2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 08:40:06.60 ID:mjy8ocn8f
テンプレは >>2 以降

446 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/10(水) 18:30:15.48 ID:zhy9eF3i1
>>445 自然災害の恐ろしさをまざまざと思い知らされます
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8mJA2FSQnCL2
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/XcHACoyVr4k
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/z4DD87eaip42
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/XVNe3vsXLW92
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/T3FBH6KBcq72

447 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/10(水) 18:50:32.63 ID:zhy9eF3i1
>>445
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9RhY7oLwGYT2
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/uqNFF4Qdx7F2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4Asac42q62t
9.横井小楠と維新群像でどうでしょ
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ZSiy9hYVFzv

448 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/10(水) 20:25:48.71 ID:zhy9eF3i1
>>445
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/dADFruSXbP52
12.高橋公園の高橋守雄胸像でどうでしょ
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/fHNJBzczuqL2
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6223aZM8UJn
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FJ8WK73Va6R2

449 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/10(水) 20:47:11.70 ID:zhy9eF3i1
>>445
17.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ThebBZMNRiE2
18.高橋公園の谷干城像でどうでしょ
19.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8sJrLVvsEAC2
20.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6etA9QgEWZR2
21.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/cC7YGBFfm3o

450 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/10(水) 20:52:25.35 ID:zhy9eF3i1
>>445
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QCpMfxQFro82

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 07:14:52.23 ID:JkEsWtqlW
>>446-450
1.ストビューでお示しの坪井川にかかる行幸橋の南詰近くの加藤清正公像、正解です。今に残る熊本城を築いたのみならず
多くの土木事業を行って、熊本県民の敬愛を受けている清正公ですが、今回、背景の石垣が地震で崩れてしまっているのが残念でした。

2.ストビューでお示しの熊本稲荷神社、正解です。三が日は過ぎてましたが、参拝客がけっこういました。

3.ストビューでお示しの熊本市国際交流会館、正解です。清正公像の真向いにありました。

4.ストビューでお示しの熊本県伝統工芸館、正解です。

5.ストビューでお示しの熊本城内にある加藤神社、正解です。初詣の人が多く、人気のある神社のようでした。周辺、石垣が
かなり崩落していましたが、ここまではアクセスできるようになってました。

6.ストビューでお示しの熊本市役所、正解です。休日でなければ中に入ってみたかったです。

7.ストビューでお示しの熊本大神宮、正解です。ここには参詣者はほとんどいませんでした。

8.ストビューでお示しの熊本家庭裁判所、正解です。

9.横井小楠と維新群像、正解です。横井小楠、坂本龍馬とも交流があったことで知られる幕末の儒学者でドラマにも登場して
いましたが、背後には左から坂本龍馬、勝海舟、松平春嶽、ちょっと離れて細川護久の像でした。

10.ストビューでお示しの坪井川にかかる御幸橋、正解です。

11.ストビューでお示しの熊本城東郵便局の入っている日本郵政グループ熊本ビル、正解です。元は九州郵政局かと思います。
西南戦争後の軍都として九州随一の都市であった時期に、九州の行政機関が熊本に集中していたと聞いたことがありますが、
その一つかと思います。

12.高橋公園の高橋守雄胸像、正解です。Googleマップでは旧熊本市役所玄関遺構(移築)と表示されているところです。

13.ストビューでお示しの桜の馬場 城彩苑、正解です。2011年にオープンした熊本城観光の拠点になっているようで
観光客でけっこうにぎわってました。

14.ストビューでお示しの熊本県立美術館分館、正解です。

15.ストビューでお示しのシアーズホーム夢ホール(熊本市民会館))、正解です。

16.ストビューでお示しの坪井川にかかる厩橋、正解です。

17.ストビューでお示しの熊本城未申櫓、正解です。熊本城のストビュー、2017年4月の熊本地震の前後に撮影されていて
石垣などの崩落があるところとないところと混ざってますね。

18.高橋公園の谷干城像、正解です。谷干城といえば、西南戦争のときの熊本鎮台司令長官として熊本城に籠城し西郷軍の猛攻を
しのいだことで有名かと思いますが、立派な軍服でいかにも熊本城を守る姿でした。

19.ストビューでお示しの熊本城戌亥櫓、正解です。周辺の石垣の崩落は目を覆いたいくらいでした。

20.ストビューでお示しの熊本城宇土櫓、正解です。この櫓は、築城当時からあって、その当時の石垣は地震にも耐えたとのことです。

21.ストビューでお示しの西大手御門前、正解です。熊本城には何度か訪れており、ここから天守に登ったことを覚えていますが、
いまや無残な姿に、さすがに声を失いました。ニュースでは画像を見ていましたが、こうして間近で熊本城の地震の被害を目にすると
完全復旧まで20年以上かかるだろうといわれているのもむべなるかなと思いました。

三角港の出題の次が熊本城周辺というのもひねりはなかったかと思いますが、出題自体は易問すぎるかと思い、このタイミングでの出題としました。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 08:27:03.05 ID:JkEsWtqlW
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.このお堂はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/omkf4fs.jpg
2.撮影場所の桟橋はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/EEtckJO.jpg
  https://i.imgur.com/SdaHfht.jpg
  https://i.imgur.com/ndOaVii.jpg
3.このお地蔵様はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/c7bRVAG.jpg
  https://i.imgur.com/aY8HlIa.jpg
4.このNTT鉄塔はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/L0SVWZt.jpg
5.この小さな神社はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/ZNYd9yI.jpg
6.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/qXIGTeV.jpg
  https://i.imgur.com/v5BnLe5.jpg
7.この山門と参道はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/4N4p1jv.jpg
  https://i.imgur.com/U8B7c6Y.jpg
8.この公園はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/s7euSjY.jpg
  https://i.imgur.com/OvLEP7P.jpg
9.この踏切はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/mlPz6ZU.jpg
  https://i.imgur.com/xsmQvd1.jpg
  https://i.imgur.com/z6bM5kt.jpg
10.このJAはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/lCVTVEl.jpg
11.撮影場所の水路はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/lCYpaso.jpg
  https://i.imgur.com/BITcpqh.jpg
12.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/sps2klh.jpg
13.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/tJntQgi.jpg
14.この水路はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/ssZCxA8.jpg
  https://i.imgur.com/bDIbeJe.jpg
15.この広場はどこでしょう。  
  https://i.imgur.com/3WnmChH.jpg
16.撮影場所の水路はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/6ajUjRw.jpg
  https://i.imgur.com/w3KxuDF.jpg
17.この神社はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/zDguPuX.jpg
  https://i.imgur.com/t7WinJv.jpg
18.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/H7M6LmM.jpg
  https://i.imgur.com/0V4UiXn.jpg
  https://i.imgur.com/T0P5dGU.jpg
19.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  https://i.imgur.com/zIkx5CS.jpg
  https://i.imgur.com/LI50tVS.jpg
  https://i.imgur.com/jbhtjnS.jpg
  https://i.imgur.com/Z4nUXtl.jpg

453 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/11(木) 20:38:26.08 ID:01cmaZua+
>>452
いまのところまったくわかりません これこそ三日くらいかかるかもしれません

454 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/11(木) 20:55:41.48 ID:01cmaZua+
>>452 といいつつ見つかった気がします
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/59AHkXRCWwE2

455 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/11(木) 21:26:24.63 ID:01cmaZua+
>>452
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Wvn2iaTr24A2
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2xe5Tc2MVAM2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9bQZGxuhMwL2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4cwbqoxSeGP2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/5FRo1AzkQRs

456 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/11(木) 21:44:25.46 ID:01cmaZua+
>>452
7.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/uG88DMYV2xF2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/sRtfFcNEe8r
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2jsjCUKAxgT2
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ASRKkpKiyDv
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/s7xAt72P3Kw

457 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/11(木) 21:55:28.22 ID:01cmaZua+
>>452
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/kjXmsFafmMU2 廃墟でしょうか
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/YU8vHDN5c1B2
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/uHB33KQ6CsE2
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/zLcXtzj7TU62
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xEv6fSSbptJ2

458 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/11(木) 22:00:55.43 ID:01cmaZua+
>>452
17.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/RwWqKYYhMHk
18.東海道本線鷲津駅でどうでしょ
19.静岡県湖西市鷲津5272付近でどうでしょ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 06:59:53.33 ID:8N6DCxzVn
>>454-458
1.ストビューでお示しの静岡県湖西市鷲津の本興寺本堂、正解です。お寺というと瓦屋根のイメージが強く、茅葺屋根のお堂を
見ると、ちょっと珍しく思いました。

2.ストビューでお示しの鷲津の浜名湖の桟橋、正解です。ストビューにも出ていますが観光船ぽいのが一隻停まってましたが
営業しているようには見えませんでした。近くにホテルもありましたが、そこも自動車学校専用宿泊施設と表示があり、
昔はこのあたりが駅から近いですし観光の拠点だったのかもしれませんが、いまやひっそりしていました。

3.ストビューでお示しの東海道本線の鷲津駅北西700m弱あたりの踏切近くにあるお地蔵様、正解です。本興寺山門につながる道です。
お地蔵様の向きが今の道路に向いておらず、踏切の方を向いているなと思い、当初、もしや踏切事故で設置されたのかと思いましたが、
向きが真西ぽく、道路拡張時に向きがずれたのではと思ったりも。

