2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て21

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 20:00:51.55 ID:HxrFjCUXH
>>938
ストビューでこのあたり、県道65号線の慈眼寺入口交差点でしょうか。
https://goo.gl/maps/7UoXGP5SPLD2

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 20:49:50.46 ID:HxrFjCUXH
>>970
すみません、番号がもれてました。23.でお願いします。

972 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/04/08(日) 20:55:11.94 ID:9Hy/NRx8y
>>970
23.県道65号岩槻区慈恩寺入口交差点で正解です

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 05:54:09.43 ID:cLGIfRyl4
>>938
32.ストビューでこのあたり、さいたま市岩槻区本町3丁目あたりの国道122号線の交差点の北東角にある庚申尊でしょうか。
https://goo.gl/maps/QeMK8wF2bSE2

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 05:57:33.29 ID:cLGIfRyl4
出題します。順番は前後しますが一連の車で移動しての撮影です。
一番離れているところで直線距離で約38qぐらいになります。

1.ここはどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/k9WJTj7.jpg
  https://i.imgur.com/nRjji67.jpg
2.この建物は何でしょう。
  https://i.imgur.com/8233h3h.jpg
3.この岩はなんでしょう。
  https://i.imgur.com/TO6j2xW.jpg
4.この港はどこでしょう。4方向です。
  https://i.imgur.com/JFprB4z.jpg
  https://i.imgur.com/5eHOvkM.jpg
  https://i.imgur.com/m4Mhkpp.jpg
  https://i.imgur.com/66QkKvw.jpg
5.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/6cQ3Knr.jpg
6.この建物は何でしょう。
  https://i.imgur.com/0f8DaRq.jpg
7.撮影場所はどこでしょう。4方向です。
  https://i.imgur.com/ceCREL1.jpg
  https://i.imgur.com/pKOJ1WH.jpg
  https://i.imgur.com/WqFmC2G.jpg
  https://i.imgur.com/v6xQhor.jpg
8.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/YdJOCx3.jpg
9.このお寺はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/eGvynXr.jpg
10.ここはどこでしょう。4か所からです。
  https://i.imgur.com/mtDOYOb.jpg
  https://i.imgur.com/VX0FYCz.jpg
  https://i.imgur.com/GXozsw6.jpg
  https://i.imgur.com/eSZh7QE.jpg
11.ここはどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/ewEMbu2.jpg
  https://i.imgur.com/HzEU6m3.jpg
12.ここはどこでしょう。位置を少しかえて3方向です。
  https://i.imgur.com/vb8SQMS.jpg
  https://i.imgur.com/boQY6Ul.jpg
  https://i.imgur.com/gHv3LZl.jpg

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 06:03:19.12 ID:cLGIfRyl4
>>974 後半です。
13.撮影場所はどのあたりでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/JCbNLsH.jpg
  https://i.imgur.com/rd05Xp5.jpg
  https://i.imgur.com/AJA17el.jpg
14.この運動場を撮影したのはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/FYvfRy4.jpg
15.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/eoxxqVf.jpg
16.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/xAWWOoW.jpg
17.撮影場所はどこでしょう。4か所からです。
  https://i.imgur.com/41Yp2KF.jpg
  https://i.imgur.com/wkgiIi9.jpg
  https://i.imgur.com/BMfBkWC.jpg
  https://i.imgur.com/VmwiafP.jpg
18.このシマシマになっている地層が出ているのはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/cRTGxP2.jpg
19.ここはどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/dU7hGz7.jpg
  https://i.imgur.com/mjxPSj2.jpg
20.撮影場所はどのあたりでしょう。5方向です。
なお航空写真やストビューには撮影場所は出てないようです。
  https://i.imgur.com/Tp7otma.jpg
  https://i.imgur.com/GSPTRzo.jpg
  https://i.imgur.com/jnKN9Wb.jpg
  https://i.imgur.com/NR44lXi.jpg
  https://i.imgur.com/uatg9hN.jpg
21.この廃校にしてはきれいな建物はなんでしょう。
  https://i.imgur.com/vJEk5UB.jpg
23.撮影場所はどのあたりでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/B1Tc6Ri.jpg
  https://i.imgur.com/67MB1hQ.jpg
  https://i.imgur.com/7Dp8D4y.jpg
24.この灯台はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/71xnExa.jpg

