2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 08:40:06.60 ID:mjy8ocn8f
テンプレは >>2 以降

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 06:40:31.95 ID:vcyJpeg6J
>>603
11.ストビューでお示しの奈良県奈良市西新屋町の庚申堂、正解です。

猿(申)がたくさん見えてますし、あとから出題画像を見直すと庚申と読めなくもないところもあるようですので、
庚申堂とおわかりになれば、すぐに見つかりますよね。

残り、大量な出題となって申し訳ございません。出題者が実際に散策したように町中を散歩する感じで
お探しいただければと思います。

605 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/04(日) 08:22:19.68 ID:9hOKm/ljR
>>600
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/G1yecBWMKAu
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/t5gppY9Bsz52
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/cgRzXqMJe5z
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1aLuYB6krHm
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pZcVdoVYYnH2

606 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/04(日) 11:34:42.82 ID:9hOKm/ljR
>>600
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/BwGFHDfPty22
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/zsJzjzbjPW72
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2f8YTuZtSSv
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/UNDMdcUMZP62
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1HbNwZF3YHt

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 16:15:14.02 ID:vcyJpeg6J
>>605,606
1.ストビューでお示しの奈良県奈良市中院町の元興寺極楽坊、正解です。本堂などの瓦屋根は飛鳥から平城京遷都の時に移築された
ものだそうで(一部ですが)国宝指定されています。以前訪れたときは、敷地がそう広くない印象でしたが、もともとは東大寺、興福寺と
ならぶ大きなお寺だったそうです。

2.ストビューでお示しの奈良元興寺郵便局、正解です。郵便ポストの上にお寺の飾りが載ってました。以前出題した唐招提寺前の
ポストと同じデザインのようです。

3.ストビューでお示しのなら工藝館、正解です。ならまち大通り沿いにあって、通りの歩道にいくつかある「彫刻のあるまち」
の彫刻とうまくマッチしていました。

4.ストビューでお示しの史跡元興寺塔跡のある芝新屋町の元興寺、正解です。ここも奈良時代の敷地内で東寺五重塔より大きい
五重塔が建っていたそうですが、今はその礎石のみでした。

5.ストビューでお示しの奈良市元林院町の八王子四之室神社の南の丁字路、正解です。今回のならまち散策に使用したマップによると
「かつての花街あたり」だそうで、東西の通り(平城京の四条条間北小路)が興福寺と元興寺の境界だったようです。

6.ストビューでお示しの奈良県奈良市十輪院町の十輪院、正解です。元の元興寺の敷地内、別院だったそうで、本堂は国宝だそうです。

7.ストビューでお示しの奈良県奈良市南風呂町の阿弥陀寺、正解です。ここと、もう一つ東のブロックは元の元興寺の敷地からは
西に外れているようですが、マップに出てましたので寄ってみました。

8.ストビューでお示しの奈良県奈良市川之上突抜北方町の井上町会所の西隣りの井上神社、正解です。ここも元の元興寺の敷地からは、
南にワンブロック外れていますが、ならまち観光の拠点近くでマップに出ており、出題しました。

9.ストビューでお示しの奈良県奈良市陰陽町の鎮宅霊符神社、正解です。奈良町からくりおもちゃ館の東となりにありました。

10.ストビューでお示しの奈良県奈良市三棟町の誕生寺、正解です。当麻曼荼羅で知られる中将姫の生誕地だとか。中将姫誕生霊地と
書かれた碑がありました。中将姫、平安時代に伝説が広まったそうですが、馴染みがなく、今回知りました。

608 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/04(日) 16:20:00.48 ID:9hOKm/ljR
>>600
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/JDrdvgogcVx
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/krjTvJ3qbtq
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FJL6buaucxz
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/LxJFVX1cwT72
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/TVJVFNXrCfz

609 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/04(日) 16:43:30.20 ID:9hOKm/ljR
>>600
17.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/mJ89qPGvvJP2
18.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3xEmNm6vvJ62
19.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/iFVed5z8MYu

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:25:34.82 ID:vcyJpeg6J
>>608,609
12.ストビューでお示しの奈良市ならまちセンター、正解です。市立中央図書館や市民ホールの入った大きな施設で、
以前、出題しましたが、当時は東の建物前広場が工事中でしたが、その覆いが取れて白い松ぼっくりのお化けみたいなオブジェが
設置されていましたので出題としました。

13.ストビューでお示しの奈良県奈良市薬師堂町の御霊神社、正解です。各地にあまたある御霊神社の一つかと思いますが立派な社殿でした。
元は8.の井上神社のある元興寺南大門近くにあったそうで。

14.ストビューでお示しの奈良市杉岡華邨書道美術館、正解です。書の良さはわかりませんが、こういうところをゆっくり見てまわるのも楽しそうです。

15.ストビューでお示しの奈良市音声館のすぐ南の安養寺、正解です。Googleマップにはお寺が表示されてないようですが、おわかりで。

16.ストビューでお示しの吉田蚊帳のあるあたり、正解です。このあたりは古代に奈良と飛鳥を結んだ上ツ道につながる
上街道で、特に昔の雰囲気が残っているところとマップに出ていました。

17.ストビューでお示しの奈良県奈良市高御門町の西光院の前の通り、正解です。この通りは、平城京の東六坊大路にあたるようで
元の元興寺の東端にあたるようです。けっこう起伏があって、通りの雰囲気もこのあたりらしいところでした。

18.ストビューでお示しの奈良県奈良市井上町の高林寺、正解です。元は中将姫ゆかりの尼寺だったそうで。

19.ストビューでお示しの奈良県奈良市南城戸町の細川家・森家住宅、正解です。江戸時代の奈良の町やの典型として
県の指定有形文化財になってました。

611 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/04(日) 17:57:23.63 ID:9hOKm/ljR
>>601
20.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/eq7TdtE3w1G2
21.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/13s3miVr4w42
22.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/SVhwLL1SoNw
23.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/AuDfveitri52
24.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/faLJQg5p8t42

612 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/04(日) 20:27:19.65 ID:9hOKm/ljR
>>601
25.奈良県奈良市鳴川町25聖光寺でどうでしょ
26.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/tRQLSSto1gB2
27.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FCKBgnHDECu
28.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8D1jpkvohFQ2
29.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3kUUV4Tb8F22

613 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/04(日) 21:32:23.02 ID:9hOKm/ljR
>>601
30.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/92ALAhWyxRU2
31.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6WFXog6j68k
32.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/b9YaJ8Qd9iM2
33.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9m49rMJapDn
34.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/fMLzSn2wDx32

614 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/04(日) 22:03:29.08 ID:9hOKm/ljR
>>602
35.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/cXCzj3mH5uj
36.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/jP7MbAWVLBN2
37.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/o7z9vBk1fky
38.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FHRfppNcXwr
39.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/yXPgyzAZYn22
40.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/hGEAJWzAtnQ2
41.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/TMo41JccabA2

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 06:55:09.68 ID:as2CSk4ud
>>611-614
20.ストビューでお示しの奈良県奈良市東木辻町の称念寺、正解です。重源上人の開基、芭蕉の句碑があるそうで。

21.ストビューでお示しの奈良町豆腐庵こんどうや茶房のある建物、正解です。散策マップには奈良オリエント館(松山家住宅)と
出ているところと思います。南側には元興寺小塔院の東側の入口もありました。

22.ストビューでお示しの奈良県奈良市東寺林町の猿田彦神社(道祖神社)、正解です。ならまちも北の方は商店街が増えてにぎわってきます。

23.ストビューでお示しの奈良県奈良市十輪院町の法徳寺、正解です。十輪院の西隣にありました。

24.ストビューでお示しの奈良市資料保存館、正解です。入場無料で、ここで散策マップを入手しました。「ならまち」の
歴史の展示がありました。なお、奈良町は近鉄奈良駅の北側も含めた広い地域で、「ならまち」は近鉄奈良駅の南側、奈良時代の元興寺の
旧境内を中心としたエリアだそうです。

25.奈良県奈良市鳴川町25聖光寺、正解です。ここはストビューが入ってないようで。

26.ストビューでお示しの奈良町にぎわいの家あたり、正解です。16.の丁字路のすぐ西の丁字路で上街道のおすすめの景観のところだそうです。

27.ストビューでお示しの奈良市音声館、正解です。ホールがあってコンサート会場などになってました。

28.ストビューでお示しのならまち格子の家、正解です。ならまちというと、ここがよくパンフなどに登場しているようで
代表的な町屋かと思います。

29.ストビューでお示しの奈良県奈良市南中町の正覚寺、正解です。

30.ストビューでお示しの「鹿の舟」と呼ばれる奈良町南観光案内書や資料館、レストランなどのあるところ、正解です。
最近、整備されたところのようで新しかったです。このあたりに元興寺南大門があったようです。

31.ストビューでお示しの奈良県奈良市中新屋町の元興寺西室、正解です。元興寺極楽坊の西の出入口かもしれませんが、
建物は町屋風でお寺とは表示がなければ気づかないと思います。

