2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 08:40:06.60 ID:mjy8ocn8f
テンプレは >>2 以降

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 06:30:49.32 ID:DevM8npt6
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.ここはどこでしょう。少し位置を変えて2方向です。
  https://i.imgur.com/21BI4SK.jpg
  https://i.imgur.com/ScHNvNq.jpg
2.ここはどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/zniTbJj.jpg
  https://i.imgur.com/Jj9e8E2.jpg
3.ここはどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/OyYitLR.jpg
  https://i.imgur.com/bxzbV7X.jpg
4.この地蔵尊はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/uJYYJqQ.jpg
5.この公園はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/ES6oCJB.jpg
6.この踏切はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/0Nm6F6K.jpg
  https://i.imgur.com/1tjdrCr.jpg
7.この常夜灯はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/fgS3UU0.jpg
  https://i.imgur.com/ufJapk9.jpg
8.ここはどこでしょう。2番目は最初の道を少し進んだところです。
  https://i.imgur.com/Acskc6i.jpg
  https://i.imgur.com/9FYtqfs.jpg
9.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/p3IOR7i.jpg
  https://i.imgur.com/zxgAg6m.jpg
  https://i.imgur.com/XzEdujv.jpg

496 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/17(水) 19:11:11.55 ID:NJnXal4Vj
>>495
9.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/etAd5kwPEm42

497 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/17(水) 19:41:11.52 ID:NJnXal4Vj
>>495
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6W3A12VQjs92
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/RZaVPTP5qhq
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/qMBjruhN3BF2
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QnCbhphDSzj
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/jPrjSrDBBXv

498 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/17(水) 19:48:23.69 ID:NJnXal4Vj
>>495
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/nZEHN883aN52

499 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/17(水) 19:54:04.77 ID:NJnXal4Vj
>>495
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ok3QgJTRUwL2

500 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/17(水) 20:03:14.27 ID:NJnXal4Vj
>>495
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rvckDwkYpV82

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 06:03:04.57 ID:cQeagAYkc
>>496-500
1.ストビューでお示しの旧京街道の枚方宿、イオン枚方店や岡本町公園の西側交差点あたり、正解です。京阪本線枚方市駅の
北口から西に200mぐらいで、江戸時代の街道の雰囲気が出てくるところです。

2.ストビューでお示しの枚方船番所跡、正解です。江戸時代、淀川は人や物資の輸送の船で大にぎわいだったようです。今は大きな堤防ができて、道のくぼみと看板ぐらいしかありませんでした。

3.ストビューでお示しの旧京街道に面した「くらわんかギャラリー」、正解です。江戸時代からの商店を活用しており雰囲気がありました。
なお、東海道のあとに整備された京街道を含めて、東海道四十七次ともいうそうで、この枚方宿に加え、伏見宿、淀宿、守口宿
が加わるようで、京阪電鉄はポスターでその観光巡りの宣伝をしています。

4.ストビューでお示しの9.の御茶屋御殿へ登る坂道のふもとにある井戸の地蔵尊、正解です。

5.ストビューでお示しの枚方宿本陣跡の記念碑のある三ツ矢公園、正解です。明治天皇行幸碑もありました。

6.ストビューでお示しの京阪本線の枚方公園駅北東280mあたりの踏切、正解です。このあたり、丘が淀川にはりだしてほとんど
平地がないところで、枚方宿の寺町のなかを京阪が通ってますが、歩いてみると、線路をひくのはけっこう大変だったのかなと思ったりしました。

7.ストビューでお示しの京街道に面した妙見宮常夜灯石灯籠、正解です。伊丹駅近くでも妙見宮を見かけましたが、東海道は秋葉さんが多く
見られるように思いますが、関西は妙見さんなのかなと思ったりも。

8.ストビューでお示しの京街道の常念寺あたり、正解です。このあたりから京都がわは寺町になっており、多くの寺院が集まって
ました。道がクランク上に曲がってるのは、昔の街道でよく見かけますが、防衛上の意図があったのかもしれません。

9.航空写真でお示しの枚方宿の南の小高い丘の上の御茶屋御殿展望広場、正解です。豊臣秀吉がこの地に御殿を建てたあと
軍事上の要衝として江戸幕府が管理したとか説明がありました。なるほど枚方宿や淀川がぐるっと見渡せる場所でした。

結果、>>492 の出題と同一日の撮影になります。一緒に出題としてもよかったのですが(もしくは時間を空けての出題とすべき
だったかもしれまん)、>>492 の眺めがよかったので、分けての出題でした。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 06:14:55.93 ID:cQeagAYkc
出題します。この史跡はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/Weykcin.jpg
  https://i.imgur.com/HhDp3VY.jpg
  https://i.imgur.com/3sBzFjp.jpg

503 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/18(木) 06:24:03.94 ID:FNgPwuoaZ
>>502
「もう一丁」から このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Mp5awb9g31H2

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 20:59:31.67 ID:cQeagAYkc
>>503
ストビューでお示しの静岡市の伝馬町通りにある西郷隆盛・山岡鉄舟会見の碑、正解です。

「もう一丁」は、当然分かれば場所が特定できるかとモザイクをかけましたが、ちょっとモザイクが甘かった
ようで残念です。

西郷隆盛、田町の薩摩藩邸で勝海舟と会談して江戸城無血開城となりましたが、その下工作として幕府の使いの山岡鉄舟と
会見したそうです。今の大河ドラマで描かれるのか、ちょっと気になります。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 21:46:29.38 ID:cQeagAYkc
出題します。とある路線の車窓からです。一番離れているところで直線距離で23kmぐらいになります。

1.この川はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/Q439TbY.jpg
2.この行政施設が写っている建物群はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/Y9oIhAw.jpg
  https://i.imgur.com/zMMJl3l.jpg
3.この教育施設はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/21FEprm.jpg
4.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/0lCB4bz.jpg
5.この踏切はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/wRDr3mz.jpg
6.この川はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/oUl7Arz.jpg
  https://i.imgur.com/E3hQR7t.jpg
7.真ん中に写っている行政施設はどこでしょう。短時間に2ショットです。
  https://i.imgur.com/ENXoEPA.jpg
  https://i.imgur.com/pJ95Wh3.jpg
8.ここはどこでしょう。同一車窓で短時間に2ショットです。
  https://i.imgur.com/gQuZAhN.jpg
  https://i.imgur.com/hXQEjwd.jpg
9.ここはどこでしょう。同じ車窓で短時間に2ショットです。
  https://i.imgur.com/Jum4YdP.jpg
  https://i.imgur.com/q4QDmmA.jpg
10.この川はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/kOZjW8U.jpg
  https://i.imgur.com/ldKWy0H.jpg

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 21:50:18.18 ID:cQeagAYkc
>>504
画像を再度見返すと、モザイクをかけてないところに「もう一丁」が出てました。自分の不注意さにがっかりです。
都市部は看板が多く、どうしてももれが生じます。そうならいようにじっくり出題準備をすればいいのでしょうけれど。

507 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/18(木) 22:11:55.01 ID:FNgPwuoaZ
>>505
10.奇遇ですね 同じ鉄道橋梁から撮影したと思われる画像持ってます
http://2ch-dc.net/v8/src/1516280999909.jpg (折原〜寄居)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 22:22:45.37 ID:cQeagAYkc
>>507
10.八高線が折原〜寄居間で荒川をこえるところ、正解です。

ここは、以前、旅人さんからご出題いただいたところで
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1411285444/575
5.この川の名はなんでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1415095190329.jpg

おそらく、ここからお分かりになるのではと最後に持ってきましたが、やはり。

その時、「八高線の中でも白眉といいますか、個人的には、もっとも興奮?するところ。」と書きましたが、今でもそう思います。

509 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/19(金) 18:46:47.65 ID:z1wXBLjD/
>>505
1.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/hUtpJKp3Gaw
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/vmtJ6x2Rrk32
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/akxT6LPyepp
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FKBHqMtBcBn
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6tSBqHNkAuK2

510 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/19(金) 19:01:00.53 ID:z1wXBLjD/
>>505
6.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/WzCb3v5worP2
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/BREFYn9Zzxj
8.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/PNdNrA5xXjM2
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gXkMJdnuXSL2

