/3rqnMdH.jpg
  http://i.imgur.com/AHwD22a.jpg
3.2か所からです。
  http://i.imgur.com/ymZXLw6.jpg
  http://i.imgur.com/rXwnrjV.jpg
4.http://i.imgur.com/ncK6Sgl.jpg
5.http://i.imgur.com/HpmCpfy.jpg
6.2か所からです。
  http://i.imgur.com/QPhysqw.jpg
  http://i.imgur.com/8Xle7db.jpg
7.http://i.imgur.com/S7Z2Udf.jpg
8.http://i.imgur.com/iuwkDpE.jpg
9.2か所からです。
  http://i.imgur.com/DDSvFKt.jpg
  http://i.imgur.com/DFDjdcz.jpg
10.http://i.imgur.com/02TN5jY.jpg
11.2か所からです。
  http://i.imgur.com/Bo7yLm2.jpg
  http://i.imgur.com/i0MNkaz.jpg

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 06:26:25.09 ID:PpVZ8ymDg
>>426
地域分布ですが、東北1、東京都3、関東3県から3、東海1、北陸1、中国1、九州1になると思います。

428 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/18(金) 19:37:16.84 ID:wx1+1Lnbm
>>426
1.東京都中央区にある電源開発本社ビルでどうでしょ
2.青森県八戸市にあるNTTファシリティーズ東北ビルでどうでしょ
3.栃木県小山市にあるNTT東日本小山ビルでどうでしょ
4.茨城県潮来市にある国土交通省関東地方整備局霞ヶ浦河川事務所でどうでしょ
5.東京都八王子市にある東京電力多摩支店でどうでしょ
6.広島県三原市にあるNTT西日本三原電話交換所でどうでしょ
7.福井県福井市にあるNTTコミュニケーションズ西開発ビルでどうでしょ
8.神奈川県川崎市中原区にあるNTT東日本川崎北ビルでどうでしょ
10.このストビューに見える鉄塔でどうでしょ https://goo.gl/maps/rY9YSMk3w2v
11.鹿児島県鹿児島市にあるJR九州エージェンシー鹿児島支店でどうでしょ

429 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/18(金) 21:05:12.55 ID:wx1+1Lnbm
>>426
9.残っているのは東京都なので知っている場所なのでしょうが、思いつきません
ヒントお願いします

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 06:48:06.89 ID:v2OuxkbDs
>>428
1.東京都中央区にある電源開発本社ビル、正解です。電源開発・Jパワーというと佐久間ダムや只見ダムの展示館で全国に多数の
発電所を有しているのを知りましたが、その本社ということで、指向性の強いパラボラアンテナを多数そなえた鉄塔が目立ちます。
高層ビル建設で通信の邪魔にならないのか気になります。

2.青森県八戸市にあるNTTファシリティーズ東北ビル、正解です。以前、八戸線の列車から撮影したのを出題したかもしれません。
国道45・340号線の塩町交差点にあって、市内のあちこちから見えるランドマークだと思います。2番目に品電化単線の八戸線高架が見えるので
おわかりになるのではと思ってました。

3.栃木県小山市にあるNTT東日本小山ビル、正解です。在来線から撮影の出題をした覚えがあります。この画像ですと出題者でもすぐわかる気がしますが
  http://i.imgur.com/g9jTHUg.jpg
あえてそう特徴もなさそうな画像の出題としましたが、おわかりで。北関東に展開しているスーパー「たいらや」
モザイクをかけましたが、そこからとかでしょうか。

4.茨城県潮来市にある国土交通省関東地方整備局霞ヶ浦河川事務所、正解です。鹿島線潮来駅の南で鹿島線が常陸利根川をわたる
橋梁からの撮影です。車窓からとても目立つ鉄塔でしたが、やはりおわかりで。

5.東京都八王子市にある東京電力多摩支店、正解です。ここは以前出題したか、出題している画像に出ていたかで、よく目立つところに
ありますので、すぐにおわかりかと思いました。もう1つこちらの画像は易問過ぎかと出題時は見合わせました。
  http://i.imgur.com/HLFeB60.jpg

6.広島県三原市にあるNTT西日本三原電話交換所、正解です。これは難問かと思っていましたが、おわかりですか。山陽本線三原駅から
南に200mちょっと、三原港桟橋ほど近くでとても目立つ鉄塔ではありますが。

7.福井県福井市にあるNTTコミュニケーションズ西開発ビル、正解です。北陸本線福井駅からは北東2km弱のところにあって
周辺に高い建物がないこともありとても目立つ鉄塔で、以前出題したかと思います。えちぜん鉄道の列車が写っていますので易問かと思ってました。

8.神奈川県川崎市中原区にあるNTT東日本川崎北ビル、正解です。南武線の列車からの撮影で、背景に武蔵小杉の超高層住宅群が見え
それに鉄塔が埋もれてしまっているように見えます。超高層ビルができる前は、けっこう目立つ鉄塔だったのかもしれません。

10.ストビューでお示しの東海道新幹線岐阜羽島駅の南東ちょっと、名鉄羽島線の高架が岐阜羽島駅のほうへ合流するあたりにある鉄塔、正解です。

11.鹿児島県鹿児島市にあるJR九州エージェンシー鹿児島支店、正解です。ここもとても目立つ鉄塔で、もとはNTTのだったのかもしれません。
調べるとソフトバンクテレコム鹿児島センターの塔と出ているところがあります。NTTが売却したのかもしれません(想像です)。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 06:50:23.29 ID:v2OuxkbDs
>>429
9.ですが、2番目の画像のカメラを左に振ったのがこちらです。
  http://i.imgur.com/anYxQOH.jpg
  http://i.imgur.com/YgA4eYJ.jpg

432 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/19(土) 18:59:26.25 ID:KHDYdr/m2
>>431
9.東京都東村山市にある東京電力東村山別館でどうでしょ
東村山も一応疑ったのですが、駅の北側しか見に行きませんでした