32.ストビューでお示しの奈良県奈良市十輪院町の金躰寺、正解です。本堂は典型的な浄土宗本堂の形式だそうです。

33.ストビューでお示しの奈良町からくりおもちゃ館、正解です。9.の鎮宅霊符神社の隣にありました。このあたりから
西方向は、かなりの下り坂になってました。

34.ストビューでお示しの奈良県奈良市鳴川町の徳融寺、正解です。高林院、誕生寺とともに中将姫ゆかりのお寺のようです。

35.ストビューでお示しの奈良町資料館、正解です。元興寺本堂跡との表示がありました。11.の庚申堂の近くで、
軒先に「庚申さん」の申をかたどったお守りだそうで、身代り申と呼ばれており、飛騨高山の「さるぼぼ」と同じかと思います。
かなり前にならまちを歩いたときは、この身代り申がもっとあちこちにつるされていた記憶があります。

36.ストビューでお示しの元興寺小塔院跡の入口や南のお堂、正解です。東の入口は、21.に写ってます。今は、元興寺極楽坊に
展示されている小塔(5重の塔のミニチュアで国宝指定)は、元はこちらにあったそうです。境内は寂れてました。

37.ストビューでお示しの奈良県奈良市元興寺町の藤岡家住宅、正解です。28.のならまち格子の家の向いにあり、
ならまちの上街道の代表的な景観だそうです。

38.ストビューでお示しの奈良県奈良市南市町の恵比寿神社と南隣の南市町集会所、正解です。

39.ストビューでお示しの 奈良県奈良市南風呂町の十念寺、正解です。阿弥陀寺の向いにありました。

40.ストビューでお示しの奈良警察署ならまち交番、正解です。「鹿の舟」の整備と一緒に整備されたのか新しかったです。
8.の井上神社のすぐ北にありました。

41.ストビューでお示しの奈良町情報館、正解です。レンタサイクルもあって、観光の拠点として便利そうでした。

以上、大量の出題にお付き合いいただいて、ありがとうございました。撮影時は散策マップを見て、ただただシャッターを切るだけ
でしたが、こうして出題して判定時にいろいろ調べると、お寺の由緒など興味深かったです。機会があればまた訪れて、
今度はじっくう資料館の展示などを眺めたいと思ってます。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 18:43:13.51 ID:as2CSk4ud
出題します。行政庁舎などで見かけたキャラクターなどというものです。

1.どこの市役所でしょう。
  https://i.imgur.com/mxJuzhx.jpg
2.どこの市役所でしょう。
  https://i.imgur.com/ok0iggU.jpg
3.どこの市役所でしょう。
  https://i.imgur.com/akNGLkm.jpg
4.どこの市役所でしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/yeeZyFj.jpg
  https://i.imgur.com/G1CCnpT.jpg
5.どこの区役所でしょう。
  https://i.imgur.com/SOHYhpl.jpg
6.どこの商工会議所内でしょう。
  https://i.imgur.com/ljrDZpN.jpg
7.どこの市役所でしょう。
  https://i.imgur.com/GUFxdjs.jpg
8.どこの市役所でしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/8d4pipv.jpg
  https://i.imgur.com/bVnSCUt.jpg
9.どこの市役所でしょう。
  https://i.imgur.com/d3ojOT5.jpg
10.どこの町役場でしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/LXscphW.jpg
  https://i.imgur.com/YqNK1rW.jpg
11.どこの町役場でしょう。
  https://i.imgur.com/BnrCJqM.jpg
12.どこの市役所でしょう。
  https://i.imgur.com/V4d2okE.jpg

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 18:50:18.89 ID:as2CSk4ud
>>616
地域分布ですが、東海2県から2、関西3府県から9(多い順に6、2、1)、中国1になると思います。

618 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/05(月) 19:21:31.34 ID:RBqOMOZl/
>>616
1.Itamiと読めるのは罠ですかw

619 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/05(月) 19:45:14.82 ID:RBqOMOZl/
>>616
3.三重県津市役所でどうでしょ

620 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/05(月) 19:46:22.56 ID:RBqOMOZl/
>>616
2.兵庫県朝来市役所でどうでしょ

621 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/05(月) 19:52:58.00 ID:RBqOMOZl/
アンカーつけるとはねられます

5.大阪市中央区役所でどうでしょ

622 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/05(月) 19:57:24.54 ID:RBqOMOZl/
6.静岡県袋井商工会議所でどうでしょ

623 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/05(月) 20:03:04.42 ID:RBqOMOZl/
7.大阪府大阪狭山市役所でどうでしょ

624 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/05(月) 20:08:32.96 ID:RBqOMOZl/
8.大阪市藤井寺市役所でどうでしょ

625 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/05(月) 20:11:55.14 ID:RBqOMOZl/
8.大阪府を大阪市と誤記しました

9.益田と見せかけた罠ですかw 島根県江津市役所でどうでしょ

626 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/05(月) 20:32:59.99 ID:RBqOMOZl/
12.大阪府枚方市役所でどうでしょ

627 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/05(月) 20:36:18.21 ID:RBqOMOZl/
4.奈良県五條市役所でどうでしょ

628 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/05(月) 20:38:29.71 ID:RBqOMOZl/
11.大阪府泉南郡田尻町役場でどうでしょ

629 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/05(月) 20:57:44.84 ID:RBqOMOZl/
10.これ、クマとトリなんですか 大阪府泉南郡熊取町役場でどうでしょ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 20:42:00.40 ID:wClRCNrnK
>>618-629
1.兵庫県伊丹市役所、正解です。伊丹市マスコット「たみまる」の顔に「itami」と出ているのを消さなければと思いつつ、
右のパネルの伊丹市を消すのや真ん中の地図に空港の滑走路が出ているのを消そうかどうか悩んでいるうちに失念してました。

2.兵庫県朝来市役所、正解です。朝来市マスコットキャラクター「ちゃすりん」(茶すり山古墳から)だそうです。手に持ってる
ノボリに竹田城が出てますし、「*来市」となれば、ここでしょうか。

3.三重県津市役所、正解です。大河ドラマ「江」の公認キャラ「ゴーちゃん」だそうです。左のノボリには2021年三重とこわか国体
のマスコットキャラクター、伊勢エビをかぶった「とこまる」も写ってます。

4.奈良県五條市役所、正解です。市のシンボルキャラクター「ゴーちゃん」が写ってます。市内の国宝八角堂や市の花桔梗をモチーフにしたそうで。

5.大阪市中央区役所、正解です。大阪城と桜をかぶった中央区マスコットキャラクター「ゆめまるくん」だそうで。

6.静岡県袋井商工会議所、正解です。カーペットに「どまんなか」と出てますが、袋井商工会議所イメージキャラクター「どまんニャか」だそうです。

7.大阪府大阪狭山市役所、正解です。画像を反転すると「さやま」が読めなくもないですね。狭山池の龍神をモチーフにした「さやりん」
以前、市内のコミュニティバスにラッピングされていました。

8.大阪府藤井寺市役所、正解です。「まなりくん」と「しゅらちゃん」が写ってます。藤井寺市の市章、前方後円墳をモチーフにしているようです。

9.島根県江津市役所、正解です。先日話題になったこともあり「人麻呂くん」は残しましたが、「よさみ姫」は消しました。

10.大阪府泉南郡熊取町役場、正解です。ご覧の通り、熊と鳥でクマトリかと思います。

11.大阪府泉南郡田尻町役場、正解です。タマネギをかぶった「たじりっち」が写ってます。

12.大阪府枚方市役所、正解です。枚方観光大使「くらわんこ」と枚方市マスコットキャラクター「ひこぼしくん」が写ってます。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 20:42:51.74 ID:wClRCNrnK
出題します。この神社はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/CMf6IgN.jpg
  https://i.imgur.com/0dwDZb7.jpg

これだけではあんまりですので、この神社のある山(少し移動してます)からの眺めを。5方向です。
  https://i.imgur.com/L0cJcGN.jpg
  https://i.imgur.com/b1GBUeu.jpg  
  https://i.imgur.com/d6FMuUo.jpg
  https://i.imgur.com/CnjMPaS.jpg
  https://i.imgur.com/wvfMhC1.jpg

632 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/06(火) 22:06:18.08 ID:vbaMv3eHT
>>631
静岡県掛川市の高天神社でどうでしょ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 06:26:15.25 ID:bacwILLSS
>>632
静岡県掛川市の高天神社、正解です。やはりおわかりで。

日本最大のランドマークに宝永火口が写ってませんし、周辺の茶畑や景観から静岡県であることはすぐにおわかりかと思いましたが、
神社の画像検索からおわかりですとすぐかと思いますが、眺めから位置を特定するとなると、かなり時間がかかるのではと思います。