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 08:32:19.22 ID:YD9SEuH1R
>>509,510
1.航空写真でお示しの八高線が児玉〜松久間で小山川をこえるところ、正解です。

2.ストビューでお示しの八高線列車から神川町中央公民館や神川町役場を眺める、正解です。

3.ストビューでお示しの八高線列車から美里町立美里中学校を眺める、正解です。

4.ストビューでお示しの八高線列車から蟹沢沼緑地を眺める、正解です。

5.ストビューでお示しの八高線の荒川橋梁から南約350mの踏切、正解です。

6.航空写真でお示しの八高線が群馬藤岡〜丹生間で神流川をこえるところ、正解です。

7.ストビューでお示しの八高線列車から美里町役場を眺める、正解です。

8.航空写真でお示しの八高線の寄居〜折原間で鉢形城公園の西側あたりから荒川が鉢形城跡のある丘陵でぐっと曲がっている
ところあたりを眺める、正解です。荒川をこえたり、鉢形城跡が見えたりと、ワクワクするところでした。

9.ストビューでお示しの県道44号線長浜町交差点あたり、正解です。交差点のほぼ上を高架で八高線がこえていました。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 08:33:03.02 ID:YD9SEuH1R
出題します。とある路線の車窓などからの撮影です。それぞれどこでしょう。

1.https://i.imgur.com/tmJW1Hk.jpg
2.https://i.imgur.com/RN7fqhN.jpg
3.https://i.imgur.com/Gc9eCCm.jpg
4.https://i.imgur.com/YABLhcX.jpg
5.https://i.imgur.com/2YPMA28.jpg
6.https://i.imgur.com/aBVTS0q.jpg
7.https://i.imgur.com/QBCwFRx.jpg
8.https://i.imgur.com/jewcdlg.jpg
9.https://i.imgur.com/GLeDMsQ.jpg
10.https://i.imgur.com/HBUVfMG.jpg
11.https://i.imgur.com/Hs4gKGO.jpg

513 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/20(土) 19:19:15.92 ID:uLC/a+MqI
>>512
1.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ub14sVhoEDN2
2.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/87hhydc9CF92
5.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2DMgbm2Cv5A2
6.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ejgVjRGQW8w
7.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/iUWGp32SYZy
8.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/yMEBcNEieDq

514 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/20(土) 19:34:39.85 ID:uLC/a+MqI
>>512
3.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pkzSmZs22hT2
4.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wwpNvUf7XAE2
9.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bZXxNuqC3bJ2
10.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/7uPxhmZ7d1B2
11.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/sEYWvkGBtow

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 05:45:40.03 ID:ingsjfHsx
>>513,514
1.航空写真でお示しの京葉線の潮見駅南約470mあたりで西方向の東雲運河を眺める、正解です。

2.航空写真でお示しの京葉線新木場駅ホームから南方向の東京ゲートブリッジを眺める、正解です。

3.航空写真でお示しの京葉線の葛西臨海公園駅ホームから南南西方向の葛西臨海公園展望広場クリスタルビューなどを眺める、正解です。
2015年4月の撮影ですが、ストビューで駅南口ロータリーの街灯を確認すると照明部分が6個から4個にシンプルになったようです。https://goo.gl/maps/k2YJSZ9hdTK2

4.航空写真でお示しの京葉線が潮見駅の南すぐの潮見駅南交差点の上をこえるところから西方向の眺め、正解です。

5.航空写真でお示しの京葉線が新木場駅の西北西約400mあたりでカーブしながら首都高湾岸線や砂町運河をこえるところ西方向の眺め
京葉線、高い高架で東京湾岸の開発されているところを一望にできて車窓が楽しめますが、このあたりが特にワクワクしました。

6.航空写真でお示しの京葉線舞浜駅ホームから北方向の舞浜駅北口に直結する歩道橋や首都高湾岸線を眺める、正解です。

7.航空写真でお示しの京葉線の潮見駅北西約270mあたりで南西方向の運河を眺める、正解です。反対方向の越中島貨物駅があったところは以前出題しました。

8.航空写真でお示しの京葉線の新木場〜葛西臨海公園間で南方向に臨海球技場第二少年野球場あたりを眺める、正解です。
太陽光発電のパネルは東京都下水道局葛西水再生センターのようで、調べると追尾タイプのようで、パネルが南を向いてなかったのがわかりました。

9.航空写真でお示しの京葉線の潮見〜新木場間から西方向の辰巳の森海浜公園を眺める、正解です。

10.航空写真でお示しの京葉線の舞浜駅西すぐから南方向の東京ディズニーランドを眺める、正解です。

11.航空写真でお示しの京葉線の新木場駅東約360mあたりから南方向の眺め、正解です。東京メトロ有楽町線の列車が見えました。
画像上部に小さなドーム状の建物が写っており何かなと思いましたが、長谷木記念幹という材木商の建物のようです。
また、画像左上の新木場タワーというビルには木材・合板博物館があるそうで。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 05:47:00.18 ID:ingsjfHsx
出題します。とある路線の連続する5つの駅のうち4つで下車して撮影したものです。各駅で周辺での撮影場所の分布は多い順から4、3、1、1となります。

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  https://i.imgur.com/leqGclD.jpg
  https://i.imgur.com/MP9xrXT.jpg
2.この建物は何でしょう。  
  https://i.imgur.com/mdj4HSr.jpg
3.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/EcxaaXS.jpg
  https://i.imgur.com/1bPyBUt.jpg
4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。  
  https://i.imgur.com/YH52JlR.jpg
  https://i.imgur.com/7biiCGV.jpg
  https://i.imgur.com/dE72E7z.jpg
5.この橋はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/1d6ed6c.jpg
  https://i.imgur.com/Xoo6ysz.jpg
  https://i.imgur.com/eqI4Odu.jpg
6.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  https://i.imgur.com/yCe9cwP.jpg
  https://i.imgur.com/efLNC6z.jpg
  https://i.imgur.com/HgNpf5s.jpg
  https://i.imgur.com/LEw3V4z.jpg
7.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/ck92z9V.jpg
  https://i.imgur.com/TWo8kKA.jpg
8.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/DYDVtQj.jpg
  https://i.imgur.com/zMuFMgI.jpg
9.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/G3eFIx0.jpg

517 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/21(日) 07:46:02.43 ID:0PuiMaTAZ
>>516 いかにも濃尾平野ぽいです
8.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/HJ1ZKp3Xa1K2

518 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/21(日) 17:13:59.78 ID:0PuiMaTAZ
>>516
1.愛知県名古屋市昭和区妙見町2付近でどうでしょ
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/SUg2DnqWgVP2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xeCnhyPqYJN2
4.愛知県名古屋市千種区不老町名古屋大学工学部・大学院工学研究科でどうでしょ
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2woKuv5LpsA2
6.愛知県名古屋市瑞穂区弥富町密柑山1付近でどうでしょ
7.名古屋大学博物館でどうでしょ
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/sZwXHmtiA8G2

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 19:24:37.73 ID:ingsjfHsx
>>517,518
1.お示しの住所あたり八事日赤病院の上層階からの眺め、正解です。名古屋市営地下鉄名城線の駅名になっているので訪問しました。

2.ストビューでお示しの名古屋大学豊田講堂、正解です。槇文彦氏設計1960年竣工の日本を代表するモダニズム建築だそうで、
実物をやっと見れました。名前のごとくトヨタ自動車の寄付でつくられたそうで。

3.ストビューでお示しのパロマ瑞穂スタジアムの西、山手グリーンロードが山崎川をこえるところ、正解です。

4.お示しの住所あたり名古屋大学東山キャンパスの建物からの眺め、正解です。1950年代に開発されたそうで、すごく古い建物はありませんでした。

5.ストビューでお示しのパロマ瑞穂スタジアムとパロマ瑞穂野球場を結ぶ山崎川にかかある橋、正解です。

6.お示しの住所あたり名古屋市営地下鉄名城線総合リハビリセンター前駅に直結した建物からの眺め、正解です。

7.名古屋大学博物館からの眺め、正解です。東京大学や京都大学にも大学博物館があったと思いますが、名大はノーベル賞受賞者を
輩出していることもあって、その展示や、あと工学系の展示が多い印象でした(トヨタの寄付がある先入観のせいでそう感じたのかも)。