4.ストビューでお示しの国道301号線小名川交差点南西にあるNTT湖西ビル、正解です。

5.ストビューでお示しの浜名湖れんが館と国道301号線をはさんで向かいにある伊久佐神社、正解です。ちょっと調べても詳細不明でした。

6.ストビューでお示しの東海道本線鷲津駅の北西の踏切とともに流れる水路の浜名湖に一番近い橋、正解です。こちらが最初におわかりで。
電化複線の通るそこそこの町で、大きな水面にほとんど波が見られないところから、巨大な湖に近いところとなれば、このあたりと
おわかりになるのではと思っていました。

7.航空写真でお示しの本興寺山門と参道、正解です。事前知識はありませんでしたが、鷲津駅でおりて本興寺まで行ってみると
立派な参道や茅葺屋根の本堂など感心しました。山門は高麗門と呼ばれるタイプかと思いますが豊橋の吉田城大手門を移築したのだとか。

8.ストビューでお示しの鷲津公園、正解です。

9.ストビューでお示しの東海道本線鷲津駅北西ちょっとの踏切、正解です。

10.ストビューでお示しのJAとぴあ浜松鷲津支店、正解です。

11.ストビューでお示しの3.の踏切から北東ちょっとの水路をこえる橋、正解です。小学校の門柱ぽいのがトマソン化してました。

12.ストビューでお示しのGoogleマップで豊田會館と表示されている建物、正解です。鷲津にはトヨタグループ創始者の豊田佐吉記念館
というのがちょっと離れたところにあり、そういう関連かと訪れてみましたが、旅人さんおっしゃるように廃墟といいますか
湖西市シルバー人材センターの表示が出てはいましたが使われていないようでした。

13.ストビューでお示しの浜名湖れんが館、正解です。元は宮崎製糸鷲津工場乾繭保管倉庫だったそうで、今は多目的ホールとして利用されていました。

14.ストビューでお示しの鷲津の豊田會館のすぐ北西を流れる水路にかかる橋、正解です。

15.ストビューでお示しの鷲津駅前広場、正解です。出題時にこちら方向の画像も出そうかと思ってましたが鷲津駅が一部写っているので控えました。
  https://i.imgur.com/q6Ceo2t.jpg

16.ストビューでお示しの11.の橋のある水路の一番浜名湖に近い橋、正解です。

17.ストビューでお示しの横須賀神社、正解です。公園の整備に合わせたのか、社殿はわりと新しい雰囲気でした。

18.東海道本線鷲津駅、正解です。跨線橋から北の浜名湖の方向の眺めです。

19.お示しの住所あたり東海道本線鷲津駅西ちょっとの建物からの眺め、正解です。浜名湖の西側の一部が写っています。
今回は文字情報をうまく隠せたようで、画像の情報のみからですが、やはりおわかりでしたね。

460 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/12(金) 18:39:01.06 ID:ZxTJrFUb1
>>459
実は回答の手がかりは2.の桟橋構造でした
これが海に設置された桟橋ですと、潮の干満に対応して浮動式になっているはずなのですが、
画像のそれは杭で固定されているように見えます
ということから、これはそれなりの面積を持つ湖沼に設置された桟橋と推測しました

次に電化複線の路線ですが、相当な幹線仕様であるとともに、架線が直流なので、
他の画像の風景を併せ考えると、東海道本線または山陽本線の可能性が高いと思われました

これらの条件に合致する湖沼は多くなく、探し始めるとすぐに見つかりました

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 21:11:32.33 ID:8N6DCxzVn
>>460
なるほど、旅人さんのおっしゃるように、桟橋の固定の仕方、湖沼と干潮のある海では異なること、今回、よくわかりました。
電化複線が東海道本線か山陽本線に絞られるところは、出題者のレベルではまだまだですが(到達することもできないかと
思いますが)、そうなれば、あとは時間の問題ですよね。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 21:12:02.78 ID:8N6DCxzVn
出題します。とある駅周辺です。

1.この建物は何でしょう。
  https://i.imgur.com/NvIoK0r.jpg
2.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  https://i.imgur.com/1zgwSjl.jpg
  https://i.imgur.com/tde86ms.jpg
  https://i.imgur.com/Fn8LRzu.jpg
  https://i.imgur.com/U60VkIs.jpg
3.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/xjdS6VM.jpg
  https://i.imgur.com/JZXBFjU.jpg
4.画像真ん中の丘の上の建物群はなんでしょう。
  https://i.imgur.com/fOkg8ks.jpg
5.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/4rWrChN.jpg
  https://i.imgur.com/50Qt3tw.jpg
  https://i.imgur.com/FxrRBga.jpg

463 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/12(金) 21:29:20.68 ID:ZxTJrFUb1
>>462
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/cfRUMCAgJ172

464 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/12(金) 21:41:46.67 ID:ZxTJrFUb1
>>462
2.広島県広島市安佐南区大塚西四丁目3付近でどうでしょ
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/MJnpjhCVz7Q2
4.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/yYWPyJmECTS2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9faAWNMi8fn

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 18:30:52.99 ID:gkoCyD5lv
>>463,464
新交通システム(最近は自動案内軌条式旅客輸送システム:AGTというそうで)の軌道が見える起伏の多い丘陵地帯で
大きな競技場があるところというと、やはりすぐにおわかりですよね。

1.ストビューでお示しの広島広域公園にある広域公園陸上競技場「エディオンスタジアム広島」、正解です。サンフレッチェ広島の
ホームスタジアムだそうで、最寄の広島高速交通広島新交通1号線広域公園駅はサンフレッチェ広島の紫色や広告でいっぱいでした。「

2.お示しの住所あたり広域公園駅北すぐの建物からの眺め、正解です。1994年のアジア競技大会や1996年の国体のメイン会場として
広域公園が整備されたそうですが、かなり山の中といいますか丘陵地帯い大規模開発をしたものだと思います。

3.ストビューでお示しの広域公園駅から広域公園に行く途中で山陽自動車道をこえるところ、正解です。出題者はこの山陽自動車道を
よく通っていますが、徒歩で高いところから見ると、車からと違ってちょっと違った印象でした。自動車道は掘割になっていて
見通しがよくありませんが、広大な公園があるとは。

4.航空写真でお示しの広島修道大学、正解です。修道中学・高等学校は広島の市立名門男子校として知ってますが大学もあるとは知りませんでした。
アストラムライン、広島市の中心地から広域公園まで北側をぐるっと迂回して40分弱かかりますので、5.に写ってますが
広電バスで広島高速4号線経由の人のほうが多いのかもしれません。

5.ストビューでお示しの広島高速交通広島新交通1号線広域公園駅の西側の歩道橋、正解です。エディオンスタジアム広島への
連絡路となっていますので、試合があるときはにぎわうかと思います。アストラムラインの高架軌条は南側に続いており
いずれ延伸して環状にする予定があるとかですが、かなり赤字だそうで、さて実現するのでしょうか。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 18:31:47.29 ID:gkoCyD5lv
出題します。駅ホームや近くの踏切などからの撮影というもので、易問になるかと出題を控えていましたが、HDDのこやしになった
ままというのももったいなく思っての出題です。同一駅から複数出題が2駅かと思いますがあります。また過去に出題したことがある
ところもあるかと思いますがご容赦願います。

1.何駅ホームでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/oRoV5jt.jpg
  https://i.imgur.com/rTYJWxG.jpg
2.何駅ホームでしょう。
  https://i.imgur.com/DHrj4GA.jpg
3.この踏切はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/nUNWVx9.jpg
  https://i.imgur.com/S9u3CYa.jpg
4.この踏切はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/r5KM3Ij.jpg
  https://i.imgur.com/zzqDsXF.jpg
5.何駅でしょう。
  https://i.imgur.com/maYhJmd.jpg
6.この踏切はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/zUrVa8r.jpg
  https://i.imgur.com/O4UZEQ8.jpg
7.何駅ホームでしょう。
  https://i.imgur.com/RRmCmaB.jpg
8.何駅でしょう。
  https://i.imgur.com/3eQ4p69.jpg
9.この踏切はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/saJtfQz.jpg
10.何駅ホームでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/D1wb5T9.jpg
  https://i.imgur.com/DwF0hWy.jpg
11.何駅ホームでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/69vogXo.jpg
  https://i.imgur.com/Jc4mKrH.jpg
12.この踏切はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/eEKIf8e.jpg
  https://i.imgur.com/QEKvpDc.jpg
13.何駅ホームでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/qKJ4hvz.jpg
  https://i.imgur.com/q3dFfMg.jpg
14.この踏切はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/VByzB2h.jpg
  https://i.imgur.com/UBBL1my.jpg

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 18:33:00.44 ID:gkoCyD5lv
>>466 後半です。
15.何駅ホームでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/QC889Qw.jpg
  https://i.imgur.com/FmrxOT6.jpg
16.この踏切はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/7zhr2HP.jpg
  https://i.imgur.com/h0gQR8y.jpg
17.何駅でしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/9AVHjLd.jpg
  https://i.imgur.com/G4JKzks.jpg
18.何駅ホームでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/7MWvuxt.jpg
  https://i.imgur.com/RorssLy.jpg
19.この踏切はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/AHEsv6b.jpg
  https://i.imgur.com/wMIDBlp.jpg
20.何駅ホームでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/DbyNfhy.jpg
  https://i.imgur.com/UbmOvHM.jpg
21.この踏切はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/pTBTVIV.jpg
  https://i.imgur.com/CKYxHgW.jpg
22.何駅ホームでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/oWtgkoR.jpg
  https://i.imgur.com/Bo3OE6p.jpg
23.この踏切はどこでしょう。。2方向です。
  https://i.imgur.com/geLE3Nn.jpg
  https://i.imgur.com/ZIUvjpn.jpg
24.何駅ホームでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/Tyy2Q0l.jpg
  https://i.imgur.com/Ecv19P4.jpg
25.この踏切はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/1R6n131.jpg
  https://i.imgur.com/9vZqiuO.jpg
26.何駅ホームでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/H9hY36r.jpg
  https://i.imgur.com/ndCR0bh.jpg
27.この踏切はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/YtULtjd.jpg
  https://i.imgur.com/X87HHfD.jpg
28.何駅ホームでしょう。
  https://i.imgur.com/pr8b49z.jpg
29.何駅ホームでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/HpXqncT.jpg
  https://i.imgur.com/LRWvlZz.jpg