こちらの画像も出題しようかと思いましたが、城跡とあれば、すぐにわかるかと控えました。
  https://i.imgur.com/tF2lYEC.jpg
高天神城、武田と徳川で争奪戦を繰り返したことで有名で、昨年の大河ドラマでも第47話「決戦は高天神」で舞台になったところ。
所用で近くに来たついでに、ようやく訪問することができました。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 06:46:33.85 ID:bacwILLSS
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.この鳥居はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/A2bX6Pe.jpg
  https://i.imgur.com/AIJE74S.jpg
2.この建物は何でしょう。
  https://i.imgur.com/UHlGuUA.jpg
3.ここはどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/vyCsww4.jpg
  https://i.imgur.com/RSi9Uae.jpg
4.この建物はなんでしょう。
  https://i.imgur.com/JLzzWde.jpg
5.この鳥居はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/zR3RuEu.jpg
6.この鳥居があるところはどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/0uzCQkT.jpg
  https://i.imgur.com/8dM8FuU.jpg
7.この神社は何でしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/aY2r6KR.jpg
  https://i.imgur.com/M4dz47f.jpg
8.この横断歩道はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/0DyTAno.jpg
  https://i.imgur.com/w4Zv4s9.jpg

635 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/07(水) 18:55:05.89 ID:fSsCsXPBw
>>634
「神社 菊花紋 式年遷宮」でヒットしました
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/LRntumZiaZJ2
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/TfdKByTatS42
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/yhUM2DEWZN42
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/md44iJsxc1o
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gQNFjfWoCtv
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/qd1X31mBPeC2
7.河合神社でどうでしょ
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/eHj8Uz7YKDQ2

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 06:26:59.28 ID:qeTIXqo0n
>>635
1.ストビューでお示しの下賀茂神社(賀茂御祖神社)の楼門の南の南口鳥居、正解です。2月3日の訪問ですが、節分祭の一環として
古神札焼納式が行われていました。

2.ストビューでお示しの京都家庭裁判所、正解です。下賀茂神社の南に位置してゆったりした敷地でした。

3.ストビューでお示しの高野川と鴨川が合流する鴨川デルタ、正解です。

4.ストビューでお示しの河合神社境内にある鴨長明の方丈の復元したもの、正解です。八咫烏に化身して神武天皇を導いた伝説のある
賀茂一族の産んだ天才、鴨長明の方丈記「行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。」で有名ですよね。

5.ストビューでお示しの下賀茂神社境内の御手洗池あたり、正解です。池に湧き出る水泡をかたどったのが「みたらし団子」だそうで。

6.ストビューでお示しの鴨川にかかる出町橋西詰近くの妙音弁財天、正解です。相国寺の塔頭・大光明寺の飛地境内になるそうで、
鳥居がありますが、お寺のようです。

7.河合神社、正解です。下賀茂神社の摂社の一つで、女性に人気だとか。

8.ストビューでお示しの下賀茂神社表参道の南の横断歩道あたり、正解です。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 06:27:34.12 ID:qeTIXqo0n
出題します。駅前や近くの交番シリーズです。過去に出題しているものもあるかもしれませんが、その際はご容赦を。

1.最寄駅からは北西に約150m離れています。
  https://i.imgur.com/WnI780k.jpg
2.2か所からです。
  https://i.imgur.com/HbGIlI4.jpg
  https://i.imgur.com/3SPgYlj.jpg
3.https://i.imgur.com/g2AHgyC.jpg
4.2か所からです。
  https://i.imgur.com/asINkf4.jpg
  https://i.imgur.com/6JN8j2i.jpg
5.2か所からです。
  https://i.imgur.com/BN3qsdS.jpg
  https://i.imgur.com/kpdT9wR.jpg
6.2か所からです。最寄駅改札口からは北東約150m離れています。
  https://i.imgur.com/sXnopky.jpg
  https://i.imgur.com/i3mcXn4.jpg

地域分布ですが、関東3都県から4(2、1、1)、東海1県から2になると思います。

638 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/08(木) 19:24:18.50 ID:tgzBa2LtU
>>637
1.下田警察署河津町交番でどうでしょ
2.銚子警察署銚子駅前交番でどうでしょ
3.王子警察署王子駅前交番でどうでしょ
4.清水警察署草薙交番でどうでしょ

639 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/08(木) 19:34:12.55 ID:tgzBa2LtU
>>637
6.滝野川警察署東田端交番でどうでしょ

640 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/08(木) 20:03:48.37 ID:tgzBa2LtU
>>637
5.海老名警察署海西交番でどうでしょ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 07:00:29.54 ID:Y5CDThIqu
>>638-640
ご回答いただいた1〜6.すべて正解です。コメントなどは今夜にでも。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 07:00:58.51 ID:Y5CDThIqu
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.この丁字路はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/aNLD4N2.jpg
  https://i.imgur.com/MI0txrT.jpg
  https://i.imgur.com/gMdxAAJ.jpg
2.この水路はどこでしょう。2方向
  https://i.imgur.com/KPd9PB6.jpg
  https://i.imgur.com/6nsvrsK.jpg
3.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/xq7gHw5.jpg
  https://i.imgur.com/XKEO9ac.jpg
4.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/eejYtVZ.jpg
  https://i.imgur.com/4mPVC2n.jpg
5.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/j7TRBae.jpg
  https://i.imgur.com/opQE3k6.jpg
6.この建物はどこでしょう。2か所
  https://i.imgur.com/QkHKSnO.jpg
  https://i.imgur.com/Um1IHvv.jpg
7.この道しるべのある四辻はどこでしょう。4方向です。
  https://i.imgur.com/jRBgPUS.jpg
  https://i.imgur.com/NJFU3oX.jpg
  https://i.imgur.com/woadmjs.jpg
  https://i.imgur.com/pqyKjba.jpg
8.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/aBnzTjj.jpg
9.この丁字路はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/bgBYad3.jpg
  https://i.imgur.com/rTIR5uF.jpg
  https://i.imgur.com/kNef6q4.jpg
10.この堀はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/K8QIky1.jpg
  https://i.imgur.com/dsTa3Xc.jpg

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 07:01:58.71 ID:Y5CDThIqu
>>642 後半です。
11.この建物はどこでしょう。2か所
  https://i.imgur.com/96vatDm.jpg
  https://i.imgur.com/i6Av6NK.jpg
12.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/vxtRf7l.jpg
  https://i.imgur.com/1dZNonA.jpg
13.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/TtCjwgY.jpg
  https://i.imgur.com/qoVsbF5.jpg
14.この建物はどこでしょう。2か所と内部です。ストビューは対応してないようです。
  https://i.imgur.com/Wg0Ge0M.jpg
  https://i.imgur.com/6ZjuF2o.jpg
  https://i.imgur.com/a8AgUDw.jpg
15.この神社はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/lDtTGUn.jpg
16.この建物はどこでしょう。2か所
  https://i.imgur.com/2S0Q4LI.jpg
  https://i.imgur.com/JjTOLYa.jpg
17.ここはどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/itu8zHC.jpg
  https://i.imgur.com/FMh0FA3.jpg
18.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/FVMoaBY.jpg
  https://i.imgur.com/3SmiCG9.jpg
19.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/Xo4gpQw.jpg
20.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。6方向です。
  https://i.imgur.com/C6czPqJ.jpg
  https://i.imgur.com/u7FS1hx.jpg
  https://i.imgur.com/YAeqNvL.jpg
  https://i.imgur.com/ObNFs8M.jpg
  https://i.imgur.com/oN6RMHS.jpg
  https://i.imgur.com/96VqmxR.jpg
21.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  https://i.imgur.com/PPFYbfc.jpg
  https://i.imgur.com/FaRXdhd.jpg
  https://i.imgur.com/OjKTGo8.jpg

644 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/09(金) 18:40:49.09 ID:p8dIDVgmM
>>643 日本遺産認定地の中から探しました
14.和歌山県有田郡湯浅町の銭湯跡歴史資料館「甚風呂」でどうでしょ

645 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/09(金) 19:24:28.36 ID:p8dIDVgmM
>>642
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/kbzc4y7Vw182
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/KRj9aRRxoh52
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/yhFWAGbTEXR2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VmqvP4oPDSz
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/XGihso3RkQz
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rqvYFcKy3WD2
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/541qsEh36gC2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3b2GUJnNGAK2
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/7sF54838LNA2
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/55KPZk2Ap6n

646 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/09(金) 20:23:24.15 ID:p8dIDVgmM
>>643
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/aiqw6fEHZWo
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/R1GczhY8ffw
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3Hfu3hJnPbt
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/jvZYjrFYBL32
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ewd6barA8Fu
17.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9XNVyTWXCKH2
18.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9zrraFWpRN92
19.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3Bk9D6TorJU2
20.和歌山県有田郡湯浅町湯浅2799付近でどうでしょ
21.和歌山県有田郡湯浅町湯浅1254付近でどうでしょ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 07:32:02.94 ID:5a0WvCfmr
>>645-646
14.和歌山県有田郡湯浅町の銭湯跡歴史資料館「甚風呂」、正解です。出題時に日本遺産認定リストは確認して、けっこう
あちこち認定されているので、ここからにしても手間がかかるかもと思いましたが。

1.ストビューでお示しの和歌山県有田郡湯浅町湯浅の角長醤油醸造場の丁字路、正解です。このあたり伝統的建造物群保存地区に指定されており
江戸時代から醤油醸造の町としてにぎわった面影を一番残しているところかと最初に持ってきました。