8.ストビューでお示しのパロマ瑞穂スタジアム南西すぐの歩道橋、正解です。

9.ストビューでお示しの名古屋市営地下鉄名城線名古屋大学駅2番出入口、正解です。東山キャンパスのどまんなかに出入口があり
正門というようなものはないようで、へぇーっと思いました。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 19:25:16.04 ID:ingsjfHsx
出題します。
  
1.撮影場所はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/EQEVEtm.jpg
2.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  https://i.imgur.com/QubbcPj.jpg
  https://i.imgur.com/ygqFJdf.jpg
  https://i.imgur.com/PnbqWTM.jpg
  https://i.imgur.com/0z3d8Ez.jpg
3.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/i9WBdzn.jpg
  https://i.imgur.com/F0BegoN.jpg

521 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/21(日) 20:10:58.91 ID:0PuiMaTAZ
>>520
3.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/87KxfWHxJW52

522 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/21(日) 20:14:38.10 ID:0PuiMaTAZ
>>520
1.東海道新幹線新富士駅でどうでしょ
2.静岡県富士市柳島269−3付近でどうでしょ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 06:10:37.26 ID:obT59UsoV
>>521,522
1.東海道新幹線新富士駅、正解です。

2.お示しの住所あたり東海道新幹線新富士駅北口すぐの駐車場の建物からの眺め、正解です。

3.ストビューでお示しの新富士駅南西ちょっと、県道174号線川成島交差点のすぐ南の歩道橋、正解です。
2番目に新富士駅ホームがもろに出てますので、易問かなと思いつつ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 06:11:33.05 ID:obT59UsoV
出題します。

この橋は何でしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/LtHakSv.jpg
  https://i.imgur.com/qH67QSA.jpg
  
撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/NUP1Tmu.jpg
  https://i.imgur.com/dfbmhZm.jpg
この橋は何でしょう。
  https://i.imgur.com/PCCZF1F.jpg
撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/2MaES5J.jpg
  https://i.imgur.com/9Mj8UGn.jpg
この橋はなんでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/TeQaxXQ.jpg
  https://i.imgur.com/k6ptJVu.jpg
撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/y8RYTnR.jpg
  https://i.imgur.com/hez88af.jpg

525 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/22(月) 18:37:56.55 ID:m9ugS1rWZ
>>524 勝手ながら上から順に出題番号を振らせていただきました

1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VtdJ74ijqBz
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/RWd8s9TALen
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2kkQiUqLiqv
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4ZnmVXMoMVD2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/uTQt5jtS1rj
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ut4GbWr4pRJ2

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 05:14:50.76 ID:RRDwzo/ii
>>525
出題画像に番号をふるのを忘れて出題してしまいました。失礼しました。番号をつけていただいてありがとうございます。
かなり前に準備していたのですが、この地域最大のランドマークが写っており易問かと出題機会を失ってましたが、最近、大河ドラマの
ロケ地になっているようでしたので、出題しました。

1.ストビューでお示しの鹿児島県鹿児島市清水町の石橋記念公園内の西田橋、正解です。ここは1993年の8・6水害の時に
洪水で甚大な被害を受けた江戸時代の5つ石橋のうち流失せずに残った3つを移設したもので、もはや橋の機能は失われてしまいましたが
今後、ここで末永く保存されるものと思います。この橋が大河ドラマに登場していたように思います。

2.ストビューでお示しの国道225号線錦江通りの清滝橋、正解です。

3.ストビューでお示しの薩英戦争(祇園之洲)砲台跡の広場の高麗橋、正解です。

4.ストビューでお示しの石橋記念公園の西田橋があるところと薩英戦争(祇園之洲)砲台跡の広場を結ぶ橋からの眺め、正解です。

5.ストビューでお示しの薩英戦争(祇園之洲)砲台跡の広場の玉江橋、正解です。

6.ストビューでお示しの、薩英戦争(祇園之洲)砲台跡の広場と祇園之洲を結ぶ人道橋、正解です。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 20:04:02.38 ID:RRDwzo/ii
出題します。それぞれ何駅でしょう。

1.2方向です。
  https://i.imgur.com/sFbM4uF.jpg
  https://i.imgur.com/U0lfTug.jpg
2.2方向です。
  https://i.imgur.com/ekvUGax.jpg
  https://i.imgur.com/tQMYyNO.jpg
3.2方向です。
  https://i.imgur.com/ABkgvbm.jpg
  https://i.imgur.com/wsrCyZG.jpg
4.2方向です。
  https://i.imgur.com/r8D2Ipg.jpg
  https://i.imgur.com/rHb2jjQ.jpg
5.2方向です。
  https://i.imgur.com/7Dnb1d7.jpg
  https://i.imgur.com/yRbJsLF.jpg
6.2方向です。
  https://i.imgur.com/lAxdMi2.jpg
  https://i.imgur.com/RC1zk3M.jpg
7.2方向です。
  https://i.imgur.com/1dgpLlt.jpg
  https://i.imgur.com/bUychrx.jpg
8.2方向です。
  https://i.imgur.com/V1EcUgQ.jpg
  https://i.imgur.com/ZBwrr0p.jpg
9.2方向です。
  https://i.imgur.com/3HYvNZQ.jpg
  https://i.imgur.com/0EHiDyW.jpg
10.2方向です。
  https://i.imgur.com/PKJW7um.jpg
  https://i.imgur.com/Qji8euO.jpg
11.2方向です。
  https://i.imgur.com/cyWx8Fb.jpg
  https://i.imgur.com/i0VNZtK.jpg
13.2方向です。
  https://i.imgur.com/qko78Te.jpg
  https://i.imgur.com/aRBHvUL.jpg
14.2方向です。
  https://i.imgur.com/M27qgx5.jpg
  https://i.imgur.com/1yHVuR4.jpg
15.2方向です。
  https://i.imgur.com/Knr7cUt.jpg
  https://i.imgur.com/jGIF8Uy.jpg
16.2方向です。
  https://i.imgur.com/PXMEQRA.jpg
  https://i.imgur.com/vahC35A.jpg
17.2方向です。
  https://i.imgur.com/1oehULV.jpg
  https://i.imgur.com/U1OmDg1.jpg
18.2方向です。
  https://i.imgur.com/4FlLt36.jpg
  https://i.imgur.com/pDhRLXZ.jpg
19.2方向です。
  https://i.imgur.com/lwk8Dp0.jpg
  https://i.imgur.com/8mwX7Ah.jpg

528 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/23(火) 20:39:03.35 ID:WoGsz5rOy
>>527
3.山陰本線長門二見駅でどうでしょ
6.山陰本線黄波戸駅でどうでしょ
8.山陰本線阿川駅でどうでしょ
9.山陰本線湯玉駅でどうでしょ
10.山陰本線長門市駅でどうでしょ

529 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/23(火) 20:55:58.61 ID:WoGsz5rOy
>>527
1.山陰本線黒井村駅でどうでしょ
2.山陰本線長門粟野駅でどうでしょ
4.山陰本線綾羅木駅でどうでしょ
5.山陰本線安岡駅でどうでしょ
7.山陰本線梅ヶ峠駅でどうでしょ

530 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/23(火) 21:10:07.85 ID:WoGsz5rOy
>>527
11.山陰本線吉見駅でどうでしょ
13.山陰本線特牛駅でどうでしょ
14.山陰本線川棚温泉駅でどうでしょ
15.山陰本線福江駅でどうでしょ
16.山陰本線長門古市駅でどうでしょ

531 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/23(火) 21:14:29.70 ID:WoGsz5rOy
>>527
17.山陰本線宇賀本郷駅でどうでしょ
18.山陰本線人丸駅でどうでしょ
19.山陰本線梶栗郷台地駅でどうでしょ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 06:36:51.91 ID:/y0DBpv3G
>>528-531
山陰本線の長門市〜綾羅木間を車で移動しながら撮影していった時のものです。一部、出題してない駅がありますが、
撮影時に、日本海を眺めながら楽しくドライブしたのを思い出しながら準備しました。