468 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/13(土) 19:44:43.34 ID:pwZCzY/LC
>>466-467 ほとんど(あるいはすべて?)東急でしょうか
6.東京急行電鉄東急多摩川線鵜の木駅の蒲田側踏切でどうでしょ
7.東急池上線長原駅でどうでしょ
9.東急池上線雪が谷大塚駅の蒲田側踏切でどうでしょ
12.東急池上線旗の台駅の五反田側踏切でどうでしょ
17.東急東横線多摩川駅でどうでしょ
19.東急池上線石川台駅でどうでしょ
23.東京急行電鉄東急多摩川線沼部駅の多摩川側踏切でどうでしょ
26.東急東横線日吉駅でどうでしょ
29.東急大井町線旗の台駅でどうでしょ

469 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/13(土) 21:38:47.83 ID:pwZCzY/LC
>>466-467
5.東急東横線元住吉駅でどうでしょ
8.東急東横線白楽駅でどうでしょ
11.東急東横線新丸子駅でどうでしょ
13.東急東横線大倉山駅でどうでしょ
15.東急東横線妙蓮寺駅でどうでしょ

470 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/13(土) 22:00:10.95 ID:pwZCzY/LC
>>466-467
20.東急東横線綱島駅でどうでしょ
24.東急池上線洗足池駅でどうでしょ
25.東急池上線戸越公園駅の蒲田側の踏切でどうでしょ

471 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/13(土) 22:25:14.04 ID:pwZCzY/LC
>>466-467
1.東急東横線菊名駅でどうでしょ
2.東急池上線大崎広小路駅でどうでしょ
3.東急池上線蓮沼駅の五反田側踏切でどうでしょ
4.東急池上線御嶽山駅の五反田側踏切でどうでしょ
10.東急池上線池上駅でどうでしょ

472 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/13(土) 23:00:03.69 ID:pwZCzY/LC
>>466-467
14.東京急行電鉄東急多摩川線武蔵新田駅の多摩川側踏切でどうでしょ
16.東急池上線千鳥町駅の蒲田側踏切でどうでしょ
18.東急池上線旗の台駅でどうでしょ
21.東京急行電鉄東急多摩川線矢口渡駅の多摩川側踏切でどうでしょ
22.東急東横線白楽駅でどうでしょ
27.東急池上線久が原駅の五反田側踏切でどうでしょ

28.は一泊コースにさせていただきたく

473 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/14(日) 07:17:24.41 ID:BuGSctl8r
>>467
28.東急池上線蒲田駅でどうでしょ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 20:43:59.54 ID:ZbZsyW9Q1
>>468-473
すでに最初におわかりのとおり、すべて東急の駅(近くの踏切)でした。
1.東急東横線菊名駅、正解です。みなとみらい線や東京メトロ副都心線の列車が写っているのが首都圏の相互乗り入れらしいなと思いました。

2.東急池上線大崎広小路駅、正解です。高架で島式ホームが狭い印象ですが、記事によると当初は池上線の終点だったそうで。

3.東急池上線蓮沼駅の五反田側踏切、正解です。写ってるのは池上線・東急多摩川線7000系の列車のようで。

4.東急池上線御嶽山駅の五反田側踏切、正解です。ホーム下に東海道新幹線が通っているとは、この踏切からはわかりませんね。

5.東急東横線元住吉駅、正解です。ここはテント地の上屋の駅として以前出題したかと思います。

6.東京急行電鉄東急多摩川線鵜の木駅の蒲田側踏切、正解です。

7.東急池上線長原駅、正解です。

8.東急東横線白楽駅、正解です。

9.東急池上線雪が谷大塚駅の蒲田側踏切、正解です。反対方向は雪が谷検車区が写っており、別途出題しようかと今回は控えました。

10.東急池上線池上駅、正解です。ここから池上本門寺に行ったのを思い出します。

11.東急東横線新丸子駅、正解です。

12.東急池上線旗の台駅の五反田側踏切、正解です。この駅は東急池上線と大井線の乗換駅ということで、個人的印象は京王線明大前駅と似てます。

13.東急東横線大倉山駅、正解です。出題時、女性専用車の乗り場だったせいか、周りが女性だらけですね。

14.東京急行電鉄東急多摩川線武蔵新田駅の多摩川側踏切、正解です。

15.東急東横線妙蓮寺駅、正解です。

16.東急池上線千鳥町駅の蒲田側踏切、正解です。

17.東急東横線多摩川駅、正解です。

18.東急池上線旗の台駅、正解です。

19.東急池上線石川台駅、正解です。

20.東急東横線綱島駅、正解です。

21.東京急行電鉄東急多摩川線矢口渡駅の多摩川側踏切、正解です。

22.東急東横線白楽駅、正解です。

24.東急池上線洗足池駅、正解です。

25.東急池上線戸越公園駅の蒲田側の踏切、正解です。

23.東京急行電鉄東急多摩川線沼部駅の多摩川側踏切、正解です。

26.東急東横線日吉駅、正解です。埼玉高速鉄道の列車が写ってますね。

27.東急池上線久が原駅の五反田側踏切、正解です。

28.東急池上線蒲田駅、正解です。

29.東急大井町線旗の台駅、正解です。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 20:45:07.30 ID:ZbZsyW9Q1
出題します。車での移動になります。範囲は一番離れているところで直線距離で49kmちょっとになるかと思います。
人と一緒に行動していましたので、撮影に集中できる環境ではなく、また天候もよくありませんで、画像に今一のところが多いですが、ご容赦願います。

1.撮影場所はどこでしょう。4方向です。
  https://i.imgur.com/UFecGaE.jpg
  https://i.imgur.com/QEZQkDC.jpg
  https://i.imgur.com/d167VWy.jpg
  https://i.imgur.com/WEhNXOl.jpg
2.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/eiqMvND.jpg
  https://i.imgur.com/ZtWtMYN.jpg
  https://i.imgur.com/7MCZ0jn.jpg
3.ここはどこでしょう。2番目はエレベーターを下ったところでの撮影です。
  https://i.imgur.com/lBmMf8e.jpg
  https://i.imgur.com/4qex8DG.jpg
4.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/q3rYhvP.jpg
  https://i.imgur.com/4cyj7fU.jpg
  https://i.imgur.com/tzxs7fo.jpg
5.ここはどこでしょう。2番目は少し進んで撮影したものです。
  https://i.imgur.com/NUGOOgW.jpg
  https://i.imgur.com/hzHazAV.jpg
6.この通信施設をそなえた建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/z4aHd76.jpg
7.ここはどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/f0ChEVu.jpg
  https://i.imgur.com/f3PERKe.jpg
8.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/jsro2WQ.jpg
9.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/71lRhGc.jpg
  https://i.imgur.com/TNWeJSF.jpg
  https://i.imgur.com/LD2Cixx.jpg
10.この踏切はどこでしょう。3ショットです。
  https://i.imgur.com/fjcSZJr.jpg
  https://i.imgur.com/l2vt53p.jpg
  https://i.imgur.com/Psxv1t6.jpg
11.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/mzOdarK.jpg
12.ここはどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/NNvY3pJ.jpg
  https://i.imgur.com/IJjmxZ0.jpg
13.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/JAO3Uf2.jpg
14.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/bWJYtuo.jpg
  https://i.imgur.com/cZ0uPIT.jpg
  https://i.imgur.com/zJRjDA2.jpg

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 20:45:59.00 ID:ZbZsyW9Q1
>>475 後半です。
15.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/2fBiTuX.jpg
16.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/tEEI8zR.jpg
  https://i.imgur.com/EolpQe3.jpg
17.ここはどこでしょう。最寄駅から北北西500mあたりです。
  https://i.imgur.com/0r9gJ7q.jpg
18.この建物は何でしょう。
  https://i.imgur.com/Ooy8oLA.jpg
19.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/6LKFS5F.jpg
20.このメタリックなオブジェはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/NoJJlNA.jpg
21.この建物は何でしょう。
  https://i.imgur.com/pNAtsmn.jpg
22.この建物は何でしょう。
  https://i.imgur.com/lJPE68J.jpg
23.このNTT鉄塔はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/AZ5YhjZ.jpg
24.この鳥居はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/0VyGQlR.jpg
  https://i.imgur.com/RSqntpa.jpg
25.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  https://i.imgur.com/0jP8GCL.jpg
  https://i.imgur.com/ECkeNqe.jpg
  https://i.imgur.com/aiyeNN0.jpg
26.この警察署はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/jjdQnOd.jpg
27.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/47iaic6.jpg
28.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/AaKEp4i.jpg

477 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/14(日) 21:22:18.85 ID:BuGSctl8r
>>476
15.指宿枕崎線薩摩今和泉駅でどうでしょ
28.指宿枕崎線前之浜駅でどうでしょ

478 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/14(日) 21:59:20.10 ID:BuGSctl8r
>>475
1.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ghngzU4bRy42
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xYtWpBaq34C2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/KwD1M6fai2E2
4.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/KwD1M6fai2E2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/S3DdPypkfgr