2.ストビューでお示しの紀勢本線湯浅駅から西に200mあたりの水路をこえる橋、正解です。

3.ストビューでお示しの津浦家、正解です。手元のパンフによると醸造に用いる麹の製造販売店だったそうで明治11年建築だそうです。

4.ストビューでお示しの本勝寺、正解です。16世紀後半戦国時代のの天正年間創建だそうです。

5.ストビューでお示しの山田川にかかる北橋からの眺め、正解です。

6.ストビューでお示しの旧赤胴家、正解です。元醤油醸造家の母屋で湯浅の町屋建築としては最大規模、虫籠窓が特徴だとか。

7.ストビューでお示しの立石道標、正解です。隠しましたが、熊野道、「きみゐでら」、「いせかうや」と出てました。

8.ストビューでお示しの岡正休憩所、正解です。旧岡清酒店だそうです。

9.ストビューでお示しの太田久助吟製や北町ふれあいギャラリーのある丁字路、正解です。出題あちこちに出てくる醤油の看板は隠しましたが、
(金山寺)みそは残しました。味噌の製造販売の前は醤油醸造だったそうです。

10.ストビューでお示しの角長の北側にある大仙堀、正解です。誇らしげな「醤油発祥の地」の看板はかくしました。
湯浅の重伝建・日本遺産を代表する景観のようで、「日本遺産 堀」でここがヒットするなとは思ってました。

11.ストビューでお示しの加納家、正解です。黒漆喰仕上げで、木瓜型の虫籠窓など装飾されてます。

12.ストビューでお示しの深専寺、正解です。

13.ストビューでお示しの竹林家、正解です。古くは醤油と漁網の販売を営んでいたそうです。

15.ストビューでお示しの北恵比寿神社、正解です。

16.ストビューでお示しの北町茶屋いっぷく、正解です。江戸末期ごろの民家を改装した茶店だそうです。

17.ストビューでお示しの湯浅おもちゃ博物館、正解です。「おもち」は意図的に残しました。

18.ストビューでお示しの楢原家、正解です。湯浅の代表的な町屋建築だそうですが、漆喰の崩落など目立ってました。

19.ストビューでお示しの甚風呂の西側の建物、正解です

20.お示しの住所あたり海岸通りに面した建物からの眺め、正解です。海岸通りから西は、おそらく戦後の埋め立て地かと思われます。

21.お示しの住所あたり2.のすぐ近くの建物からの眺め、正解です。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 07:32:51.01 ID:5a0WvCfmr
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。夕暮れ時でますます画像が見にくくなっていますがご容赦を。

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。5方向です。
  https://i.imgur.com/9sngLV6.jpg
  https://i.imgur.com/jv9hamj.jpg
  https://i.imgur.com/RlAaoEj.jpg
  https://i.imgur.com/LxdAn62.jpg
  https://i.imgur.com/HeUMufY.jpg
2.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  https://i.imgur.com/HEC1Zsb.jpg
  https://i.imgur.com/hT2ySrT.jpg
  https://i.imgur.com/Pc6UChU.jpg
  https://i.imgur.com/M69MZsb.jpg
3.このお寺はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/uyxTwiG.jpg
4.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です
  https://i.imgur.com/85Jzdtn.jpg
  https://i.imgur.com/R5XMBI5.jpg
5.このお堂はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/gDBvoW6.jpg
6.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です
  https://i.imgur.com/cW5gWhE.jpg
  https://i.imgur.com/wuXbjWP.jpg
7.この建物は何でしょう。
  https://i.imgur.com/MmMLN52.jpg
8.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/w9LM1NR.jpg
9.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。ストビューには対応してないようです。
  https://i.imgur.com/nqR80iZ.jpg
  https://i.imgur.com/xQZwl4D.jpg
10.この踏切はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/UqRqedl.jpg
  https://i.imgur.com/2OsVua9.jpg
  https://i.imgur.com/8GVniE4.jpg
11.この踏切はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/EhGSgTw.jpg
  https://i.imgur.com/5ZSLq6t.jpg
12.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です
  https://i.imgur.com/VuEIJEa.jpg
  https://i.imgur.com/mbbbZfM.jpg

649 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/10(土) 09:47:41.36 ID:wSPFtYWtD
>>648

・JR西日本
・単線直流電化だが、架線柱が新し目なので電化されたのはそう古くない
・木製枕木ときつい曲線半径から地方交通線と思われる
・結構大きな川に架かった橋梁を渡る

ということで沿線風景から加古川線をあたったところBINGOでした

9.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3chz5y6WJdF2

650 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/10(土) 18:17:48.55 ID:wSPFtYWtD
>>648
1.兵庫県西脇市野村町333付近でどうでしょ
2.兵庫県西脇市野村町59−1付近でどうでしょ
4.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/uriLx2NimWG2
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VpUGCGNTe6C2
7.野村町公民館でどうでしょ
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3s3zA2cme462
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/vgfnq93mVx82
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/32J9QkFLyzs
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FZ7N3Hoaryw

651 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/10(土) 18:21:25.83 ID:wSPFtYWtD
>>648
5.妙見堂(野村構居跡)でどうでしょ

652 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/10(土) 18:36:27.06 ID:wSPFtYWtD
>>648
3.探しましたが見つかりませんでした

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 19:58:06.19 ID:5a0WvCfmr
>>652
ご回答分の判定はのちほど。

3.ですが、出題画像の直前の撮影がこちら
  https://i.imgur.com/AclVv3L.jpg
  https://i.imgur.com/RjFHPez.jpg
直後に撮影したのがこちらです。
  https://i.imgur.com/R5wFdtd.jpg

654 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/10(土) 20:04:47.45 ID:wSPFtYWtD
>>653
3.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/7jb1WftWVhm

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 20:26:33.59 ID:5a0WvCfmr
>>649-651,654
9.航空写真でお示しの兵庫県西脇市野村町の加古川にかかる野村橋、正解です。

電化単線の線路があちこちに写っており、旅人さんですとこのあたりからお分かりになるのではと思っていましたが、架線柱の
新しさに目を付けられるのですね(調べると2004年全線電化だとか)。沿線風景から、この路線と思いつかれるのもさすがとしか
いいようがありません。地元の人以外、容易にわからないような出題のように思いますが。

1.お示しの住所あたり加古川線西脇市駅の東北東ちょっと県道17号線沿いの建物からの眺め、正解です。7.の野村町公民館のすぐ南になります。

2.お示しの住所あたり10.の踏切のちょっと北東の建物からの眺め、正解です。マップを見ると加古川線は加古川を3回こえるようですが
その真ん中の橋梁がよく見えました。

4.ストビューでお示しのJAみのり重春支店の南東の県道17号線にかかる歩道橋、正解です。

5.妙見堂(野村構居跡)、正解です。戦国時代に、野村城とよばれるお城があったところだそうです。

6.ストビューでお示しの加古川にかかる重春橋、正解です。2012年に架け替えられたようで新しかったです。

7.野村町公民館、正解です。

8.ストビューでお示しの西脇市消防団第三分団和布部、正解です。重春橋とともに、このあたりの道も整備されたのか新しかったです。

10.ストビューでお示しの加古川線の西脇市駅北北東400m弱の県道17号線の踏切、正解です。

11.ストビューでお示しの加古川線の新西脇駅のすぐ西の県道347号線の踏切、正解です。

12.ストビューでお示しの杉原川にかかる西脇大橋、正解です。

3.航空写真でお示しの和布毘沙門天王、正解です。

本日はこのあたりで。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 06:25:30.69 ID:o+o91C/rV
出題します。徒歩で移動しての撮影です。過去に出題した場所があるかもしれませんが、その際はご容赦のほど。

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  https://i.imgur.com/SN8uTdM.jpg
  https://i.imgur.com/Narii3B.jpg
  https://i.imgur.com/dOsxv9N.jpg
  https://i.imgur.com/SEpmJHf.jpg
2.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  https://i.imgur.com/kywG833.jpg
  https://i.imgur.com/6GgBBVl.jpg
3.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  https://i.imgur.com/f79guEh.jpg
  https://i.imgur.com/IrF4AAa.jpg
  https://i.imgur.com/KagJBmv.jpg
4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  https://i.imgur.com/qQiVZHf.jpg
  https://i.imgur.com/zJGnhHt.jpg
  https://i.imgur.com/xAKLc9a.jpg

657 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/11(日) 15:14:01.52 ID:0tO84XTDs
>>656
1.静岡県静岡市駿河区南町19−1付近でどうでしょ
2.静岡県静岡市葵区伝馬町6付近でどうでしょ
3.静岡県静岡市葵区呉服町一丁目7付近でどうでしょ
4.静岡県静岡市葵区追手町9−6付近でどうでしょ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 06:37:15.41 ID:1txdQNAY+
>>657
1.お示しの住所あたり東海道本線静岡駅の南口すぐのビルの南にある駐車場棟からの眺め、正解です。3番目に静岡駅方向への歩道橋が写ってます。