>>430
3.スーパーたいらやはその存在を知りませんでした
栃木県の鉄塔検索からだったかと思います

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 21:13:17.52 ID:v2OuxkbDs
>>432
9.9.東京都東村山市にある東京電力東村山別館、正解です。>>432 のコメント、カメラを「右に振った」でした。失礼しました。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 21:14:07.08 ID:v2OuxkbDs
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/QbJbxAF.jpg
  http://i.imgur.com/EWbEhf4.jpg
2.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/faDqZ5B.jpg
  http://i.imgur.com/csXkLTn.jpg
3.この神社はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/NySLsrF.jpg
4.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/wAjBS2y.jpg
  http://i.imgur.com/dAGyJmd.jpg
5.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/yQjqz6k.jpg
  http://i.imgur.com/11s9KOI.jpg
6.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/8eBCulV.jpg
  http://i.imgur.com/zqhs2dF.jpg
7.このお堂はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/3kVsPrt.jpg
8.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/ExUKbZb.jpg
9.この駅はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/d5vYJv9.jpg
  http://i.imgur.com/PwdDNJH.jpg
10.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/IMrcPgx.jpg
  http://i.imgur.com/TM90vys.jpg
  http://i.imgur.com/uq1X7C7.jpg
11.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/ZJfQ57T.jpg
  http://i.imgur.com/gZJALvo.jpg
  http://i.imgur.com/DROkBqb.jpg
  http://i.imgur.com/yqTNKEq.jpg
12.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/9ZuqtM1.jpg
  http://i.imgur.com/eAoMw1n.jpg
  http://i.imgur.com/eDeS2ur.jpg
13.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/GISSdyB.jpg
  http://i.imgur.com/ba6AESf.jpg
  http://i.imgur.com/K1KCTcl.jpg
  http://i.imgur.com/EdOYoT5.jpg
14.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/w88BUrO.jpg
  http://i.imgur.com/lgL5itP.jpg
  http://i.imgur.com/fHe5vJl.jpg
15.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。5方向です。
  http://i.imgur.com/EflMk2v.jpg
  http://i.imgur.com/cvEKZRK.jpg
  http://i.imgur.com/2zMAPyS.jpg
  http://i.imgur.com/aqoMhOK.jpg
  http://i.imgur.com/4B6HDmO.jpg

435 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/19(土) 21:53:30.94 ID:KHDYdr/m2
>>434
15.イオン店舗検索からこの墓地が見つかりました
大阪府大阪市平野区瓜破東四丁目5−4付近でどうでしょ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 06:31:00.58 ID:Td2bPiXPG
>>435
15.お示しの住所あたり瓜破霊園の北東の建物からの眺め、正解です。

たまたまこの近くに所用があっての訪問です。阿倍野の霊園よりも規模が大きく(大阪市最大だそう)、眼下に見下ろせる場所が
ありましたので出題しました。個人的には墓地などの出題はちょっと苦手ではありあすが。

437 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/20(日) 10:44:03.88 ID:Uv2ZI0hMF
>>434
1.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/9GrrBh64NUB2
4.かつてここにあった阪和貨物線を名古屋・東和歌山間を直通する「特急あすか」が走っていました
このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8EmZ5rG6f632
5.狭い道も走らざるを得ないのでしょうか ストビュー撮影車ぼこぼこですね
このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/PLR4KCbr8jA2
6.コマル谷町線出戸駅5番出口でどうでしょ
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/moL7TKFA3ts

438 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/20(日) 16:43:31.44 ID:Uv2ZI0hMF
>>434
9.コマル谷町線喜連瓜破駅でどうでしょ
10.大阪府大阪市平野区瓜破東二丁目6−1付近でどうでしょ
11.大阪府大阪市平野区瓜破東一丁目6−5付近でどうでしょ
12.大阪府大阪市平野区喜連東五丁目2−2付近でどうでしょ
13.大阪府大阪市平野区長吉長原西一丁目4−6付近でどうでしょ
14.大阪府大阪市平野区瓜破東四丁目1−25付近でどうでしょ

439 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/20(日) 17:00:44.32 ID:Uv2ZI0hMF
>>434
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VR9wVqCSTo12
3.成本天神社でどうでしょ
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6PeJdqurNC42

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 20:45:13.95 ID:Td2bPiXPG
>>437-439
1.ストビューでお示しのコマル谷町線出戸駅西にちょっとの長居公園通りにかかる歩道橋、正解です。

4.ストビューでお示しのコマル谷町線出戸駅の上に南北に走っていた阪和貨物線跡、正解です。線路を超えるために出戸駅の上
あたり長居公園通りは陸橋となっていますが、その歩道は、貨物線撤去により通行不可となっていました。阪和貨物線を走っていた
「特急あすか」は、調べるとわずか2年半ぐらいで廃止になったそうですね。

5.ストビューでお示しのコマル谷町線喜連瓜破駅3番出口あたり、正解です。道路を挟んで反対側の3番出口を撮影しようと
長居公園通りを通る車がとぎれるのを待っているときにたまたまストビュー撮影車が通過したのでシャッターを押しました。
出題後画像を見ると、おっしゃるよにぼこぼこになっているのに驚きました。スバル・インプレッサのようで、もしかすると4WDで
山道なども走行しているのかもと思いました。

6.コマル谷町線出戸駅5番出口、正解です。イオン長吉店(旧ダイエー長吉店)と地下で直結しており便利でした。表示には
出戸再開発ビルとの表示がされていました。

8.ストビューでお示しのコマル谷町線出戸駅3・1番出入口、正解です。かつてこの間に阪和貨物線が走っていたようですが、
線路が撤去されて自転車置き場になった現在は、ちょっと複雑な構造が残ったままの印象でした。

9.コマル谷町線喜連瓜破駅、正解です。壁面にモダンな装飾がほどこされていましたが、全体的に老朽化していて一部、改装工事中でした。

10.お示しの住所あたり大阪府大阪市平野区瓜破東2丁目の瓜破霊園北側の建物からの眺め、正解です。花塚山古墳がすぐ下に見下ろせました。

11.お示しの住所あたりコマル谷町線喜連瓜破駅の東南東ちょっとの建物からの眺め、正解です。大和川左岸の環境事業局平野工場の煙突もランドマークとして写ってます。

12.お示しの住所あたり1.の陸橋のちょっと北の建物からの眺め、正解です。この周辺、高層の市営住宅がたくさんありました。

13.お示しの住所あたりイオン長吉店の南に隣接する駐車場ビルからの眺め、正解です。1987年にダイエー永吉店としてオープンした
ようですが、できて30年、駐車場ビルのほうはかなり古さが目立ってました。