976 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/04/09(月) 18:55:55.82 ID:Yg6NG6a8D
>>973
32.さいたま市岩槻区本町の庚申尊で正解です

>>974-975
1.この手持ち画像地点でどうでしょ http://2ch-dc.net/v8/src/1523227747449.jpg (室戸岬)
24.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ZprJG6ZCTW62

977 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/04/09(月) 19:44:15.55 ID:Yg6NG6a8D
>>974-975
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/w8AKXtz8y8K2
19.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/etdG89EXFGH2
20.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/AA51BoZcsTu
21.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rfkxaVvJRX32
23.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/5ANbQPRHSyK2

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 20:29:03.45 ID:cLGIfRyl4
>>938
27.ストビューでこのあたり、いたま市見沼区大和田町のさいたま市大宮体育館を
芝川の対岸から眺めるでしょうか。
https://goo.gl/maps/kXci9B3UFHP2

今まで判明したご出題場所からは一番南西にあり、にわかにはわかりませんでした。
体育館とは、思ってもみませんでした。

29.ストビューでこのあたり、さいたま市岩槻区鹿室の和泉三社でしょうか。
https://goo.gl/maps/paBuxWodq2u

当初、この神社をストビューで確認したときに、ストビューに写っている狛犬に
目がくらんで、ここではないのかと思いこんでしまい、ちょっと遠回りしました。

今回も、ご出題いただいたところをマップにプロットして探していきました
https://drive.google.com/open?id=1wTxqJ1OG_6-CYc7SkGxKkziRai0&usp=sharing

11.までは往路と復路が分かれているのがわかりましたが、そこから1.の
宮代町役場までは、往復のルートは一緒でしょうか

>>976
1.お手持ちの画像でお示しの室戸岬の灌頂ヶ浜、正解です。
ご訪問されていれば、一目で、こことおわかりになるところですよね。

24.ストビューでお示しの室戸岬灯台、正解です。

979 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/04/09(月) 21:02:09.59 ID:Yg6NG6a8D
>>978
27.さいたま市見沼区にあるさいたま市大宮体育館で正解です
29.岩槻区鹿室にある和泉三社で正解です

どうしても復路の方が撮影コマ数が少なくなります

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 06:10:57.04 ID:gZLTHKMjR
>>977
10.ストビューでお示しの高知県室戸市佐喜浜町の夫婦岩、正解です。
海が東に広がっているので、この岩の間から朝日を撮影するのが人気のようです。

19.ストビューでお示しの室戸海洋深層水体験交流センター「シレストむろと」、正解です。
海洋深層水といえば富山県にも取水施設があったと思いますが、ここにもあるのを今回知りました。

20.航空写真でお示しの高知県安芸郡東洋町白浜の白浜海水浴場、正解です。
航空写真やストビューには写ってませんが津波避難タワーが建設されており、
めずらしく展望台もかねており、のぼれました。

21.ストビューでお示しの高知県室戸市浮津の椎名集落活動センター「たのしいな」、正解です。
旧椎名小学校を活用したもので、調べるとこの4月14日にオープンセレモニーがあるそうで、
まだ一部整備中だったようです。

23.ストビューでお示しの国道55号線沿いの高知県室戸市佐喜浜町の佐喜浜市民館から
南に500mぐらいの防波堤からの眺め、正解です。
離岸堤(というようで)の消波ブロックがあるところは、この地域では限られるようで。