2.お示しの住所あたり静岡東急スクエアのシースルーエレベーターからの眺め、正解です。先日出題した西郷隆盛・山岡鉄舟会見の碑があるあたりが写ってます。

3.お示しの住所あたり静岡伊勢丹上層階からの眺め、正解です。静岡市静岡庁舎や葵区役所、静岡県庁が写ってます。

4.お示しの住所あたり静岡県庁展望ロビーからの眺め、正解です。静鉄新静岡駅のビルが写ってます。

3や4は過去に出題したような気がするのですが、PCを変えて、一時期過去ログはネット検索をしてましたが、この板のスレは参照できる
ようになりまして(Live5chを使うと)、検索にひっかからなかったので出題しました。出題した時点で画像に記録を残すようにしている
つもりですが、完璧に実施しているわけではないので、今後も、もしかすると過去に出題したことがある画像を出題するかもしれませんが
その際はご容赦のほど。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 06:38:07.29 ID:1txdQNAY+
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/TBwWRSq.jpg
  https://i.imgur.com/L9T1FW3.jpg
  https://i.imgur.com/g8hJG6Z.jpg
2.この道標のある別れ道はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/tBiT5u8.jpg
  https://i.imgur.com/BuNRk8w.jpg
  https://i.imgur.com/Vo6Bbh5.jpg
3.この道はどこでしょう。2・3番目は少し進んで左右を見たものです。
  https://i.imgur.com/xfZZYu0.jpg
  https://i.imgur.com/ZNTAC7k.jpg
  https://i.imgur.com/w5ZjDTz.jpg
4.この建物はなんでしょう。
  https://i.imgur.com/2HNG54j.jpg
5.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/tb1nar1.jpg
  https://i.imgur.com/Ckx1WxF.jpg
6.この建物はなんでしょう。
  https://i.imgur.com/PloHQWI.jpg
7.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/Gk295NF.jpg
  https://i.imgur.com/6tdZ9Mk.jpg
8.このお寺はなんでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/4UBWVD2.jpg
  https://i.imgur.com/3zfOSRy.jpg
9.この神社はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/xeSrFvw.jpg
  https://i.imgur.com/34ZKLEZ.jpg
  https://i.imgur.com/MzB6Kls.jpg
10.このお寺はなんでしょう。
  https://i.imgur.com/eNk6lr4.jpg
11.この神社はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/tCyMfw0.jpg
12.この建物はなんでしょう。
  https://i.imgur.com/72q3aex.jpg
13.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/TGmnXYM.jpg
14.この建物はなんでしょう。
  https://i.imgur.com/me2vmCp.jpg
15.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/AJxbZpA.jpg
  https://i.imgur.com/6zLEEaE.jpg
16.このお寺はなんでしょう。
  https://i.imgur.com/csNBsok.jpg
17.ここはどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/3nyXStG.jpg
  https://i.imgur.com/KIVCXfb.jpg
18.この建物はなんでしょう。
  https://i.imgur.com/jXOslHQ.jpg
19.この神社はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/uT8B8iV.jpg
  https://i.imgur.com/OOI683p.jpg
  https://i.imgur.com/WG8X0uF.jpg

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 06:52:15.64 ID:1txdQNAY+
>>659
19.の3番目の画像、出題後に検索するとすぐひっかかkるようなので易問になるかと削除しました。すみません。

661 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/12(月) 07:59:34.02 ID:d0GAzo1Q6
>>659
14.「めでたいでんしゃ」の幟がみえるということはここですね
このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/TESaCp23d622

662 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/12(月) 15:55:40.69 ID:d0GAzo1Q6
>>659
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/apK5aPzyWFK2
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VqEJxYtW87J2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/qLCuKuakZyK2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4Et5wH7VX1v
5.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/zppNoUAKv152

663 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/12(月) 16:31:20.67 ID:d0GAzo1Q6
>>659
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4hkUYyJeWbz
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/kZ8RYcjJPoJ2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/36XtSKFgwCU2
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/t9QmWQD3g6L2
10.阿弥陀寺でどうでしょ

664 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/12(月) 16:49:46.10 ID:d0GAzo1Q6
>>659
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6B5S3Xpb87v
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/GUnHnFhzoox
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VrZhaA1xotB2
15.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ExLbDDcZ8eB2
16.称念寺でどうでしょ
17.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/qFzr288TLjM2
18.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/GsU9YCBbJpv
19.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/877WP2gUDHQ2

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 06:27:51.12 ID:pZUS6Y2uY
>>661-664
14.「めでたいでんしゃ」の幟が認識できることに気づきませんでした。気づいていれば隠していましたが。
ストビューでお示しの和歌山市役所加太支所、正解です。

1.ストビューでお示しの淡嶋神社の西、県道65号線から紀伊水道を眺める、正解です。外海になりますか波が荒かったです。

2.ストビューでお示しの「消防署前の道しるべ」、正解です。「右わかやま 左あわしまみち」と書かれているようで。

3.ストビューでお示しの加太浜パーク(通称くじら公園)への連絡の道路、正解です。加太海水浴場などが写ってます。

4.ストビューでお示しの和歌山市立加太中学校、正解です。

5.航空写真でお示しの10.の阿弥陀寺近くの堤川にかかる橋からの眺め、正解です。

6.ストビューでお示しのJAわかやま加太支店、正解です。

7.ストビューでお示しの県道65号線加太大橋からの眺め、正解です。友ヶ島行連絡船発着所などが見下ろせました。

8.ストビューでお示しの常行寺、正解です。加太は漁港として栄えていたのか、いくつかあるお寺も立派なのが多い印象でした。

9.ストビューでお示しの加太春日神社、正解です。一間社流造の本殿は重要文化財だそうで伝統があるようです。

10.阿弥陀寺、正解です。

11.ストビューでお示しの金刀比羅宮(加太春日神社境外社)、正解です。港に面して航海の安全を祈っている感じでした。

12.ストビューでお示しの中村邸(旧加太警察署)、正解です。目を引く洋風の建物でした。

13.ストビューでお示しの加太港の加太おさかな創庫あたり、正解です。

15.航空写真でお示しの加太漁業組合の南西ちょっとの堤川にかかる橋、正解です。加太大橋のある県道65号線のバイパスができる
までは、こちらがメインといいますか車の交通量も多かったと思います。ストビュー、旧道には入ってませんね。

16.称念寺、正解です。

17.ストビューでお示しの南海加太線加太駅の西ちょっと加太観光協会案内所あたり、正解です。こちらにも「めでたいでんしゃ」の
幟がもろに見えてますね。気づきませんでした。

18.ストビューでお示しの加太漁業組合、正解です。わりと新しくちょっとしゃれたデザインでした。

19.ストビューでお示しの淡嶋神社、正解です。今回、加太駅近くの観光案内書でゲットした「てくてくマップ」を見ながら
この神社まで歩いてみましたが、いろいろ楽しかったです。

ちなみに削除した画像はこちらです。「神社 人形」ですぐ検索できるかと思いまして。人形や置物が境内のあちこちに所狭しと置かれて壮観でした。
  https://i.imgur.com/RHB9pFm.jpg

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 07:06:44.33 ID:pZUS6Y2uY
出題します。

1.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/LLSRDVK.jpg
  https://i.imgur.com/cTCYbXC.jpg
  https://i.imgur.com/V67U35i.jpg
2.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/fsHV4wj.jpg
  https://i.imgur.com/HGNkP2s.jpg
  https://i.imgur.com/Gzev5yj.jpg
3.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/XJ1Mbxw.jpg
  https://i.imgur.com/RHIfahQ.jpg
4.撮影場所はどこでしょう。4方向です。
  https://i.imgur.com/UJ5GQhN.jpg
  https://i.imgur.com/0deafRq.jpg
  https://i.imgur.com/mFuufhd.jpg
  https://i.imgur.com/faxyA36.jpg
5.撮影場所はどこでしょう。5方向です。少し撮影場所を動いてます。
  https://i.imgur.com/QUvLHm1.jpg
  https://i.imgur.com/ZtCbsua.jpg
  https://i.imgur.com/XsDMAWl.jpg
  https://i.imgur.com/uW3EeMX.jpg
  https://i.imgur.com/IGxfpjN.jpg

667 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/13(火) 19:43:17.42 ID:cBuui+5a6
>>666
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/iU3wTzSQsCm
2.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/z5PHBoxtJY52
3.このストビュー地点付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/Xg9SsCuKR692
4.このストビュー地点付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/E6TRnaxCdav
5.このストビュー地点付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/NKqrTKAUXn12

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 06:46:47.12 ID:exGqyK6sQ
>>667
1.ストビューでお示しの大鳴門橋の淡路島側に設けられた展望台から南の眺め、正解です。タイミングがあえば、ここから
鳴門の渦潮が観察できるそうで。

2.航空写真でお示しの南あわじ市灘黒岩水仙郷、正解です。1月から2月にかけて水仙が咲くことで有名で、関西ではこの時期に
よく季節の風物詩としてテレビに登場しますので、行ってみました。沼島など見えて壮観でしたが、雪が降ったりで風も強く寒かったです。