14.お示しの住所あたり瓜破霊園の北にある建物からの眺め、正解です。このあたり葬儀関係の建物がいっぱいでした。

2.ストビューでお示しの花塚山古墳、正解です。マップに古墳とあったので(墓地は苦手といいながら古墳は好きなもので)
ここを目標に歩いていたら、瓜破霊園の大きさに驚いた次第です。瓜破霊園の北に古墳があり、用途は同じわけでなるほどと
思いつつも、古墳自体は木もはえていますし、かなり崩れている感じでした。

3.成本天神社、正解です。このあたりの氏神様のようで、周辺の道もせまく曲がりくねっており、昔からの集落だったように思いました。

7.ストビューでお示しの成本天神社のすぐ北の安楽寺、正解です。お堂はあるものの住職は駐在していないようでした。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 20:45:44.82 ID:Td2bPiXPG
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.真ん中の建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/fJgji4F.jpg
2.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/hWEzCjz.jpg
3.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/N9U5ecb.jpg
4.この神社はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/bO0DyXW.jpg
  http://i.imgur.com/1gekbYB.jpg
5.この壁画はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/NwJhzWk.jpg
6.ここはどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/wWW6wWl.jpg
  http://i.imgur.com/dGlVVwO.jpg
  http://i.imgur.com/MAQ9CYS.jpg
7.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/aAxOJg6.jpg
  http://i.imgur.com/LDkL3Ri.jpg
8.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/cApFKUz.jpg
  http://i.imgur.com/CkvVdCw.jpg
9.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/U57na3g.jpg
  http://i.imgur.com/rzplJLO.jpg
  http://i.imgur.com/COt6rJ9.jpg
  http://i.imgur.com/PbgqCrI.jpg
10.この踏切はどこでしょう。2か所(1つは2方向)です。
  http://i.imgur.com/SpTvhtD.jpg
  http://i.imgur.com/CBGv1m2.jpg
  http://i.imgur.com/Ij0lera.jpg
11.この踏切はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/o327cy4.jpg
  http://i.imgur.com/YLVSW7x.jpg
  http://i.imgur.com/r3Px9Px.jpg

442 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/21(月) 06:28:35.36 ID:fRkCf4I7g
>>441
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/e8hLUAKvAvt
11.このストビューに見える踏切でどうでしょ https://goo.gl/maps/nHfZQnLFZUw

443 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/21(月) 19:09:27.49 ID:fRkCf4I7g
>>441
1.田尻町総合保健福祉センター(たじりふれ愛センター)でどうでしょ
2.国際交流基金関西国際センターでどうでしょ
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/a66nBruYha22
4.嘉祥神社でどうでしょ
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8qq1Jfgb9F72

444 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/21(月) 19:38:46.34 ID:fRkCf4I7g
>>441
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gzCuvr5uNQT2
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/cwhwxBg3LbJ2
8.大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺までしか表示されませんので、
このストビュー地点付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/YxuZL2yNSKE2
9.大阪府泉南郡田尻町りんくうポート北3−21付近でどうでしょ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 19:53:56.27 ID:rqU0G8j8I
>>442
旅人さんに、列車が一部写っている車両基地ぽいところを出題すると易問かなと思いつつの出題でした。すでにおわかりと
思いますが、>>89,90 の続きといいますか、大阪府警察学校を撮影後に、田尻スカイブリッジに歩道があることに気づき、さっそく
渡ってみたあとの撮影になります。個人的には歩道のある斜張橋で、今一交通量が多くないところが青森ベイブリッジを思い出しました。

10.ストビューでお示しの南海本線羽倉崎〜吉見ノ里駅間で、南海電鉄羽倉崎検車区の南西の端にある踏切、正解です。
個人的にはこういう車両基地はできるだけ撮影したいと思って近くまで行ってみましたが、フェンスが高く、周辺に見下ろせるような
撮影スポットもなく、ちょっとがっかりでした。

11.ストビューでお示しの南海本線羽倉崎駅のすぐ南西の踏切、正解です。羽倉崎駅のちょっと上りの地点で羽倉崎検車区への
線路の分岐があって、この踏切はちょっと幅が広かったです。

1.田尻町総合保健福祉センター(たじりふれ愛センター)、正解です。田尻町立公民館やシーサイドドームと同じ並びにありましたが、
こちらには行かずに、田尻スカイブリッジのほうへ行きましたので遠方からの撮影の出題です。

2.国際交流基金関西国際センター、正解です。バブルっぽい(というと叱られますね)、立派な建物でした。海外における学習者支援を
目的として設立された日本語研修施設だそうです。たまたまかもしれませんが閑散としている雰囲気でした。

3.ストビューでお示しの南海本線羽倉崎駅前のショップ南海羽倉崎と出ている商業店舗群、正解です。駅前店舗とはいえ、いくつか
空き室もあり、寂しい感じでした。

4.嘉祥神社、正解です。このあたりの地名は嘉祥寺となっているようで、向いに真光寺がありましたが、むかしは神仏混交で
嘉祥寺というのがあったのかもしれません。

5.ストビューでお示しの田尻スカイブリッジの下、関西交流センターの東角あたりの堤防の壁画、正解です。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 20:17:07.00 ID:rqU0G8j8I
>>444
6.ストビューでお示しの大阪府道63号線羽倉崎南交差点の南西ちょっと、田尻町と泉佐野市の境界の表示が出ているあたり、正解です。