1.山陰本線黒井村駅、正解です。このあたりが黒井村でなくなったのは昭和30年(合併で豊浦町、現下関市)だそうで。
歴史を感じさせます。個人的には、もうなくなってしまったリゾート施設、マリンピア黒井に何度か行ったことを思い出します。

2.山陰本線長門粟野駅、正解です。

3.山陰本線長門二見駅、正解です。2010年に駅舎が不審火で焼失したそうで。

4.山陰本線綾羅木駅、正解です。

5.山陰本線安岡駅、正解です。

6.山陰本線黄波戸駅、正解です。

7.山陰本線梅ヶ峠駅、正解です。アジサイが咲いてました。

8.山陰本線阿川駅、正解です。旅人さんから広島色の列車と学生さんの写っている、この駅のご出題があったことを思い出しながらの撮影です。

9.山陰本線湯玉駅、正解です。

10.山陰本線長門市駅、正解です。

11.山陰本線吉見駅、正解です。

13.山陰本線特牛駅、正解です。「2方向です」を見誤り12.をつけるのを忘れました。子供の時にここで下車して角島に行った思い出が。

14.山陰本線川棚温泉駅、正解です。

15.山陰本線福江駅、正解です。

16.山陰本線長門古市駅、正解です。

17.山陰本線宇賀本郷駅、正解です。

18.山陰本線人丸駅、正解です。

19.山陰本線梶栗郷台地駅、正解です。2008年にできたそうで、新しかったです。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 18:48:55.06 ID:/y0DBpv3G
gur.com/Mdxp5to.jpg
  https://i.imgur.com/Xd7og5O.jpg
3.https://i.imgur.com/uMYX2Ba.jpg
4.https://i.imgur.com/WctZwYP.jpg
5.https://i.imgur.com/HkUXJ8V.jpg
6.https://i.imgur.com/EGd4Lh8.jpg
7.https://i.imgur.com/RmYNKNL.jpg
8.https://i.imgur.com/7OP2jjs.jpg

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 18:49:55.75 ID:/y0DBpv3G
>>533 コピペミスです。あらためまして。

出題します。顔出しパネルなどのシリーズです。それぞれ何駅(近く)でしょう。
地域分布ですが、東海1、北陸1、関西2府県から3(2、1)、四国1県から3になると思います。

1.https://i.imgur.com/yR1jhVB.jpg
2.2か所からです。
  https://i.imgur.com/Mdxp5to.jpg
  https://i.imgur.com/Xd7og5O.jpg
3.https://i.imgur.com/uMYX2Ba.jpg
4.https://i.imgur.com/WctZwYP.jpg
5.https://i.imgur.com/HkUXJ8V.jpg
6.https://i.imgur.com/EGd4Lh8.jpg
7.https://i.imgur.com/RmYNKNL.jpg
8.https://i.imgur.com/7OP2jjs.jpg

535 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/24(水) 20:26:08.56 ID:+vBI07LA8
>>534
1.牟岐線由岐駅でどうでしょ
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/88eroWrv5JA2
3.あいの風とやま鉄道石動駅でどうでしょ
4.高徳線徳島駅でどうでしょ
5.コマル谷町線天王寺駅でどうでしょ
6.静岡鉄道新静岡駅でどうでしょ
8.阿佐海岸鉄道宍喰駅でどうでしょ

7.大阪駅か新大阪駅かその辺だと思うのですが、今いち決め手がありません

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 20:48:30.99 ID:/y0DBpv3G
>>535
判定はのちほど。先に

7.ですが、出題画像の左に写っている城の模型のアップがこちらです。
  https://i.imgur.com/g5b56ZC.jpg

537 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/24(水) 20:52:21.81 ID:+vBI07LA8
>>536
7.官兵衛も赤い甲冑でしたっけ? 山陽本線姫路駅でどうでしょ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 21:03:38.95 ID:/y0DBpv3G
>>535
1.牟岐線由岐駅、正解です。列車交換でちょっと停車していたときに、あわてての撮影です。イセエビ、志摩や房総半島が有名かと
思いますが、由岐のあたりもたくさん獲れるんでしょうかね。

2.ストビューでお示しの播但線竹田駅から南にすぐのお店の前、正解です。ストビュー、まったく同じのが写ってましたね。

3.あいの風とやま鉄道石動駅、正解です。牛の角に松明となれば、ここか津幡になりますでしょうか。

4.高徳線徳島駅、正解です。四国で出題しているのは、昨年行った徳島県(阿佐海岸鉄道阿佐東線甲浦駅は高知県になりますが)
になりますので、バレバレですかね。

5.コマル谷町線天王寺駅、正解です。手作り感があって、なかなかいいと思いました。小さな子供は喜ぶことでしょう。

6.静岡鉄道新静岡駅、正解です。ちびまる子ちゃんですが、shin-shimizuを消し忘れてました。

8.阿佐海岸鉄道宍喰駅、正解です。石動駅もそうですが、駅舎内で背景が外ですと、逆光でうまく撮影できないように思うのですが。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 21:07:24.27 ID:/y0DBpv3G
>>537
7.山陽本線姫路駅、正解です。黒田官兵衛、NHK大河ドラマのポスターでは黒い服装だったような記憶がありますが、赤いお椀を
ひっくり返した兜が一番有名なようです。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 06:05:12.86 ID:AySLQztb2
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。5方向です。
  https://i.imgur.com/U0qLA4j.jpg
  https://i.imgur.com/85kfKmA.jpg
  https://i.imgur.com/wFxm2By.jpg
  https://i.imgur.com/ham3prq.jpg
  https://i.imgur.com/a913M1n.jpg
2.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/mXAhmRe.jpg
  https://i.imgur.com/iaUhZG8.jpg
  https://i.imgur.com/xlvpvsa.jpg
3.この踏切はどこでしょう。2か所(1つは2方向)からです。
  https://i.imgur.com/G7XtJ0R.jpg
  https://i.imgur.com/5Tp4KRk.jpg
  https://i.imgur.com/u03SfgX.jpg
4.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/iFnywwG.jpg
  https://i.imgur.com/JpheH2t.jpg
  https://i.imgur.com/umsvKMs.jpg
5.この建物は何でしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/hluPsqC.jpg
  https://i.imgur.com/SWZcDcJ.jpg
6.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/9P7WvqI.jpg
  https://i.imgur.com/Skj8Q9X.jpg
7.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  https://i.imgur.com/fnlsSQq.jpg
  https://i.imgur.com/XBVqNMo.jpg
  https://i.imgur.com/c554wHF.jpg
8.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/NQh7GSg.jpg
  https://i.imgur.com/ZFcz14Z.jpg
  https://i.imgur.com/hXzgLt2.jpg
9.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/GGtTAxF.jpg
  https://i.imgur.com/TebcOiJ.jpg
10.ここはどこでしょう。2番目は少し道を上っての撮影です。
  https://i.imgur.com/yWx26H4.jpg
  https://i.imgur.com/wAAl6y8.jpg
11.ここはどこでしょう。2番目は坂道を登って振り返っての撮影です。
  https://i.imgur.com/fJQDDwS.jpg
  https://i.imgur.com/OVBmA7c.jpg
12.この建物はどこでしょう。2番目は内部です。
  https://i.imgur.com/dXvj1u1.jpg
  https://i.imgur.com/kYe96qv.jpg
13.この橋はどこでしょう。2か所(1つは2方向)からです。
  https://i.imgur.com/Qy5DddI.jpg
  https://i.imgur.com/JvwWp8f.jpg
  https://i.imgur.com/9IAsO14.jpg
14.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/RtpxxXF.jpg
  https://i.imgur.com/yHNNrUY.jpg

541 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/25(木) 18:58:07.51 ID:As87Z4rMB
>>540
2.このストビュー地点付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/ix1ktGbuSV22

542 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/25(木) 20:52:02.52 ID:As87Z4rMB
>>540
1.和歌山県和歌山市中62−1付近でどうでしょ
3.このストビューに見える踏切でどうでしょ https://goo.gl/maps/7DLTjdSyhiR2
4.和歌山県和歌山市栄谷の立体駐車場でどうでしょ
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8mK2K3kb8Gp
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/fS3QZF5n4pr