981 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/04/10(火) 19:04:43.70 ID:rRAL8Mw1y
>>974-975
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3MMvXDfJGQQ2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2abwVteoqNJ2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/V5hRPLtnta92
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/LsMSgznEvbw
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/oyybjkAjCZ92

982 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/04/10(火) 19:21:47.42 ID:rRAL8Mw1y
>>974-975
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Gck9ur21ehQ2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/EFSC83DVAp92
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/u7up2nycUkn
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/XrLwQA9aEeu
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/NtcDm4ZS6A42

983 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/04/10(火) 19:49:22.48 ID:rRAL8Mw1y
>>974-975
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rNYg1D2BV7H2
14.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/WteCzMWcmQu
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/hzxbx5E3CSD2
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8VK9i62vcZu
17.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/orjfjCrBBoC2
18.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xieDkEqf9k52

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 06:17:38.07 ID:4aSrMjUfx
>>981-983
2.ストビューでお示しの高知県安芸郡東洋町生見の東洋町役場、正解です。
以前、阿佐海岸鉄道阿佐東線甲浦駅で下車したときは、歩くと時間がかかりすぎで
訪問を断念しましたが、今回は車でしたので移動途中に訪問できました。

3.ストビューでお示しの室戸岬のエボシ岩、正解です。
夫婦岩といい奇岩が多く遊歩道も整備されてました。

4.ストビューでお示しの佐喜浜港、正解です。ホエールウォッチングの観覧船がここから出ているようです。

5.ストビューでお示しの国道55号線のホテル明星の北あたりから南方向、正解です。
真っ白な青年大師像が遠方からもよく目立ちました。
四国は弘法大師こと空海のホームグラウンドということで、あちこちに伝承の地があるようで。

6.ストビューでお示しの知県室戸市室戸岬町の室戸世界ジオパークセンター、正解です。
廃校となった中学校の活用で2015年オープンだそうです。

7.ストビューでお示しの室戸ジオパークスカイラインサイト展望台、正解です。
先週末の訪問ですが、強風注意報でしたかが出ているときで、西風が強くて立っているのもやっとでした。

8.ストビューでお示しの東洋町白浜海水浴場の道の駅東洋町の建物、正解です。
「道の駅」とつくと旅行者には強力な引力が出てくるように思います。
20.にも写ってますが、別途出題としました。

9.ストビューでお示しの最御崎寺、正解です。24.の室戸岬灯台のすぐ北側にありました。
四国八十八箇所霊場の第二十四番札所ということで、早朝から多くの人が参詣してました。