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 06:23:30.04 ID:ZoerQo0Kc
>>477,478
旅人さんに、駅舎がもろに写っているのを出題すると、易問になってしまいますよね。

15.指宿枕崎線薩摩今和泉駅、正解です。近くに今和泉島津家別邸跡があって、天璋院篤姫が幼年期を過ごしていたそうで
駅前にパネルが出ているようですが、車で移動中の撮影で詳細はわかりません。

28.指宿枕崎線前之浜駅、正解です。

鹿児島市内からい指宿方面へ国道226号線で南下しているときの撮影です。指宿枕崎線と並行して走ってましたので、一人でしたら
一駅ずつ確認したいくらいですが、人と一緒ですとさすがにそういうわけにもいかず。

1.航空写真でお示しの国道226号線沿いの道の駅いぶすき彩花菜館のある観音崎公園の眺め、正解です。錦江湾がぐるっと見渡せました。

2.ストビューでお示しの鹿児島県指宿市東方潟山の潟山運動公園のオーストラリアの森の眺め、正解です。北側に魚見岳があり
そこからの眺めは以前出題しました。ちょっとわかりづらいのではと思いましたが、おわかりで。

3.ストビューでお示しの鹿児島県指宿市開聞十町の指宿市営唐船峡そうめん流し、正解です。回転式そうめん流しで有名で、
韓国人と思われるツアー客もバスでたくさん来てました。

4.おそれいりますが、お示しのリンクが3.と同じです。

5.ストビューでお示しの指宿枕崎線指宿駅前の中央名店街、正解です。ここも車で通っただけですが、ゲートアーチも含めて
そうとう寂れている雰囲気でした。昔と違い、指宿に観光で訪れる人のほとんどがバスや車になっているのではと思います。

480 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/15(月) 18:38:34.90 ID:klIuqCO55
>>479
4.失礼しました この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xDcWdXQoCKL2

>>475
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/TdUsCTerEH92
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/tGvi37fPvqN2
9.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ukvKoqifpNr
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8ivsPgTMNUy
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bNPB8GuwpJv

481 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/15(月) 18:50:46.22 ID:klIuqCO55
>>475-476
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/nfLsm7vguco
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gJgLhxswPeP2
14.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/K63Nuewe1WQ2
16.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6nSEpMnje5Q2
17.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/XpoajsBzaFy

482 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/15(月) 19:09:22.18 ID:klIuqCO55
>>476
18.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8on8JFJLcDw
19.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Brdj4kzcAvF2
21.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/h1RADB4vpD92
22.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bexJfC3vzNm
23.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/UkdN3nPJY6R2

483 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/15(月) 19:15:34.44 ID:klIuqCO55
>>476
24.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/kEagnJY6htP2
25.鹿児島県鹿児島市与次郎二丁目4付近でどうでしょ
26.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/uYpbrTbN5dC2
27.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/G2CoYiNJjBM2

484 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/15(月) 19:43:27.90 ID:klIuqCO55
>>475-476
8.鹿児島市内の史跡を探しましたが見つかりませんでした
20.検索に引っかからず見つかりませんでした

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 20:57:40.95 ID:ZoerQo0Kc
>>484
ご回答分の判定はのちほど。

8.ですが、ご明察のとおり史跡になります。とある歴史上の人物が、とある戦いのときに、ここにこもっていたそうです。
車での移動中の撮影で、かなりブレてます。撮影タイミングは、19.と16.の間になります。

20.ですが、撮影場所から反対方向で撮影したのがこちらです。
  https://i.imgur.com/8CyaXSg.jpg

486 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/15(月) 21:05:08.94 ID:klIuqCO55
>>485
20.このストビューに見えるオブジェでどうでしょ https://goo.gl/maps/ipoVRPcHmcB2

487 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/15(月) 21:07:40.24 ID:klIuqCO55
>>485
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/TcBa6wMVKHs

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 06:45:09.74 ID:/uT9CdUW8
>>480-483,486,487
4.航空写真でお示しの鹿児島市の与次郎ヶ浜の埋め立て地の防波堤の通路、正解です。この方角の画像は出題時に控えました。
  https://i.imgur.com/Yg8r8PY.jpg

6.ストビューでお示しの鹿児島県鹿児島市東郡元町の第十管区海上保安本部の入っている鹿児島第2合同庁舎ビル、正解です。

7.ストビューでお示しの鹿児島県南九州市知覧町郡の知覧特攻平和会館、正解です。何度か訪れていますが、初めて訪れたときは
特攻隊員の家族への手紙を読んだ時、涙が出ました。

8.ストビューでお示しの西郷隆盛南洲翁洞窟、正解です。西南戦争の最後は、この洞窟にこもったそうで。今年のNHK大河ドラマは
このあたりも描かれるんでしょうか。

9.航空写真でお示しの道の駅喜入マリンピア喜入の埋め立て地の角からJX喜入石油基地を眺める、正解です。巨大な施設で原油735万KLを
貯蔵できるそうですが、それでも日本国内の使用量の2週間分しかないのだそうで。

10.ストビューでお示しの鹿児島本線の西郷隆盛終焉の地のすぐ南東の踏切、正解です。

11.ストビューでお示しの県道23号線南九州市役所前交差点から東にちょっと進んだところ、正解です。今年の大河ドラマで
ロケ地にもなっている武家屋敷を見に行こうと思いましたが、あいにく雨が強くなってきて断念しました。

12.ストビューでお示しの指宿枕崎線指宿駅の東西地下自由通路、正解です。わりと新しく設置されたのか、南国らしい明るいモザイク壁画が目を引きました。

13.ストビューでお示しの県道219号線「産業道路」サンライフパーク鹿児島ふるさと物産館の北東あたりから南方向の眺め、正解です。
錦江湾公園のH-Uロケットが山の中腹に見えるなと思っての出題です。

14.航空写真でお示しの休暇村指宿からの錦江湾の眺め、正解です。ここに宿泊して、翌朝、知林ケ島に渡ろうとしました。

16.航空写真でお示しの城山観光ホテルの東側入口あたり、正解です。この方向の画像は易問になるかと控えました。
  https://i.imgur.com/jg3ASeK.jpg

17.ストビューでお示しの国道226号線頴娃街道が指宿枕崎線前之浜駅の北北西530mあたりで貝底川をこえるあたり、正解です。
旧街道かと思いますが薩摩らしい石造りのアーチ橋や鉄道橋梁が写ってるなと思っての撮影です。よくおわりで。

18.ストビューでお示しの知覧文化会館、正解です。

19.ストビューでお示しの西郷南洲終焉の地、正解です。10.の踏切をはさんで南側には西南戦争勃発の始まりの私学校跡(現鹿児島医療センター)
がありますので、西南戦争、このあたりで始まり、ぐるっと南九州をめぐってここで終わったことになります。

20.ストビューでお示しの指宿枕崎線指宿駅西口広場にあるオブジェ、正解です。

21.ストビューでお示しの南九州市役所、正解です。旧知覧町役場かと思います。平成の大合併で多くの見知らぬ市ができましたが、
南九州市といわれても、地理的にピンときません。南さつま市が2005年、その2年後にできた市で、先に「さつま」を使われたのでこうなったのかもしれません。

22.ストビューでお示しの道の駅喜入八幡温泉保養館、正解です。道の駅というので寄ってみましたが、もともと温泉施設を
後から道の駅として登録したようでした。

23.ストビューでお示しの鹿児島県指宿市湊2丁目の今はNTT関連会社が入っているようですが、昔の電電公社のかと思われる鉄塔のビル、正解です。

24.ストビューでお示しの鹿児島県指宿市山川岡児ケ水の長崎鼻にある龍宮神社、正解です。若いころから何度かここにも
訪れていますが、数十年前は、このような神社はなかったと思います。

25.お示しの住所あたりのホテルからの眺め、正解です。西方向は以前出題したことのある鹿児島県庁が写ってます。

26.ストビューでお示しの鹿児島県南九州市知覧町の鹿児島県南九州警察署、正解です。管轄範囲はどれくらい大きいのかと思うほどです。

27.ストビューでお示しの鹿児島市電郡元電停あたり、正解です。1系統と2系統の路線の乗り換え地点となっています。
画像左手のイオンは以前、ダイエー鹿児島店
でして、その前は平川に移転する前の動物園があったところだったと鹿児島の年の人は口にするところです。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 06:57:27.65 ID:/uT9CdUW8
出題します。撮影場所はどこでしょう。6方向です。あいにく雨が降っており展望が今一なのが残念です。
  https://i.imgur.com/Hk8W6BO.jpg
  https://i.imgur.com/AEXoIm6.jpg
  https://i.imgur.com/4TNm0ha.jpg
  https://i.imgur.com/9GecHlb.jpg
  https://i.imgur.com/OUlsaRF.jpg
  https://i.imgur.com/aFw44Kg.jpg

490 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/16(火) 19:38:09.24 ID:QYFKVpoDC
>>489
この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/NJ18GFhxPiR2

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 20:18:34.48 ID:/uT9CdUW8
>>490
航空写真でお示しの掛川城天守からの眺め、正解です。4番目にはN700系の新幹線が写ってますし、以前、掛川城周辺の
建物を出題していたのがいくつか写ってますので、すぐにおわかりになるのでは、と思ってました。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 20:21:44.04 ID:zGiP5hlzF
出題します。撮影場所はどこでしょう。6方向です。
  https://i.imgur.com/BYnV8ys.jpg
  https://i.imgur.com/QiVS0L1.jpg
  https://i.imgur.com/8h6fc8S.jpg
  https://i.imgur.com/E3kgUEq.jpg
  https://i.imgur.com/fdj24Kq.jpg
  https://i.imgur.com/HGcXPX2.jpg