543 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/25(木) 21:12:24.43 ID:As87Z4rMB
>>540
7.和歌山県和歌山市向70−1付近でどうでしょ
8.このストビューに見える建造物でどうでしょ https://goo.gl/maps/yMWpAipYxpH2
9.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/5qEPHPsS6m62
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/PWrLaVsoCjz
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/vra2DBWTCC42

544 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/25(木) 21:19:06.43 ID:As87Z4rMB
>>540
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/UzZ4hb1mSCS2
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/LmZJPvt3kVq
14.このストビューに見える通路橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/kM97NmgTUtR2

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 06:46:18.11 ID:48Jji9CFs
>>541-544
1.お示しの住所あたり和歌山市の北部、土入川の扇状地になりますか、広く貴志という地名のあたりの建物からの眺め、正解です。
今回の一番最初の撮影で、ぐるっとこのあたりを見渡せまして丘陵の上の和歌山大学経由で南海本線和歌山大学前駅まで行こうと思いました。

2.ストビューでお示しの南海本線和歌山大学前駅の東側にあるイオンモール和歌山の南西角のステージがあるあたり、正解です。
駅東口ロータリーや駅ビルがもろ写ってますし、イオンと直結しているところというので、すぐにおわかりでしたね。

3.ストビューでお示しの和歌山市立貴志小学校の北東にある和歌山大学の南の入口近くの南海本線紀ノ川〜和歌山大学前間の踏切、正解です。

4.和歌山県和歌山市栄谷の立体駐車場、正解です。3番目に和歌山大学栄谷キャンパスの建物群が写ってます。最初の画像の高層住宅、
平野から眺めると和歌山大学の建物かと思い、さぞかし眺めがいいだろうなと思って、行ってみましたがセキュリティの高い住宅の建物でした。

5.ストビューでお示しの和歌山市立貴志小学校、正解です。

6.ストビューでお示しのふじと台団地の東端から県道752号線沿い、ノーリツ鋼機本社ビルや三笠池などを眺める、正解です。
南海本線が丘のすぐ下を走っており、和歌山屈指の大企業ノーリツの建物群が列車からもよく見えるところです。

7.お示しの住所あたり和歌山市立貴志小学校の西ちょっとの建物、正解です。このあたり、和歌山大学の学生用と思われる住宅が
たくさんありました。

8.ストビューでお示しの南海本線和歌山大学前駅の駅ビル「エスタシオン」の北に隣接する駐車場棟上層階からの眺め、正解です。
北にはさらに高層住宅が建設中で、開発が進んでいる印象です。

9.ストビューでお示しの7.のすぐ南西の県道15号線にかかる歩道橋、正解です。貴志小学校の近くですし、そのための歩道橋かと思いました。

10.ストビューでお示しのふじと台団地の入口近くの「みんなで守ろう子供たち」のマスコットの塔、正解です。北側には
かなり大きな結婚式場がありました。ふじと台団地、なんでも学園城郭都市だそうで、中世ヨーロッパの城郭のイメージだとか。

11.ストビューでお示しの和歌山大学の南側の入口、正解です。マップに細い道があったので、3.の踏切を渡ったら
ここから大学敷地内なのにちょっと驚きました。きれいに整備されていますがけっこうな山道で息が切れました。何人かの学生さんに
すれ違いましたが、健康のためにいいものの、夜に人通りが少ないとちょっと危ない印象も(そのため非常ボタンがあちこちに設置されてました)。

12.ストビューでお示しの南海本線和歌山大学前駅の駅ビル「エスタシオン」の東側の入口、正解です。駅は請願駅として
2012年開業と新しく、駅設置には団地開発業者や県、市が出資して35億かかったそうですが、城郭都市のイメージかと思いますが
レンガの外装の、かなり豪華な駅舎で、感心しました。

13.ストビューでお示しの和歌山市立貴志小学校のちょっと東の水路の橋あたり、正解です。ここから北に向かって3.の踏切を
わたりました。このあたりは、古くからの邸宅やお寺などがあり、江戸時代からの集落だったかと思います。

14.ストビューでお示しの駅ビル「エスタシオン」とイオンモール和歌山を結ぶ通路橋、正解です。イオンモール和歌山は2014年
開業ということで、南海本線の列車に乗っている分には見えないのでわかりませんでしたが、駅直結ですし利用客は多いようです。

和歌山大学前駅と名前がついていますが、和歌山大学から歩くと起伏があるところ20分近くかかるようで、ちょっと駅名が
どうかなとは思いますが、「大学前」というイメージを重視したのかと思います。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 20:25:17.53 ID:48Jji9CFs
出題します。駅前バスシリーズです。バス乗り場だけでバスが写ってないのもありますが。それぞれ何駅前(近く)でしょう。

1.https://i.imgur.com/rodKHWg.jpg
2.2か所からです。
  https://i.imgur.com/QA7uXvu.jpg
  https://i.imgur.com/wsxzBX8.jpg
3.https://i.imgur.com/4eStNg4.jpg
4.https://i.imgur.com/piPctp5.jpg
5.2か所からです。
  https://i.imgur.com/5S83A05.jpg
  https://i.imgur.com/nsCsdKA.jpg
6.https://i.imgur.com/PcnCwUh.jpg
7.https://i.imgur.com/b5YiYzq.jpg
8.https://i.imgur.com/LqjUCES.jpg
9.https://i.imgur.com/2ubtxrb.jpg
10.https://i.imgur.com/xhTOQMX.jpg
11.https://i.imgur.com/45kOq7I.jpg

547 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/26(金) 20:43:43.23 ID:nLpe3MFxr
>>546
3.関西本線亀山駅でどうでしょ
7.名松線伊勢奥津駅でどうでしょ
8.近鉄大阪線名張駅でどうでしょ
10.伊賀鉄道上野市駅でどうでしょ
11.近鉄山田線宇治山田駅でどうでしょ

548 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/26(金) 21:05:54.14 ID:nLpe3MFxr
>>546
1.近鉄名古屋線近鉄四日市駅でどうでしょ
2.近鉄名古屋線久居駅でどうでしょ
9.近鉄名古屋線津新町駅でどうでしょ

549 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/26(金) 21:21:41.14 ID:nLpe3MFxr
>>546
4.近鉄志摩線鵜方駅でどうでしょ

550 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/26(金) 21:26:52.35 ID:nLpe3MFxr
>>546
5.近鉄名古屋線桑名駅でどうでしょ

551 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/26(金) 21:58:11.07 ID:nLpe3MFxr
テスト

552 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/26(金) 21:59:57.43 ID:nLpe3MFxr
6.はわかったような気がするのですが、書き込もうとするとエラーになって送信できません
しばらく時間をいただきたく

553 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/26(金) 22:02:23.52 ID:nLpe3MFxr
アンカーつけなければ書き込みできるのでしょうか?