11.ストビューでお示しの室戸岬の水掛地蔵堂、正解です。
2番目には東京大学地震研究所室戸地殻変動観測所の入口が写っており、興味深く思いました。

12.ストビューでお示しの道の駅宍喰温泉にあるホテル・リビエラししくいの建物や海岸、正解です。
バブルぽさを感じさせる建物でした。

13.ストビューでお示しの室戸スカイラインからの眺め、正解です。
西風が強く、波しぶきがかなりたってました。

14.航空写真でお示しの室戸スカイラインの道脇から室戸広域公園野球場を眺める、正解です。

15.ストビューでお示しの道の駅宍喰温泉のトイレなどの建物、正解です。
12.と同時に建てられたのかと思いますがローマっぽい感じでした。

16.ストビューでお示しの御厨人窟、正解です。修行中の弘法大師がこの地で悟りを得たという伝承があるそうで。

17.ストビューでお示しの国道55号線淀ヶ磯休憩所ちかくのちょっと突き出たところ、正解です。小さな祠がありました。

18.ストビューでお示しの室戸岬のダービダイト層、正解です。
地質学的に興味深いのかと思いますが、その分野の知識に乏しいもので。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 20:10:32.11 ID:4aSrMjUfx
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/AuLXe5L.jpg
  https://i.imgur.com/UwO7YVH.jpg
2.この橋はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/PHSi5RM.jpg
  https://i.imgur.com/KYv72eA.jpg
  https://i.imgur.com/Op9WyVB.jpg
3.この神社はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/ruCwN2s.jpg
4.この神社はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/eowhwE2.jpg
5.この橋はどこでしょう。2か所(1つは2方向)からです。
  https://i.imgur.com/H1419Oi.jpg
  https://i.imgur.com/L0KnHFD.jpg
  https://i.imgur.com/ogRWt7O.jpg
6.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/7RjExiN.jpg
  https://i.imgur.com/fz3Ia4J.jpg
7.この石碑はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/JJtGTXQ.jpg
8.ここはどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/NsJck5b.jpg
  https://i.imgur.com/WpXF9ED.jpg
9.撮影場所の橋はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/gX2WiUS.jpg
  https://i.imgur.com/AjHl5xf.jpg
10.このお寺はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/Zt70Sxw.jpg
11.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/jmzRRDz.jpg
  https://i.imgur.com/7JwCnxb.jpg
12.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/UcljjVq.jpg
  https://i.imgur.com/TJpg5RO.jpg
13.撮影場所のだいたいの住所はどこでしょう。4方向です。
  https://i.imgur.com/MdlHvHN.jpg
  https://i.imgur.com/7sGx6xR.jpg
  https://i.imgur.com/GsXc51h.jpg
  https://i.imgur.com/HcOabja.jpg
14.この建物はどこでしょう。2番目はその内部です。
  https://i.imgur.com/fE0ZaZ0.jpg
  https://i.imgur.com/L8zSuko.jpg
15.この神社はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/iFmFYIY.jpg
16.撮影場所の踏切はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/8DNxXoB.jpg
  https://i.imgur.com/vzPAVx3.jpg
17.撮影場所のだいたいの住所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/cWfywNq.jpg
  https://i.imgur.com/9Xso5Ht.jpg
  https://i.imgur.com/I3Pj2cK.jpg

986 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/04/11(水) 20:54:11.62 ID:qvS7C/Co1
>>985
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/TNruX8Yofuu

987 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/04/11(水) 21:59:32.34 ID:qvS7C/Co1
>>985
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/UY2PjLjFkNw
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QeWbJDy4pzs
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1VkRnxfycuM2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/XaeiAbSEEEA2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Cy7xqUYRb542

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 07:17:10.09 ID:MbZ+kII/Y
>>986
1.ストビューでお示しの静岡県静岡市清水区美濃輪町の次郎長生家の前あたり、正解です。
>>143 の7.でフェルケール博物館を撮影した後、こちらに寄ってみました。

2.ストビューでお示しの県道197号線が巴川をこえる八千代橋、正解です。
外灯がしゃれた立派な橋ですが、調べると1998年につくられたわりと新しい橋だそうです。

3.ストビューでお示しの東海道本線の巴川橋梁の北側にある水神社、正解です。

4.ストビューでお示しの八雲神社を巴川の対岸から眺める、正解です。

5.ストビューでお示しの県道75号線が巴川をこえる港橋、正解です。
清水港の巴川河口近く(巴川港)のこのあたりが(おそらく)江戸時代から最も
にぎわっていたところかと思います。橋も、港を思わせる装飾があって立派でした。

16.ストビューでお示しの東海道本線の清水駅南南西500mぐらいの踏切、正解です。
静鉄清水線新清水駅へ行く場合は、この踏切をこえることが多いかと思います。

989 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/04/12(木) 18:54:48.71 ID:D9WOuPkXX
>>985
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/KkXm9SPb27p
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/kAuia6fbTh82
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/zNUfs7qa6fC2
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/UTW7pNBRBu52
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/tns4oPoNQSJ2

990 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/04/12(木) 19:11:24.40 ID:D9WOuPkXX
>>985
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1nLhbWnX9ZK2
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bHqNGi4aCPy
13.静岡県静岡市清水区清水町3−7付近でどうでしょ
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/L62CsNonH8k
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/KNN11cVrpCy
17.静岡県静岡市清水区千歳町5−1付近でどうでしょ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 20:10:08.86 ID:MbZ+kII/Y
>>989,990
6.ストビューでお示しの巴川左岸で東海道本線と静鉄清水線の巴川橋梁にはさまれた地点、正解です。