493 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/16(火) 21:11:46.93 ID:QYFKVpoDC
>>492
じーっと見ているうちにこの地形に思い当たりました
この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/11gRh8ZkViD2

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 21:41:23.75 ID:/uT9CdUW8
>>493
航空写真でお示しの大阪府枚方市新町2丁目の関西医科大学付属病院の上層階からの眺め、正解です。

西側には広大な河川敷をもつ水量が多くてゆったり流れている川があり、遠方にはそう高くない山々が連なっているところというので
京阪間の淀川の沿線あたりとお気づきになられるのではと思ってました。最初の画像に、縮小してわかりづららくはなっていますが
川にかかる橋梁に深緑色とクリーム色のツートンの京阪の列車が写っているのも、もしかしてお気づきになられたかもしれません。
また、2番目の画像の左上には「病院」の文字もガラスに反射して写ってますし。

この大きな病院、わりと新しく、この手の新しい病院は上層階に食堂があったり、エレベーターすぐのところに窓のある談話室が
あるかなと思って訪れてみました、案の定、周辺をぐるっと見渡すことができて出題画像をゲットできてうれしかったです。

本日はこのあたりで。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 06:30:49.32 ID:DevM8npt6
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.ここはどこでしょう。少し位置を変えて2方向です。
  https://i.imgur.com/21BI4SK.jpg
  https://i.imgur.com/ScHNvNq.jpg
2.ここはどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/zniTbJj.jpg
  https://i.imgur.com/Jj9e8E2.jpg
3.ここはどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/OyYitLR.jpg
  https://i.imgur.com/bxzbV7X.jpg
4.この地蔵尊はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/uJYYJqQ.jpg
5.この公園はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/ES6oCJB.jpg
6.この踏切はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/0Nm6F6K.jpg
  https://i.imgur.com/1tjdrCr.jpg
7.この常夜灯はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/fgS3UU0.jpg
  https://i.imgur.com/ufJapk9.jpg
8.ここはどこでしょう。2番目は最初の道を少し進んだところです。
  https://i.imgur.com/Acskc6i.jpg
  https://i.imgur.com/9FYtqfs.jpg
9.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/p3IOR7i.jpg
  https://i.imgur.com/zxgAg6m.jpg
  https://i.imgur.com/XzEdujv.jpg

496 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/17(水) 19:11:11.55 ID:NJnXal4Vj
>>495
9.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/etAd5kwPEm42

497 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/17(水) 19:41:11.52 ID:NJnXal4Vj
>>495
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6W3A12VQjs92
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/RZaVPTP5qhq
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/qMBjruhN3BF2
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QnCbhphDSzj
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/jPrjSrDBBXv

498 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/17(水) 19:48:23.69 ID:NJnXal4Vj
>>495
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/nZEHN883aN52

499 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/17(水) 19:54:04.77 ID:NJnXal4Vj
>>495
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ok3QgJTRUwL2

500 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/17(水) 20:03:14.27 ID:NJnXal4Vj
>>495
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rvckDwkYpV82

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 06:03:04.57 ID:cQeagAYkc
>>496-500
1.ストビューでお示しの旧京街道の枚方宿、イオン枚方店や岡本町公園の西側交差点あたり、正解です。京阪本線枚方市駅の
北口から西に200mぐらいで、江戸時代の街道の雰囲気が出てくるところです。

2.ストビューでお示しの枚方船番所跡、正解です。江戸時代、淀川は人や物資の輸送の船で大にぎわいだったようです。今は大きな堤防ができて、道のくぼみと看板ぐらいしかありませんでした。

3.ストビューでお示しの旧京街道に面した「くらわんかギャラリー」、正解です。江戸時代からの商店を活用しており雰囲気がありました。
なお、東海道のあとに整備された京街道を含めて、東海道四十七次ともいうそうで、この枚方宿に加え、伏見宿、淀宿、守口宿
が加わるようで、京阪電鉄はポスターでその観光巡りの宣伝をしています。

4.ストビューでお示しの9.の御茶屋御殿へ登る坂道のふもとにある井戸の地蔵尊、正解です。

5.ストビューでお示しの枚方宿本陣跡の記念碑のある三ツ矢公園、正解です。明治天皇行幸碑もありました。

6.ストビューでお示しの京阪本線の枚方公園駅北東280mあたりの踏切、正解です。このあたり、丘が淀川にはりだしてほとんど
平地がないところで、枚方宿の寺町のなかを京阪が通ってますが、歩いてみると、線路をひくのはけっこう大変だったのかなと思ったりしました。

7.ストビューでお示しの京街道に面した妙見宮常夜灯石灯籠、正解です。伊丹駅近くでも妙見宮を見かけましたが、東海道は秋葉さんが多く
見られるように思いますが、関西は妙見さんなのかなと思ったりも。

8.ストビューでお示しの京街道の常念寺あたり、正解です。このあたりから京都がわは寺町になっており、多くの寺院が集まって
ました。道がクランク上に曲がってるのは、昔の街道でよく見かけますが、防衛上の意図があったのかもしれません。

9.航空写真でお示しの枚方宿の南の小高い丘の上の御茶屋御殿展望広場、正解です。豊臣秀吉がこの地に御殿を建てたあと
軍事上の要衝として江戸幕府が管理したとか説明がありました。なるほど枚方宿や淀川がぐるっと見渡せる場所でした。

結果、>>492 の出題と同一日の撮影になります。一緒に出題としてもよかったのですが(もしくは時間を空けての出題とすべき
だったかもしれまん)、>>492 の眺めがよかったので、分けての出題でした。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 06:14:55.93 ID:cQeagAYkc
出題します。この史跡はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/Weykcin.jpg
  https://i.imgur.com/HhDp3VY.jpg
  https://i.imgur.com/3sBzFjp.jpg

503 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/18(木) 06:24:03.94 ID:FNgPwuoaZ
>>502
「もう一丁」から このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Mp5awb9g31H2

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 20:59:31.67 ID:cQeagAYkc
>>503
ストビューでお示しの静岡市の伝馬町通りにある西郷隆盛・山岡鉄舟会見の碑、正解です。

「もう一丁」は、当然分かれば場所が特定できるかとモザイクをかけましたが、ちょっとモザイクが甘かった
ようで残念です。

西郷隆盛、田町の薩摩藩邸で勝海舟と会談して江戸城無血開城となりましたが、その下工作として幕府の使いの山岡鉄舟と
会見したそうです。今の大河ドラマで描かれるのか、ちょっと気になります。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 21:46:29.38 ID:cQeagAYkc
出題します。とある路線の車窓からです。一番離れているところで直線距離で23kmぐらいになります。

1.この川はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/Q439TbY.jpg
2.この行政施設が写っている建物群はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/Y9oIhAw.jpg
  https://i.imgur.com/zMMJl3l.jpg
3.この教育施設はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/21FEprm.jpg
4.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/0lCB4bz.jpg
5.この踏切はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/wRDr3mz.jpg
6.この川はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/oUl7Arz.jpg
  https://i.imgur.com/E3hQR7t.jpg
7.真ん中に写っている行政施設はどこでしょう。短時間に2ショットです。
  https://i.imgur.com/ENXoEPA.jpg
  https://i.imgur.com/pJ95Wh3.jpg
8.ここはどこでしょう。同一車窓で短時間に2ショットです。
  https://i.imgur.com/gQuZAhN.jpg
  https://i.imgur.com/hXQEjwd.jpg
9.ここはどこでしょう。同じ車窓で短時間に2ショットです。
  https://i.imgur.com/Jum4YdP.jpg
  https://i.imgur.com/q4QDmmA.jpg
10.この川はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/kOZjW8U.jpg
  https://i.imgur.com/ldKWy0H.jpg

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 21:50:18.18 ID:cQeagAYkc
>>504
画像を再度見返すと、モザイクをかけてないところに「もう一丁」が出てました。自分の不注意さにがっかりです。
都市部は看板が多く、どうしてももれが生じます。そうならいようにじっくり出題準備をすればいいのでしょうけれど。

507 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/18(木) 22:11:55.01 ID:FNgPwuoaZ
>>505
10.奇遇ですね 同じ鉄道橋梁から撮影したと思われる画像持ってます
http://2ch-dc.net/v8/src/1516280999909.jpg (折原〜寄居)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 22:22:45.37 ID:cQeagAYkc
>>507
10.八高線が折原〜寄居間で荒川をこえるところ、正解です。

ここは、以前、旅人さんからご出題いただいたところで
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1411285444/575
5.この川の名はなんでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1415095190329.jpg

おそらく、ここからお分かりになるのではと最後に持ってきましたが、やはり。

その時、「八高線の中でも白眉といいますか、個人的には、もっとも興奮?するところ。」と書きましたが、今でもそう思います。

509 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/19(金) 18:46:47.65 ID:z1wXBLjD/
>>505
1.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/hUtpJKp3Gaw
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/vmtJ6x2Rrk32
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/akxT6LPyepp
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FKBHqMtBcBn
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6tSBqHNkAuK2

510 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/19(金) 19:01:00.53 ID:z1wXBLjD/
>>505
6.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/WzCb3v5worP2
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/BREFYn9Zzxj
8.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/PNdNrA5xXjM2
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gXkMJdnuXSL2

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 08:32:19.22 ID:YD9SEuH1R
>>509,510
1.航空写真でお示しの八高線が児玉〜松久間で小山川をこえるところ、正解です。