7.ストビューでお示しの田尻スカイブリッジからの眺め、正解です。関空連絡橋などぐるっと見渡せました。

8.ストビューでお示しの府道63号線喜祥寺南交差点のちょっと北あたりの建物からの眺め、正解です。田尻スカイブリッジや
りんくうゲートタワービルが写ってます。

9.お示しの住所あたり関西国際センターの東あたりの建物からの眺め、正解です。このあたりは府営の高層住宅がたくさんありました。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 20:17:37.89 ID:rqU0G8j8I
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/gY6C4xk.jpg
2.この神社はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/pQBZEUQ.jpg
3.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/Ivvw6II.jpg
4.この交差点はどこでしょう。4方向です。
  http://i.imgur.com/76IVnXD.jpg
  http://i.imgur.com/g8fh7sz.jpg
  http://i.imgur.com/zPKodtR.jpg
  http://i.imgur.com/LgS2QSe.jpg
5.この橋はどこでしょう。4か所からです。
  http://i.imgur.com/v2QFYvP.jpg
  http://i.imgur.com/baJbSFf.jpg
  http://i.imgur.com/Pj46MX7.jpg
  http://i.imgur.com/DY4fInC.jpg
6.撮影場所の橋はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/EkTHZlq.jpg
  http://i.imgur.com/PH64HOD.jpg
  http://i.imgur.com/Mzgdaxf.jpg
7.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/bTM9dTa.jpg
  http://i.imgur.com/XHGbWwZ.jpg
  http://i.imgur.com/ZxWIiCL.jpg

448 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/21(月) 20:43:55.46 ID:fRkCf4I7g
>>447
1.米原市役所山東庁舎でどうでしょ

449 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/21(月) 21:12:34.81 ID:fRkCf4I7g
>>447
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/kwTWxAtCQnM2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8kBJ6MRVagp
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/g2UmKw67UL82
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/vVDYvr7ZkT82
7.滋賀県米原市長岡1206番地付近でどうでしょ

450 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/21(月) 21:18:58.28 ID:fRkCf4I7g
>>447
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/uK7etTZXoKr

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 06:04:34.63 ID:MONplK+wS
>>448
1.米原市役所山東庁舎、正解です。東海道本線近江長岡駅を下車しての散策ですが、今回、隣の柏原駅の時よりも伊吹山にかかる
雲が少なくなっており、石灰石の採掘で山容が変化している伊吹山がすぐ認識できるのではと思ってました。

2.ストビューでお示しの滋賀県米原市長岡の長岡神社、正解です。敷地はそう広くないですが、牛や馬の像など飾られており、
氏神様として信仰を集めている雰囲気でした。

4.ストビューでお示しの東海道本線近江長岡駅の北西ちょっと、県道244号線長岡交差点あたり、正解です。角に「ゲンジボタルの里」と
書かれたコーナースポットもありました。

5.ストビューでお示しの天野川にかかる天野川橋、正解です。近江長岡駅と山東庁舎を結ぶ主要な橋のようでした。

6.ストビューでお示しの天野川橋の1つ上流にかかる昭和橋、正解です。このあたり、ゲンジボタルが飛ぶそうです。清流なんでしょう。

7.お示しの住所あたり米原市役所山東庁舎からの眺め、正解です。伊吹山が望める窓がありました。2005年に米原市と合併する
前に山東町役場の庁舎でなかったかと思います。

3.ストビューでお示しの長岡集会所、正解です。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 06:05:05.03 ID:MONplK+wS
出題します。一番離れているところで直線距離で2.7km弱になります。

1.この水車小屋はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/qK0lyXb.jpg
  http://i.imgur.com/zSvE5jz.jpg
2.ここはどこでしょう。3か所(1つは2方向)です。
  http://i.imgur.com/VbKAHDh.jpg
  http://i.imgur.com/oigix4V.jpg
  http://i.imgur.com/fOG013x.jpg
  http://i.imgur.com/ouSFbeB.jpg
3.この神社はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/MCsZ5xb.jpg
4.ここはどこでしょう。4か所からです。
  http://i.imgur.com/gIhOwwS.jpg
  http://i.imgur.com/9QhIyPw.jpg
  http://i.imgur.com/qybQ1hR.jpg
  http://i.imgur.com/cbxtf2z.jpg
5.この歩道のある川はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/KeFKgDD.jpg
  http://i.imgur.com/bTP9ZYM.jpg
  http://i.imgur.com/hTH8ICh.jpg
6.ここはどこでしょう。4か所からです。
  http://i.imgur.com/pbYyXwJ.jpg
  http://i.imgur.com/oIN9dTI.jpg
  http://i.imgur.com/nCI1X9X.jpg
  http://i.imgur.com/4i1XIXU.jpg
7.ここはどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/6RQLFSc.jpg
  http://i.imgur.com/fGezgbw.jpg
  http://i.imgur.com/6zeyicc.jpg
8.ここはどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/oxVCTzp.jpg
  http://i.imgur.com/vparzqx.jpg
  http://i.imgur.com/WMNCmbY.jpg
9.ここはどこでしょう。4か所からです。
  http://i.imgur.com/yB2nAe4.jpg
  http://i.imgur.com/Gh7pi80.jpg
  http://i.imgur.com/ijrfd82.jpg
  http://i.imgur.com/hbXhoXh.jpg

453 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/22(火) 18:51:12.07 ID:TmIE++IFG
>>452
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/7SGfGcu2ve62

454 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/22(火) 19:14:02.28 ID:TmIE++IFG
>>452
1.神戸市東灘区にある菊正宗酒造記念館でどうでしょ
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/46LwNdXCtrj
4.菊正宗酒造記念館でどうでしょ
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VQMgp9WA5E72
6.白鶴酒造資料館でどうでしょ

455 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/22(火) 19:58:41.28 ID:TmIE++IFG
>>452
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1VRjZ41XZsK2
8.浜福鶴吟醸工房でどうでしょ
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/JZmAeviW4in

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 07:06:05.12 ID:Sj04FlyVk
>>453-455
2.ストビューでお示しの神戸市東灘区魚崎南町の櫻正宗記念館「櫻宴」、正解です。以前、門は出題したと思いますが、その時は
閉まっていましたが、今回は中に入れました。
  http://i.imgur.com/k1kD3pV.jpg

1.神戸市東灘区にある菊正宗酒造記念館にある水車、正解です。このあたり、六甲山系の斜面には江戸時代、
多くの水車があったそうで、その復元だとか。

3.ストビューでお示しの東明八幡神社、正解です。神戸酒心館の国道43号線はさんだ北側にありました。

4.菊正宗酒造記念館、正解です。ここも以前、外観は出題したと思いますが、今回中に入ってみました。
  http://i.imgur.com/nUBaMGV.jpg