3.ストビューでお示しの1.の場所から少し移動して、大鳴門橋の真下からの撮影、正解です。将来的に鉄道(四国新幹線)を
通すことができるよう鉄道道路併用橋となっている構造から、旅人さん、すぐにおわかりではと思ってました。はたしてここに鉄道は通るのでしょうか。

4.ストビューでお示しのうずの丘大鳴門橋記念館の入っている建物の屋上展望台からの眺め、正解です。大鳴門橋越しに四国が見渡せて
こちらも絶景でした。先日の3連休の訪問ですが、1.の道の駅うずしおとともに観光客で大にぎわいで駐車場も満杯でした。

5.ストビューでお示しの兵庫県南あわじ市阿万塩屋町の若人の広場公園、正解です。予備知識なく、道の駅でゲットした観光マップに
出ていたので寄ってみましたが、1967年に丹下健三氏の設計で造られたそうで、一時閉鎖されていたそうですが、南あわじ市が整備して
最近再開したそうです。こちらも福良湾や大鳴門橋、鳴門海峡がぐるっと見渡せました。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 21:09:39.26 ID:exGqyK6sQ
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.この建物はどこでしょう。2番目はちょっと離れたところからです。
  https://i.imgur.com/hdYAFw3.jpg
  https://i.imgur.com/iBAVN6y.jpg
2.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/FpDjtWB.jpg
3.この公民館はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/My0cvgl.jpg
4.この水路はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/IbPZLAY.jpg
  https://i.imgur.com/fJpA6SD.jpg
5.この橋はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/UNcc0As.jpg
  https://i.imgur.com/F09xdkw.jpg
  https://i.imgur.com/bh9daJv.jpg
6.この交差点はどこでしょう。4方向です。
  https://i.imgur.com/5RSv0Jd.jpg
  https://i.imgur.com/t0GcdIy.jpg
  https://i.imgur.com/UEj4I6V.jpg
  https://i.imgur.com/KXqrh1M.jpg
7.この橋はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/0oPcbWv.jpg
  https://i.imgur.com/4DyRDjx.jpg
  https://i.imgur.com/JA2YWVG.jpg
8.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/HBDvCUM.jpg
  https://i.imgur.com/3oHbEvq.jpg
9.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/Wcurkse.jpg
10.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/lm2z706.jpg
11.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/r3TqrKS.jpg
12.この水路はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/zBw9yXn.jpg
  https://i.imgur.com/e9ehQDX.jpg
13.撮影場所はどのあたりでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/ArydsPw.jpg
  https://i.imgur.com/SaDS3Jj.jpg
14.この橋はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/gQEdr9H.jpg
  https://i.imgur.com/LjutGgx.jpg
  https://i.imgur.com/hEAwfrF.jpg
15.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/B6RaH7E.jpg
16.この建物はなんでしょう。
  https://i.imgur.com/M8OIllX.jpg
17.この踏切はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/9Pwt3W9.jpg
  https://i.imgur.com/cQW0pYs.jpg

670 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/14(水) 21:31:46.16 ID:womftIliY
>>669
17.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rpum5Wzg5Yp

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 06:20:46.35 ID:DP9TKwzSi
>>670
17.ストビューでお示しの天竜浜名湖鉄道三ヶ日駅の西すぐの国道301号線の踏切、正解です。

非電化単線路線が湖岸を走り、あちこちにみかんが登場するところといえば、まずはここ三ヶ日となりますでしょうか。

672 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/15(木) 18:52:32.85 ID:5XP+P6zKp
>>668
大鳴門橋に線路が敷かれることはおそらくないでしょう
と申しますのも、明石海峡大橋が鉄道併用橋ではなく単独の道路橋として架けられたからです
淡路島と四国の間だけを結ぶ鉄道というのも考えにくいですから

>>669
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/JBzaqCuzWUA2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/invbmGTFw6r
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/148KSSkej2v
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/qYKHcwaG33H2
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/yzKzPhriva32
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/KsGdkrXMojS2
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ah18jB7r4oP2
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3wiyc6YAg672
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/CZSLG499J8Q2
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2VV7X1fVpnu

673 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/15(木) 19:29:02.11 ID:5XP+P6zKp
>>669
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9uWjmGwbWc52
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/hhA86uYjhgP2
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/kzsshJ5sboM2

674 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/15(木) 20:26:23.07 ID:5XP+P6zKp
>>669
3.検索にはまったく引っかからず、マップにも表示されておりませんが、このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rsCf3dfxd1F2

675 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/15(木) 20:30:46.52 ID:5XP+P6zKp
>>669
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gMuPAwMaGbJ2

676 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/15(木) 20:41:08.89 ID:5XP+P6zKp
>>669
13.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/jwfheNgFPPF2

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 06:28:43.01 ID:gzcA+euZJ
>>672-676
1.ストビューでお示しのJAみっかび(三ケ日町農業協同組合本館)、正解です。三ヶ日みかんを特産品とした拠点かと思われ
建物上部や沿道に多くのみかんが飾られていて、独特の雰囲気がありました。

2.ストビューでお示しのNTT西日本三ヶ日電話交換所、正解です。

3.ストビューでお示しの西町公民館、正解です。おっしゃるようにマップ表示ありませんね、よくおわかりで。このすぐ東側に本陣跡の碑がありました。

4.ストビューでお示しの三ヶ日協働センター(旧三ヶ日町役場)北東ちょっとの姫街道(おそらく)が水路をこえるところ、正解です。

5.ストビューでお示しの国道362号線が東天王町交差点近くで水路をこえる橋、正解です。南方向、天浜線の橋梁が写ってます。

6.ストビューでお示しの浜松市三ヶ日町の姫街道と別所街道が交わる交差点、正解です。この交差点のすぐ西には本陣跡が
ありますし、金融機関などもあって、おそらく三ヶ日町の中心的なところになるのかと思いました。

7.ストビューでお示しの国道362号線が三ヶ日協働センター交差点の南西すぐで川をこえる橋、正解です。こちらにも天浜線橋梁が写ってます。

8.ストビューでお示しの国道362号線が釣橋川をこえる高橋、正解です。

9.ストビューでお示しの天竜浜名湖線三ヶ日駅から北北東の眺め、正解です。

10.ストビューでお示しの浜松市消防団三ヶ日第1分団の建物、正解です。北側に姫街道三ヶ日一里塚跡がありました。

11.ストビューでお示しの奥浜名湖商工会三ヶ日支所、正解です。わかりづらいかと思いましたが、おわかりで。「

12.ストビューでお示しの国道362号線西天王町西天王町の北東ちょっとで水路をこえるところ、正解です。

13.航空写真でお示しの天浜線三ヶ日駅の西ちょっと釣橋川と日比沢川が合流するところから店は暗線橋梁を眺める、正解です。

14.ストビューでお示しの国道362号線三ヶ日駅前交差点の北すぐの水路、正解です。

15.ストビューでお示しの三ヶ日郵便局、正解です。

16.ストビューでお示しの浜松市消防局北消防署三ヶ日出張所、正解です。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 20:32:47.15 ID:gzcA+euZJ
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  https://i.imgur.com/wOnXEk7.jpg
  https://i.imgur.com/VZRUHzm.jpg
  https://i.imgur.com/mLsy2Nk.jpg
2.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/GCwou4R.jpg
3.撮影場所の橋はどこでしょう。2か所(1つは2方向)からです。
  https://i.imgur.com/VOnmt0U.jpg
  https://i.imgur.com/i2eK2WG.jpg
  https://i.imgur.com/Yn5ZAZP.jpg
4.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/dbLeELq.jpg
5.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/2yTnrO9.jpg
  https://i.imgur.com/MUzH6IL.jpg
6.この地蔵堂はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/RSCjCJD.jpg
7.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/Dm46lDe.jpg
  https://i.imgur.com/KcUXKqv.jpg
8.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/aD8woFL.jpg
  https://i.imgur.com/FSTJO97.jpg
9.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/R9W17Zw.jpg
  https://i.imgur.com/GDCJaBR.jpg
10.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/mi6zU2X.jpg
11.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/BxnYxWt.jpg
  https://i.imgur.com/8yHEg0E.jpg
12.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/KPbhlKr.jpg
13.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/uiYZOdJ.jpg
  https://i.imgur.com/Tg5skmX.jpg
14.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/lhq1VX6.jpg
15.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。5方向です。
  https://i.imgur.com/pk8jUud.jpg
  https://i.imgur.com/yN8iCF3.jpg
  https://i.imgur.com/buougX7.jpg
  https://i.imgur.com/IzycFJa.jpg
  https://i.imgur.com/oXZjZnv.jpg

679 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/16(金) 21:28:37.59 ID:3v+Ry6f1Q
>>678
読み取れる看板はありませんでしたが、海に近い地方都市の高架駅で、周囲の風景からわかったような気がします