6.養老鉄道 揖斐駅でどうでしょ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 09:00:56.96 ID:z/ijgp0tS
>>547-553
深緑のラインの三重交通の路線バスがたくさん登場していますので、三重県内からというのはすぐにおわかりかと思ってました。
1.近鉄名古屋線近鉄四日市駅、正解です。三重交通のバスが写ってます。県下最大の人口を誇り、県北部の中心地らしい駅前かと思います。

2.近鉄名古屋線久居駅、正解です。バス停でバスを待っている人はたくさんいましたが、バスが来るまで待てませんでした。
駅西口のバス乗り場は上屋や待合所など新しく、最近整備されたものかと思います。

3.関西本線亀山駅、正解です。三重交通のバスと鳥居といえば、ここですよね。

4.近鉄志摩線鵜方駅、正解です。伊勢志摩サミットのバナーが写ってます。

5.近鉄名古屋線桑名駅、正解です。大きなバスセンターで三重交通バスが8台ぐらい写ってます。

6.養老鉄道揖斐駅、正解です。三重交通グループの名阪近鉄バスが写ってます。これは難問ではと思っていましたが、おわかりで。こちらの画像も準備してました。
  https://i.imgur.com/RzJ2i3g.jpg

7.名松線伊勢奥津駅、正解です。こちらも三重交通のバスが。

8.近鉄大阪線名張駅、正解です。こちらも三重交通のバスが写ってます。

9.近鉄名古屋線津新町駅、正解です。こちらも三重交通のバスです。背景にある交番は以前出題したかと思います。

10.伊賀鉄道上野市駅、正解です。ラッピングされていますが、こちらも三重交通のバスで、「ゆずりあう 心が三重る 道が好き」と書いてました。

11.近鉄山田線宇治山田駅、正解です。こちらも伊勢志摩の観光地らしいラッピングがされていますが三重交通のバスでした。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 09:01:45.65 ID:z/ijgp0tS
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.この案内板はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/8ez3KkN.jpg
2.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/q7Mnr9Z.jpg
3.この踏切はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/B5TrdOL.jpg
  https://i.imgur.com/1ea62Y1.jpg
4.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/17zNYhW.jpg  
  https://i.imgur.com/eLXQTSB.jpg
  https://i.imgur.com/vykY7OH.jpg
5.この建物は何でしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/75NLTVO.jpg
  https://i.imgur.com/LtvAPEk.jpg
6.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/9vsfJUR.jpg
  https://i.imgur.com/qhgZ2E6.jpg
7.この交差点はどこでしょう。2か所(1つは2方向)からです。
  https://i.imgur.com/L3qXIeC.jpg
  https://i.imgur.com/FBWBWJi.jpg
  https://i.imgur.com/UdYrJVj.jpg
8.真ん中の通信アンテナのある建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/mCahiI3.jpg
9.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/ewAo0f9.jpg
  https://i.imgur.com/x6yZagq.jpg
10.この碑はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/RkG3F1P.jpg
  https://i.imgur.com/CajY90a.jpg
  https://i.imgur.com/0xPOyGs.jpg
11.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/IshQDm7.jpg
  https://i.imgur.com/CPH7vAg.jpg
  https://i.imgur.com/aP0Hpp1.jpg

556 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/27(土) 10:13:36.22 ID:KokwLWRAN
>>555
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/nNwhB4JKut32

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 17:49:51.55 ID:z/ijgp0tS
>>556
11.ストビューでお示しの橿原市の重伝建地区の今井町の北東あたり蘇武橋西詰ちかくからの眺め、正解です。

電化複線の路線とほぼ直角に交差する路線がある古い町並みの残るといいますか、古い町並みぽいところというので
前スレで近鉄大阪線大和八木駅周辺の出題を以下でしましたが、その後半になります。
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1497537317/839

558 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/27(土) 18:24:05.43 ID:KokwLWRAN
>>555
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/cy6wjrr4xy82
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/HFXF8ZX1AF82
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wprP36xyoUv
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wCSTo214NKs
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/btKqrgWLsMU2

559 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/27(土) 18:41:43.03 ID:KokwLWRAN
>>555
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/mwhUwLtYMUT2
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2NdBDSE547F2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/eeZbu3Qf6jS2
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VpBD3fZmCBJ2
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/eRdJXWk51oF2

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 07:18:47.44 ID:6Y1VIMTgl
>>558,559
1.ストビューでお示しの橿原市今井町の蘇武橋東詰のちょっと北にある今井町の説明板、正解です。寺内町で重要伝統的建造物群保存地区
に指定されていると書かれていました。今井町の北東角あたり、飛鳥川、桜井線、近鉄柏原線がちょうど重なるあたりで、町の成り立ちや
線路の敷設などを想像するだけでも、けっこう興味深いところのように思います。

2.ストビューでお示しの昭和3年竣工の旧第六十八銀行(その後変遷があり南都銀行が後継)本店の建物を利用したフレンチのお店、正解です。
桜井線畝傍駅周辺は、今はかなりガランとしてますが、戦前はこのあたりがメインストリートだったのかもしれません。

3.ストビューでお示しの近鉄樫原線八木西口駅の西の踏切、正解です。八木西口駅、当初は八木駅という名前で、大和八木駅の構内扱い
にされているそうで、経緯は複雑なようです。

4.ストビューでお示しの桜井線畝傍駅の北側の道路の丁字路になっているところ、正解です。駅前の樫原神宮とある大きな石柱が
写ってます。畝傍駅は、JTB時刻表では市代表駅だそうで、貴賓室も設置された大きな木造駅舎ですが、今や無人駅となっているのに時代の変遷を感じさせました。

5.ストビューでお示しの橿原市役所、正解です。展望台を備えた古めの庁舎でした。

6.ストビューでお示しの今井町の北東角近くにある飛鳥川にかかる蘇武橋、正解です。北に桜井線の飛鳥川橋梁を望み、
飛鳥川の護岸の石垣が立派でした。

7.ストビューでお示しの国道165号線と県道158号線が交わる樫原郵便局前交差点、正解です。桜井線と近鉄樫原線が
交差するところを中心に、点対称に今井町から町の中心地がこちらのエリアに移って来たのだなと思いました。

8.ストビューでお示しのNTT西日本大和橿原ビル、正解です。橿原市役所のすぐ北にあり、かつては電電公社として多くの
電話交換手が勤めていたのではと思います。今や携帯電話のアンテナがのってるだけの建物のようでした。

9.ストビューでお示しの桜井線が畝傍駅西で飛鳥川をこえるところの北側の橋、正解です。橋北側は春は桜が見事なことでしょう。

10.ストビューでお示しの以前出題した横大路の太神宮灯籠の真向いあたり、正解です。ストビューではまだ設置されていない
ようですが、横大路「緑の一里塚」と書かれた石碑がありました。竹内街道・横大路は飛鳥時代からの日本最古の国道とも
呼ばれている古道だそうで、近鉄大阪線大和八木駅南側の道路拡張などの再開発にあわせて設置されたのかと思いました。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 07:20:19.02 ID:6Y1VIMTgl
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。4方向です。
  https://i.imgur.com/47ScjR0.jpg
  https://i.imgur.com/Ikv6QVE.jpg
  https://i.imgur.com/1HipNmr.jpg
  https://i.imgur.com/SqPXkBN.jpg
2.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。4方向です。
  https://i.imgur.com/I1eYuct.jpg
  https://i.imgur.com/GxpkMyk.jpg
  https://i.imgur.com/KKS5slG.jpg
  https://i.imgur.com/uU83KBS.jpg
3.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/wBp8irI.jpg
4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  https://i.imgur.com/1INRRjU.jpg
  https://i.imgur.com/orD9NRy.jpg
  https://i.imgur.com/2p3pNgv.jpg
5.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  https://i.imgur.com/XjaQYLf.jpg
  https://i.imgur.com/GRUDyGA.jpg
  https://i.imgur.com/CFKeIKQ.jpg
  https://i.imgur.com/LGL6wTt.jpg

562 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/28(日) 08:32:27.97 ID:gnoTCxK1B
>>561
5.「城内歯科」から 静岡県沼津市三枚橋町13−2付近でどうでしょ

563 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/28(日) 08:45:49.85 ID:gnoTCxK1B
>>561
1.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/BzUoqwYs5iG2
2.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/muNxSy95Sqs
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/WmwGUs3aACm
4.静岡県沼津市添地町144−6付近でどうでしょ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:13:17.99 ID:6Y1VIMTgl
>>562,563
1.ストビューでお示しの沼津市の国道414号線と県道380号線が交差する三園橋交差点の歩道橋、正解です。

2.ストビューでお示しの沼津市立第一小学校北東角の県道380号線にかかる歩道橋、正解です。

3.ストビューでお示しの沼津市立図書館、正解です。上の方、人の顔のデザインになっていて親しみやすい感じがします。

4.お示しの住所あたり2.の歩道橋のちょっと東の建物からの眺め、正解です。

5.お示しの住所あたり1.の歩道橋のすぐ東の建物からの眺め、正解です。狩野川右岸沿いにありました。歯科の名前、
他の画像にも出てきて2か所は消しましたが、こちらは確認不足でした。せっかくの出題が易問になって残念です(いつものことですが)。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:14:19.60 ID:6Y1VIMTgl
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/sVtoDDG.jpg
  https://i.imgur.com/3f4pI8p.jpg
2.撮影場所はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/ZtDTa90.jpg
3.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  https://i.imgur.com/XrF7K4n.jpg
  https://i.imgur.com/fYHllAW.jpg
  https://i.imgur.com/qW8DhV5.jpg
4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  https://i.imgur.com/aJ9f1yr.jpg
  https://i.imgur.com/wuYsQOH.jpg
  https://i.imgur.com/imTsKYe.jpg
  https://i.imgur.com/TkbVmBZ.jpg