2.ストビューでお示しの八高線列車から神川町中央公民館や神川町役場を眺める、正解です。

3.ストビューでお示しの八高線列車から美里町立美里中学校を眺める、正解です。

4.ストビューでお示しの八高線列車から蟹沢沼緑地を眺める、正解です。

5.ストビューでお示しの八高線の荒川橋梁から南約350mの踏切、正解です。

6.航空写真でお示しの八高線が群馬藤岡〜丹生間で神流川をこえるところ、正解です。

7.ストビューでお示しの八高線列車から美里町役場を眺める、正解です。

8.航空写真でお示しの八高線の寄居〜折原間で鉢形城公園の西側あたりから荒川が鉢形城跡のある丘陵でぐっと曲がっている
ところあたりを眺める、正解です。荒川をこえたり、鉢形城跡が見えたりと、ワクワクするところでした。

9.ストビューでお示しの県道44号線長浜町交差点あたり、正解です。交差点のほぼ上を高架で八高線がこえていました。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 08:33:03.02 ID:YD9SEuH1R
出題します。とある路線の車窓などからの撮影です。それぞれどこでしょう。

1.https://i.imgur.com/tmJW1Hk.jpg
2.https://i.imgur.com/RN7fqhN.jpg
3.https://i.imgur.com/Gc9eCCm.jpg
4.https://i.imgur.com/YABLhcX.jpg
5.https://i.imgur.com/2YPMA28.jpg
6.https://i.imgur.com/aBVTS0q.jpg
7.https://i.imgur.com/QBCwFRx.jpg
8.https://i.imgur.com/jewcdlg.jpg
9.https://i.imgur.com/GLeDMsQ.jpg
10.https://i.imgur.com/HBUVfMG.jpg
11.https://i.imgur.com/Hs4gKGO.jpg

513 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/20(土) 19:19:15.92 ID:uLC/a+MqI
>>512
1.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ub14sVhoEDN2
2.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/87hhydc9CF92
5.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2DMgbm2Cv5A2
6.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ejgVjRGQW8w
7.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/iUWGp32SYZy
8.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/yMEBcNEieDq

514 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/20(土) 19:34:39.85 ID:uLC/a+MqI
>>512
3.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pkzSmZs22hT2
4.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wwpNvUf7XAE2
9.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bZXxNuqC3bJ2
10.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/7uPxhmZ7d1B2
11.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/sEYWvkGBtow

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 05:45:40.03 ID:ingsjfHsx
>>513,514
1.航空写真でお示しの京葉線の潮見駅南約470mあたりで西方向の東雲運河を眺める、正解です。

2.航空写真でお示しの京葉線新木場駅ホームから南方向の東京ゲートブリッジを眺める、正解です。

3.航空写真でお示しの京葉線の葛西臨海公園駅ホームから南南西方向の葛西臨海公園展望広場クリスタルビューなどを眺める、正解です。
2015年4月の撮影ですが、ストビューで駅南口ロータリーの街灯を確認すると照明部分が6個から4個にシンプルになったようです。https://goo.gl/maps/k2YJSZ9hdTK2

4.航空写真でお示しの京葉線が潮見駅の南すぐの潮見駅南交差点の上をこえるところから西方向の眺め、正解です。

5.航空写真でお示しの京葉線が新木場駅の西北西約400mあたりでカーブしながら首都高湾岸線や砂町運河をこえるところ西方向の眺め
京葉線、高い高架で東京湾岸の開発されているところを一望にできて車窓が楽しめますが、このあたりが特にワクワクしました。

6.航空写真でお示しの京葉線舞浜駅ホームから北方向の舞浜駅北口に直結する歩道橋や首都高湾岸線を眺める、正解です。

7.航空写真でお示しの京葉線の潮見駅北西約270mあたりで南西方向の運河を眺める、正解です。反対方向の越中島貨物駅があったところは以前出題しました。

8.航空写真でお示しの京葉線の新木場〜葛西臨海公園間で南方向に臨海球技場第二少年野球場あたりを眺める、正解です。
太陽光発電のパネルは東京都下水道局葛西水再生センターのようで、調べると追尾タイプのようで、パネルが南を向いてなかったのがわかりました。

9.航空写真でお示しの京葉線の潮見〜新木場間から西方向の辰巳の森海浜公園を眺める、正解です。

10.航空写真でお示しの京葉線の舞浜駅西すぐから南方向の東京ディズニーランドを眺める、正解です。

11.航空写真でお示しの京葉線の新木場駅東約360mあたりから南方向の眺め、正解です。東京メトロ有楽町線の列車が見えました。
画像上部に小さなドーム状の建物が写っており何かなと思いましたが、長谷木記念幹という材木商の建物のようです。
また、画像左上の新木場タワーというビルには木材・合板博物館があるそうで。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 05:47:00.18 ID:ingsjfHsx
出題します。とある路線の連続する5つの駅のうち4つで下車して撮影したものです。各駅で周辺での撮影場所の分布は多い順から4、3、1、1となります。

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  https://i.imgur.com/leqGclD.jpg
  https://i.imgur.com/MP9xrXT.jpg
2.この建物は何でしょう。  
  https://i.imgur.com/mdj4HSr.jpg
3.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/EcxaaXS.jpg
  https://i.imgur.com/1bPyBUt.jpg
4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。  
  https://i.imgur.com/YH52JlR.jpg
  https://i.imgur.com/7biiCGV.jpg
  https://i.imgur.com/dE72E7z.jpg
5.この橋はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/1d6ed6c.jpg
  https://i.imgur.com/Xoo6ysz.jpg
  https://i.imgur.com/eqI4Odu.jpg
6.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  https://i.imgur.com/yCe9cwP.jpg
  https://i.imgur.com/efLNC6z.jpg
  https://i.imgur.com/HgNpf5s.jpg
  https://i.imgur.com/LEw3V4z.jpg
7.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/ck92z9V.jpg
  https://i.imgur.com/TWo8kKA.jpg
8.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/DYDVtQj.jpg
  https://i.imgur.com/zMuFMgI.jpg
9.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/G3eFIx0.jpg

517 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/21(日) 07:46:02.43 ID:0PuiMaTAZ
>>516 いかにも濃尾平野ぽいです
8.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/HJ1ZKp3Xa1K2

518 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/21(日) 17:13:59.78 ID:0PuiMaTAZ
>>516
1.愛知県名古屋市昭和区妙見町2付近でどうでしょ
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/SUg2DnqWgVP2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xeCnhyPqYJN2
4.愛知県名古屋市千種区不老町名古屋大学工学部・大学院工学研究科でどうでしょ
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2woKuv5LpsA2
6.愛知県名古屋市瑞穂区弥富町密柑山1付近でどうでしょ
7.名古屋大学博物館でどうでしょ
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/sZwXHmtiA8G2

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 19:24:37.73 ID:ingsjfHsx
>>517,518
1.お示しの住所あたり八事日赤病院の上層階からの眺め、正解です。名古屋市営地下鉄名城線の駅名になっているので訪問しました。

2.ストビューでお示しの名古屋大学豊田講堂、正解です。槇文彦氏設計1960年竣工の日本を代表するモダニズム建築だそうで、
実物をやっと見れました。名前のごとくトヨタ自動車の寄付でつくられたそうで。

3.ストビューでお示しのパロマ瑞穂スタジアムの西、山手グリーンロードが山崎川をこえるところ、正解です。

4.お示しの住所あたり名古屋大学東山キャンパスの建物からの眺め、正解です。1950年代に開発されたそうで、すごく古い建物はありませんでした。

5.ストビューでお示しのパロマ瑞穂スタジアムとパロマ瑞穂野球場を結ぶ山崎川にかかある橋、正解です。

6.お示しの住所あたり名古屋市営地下鉄名城線総合リハビリセンター前駅に直結した建物からの眺め、正解です。

7.名古屋大学博物館からの眺め、正解です。東京大学や京都大学にも大学博物館があったと思いますが、名大はノーベル賞受賞者を
輩出していることもあって、その展示や、あと工学系の展示が多い印象でした(トヨタの寄付がある先入観のせいでそう感じたのかも)。

8.ストビューでお示しのパロマ瑞穂スタジアム南西すぐの歩道橋、正解です。

9.ストビューでお示しの名古屋市営地下鉄名城線名古屋大学駅2番出入口、正解です。東山キャンパスのどまんなかに出入口があり
正門というようなものはないようで、へぇーっと思いました。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 19:25:16.04 ID:ingsjfHsx
出題します。
  
1.撮影場所はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/EQEVEtm.jpg
2.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  https://i.imgur.com/QubbcPj.jpg
  https://i.imgur.com/ygqFJdf.jpg
  https://i.imgur.com/PnbqWTM.jpg
  https://i.imgur.com/0z3d8Ez.jpg
3.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/i9WBdzn.jpg
  https://i.imgur.com/F0BegoN.jpg

521 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/21(日) 20:10:58.91 ID:0PuiMaTAZ
>>520
3.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/87KxfWHxJW52

522 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/21(日) 20:14:38.10 ID:0PuiMaTAZ
>>520
1.東海道新幹線新富士駅でどうでしょ
2.静岡県富士市柳島269−3付近でどうでしょ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 06:10:37.26 ID:obT59UsoV
>>521,522
1.東海道新幹線新富士駅、正解です。

2.お示しの住所あたり東海道新幹線新富士駅北口すぐの駐車場の建物からの眺め、正解です。

3.ストビューでお示しの新富士駅南西ちょっと、県道174号線川成島交差点のすぐ南の歩道橋、正解です。
2番目に新富士駅ホームがもろに出てますので、易問かなと思いつつ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 06:11:33.05 ID:obT59UsoV
出題します。