15.和歌山県海南市日方1500−6付近でどうでしょ

680 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/16(金) 21:55:55.15 ID:3v+Ry6f1Q
>>678
1.和歌山県海南市日方1272−1付近でどうでしょ
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/oKsfjkKjXmD2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/EmpyEhzGAhs
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/tJTyxu2ERe22
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ZXCwhmP3DXJ2

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 06:40:13.26 ID:VS5xrwToA
>>679,680
15.お示しの住所あたり紀勢本線海南駅のちょっと北の建物からの眺め、正解です。テキスト情報からの検索ではなく
画像の景観や高架駅(意図してトリミングしてわずかしか写ってないように思いますが)からおわかりということで、さすが旅人さんです。
丘陵地帯の合間の扇状地になりますか、湾の海側にいかにも重工業地帯の工場の煙突がいくつも見えるところは特徴的かもしれませんが、
そう簡単に思いつくところでもないような気もします。

1.お示しの住所あたり日方川の新町橋近くの左岸沿いの建物からの眺め、正解です。

2.ストビューでお示しの和歌山県警海南警察署、正解です。

3.ストビューでお示しの紀勢本線が海南駅の北ちょっとで日方川をこえるところのすぐ東の橋、正解です。Googleマップで、
この南あたりに野上電鉄日方駅跡がある表示があったのですが、空き地になっているだけで、碑なども特にありませんでした。

4.ストビューでお示しの旧海南市役所、正解です。1960年代に建てられたそうで、当時はやりのモダニズム建築ぽい感じがしますが、
老朽化して、ついさいきん、東の丘陵地帯に移転したそうで、フェンスに覆われていました。いずれ壊されるかと思います。
個人的には、「旧市庁舎 老朽化」で、この建物が画像検索でヒットするなとは思ってました。

5.ストビューでお示しの日方川にかかる井松原橋より一つ下流の橋、正解です。

682 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/17(土) 19:02:27.42 ID:aas/FRRtV
>>678
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/5Q9SywdoNGv
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8YhkEGYFBLR2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/eF9jikgzLGR2
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rPtuPMJ8RM42
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/woAxZDFnMaD2

683 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/17(土) 19:20:49.47 ID:aas/FRRtV
>>678
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/YRDKTufKD152
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/MSgkw3YdEdm
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/sNEekV8qfgN2
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rFtaUzfaSjo

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 06:49:34.94 ID:w3lX7mUyL
>>682,683
6.ストビューでお示しの日方橋にかかる新町橋の南詰から東にちょっといった右岸沿いにある地蔵堂(おそらく)、正解です。

7.ストビューでお示しの紀勢本線海南駅南西ちょっと国道370号線六堂ノ辻交差点の南すぐの水路の橋、正解です。

8.あら、ストビューでは建設前の更地ですね。お示しの海南市立みらい子ども園、正解です。調べると昨年12月にオープンしたて。
旧海南市民病院跡地に建設されたそうです。市中心部の再開発としては、いい建物ができたように思いました。

9.ストビューでお示しの国道42号線が日方川をこえる新湊橋、正解です。国道42号線のこのあたりは市街地を迂回するように
直角に曲がるところが3か所あって、車で何度か通ったことがありますが、徒歩で歩くと見え方が違ってきて興味深いです。

10.ストビューでお示しのボランティアセンター海南、正解です。旧市役所周辺の建物のうち、これはわりと新しいようでした。

11.ストビューでお示しの国道370号線が日方川をこえる井松原橋、正解です。

12.ストビューでお示しの海南市海南消防署、正解です。海南警察署の北隣にありました。

13.ストビューでお示しの日方川にかかる新町橋、正解です。

14.ストビューでお示しの海南市民会館、正解です。こちらは旧市役所とそう建設時期が変わらないようなかなり古いものでした。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 06:50:41.29 ID:w3lX7mUyL
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  https://i.imgur.com/0fSe4AY.jpg
  https://i.imgur.com/5OBqKUz.jpg
  https://i.imgur.com/zAOjAd0.jpg
  https://i.imgur.com/zoiUrVN.jpg
2.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  https://i.imgur.com/9ObOlzU.jpg
  https://i.imgur.com/sV3Gx5j.jpg
  https://i.imgur.com/D6DX9Ua.jpg
  https://i.imgur.com/CwX7vGz.jpg
3.この建物は何でしょう。
  https://i.imgur.com/uqJJxMK.jpg
4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  https://i.imgur.com/T2RJrSs.jpg
  https://i.imgur.com/STvOx44.jpg
  https://i.imgur.com/nLOyCOm.jpg
5.ここはどのあたりでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/PCsij8q.jpg
  https://i.imgur.com/VNXzUiL.jpg
6.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/pCYR1r5.jpg
  https://i.imgur.com/K2jLe3j.jpg
7.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  https://i.imgur.com/ngv3bIA.jpg
  https://i.imgur.com/w2h6MZO.jpg
  https://i.imgur.com/0eMIVHy.jpg
  https://i.imgur.com/XQtQ2Yr.jpg
8.この常夜灯はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/AnHqz74.jpg
  https://i.imgur.com/AO1LXBV.jpg
9.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/ptyTkcI.jpg
  https://i.imgur.com/lvu0iMN.jpg
10.この建物は何でしょう。
  https://i.imgur.com/sHlbtKS.jpg
11.この踏切はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/aTMIiqu.jpg
  https://i.imgur.com/queHFQr.jpg
  https://i.imgur.com/3Gd7Xna.jpg
12.撮影場所はどのあたりでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/G8exc2d.jpg
  https://i.imgur.com/gobhFIz.jpg
13.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/Pp8zPv8.jpg
  https://i.imgur.com/Zi65o3d.jpg
14.撮影場所はどのあたりでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/v4VzeZz.jpg
  https://i.imgur.com/EhgQpFP.jpg
  https://i.imgur.com/700f08K.jpg
15.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。5方向です。
  https://i.imgur.com/kY29PXr.jpg
  https://i.imgur.com/UFfN6TQ.jpg
  https://i.imgur.com/ibi1yJU.jpg
  https://i.imgur.com/oOfFD6G.jpg
  https://i.imgur.com/Hub6E14.jpg

686 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/18(日) 09:35:17.02 ID:DhDcldfEt
>>685
14.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4fTDqg7hAMG2

687 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/18(日) 11:44:15.91 ID:DhDcldfEt
>>685
1.三重県津市江戸橋一丁目116付近でどうでしょ
2.三重県津市上浜町三丁目74付近でどうでしょ
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FXdF4CRBBpm
4.津市上浜町四丁目上浜団地付近でどうでしょ
5.反対方向ですがこのストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/CzyGfLsaKeK2

688 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/18(日) 13:01:30.60 ID:DhDcldfEt
>>685
6.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/HMqsZZwz9GB2
7.三重県津市上浜町五丁目32付近でどうでしょ
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/75CvmeL17xH2
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/B6FhsvqijSy
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VbFJQ4D6aAu

689 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/18(日) 13:14:46.40 ID:DhDcldfEt
>>685
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/MdcViioeKko
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/AwzcdL1LmTU2
13.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/w4HWA9GoCe62
14.三重県津市桜橋三丁目三重県津庁舎本館棟でどうでしょ

踏切からの線路が近鉄の標準軌に見えたことと、風景が三重県テイストでしたので、三重県内のイオン店舗を当たりました

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 19:55:38.96 ID:w3lX7mUyL
>>686-689
1.お示しの住所あたり国道23号線伊勢街道の江戸橋北詰交差点から南東にちょっとの建物からの眺め、正解です。
志登茂川や江戸橋、三重大学医学部付属病院などぐるっと見渡せました。