566 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/28(日) 21:30:06.09 ID:gnoTCxK1B
>>565
2.このストビューに見えるペデストリアンデッキでどうでしょ https://goo.gl/maps/BGEyb7jbgd62

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 06:39:39.69 ID:b+iL89gZK
>>566
2.ストビューでお示しの東海道本線茨木駅西口のペディストリアンデッキから西方向の眺め、正解です。

あっさりおわかりのようでと出題画像を眺めると、阪急バスが写っているところに「エキスポシティのりば」の表示が
読めなくもないですね。ここからおわかりでしたら、出題者の注意不足です。

568 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/29(月) 18:53:31.69 ID:WZklN2TKm
>>567
複々線路線越しの山なみが大阪駅以北の東海道本線に見えたところに「エキスポシティ」が読めましたので、
すぐに茨木駅と当たりをつけました

>>565
1.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/1ScbJuR2sWE2
3.大阪府茨木市駅前二丁目1付近でどうでしょ
4.大阪府茨木市西駅前町4付近でどうでしょ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 20:57:10.37 ID:b+iL89gZK
>>568
1.ストビューでお示しの東海道本線茨木駅西口のイズミヤ茨木店のはいっている建物の北側の歩道橋、正解です。

3.お示しの住所あたり東海道本線が茨木駅の北西で県道139号線をこえる高架の東側の建物、正解です。

4.お示しの住所あたりイズミヤ茨木店のはいっている建物からの眺め、正解です。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 20:57:56.39 ID:b+iL89gZK
出題します。1つ以外は、徒歩での撮影です。

1.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/pEr0J1j.jpg
  https://i.imgur.com/4RVF5qy.jpg
2.この建物は何でしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/pBzoPAg.jpg
  https://i.imgur.com/HnBEKu0.jpg
3.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  https://i.imgur.com/AMwnDnu.jpg
  https://i.imgur.com/8w0WUXb.jpg
  https://i.imgur.com/sh2C0Pw.jpg
  https://i.imgur.com/Kf1IL6r.jpg
4.この橋はどこでしょう。2か所(1つは2方向)からです。
  https://i.imgur.com/RL1nZvi.jpg
  https://i.imgur.com/qZf1Rbt.jpg
  https://i.imgur.com/3WPcw0b.jpg
5.この塚はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/TL39dnE.jpg
  https://i.imgur.com/b7aBUO8.jpg
6.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/zZb22nH.jpg
  https://i.imgur.com/h8OwQ0X.jpg
7.撮影場所の川はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/u6mDZTm.jpg
  https://i.imgur.com/R1THRsI.jpg
8.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/2D3OuHL.jpg
  https://i.imgur.com/jW41i2g.jpg
9.この神社はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/VUxJURk.jpg
  https://i.imgur.com/Zxc7idD.jpg
10.この通りはどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/BHp0b3i.jpg
  https://i.imgur.com/ZAPfg1H.jpg
11.撮影場所はどこでしょう。短時間に2ショットです。
  https://i.imgur.com/OzBYbTN.jpg
  https://i.imgur.com/x4Cq3nX.jpg
12.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/S4Hq5M2.jpg
  https://i.imgur.com/lYCIvzW.jpg
13.この踏切はどこでしょう。3か所(1つは2方向)からです。
  https://i.imgur.com/6DzwRHi.jpg
  https://i.imgur.com/xXqoYr7.jpg
  https://i.imgur.com/Kma6Osj.jpg
  https://i.imgur.com/hKTwLr6.jpg

571 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/29(月) 21:20:12.94 ID:WZklN2TKm
>>570
13.恐れ入りますが2・3画像目が同一に見えます

572 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/29(月) 21:30:18.99 ID:WZklN2TKm
>>570
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/YvnJ7D9JtfN2

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 06:24:23.43 ID:bbAq5Q+iL
>>571,572
13.ストビューでお示しの紀勢本線道成寺駅の西すぐの踏切、正解です。

2・3番目が同じ画像で失礼しました。こちらの画像をアップする予定でした。
  https://i.imgur.com/0rTPNc2.jpg
そう特徴がない出題かなと思ってましたが、やはりおわかりになるんですね。

574 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/30(火) 06:25:27.69 ID:AsdfoH5Ws
>>570
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/JDW37DsWmdx
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pW2QV2Frxfp
3.和歌山県御坊市藤田町藤井1905付近でどうでしょ

575 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/30(火) 19:34:51.54 ID:AsdfoH5Ws
>>570
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pXLdfzJuiEo
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xmJebsk5GWB2
6.紀勢本線道成寺駅でどうでしょ
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pKuMDYZKNbo
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9TLRdxpbePz

576 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/30(火) 19:48:42.46 ID:AsdfoH5Ws
>>570
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4fcctWo7U4P2
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/C5KJ74nrTRB2
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/JT715R29WQN2
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/A7ndGL3f3VJ2

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 06:24:25.24 ID:joLYGiMJO
>>574-576
1.ストビューでお示しの天音山道成寺境内、正解です。いくつか撮影したうち、ストビューでも写っているところと思っての出題で、
まさしくそのストビューでのご回答、ありがとうございます。なかなか立派なお寺でした。

2.ストビューでお示しの日高川町役場、正解です。5qも離れてないところには日高町役場もあったりで、馴染みがないため
区別しづらいです。先日訪問した御坊市役所の西2qもないところに美浜町役場があったりで、これらの町は御坊市と一緒になる
平成の大合併をしてもおかしくないようには思いました。

3.お示しの住所あたり紀勢本線道成寺駅の南ちょっとの建物からの眺め、正解です。2番目の画像に道成寺駅の駅舎や
跨線橋が一部写っていますので、ここからおわかりかもと思ってました。遠方の山の上に風力発電の風車がたくさん並んでいるのも
このあたりの特徴かもしれません。

4.ストビューでお示しの川辺土生簡易郵便局のちょっと北の新しいパイパスかと思いますが土生川をこえる橋、正解です。

5.ストビューでお示しの道成寺の西ちょっとにある蛇塚、正解です。道成寺、能や歌舞伎の演目「安珍・清姫伝説」で有名なところの
ようで、それにまつわるいろいろなものがあるようです。

6.紀勢本線道成寺駅、正解です。

7.ストビューでお示しの日高川町役場のすぐ南で矢田川をこえるところ、正解です。

8.ストビューでお示しの日高川町立大成中学校、正解です。山のほうに移転したのでしょうか、グラウンドが広く余裕のある中学校でした。

9.ストビューでお示しの土生八幡神社、正解です。

10.ストビューでお示しの紀勢本線道成寺駅前の県道191号線、正解です。この方向も準備してましたが駅舎が出てるので控えました。
  https://i.imgur.com/2sYjDyx.jpg

11.ストビューでお示しの県道26号線が紀勢本線を道成寺駅西500mあたりでこえるところ、正解です。

12.ストビューでお示しの土生川の7.の橋の一つ下流の橋、正解です。7.のバイパスができるまでは、こちらがよく
利用されていたのかと思まいました。

578 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/31(水) 18:46:59.65 ID:UjHhTNPLn
>>573 >>577
13.の画像だけで駅を見破るのは、いくらなんでも不自然だとお疑いになりますよね
そのご疑念はごもっともで、実はそのとおり、踏切からの駅ホーム遠景だけですぐに道成寺が浮かぶはずもありません

・JR西日本
・複線直流電化
・幹線と推定されるがPC枕木でないので、東海道本・山陽本のような超一級幹線ではない
・山地と大きな水域(海か湖水)に挟まれた狭い平地を走る路線

