2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟市都市開発スレ136

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 20:23:30.25 ID:hfJxhEsl.net
日本海、信濃川・阿賀野川の2つの大河、福島潟・鳥屋野潟・佐潟など、
多くの水辺空間と自然に恵まれた政令指定都市 『新潟市』。
新潟市の将来の発展を願い、都市開発(再開発・交通・観光等)についてまったりと語りましょう。

荒れる元凶である他都市関連の話題(金沢・仙台・福井・山形等)のレスは禁止です。
それでも尚一部の馬鹿者がこのスレを荒らしに来ることがあります。
荒らしには反応せず、スルーすること。


前スレ
新潟市都市開発スレ135
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1506216762/

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 10:56:54.03 ID:qSxCj8wU.net
車社会からの脱却を目指すなら貨物線延伸の旅客化なんだろうけどその沿線で通勤が済む人がどれだけいるかだな
高校生大学生にとってはありがたいかもしれないけど、労働者が使わなきゃ車は減らない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 11:15:17.61 ID:OynDebPK.net
>車は減らない

電車とは便利さに雲泥の差がある車が減るわけがない
東京のような大都会は、駐車代が高価なので致し方なく電車を使っている
新潟では車を持たないのは、学生や生活保護受給者などに限られる

新潟空港接続はリムジンでお釣り(座席に余裕)があるような状態
新幹線(新潟駅−新潟空港)は利用者が20倍くらいにならないと採算が取れないので非現実的
赤字補填については>>937参照

総レス数 1001
401 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200