5.ストビューでお示しの神戸市東灘区御影石町1丁目あたりで石屋川をこえる橋あたり、正解です。灘五郷のうち御影郷が
このあたり栄えたと表示がありました。

6.白鶴酒造資料館、正解です。酒造りの人形の展示がけっこう迫力ありました。

7.ストビューでお示しの神戸市東灘区御影塚町1丁目の神戸酒心館、正解です。清酒「福寿」の蔵元だそうで、208年ノーベル賞
の晩餐会にここの純米吟醸酒が出されたことを誇らしげに展示してました。

8.浜福鶴吟醸工房、正解です。ここも以前、外観は出題したと思います。ガラス越しに酒造りを見ることができ(平日は)、
お店に商品も充実してました。

9.ストビューでお示しのこうべ甲南武庫の里、正解です。国登録有形文化財に指定された旧社長宅が資料館として使用されていました。

このあたり、阪神淡路大震災で大きな被害を受けたところですが、復興時にそれぞれ工夫を凝らした資料館などを整備して、
今では、酒蔵巡りという一種のテーマパークのような観光どころとなっており、無料駐車場も完備されて、気軽に見て回ることが
できます。とはいえ、車の運転手は、利き酒ができなくて(無料のところも多かったです)残念でした。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 19:53:12.37 ID:Sj04FlyVk
出題します。車での移動での撮影です。

1.この橋はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/35Rsw4r.jpg
  http://i.imgur.com/WIwQZXi.jpg
  http://i.imgur.com/vmUaqZP.jpg
2.この橋はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/LHFW822.jpg
  http://i.imgur.com/hzRFJmg.jpg
  http://i.imgur.com/nonUK3s.jpg
3.この橋はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/DIWA5cG.jpg
  http://i.imgur.com/6Xs92l3.jpg
  http://i.imgur.com/mGq6F3D.jpg
4.この橋はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/PVg4LNO.jpg
  http://i.imgur.com/VkhN2HL.jpg
  http://i.imgur.com/gl6WoOL.jpg
5.このダムはどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/JPfNnS2.jpg
  http://i.imgur.com/2ysMPOt.jpg
  http://i.imgur.com/TFOndjk.jpg
6.このダムはどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/EtbgrMK.jpg
  http://i.imgur.com/RdmgKQm.jpg
  http://i.imgur.com/WOPIrBa.jpg
7.この交差点はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/02Qqg2z.jpg
8.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/CHA9bs8.jpg
9.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/5k4Ikkz.jpg
  http://i.imgur.com/8Ht6Brq.jpg
10.この施設はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/JekYGa4.jpg
11.この橋はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/VZI3Sag.jpg
  http://i.imgur.com/NjhGshL.jpg
  http://i.imgur.com/EkoACOq.jpg
12.この交番はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/burt6ac.jpg

続きます。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 20:09:27.95 ID:Sj04FlyVk
>>457 後半です。なお距離的には一番離れているところで37kmぐらいになりそうです。
13.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/QmCCJEy.jpg
  http://i.imgur.com/kR6lxIp.jpg
14.この教育機関はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/UtNHryE.jpg
  http://i.imgur.com/u2aN2DS.jpg
15.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/Z1tFQaF.jpg
16.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/POWEPlJ.jpg
17.この碑はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/CJQzHZe.jpg
  http://i.imgur.com/XWUihdO.jpg
18.この碑はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/zjvmVTw.jpg
  http://i.imgur.com/sHoKylo.jpg
19.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/lDdfi8B.jpg
20.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/ylGvq7F.jpg
21.この郵便局はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/4IOqBSU.jpg
22.この床絵はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/0JT9Ys2.jpg
23.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/UkxJyks.jpg
24.この交差点はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/oZrnln8.jpg
  http://i.imgur.com/C9IzxB6.jpg
25.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/0Ma2snO.jpg
26.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/qHQvTbN.jpg
27.ここはどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/FIh9Drf.jpg
  http://i.imgur.com/neMce33.jpg
  http://i.imgur.com/vAra2Zc.jpg
28.ここはどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/ltDI2Sl.jpg
  http://i.imgur.com/b0FglBr.jpg
  http://i.imgur.com/6g0bhYi.jpg
29.ここはどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/bbbcmcR.jpg
  http://i.imgur.com/HOOzg7Z.jpg
  http://i.imgur.com/0swNARb.jpg

459 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/23(水) 20:58:55.03 ID:sI+r9ooft
>>458
17.兵庫県篠山市黒岡にある丹波黒大豆発祥の地碑でどうでしょ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 06:20:56.44 ID:xZgnwJOy9
>>459
17.兵庫県篠山市黒岡にある丹波黒大豆発祥の地碑、正解です。特産館ささやまの駐車場の一角にありました。

出題者はパッと見、何これと思いましたが、黒豆とおわかりになればすぐですよね。「農業賞授賞」は隠しておくべきだたかも
しれません。

461 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/24(木) 20:51:02.38 ID:WuRMUZO16
>>458
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/KzdpgFvPQpJ2
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/DgFr5m8BQzN2
16.たんば田園交響ホールでどうでしょ
18.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ACtoa6jtMk12
19.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/XWGg7pmpub12

462 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/24(木) 21:21:05.04 ID:WuRMUZO16
>>458
22.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VbRau9Ldrxz
24.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/DWgMJLtaxGN2
25.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/mfKcjcuDFrJ2
27.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FH6v3Ng6w6w
29.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QEYkRkUnJdL2

463 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/24(木) 21:52:16.68 ID:WuRMUZO16
>>458
13.篠山城大書院でどうでしょ
20.大正ロマン館でどうでしょ
21.篠山河原郵便局でどうでしょ
23.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/nCXMxxK9jnx
26.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/C2mp6k8hYJ62
28.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/UdL8X4kiFm32

464 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/24(木) 22:14:45.65 ID:WuRMUZO16
>>457
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9mLpRUTQK462

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 06:37:10.48 ID:zX0YDVcB2
>>461-462
14.ストビューでお示しの篠山市立篠山小学校および篠山幼稚園正門、正解です。2番目は篠山城天守台からの眺めで、
以前、同じような画像を出題したように思いますが、赤い瓦屋根の木造校舎が素敵だなと思いまして。徳島城と同じく
堀の内に小学校があって、通った方は誇らしいのではと思います。