ということまではわかりましたが、その時点では紀勢本線と特定するに至りませんでした
白状しますと、ご出題画像の中にある医療施設の看板に気づいたことが回答の決め手となりました

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 20:13:07.01 ID:joLYGiMJO
出題します。列車の模型などというものです。コメントない限り駅かその近くです。

1.https://i.imgur.com/MrcKy00.jpg
2.https://i.imgur.com/6sZ47Js.jpg
3.2ショットです。
  https://i.imgur.com/LMjs3zK.jpg
  https://i.imgur.com/v8PoCe0.jpg
4.https://i.imgur.com/nKI7jat.jpg
5.https://i.imgur.com/mbfReAb.jpg
6.行政庁舎上層階です。
  https://i.imgur.com/jRp4oZO.jpg
7.https://i.imgur.com/hCUZfX6.jpg
8.駅近くですがショッピングモールの入口あたりです。
  https://i.imgur.com/KdrUoIM.jpg
9.https://i.imgur.com/T4EnKr7.jpg

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 20:20:24.87 ID:joLYGiMJO
>>579
地域分布ですが、関東2都県から2、東海3県から4、北陸1、関西2府県から2になると思います。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 20:28:51.61 ID:joLYGiMJO
>>578
回答の手がかりのご披露、ありがとうございます。医療施設の看板、認識できればモザイクをかけるようにはしていますが、
ご指摘のあとに確認すると、>>570 3.の最初の画像に、整骨院の看板が出ているようですね。
ここは、ざっと見た時に、読めないのではと思ってモザイクをかけませんでしたが、「こくも」かと思いましたが、「こぐま」のようで。
きっかけがここでしたら、やはり文字の識別が素晴らしいように思います。

582 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/01/31(水) 20:45:42.65 ID:UjHhTNPLn
>>579
4.東急東横線武蔵小杉駅でどうでしょ
5.JR福井駅と読めるような
あとの回答は明日にさせていただくかもしれません

583 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/01(木) 06:13:21.71 ID:aYKZxQh9J
>>579
1.山陽電気鉄道板宿駅でどうでしょ
2.三岐鉄道北勢線阿下喜駅でどうでしょ
6.愛知県豊橋市役所でどうでしょ
7.両毛線前橋駅でどうでしょ
8.大阪府大阪市浪速区のなんばCITYとなんばパークスを結ぶカーニバルモールでどうでしょ
9.三岐鉄道三岐線西藤原駅でどうでしょ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 07:38:30.04 ID:zyx0BUHkf
>>582,583
1.山陽電気鉄道板宿駅、正解です。「ローソン+フレンズ山陽板宿ちか店」だそうで、ローソン初の電車型コンビニだそうです。

2.三岐鉄道北勢線阿下喜駅、正解です。軽便鉄道博物館と出ている元は車庫でしょうか、そこにありました。

4.東急東横線武蔵小杉駅、正解です。以前出題したようにも思いますが、鉄道好きの子どもを一度は連れてきたいところです。

5.JR福井駅、正解です。階段のところ、福井駅とギリギリ読めるようですね。北陸新幹線早期開業のポスターがあって、古いE2系も
ちょっと変かなと思って、元画像を拡大して調べると、H17年6月に「新幹線福井駅タイムカプセル」として設置したものだそうです。

6.愛知県豊橋市役所、正解です。これは難問ではと期待していましたが、そうでもなかったですか。

7.両毛線前橋駅、正解です。こちらも出題後に調べると、同じものを以前出してました。前回は、これだったかと思いますが https://i.imgur.com/lZ7ElAp.jpg
前回は改札近くにあったと思いますが、今回の出題は観光案内所のところにあって(移動したようです)、レイアウトもちょっと
違っていて、前橋市マスコットキャラクター「ころとん」が目立つようになっていて、当初、違うのかと思っての出題でした。

8.大阪府大阪市浪速区のなんばCITYとなんばパークスを結ぶカーニバルモール、正解です。関空特急ラピートを模した
自販機コーナーということで、目を引きました。ラピート、一時期、低迷していたようですが、最近の関空の外国人利用者が
増えていることもあって、乗車率もアップしているそうで。外国人で初めてこの列車を見た人は驚くのではと思います。

9.三岐鉄道三岐線西藤原駅、おしいですが違います。同一路線の別の駅近くの展示施設内です。

585 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/01(木) 19:38:14.37 ID:aYKZxQh9J
>>579
3.静岡鉄道新静岡駅でどうでしょ
9.三岐鉄道三岐線丹生川駅でどうでしょ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 06:56:13.76 ID:BK02lR2yY
>>585
3.静岡鉄道新静岡駅、正解です。「shizuoka rainbow trains」ということで、カラフルな電車模型の展示でした。
左の大きなポスターは静岡デザイン専門学校90周年の記念式のポスターでした。

9.三岐鉄道三岐線丹生川駅、正解です。駅に隣接する貨物鉄道博物館内の電車の遊具でした。

次の出題は、今夜にでも。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 21:19:49.95 ID:BK02lR2yY
出題します。駅かその近くで見かけたキャラクターなどというものです。それぞれ何駅でしょうか。

1.https://i.imgur.com/HZKjsIf.jpg
2.https://i.imgur.com/11IzMkS.jpg
3.https://i.imgur.com/djAxb49.jpg
4.https://i.imgur.com/6vLgpiY.jpg
5.https://i.imgur.com/cQspucD.jpg
6.2か所からです。
  https://i.imgur.com/GuA5wuu.jpg
  https://i.imgur.com/jbWNDKj.jpg
7.https://i.imgur.com/tESJKZE.jpg
8.https://i.imgur.com/ehWEV41.jpg
9.https://i.imgur.com/hxNTJ7g.jpg
10.https://i.imgur.com/AKzt6Ej.jpg
11.https://i.imgur.com/uUaPVxk.jpg
12.https://i.imgur.com/eeevCq8.jpg

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 21:25:18.80 ID:BK02lR2yY
>>587
地域分布ですが、南東北1、北陸1、関西4府県から5、中四国3県から4、九州1になると思います。

589 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/02(金) 21:30:43.39 ID:N8jJ/ja0t
>>587
8.「はし」と読めるのは罠ですかw
11.奇遇ですね 同じ駅と思われる画像持ってます http://2ch-dc.net/v8/src/1517574484709.jpg (益田駅)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 21:44:26.01 ID:BK02lR2yY
>>589
>> 8.「はし」と読めるのは罠ですかw
失礼しました。ご覧の通り、山陰本線波子駅です。このあたりの岩見神楽のオロチではないかと思います。

別途、出題準備をしていて、思わぬ時間を取られており、急きょ、ストックしているところからの出題ですが、若干あわてており
画像チェックが不十分でした。せっかくの出題で、駅名標をモロに出すのも、いかがなものかと自分にがっくりです。

11.山陰本線益田駅の柿本人麻呂像、正解です。柿本人麻呂は益田市(石見国)で亡くなったという説が有力だそうで。

591 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/02(金) 21:45:40.98 ID:N8jJ/ja0t
>>587
1.京阪石山坂本線石山寺駅でどうでしょ
2.山口線山口駅でどうでしょ
3.牟岐線南小松島駅でどうでしょ
6.北陸本線丸岡駅でどうでしょ
7.鹿児島本線鹿児島駅でどうでしょ

592 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/02(金) 21:53:13.83 ID:N8jJ/ja0t
>>587
10.よく見ると「王寺駅」と読めるような
12.山陽新幹線新神戸駅でどうでしょ

593 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/02(金) 21:58:03.96 ID:N8jJ/ja0t
アンカーつけると書き込めないようです

4.近鉄奈良線東花園駅でどうでしょ

594 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/03(土) 05:59:31.47 ID:kpyFkWXhq
>>587
9.奈良県橿原市観光案内所でどうでしょ

595 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/03(土) 17:37:16.25 ID:kpyFkWXhq
>>587
5.難問でしたがわかったような
南東北には「U」で始まる市町村はないようなので、長考の末に「U」は駅名の頭文字ではないかと思いつき、
ためしに植田をストビューで見たらBINGOでした
ということで、常磐線植田駅でどうでしょ

総レス数 1001
757 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200