7.ストビューでお示しの巴川にかかる湊橋東詰から少し北の甲州廻米置場跡、正解です。
江戸時代には甲州や信州の年貢米がここに集められたそうで、当時、にぎわっていたと思われます。

8.ストビューでお示しの巴川にかかる港橋の東詰から下流のあたり、正解です。
清水市内の高校美術部と有志の生徒によって壁画が制作されたそうです。

9.ストビューでお示しの県道407号線が巴川をこえる千歳橋、正解です。

10.ストビューでお示しの次郎長生家近くの妙慶寺、正解です。
清水次郎長と縁のあるお寺のようです。

11.ストビューでお示しの巴川にかかる萬世橋、正解です。

12.ストビューでお示しの巴川にかかる東海道本線の巴川橋梁の上流するの橋、正解です。

13.お示しの住所あたり次郎長生家のすぐ東側の建物からの眺め、正解です。

14.ストビューでお示しの港橋東詰すぐの清水次郎長の船宿末廣、正解です。
「海道一の親分」清水次郎長、晩年は船宿を開き、英語塾なども開いたそうです。

15.ストビューでお示しの八千代橋東詰近くの水神社、正解です。

17.お示しの住所あたり巴川にかかる千歳橋西詰近くの建物からの眺め、正解です。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 20:11:37.43 ID:MbZ+kII/Y
出題します。跨線橋などからの眺めシリーズです。それぞれ何駅でしょう。

1.2方向です。
  https://i.imgur.com/BxGrCGO.jpg
  https://i.imgur.com/RA0Dhai.jpg
2.2方向です。
  https://i.imgur.com/0UAxMEW.jpg
  https://i.imgur.com/WL0lxF9.jpg
3.2方向です。
  https://i.imgur.com/JRzjh0H.jpg
  https://i.imgur.com/76qbPAa.jpg
4.2方向です。
  https://i.imgur.com/4jP45Kg.jpg
  https://i.imgur.com/L8I6hH1.jpg
5.2方向です。
  https://i.imgur.com/8HUbjKN.jpg
  https://i.imgur.com/St9evnw.jpg
6.https://i.imgur.com/k84l8SB.jpg
7.2方向です。
  https://i.imgur.com/UZNdind.jpg 
  https://i.imgur.com/1g6oCE5.jpg

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 20:12:21.83 ID:MbZ+kII/Y
>>992
地域分布ですが、東北1、関東1、甲信越2県から2、東海1、関西1、中国1になると思います。

994 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/04/12(木) 21:08:36.57 ID:D9WOuPkXX
>>992
1.名古屋臨海高速鉄道ささしまライブ駅でどうでしょ

995 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/04/12(木) 21:33:41.86 ID:D9WOuPkXX
>>992
3.この手持ち画像の駅でどうでしょ (美祢線渋木駅)

996 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/04/12(木) 21:34:21.50 ID:D9WOuPkXX
>>995
リンクし忘れました こちらです http://2ch-dc.net/v8/src/1523536353662.jpg

997 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/04/12(木) 21:37:58.77 ID:D9WOuPkXX
>>992
4.中央本線小淵沢駅でどうでしょ

998 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/04/12(木) 21:44:55.77 ID:D9WOuPkXX
>>992
5.紀勢本線紀伊由良駅でどうでしょ

999 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/04/12(木) 21:51:57.24 ID:D9WOuPkXX
>>992
6.羽越本線坂町駅でどうでしょ

1000 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/04/12(木) 22:01:32.42 ID:D9WOuPkXX
>>992
2.羽越本線羽後本荘駅でどうでしょ

1001 :1001★:Over 1000 Comments
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

総レス数 1001
757 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200