15.ストビューでお示しの兵庫県篠山市西新町の武家屋敷安間家資料館、正解です。このあたり武家屋敷が連なる
重伝建地区となっており、その中でも一際目を引く建物と思いました。以前もこの通りを出題したように思います。

16.たんば田園交響ホール、正解です。篠山市役所の西隣、外堀に面してにあり、城下町の雰囲気に合うデザインでした。

18.ストビューでお示しの篠山郵便局のすぐ南、青山歴史村(デカンショ館)の塀そばの「伊能忠敬笹山領測量の道」の碑、正解です。
ストビューでは門が移設前で、この碑も設置されていませんね。2年ちょと前に訪問時も前を通っていますが、たしかなかったと
思うので、最近設置されたのかもしれません。

19.ストビューでお示しの丹波杜氏酒造記念館、正解です。ここは以前出題したようにも思いますが、灘五郷酒蔵巡りの時に、
丹波杜氏の話が出ていたこともありまして。

22.ストビューでお示しの篠山市立歴史美術館の前の床絵コンパス、正解です。美術館は日本最古の木造裁判所「篠山地方裁判所」
だったそうで、こういうのをきちんと残しているんだなと感心します。

24.ストビューでお示しの上二階町交差点あたり、正解です。この通りは旧京街道だったようで、その後、篠山市随一の商店街の
通りとなったようで、今は、観光客でにぎわってました。

25.ストビューでお示しの二階町のぼたん鍋専門店、正解です。ビルのイノシシ像が目を引きました。

27.ストビューでお示しの上二階町商店街(にかいまち青山通り)の春日神社入口あたり、正解です。古くからの商店街のようで
週末、観光客が多かったです。

29.ストビューでお示しの特産館ささやまの東がわの道路あたり、正解です。ストビューで笹山簡易裁判所が写ってますが、
歴史美術館のところからこちらに移転したようで。2番目の画像の右端に見きれていますが、丹波黒大豆発祥の地碑が写ってます。

13.篠山城大書院、正解です。平成12年に復元されたそうで、立派な書院でした。

20.大正ロマン館、正解です。以前、正面からの眺めはご紹介したと思いますが、今回は中庭からの撮影でした。旧篠山町役場で
観光拠点となってます。
  http://i.imgur.com/AEa7ZI9.jpg

21.篠山河原郵便局、正解です。河原町妻入商家群という重伝建地区の中にあり、隣の丹波古陶館などのデザインに
あわせた郵便局でした。

23.ストビューでお示しの青山歴史村の南側の塀あたり、正解です。18.のご回答のストビューに出ていた門はこちらに移設されたようで。

26.ストビューでお示しの下川原町鉾山集会所、正解です。河原町妻入商家群の入口にあり、以前、この東西の通路は
出題したように思います。

28.ストビューでお示しの河原町の通りの本経寺への通路がわかれる丁字路あたり、正解です。

12.ストビューでお示しの兵庫県篠山市黒岡の篠山交番前交差点あたり、正解です。なまこ壁風のデザインが城下町らしいと思いました。

466 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/25(金) 19:02:38.75 ID:x9gUrFf4o
>>457
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/cjE5dbkEaKn
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/kn1PFvcmon12
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/zG2yiT5Jgj62
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/yifNthwwJYz
5.京都府南丹市美山町にある大野ダムでどうでしょ
6.京都府船井郡京丹波町にある畑川ダムでどうでしょ

467 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/25(金) 20:26:56.03 ID:x9gUrFf4o
>>457
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/MbNgFC9kkRH2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wCUXhUANsw52
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/7DdsXEuLTkG2
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/oLYksdE3hom
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/nAWLkpa6iHS2

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 07:05:18.67 ID:aYs2I0SSz
>>466,467
1.ストビューでお示しの京都府南丹市美山町萱野道野間あたりの由良川にかかる萱野橋、正解です。

2.ストビューでお示しの京都府南丹市美山町美山町肱谷あたりの府道50号線が由良川をこえる橋、正解です。

3.ストビューでお示しの由良川に合流する音海谷川にかかる音海橋の下流すぐのPC吊床版橋と説明のあった橋からの眺め、正解です。

4.ストビューでお示しの京都府南丹市美山町向日町あたりの由良川にかかる斜張橋の橋、正解です。

5.京都府南丹市美山町にある大野ダム、正解です。昭和36年に完成した多目的の重力式コンクリートダムだそうです。

6.京都府船井郡京丹波町にある畑川ダム、正解です。こちらは新しく平成24年完成で、自然調整の重力式コンクリートダムだそうです。

7.ストビューでお示しの国土9号線と国道173号線が交差する和田交差点、正解です。京都縦貫自動車道が一部つってます。
ちょっと難問かと思いましたが、ローソンが目安になるかと思ってました。

8.ストビューでお示しの京都府船井郡京丹波町大朴休石の道の駅「瑞穂の里・さらびき」、正解です。

9.ストビューでお示しの兵庫県篠山市細工所のJA丹波ささやま多紀支店やAコープ、ハートピアセンターがあるところ、正解です。
これも難問かとも思いましたが、JAのマークからおわかりかと思ってました。

10.ストビューでお示しの兵庫県篠山市八上内の八上浄化センター、正解です。弁天橋南詰近くにありました。城下町篠山らしい
デザインからなと思っての出題ですが、難問かなと思っていましたがおわかりで。

11.ストビューでお示しの篠山川にかかる弁天橋、正解です。こちらも城下町風の欄干などになっていました。も一つ下流の
デカンショ祭りの踊り像が飾らていた京口橋は、以前出題したかと思います。