この橋は何でしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/LtHakSv.jpg
  https://i.imgur.com/qH67QSA.jpg
  
撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/NUP1Tmu.jpg
  https://i.imgur.com/dfbmhZm.jpg
この橋は何でしょう。
  https://i.imgur.com/PCCZF1F.jpg
撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/2MaES5J.jpg
  https://i.imgur.com/9Mj8UGn.jpg
この橋はなんでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/TeQaxXQ.jpg
  https://i.imgur.com/k6ptJVu.jpg
撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/y8RYTnR.jpg
  https://i.imgur.com/hez88af.jpg

525 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/22(月) 18:37:56.55 ID:m9ugS1rWZ
>>524 勝手ながら上から順に出題番号を振らせていただきました

1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VtdJ74ijqBz
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/RWd8s9TALen
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2kkQiUqLiqv
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4ZnmVXMoMVD2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/uTQt5jtS1rj
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ut4GbWr4pRJ2

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 05:14:50.76 ID:RRDwzo/ii
>>525
出題画像に番号をふるのを忘れて出題してしまいました。失礼しました。番号をつけていただいてありがとうございます。
かなり前に準備していたのですが、この地域最大のランドマークが写っており易問かと出題機会を失ってましたが、最近、大河ドラマの
ロケ地になっているようでしたので、出題しました。

1.ストビューでお示しの鹿児島県鹿児島市清水町の石橋記念公園内の西田橋、正解です。ここは1993年の8・6水害の時に
洪水で甚大な被害を受けた江戸時代の5つ石橋のうち流失せずに残った3つを移設したもので、もはや橋の機能は失われてしまいましたが
今後、ここで末永く保存されるものと思います。この橋が大河ドラマに登場していたように思います。

2.ストビューでお示しの国道225号線錦江通りの清滝橋、正解です。

3.ストビューでお示しの薩英戦争(祇園之洲)砲台跡の広場の高麗橋、正解です。

4.ストビューでお示しの石橋記念公園の西田橋があるところと薩英戦争(祇園之洲)砲台跡の広場を結ぶ橋からの眺め、正解です。

5.ストビューでお示しの薩英戦争(祇園之洲)砲台跡の広場の玉江橋、正解です。

6.ストビューでお示しの、薩英戦争(祇園之洲)砲台跡の広場と祇園之洲を結ぶ人道橋、正解です。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 20:04:02.38 ID:RRDwzo/ii
出題します。それぞれ何駅でしょう。

1.2方向です。
  https://i.imgur.com/sFbM4uF.jpg
  https://i.imgur.com/U0lfTug.jpg
2.2方向です。
  https://i.imgur.com/ekvUGax.jpg
  https://i.imgur.com/tQMYyNO.jpg
3.2方向です。
  https://i.imgur.com/ABkgvbm.jpg
  https://i.imgur.com/wsrCyZG.jpg
4.2方向です。
  https://i.imgur.com/r8D2Ipg.jpg
  https://i.imgur.com/rHb2jjQ.jpg
5.2方向です。
  https://i.imgur.com/7Dnb1d7.jpg
  https://i.imgur.com/yRbJsLF.jpg
6.2方向です。
  https://i.imgur.com/lAxdMi2.jpg
  https://i.imgur.com/RC1zk3M.jpg
7.2方向です。
  https://i.imgur.com/1dgpLlt.jpg
  https://i.imgur.com/bUychrx.jpg
8.2方向です。
  https://i.imgur.com/V1EcUgQ.jpg
  https://i.imgur.com/ZBwrr0p.jpg
9.2方向です。
  https://i.imgur.com/3HYvNZQ.jpg
  https://i.imgur.com/0EHiDyW.jpg
10.2方向です。
  https://i.imgur.com/PKJW7um.jpg
  https://i.imgur.com/Qji8euO.jpg
11.2方向です。
  https://i.imgur.com/cyWx8Fb.jpg
  https://i.imgur.com/i0VNZtK.jpg
13.2方向です。
  https://i.imgur.com/qko78Te.jpg
  https://i.imgur.com/aRBHvUL.jpg
14.2方向です。
  https://i.imgur.com/M27qgx5.jpg
  https://i.imgur.com/1yHVuR4.jpg
15.2方向です。
  https://i.imgur.com/Knr7cUt.jpg
  https://i.imgur.com/jGIF8Uy.jpg
16.2方向です。
  https://i.imgur.com/PXMEQRA.jpg
  https://i.imgur.com/vahC35A.jpg
17.2方向です。
  https://i.imgur.com/1oehULV.jpg
  https://i.imgur.com/U1OmDg1.jpg
18.2方向です。
  https://i.imgur.com/4FlLt36.jpg
  https://i.imgur.com/pDhRLXZ.jpg
19.2方向です。
  https://i.imgur.com/lwk8Dp0.jpg
  https://i.imgur.com/8mwX7Ah.jpg

528 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/23(火) 20:39:03.35 ID:WoGsz5rOy
>>527
3.山陰本線長門二見駅でどうでしょ
6.山陰本線黄波戸駅でどうでしょ
8.山陰本線阿川駅でどうでしょ
9.山陰本線湯玉駅でどうでしょ
10.山陰本線長門市駅でどうでしょ

529 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/23(火) 20:55:58.61 ID:WoGsz5rOy
>>527
1.山陰本線黒井村駅でどうでしょ
2.山陰本線長門粟野駅でどうでしょ
4.山陰本線綾羅木駅でどうでしょ
5.山陰本線安岡駅でどうでしょ
7.山陰本線梅ヶ峠駅でどうでしょ

530 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/23(火) 21:10:07.85 ID:WoGsz5rOy
>>527
11.山陰本線吉見駅でどうでしょ
13.山陰本線特牛駅でどうでしょ
14.山陰本線川棚温泉駅でどうでしょ
15.山陰本線福江駅でどうでしょ
16.山陰本線長門古市駅でどうでしょ

531 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/23(火) 21:14:29.70 ID:WoGsz5rOy
>>527
17.山陰本線宇賀本郷駅でどうでしょ
18.山陰本線人丸駅でどうでしょ
19.山陰本線梶栗郷台地駅でどうでしょ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 06:36:51.91 ID:/y0DBpv3G
>>528-531
山陰本線の長門市〜綾羅木間を車で移動しながら撮影していった時のものです。一部、出題してない駅がありますが、
撮影時に、日本海を眺めながら楽しくドライブしたのを思い出しながら準備しました。

1.山陰本線黒井村駅、正解です。このあたりが黒井村でなくなったのは昭和30年(合併で豊浦町、現下関市)だそうで。
歴史を感じさせます。個人的には、もうなくなってしまったリゾート施設、マリンピア黒井に何度か行ったことを思い出します。

2.山陰本線長門粟野駅、正解です。

3.山陰本線長門二見駅、正解です。2010年に駅舎が不審火で焼失したそうで。

4.山陰本線綾羅木駅、正解です。

5.山陰本線安岡駅、正解です。

6.山陰本線黄波戸駅、正解です。

7.山陰本線梅ヶ峠駅、正解です。アジサイが咲いてました。

8.山陰本線阿川駅、正解です。旅人さんから広島色の列車と学生さんの写っている、この駅のご出題があったことを思い出しながらの撮影です。

9.山陰本線湯玉駅、正解です。

10.山陰本線長門市駅、正解です。

11.山陰本線吉見駅、正解です。

13.山陰本線特牛駅、正解です。「2方向です」を見誤り12.をつけるのを忘れました。子供の時にここで下車して角島に行った思い出が。

14.山陰本線川棚温泉駅、正解です。

15.山陰本線福江駅、正解です。

16.山陰本線長門古市駅、正解です。

17.山陰本線宇賀本郷駅、正解です。

18.山陰本線人丸駅、正解です。

19.山陰本線梶栗郷台地駅、正解です。2008年にできたそうで、新しかったです。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 18:48:55.06 ID:/y0DBpv3G
gur.com/Mdxp5to.jpg
  https://i.imgur.com/Xd7og5O.jpg
3.https://i.imgur.com/uMYX2Ba.jpg
4.https://i.imgur.com/WctZwYP.jpg
5.https://i.imgur.com/HkUXJ8V.jpg
6.https://i.imgur.com/EGd4Lh8.jpg
7.https://i.imgur.com/RmYNKNL.jpg
8.https://i.imgur.com/7OP2jjs.jpg

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 18:49:55.75 ID:/y0DBpv3G
>>533 コピペミスです。あらためまして。

出題します。顔出しパネルなどのシリーズです。それぞれ何駅(近く)でしょう。
地域分布ですが、東海1、北陸1、関西2府県から3(2、1)、四国1県から3になると思います。

1.https://i.imgur.com/yR1jhVB.jpg
2.2か所からです。
  https://i.imgur.com/Mdxp5to.jpg
  https://i.imgur.com/Xd7og5O.jpg
3.https://i.imgur.com/uMYX2Ba.jpg
4.https://i.imgur.com/WctZwYP.jpg
5.https://i.imgur.com/HkUXJ8V.jpg
6.https://i.imgur.com/EGd4Lh8.jpg
7.https://i.imgur.com/RmYNKNL.jpg
8.https://i.imgur.com/7OP2jjs.jpg

535 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/24(水) 20:26:08.56 ID:+vBI07LA8
>>534
1.牟岐線由岐駅でどうでしょ
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/88eroWrv5JA2
3.あいの風とやま鉄道石動駅でどうでしょ
4.高徳線徳島駅でどうでしょ
5.コマル谷町線天王寺駅でどうでしょ
6.静岡鉄道新静岡駅でどうでしょ
8.阿佐海岸鉄道宍喰駅でどうでしょ