2.お示しの住所あたり国道23号線伊勢街道の江戸橋南詰の西側あたりの建物からの眺め、正解です。国道23号線の江戸橋が見下ろせました。

3.ストビューでお示しの三重県津庁舎、正解です。

4.お示しの住所あたり近鉄名古屋線江戸橋駅の南西ちょっとの建物からの眺め、正解です。

5.ストビューでお示しの江戸橋排水機場と水路、正解です。

6.ストビューでお示しの国道23号線上浜町三の交差点のすぐ北の歩道橋、正解です。

7.お示しの住所あたり近鉄名古屋線江戸橋駅の西すぐの建物からの眺め、正解です。

8.ストビューでお示しの江戸橋常夜灯、正解です。旧伊勢街道沿いにあって、もともとの江戸橋は架け替え工事の真っ最中でした。

9.ストビューでお示しの国道23号線伊勢街道が志登茂川をこえる江戸橋、正解です。

10.ストビューでお示しの三重大学病院、正解です。最近、建て替えられたようでまだ、病院前の広場は工事中でいsた。

11.ストビューでお示しの近鉄名古屋線江戸橋駅の南すぐの踏切、正解です。

12.ストビューでお示しの架け替え中の元の江戸橋の西詰あたり、正解です。

13.ストビューでお示しの国道23号線伊勢街道の江戸橋北詰交差点の歩道橋、正解です。

14.航空写真でお示しの志登茂川の左岸、5.の江戸橋排水機場のすぐ近くの川べりからの眺め、正解です。

15.(14.とありますが、明らかに15.と思われますので、それにて判定します)津庁舎本館棟、正解です。

旅人さんですと、踏切の線路から近鉄と推定されるかとは思いました。近鉄であれば、風景は関西ぽくはないので三重県になりますか。
イオンは看板を隠しても色でおわかりになるかと、モザイクはかけませんでしたが、ここからおわかりですか。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 19:56:47.23 ID:w3lX7mUyL
出題します、順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.この神社はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/ZmWm44T.jpg
  https://i.imgur.com/Tz24o4T.jpg
  https://i.imgur.com/mPFHVjd.jpg
2.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。
  https://i.imgur.com/luCZYZC.jpg
  https://i.imgur.com/Y13ryjw.jpg
  https://i.imgur.com/11oBbZJ.jpg
  https://i.imgur.com/GlV7VYf.jpg
3.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/1ngVf5g.jpg
4.この公園はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/YAunXrV.jpg
  https://i.imgur.com/mmAyhVz.jpg
5.この石碑はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/ojNPjb9.jpg
6.この松の木のある塚はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/6r7Zp3x.jpg
  https://i.imgur.com/C6mgFlB.jpg
7.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/NFnOebF.jpg
8.この池はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/bMfe4tg.jpg
  https://i.imgur.com/58aAVXg.jpg
9.ここはどこでしょう。2番目は最初の画像のちょっと前の撮影です。
  https://i.imgur.com/uSZnVrP.jpg
  https://i.imgur.com/ooU1XNy.jpg
10.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  https://i.imgur.com/ObHv7GZ.jpg
  https://i.imgur.com/S2t0dEb.jpg
  https://i.imgur.com/5GtkYMV.jpg
11.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/4nZhrtJ.jpg
  https://i.imgur.com/dlGWb0w.jpg
12.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  https://i.imgur.com/OIZA0rw.jpg
  https://i.imgur.com/CNm95Nd.jpg
  https://i.imgur.com/kHCfB0y.jpg
  https://i.imgur.com/mCzGX4Q.jpg
13.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/z1mvukL.jpg
14.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  https://i.imgur.com/uwwppW1.jpg
  https://i.imgur.com/epUnI2d.jpg
  https://i.imgur.com/Jh5CsND.jpg
15.この辻はどこでしょう。3か所からです。4番目は2番目の坂をちょっと上って東側の撮影です。
  https://i.imgur.com/4X6AWYZ.jpg
  https://i.imgur.com/fi0zjFn.jpg
  https://i.imgur.com/f02uKyw.jpg
  https://i.imgur.com/TZT4yEM.jpg
16.この跨線橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/JUmF8cs.jpg
  https://i.imgur.com/XGeAWuO.jpg

692 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/18(日) 21:01:37.53 ID:DhDcldfEt
>>690
回答番号を間違え失礼しました

>>691
「神社 カラス」でヒットしました
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/kRKKM33E6A32

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 21:19:10.40 ID:w3lX7mUyL
>>692
1.ストビューでお示しの兵庫県神戸市東灘区御影郡家の弓弦羽神社、正解です。

昨日、男子フィギュアで金メダルをとった羽生結弦選手と名前が似ていることから、ファンの聖地となっているとのことで
関西ではここ連日、テレビに登場していることもあって、本日、参拝客が多いかなと訪れてみましたら、やはりけっこうな
人出でした。

2番目の画像に絵馬を読んでる人が写ってますが、絵馬の大半は羽生選手の平昌オリンピックでの活躍を期待する
ものでした。羽生選手もすでに4度、この神社に訪れているそうですが、いずれ戦勝報告をこの神社にしにくるときは
ニュースになるかもしれません。

画像3番目の八咫烏のマスコット「ゆず丸くん」、検索するとヒットするのなとは出題前に思ってましたが、時事問題
ということで。

ちなみに、八咫烏関係でこういうのも境内にありました。こちらは「神社 サッカー」ですぐヒットするので出題は控えました。
  https://i.imgur.com/gSLvguS.jpg

694 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/19(月) 19:04:44.37 ID:9MEabiKFm
>>691
2.兵庫県神戸市東灘区住吉本町一丁目24付近でどうでしょ
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Vv3iWNmjv6K2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/AWo9LcoyQeT2
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/HiQjYfLnai12
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8F4HxDjoFZs

695 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/19(月) 19:34:08.40 ID:9MEabiKFm
>>691
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1qpNX8tA2962
10.兵庫県神戸市東灘区住吉本町二丁目20付近でどうでしょ
11.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/sqAt4xXkVFM2
14.兵庫県神戸市東灘区御影一丁目13付近でどうでしょ
16.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/bZQNg4CWqxs

696 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/19(月) 19:58:33.43 ID:9MEabiKFm
>>691
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/y9WT7EDKfnn
12.兵庫県神戸市東灘区住吉本町三丁目9付近でどうでしょ
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pMjYo9gwRGD2
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/JwKMS3L2axu

697 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/19(月) 20:03:07.49 ID:9MEabiKFm
>>691
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/a93j5rE1mbt

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 06:48:46.94 ID:yXXh5EuzD
>>694-697
2.お示しの住所あたり山手幹線室ノ内交差点南東あたりの建物からの眺め、正解です。

3.ストビューでお示しの御影北小学校、正解です。ラグビーワールドカップ2009年の横断幕やポスター、神戸市内のあちこちで目にします。

4.ストビューでお示しの垣内公園、正解です。御影石の塀を巡らせた朝日新聞社創立者の村山龍平の大邸宅の東南角あたりになります。

5.ストビューにちょうど写ってますね。お示しの阪急神戸線阪急御影駅北口の御影城跡の石碑、正解です。阪急御影駅、駅舎の壁や
駅前広場に御影石(すでに産出してませんので、どこか違うところからかと思いますが)をふんだんに使ってました。

6.ストビューでお示しの庚申塚、正解です。いくつか道しるべがありましたので、有馬街道沿いになるかと思います。

7.ストビューでお示しの御影北地域福祉センターと上御影会館、正解です。

8.ストビューでお示しの深田池公園、正解です。立派な松の多い、いい感じの池でした。

9.ストビューでお示しの阪急御影駅西北西ちょっとの坂道、正解です。坂道の上、Googleマップの航空写真で見ると大邸宅で
あることがわかりますが、スーパーゼネコンの一つ大林組の経営者の邸宅だとか。このあたり阪神間屈指の高級住宅地と思います。

10.お示しの住所あたり山手幹線室ノ内交差点南西あたりの建物からの眺め、正解です。

11.ストビューでお示しの阪急神戸線阪急御影駅北口の歩道橋からの眺め、正解です。駅舎とともにわりと最近整備されたようで
すっきりきれいでした。

12.お示しの住所あたり6.の庚申塚のすぐ北側の建物からの眺め、正解です。阪急神戸線や神戸市立住吉中学校の校舎などが写ってます。

13.ストビューでお示しの神戸市消防局東灘消防署深田池出張所、正解です。御影石の壁材でしょうか、周囲にもたくさん御影石が
使われていて、さすがかつての産地だったと思わせます。

14.お示しの住所あたり山手幹線城ノ前交差点近くの建物からの眺め、正解です。

15.ストビューでお示しの弓弦羽神社の南東、香雪美術館と郡家会館の南かわの辻あたり、正解です。御影石の塀が独特の景観をつくってました。

16.ストビューでお示しの御影北小学校の南東角あたりで阪急神戸線をこえる跨線橋からの眺め、正解です。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 06:50:26.36 ID:yXXh5EuzD
出題します。駅前時計塔シリーズです。それぞれ何駅前でしょう。

1.https://i.imgur.com/CAoj6AL.jpg
2.https://i.imgur.com/5sZg9Fh.jpg
3.https://i.imgur.com/xaUQ4DZ.jpg
4.https://i.imgur.com/h8hFnEg.jpg
5.https://i.imgur.com/G5deeHX.jpg
6.https://i.imgur.com/Gu04Ybk.jpg
7.https://i.imgur.com/mBCsIN9.jpg
8.2か所からです。
  https://i.imgur.com/njK16yG.jpg
  https://i.imgur.com/id7xt6k.jpg
9.https://i.imgur.com/Tk57TX7.jpg
10.https://i.imgur.com/EIi3hc5.jpg

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 06:52:25.99 ID:yXXh5EuzD
>>699
地域分布ですが、東北2県より3、関東1、甲信越1、北陸1、関西1、中国2県より3になると思います。

701 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/20(火) 20:42:53.91 ID:zWTuj8ec7
>>699
7.信越本線直江津駅でどうでしょ
9.奥羽本線米沢駅でどうでしょ
10.石巻線石巻駅でどうでしょ

702 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/20(火) 20:59:52.21 ID:zWTuj8ec7
>>699
8.南武線武蔵溝ノ口駅でどうでしょ

703 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/02/20(火) 21:13:07.37 ID:zWTuj8ec7
>>699
1.奥羽本線山形駅でどうでしょ

総レス数 1001
757 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200