すでにおわかりのとおりと思いますが、以前出題した美山かやぶき美術館のあとの後半、篠山市へ移動するまでを >>457 は撮影準に出題したものに
なりますが、そうおわかりにならなければ、30km以上の距離となりますので、当初、難問と思われたのではと持ってました。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 07:05:52.11 ID:aYs2I0SSz
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/LCQdEkF.jpg
  http://i.imgur.com/QjsxQU0.jpg
2.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/eQGsfre.jpg
3.この道端のお堂はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/2LWYgNs.jpg
  http://i.imgur.com/Snp8rw7.jpg
4.このクスノキはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/3iIObGc.jpg
  http://i.imgur.com/6yujQkJ.jpg
5.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/7TE4iV9.jpg
6.この建物はどこでしょう。2番目の画像は、すぐ西にあったものです。
  http://i.imgur.com/MSv8Bw6.jpg
  http://i.imgur.com/m4KGSL1.jpg
7.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/8jm5uO1.jpg
8.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/XJRsPMJ.jpg
  http://i.imgur.com/WgEuaI9.jpg
9.この神社はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/fnXm4np.jpg
  http://i.imgur.com/exsLZnR.jpg
10.この商店街入口はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/C5PFwAC.jpg
  http://i.imgur.com/2wGOa9g.jpg
11.この踏切はどこでしょう。2か所(1つは2方向)です。
  http://i.imgur.com/uMweE8F.jpg
  http://i.imgur.com/Qy9GFMz.jpg
  http://i.imgur.com/N954KsW.jpg
12.撮影場所の陸橋はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/yI3BBGb.jpg

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 07:06:26.30 ID:aYs2I0SSz
>>469 後半です。
13.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/s5KaYKL.jpg
  http://i.imgur.com/y4f8YTw.jpg
14.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/7jLjWYZ.jpg
  http://i.imgur.com/eBp2ibh.jpg
15.撮影場所の橋はどこでしょ。3か所(1つは2方向)です。
  http://i.imgur.com/5TkK0Rr.jpg
  http://i.imgur.com/wYOmfcE.jpg
  http://i.imgur.com/MMw4yBs.jpg
  http://i.imgur.com/AZflWVR.jpg
16.この交差点はどこでしょう。4方向です。
  http://i.imgur.com/b4dCRxZ.jpg
  http://i.imgur.com/dm52t5O.jpg
  http://i.imgur.com/pbB3Cq1.jpg
  http://i.imgur.com/ntnjszE.jpg
17.この説明板のあるところはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/BNpfHDi.jpg
  http://i.imgur.com/33NVR01.jpg
18.この丁字路はどこでしょう。4か所からです。
  http://i.imgur.com/7U9SEIP.jpg
  http://i.imgur.com/UDxXf8p.jpg
  http://i.imgur.com/Pd6SBFs.jpg
  http://i.imgur.com/wRkahca.jpg
19.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。5方向です。
  http://i.imgur.com/VCXGJqZ.jpg
  http://i.imgur.com/xRpaOOt.jpg
  http://i.imgur.com/wsX6Pi1.jpg
  http://i.imgur.com/l3XJfj8.jpg
  http://i.imgur.com/vfE2mDL.jpg
20.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。5方向です。
  http://i.imgur.com/5rBpiRU.jpg
  http://i.imgur.com/pYz3J7o.jpg
  http://i.imgur.com/FSODSV2.jpg
  http://i.imgur.com/Lx28Iin.jpg
  http://i.imgur.com/PGE9ggV.jpg
21.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/OrQi572.jpg
  http://i.imgur.com/SldcZEb.jpg
  http://i.imgur.com/DBz5x2T.jpg

471 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/26(土) 08:37:07.84 ID:svtr2YENp
>>470
19.コナカの大阪府内店舗は1店のみのようです
大阪府河内長野市原町一丁目1付近でどうでしょ

>>468
篠山市内はともかく、前半が難問でしばらくどこだか見当がつきませんでした
兵庫、大阪の重力式ダムを検索しても見つからず、京都に広げてやっとヒットしました
途中から撮影順のご出題らしいことに気づきました

472 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/26(土) 18:09:50.24 ID:svtr2YENp
>>469
1.大阪府河内長野市役所でどうでしょ
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/t79AgNfP9CP2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xhPdtoHZzgB2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/R3qMU74gtqQ2
5.大阪府警河内長野警察署でどうでしょ

473 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/26(土) 18:55:37.14 ID:svtr2YENp
>>469
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ERPkiFCWfjN2
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/D1kVF47CDSE2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/LiabCC3yJev
9.長野神社でどうでしょ
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/GXo176zkXVQ2

474 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/26(土) 19:14:48.60 ID:svtr2YENp
>>469-470
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/NQ5WQXsubnx
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/TsykFxx2jXs
13.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/h7xSffRaxA62
14.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/toCyoZdTgQ62
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/nkbfzSxQQPr

475 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/26(土) 19:43:55.69 ID:svtr2YENp
>>470
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/GkAc2mZukhB2
17.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/G1qiWgYpzqq
18.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/EKuRoq59nFK2
20.大阪府河内長野市原町五丁目3付近でどうでしょ
21.大阪府河内長野市長野町5−1付近でどうでしょ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 10:10:45.71 ID:gBlGa2JPN
>>471-475
19.お示しの住所あたり河内長野市役所の上層階からの眺め、正解です。コナカの店舗一覧を確認すると、関西の出店は、
京都、大阪、奈良にそれぞれ1店舗のみのようですね。東北、関東でたくさん見かけたので洋服の青山のようにモザイクしなくても
大丈夫かと思い込んでしまいましたが、そうではなかったですね。

1.大阪府河内長野市役所、正解です。人口約10万人の市としては、けっこう立派な市庁舎のように思いました。

2.ストビューでお示しの河内長野市立長野小学校の南側の門あたり、正解です。マップに河内西代藩陣屋跡と出てましたので
訪れましたが、説明板や碑を見つけられませんでした。

3.ストビューでお示しの大阪府河内長野市本町7の福寿地蔵、正解です。河内長野駅から河内膳所藩代官所跡に行く途中に
ありました。近くには、うっかり出題し忘れましたが「高野山 九里道標石」というのもあり
  http://i.imgur.com/TCGtswz.jpg
おそらく旧高野街道ではないかと思います。

4.ストビューでお示しの大阪府河内長野市長野町の吉年邸のくすのき、正解です。河内長野の南東に楠木正成の本拠地だった
千早赤阪村がありますし、河内長野市も正成にゆかりが深いところのようで、それを思い起こさせる立派なクスノキでした。