7.大阪駅か新大阪駅かその辺だと思うのですが、今いち決め手がありません

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 20:48:30.99 ID:/y0DBpv3G
>>535
判定はのちほど。先に

7.ですが、出題画像の左に写っている城の模型のアップがこちらです。
  https://i.imgur.com/g5b56ZC.jpg

537 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/24(水) 20:52:21.81 ID:+vBI07LA8
>>536
7.官兵衛も赤い甲冑でしたっけ? 山陽本線姫路駅でどうでしょ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 21:03:38.95 ID:/y0DBpv3G
>>535
1.牟岐線由岐駅、正解です。列車交換でちょっと停車していたときに、あわてての撮影です。イセエビ、志摩や房総半島が有名かと
思いますが、由岐のあたりもたくさん獲れるんでしょうかね。

2.ストビューでお示しの播但線竹田駅から南にすぐのお店の前、正解です。ストビュー、まったく同じのが写ってましたね。

3.あいの風とやま鉄道石動駅、正解です。牛の角に松明となれば、ここか津幡になりますでしょうか。

4.高徳線徳島駅、正解です。四国で出題しているのは、昨年行った徳島県(阿佐海岸鉄道阿佐東線甲浦駅は高知県になりますが)
になりますので、バレバレですかね。

5.コマル谷町線天王寺駅、正解です。手作り感があって、なかなかいいと思いました。小さな子供は喜ぶことでしょう。

6.静岡鉄道新静岡駅、正解です。ちびまる子ちゃんですが、shin-shimizuを消し忘れてました。

8.阿佐海岸鉄道宍喰駅、正解です。石動駅もそうですが、駅舎内で背景が外ですと、逆光でうまく撮影できないように思うのですが。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 21:07:24.27 ID:/y0DBpv3G
>>537
7.山陽本線姫路駅、正解です。黒田官兵衛、NHK大河ドラマのポスターでは黒い服装だったような記憶がありますが、赤いお椀を
ひっくり返した兜が一番有名なようです。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 06:05:12.86 ID:AySLQztb2
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。5方向です。
  https://i.imgur.com/U0qLA4j.jpg
  https://i.imgur.com/85kfKmA.jpg
  https://i.imgur.com/wFxm2By.jpg
  https://i.imgur.com/ham3prq.jpg
  https://i.imgur.com/a913M1n.jpg
2.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/mXAhmRe.jpg
  https://i.imgur.com/iaUhZG8.jpg
  https://i.imgur.com/xlvpvsa.jpg
3.この踏切はどこでしょう。2か所(1つは2方向)からです。
  https://i.imgur.com/G7XtJ0R.jpg
  https://i.imgur.com/5Tp4KRk.jpg
  https://i.imgur.com/u03SfgX.jpg
4.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/iFnywwG.jpg
  https://i.imgur.com/JpheH2t.jpg
  https://i.imgur.com/umsvKMs.jpg
5.この建物は何でしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/hluPsqC.jpg
  https://i.imgur.com/SWZcDcJ.jpg
6.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/9P7WvqI.jpg
  https://i.imgur.com/Skj8Q9X.jpg
7.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  https://i.imgur.com/fnlsSQq.jpg
  https://i.imgur.com/XBVqNMo.jpg
  https://i.imgur.com/c554wHF.jpg
8.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/NQh7GSg.jpg
  https://i.imgur.com/ZFcz14Z.jpg
  https://i.imgur.com/hXzgLt2.jpg
9.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/GGtTAxF.jpg
  https://i.imgur.com/TebcOiJ.jpg
10.ここはどこでしょう。2番目は少し道を上っての撮影です。
  https://i.imgur.com/yWx26H4.jpg
  https://i.imgur.com/wAAl6y8.jpg
11.ここはどこでしょう。2番目は坂道を登って振り返っての撮影です。
  https://i.imgur.com/fJQDDwS.jpg
  https://i.imgur.com/OVBmA7c.jpg
12.この建物はどこでしょう。2番目は内部です。
  https://i.imgur.com/dXvj1u1.jpg
  https://i.imgur.com/kYe96qv.jpg
13.この橋はどこでしょう。2か所(1つは2方向)からです。
  https://i.imgur.com/Qy5DddI.jpg
  https://i.imgur.com/JvwWp8f.jpg
  https://i.imgur.com/9IAsO14.jpg
14.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/RtpxxXF.jpg
  https://i.imgur.com/yHNNrUY.jpg

541 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/25(木) 18:58:07.51 ID:As87Z4rMB
>>540
2.このストビュー地点付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/ix1ktGbuSV22

542 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/25(木) 20:52:02.52 ID:As87Z4rMB
>>540
1.和歌山県和歌山市中62−1付近でどうでしょ
3.このストビューに見える踏切でどうでしょ https://goo.gl/maps/7DLTjdSyhiR2
4.和歌山県和歌山市栄谷の立体駐車場でどうでしょ
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8mK2K3kb8Gp
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/fS3QZF5n4pr

543 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/25(木) 21:12:24.43 ID:As87Z4rMB
>>540
7.和歌山県和歌山市向70−1付近でどうでしょ
8.このストビューに見える建造物でどうでしょ https://goo.gl/maps/yMWpAipYxpH2
9.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/5qEPHPsS6m62
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/PWrLaVsoCjz
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/vra2DBWTCC42

544 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/25(木) 21:19:06.43 ID:As87Z4rMB
>>540
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/UzZ4hb1mSCS2
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/LmZJPvt3kVq
14.このストビューに見える通路橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/kM97NmgTUtR2

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 06:46:18.11 ID:48Jji9CFs
>>541-544
1.お示しの住所あたり和歌山市の北部、土入川の扇状地になりますか、広く貴志という地名のあたりの建物からの眺め、正解です。
今回の一番最初の撮影で、ぐるっとこのあたりを見渡せまして丘陵の上の和歌山大学経由で南海本線和歌山大学前駅まで行こうと思いました。

2.ストビューでお示しの南海本線和歌山大学前駅の東側にあるイオンモール和歌山の南西角のステージがあるあたり、正解です。
駅東口ロータリーや駅ビルがもろ写ってますし、イオンと直結しているところというので、すぐにおわかりでしたね。

3.ストビューでお示しの和歌山市立貴志小学校の北東にある和歌山大学の南の入口近くの南海本線紀ノ川〜和歌山大学前間の踏切、正解です。

4.和歌山県和歌山市栄谷の立体駐車場、正解です。3番目に和歌山大学栄谷キャンパスの建物群が写ってます。最初の画像の高層住宅、
平野から眺めると和歌山大学の建物かと思い、さぞかし眺めがいいだろうなと思って、行ってみましたがセキュリティの高い住宅の建物でした。

5.ストビューでお示しの和歌山市立貴志小学校、正解です。

6.ストビューでお示しのふじと台団地の東端から県道752号線沿い、ノーリツ鋼機本社ビルや三笠池などを眺める、正解です。
南海本線が丘のすぐ下を走っており、和歌山屈指の大企業ノーリツの建物群が列車からもよく見えるところです。

7.お示しの住所あたり和歌山市立貴志小学校の西ちょっとの建物、正解です。このあたり、和歌山大学の学生用と思われる住宅が
たくさんありました。

8.ストビューでお示しの南海本線和歌山大学前駅の駅ビル「エスタシオン」の北に隣接する駐車場棟上層階からの眺め、正解です。
北にはさらに高層住宅が建設中で、開発が進んでいる印象です。

9.ストビューでお示しの7.のすぐ南西の県道15号線にかかる歩道橋、正解です。貴志小学校の近くですし、そのための歩道橋かと思いました。

10.ストビューでお示しのふじと台団地の入口近くの「みんなで守ろう子供たち」のマスコットの塔、正解です。北側には
かなり大きな結婚式場がありました。ふじと台団地、なんでも学園城郭都市だそうで、中世ヨーロッパの城郭のイメージだとか。

11.ストビューでお示しの和歌山大学の南側の入口、正解です。マップに細い道があったので、3.の踏切を渡ったら
ここから大学敷地内なのにちょっと驚きました。きれいに整備されていますがけっこうな山道で息が切れました。何人かの学生さんに
すれ違いましたが、健康のためにいいものの、夜に人通りが少ないとちょっと危ない印象も(そのため非常ボタンがあちこちに設置されてました)。

12.ストビューでお示しの南海本線和歌山大学前駅の駅ビル「エスタシオン」の東側の入口、正解です。駅は請願駅として
2012年開業と新しく、駅設置には団地開発業者や県、市が出資して35億かかったそうですが、城郭都市のイメージかと思いますが
レンガの外装の、かなり豪華な駅舎で、感心しました。

13.ストビューでお示しの和歌山市立貴志小学校のちょっと東の水路の橋あたり、正解です。ここから北に向かって3.の踏切を
わたりました。このあたりは、古くからの邸宅やお寺などがあり、江戸時代からの集落だったかと思います。

14.ストビューでお示しの駅ビル「エスタシオン」とイオンモール和歌山を結ぶ通路橋、正解です。イオンモール和歌山は2014年
開業ということで、南海本線の列車に乗っている分には見えないのでわかりませんでしたが、駅直結ですし利用客は多いようです。

和歌山大学前駅と名前がついていますが、和歌山大学から歩くと起伏があるところ20分近くかかるようで、ちょっと駅名が
どうかなとは思いますが、「大学前」というイメージを重視したのかと思います。

総レス数 1001
757 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200