5.大阪府警河内長野警察署、正解です。国道170号線沿いの目立つ場所にありました。

6.ストビューでお示しの長野市立武道館、正解です。西代神社が西隣にありました。

7.ストビューでお示しの河内長野市立市民交流センター(キックス)、正解です。市立図書館などが入っていました。こちらも立派な建物でした。

8.ストビューでお示しのラブリーホール、正解です。市役所や市民交流センターとともに、ここにも箱物として立派なのが建ってました。

9.長野神社、正解です。南海本線河内長野駅の南西ちょっと、吉年邸のくすのきのすぐ南側にありました。たくさんの社が
並んでおり、多くの神様を祀っているようでした。

10.ストビューでお示しの河内長野駅前すぐ、長野商店街の南の入口あたり、正解です。旧高野街道が商店街となっており、
高野街道の道しるべでよく見かけるモニュメントなどもありました。

11.ストビューでお示しの南海高野線河内長野駅から南西ちょっと石川をこえて下り側の踏切、正解です。長野商店街の高野街道が
こちらに続いているようで、古い道らしくけっこうカーブのある道でした。

12.ストビューでお示しの国道170号線バイパス(外環状線)が南海本線の上をこえるところを南方向、正解です。反対方向は
南海電鉄千代田工場などがありましたが、バイパス高架があって展望がよくなかったです。

13.ストビューでお示しの、南海本線河内長野駅の西側の道路をはさんだノバティながのという商業ビルへの連絡の歩道橋
からの眺め、正解です。このような橋上駅から歩道橋で連絡しているところは移動が楽です。

14.ストビューでお示しの国道170号線場ピアs区河内長野警察署前交差点近くの歩道橋からの眺め、正解です。

15.ストビューでお示しの長野神社の南側の道で石川をわたる西条橋、正解です。旧街道ぽさがありました。

16.ストビューでお示しの国道170号線、310号線、371号線が交差する本町(七つ辻)交差点、正解です。七つ辻と
ありますので、昔から道路が集まっているところだったのかと思い、興味深くて出題しました。現在は8つは道路が集まってました。

17.ストビューでお示しの近江膳所藩代官所跡、正解です。マップに出ていたので訪れましたが、ただ石垣があるだけでした。
説明板には、役人は3人勤務していたとあります。江戸時代はそれで治安が保たれていたようです。

18.ストビューでお示しの長野神社の南西ちょっと石川の北側で旧高野街道から西に道がでている丁字路あたり、正解です。
「天野酒」という酒蔵があって、酒蔵通りとノボリがでてましたが、なかなか風情のある通りでした。

20.お示しの住所あたり南海電鉄千代田工場の国道179号線バイパスをはさんだ南側の建物からの眺め、正解です。
南海電鉄小原田検車区千代田検車支区も隣接しており広大な敷地でした。

21.お示しの住所あたり南海高野線河内長野駅南西の駅前ビル駐車場棟からの眺め、正解です。以前もここに訪れたように思いますが
今回、周辺を歩くことで、長野神社や吉年邸くすのきが写っていることがわかりました。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 10:12:32.53 ID:gBlGa2JPN
出題します。ちょっと前の撮影で、移動は車ですのでちょっと範囲が広くなります。離れているところで5km弱になると思います。

1.この狛犬はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/odl6CI3.jpg
2.ここはどこでしょう。2番目はちょっと進んで右を向いて撮影したものです。
  http://i.imgur.com/Tnj3f7f.jpg
  http://i.imgur.com/nAE1gYi.jpg
3.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/32lx3pZ.jpg
  http://i.imgur.com/ViEKboI.jpg
4.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/AatuU6w.jpg
5.この石碑はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/hpUitgq.jpg
  http://i.imgur.com/sq8GcFF.jpg
6.この地蔵堂はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/c0GRqGx.jpg
7.この踏切はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/GuNk8uM.jpg
  http://i.imgur.com/bijCbm8.jpg
8.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/Ct2wMg4.jpg
9.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/kjF52xH.jpg
  http://i.imgur.com/Hop2BrS.jpg
10.この停留場はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/fg3PN0J.jpg
  http://i.imgur.com/M6HUtCG.jpg
11.撮影場所の踏切はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/lbE6ARI.jpg
  http://i.imgur.com/ZbU40A8.jpg
12.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/1vJ4at3.jpg
  http://i.imgur.com/u4NIPrw.jpg

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 10:13:04.49 ID:gBlGa2JPN
>>477 後半です。
13.この商店街入口はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/RLUJBnq.jpg
14.この商店街入口はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/OJgUCcq.jpg
  http://i.imgur.com/e5LhFum.jpg
15.この商店街入口はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/8NLFDwO.jpg
16.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/UzNQyJR.jpg
17.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/FTggl86.jpg
  http://i.imgur.com/2BccFu5.jpg
  http://i.imgur.com/4vK9H9h.jpg
18.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/pesWMti.jpg
  http://i.imgur.com/DzZkQY9.jpg
  http://i.imgur.com/fxKFdky.jpg
  http://i.imgur.com/UTd28ug.jpg
19.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/sUHXpcS.jpg
  http://i.imgur.com/gL49gYx.jpg
  http://i.imgur.com/kb9v5be.jpg
20.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/0kDqKGo.jpg
  http://i.imgur.com/t2oyusU.jpg
  http://i.imgur.com/RNKQsFy.jpg
  http://i.imgur.com/9S7rfZq.jpg
21.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/aTB4tf0.jpg
  http://i.imgur.com/yH1cTTr.jpg
  http://i.imgur.com/KXWy4Df.jpg

479 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/27(日) 10:46:08.65 ID:t6WpTPxf8
>>477
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rDLa9QdqDTJ2

480 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/27(日) 19:28:47.85 ID:t6WpTPxf8
>>477
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/hwAWfC2T39k
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/aKdTGNtVcjF2
3.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/y2htahM4eQL2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4V2c8pgGfMr
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/dvPNzEWpwdU2

481 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/27(日) 19:49:37.51 ID:t6WpTPxf8
>>477
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VrhsctTunKu
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/snpCWcCaucq
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/zDUMfgnsHYE2
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xiyqRaC4ycD2
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/YvyijsWsC6u

482 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/08/27(日) 20:01:23.31 ID:t6WpTPxf8
>>477-478
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/YFRF5bLn8Ls
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ARRdYVAY3LT2
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/S8YgGot5fDv
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8dPPviTWbEM2
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/i1tvest9Eop

総レス数 1001
772 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200